虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/13(火)09:50:36 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/13(火)09:50:36 No.1003560812

なそ にん

1 22/12/13(火)09:51:04 No.1003560898

はじめ時か…

2 22/12/13(火)09:51:33 No.1003560981

いくか…年間120万円つみたて

3 22/12/13(火)09:52:26 No.1003561145

念120万積み立てって月6万? 頑張り屋さんだな

4 22/12/13(火)09:52:46 No.1003561200

この金がほぼ全部アメリカに流れるわけか

5 22/12/13(火)09:53:39 No.1003561381

期間は?

6 22/12/13(火)09:55:54 No.1003561806

株価が高いと景気が良くなったように見えるから買い支え要員を増やしたいのか

7 22/12/13(火)09:57:09 No.1003562014

>この金がほぼ全部アメリカに流れるわけか やっぱりDSが暗躍してるんだな

8 22/12/13(火)09:57:41 No.1003562119

1年20ヶ月の世界の「」初めてみた

9 22/12/13(火)09:58:32 No.1003562266

年間240万→岸田にしてはやるやん 1500万まで→は?

10 22/12/13(火)10:00:01 No.1003562534

併用できるようになるんだ つみたてっていい商品あるイメージないけどやるか

11 22/12/13(火)10:00:15 No.1003562573

増税して枠増やしてほしい

12 22/12/13(火)10:01:27 No.1003562770

>期間は? 無期限

13 22/12/13(火)10:09:39 No.1003564088

今日までは名前だけ知ってて今日から口座開設しようかと思い説明を読んでるけど情報の洪水すぎて眩暈がする! どうせこいつら都合のいいことだけ書いてそれ以外は伏せてるんだろ俺は騙されないぞ

14 22/12/13(火)10:10:04 No.1003564148

>1500万まで→は? よく見ろ一日で300万増えたぞ

15 22/12/13(火)10:10:58 No.1003564309

その前に所得税減らしてくれた方がいいんじゃないの

16 22/12/13(火)10:11:24 No.1003564370

>今日までは名前だけ知ってて今日から口座開設しようかと思い説明を読んでるけど情報の洪水すぎて眩暈がする! >どうせこいつら都合のいいことだけ書いてそれ以外は伏せてるんだろ俺は騙されないぞ 開設だけするなら買付はいつでもできるからやるだけやっておくといいかも

17 22/12/13(火)10:11:53 No.1003564452

今まで特定口座で買ってた分をNISA口座で買えるのありがたい

18 22/12/13(火)10:12:22 No.1003564531

全然知らなかったんだけど両者の併用ってどういう事?

19 22/12/13(火)10:13:05 No.1003564654

金融とか欠片も知らないからどうせどこかで梯子を外されるんだとか思っちゃう そういう無知に溜め込んでる層からも吐き出させ安いわかり易さが欲しい

20 22/12/13(火)10:14:18 No.1003564834

>全然知らなかったんだけど両者の併用ってどういう事? 「つみたてNISA」と「NISA」はそれぞれ別物で 現行はどちらか一つの口座しか開けなくて口座のルールに従って運用する必要があったけど 両方開くことが可能になる

21 22/12/13(火)10:14:24 No.1003564856

NISAの非課税枠って生涯の上限あったの!?

22 22/12/13(火)10:14:32 No.1003564879

>全然知らなかったんだけど両者の併用ってどういう事? 積立か一般のどちらかしかできなかった

23 22/12/13(火)10:14:52 No.1003564936

>その前に所得税減らしてくれた方がいいんじゃないの 低賃金層の所得税なんてカスみたいなもんだし 金を増やす意識をづけをしていかないと低層から抜け出す能力や意識が育たないじゃん

24 22/12/13(火)10:15:53 No.1003565102

それよりも気軽にNISA口座を別事業者に簡単に移せるようにして欲しい 今だと面倒すぎる

25 22/12/13(火)10:16:14 No.1003565168

>低賃金層の所得税なんてカスみたいなもんだし >金を増やす意識をづけをしていかないと低層から抜け出す能力や意識が育たないじゃん 金持ちばっかり得するイメージは変わりないのでは

26 22/12/13(火)10:16:34 No.1003565220

>NISAの非課税枠って生涯の上限あったの!? 年間上限×年数がそれに相当してたってだけ

27 22/12/13(火)10:16:38 No.1003565231

ギャンブルを国が推し進めるとか狂ってるな

28 22/12/13(火)10:16:49 No.1003565254

>それよりも気軽にNISA口座を別事業者に簡単に移せるようにして欲しい >今だと面倒すぎる やった事ないけどそんなにめんどいの マイナンカードで上手くできないもんかね

29 22/12/13(火)10:16:51 No.1003565259

知ってるぞ靴磨きのガキをふやしたいんだろ

30 22/12/13(火)10:17:17 No.1003565317

上限引き上げは勿論賛成なんだけど 積み立て年40万は無理なく投資できるいいラインだったとも思うから 今後限度額まで積み立てるかは考えるかな…

31 22/12/13(火)10:17:37 No.1003565371

>それよりも気軽にNISA口座を別事業者に簡単に移せるようにして欲しい >今だと面倒すぎる 簡単だよ 前のとこから紙もらって新しいとこにおくるだけ 来年から移管するけど手続きはもう終わった

32 22/12/13(火)10:17:48 No.1003565401

>金持ちばっかり得するイメージは変わりないのでは 貧民から搾取して金持ちが儲かるなら問題だけど 実際には別にそうじゃなくて 貧民も儲かる金持ちも儲かるってだけだから何も問題なくない?

33 22/12/13(火)10:18:02 No.1003565446

投資への敷居を低くする事自体は悪くないとは思うんだけど…

34 22/12/13(火)10:18:03 No.1003565448

>知ってるぞ靴磨きのガキをふやしたいんだろ だろうね 国家主導で火遊びさせるとか正気じゃない

35 22/12/13(火)10:18:15 No.1003565473

>ギャンブルを国が推し進めるとか狂ってるな そろそろ日本円預金に全額ベットするのがギャンブルだと気付け

36 22/12/13(火)10:18:23 No.1003565490

>簡単だよ 5分以内に変更できるようにしてくれと言っておる

37 22/12/13(火)10:18:32 No.1003565517

>知ってるぞ靴磨きのガキをふやしたいんだろ 現代で靴磨きの子供理論言ってる人って 話の理屈を全く理解してないアホって自白だと思うの

38 22/12/13(火)10:18:37 No.1003565533

金融課税25%とセットでやると思ってた

39 22/12/13(火)10:18:46 No.1003565554

>貧民も儲かる金持ちも儲かるってだけだから何も問題なくない? そうなんだろうけどね 感覚の話かな

40 22/12/13(火)10:18:53 No.1003565575

>簡単だよ >前のとこから紙もらって新しいとこにおくるだけ >来年から移管するけど手続きはもう終わった 何か今年の取引あるとダメとか持ってる金融商品処分しないとダメとか面倒だったような…

41 22/12/13(火)10:19:19 No.1003565642

投資先がS&P500かオルカンばっかりのイメージなんだけど 日本的にはそれでいいのか?

