ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/13(火)16:11:26 No.1003643706
まだちょっと違和感あるけどすごいねこれ
1 22/12/13(火)16:14:30 No.1003644332
大枠はほぼできてるからあと手直しだけで良いな
2 22/12/13(火)16:16:26 No.1003644739
ロトスコープだな
3 22/12/13(火)16:17:07 No.1003644871
>大枠はほぼできてるからあと手直しだけで良いな フレームごとに中身が違うから直せる技術があったらゼロからやったほうが早い気がする
4 22/12/13(火)16:19:20 No.1003645296
なんでウェンズデーなんだ
5 22/12/13(火)16:19:56 No.1003645416
瞳の色がバシバシ変わってるの笑う
6 22/12/13(火)16:23:03 No.1003646035
テイクオンミーのMVみたいだ
7 22/12/13(火)16:27:02 No.1003646810
淫夢で見た
8 22/12/13(火)16:31:15 No.1003647674
これ中割りのAIで補完すればいいわけか
9 22/12/13(火)16:33:03 No.1003648067
こう言う映画キアヌ主演のであったな
10 22/12/13(火)16:34:05 No.1003648282
このできたアニメをさらにAIで補完できるようにすれば
11 22/12/13(火)16:35:55 No.1003648681
これヤバいね 演者が動いてアニメになれるならもはや声優という限定的な仕事は実写の吹き替えくらいしか無くなるね
12 22/12/13(火)16:35:58 No.1003648693
>このできたアニメをさらにAIで補完できるようにすれば できればというかできると思う
13 22/12/13(火)16:36:42 No.1003648842
エロで実現してくれないと俺の懐疑は解けんぞ
14 22/12/13(火)16:37:23 No.1003649000
>これヤバいね >演者が動いてアニメになれるならもはや声優という限定的な仕事は実写の吹き替えくらいしか無くなるね なんて?
15 22/12/13(火)16:37:29 No.1003649028
>これヤバいね >演者が動いてアニメになれるならもはや声優という限定的な仕事は実写の吹き替えくらいしか無くなるね 登場人物をアニメ化した際に合う声は必ずしも本人なわけじゃないんだから声優は関係ないだろ これで不要になるのは大量にいる末端のアニメーターだよ
16 22/12/13(火)16:37:55 No.1003649126
毎フレームごとじゃなくて前のフレームを参照して違和感のない範囲で描画ってやればもう少しスムーズになりそう
17 22/12/13(火)16:38:27 No.1003649225
なんか特定界隈が騒ぎそうな修正入れてるな
18 22/12/13(火)16:40:40 No.1003649696
どれぐらい補正できるんか知らんけどまずアニメキャラコスプレ用意するのがめんどくさいな
19 22/12/13(火)16:40:42 No.1003649708
えっちなディープフェイク動画あさってたらポルノ女優の顔をCGアニメのキャラにすげ替えたやつがあった 結構アリだなと思ったよ
20 22/12/13(火)16:40:48 No.1003649724
洋物のAVにこれ使えたら最強じゃん!って凄く思った
21 22/12/13(火)16:41:29 No.1003649858
>なんでウェンズデーなんだ アニメみたいな展開と世界観してるからじゃない?
22 22/12/13(火)16:41:33 No.1003649875
>洋物のAVにこれ使えたら最強じゃん!って凄く思った やはり天才か…
23 22/12/13(火)16:44:26 No.1003650473
洋物だとこの前見かけた女の頭だけアナ雪のエルサだかに合成挿げ替えしてた奴はすげえ違和感あったな ここでID出される動物奇想天外のあれより気持ち悪さがあった
24 22/12/13(火)16:46:17 No.1003650882
ロボットとか機械とかはもともとCGで作れるわけだし そのうちデフォルメされた子供向け意外はAI作画のほうがはやいってなるのかな
25 22/12/13(火)16:54:30 No.1003652716
ロトスコープはむしろ先祖返りの技術だよね…
26 22/12/13(火)16:54:48 No.1003652785
せめて目の色と髪型を統一してくれ
27 22/12/13(火)16:58:10 No.1003653542
ミクさんの3DCGの映像をこれでやってすごいって騒いでたけどガタガタのこれの何がすごいんだ…?ってなってた
28 22/12/13(火)16:58:29 No.1003653611
ウェンズデーニコニコさせんな
29 22/12/13(火)17:04:13 No.1003654781
>えっちなディープフェイク動画あさってたらポルノ女優の顔をCGアニメのキャラにすげ替えたやつがあった >結構アリだなと思ったよ 詳細希望剣!
30 22/12/13(火)17:06:10 No.1003655175
毎秒キャラデザが変化してるブレブレのもんをアニメに使えるわけないだろうよ
31 22/12/13(火)17:08:10 No.1003655605
よく見たらたまにクリーチャーになってんな…
32 22/12/13(火)17:12:02 No.1003656449
>>大枠はほぼできてるからあと手直しだけで良いな >フレームごとに中身が違うから直せる技術があったらゼロからやったほうが早い気がする フレームごとの連続性を意識した補完なんて今の進展考えれば半年もしないうちに解決しそう
33 22/12/13(火)17:35:51 No.1003661909
普通のアニメでこれやるのは撮影スケジュール組むのが面倒くさいと思うし 音楽のPVとかTVCMあたりが使い道として思い浮かぶ
34 22/12/13(火)17:36:26 No.1003662050
AIにどうにかしてキャラデザを統一させる方法って無いのかな
35 22/12/13(火)17:39:46 No.1003662824
>よく見たらたまにクリーチャーになってんな… 人間が作るアニメも中割はよくクリーチャーになってるから問題ない
36 22/12/13(火)17:46:23 No.1003664424
>AIにどうにかしてキャラデザを統一させる方法って無いのかな キャラクター専用のAIを作る そのキャラしか出力しないAIを作るんだ
37 22/12/13(火)17:48:48 No.1003665000
リミテッドアニメーションで発展してきてるのと別ラインだよなこういうの
38 22/12/13(火)17:50:40 No.1003665430
>音楽のPVとかTVCMあたりが使い道として思い浮かぶ 音楽のPVはスゲー相性良さそうだ
39 22/12/13(火)17:52:32 No.1003665918
これの弱点はアニメなのに実際の人間ができる動きしかできないところだろう
40 22/12/13(火)17:54:34 No.1003666472
背景で泳いでる人が人の形をしてない…
41 22/12/13(火)17:55:18 No.1003666653
>これの弱点はアニメなのに実際の人間ができる動きしかできないところだろう 日常シーンにしてもロトスコ的な動きってなんか気持ち悪くなること結構あるよね…
42 22/12/13(火)18:06:48 No.1003669660
AIってバタ臭い絵柄はあんまりやらないのかな
43 22/12/13(火)18:09:58 No.1003670504
AI作画って結局アニメーターが手作業で修正しないと良い物できないんだろうな