虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 初めて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/13(火)12:39:56 No.1003595377

    初めて見たけど出オチ感すごい

    1 22/12/13(火)12:44:36 No.1003596901

    皮膚呼吸できなくなると人間は死ぬっていうデマが広がった原因と 金粉AVの生まれるきっかけって考えると後世に与えた影響大きいな

    2 22/12/13(火)12:45:33 No.1003597197

    もっと色んな美女がテカテカになるのかと思ったけどそんなことはなかった 帽子投げてくるおっさんがつよい

    3 22/12/13(火)12:46:26 No.1003597476

    ロシアよりと空気が変わりすぎる

    4 22/12/13(火)12:47:54 No.1003597930

    変装して「敵はあっちに行ったぞ!」をやり奇襲かける敵をこれで初めて見たかもしれない

    5 22/12/13(火)12:49:16 No.1003598371

    ボンドカー初登場作品だけどカーチェイスは結局ボンドが捕まって終わりでその後は映画の尺の半分くらいボンドがずっと捕まってるという変な映画

    6 22/12/13(火)12:50:15 No.1003598667

    プッシーガロアの名前がヤバい その説得方法はさらにヤバい

    7 22/12/13(火)12:50:38 No.1003598787

    いいよね 死んだふりヨシ!突撃!のご機嫌な作戦

    8 22/12/13(火)12:50:49 No.1003598842

    今基準で観るとこれは面白いのか?ってなる

    9 22/12/13(火)12:51:30 No.1003599052

    爆弾のカウントが007で止まるとこが一番面白い

    10 22/12/13(火)12:52:07 No.1003599238

    ゴールドフィンガーすごい悪党なんだけど最初の狡いのぞきで小金稼ぐおっさんのイメージから離れられなかった

    11 22/12/13(火)12:53:45 No.1003599701

    ガイハミルトンのボンドはトンチキなわりに絵も話もスケールがみみっちくてチャチく感じるんだよな そのBな感じが味わい深くもあるが

    12 22/12/13(火)12:54:00 No.1003599765

    >ゴールドフィンガーすごい悪党なんだけど最初の狡いのぞきで小金稼ぐおっさんのイメージから離れられなかった アマプラで見た吹き替えだと茶風林だったからなんか余計そんな印象つく

    13 22/12/13(火)12:54:08 No.1003599802

    ゴールフィンガー♪

    14 22/12/13(火)12:54:27 No.1003599906

    >ゴールドフィンガーすごい悪党なんだけど最初の狡いのぞきで小金稼ぐおっさんのイメージから離れられなかった アメリカ中のギャングの親玉集めて計画説明した後殺す意味あった!?

    15 22/12/13(火)12:55:07 No.1003600078

    >アメリカ中のギャングの親玉集めて計画説明した後殺す意味あった!? 金を独り占めできるだろ?

    16 22/12/13(火)12:55:54 No.1003600323

    でも英語圏だと意外とこれがボンド最高作って言う人多いんだよね クレイグもそうだし

    17 22/12/13(火)12:56:08 No.1003600395

    なぜ助手席をパージする仕組みを…?

    18 22/12/13(火)12:56:15 No.1003600449

    あんだけの計画練ってて延べ棒一本で引っかかるからな

    19 22/12/13(火)12:56:48 No.1003600630

    フォートノックスの金を放射能汚染で使えなくして自分の手持ちの金の価値を釣り上げる計画だっけ? ギャングには強盗って説明してたけど

    20 22/12/13(火)12:59:29 No.1003601423

    初代監督のテレンスヤングは平時のボンドの彼女役を固定するつもりだったりボンドカーみたいな大掛かりな秘密道具は嫌いだったりしてスレ画で監督交代したことがシリーズに大きく影響している

    21 22/12/13(火)12:59:37 No.1003601466

    このころの最後は軍隊連れて大勢でもっさり銃撃戦するパターンは嫌いじゃない

    22 22/12/13(火)13:00:14 No.1003601653

    OPのイントロは間違いなく最強

    23 22/12/13(火)13:01:16 No.1003601956

    よく考えるとボンド活躍らしい活躍ほとんどしてなくね?ってなる

    24 22/12/13(火)13:02:18 No.1003602235

    >よく考えるとボンド活躍らしい活躍ほとんどしてなくね?ってなる 捕まったあと颯爽と解決するのかと思ったら なんか捕虜生活満喫しとる…

    25 22/12/13(火)13:03:52 No.1003602649

    ガイハミルトン作品のボンドは捕まったのになぜか殺されずになんかよくわからんうちにあっさり脱出!が多すぎる

    26 22/12/13(火)13:07:25 No.1003603561

    平気で女の尻触るし女と会うたび口説くしプッシーはほぼレイプするしで下半身がやりたい放題すぎる

    27 22/12/13(火)13:09:20 No.1003604010

    ボールを踏んで隠すな

    28 22/12/13(火)13:10:56 No.1003604399

    初期シリーズでスレ画だけスペクター絡みじゃない敵なんだよな

    29 22/12/13(火)13:14:24 No.1003605197

    帽子投げてくる超人が出てくるのってこれだっけ

    30 22/12/13(火)13:14:45 No.1003605278

    >帽子投げてくる超人が出てくるのってこれだっけ そう オッドジョブ

    31 22/12/13(火)13:14:57 No.1003605332

    役に立たないボンドカーと作中の大半捕まってるボンドに出番が少な過ぎる正ヒロイン なのにメチャクチャ面白い オッドジョブの忠臣っぷりがいいよね

    32 22/12/13(火)13:15:25 No.1003605439

    ボタンは押すな

    33 22/12/13(火)13:16:40 No.1003605737

    もしかしてレーザー使った尋問ってこれが始祖?