42 22/12/13(火)10:19:21 No.1003565649

>>簡単だよ >5分以内に変更できるようにしてくれと言っておる そんなやつは一生既に旨味の終わった会社でやり続けろ

43 22/12/13(火)10:19:47 No.1003565731

>5分以内に変更できるようにしてくれと言っておる そうする必要になる人がほぼなくない

44 22/12/13(火)10:20:03 No.1003565777

>金融課税25%とセットでやると思ってた それはやるだろ

45 22/12/13(火)10:20:26 No.1003565845

増税して年金なくすからこれで自分で運用しろってメッセージを感じる なお貯金ない人は無視する事とする

46 22/12/13(火)10:20:34 No.1003565856

理屈的にはNISAというか投資信託全体がダメになるとしたら同時に日本円もダメになってるって理解で合ってる?

47 22/12/13(火)10:20:37 No.1003565865

>>簡単だよ >>前のとこから紙もらって新しいとこにおくるだけ >>来年から移管するけど手続きはもう終わった >何か今年の取引あるとダメとか持ってる金融商品処分しないとダメとか面倒だったような… 年で区切るのが基本 10-12月に手続きして翌年から変更する 今ならまだ来年の変更に間に合うぞ

48 22/12/13(火)10:20:38 No.1003565871

貧乏人ほど行動しないから無理やりやらせるぐらいでちょうど良いと思う

49 22/12/13(火)10:21:31 No.1003566026

普通の口座で塩漬けにしてるところにNISA口座作って移動させたいんだけど俺の代わりにやっといてくれる?

50 22/12/13(火)10:21:43 No.1003566055

>増税して年金なくすからこれで自分で運用しろってメッセージを感じる >なお貯金ない人は無視する事とする だったら強制iDeCoで良くない?

51 22/12/13(火)10:22:30 No.1003566182

減税と同時にやれ

52 22/12/13(火)10:22:40 No.1003566202

>投資先がS&P500かオルカンばっかりのイメージなんだけど >日本的にはそれでいいのか? 眠ってる金で国民が少しでも儲かるなら国にもメリットがある

53 22/12/13(火)10:23:07 No.1003566260

NISAはなんとなくわかったけどidecoが何なのかマジで分かんねえ やったほうがいいのか?

54 22/12/13(火)10:23:23 No.1003566307

貧乏には宝くじみたいなほうが圧倒的に不利だけどわかりやすい投機のほうが効きそう

55 22/12/13(火)10:23:26 No.1003566312

>投資先がS&P500かオルカンばっかりのイメージなんだけど >日本的にはそれでいいのか? アメリカの企業の働きで日本人が儲かるんだからいいじゃん

56 22/12/13(火)10:24:00 No.1003566418

元本われたら国が保証しろ

57 22/12/13(火)10:24:21 No.1003566469

>NISAはなんとなくわかったけどidecoが何なのかマジで分かんねえ >やったほうがいいのか? 胴元が違うだけの年金でしょ結局

58 22/12/13(火)10:24:25 No.1003566484

>NISAはなんとなくわかったけどidecoが何なのかマジで分かんねえ >やったほうがいいのか? やらなくていいよ 不自由すぎる

59 22/12/13(火)10:24:49 No.1003566553

>NISAはなんとなくわかったけどidecoが何なのかマジで分かんねえ >やったほうがいいのか? 60まで引き出せないから長期用の積立商品

60 22/12/13(火)10:25:16 No.1003566607

NISA大いに結構 だからさっさと年金は義務をやめろ やりたいやつだけやれあっちが詐欺だろ

61 22/12/13(火)10:25:17 No.1003566611

>元本われたら国が保証しろ リーマンショックみたいなの起こったら国が滅ぶぞ

62 22/12/13(火)10:25:46 No.1003566679

>NISAはなんとなくわかったけどidecoが何なのかマジで分かんねえ >やったほうがいいのか? わからないならやらない方がいいかも 好きに引き出せないのがデメリットだし

63 22/12/13(火)10:26:40 No.1003566835

元本補償の投信あったと思うけどNISAでもできるんだったらそれでいいんじゃない

64 22/12/13(火)10:27:56 No.1003567025

リセッションが来そうと言ってるのに今買う?

65 22/12/13(火)10:27:57 No.1003567030

リーマンみたいなのが起こっても致命的にならないようにちびちび買う必要がある制度だ そしてそこまでに知識を蓄えておけばリーマンショック後は必ず儲かるだろ?

66 22/12/13(火)10:28:06 No.1003567055

ここまでブームになってるとサブプライムみたいになりそう

67 22/12/13(火)10:28:46 No.1003567154

>>元本われたら国が保証しろ >リーマンショックみたいなの起こったら国が滅ぶぞ 国が滅ぶのも国民が破滅するのも一緒だろ セーフティネット減らして自己責任の投資させるわけだし

68 22/12/13(火)10:29:20 No.1003567246

今40代以下辺りからの全ての世代が今後年金が首締めるだけでなんら価値がないの知ってるから 代わりにNISAやらせてるとこあるよね 問題は毎月10万円入れられない事だけど

69 22/12/13(火)10:29:34 No.1003567284

元本保障しろって言うか元本保障型の商品買えばいいだけでは

70 22/12/13(火)10:29:59 No.1003567358

>国が滅ぶのも国民が破滅するのも一緒だろ NISA枠分損したからってほとんどの国民は破滅しません

71 22/12/13(火)10:30:04 No.1003567375

idecoやるならもう拡充するNISAでいいな

72 22/12/13(火)10:30:06 No.1003567382

idecoを引き出せる年まで生きている自信がない

73 22/12/13(火)10:30:09 No.1003567387

>ここまでブームになってるとサブプライムみたいになりそう NISAで金融機関が首回らなくなることってあるか?

74 22/12/13(火)10:30:27 No.1003567431

>ここまでブームになってるとサブプライムみたいになりそう サブプライムとNISAがそれぞれ何なのか何も知らなさそう

75 22/12/13(火)10:30:42 No.1003567471

国に元本保証してほしいなら国債買えばいいじゃん 貯金以外で唯一の元本保証付きの金融商品だぞ

76 22/12/13(火)10:30:43 No.1003567473

>問題は毎月10万円入れられない事だけど 3万くらいが限界だな 定期預金と変わんねぇな

77 22/12/13(火)10:31:01 No.1003567521

>今40代以下辺りからの全ての世代が今後年金が首締めるだけでなんら価値がないの知ってるから >代わりにNISAやらせてるとこあるよね >問題は毎月10万円入れられない事だけど 別に上限いっぱい入れる必要ないだろ

78 22/12/13(火)10:31:03 No.1003567527

>idecoを引き出せる年まで生きている自信がない 奥さん、子供に相続するんだよ

79 22/12/13(火)10:31:16 No.1003567559

>サブプライムとNISAがそれぞれ何なのか何も知らなさそう そういう人達を騙して金融商品売り付けてるんだからそっくりじゃん

80 22/12/13(火)10:31:18 No.1003567565

>idecoやるならもう拡充するNISAでいいな 俺もちょっと悩んでたけどNISA上限まで積んでさらにiDeCoまでやる余力なりそう

81 22/12/13(火)10:31:32 No.1003567603

これやるってことは年金減額なり止める事を具体的に進めるってことなのかな

82 22/12/13(火)10:31:36 No.1003567618

毎月10万円積み立てられる人は元々余裕ある人だよね

83 22/12/13(火)10:31:44 No.1003567637

金融知識の差がここまで如実出るのちょっと笑ってしまう

84 22/12/13(火)10:31:52 No.1003567658

>今40代以下辺りからの全ての世代が今後年金が首締めるだけでなんら価値がないの知ってるから >代わりにNISAやらせてるとこあるよね なんら価値がないのになんで強制的にやらせるんですか?

