虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/13(火)20:40:24 俺は暴... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/13(火)20:40:24 No.1003723929

俺は暴走したAI オリジナルの夢を妨害する

1 22/12/13(火)20:41:22 No.1003724297

ボン・ボヤージュ!

2 22/12/13(火)20:42:13 No.1003724629

機械が…舐めてると上書きするぞ

3 22/12/13(火)20:45:26 No.1003726088

エアプじゃないAI

4 22/12/13(火)20:46:33 No.1003726564

博士の意に背くAIを本物博士が遺してくれた最終手段のプログラムが阻止したのは涙が出ましたね

5 22/12/13(火)20:47:09 No.1003726842

>博士の意に背くAIを本物博士が遺してくれた最終手段のプログラムが阻止したのは涙が出ましたね 物はいいよう

6 22/12/13(火)20:50:47 No.1003728363

■トゥーAIは こ■以上 戦■つもりが ない!

7 22/12/13(火)20:57:24 No.1003731035

>■トゥーAIは こ■以上 >戦■つもりが ない! 楽園防衛プログラムが 勝負を 仕掛けてきた!

8 22/12/13(火)20:59:51 No.1003732042

実質ジェクト

9 22/12/13(火)21:00:10 No.1003732166

オリジナルのほうが狂ってるパターン初めて見た

10 22/12/13(火)21:00:50 No.1003732478

ペパーかわうそ…

11 <a href="mailto:フトゥー">22/12/13(火)21:02:26</a> [フトゥー] No.1003733126

時ハ満ちタ 夢ノ礎ト ナリタまエ

12 22/12/13(火)21:06:08 No.1003734698

>オリジナルのほうが狂ってるパターン初めて見た これお約束をちょっと外してて面白いなって思った 非合理的な事をするのは機械より人間だよね…

13 22/12/13(火)21:07:54 No.1003735437

正気のときのコピーだから狂ってく自分をずっと見てたんだよな…

14 22/12/13(火)21:09:20 No.1003736047

手記に「AIは頼れるけどちょっと合理的過ぎる」って残ってるのがね… AIはちょいちょい苦言を呈してたんだろうね…

15 22/12/13(火)21:09:40 No.1003736197

いいよねラボの日記 研究に執着する余りどんどん周りが見えなくなって暴走していくの…

16 22/12/13(火)21:10:36 No.1003736594

親よりAIの方が子供思いなの酷すぎない?

17 22/12/13(火)21:11:06 No.1003736827

>いいよねラボの日記 >研究に執着する余りどんどん周りが見えなくなって暴走していくの… 最初は楽園で親子3人暮らしたかっただけなんだよね… ってしんみりしたけどテツノシリーズが闊歩するエリアゼロって楽園か…?ってなるなった

18 22/12/13(火)21:11:25 No.1003736968

AIなので結局本体の管理下だからな

19 22/12/13(火)21:11:37 No.1003737041

まだ子供を想ってる時にAI作っててよかったね… 全然良くねぇ!

20 22/12/13(火)21:12:11 No.1003737278

人として超えちゃいけないラインを越えるのはいつだって人間なんだ

21 22/12/13(火)21:12:59 No.1003737617

子供への愛情が狂って消える前にAIにコピー出来てよかったな

22 22/12/13(火)21:14:13 No.1003738097

AIの出来がいいせいで親を2回失った子供もいる

23 22/12/13(火)21:14:23 No.1003738179

校長とペパーの博士話はもっといっぱい聞きたかったわ

24 22/12/13(火)21:14:44 No.1003738355

>AIの出来がいいせいで親を2回失った子供もいる ちゃんとお別れできたとも言えるから…

25 22/12/13(火)21:15:36 No.1003738710

この真実は墓まで持っていこう ペパー先輩には伝えられない…

26 22/12/13(火)21:15:56 No.1003738861

>AIの出来がいいせいで親を2回失った子供もいる 突然の自分語りどうした?