    34 22/12/13(火)13:17:47 No.1003606022

    >もしかしてレーザー使った尋問ってこれが始祖? yes

    35 22/12/13(火)13:19:44 No.1003606484

    ドクターノオだと渋い二枚目だったのにスレ画だと急にくたびれたおっさんになって出てくるフェリックスライター その後は出てくるたびに年齢も顔もときに人種さえも変わるように

    36 22/12/13(火)13:20:06 No.1003606593

    ヒロインの名前をプッシーにするのは正気かよアメリカじん

    37 22/12/13(火)13:20:33 No.1003606686

    >ヒロインの名前をプッシーにするのは正気かよアメリカじん 原作者はイギリス人だよ

    38 22/12/13(火)13:22:30 No.1003607175

    >ドクターノオだと渋い二枚目だったのにスレ画だと急にくたびれたおっさんになって出てくるフェリックスライター >その後は出てくるたびに年齢も顔もときに人種さえも変わるように でも毎回ボンド助けるからヒロインより関係深い 雑に殺した最新作嫌い

    39 22/12/13(火)13:23:48 No.1003607512

    >初めて見たけど出オチ感すごい その辺で呆れてたらムーア時代とかもっとキツいぞ

    40 22/12/13(火)13:24:16 No.1003607623

    ボンド自身はあんま役に立ってないけど一番貢献したプッシーを説得したのはボンドだから間接的に活躍してる…のか?

    41 22/12/13(火)13:26:20 No.1003608124

    >>初めて見たけど出オチ感すごい >その辺で呆れてたらムーア時代とかもっとキツいぞ 言うてもムーア時代ははっきりコメディ路線に寄ってるから雰囲気の落差でえぇ…ってなることは少ないと思う

    42 22/12/13(火)13:26:28 No.1003608161

    >>ヒロインの名前をプッシーにするのは正気かよアメリカじん >原作者はイギリス人だよ イギリス人なら仕方がないな

    43 22/12/13(火)13:26:38 No.1003608207

    ロンドンゾンビ紀行でもプッシー役の人カッコよかったな

    44 22/12/13(火)13:27:18 No.1003608339

    プッシーの人は歴代唯一のボンド役より歳上のボンドガールなんだよね

    45 22/12/13(火)13:33:51 No.1003609758

    >プッシーの人は歴代唯一のボンド役より歳上のボンドガールなんだよね スカイフォールもボンドガール実質Mよね お約束のボンドガール途中で死ぬし

    46 22/12/13(火)13:34:14 No.1003609843

    原作は金塊強奪する話なんだけどどう考えても無理だろ!と当時から叩かれてたので 金塊を汚染して価格を吊り上げる話に脚色しました!!

    47 22/12/13(火)13:42:40 No.1003611689

    >原作は金塊強奪する話なんだけどどう考えても無理だろ!と当時から叩かれてたので >金塊を汚染して価格を吊り上げる話に脚色しました!! ギミックとしてめちゃくちゃ好き

    48 22/12/13(火)13:52:23 No.1003613897

    金で作った車は普通に関心した

    49 22/12/13(火)14:02:48 No.1003616193

    ゴルゴでも金塊放射能汚染する話が出てきたけど初出はこれなのかな

    50 22/12/13(火)14:03:23 No.1003616318

    検問でサブマシンガン撃ってくるおばちゃんはなんだったんだ…

    51 22/12/13(火)14:09:46 No.1003617706

    終盤軍に協力してもらってガスで敵を一網打尽にするのってこれ?

    52 22/12/13(火)14:30:04 No.1003621889

    オッドジョップがゲームに比べてでかい

    53 22/12/13(火)14:33:10 No.1003622575

    オッドジョブって小人症の人がやってるキャラとかなのかなとか思ってたら… 実際に映画見たら役者の人は178㎝だからそんなに小さくないし筋肉タイプの殺し屋の役だし しかも日系アメリカ人の人が演じてたとか色々驚いた あのゲームのオッドジョブなんであんなんだったんだろうか…

    54 22/12/13(火)14:34:22 No.1003622844

    >オッドジョブって小人症の人がやってるキャラとかなのかなとか思ってたら… >実際に映画見たら役者の人は178㎝だからそんなに小さくないし筋肉タイプの殺し屋の役だし >しかも日系アメリカ人の人が演じてたとか色々驚いた >あのゲームのオッドジョブなんであんなんだったんだろうか… 黄金銃の子人と混ざってるのではなく?