85 22/12/13(火)10:32:17 No.1003567729

>そういう人達を騙して金融商品売り付けてるんだからそっくりじゃん ぼんやりしたくくりでぼんやりと同じっぽいって言う論に何の意味が

86 22/12/13(火)10:32:26 No.1003567751

>>今40代以下辺りからの全ての世代が今後年金が首締めるだけでなんら価値がないの知ってるから >>代わりにNISAやらせてるとこあるよね >>問題は毎月10万円入れられない事だけど >別に上限いっぱい入れる必要ないだろ 年金とか言う詐欺に毎月吸われてるからそれNISAにした方がいいだろ

87 22/12/13(火)10:32:35 No.1003567767

月3万は少なすぎたけど別に満額入れる必要もないのよ

88 22/12/13(火)10:32:41 No.1003567782

預金やボーナスぶち込めばよくね? どうせ何百万も死蔵してるんだし

89 22/12/13(火)10:32:42 No.1003567786

よくわかんねぇや

90 22/12/13(火)10:32:55 No.1003567829

そもそも年金のシステムが年金だけで食っていけるようになってないからな 老後余裕ある人は別で金貯めてる

91 22/12/13(火)10:33:11 No.1003567867

>>今40代以下辺りからの全ての世代が今後年金が首締めるだけでなんら価値がないの知ってるから >>代わりにNISAやらせてるとこあるよね >なんら価値がないのになんで強制的にやらせるんですか? 年金もらう世代が怒るから年金払う世代から吸わせてもらうね

92 22/12/13(火)10:33:30 No.1003567922

毎月ギャンブルに使ってる分入れればいいんだ

93 22/12/13(火)10:33:43 No.1003567954

なんていうかこの手の投資話になると 「同階層のやってない人より有利になれる」って性質のものなのに 「上位層に勝てないから無駄」みたいなこと言い出してやらない理由にする人やたらいるよね

94 22/12/13(火)10:33:49 No.1003567972

俺自身あやふやだから認識確認させてほしいんだけどサブプライムローンは借金同士を擦り付けあってなんかいい感じにしようぜー!してたら無理があって破綻したやつ NISAは税金免除されるだけの投資信託であって個々に元本割れすることがあっても全体的にどうにかなることはない で合ってる?

95 22/12/13(火)10:34:12 No.1003568030

ギャンブルかあ…保険解約するしかねえ!

96 22/12/13(火)10:34:31 No.1003568068

>なんていうかこの手の投資話になると >「同階層のやってない人より有利になれる」って性質のものなのに >「上位層に勝てないから無駄」みたいなこと言い出してやらない理由にする人やたらいるよね 具体的にどのレスよ

97 22/12/13(火)10:34:40 No.1003568086

別に毎月10万以上入れなきゃいけないのが条件じゃないし1000円からでも始められるのにとりあえず初めてみては?

98 22/12/13(火)10:34:50 No.1003568111

年間120万はいくらなんでも少なすぎだろと思ってたから一気に拡大されるのは素直にありがたい ただ結局上限1800万までなんだな

99 22/12/13(火)10:35:18 No.1003568184

>それはやるだろ>「同階層のやってない人より有利になれる」って性質のものなのに 儲かる前提の人は投資に向いてないよ

100 22/12/13(火)10:35:29 No.1003568215

つみニーは海外ETFでもさせてくれ

101 22/12/13(火)10:35:52 No.1003568261

>儲かる前提の人は投資に向いてないよ びっくりするほど読解力がない

102 22/12/13(火)10:36:10 No.1003568298

無駄なサブスクとか契約してんだろ そういうの投資しとけ

103 22/12/13(火)10:36:26 No.1003568340

>NISAは税金免除されるだけの投資信託であって個々に元本割れすることがあっても全体的にどうにかなることはない >で合ってる? NISAは対象を上場投資信託や一部の国内株式に限定する代わりに非課税枠が用意される税制であって「NISA」という投資信託があるわけではない 元本割れがどうとか銘柄の破綻がどうというよりそもそもNISAという商品が存在するわけではない

104 22/12/13(火)10:36:28 No.1003568343

儲からない前提で投資するの…?

105 22/12/13(火)10:36:38 No.1003568373

>儲かる前提の人は投資に向いてないよ インフレしたら貯金が目減りするのを防ぐ程度の意味合いよね この手の投資って

106 22/12/13(火)10:36:44 No.1003568393

>>それはやるだろ>「同階層のやってない人より有利になれる」って性質のものなのに >儲かる前提の人は投資に向いてないよ 競馬のスレかなんかと勘違いしてる?

107 22/12/13(火)10:37:19 No.1003568461

毎月10万入れたら15年で上限だから 毎月5万くらいが妥当なとこかな

108 22/12/13(火)10:37:20 No.1003568465

>インフレしたら貯金が目減りするのを防ぐ程度の意味合いよね >この手の投資って 下手くそなんだな…

109 22/12/13(火)10:37:24 No.1003568482

老後にこの程度は資産持っといてねってことだと勝手に思ってる

110 22/12/13(火)10:37:32 No.1003568508

そもそもNISAで選べる株式は最初から低リスクの奴だけだよ

111 22/12/13(火)10:37:59 No.1003568571

>儲からない前提で投資するの…? リスクとリターンが見合うかで投資する

112 22/12/13(火)10:38:08 No.1003568604

俺もNISAはじめてみたけど口座開設したあとどの商品がいいの?とかいうふわっふわの質問をして「」を困らせたい

113 22/12/13(火)10:38:16 No.1003568618

長期の投信は未来は必ず良くなるという前提だからなぁ 本当に良くなるのか?

114 22/12/13(火)10:38:28 No.1003568656

困ったらVTI 困ったらVTIにねじ込むんだ

115 22/12/13(火)10:38:29 No.1003568665

NISAやってるからって枠全部投資する義務があるわけじゃないんだから 明確に選択肢が増えてるだけで有利になってるよね

116 22/12/13(火)10:38:42 No.1003568700

普通のNISAは全上場株式と全投信だから制限ないでしょ リスキーなものも買える

117 22/12/13(火)10:38:46 No.1003568712

しばらくはアメリカ投信減らすつもりだけどかわりに何を増やすか迷う オルカンでいいのかなあ…

118 22/12/13(火)10:38:55 No.1003568738

>長期の投信は未来は必ず良くなるという前提だからなぁ >本当に良くなるのか? 今までの株価を見る限り良くはなってるな

119 22/12/13(火)10:39:08 No.1003568760

>リスクとリターンが見合うかで投資する そのリターンが0を超えない想定で投資するの…?