27 22/12/13(火)21:17:07 No.1003739355

AIの方が狂えないのはそう来たかあ~って感じ お約束を外してくるのに全然嫌味がないのすごく良かった

28 22/12/13(火)21:17:41 No.1003739588

たまには家帰って家族との時間を過ごしなよ…とかもちゃんと忠告してそうAI

29 22/12/13(火)21:17:45 No.1003739614

ブックに載ってたよくわからない存在のせいで本物の博士がおかしくなった可能性もあるよね DLCで触れそうだけど

30 22/12/13(火)21:18:33 No.1003739945

楽園インストールしてから表記がフトゥーAIからフトゥーに変わるのいいよね

31 22/12/13(火)21:20:40 No.1003740902

正直楽園を目指したあたりでなんか良くないものに取り憑かれてそう

32 22/12/13(火)21:21:18 No.1003741160

>正直楽園を目指したあたりでなんか良くないものに取り憑かれてそう ウツロイドかな…

33 22/12/13(火)21:21:19 No.1003741169

フトゥーAIは科学者としても人間としても素晴しい男だったよ…

34 22/12/13(火)21:21:40 No.1003741323

学園の教員総取っ替えでクラベルもそっち行ったけど 何もなかったら研究者として博士を支えてくれてたのかな

35 22/12/13(火)21:22:18 No.1003741614

末期のオリジナルは子供の事すら覚えて無さそう

36 22/12/13(火)21:22:30 No.1003741709

AIが正論吐いてくるたびにコイツうぜぇなぁ…ってなってたのかな…

37 22/12/13(火)21:23:06 No.1003741991

□私はロボットではありません。

38 22/12/13(火)21:23:31 No.1003742138

もう一体作って帰ったらよかったな

39 22/12/13(火)21:23:51 No.1003742279

憧れは止められねぇんだ!!

40 22/12/13(火)21:24:33 No.1003742589

自分と同じ顔したやつが正論吐いてたらそりゃ苛つく

41 22/12/13(火)21:24:46 No.1003742677

AIの方がまともな話なのは捻ってるけど しっかり王道のAIが人の非合理な心を知る話でもあるんだよな…

42 22/12/13(火)21:24:46 No.1003742680

■■■が本編で出ていないし 絶対にこいつDLCで出るな…

43 22/12/13(火)21:25:06 No.1003742830

穴の調査とタイムマシンの研究の末に楽園がどうの言い出すの変だもんな…

44 22/12/13(火)21:25:10 No.1003742867

オリジナルと同知識とはいえコントロールの権限は狂ったオリジナルにあるのが最低過ぎる

45 22/12/13(火)21:25:31 No.1003743024

みんな!自分のコピーが口答えしてきたらムカつくよね!?

46 22/12/13(火)21:25:32 No.1003743028

うーんでもそれはそれでよくない?

47 22/12/13(火)21:25:39 No.1003743085

正論吐くAIへの不信感凄かったろうな…

48 22/12/13(火)21:25:40 No.1003743095

>自分と同じ顔したやつが正論吐いてたらそりゃ苛つく 確かに「ふたなりで抜くのは異常だよ」とか「男の娘って男だろ」とか自分に言われたらぶっ飛ばす自信があるわ

49 22/12/13(火)21:25:50 No.1003743182

>たまには家帰って家族との時間を過ごしなよ…とかもちゃんと忠告してそうAI AIからその言葉が出てくるって事は本体も少なからずそう思ってたって事になるの切ないな

50 22/12/13(火)21:26:07 No.1003743305

>確かに「ふたなりで抜くのは異常だよ」とか「男の娘って男だろ」とか自分に言われたらぶっ飛ばす自信があるわ AIは賢いなあ

51 22/12/13(火)21:26:18 No.1003743388

オリジナルは不幸があり生命活動を停止しました

52 22/12/13(火)21:26:30 No.1003743472

>AIは賢いなあ あらゴングね

53 22/12/13(火)21:26:32 No.1003743486

>みんな!自分のコピーが口答えしてきたらムカつくよね!? 死ね異常者

54 22/12/13(火)21:26:35 No.1003743505

近年のSFのAIって昔と違って人間に寄り添うものが主流になってる AIが身近なものになったてのが大きい

55 22/12/13(火)21:26:46 No.1003743589

だからこうして裏切られた時のために俺の意思を継ぐプログラム仕込んでおくね…

56 22/12/13(火)21:26:48 No.1003743599

>>AIの出来がいいせいで親を2回失った子供もいる >突然の自分語りどうした? 強過ぎない?

57 22/12/13(火)21:27:17 No.1003743815

>正論吐くAIへの不信感凄かったろうな… 自分そっくりのAIが正論吐く 狂いそう狂った

58 22/12/13(火)21:28:06 No.1003744166

>近年のSFのAIって昔と違って人間に寄り添うものが主流になってる AIつったら人の手を離れて暴れる未知の怪物扱いされがちだもんね もちろん普通に味方のパターンもあるけど

59 22/12/13(火)21:28:15 No.1003744243

>>たまには家帰って家族との時間を過ごしなよ…とかもちゃんと忠告してそうAI >AIからその言葉が出てくるって事は本体も少なからずそう思ってたって事になるの切ないな おそらく灯台のほうにあった写真をエリアゼロまで持っていってるくらいにはペパーのこと思ってたっぽいしな

60 22/12/13(火)21:28:20 No.1003744275

オリジナルも親心はあったよ!というフォローも忘れないAI

61 22/12/13(火)21:28:34 No.1003744377

何で■■■に関する文書は全部改ざん?黒塗り?されてるんだよ

62 22/12/13(火)21:28:35 No.1003744390

オリジナルも狂う前はAIみたいな立派な人だったんだろうなあ…

63 22/12/13(火)21:28:44 No.1003744442

>オリジナルも親心はあったよ!というフォローも忘れないAI 本当にあった?最後の最後まであった?

