22/12/13(火)20:46:33 パック... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/13(火)20:46:33 No.1003726558
パック酒って美味しい?
1 22/12/13(火)20:46:50 No.1003726690
今買って飲んでる
2 22/12/13(火)20:48:01 No.1003727225
おでんと醤油ごはんを肴にこれ飲んでると底辺層って感じがして楽しい 感じっていうか底辺層なんだけど?
3 22/12/13(火)20:48:35 No.1003727418
おにご~ろ~し~
4 22/12/13(火)20:49:54 No.1003727990
湯呑みに注いでレンジでチンする
5 22/12/13(火)20:50:04 No.1003728064
fu1724533.jpg これ美味しい
6 22/12/13(火)20:50:49 No.1003728373
冬場はうめえよな
7 22/12/13(火)20:51:36 No.1003728673
パック捨てやすくて好き
8 22/12/13(火)20:52:10 No.1003728917
天気が良ければスーパーの売れ残りの半額パック寿司とスレ画でご機嫌な夕飯よ 今日はめんどかったからやめた
9 22/12/13(火)20:53:25 No.1003729398
>パック捨てやすくて好き 以前はせめてカップ酒だよなぁって思ってたけど瓶の処理めんどくさくてパックにしちゃったわ こっちのが断然ラクだ
10 22/12/13(火)20:54:26 No.1003729805
ストローで飲むと味全然しないのでは?
11 22/12/13(火)20:54:54 No.1003729968
底辺感のあるつまみってなんだろう
12 22/12/13(火)20:55:51 No.1003730395
>底辺感のあるつまみってなんだろう 塩…はちょっと気取ってる感じしちゃうので醤油ごはんオススメ
13 22/12/13(火)20:56:01 No.1003730463
>底辺感のあるつまみってなんだろう 塩と七味唐辛子
14 22/12/13(火)20:56:11 No.1003730526
マーガリン醤油ごはん
15 22/12/13(火)20:56:35 No.1003730699
ご飯がつまみはちょっと盲点だ
16 22/12/13(火)20:56:40 No.1003730730
納豆でいいだろ クソ安いし
17 22/12/13(火)20:56:52 No.1003730805
https://www.hakushika.co.jp/lineup/junmai_ginjo/3080/ 俺これ好き
18 22/12/13(火)20:57:57 No.1003731259
揚げ玉乗せてつゆのもとかけたご飯で行こう
19 22/12/13(火)20:58:04 No.1003731310
ごはん系はかき込んじゃうからツマミとして成立しないんだな俺は
20 22/12/13(火)20:58:05 No.1003731314
>底辺感のあるつまみってなんだろう チーかま
21 22/12/13(火)20:58:39 No.1003731574
つまみなら竹輪がいいよ
22 22/12/13(火)20:59:41 No.1003731978
ドンキの魚肉ソーセージ
23 22/12/13(火)21:00:04 No.1003732138
よかった…バタピーの俺は底辺じゃ無かったんだ…
24 22/12/13(火)21:01:08 No.1003732577
しょぼい柿ピー
25 22/12/13(火)21:01:42 No.1003732811
高い酒でもちゃんとパック酒出してくれるの好き
26 22/12/13(火)21:02:04 No.1003732975
俺の酒のつまみはベビースターおつまみ それかじゃがりこ
27 22/12/13(火)21:05:02 No.1003734246
おそらく一番手に入りにくいであろうパック酒 fu1724579.jpg
28 22/12/13(火)21:07:15 No.1003735164
日本酒に合う安いツマミって意外と思いつかんろ
29 22/12/13(火)21:09:56 No.1003736313
>日本酒に合う安いツマミって意外と思いつかんろ 卵焼きとか味噌汁とか…?
30 22/12/13(火)21:10:44 No.1003736668
自炊で良いなら和出汁でなんとかなるよな
31 22/12/13(火)21:11:10 No.1003736859
>日本酒に合う安いツマミって意外と思いつかんろ 漬物に和からし添えたやつとか からしの代わりに味の素少し入れた醤油でもいい
32 22/12/13(火)21:11:23 No.1003736954
味付けのり囓ったり
33 22/12/13(火)21:11:34 No.1003737016
>日本酒に合う安いツマミって意外と思いつかんろ 浅漬けとか豆腐とか
34 22/12/13(火)21:12:35 No.1003737458
材料原価が安くても手間暇かけて美味しくするのいいよね
35 22/12/13(火)21:12:39 No.1003737479
今なら鍋でいくらでも飲める
36 22/12/13(火)21:13:45 No.1003737904
段々意識の高いツマミが増えてきたな
37 22/12/13(火)21:13:50 No.1003737939
ぼっちざろっくに憧れて
38 22/12/13(火)21:15:25 No.1003738633
白菜1/4で100円 ぶなしめじ100円 えのき茸100円 豆腐100円 だし1回分で100円 たった500円で鍋いっぱいに!
39 22/12/13(火)21:15:26 No.1003738644
>ぼっちざろっくに憧れて ぼっちちゃんがアル中みたいじゃん
40 22/12/13(火)21:16:09 No.1003738965
多分鬼殺し飲んでる酒飲みはつまみ作る労力を惜しむ
41 22/12/13(火)21:17:05 No.1003739346
>白菜1/4で100円 一昨年だったかとんでもなく高い年があったな…
42 22/12/13(火)21:18:24 No.1003739888
瓶の酒に比べてどうなん?