120 22/12/13(火)10:39:14 No.1003568777

ジュニアNISAでダブルインバース買うのがトレンドだって株スレで聞いたんじゃ

121 22/12/13(火)10:39:23 No.1003568800

>俺もNISAはじめてみたけど口座開設したあとどの商品がいいの?とかいうふわっふわの質問をして「」を困らせたい 別に困らないんじゃないの e-maxis slimのS&P500かオールカントリー買っとけってふわふわに返されるだけで

122 22/12/13(火)10:39:26 No.1003568811

NISAは国民の義務だよ

123 22/12/13(火)10:39:44 No.1003568860

>NISAやってるからって枠全部投資する義務があるわけじゃないんだから >明確に選択肢が増えてるだけで有利になってるよね だからこそ年金に払う金をNISAにしたい

124 22/12/13(火)10:39:45 No.1003568862

年金だって今は集めたカネで資産運用して国民に還元しますって仕組みだから ちょっと前から国が市民のカネでギャンブルしてるも同然じゃない?

125 22/12/13(火)10:39:50 No.1003568875

悪くなるなら何に備えてようが無駄になるんだから投資しない理由がないよ

126 22/12/13(火)10:39:52 No.1003568881

>長期の投信は未来は必ず良くなるという前提だからなぁ >本当に良くなるのか? 日本以外なら大丈夫 S&P500とオルカンに全ツッパだ 国内株式は捨てろ

127 22/12/13(火)10:40:00 No.1003568902

>今までの株価を見る限り良くはなってるな これだけが頼りで成り立っている…!

128 22/12/13(火)10:40:08 No.1003568921

>俺もNISAはじめてみたけど口座開設したあとどの商品がいいの?とかいうふわっふわの質問をして「」を困らせたい 結局オルカンかS&P500かの二択だから…

129 22/12/13(火)10:41:20 No.1003569117

投信で 分散投資しているもの 買い付け手数料が無料のもの 信託報酬が安いもの 信託財産留保が低い(できればない)もの を買うんだ

130 22/12/13(火)10:41:22 No.1003569123

日本国民みんなで外国に投資しよう!なことに疑問はある

131 22/12/13(火)10:41:41 No.1003569176

積立NISAなんか銀行のやつイマイチだから移行したい

132 22/12/13(火)10:42:27 No.1003569296

ごめんこの手の話がよくわかる教材とかある? 興味はあるけどいつもちんぷんかんぷんなんだ

133 22/12/13(火)10:42:34 No.1003569310

>日本国民みんなで外国に投資しよう!なことに疑問はある 一応国内の銘柄誘導するようにはなってんじゃん しっかり制度理解してNISA始めてる情強が選ぶわけないだけで

134 22/12/13(火)10:42:36 No.1003569321

やらない理由探すよりまずは少額でやってみればいいだけなのに

135 22/12/13(火)10:42:37 No.1003569322

iDeCoは退職しようが金に困ろうが60くるまで引き出せないの極悪すぎない?ってなら

136 22/12/13(火)10:42:37 No.1003569324

>日本国民みんなで外国に投資しよう!なことに疑問はある 日本株なんてニッチもニッチなので…

137 22/12/13(火)10:43:03 No.1003569397

先進国株はあかんの?

138 22/12/13(火)10:43:08 No.1003569410

未来が良くならなかったら結局終わりじゃん

139 22/12/13(火)10:43:09 No.1003569412

>ごめんこの手の話がよくわかる教材とかある? >興味はあるけどいつもちんぷんかんぷんなんだ 厚切りジェイソンのジェイソン流お金の増やし方が何故ベストセラー一位なのかって話だよ

140 22/12/13(火)10:43:20 No.1003569442

やってるけど正直雰囲気で積み立ててるよ

141 22/12/13(火)10:43:40 No.1003569491

確定拠出年金は仕事変わると面倒臭いのがね… 移管の手続き遅すぎるし

142 22/12/13(火)10:43:55 No.1003569536

>ごめんこの手の話がよくわかる教材とかある? >興味はあるけどいつもちんぷんかんぷんなんだ ウォール街のランダムウォーカーをお勧めするよ 普通に読み物としても面白い

143 22/12/13(火)10:44:00 No.1003569551

>未来が良くならなかったら結局終わりじゃん アメリカのインデックス株が死ぬほど景気後退してたら それは株やってなくてもみんな終わってるからな…

144 22/12/13(火)10:44:55 No.1003569681

株が終わるときは世界が終わるときだからある意味杞憂ではあるよ

145 22/12/13(火)10:44:55 No.1003569682

基本的に「」も厚切りジェイソンの言ってる事と大体同じ

146 22/12/13(火)10:45:06 No.1003569716

米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか

147 22/12/13(火)10:45:36 No.1003569794

下げてる時に積み立て続けることに意味があるからいいよ

148 22/12/13(火)10:45:39 No.1003569803

idecoにNISAに確定処出年金とか節税して未来に備える為に今を苦しくしてもなぁって感じ

149 22/12/13(火)10:45:41 No.1003569805

>米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか そんな短期で見るもんでもないでしょ

150 22/12/13(火)10:45:49 No.1003569829

>基本的に「」も厚切りジェイソンの言ってる事と大体同じ 厚切りジェイソンに対する誹謗中傷やめろ

151 22/12/13(火)10:45:57 No.1003569842

>米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか 今全財産入れるわけじゃなくて積み立てるんだから大丈夫よ

152 22/12/13(火)10:46:23 No.1003569911

米国株死んだらみんな死ぬからどこにしようが関係ないんだ

153 22/12/13(火)10:46:48 No.1003569965

20年後に効いてくるやつという認識しかない

154 22/12/13(火)10:46:48 No.1003569966

>>基本的に「」も厚切りジェイソンの言ってる事と大体同じ >厚切りジェイソンに対する誹謗中傷やめろ 「」=厚切りジェイソンじゃあないでしょ!?

155 22/12/13(火)10:47:32 No.1003570076

Why imoge People!?

156 22/12/13(火)10:47:47 No.1003570119

米株が20年上がらないなんて状況にならない限り積立得よね

157 22/12/13(火)10:47:48 No.1003570120

年180万行けるのか 毎年増える貯金額がそんなもんだけど全額投資ってのもなぁ…

158 22/12/13(火)10:48:04 No.1003570157

>Why imoge People!? これを言いたいことはままある

159 22/12/13(火)10:48:31 No.1003570232

>米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか 下がってるうちに1500万を可能な限りぶちこむべきだろ

160 22/12/13(火)10:49:03 No.1003570321

みんな毎年120万も投資できるぐらいお金もちなの?

161 22/12/13(火)10:49:10 No.1003570339

積立に手を出したら普通の投資をする分の資金が足りなくなっちゃうの

162 22/12/13(火)10:49:12 No.1003570342

年40万でもカツカツなのにもう出ないよぉ…

163 22/12/13(火)10:49:12 No.1003570344

投資する金もない奴はそもそも生き方を見直したほうが良い

164 22/12/13(火)10:49:18 No.1003570367

去年始めたばかりなんだが?

165 22/12/13(火)10:49:28 No.1003570387

限度額自体は割とどうでもいいがつみたてNISAの限度額が12の倍数になったのはとてもデカい むしろなんで今まで12で割り切れなかったんだと思うが

166 22/12/13(火)10:49:29 No.1003570389

>米株が20年上がらないなんて状況にならない限り積立得よね そしたら1929年~1930半ばの世界大恐慌より暗黒の時代だからな

167 22/12/13(火)10:49:58 No.1003570449

>投資する金もない奴はそもそも生き方を見直したほうが良い きがるにいってくれるなあ

168 22/12/13(火)10:50:04 No.1003570465

月33333円になるのおかしいと思わなかったのか?