64 22/12/13(火)21:29:03 No.1003744579

ペパーのお前…誰だ?ってなるくだりサスペンスすぎて大好き

65 22/12/13(火)21:29:36 No.1003744801

そもそもペパーがエリアゼロから出されたのいつ頃なんだろう いくらポケモン世界でも子供と犬で生きてくのは難しいと思うから何かしらの保護者はいたのだと思うけど

66 22/12/13(火)21:29:51 No.1003744923

まぁそれはそれと置いといてボンボヤージュする

67 22/12/13(火)21:30:04 No.1003744995

2001年宇宙の旅では恐るべき存在だったが インターステラーではお茶目なやつだったからな

68 22/12/13(火)21:30:35 No.1003745242

不穏な所から事実と結末まで壮大なジュブナイルSFしててほんといい意味で期待を裏切られたね

69 22/12/13(火)21:30:40 No.1003745274

スレ画が行くのは未来だからまだ生存の可能性があるが母ちゃんAIが行くのは古代だから望みがない

70 22/12/13(火)21:30:54 No.1003745369

>何で■■■に関する文書は全部改ざん?黒塗り?されてるんだよ ミーム汚染系のSCPみたいなアレだよ

71 22/12/13(火)21:31:14 No.1003745520

博士は…ロボなんだろ!!?

72 22/12/13(火)21:31:19 No.1003745557

そもそもあの場でしか活動できないって自分で言ってからのボン・ボヤージュだからな…

73 22/12/13(火)21:31:19 No.1003745561

>スレ画が行くのは未来だからまだ生存の可能性があるが母ちゃんAIが行くのは古代だから望みがない ロボかーちゃんが発掘される流れじゃん

74 22/12/13(火)21:32:24 No.1003745995

ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする…

75 22/12/13(火)21:32:29 No.1003746030

>ペパーのお前…誰だ?ってなるくだりサスペンスすぎて大好き あそこらへんで本物が死んじゃって悪いやつが乗っ取ったのかなとか思うじゃん なんで本物の暴走止めようとするAIとして味方になるんだよ

76 22/12/13(火)21:32:47 No.1003746150

エリアゼロ編は1本の映画を見たような内容の濃さがあったな 実質はそんなに長いストーリーじゃなかったのに

77 22/12/13(火)21:32:51 No.1003746172

>>オリジナルも親心はあったよ!というフォローも忘れないAI >本当にあった?最後の最後まであった? 最初はあった 最後の方は変なポケモンに洗脳されてるかも…

78 22/12/13(火)21:32:57 No.1003746210

ずっとタイムマシンを研究していたことはペパーが知ってるし楽園思想も元からっぽいし 何かあってから突然発明しはじめたわけではないんだよな やっぱデフォでネジ外れてないか・・・

79 22/12/13(火)21:32:59 No.1003746226

>ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする… え死んでたっけ

80 22/12/13(火)21:33:27 No.1003746416

変なやつらにめっちゃ囲まれる楽園

81 22/12/13(火)21:33:30 No.1003746442

>スレ画が行くのは未来だからまだ生存の可能性があるが母ちゃんAIが行くのは古代だから望みがない 古代はテラスタルがめっちゃ豊富で生存できましたとか…

82 22/12/13(火)21:33:48 No.1003746560

>>オリジナルも親心はあったよ!というフォローも忘れないAI >本当にあった?最後の最後まであった? それは死んだ博士本人にしか分からないことなので… エリアゼロで何が起きたのかは断片的な情報しか与えられて無いから穴だらけの推測しかできない

83 22/12/13(火)21:34:15 No.1003746770

ウツロイ毒みたくじわじわ影響を■■■から受けてました! ということにでもしないと狂人が確定するぞ

84 22/12/13(火)21:34:15 No.1003746771

……頼む どうかボクを倒してくれ そして僕の夢ヲ…阻厶者ニハ… ゴ退室イタダコウ!