43 22/12/13(火)21:18:38 No.1003739984
酒造メーカーが地元限定で販売してるパック酒はおいしいの多いよ 同量の瓶と値段変わらないけど
44 22/12/13(火)21:18:57 No.1003740124
>多分鬼殺し飲んでる酒飲みはつまみ作る労力を惜しむ 温かいつまみはこころを豊かにするからレンチンぐらいは頑張ってほしい
45 22/12/13(火)21:19:06 No.1003740190
>一昨年だったかとんでもなく高い年があったな… 1/4のほっそい白菜が300円くらいしたりな…
46 22/12/13(火)21:19:53 No.1003740559
>瓶の酒に比べてどうなん? 俺の舌じゃ違いはわからん 買ったらできるだけ早めに飲んだほうがいいくらいはあるかもしれんが
47 22/12/13(火)21:20:07 No.1003740658
キャベツに塩ふったり味噌つけるだけでも酒は飲める 飲めるのだ
48 22/12/13(火)21:22:22 No.1003741637
塩舐める場合でもフライパンで煎って焼き塩にすると味が良くなるぞ
49 22/12/13(火)21:22:29 No.1003741691
>瓶の酒に比べてどうなん? 紙の酒でもうまいのはある 瓶の酒でもまずいのはある だだ高価な酒に紙がないのは確かだが
50 22/12/13(火)21:23:47 No.1003742266
湯豆腐って作るの楽な割にそこそこ腹にたまっておいしい
51 22/12/13(火)21:24:06 No.1003742374
それこそ安酒ってなると合成清酒とかになりそうだけど流石に其処までにはならんのかね 料理酒として気軽に使えるから助かるが
52 22/12/13(火)21:24:21 No.1003742511
て…手が震えてもこぼさないパック酒! 最高!
53 22/12/13(火)21:27:25 No.1003743878
>湯豆腐って作るの楽な割にそこそこ腹にたまっておいしい レンジでチンで出来るからな 洗い物少なくて楽
54 22/12/13(火)21:30:58 No.1003745404
近くのスーパーで一升の純米酒が600円くらいで嬉しかった 1100円の酔鯨も買えばよかった
55 22/12/13(火)21:31:35 No.1003745657
香りに癖のない塩気か醤油系なら大抵合う気がしてきた
56 22/12/13(火)21:35:39 No.1003747392
画像のはまじめに安酒って感じなので安酒を楽しみたい人向け 鬼殺し銘かつパック酒でも色々なものが売られている時代だから難しいね
57 22/12/13(火)21:36:53 No.1003747961
>白菜1/4で100円 >ぶなしめじ100円 >えのき茸100円 >豆腐100円 >だし1回分で100円 >たった500円で鍋いっぱいに! 何でもいいから肉入れないと出汁が足りないよ ギョニソでいいからさ
58 22/12/13(火)21:42:03 No.1003750090
兵庫住まいだけど鬼殺し普通に美味しいから県外で安酒扱いってのが不思議だったわ
59 22/12/13(火)21:43:33 No.1003750694
大学生ぶっ倒す酒
60 22/12/13(火)21:43:50 No.1003750808
ギョニソは肉じゃねぇだろ
61 22/12/13(火)21:43:51 No.1003750821
安酒を飲んでるって一種のレジャーとして楽しむ
62 22/12/13(火)21:45:44 No.1003751610
画像のは安酒だけど パック酒=安酒じゃないからね
63 22/12/13(火)21:47:01 No.1003752207
>何でもいいから肉入れないと出汁が足りないよ >ギョニソでいいからさ 悪くないんだろうけどギョニソ鍋の底辺感ヤバいな
64 22/12/13(火)21:47:58 No.1003752622
アル中日誌の人がコンビニで5パックまとめ買いしてるイメージが強い
65 22/12/13(火)21:49:21 No.1003753200
ギョニソだって魚肉じゃねーか!
66 22/12/13(火)21:49:54 No.1003753411
しめじとえのきで出汁が足りないと申すか
67 22/12/13(火)21:50:36 No.1003753708
ギョニソは駄菓子の延長くらいの感覚だから食材として見てるのが不思議
68 22/12/13(火)21:50:37 No.1003753716
だし一回100円は高級過ぎるだろ
69 22/12/13(火)21:51:08 No.1003753938
肉なしで味付けするならそんなもんじゃない?
70 22/12/13(火)21:51:23 No.1003754042
>兵庫住まいだけど鬼殺し普通に美味しいから県外で安酒扱いってのが不思議だったわ 鬼でも酔いつぶれる程の度数の高い酒 ↓ 鬼でも悪酔いするほどの悪酒安酒 ↓ 鬼でも無理な酒…に見せかけて美味いだろってやりたい酒 って感じで同じ鬼ごろしでも時代と地域によってブームの中身が違うんだ
71 22/12/13(火)21:56:14 No.1003756119
暑い日にキンキンに冷えた鬼ころしをストローでチューっとやると 人間のランクが上がった気がする 実際は下がってるけどね!は としあきの名言