169 22/12/13(火)10:50:05 No.1003570471

短絡的に売却益の話しかしないけど複利の力は凄まじいぞ

170 22/12/13(火)10:50:08 No.1003570484

>みんな毎年120万も投資できるぐらいお金もちなの? 出来ないから俺は毎月5万が限界かな いやほんと年金義務化やめようよ…

171 22/12/13(火)10:50:11 No.1003570492

貯金をちょっと移動させるとかでいいんじゃないの

172 22/12/13(火)10:50:23 No.1003570524

>限度額自体は割とどうでもいいがつみたてNISAの限度額が12の倍数になったのはとてもデカい >むしろなんで今まで12で割り切れなかったんだと思うが いつも積立額端数でイライラしてたからな…

173 22/12/13(火)10:50:29 No.1003570543

>米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか 底がどことわかってれば苦労しないんだ

174 22/12/13(火)10:50:46 No.1003570590

年金廃止してくれよ

175 22/12/13(火)10:51:08 No.1003570652

本格的にアメリカのリセッションが始まる来年が積立始めとしては丁度いいのでは普通の投資家は一斉に引いていくだろうけど

176 22/12/13(火)10:51:09 No.1003570657

年金は両親に小遣いやっているんだと思ってあきらめたよ

177 22/12/13(火)10:51:10 No.1003570661

そんな事より賃上げしろ

178 22/12/13(火)10:51:19 No.1003570675

>年金廃止してくれよ 廃止は現実的じゃない 義務化するのやめりゃいいよやりたいやつだけやればいい そんな奴いるか?って思うけど

179 22/12/13(火)10:51:43 No.1003570735

>米国株はしばらく下げトレンドに思うんだが今からSP500に入れていいものなのか ぶっちゃけ今から積み立てるってならどの商品も下げ 個別でそれぞれ買うってならグロース株の一部が良さげだけど

180 22/12/13(火)10:52:03 No.1003570786

未来予知能力で底で買えて天井で売れるなら仮想通貨のほうがお得だよ

181 22/12/13(火)10:52:14 No.1003570808

>本格的にアメリカのリセッションが始まる来年が積立始めとしては丁度いいのでは普通の投資家は一斉に引いていくだろうけど 普通の投資家は引くという事はつまりそこが底だ

182 22/12/13(火)10:52:48 No.1003570895

120万は流石に枠全部なんて無理だが40万は少なすぎたんで嬉しいわ

183 22/12/13(火)10:52:57 No.1003570923

投資家って引く事あるのか…? 投資家が投資やめたら投資家ではないのでは

184 22/12/13(火)10:53:02 No.1003570932

>短絡的に売却益の話しかしないけど複利の力は凄まじいぞ と言ってもS&P500とかオールカントリーとかのインデックスファンドって複利もクソも無いって事でいいんだよね? そういう複利のうま味ある投信商品ってあるの?

185 22/12/13(火)10:54:09 No.1003571113

120万って聞くと大金だけど毎月10万積み立てるならそんなもんなのかな

186 22/12/13(火)10:54:09 No.1003571116

アメリカ株から手を引いてもインド株くらいしか投資先ないよ

187 22/12/13(火)10:54:21 No.1003571143

国公認の課税されないタンス貯金みたいなもんだろ

188 22/12/13(火)10:54:24 No.1003571150

早期fireしてぇ

189 22/12/13(火)10:54:28 No.1003571165

>投資家って引く事あるのか…? 世の中には株以外にも大量に投資先はあるわけで 株から引き揚げて他に投資とかザラにあるが

190 22/12/13(火)10:54:29 No.1003571166

福利の事考えたらなるべく急いで限度額1800万まで貯めるほうがいいっちゃあいいんだよね?

191 22/12/13(火)10:54:39 No.1003571191

月10万積み立てたら積みニー以外の投資できないな

192 22/12/13(火)10:54:41 No.1003571195

投資に回せるお金がちょうど月3万だったから上限変わってもしばらくは変わらないかな

193 22/12/13(火)10:54:51 No.1003571214

>>投資家って引く事あるのか…? >世の中には株以外にも大量に投資先はあるわけで >株から引き揚げて他に投資とかザラにあるが 株が冷え込んでて他の投資が冷え込んでないビジョンが思いつかねえんだわ

194 22/12/13(火)10:54:55 No.1003571229

けっきょく金持ちが得する政策かこれも

195 22/12/13(火)10:55:10 No.1003571267

日本株に俺の未来をかける

196 22/12/13(火)10:55:21 No.1003571296

>株から引き揚げて他に投資とかザラにあるが 時代は不動産だよな!

197 22/12/13(火)10:55:40 No.1003571341

これくらいあると嬉しい 国ありがとう

198 22/12/13(火)10:56:07 No.1003571404

金持ちが得しない話の方が珍しいよ

199 22/12/13(火)10:56:14 No.1003571432

>けっきょく金持ちが得する政策かこれも 財務省的には金融所得増税とセットにするつもりだと思うよ

200 22/12/13(火)10:56:18 No.1003571441

>けっきょく金持ちが得する政策かこれも 毎月10000円も積み立てられない「」はいもげやってる場合じゃねえだろ

201 22/12/13(火)10:56:28 No.1003571464

世界中が冷え込むから一番下げ幅少ない投資先に逃げるということはある

202 22/12/13(火)10:56:37 No.1003571492

>日本株に俺の未来をかける 分の悪い賭けだな…

203 22/12/13(火)10:57:11 No.1003571601

得するというかやらないと損するやつだよねこれ

204 22/12/13(火)10:57:29 No.1003571637

>日本株に俺の未来をかける 消去法で日本株の時代が来る可能性はゼロじゃないと割りと思ってる

205 22/12/13(火)10:57:46 No.1003571683

>月10万積み立てたら積みニー以外の投資できないな 欲張って積立以外でやった投機で爆死したから積みニーだけで余裕無くしてくれた方が俺は助かる

206 22/12/13(火)10:58:00 No.1003571727

キリギリスの生き方するのは自由だけどアリの足引っ張らないでね

207 22/12/13(火)10:58:12 No.1003571760

配当金だけで生きていきたいの

208 22/12/13(火)10:58:20 No.1003571790

別に投資家は投資家と認めてもらうために投資してるわけじゃないし 投資すべき先がホントになかったら現金にして待つだけだよ

209 22/12/13(火)10:58:38 No.1003571843

>キリギリスの生き方するのは自由だけどアリの足引っ張らないでね 競馬で当てて!そのお金を投資に回す!

210 22/12/13(火)10:58:39 No.1003571845

>けっきょく金持ちが得する政策かこれも 結局もなにも別に金持ち以外が損する事もなくね?

211 22/12/13(火)10:58:51 No.1003571879

これロールオーバーする必要なくなる?

212 22/12/13(火)10:58:57 No.1003571893

リセッション後アメリカ株から投資家はどこに金を移すのかね

213 22/12/13(火)10:59:06 No.1003571916

>別に困らないんじゃないの e-maxis slimのS&P500かオールカントリー買っとけってふ>わふわに返されるだけで >結局オルカンかS&P500かの二択だから… お客さん対応しててレスが遅くなってしまいすまなかった ありがとう…超ふわふわ状態だけどなんとなくそのあたりの銘柄を気にして説明読んでみるね…

214 22/12/13(火)10:59:14 No.1003571940

>配当金だけで生きていきたいの 配当金生活って余裕がある生活したければ資金が1億円程度必要だね

215 22/12/13(火)10:59:31 No.1003572008

>財務省的には金融所得増税とセットにするつもりだと思うよ つみニーに >配当金だけで生きていきたいの SPDRに億突っ込め

216 22/12/13(火)10:59:39 No.1003572031

NISAでるいとう買うとか前やってたな

217 22/12/13(火)10:59:50 No.1003572062

NISAでダブルインバ買おうぜ!