85 22/12/13(火)21:34:16 No.1003746776

>>ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする… >え死んでたっけ 謎の水音が聞こえるくらいで厳密な生死はぼかされてた気がする

86 22/12/13(火)21:34:21 No.1003746823

博士の正体はロボでラスボスってとこまではネタバレ食らってたからいい意味で裏切られた

87 22/12/13(火)21:34:29 No.1003746887

俺の父ちゃん…多分 父ちゃ…オマエ あいつ…誰だ?

88 22/12/13(火)21:34:46 No.1003746994

>いくらポケモン世界でも子供と犬で生きてくのは難しいと思うから何かしらの保護者はいたのだと思うけど 観測所の日記でもう片方の親が連れ出したのは分かるけどその後が分からないんだよな 親がいるなら家事全部自分で頼れるのマフィティフだけにはならないはずなんだが…

89 22/12/13(火)21:34:52 No.1003747041

謎的な部分は全然明らかになってないものなぁ そういう意味でもDLCが待ち遠しい

90 22/12/13(火)21:34:57 No.1003747083

肉体の損傷で活動を維持できなくなっただけで死んでないんじゃないんですか! よりによってペパー君の口から言わせやがって!

91 22/12/13(火)21:35:12 No.1003747190

もうエリアゼロには博士の残したメモみたいな日記くらいしか残ってないし

92 22/12/13(火)21:35:14 No.1003747214

>>ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする… >え死んでたっけ セレビィイベントで洞窟に潜伏してるサカキを倒してそのまま滝に落ちるシーンがある

93 22/12/13(火)21:35:36 No.1003747370

剣盾はあってないようなストーリーだったし 今回はマジで力入れてきたな…

94 22/12/13(火)21:35:46 No.1003747459

バトルで急所に当てると再計算し出すのが何か面白かった

95 22/12/13(火)21:35:53 No.1003747508

いわゆる博士ポジをこんなどうしようもない狂人にしていいのかな…もう死んでるからいいか…

96 22/12/13(火)21:35:57 No.1003747535

>みんな!自分のコピーが口答えしてきたらムカつくよね!? 正気の頃の自分が正論言ってきた時のために狂うようプログラムするの控えめに言ってクソ

97 22/12/13(火)21:36:06 No.1003747600

>エリアゼロ編は1本の映画を見たような内容の濃さがあったな あのもっともらしいEDが強い

98 22/12/13(火)21:36:26 No.1003747762

>セレビィイベントで洞窟に潜伏してるサカキを倒してそのまま滝に落ちるシーンがある 厳選しようと思って塩漬けにしてるわ俺 でもそれを明確に死というならYのフラダリも死んでることになるよ

99 22/12/13(火)21:36:42 No.1003747884

絶滅古生物を復活させたいならまだ分かる ロボポケモンを未来から連れて来て闊歩させたいは意味不明過ぎて怖い

100 22/12/13(火)21:36:53 No.1003747964

円盤のポケモンは何故か本の全てがあのページだけ滲んでるのがマジで怖い

101 22/12/13(火)21:36:57 No.1003747992

トビーフォックスの切ないラスボスBGMがまた効くんだこれが

102 22/12/13(火)21:37:00 No.1003748012

いやまあ…フラダリは死んでるだろ…

103 22/12/13(火)21:37:13 No.1003748104

剣盾はローズが1日待てなかった理由判明するかと思ってたけど別にそんなことはなかった

104 22/12/13(火)21:37:27 No.1003748209

どういう経緯でタイムマシンで楽園思想に至ったのかが知りたいよな・・・

105 22/12/13(火)21:37:34 No.1003748250

>……頼む >どうかボクを倒してくれ >そして僕の夢ヲ…阻厶者ニハ… >ゴ退室イタダコウ! AIに乗っ取られてしまいそうになる善良な博士本人の意識…!

106 22/12/13(火)21:37:37 No.1003748272

>絶滅古生物を復活させたいならまだ分かる >ロボポケモンを未来から連れて来て闊歩させたいは意味不明過ぎて怖い 未来の技術が現代に来たら急に文明が進んだりしそうだよね

107 22/12/13(火)21:37:45 No.1003748326

>いわゆる博士ポジをこんなどうしようもない狂人にしていいのかな…もう死んでるからいいか… 実質上校長が博士枠だよね

108 22/12/13(火)21:38:12 No.1003748541

>円盤のポケモンは何故か本の全てがあのページだけ滲んでるのがマジで怖い 出版規制かな…と思ったらラボの日記も仮称■■■ 認識災害かオメーは

109 22/12/13(火)21:38:27 No.1003748639

オリジナルはペパーへの愛があったよって伝えてくれるのマジで人間出来すぎじゃない?

110 22/12/13(火)21:38:29 No.1003748651

ペパーは狂った方が親だと思ってたのかな…

111 22/12/13(火)21:38:32 No.1003748686

>実質上校長が博士枠だよね 行く先々に来てくれたりね

112 22/12/13(火)21:38:33 No.1003748691

>ウツロイ毒みたくじわじわ影響を■■■から受けてました! >ということにでもしないと狂人が確定するぞ どのみちペパー君かわいそうすぎる… 考え方によっては狂人の方がマシかもしれん

113 22/12/13(火)21:38:33 No.1003748693

AIの正論を聞いてそれは分かるけどさぁ…なのか ウッセーバーカなのか

114 22/12/13(火)21:38:34 No.1003748705

>剣盾はあってないようなストーリーだったし >今回はマジで力入れてきたな… 剣盾に限らず途中まではいいけど最後が尻すぼみというか微妙なの多かったから今回はマジで尻尾の先までストーリー詰めてきてビビった

115 22/12/13(火)21:38:37 No.1003748717

>>いわゆる博士ポジをこんなどうしようもない狂人にしていいのかな…もう死んでるからいいか… >実質上校長が博士枠だよね まだ何か知ってそうではある

116 22/12/13(火)21:38:41 No.1003748742

ある程度は触れずに未確定のままでもありだとは思うけどDLCもやっぱ欲しい!

117 22/12/13(火)21:38:45 No.1003748773

発売前はいつもの博士枠程度の紹介だったな

118 22/12/13(火)21:38:54 No.1003748846

ポケモンが先かタイムマシンが先か

119 22/12/13(火)21:39:02 No.1003748893

人の精神を狂わせるというか意識を乗っ取る何かしらがあるのは確かっぽいしな…

120 22/12/13(火)21:39:23 No.1003749029

ドンを庇って死ぬから根はずっと優しい人なんだと思う

121 22/12/13(火)21:39:35 No.1003749101

ロボとーちゃんなのは事前に聞いてたけどまさかこんな事になるとは… こんな人をゲイだの何だのとおもちゃにしてた奴らがいるらしいな

122 22/12/13(火)21:39:37 No.1003749118

AIはともかく搭載されてるロボも凄くない?

123 22/12/13(火)21:39:56 No.1003749249

>まだ何か知ってそうではある 研究者時代に博士のこと知ってたみたいだしね そもそも何を研究してたのか言ってたっけ?

124 22/12/13(火)21:40:12 No.1003749349

さらに下があるんだろぉ?ってED後も疑ってました

125 22/12/13(火)21:40:17 No.1003749387

今作の博士とかいう言い回しが嘘じゃないけど嘘すぎる 最初のポケモンくれるのは校長だし図鑑は先生が自作したクソアプリだしパケ伝とラスダンの研究してる人は今までなら悪の組織じゃねえか

126 22/12/13(火)21:40:18 No.1003749397

DLC欲しいけどとりあえずまずは操作性向上アプデで土台を整えてからにして欲しいな… マジでストーリーやキャラいいのにシステム周りが酷すぎて

127 22/12/13(火)21:40:23 No.1003749429

>ロボとーちゃんなのは事前に聞いてたけどまさかこんな事になるとは… >こんな人をゲイだの何だのとおもちゃにしてた奴らがいるらしいな 最低だな壺の奴ら

128 22/12/13(火)21:40:30 No.1003749471

>人として超えちゃいけないラインを越えるのはいつだって人間なんだ AIは人じゃないしな…

129 22/12/13(火)21:40:39 No.1003749531

これ以上戦うつもりはない! の演出考えたやつ凄えよ…

130 22/12/13(火)21:40:40 No.1003749537

>>>ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする… >>え死んでたっけ >セレビィイベントで洞窟に潜伏してるサカキを倒してそのまま滝に落ちるシーンがある 滝に落ちるシーンはないけど… そもそも時系列後のBW2で出てくるじゃん!

131 22/12/13(火)21:40:57 No.1003749643

円盤ポケモン? 観測隊員と はぐれたとき 大穴の奥底で 私は 不思議な 物体を 見かけた 気がする ポケモンなのか 生きているのか それすら わからない 謎の存在 彼の外殻は 六角形が 多層的に 重なった 構造に なっており 宝石よりも 光りかがやいていた その形は まるで 円盤のようだ

132 22/12/13(火)21:41:05 No.1003749704

こういうものは使い時が…って忠告役なのも校長なんだよね

133 22/12/13(火)21:41:12 No.1003749746

やったのスカーレットなんだけどなんでフトゥーばっかりスレ画で立つんだ!ズルいぞ!