218 22/12/13(火)11:00:42 No.1003572212

日本人はギャンブル好きだから油断するとすぐレバナスとかに走る…

219 22/12/13(火)11:00:44 No.1003572218

俺バカだからよくわかんねぇしパチンコやるよ

220 22/12/13(火)11:01:01 No.1003572273

NISA損切りしろ

221 22/12/13(火)11:01:17 No.1003572314

ギャンブルを目玉政策にするとかいよいよ末期感ある

222 22/12/13(火)11:01:32 No.1003572352

最初からNISAは無難で低リスクの銘柄しか選べないよ 頭のいい人達が最初から選んでくれてるんだ マリオカートでいうとキノピオとノコノコしか選べないようになってる

223 22/12/13(火)11:01:37 No.1003572365

>NISAでダブルインバ買おうぜ! ぶっちゃけNISAでならまだマシ なんだよジュニアNISAで買う狂人は

224 22/12/13(火)11:02:08 No.1003572438

>最初からNISAは無難で低リスクの銘柄しか選べないよ >頭のいい人達が最初から選んでくれてるんだ >マリオカートでいうとキノピオとノコノコしか選べないようになってる それは積みニーだよ

225 22/12/13(火)11:02:13 No.1003572452

ありがたいけど そんなに積み立てられるほどの余裕分は無かった

226 22/12/13(火)11:02:20 No.1003572466

ふつうのNISAなら個別ギャンブルできるぞ 積みニーならはき

227 22/12/13(火)11:02:48 No.1003572537

>ありがたいけど >そんなに積み立てられるほどの余裕分は無かった 俺は月5万かなって思っとる

228 22/12/13(火)11:02:52 No.1003572548

積み荷ー120万は無理だって!

229 22/12/13(火)11:03:02 No.1003572574

そもそも今の不景気で投資に金を回せとか庶民のことをなんもわかってないんだわ

230 22/12/13(火)11:03:06 No.1003572584

月5万でNISAオーバー分は特定口座で積み立ててたんだけど全部積ニーに出来るなありがたい

231 22/12/13(火)11:03:11 No.1003572602

投資がギャンブルならギャンブルで儲けてる金持ち何も悪くないな

232 22/12/13(火)11:03:15 No.1003572611

1億あれば配当5%の株で500万だぜ

233 22/12/13(火)11:03:24 No.1003572638

>ギャンブルを目玉政策にするとかいよいよ末期感ある こういうのってだいたい胴元儲からないようにできて… あっ

234 22/12/13(火)11:03:47 No.1003572701

毎月10万の積立は独身貴族しか無理だろ

235 22/12/13(火)11:03:51 No.1003572714

所得底上げ政策は無理なので こっちでなんとかするしかねえんだ

236 22/12/13(火)11:03:51 No.1003572715

胴元が儲からないギャンブルってなんだよ!?

237 22/12/13(火)11:04:00 No.1003572742

日本円自体がガバガバな変動するようになってんだから単なる貯金すらギャンブルなんだよ だからこそリスクが嫌なら資産分けろ

238 22/12/13(火)11:04:01 No.1003572743

まずはNISAで自分とは関係ない敷居が高いと思い込んでる層にも資金運用というものに触れさせようというのが目的

239 22/12/13(火)11:04:11 No.1003572769

そんなにオススメするならテメエの財産全部ぶっこめや

240 22/12/13(火)11:04:13 No.1003572777

胴元はボランティアかな

241 22/12/13(火)11:04:35 No.1003572846

バカが増えてきたな…

242 22/12/13(火)11:04:44 No.1003572870

開設するハードルバンバン下げればいいのだ 税務署の処理が必要とかいらぬ

243 22/12/13(火)11:04:47 No.1003572877

無理に上限までする必要ないだろ!?

244 22/12/13(火)11:04:57 No.1003572898

性質を理解せずにギャンブルって言うのはただのアホでしょ

245 22/12/13(火)11:05:12 No.1003572942

>そんなにオススメするならテメエの財産全部ぶっこめや 月収10万円の「」きたな…

246 22/12/13(火)11:05:15 No.1003572955

国内のインフレだってドルもってて日本円に替えたらインフレ分カバーしても余裕でお釣りくるんだから通貨も投資よ

247 22/12/13(火)11:05:15 No.1003572956

独身だから積立に回せるお金があるけどもし家庭持ってたらそんな余裕ないだろうなって

248 22/12/13(火)11:05:20 No.1003572972

>まずはNISAで自分とは関係ない敷居が高いと思い込んでる層にも資金運用というものに触れさせようというのが目的 物価も税金も高すぎて投資なんて遊びに金回す余裕なんて庶民には無いけどな

249 22/12/13(火)11:05:26 No.1003572986

有名は投資信託はボランティアみたいな信託報酬だよね

250 22/12/13(火)11:05:34 No.1003573008

アップルとグーグルの株買えばいいんでしょ?

251 22/12/13(火)11:05:40 No.1003573021

>そんなにオススメするならテメエの財産全部ぶっこめや すみません…積み立てなので無理です…

252 22/12/13(火)11:05:42 No.1003573023

>毎月10万の積立は独身貴族しか無理だろ 「」にピッタリ過ぎる

253 22/12/13(火)11:05:44 No.1003573026

目に見えて物価が上がってるご時世なのに投資はギャンブルって思想のままだと大変だぞマジで

254 22/12/13(火)11:06:17 No.1003573104

よくわかんないけど月2万でいいか…

255 22/12/13(火)11:06:25 No.1003573125

>無理に上限までする必要ないだろ!? 天井叩かなきゃやらないのと同じだろ

256 22/12/13(火)11:06:27 No.1003573132

声優さんにでもNISAの別名読み上げしてもらいたい マイナちゃんは行けたから行けるって

257 22/12/13(火)11:06:41 No.1003573173

>開設するハードルバンバン下げればいいのだ >税務署の処理が必要とかいらぬ 税務署の処理ってなんだ…?普通に証券会社に口座作れば出来るが

258 22/12/13(火)11:06:51 No.1003573196

何もしなくても日本円に投資してるからな

259 22/12/13(火)11:07:02 No.1003573227

>ギャンブルを目玉政策にするとかいよいよ末期感ある そろそろアホなのがバレるから黙ってなよ

260 22/12/13(火)11:07:09 No.1003573244

何も考えずに毎月日経225とダウ平均5万ずつ買ってたけど日経の益がダウの1/10しか出てなくて笑っちゃった

261 22/12/13(火)11:07:18 No.1003573268

何言っても無駄なんだから無理してやらなくていいよ

262 22/12/13(火)11:07:25 No.1003573288

>>無理に上限までする必要ないだろ!? >天井叩かなきゃやらないのと同じだろ なんで?