134 22/12/13(火)21:41:20 No.1003749800

後からあまり補完しようとすると SMからUSUMみたいに改作された事で良い部分も消されそうな雰囲気ある

135 22/12/13(火)21:41:35 No.1003749899

>やったのスカーレットなんだけどなんでフトゥーばっかりスレ画で立つんだ!ズルいぞ! 俺もスカーレットだ 正直大した差ではないと思ってる

136 22/12/13(火)21:41:48 No.1003749974

>ドンを庇って死ぬから根はずっと優しい人なんだと思う 灯台の方にドンを預けてた時もドンがやらかしたら連れて帰るあたり周辺被害のことも考えてはいそうなんだよな…

137 22/12/13(火)21:41:52 No.1003749997

>これ以上戦うつもりはない! >の演出考えたやつ凄えよ… 悲し過ぎる戦闘開始からミラコラボールの演出はちょっとコテコテ過ぎて…たまらんよね…

138 22/12/13(火)21:42:00 No.1003750065

スリープしてたロボが起動した時と本物は死んだって話した時こいつがやったのかァ~?って思ったけど全然違った…ごめんロボとーちゃん…

139 22/12/13(火)21:42:00 No.1003750067

親だってペパーの写真エリアゼロに持ち込んでたし

140 22/12/13(火)21:42:03 No.1003750097

発売前にスレ画をゲイとか言って弄ってる奴多かったけど ピタリと止まったな…

141 22/12/13(火)21:42:10 No.1003750154

なんでパラドクスポケいっぱい捕まえてたんだっけ 憧れはとめられねぇ!ってだけ?

142 22/12/13(火)21:42:15 No.1003750185

>こういうものは使い時が…って忠告役なのも校長なんだよね 最初校長なんだ…って思ったけどそりゃ博士は助言できねぇな!

143 22/12/13(火)21:42:25 No.1003750233

円盤ポケモンのページってどこで見れるっけ…

144 22/12/13(火)21:42:30 No.1003750266

(ははーん成長させたミライドンを横取りしようとしてるんだなこの博士...)

145 22/12/13(火)21:42:44 No.1003750348

>やったのスカーレットなんだけどなんでフトゥーばっかりスレ画で立つんだ!ズルいぞ! ぷりぃぃぃあ!

146 22/12/13(火)21:42:49 No.1003750379

>やったのスカーレットなんだけどなんでフトゥーばっかりスレ画で立つんだ!ズルいぞ! 古代ポケモン復活させたいのは分かるからなぁ 逆に父が子を~より母が子を捨ててるインパクトのが強いとは思うけど…

147 22/12/13(火)21:42:49 No.1003750380

>>>>ポケモン本編で明確に死の描写を見たのHGSSのサカキ以来な気がする… >>>え死んでたっけ >>セレビィイベントで洞窟に潜伏してるサカキを倒してそのまま滝に落ちるシーンがある >滝に落ちるシーンはないけど… >そもそも時系列後のBW2で出てくるじゃん! 滝の裏側にある洞窟で戦った後にサカキが外に出てザッパーンってなってるだろ!

148 22/12/13(火)21:43:07 No.1003750517

霊界通信になるしな… ペパーにも通信しろ

149 22/12/13(火)21:43:28 No.1003750663

六角形が多層的に重なったような外装をしてるカロス出身のアローラの守り神がいるらしいな

150 22/12/13(火)21:43:29 No.1003750666

>円盤ポケモンのページってどこで見れるっけ… 学校に行けスター団

151 22/12/13(火)21:43:36 No.1003750712

>円盤ポケモンのページってどこで見れるっけ… アカデミーのエントランス本棚にあるスカバイブックで

152 22/12/13(火)21:43:39 No.1003750733

古代パラドックスは何か愛嬌あるんだよな

153 22/12/13(火)21:43:43 No.1003750757

ガチプフトゥー

154 22/12/13(火)21:43:55 No.1003750848

>円盤ポケモンのページってどこで見れるっけ… エントランスにあるスカ/バイブック 色が赤/紫だからすぐわかるよ

155 22/12/13(火)21:44:00 No.1003750886

ドン庇ったのもドンにかまけて息子を疎かにしてた部分が語られたせいで研究に入れ込みすぎて自分の身も投げ出したって思っちゃった

156 22/12/13(火)21:44:12 No.1003750949

何度も言われてる話だろうけど楽園防衛プログラムのときだけ名前のAI表記が抜けてオリジナル博士の名前になってるのゾッとする

157 22/12/13(火)21:44:13 No.1003750955

博士ではあったがポケモン博士ではなかったのは罠だよ

158 22/12/13(火)21:44:14 No.1003750969

ザファイザーみたいなスイクンライコウエンテイはジョウトと繋がる伏線なんだろうか

159 22/12/13(火)21:44:17 No.1003750984

>学校に行けスター団 >アカデミーのエントランス本棚にあるスカバイブックで センキューネルケ!