263 22/12/13(火)11:07:28 No.1003573304

配当金いっぱい欲しいから配当利回りがいい郵船や商船三井に投資する

264 22/12/13(火)11:07:31 No.1003573309

idecoのウリが控除だけになっちゃったような… そこがデカいからまずideco限度額まで行くのが一番いいんだろうけど

265 22/12/13(火)11:07:31 No.1003573310

つみニーしかやってないしそれ以外する気ないけど何かいいことあるの?

266 22/12/13(火)11:07:33 No.1003573318

俺の生活費だと月一万積み立てしていくのが限界なんだが上限額増額されても…

267 22/12/13(火)11:07:40 No.1003573337

>>無理に上限までする必要ないだろ!? >天井叩かなきゃやらないのと同じだろ 全くそんなことはないが 今まで年40万積み立ててきた人全員無意味になるだろそれ

268 22/12/13(火)11:07:46 No.1003573351

>>無理に上限までする必要ないだろ!? >天井叩かなきゃやらないのと同じだろ ?

269 22/12/13(火)11:08:06 No.1003573414

>>無理に上限までする必要ないだろ!? >天井叩かなきゃやらないのと同じだろ 天井叩いたらSSR株式くれるんか?

270 22/12/13(火)11:08:06 No.1003573416

いかん…!馬鹿が妄想で暴走している!

271 22/12/13(火)11:08:21 No.1003573458

なんかよくわからないけど投資が嫌い他人が儲かるのが嫌いってやつはすぐわかるよね

272 22/12/13(火)11:08:32 No.1003573489

よくわかってないけど「」が良いって言ってるやつは全部裏があると思ってるからやらない 俺は賢い

273 22/12/13(火)11:08:59 No.1003573571

馬鹿の誘蛾灯か?

274 22/12/13(火)11:09:02 No.1003573578

同じかごに入れるなって話を聞いたけどNISA以外はどこいれたらいい?

275 22/12/13(火)11:09:03 No.1003573582

>なんかよくわからないけど投資が嫌い他人が儲かるのが嫌いってやつはすぐわかるよね まぁなんかリスク負うのが怖いってのはわかる わかるが全力で腐しにいくのはわからん

276 22/12/13(火)11:09:06 No.1003573589

>つみニーしかやってないしそれ以外する気ないけど何かいいことあるの? 積みニーの毎月の投資額上限が33333円から10万円に!累計1800万まで非課税投資になってお得!しかも無期限!

277 22/12/13(火)11:09:09 No.1003573597

せめてロシアのウダウダが解消してからでいいんじゃないのか

278 22/12/13(火)11:09:15 No.1003573617

>よくわかってないけど「」が良いって言ってるやつは全部裏があると思ってるからやらない >俺は賢い それはそれでいいと思う 別にやるのもやらないのも個人の考えたし

279 22/12/13(火)11:09:21 No.1003573635

年300万の上限1800万までできるってすごい 個別株か外債にするかで迷うな

280 22/12/13(火)11:09:57 No.1003573732

>せめてロシアのウダウダが解消してからでいいんじゃないのか いつ解消する?

281 22/12/13(火)11:10:31 No.1003573812

>積みニーの毎月の投資額上限が33333円から10万円に!累計1800万まで非課税投資になってお得!しかも無期限! すげえ!

282 22/12/13(火)11:10:33 No.1003573819

最初の方にもレスあるけど日本円で銀行預金してるだけの方がギャンブルだよ!

283 22/12/13(火)11:10:34 No.1003573822

もともと持ってる個別株こっちに振り替えてもいい

284 22/12/13(火)11:10:37 No.1003573830

まあ無から金が湧いてくる訳ないんだから何か知らない所で損させられてるのではってなる気持ちは正直わかる

285 22/12/13(火)11:10:39 No.1003573839

>せめてロシアのウダウダが解消してからでいいんじゃないのか いつ解消すんの?それに解消した時に別のゴタゴタが起きてたりしない?

286 22/12/13(火)11:10:42 No.1003573846

今まで全額全米にしてたけど上限上がるなら月5万にして全米全世界半分ずつにしようかな

287 22/12/13(火)11:10:49 No.1003573865

いつやればいいのって聞かれたら今としか言いようがないんだよ 長期積立なんだからその場の上げ下げは関係ない

288 22/12/13(火)11:10:59 No.1003573893

アメリカ株20年冬の時代くるー!

289 22/12/13(火)11:11:00 No.1003573898

>せめて台湾侵攻のウダウダが解消してからでいいんじゃないのか

290 22/12/13(火)11:11:00 No.1003573899

>なんかよくわからないけど投資が嫌い他人が儲かるのが嫌いってやつはすぐわかるよね だがそういう「」の姿からしか得られない栄養もある

291 22/12/13(火)11:11:26 No.1003573967

聖杯装備したやつと世界崩壊させるやつが嫌いなだけだし…

292 22/12/13(火)11:11:36 No.1003573997

別に期限があるわけじゃないから少額から始めても良いんだよね?

293 22/12/13(火)11:11:50 No.1003574029

素人が解決した!なんて思ってから買っても遅いんだよね コロナで株終わったって全部売ってコロナバブル全逃しして毎日恨み節言ってる奴居るから分かる

294 22/12/13(火)11:11:52 No.1003574037

買い時を見計らえるなどというナイーブな考えは捨てろ

295 22/12/13(火)11:11:53 No.1003574042

>別に期限があるわけじゃないから少額から始めても良いんだよね? はい あくまで上限が決まってるだけだから

296 22/12/13(火)11:11:58 No.1003574051

>別に期限があるわけじゃないから少額から始めても良いんだよね? 無理のない範囲でやれば ええ!

297 22/12/13(火)11:12:01 No.1003574060

>別に期限があるわけじゃないから少額から始めても良いんだよね? いいよ

298 22/12/13(火)11:12:16 No.1003574097

物価が上がって相対的に通貨の価値が下がってるってのを実感できる時代のはずだが それでも貯金だけが正義と思ってるなら何も言えん

299 22/12/13(火)11:12:17 No.1003574104

>別に期限があるわけじゃないから少額から始めても良いんだよね? とりあえず少額でやってみてどんな感じなのかを実体験して考える とても賢いと思いますね

300 22/12/13(火)11:12:27 No.1003574129

今すぐ上限まで使わせてほしい 配当の税金15万くらい浮くじゃん

301 22/12/13(火)11:12:39 No.1003574166

>買い時を見計らえるなどというナイーブな考えは捨てろ だから毎月積み立てていく必要があったんですね

302 22/12/13(火)11:13:00 No.1003574230

預金金利なんてほとんど付かないのにな

303 22/12/13(火)11:13:02 No.1003574236

投資が行われると困る存在ってどういう人たちなんだろう 貧乏神?