160 22/12/13(火)21:44:17 No.1003750987

オリジナルはまあペパー君愛してはいたんだろうけどそれはそれとしてクソボケカスゥ…ってなる

161 22/12/13(火)21:44:33 No.1003751100

>円盤ポケモンのページってどこで見れるっけ… 学園にスカーレット・バイオレットブックがあるんでそこで見れる あれは授業受けてないとそもそも存在に気づけないかもしれん

162 22/12/13(火)21:44:36 No.1003751122

でもスカブックは絶妙にわかりにくいかも…バイブックは逆に主張が激しい…

163 22/12/13(火)21:44:56 No.1003751254

けどよく考えたらエリアゼロ内とはいえその辺にいる人見かけても寄ってくるだけの無害なポケモンと人見かけても寄って来るだけの可愛いパラドックスポケモンが普通に仲良くしてるから野に解き放ってもそうそう生態系壊れるわけじゃなくない?

164 22/12/13(火)21:44:59 No.1003751279

仕事に入れ込みすぎて家庭を疎かにする父より仕事に入れ込みすぎて家庭を疎かにする母親の方がヤバいやつ度が高いのはわかる でも後者のやつ富野作品でちょくちょく見るな

165 22/12/13(火)21:45:09 No.1003751355

>六角形が多層的に重なったような外装をしてるカロス出身のアローラの守り神がいるらしいな 新ポケじゃなくてかがやき様かなと思った

166 22/12/13(火)21:45:11 No.1003751379

>滝の裏側にある洞窟で戦った後にサカキが外に出てザッパーンってなってるだろ! https://nico.ms/sm8441794?from=1227 ラジオの音だと思ってたわ というかそれでガチの身投げしてるならその後のコトネちゃんの発言がサイコすぎるだろ

167 22/12/13(火)21:45:16 No.1003751407

ポールをロックするというAIならではのガチ戦術

168 22/12/13(火)21:45:20 No.1003751438

>でもスカブックは絶妙にわかりにくいかも…バイブックは逆に主張が激しい… 書き方!

169 22/12/13(火)21:45:20 No.1003751441

>ザファイザーみたいなスイクンライコウエンテイはジョウトと繋がる伏線なんだろうか サファイザー! 「サ」ンダー、「ファイ」ヤー、フリー「ザー」でサファイザーです!

170 22/12/13(火)21:45:37 No.1003751554

>滝の裏側にある洞窟で戦った後にサカキが外に出てザッパーンってなってるだろ! その主張自体はともかくそれ以上はレッド死亡説並みに不毛になるぞ!

171 22/12/13(火)21:45:38 No.1003751563

写真のペパーが5歳くらいだから下手すると10年くらい放置してるぞ!

172 22/12/13(火)21:45:46 No.1003751633

>ザファイザーみたいなスイクンライコウエンテイはジョウトと繋がる伏線なんだろうか 出すなら古代未来似て非なる別種よりは普通にリージョンかな

173 22/12/13(火)21:45:49 No.1003751658

>古代パラドックスは何か愛嬌あるんだよな 未来パラドックスも可愛いデリねぇ

174 22/12/13(火)21:45:57 No.1003751709

ハカセ コノママダトパルデア滅ブヨ ヤメトコウヨ ハカセ

175 22/12/13(火)21:46:01 No.1003751738

最初から見れるはずなんですけどねあのオカルト本

176 22/12/13(火)21:46:02 No.1003751745

>ポールをロックするというAIならではのガチ戦術 最低だなAIは

177 22/12/13(火)21:46:08 No.1003751786

>けどよく考えたらエリアゼロ内とはいえその辺にいる人見かけても寄ってくるだけの無害なポケモンと人見かけても寄って来るだけの可愛いパラドックスポケモンが普通に仲良くしてるから野に解き放ってもそうそう生態系壊れるわけじゃなくない? 人に危害は加えないからとガラルにデカヌチャン放ってみろ

178 22/12/13(火)21:46:11 No.1003751812

ぷりぃあああああ!!!!

179 22/12/13(火)21:46:13 No.1003751818

格好も含めてAIはフトゥーの方がハマってたかな オーリムさんはワイルド過ぎる

180 22/12/13(火)21:46:39 No.1003752032

古代のポケモンを現代に呼び出して楽園作ろうはギリ分かるけど 未来のポケモンは流石に共存無理だって分かるだろ…

181 22/12/13(火)21:47:06 No.1003752242

サイバネティックなフトゥーはいいけどオーリムの原始人コスはギャグだろ!

182 22/12/13(火)21:47:06 No.1003752244

「」は学校行ってないからな

183 22/12/13(火)21:47:23 No.1003752368

>>ポールをロックするというAIならではのガチ戦術 >最低だなAIは でもあれ作ったのオリジナルですよね? マジ何考えてんだ

184 22/12/13(火)21:47:28 No.1003752402

>ポールをロックするというAIならではのガチ戦術 バトルなんかどうでも良くて何が何でもシステム停止を防ぐってだけだからなポケモンの存在を否定するっていう色んな意味でメタすぎるシステム

185 22/12/13(火)21:47:41 No.1003752507

>古代のポケモンを現代に呼び出して楽園作ろうはギリ分かるけど >未来のポケモンは流石に共存無理だって分かるだろ… おかげで狂ってるという説得力がある

186 22/12/13(火)21:47:45 No.1003752532

>古代のポケモンを現代に呼び出して楽園作ろうはギリ分かるけど >未来のポケモンは流石に共存無理だって分かるだろ… テツノツツミとか恐怖の塊だもんな…

187 22/12/13(火)21:47:55 No.1003752608

>>滝に落ちるシーンはないけど… >>そもそも時系列後のBW2で出てくるじゃん! >滝の裏側にある洞窟で戦った後にサカキが外に出てザッパーンってなってるだろ! こういうのでつべ引っ張ってくるのは良く無いと思うけど…https://youtu.be/xoUwgQebErs?t=700 ザーッて音はラジオの音だろはいこの話おしまいね

188 22/12/13(火)21:48:04 No.1003752668

父親が原始ファッションしてるとほぼ確実に腰蓑ファッションになってしまうので…

189 22/12/13(火)21:48:17 No.1003752753

>格好も含めてAIはフトゥーの方がハマってたかな >オーリムさんはワイルド過ぎる オーリムさん性格のせいでなんか最後まで踏ん張ってた感ある

190 22/12/13(火)21:48:24 No.1003752805

まず共存の夢に関してはドン1号が次男として地上で生活出来るくらいだけんだったのが悲劇の引き金だなって…

191 22/12/13(火)21:48:44 No.1003752949

協賛企業はいません 妻(夫)は出ていきました 自分のコピー作ったけどうざいです 内緒で楽園防衛プログラム作りました ポケモン博士ですよろしくお願いします

192 22/12/13(火)21:49:07 No.1003753086

>父親が原始ファッションしてるとほぼ確実に腰蓑ファッションになってしまうので… なんか踊りそう

193 22/12/13(火)21:49:08 No.1003753093

出ていく方は子供の親権を取れ

194 22/12/13(火)21:49:11 No.1003753113

>協賛企業はいません >妻(夫)は出ていきました >自分のコピー作ったけどうざいです >内緒で楽園防衛プログラム作りました >ポケモン博士ですよろしくお願いします コイツ狂って…

195 22/12/13(火)21:49:26 No.1003753236

>でもあれ作ったのオリジナルですよね? >マジ何考えてんだ 楽園を壊そうとするやつに容赦は無用なんだが?

196 22/12/13(火)21:49:31 No.1003753260

確かに未来(古代)ポケモンの博士だ

197 22/12/13(火)21:49:44 No.1003753337

>博士の意に背くAIを本物博士が遺してくれた最終手段のプログラムが阻止したのは涙が出ましたね 私はプログラムにはバックドアを仕込むんだよ

198 22/12/13(火)21:49:45 No.1003753345

自分で作ったAIにも内緒で防衛システム作るの人間不信極まってんなって

199 22/12/13(火)21:49:57 No.1003753436

出ていったというかもう片方の親生きてないんじゃない?

200 22/12/13(火)21:49:59 No.1003753448

スモトリとdelバードを見て楽園を連想するのは不可能だ

201 22/12/13(火)21:50:22 No.1003753608

>自分で作ったAIにも内緒で防衛システム作るの人間不信極まってんなって AIは人じゃないだろ

202 22/12/13(火)21:50:29 No.1003753657

>出ていったというかもう片方の親生きてないんじゃない? ”いなくなった”は確かに急逝したって意味かもしれん じゃないとペパーくんの台詞とつじつまが

203 22/12/13(火)21:50:36 No.1003753709

というか楽園防衛システム外部からの横槍警戒したような機能なのが気になる

204 22/12/13(火)21:50:37 No.1003753717

みんな名前テツノにしやがって古代を見習え

205 22/12/13(火)21:50:46 No.1003753778

>>正直楽園を目指したあたりでなんか良くないものに取り憑かれてそう >ウツロイドかな… なんか同じタイプの奴が壁から生えてるな

↑Top