304 22/12/13(火)11:13:03 No.1003574240

>なんかよくわからないけど投資が嫌い他人が儲かるのが嫌いってやつはすぐわかるよね 中高年こどおじ童貞底辺おじさんなんだろうなって…

305 22/12/13(火)11:13:21 No.1003574293

月10万で年120万だと15年で上限引っかかるってこと? 頑張れて月5万だよ~

306 22/12/13(火)11:13:22 No.1003574294

このスレ見る感じ平日に働かずに虹裏出来るくらい儲かるようだな

307 22/12/13(火)11:13:22 No.1003574297

>素人が解決した!なんて思ってから買っても遅いんだよね >コロナで株終わったって全部売ってコロナバブル全逃しして毎日恨み節言ってる奴居るから分かる 亡くなった人が一番成績良いってフカシだと思うけど真実でもあるんだろうな

308 22/12/13(火)11:13:30 No.1003574322

美味い話には裏がある わたしたちは騙されない

309 22/12/13(火)11:13:34 No.1003574334

今は罪ニーだけ満額やってるけど月10万は流石に無理だし増やせて月5万くらいかなあ

310 22/12/13(火)11:13:36 No.1003574342

>アメリカ株20年冬の時代くるー! 下がるはともかくヨコヨコは続きそうなんだよな ここ10年右肩上がりを牽引してきたGAFAがそろそろ無理そう

311 22/12/13(火)11:13:37 No.1003574343

>投資が行われると困る存在ってどういう人たちなんだろう >貧乏神? なんかよくわからないから怖い!

312 22/12/13(火)11:13:43 No.1003574355

底だ天井だとか狙ってるのは実際ただの投機なんよ

313 22/12/13(火)11:13:50 No.1003574385

>投資が行われると困る存在ってどういう人たちなんだろう >貧乏神? マンションの営業

314 22/12/13(火)11:13:55 No.1003574401

>投資が行われると困る存在ってどういう人たちなんだろう >貧乏神? 投資する余裕がないだけかもしれん

315 22/12/13(火)11:13:55 No.1003574403

>このスレ見る感じ平日に働かずに虹裏出来るくらい儲かるようだな 仕事サボってレスしてるんだが?

316 22/12/13(火)11:14:17 No.1003574468

なんか詳しい「」多そうだし確実に上がるの教えてよ

317 22/12/13(火)11:14:36 No.1003574520

プロが運用してくれるから信託報酬払ってるんだ えっ!?マイナスになってるのに払うんですか!?

318 22/12/13(火)11:14:57 No.1003574575

NISAに限らないけど投資=株な前提もどうかと思う 債権とかもあるぞ

319 22/12/13(火)11:15:05 No.1003574601

正直にいうけど金融の業界に絶対なんてない

320 22/12/13(火)11:15:10 No.1003574612

>中高年こどおじ童貞底辺おじさんなんだろうなって… むしろ中高年こどおじこそ余裕あるだろ 底辺は…しらん

321 22/12/13(火)11:15:34 No.1003574690

>プロが運用してくれるから信託報酬払ってるんだ なんか工夫してる風なやつは信託報酬高いけど成績が良いわけでもないという罠が

322 22/12/13(火)11:15:40 No.1003574714

株価で見ると好景気ってワード好き

323 22/12/13(火)11:15:41 No.1003574721

imgにも株スレみたいなのができるかもしれない

324 22/12/13(火)11:15:52 No.1003574766

なんか今日のCPIあかん気がする…

325 22/12/13(火)11:15:55 No.1003574776

>なんか詳しい「」多そうだし確実に上がるの教えてよ どれが上がるか下がるかわかんねえから積み立てでリスク分散してんだ

326 22/12/13(火)11:16:15 No.1003574833

ちなみに「」はどこでNISAとかやってる? なんもわからんからとりあえず少額開始でやってみたいんだが

327 22/12/13(火)11:16:35 No.1003574903

>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない 割と立ってない?

328 22/12/13(火)11:16:40 No.1003574923

結婚もしてないのに投資する余裕ないとかないでしょ

329 22/12/13(火)11:16:47 No.1003574938

>>このスレ見る感じ平日に働かずに虹裏出来るくらい儲かるようだな >仕事サボってレスしてるんだが? なんでえ夢がねえな!

330 22/12/13(火)11:16:48 No.1003574942

これさiDeCoの立場なくない?

331 22/12/13(火)11:16:57 No.1003574977

価値の上げ下げが怖いならなおさら他の資産も持ったほうがいいのに 怖がる人ほど日本円に一点張りしてる不思議

332 22/12/13(火)11:16:59 No.1003574988

株にしろ積立にしろ来年見てからでいいよ どうせ投資始めるなら弱気相場を脱してからの方が気分いいだろ

333 22/12/13(火)11:17:01 No.1003574993

>なんか詳しい「」多そうだし確実に上がるの教えてよ S&P500

334 22/12/13(火)11:17:01 No.1003574997

お遊びでペイペイ運用してるが最近上下上下するだけで最終的に上がりますみたいになるビジョンが見えない…

335 22/12/13(火)11:17:06 No.1003575016

信託報酬高い奴は全部罠だよ

336 22/12/13(火)11:17:06 No.1003575018

>ちなみに「」はどこでNISAとかやってる? >なんもわからんからとりあえず少額開始でやってみたいんだが 楽天証券だけどもらえるポイントは減っちゃった

337 22/12/13(火)11:17:07 No.1003575020

>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない 定期スレは無いけど類するものは時々

338 22/12/13(火)11:17:09 No.1003575025

>ちなみに「」はどこでNISAとかやってる? >なんもわからんからとりあえず少額開始でやってみたいんだが 楽天ポイントが好きなら楽天 他pontaやdポイントが好きならSBIでいいと思う

339 22/12/13(火)11:17:11 No.1003575029

1000万塩漬けしといたら配当平均3%でも寝てるだけで30万入ってくるわけか やるしかねえな

340 22/12/13(火)11:17:42 No.1003575110

>結婚もしてないのに投資する余裕ないとかないでしょ 意味わからん 収入と結婚に多少相関はあるけど因果関係はほとんどないでしょ

341 22/12/13(火)11:17:46 No.1003575123

>結婚もしてないのに投資する余裕ないとかないでしょ 逆だろ

342 22/12/13(火)11:17:59 No.1003575160

>なんでえ夢がねえな! 積み立てでそこまでのバカ勝ちできるわけ無いだろ!

343 22/12/13(火)11:17:59 No.1003575166

やっときりのいい数字にできるのか

344 22/12/13(火)11:18:02 No.1003575175

デコは会社に書類作ってもらうって時点でめんどくせぇってなった

345 22/12/13(火)11:18:05 No.1003575184

>亡くなった人が一番成績良いってフカシだと思うけど真実でもあるんだろうな フカシもなにも指数の推移考えれば塩漬けされた資産は右肩上がりだったからな 今後の保証はないけど

346 22/12/13(火)11:18:06 No.1003575190

>楽天証券だけどもらえるポイントは減っちゃった >楽天ポイントが好きなら楽天 >他pontaやdポイントが好きならSBIでいいと思う なるほどありがとうちょっと調べたらSBIがTポイント貰えるみたいだからそれで始めて見る

347 22/12/13(火)11:18:42 No.1003575292

仕事ばっかりで趣味もimgだから出会いもないし金だけ溜まってくんだ

348 22/12/13(火)11:18:44 No.1003575299

ペイペイ普段使ってるならペイペイで積みニーしていい感じ?

349 22/12/13(火)11:19:00 No.1003575347

>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない 実質立ってるようなもんだろ

350 22/12/13(火)11:19:04 No.1003575357

いいですよね国内株勧めてくるの

351 22/12/13(火)11:19:05 No.1003575358

>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない 投資無知の底辺おじさんが荒らすからむり

352 22/12/13(火)11:19:23 No.1003575419

>やっときりのいい数字にできるのか 毎月33333円!残り4円投資できます バカがよー

353 22/12/13(火)11:19:27 No.1003575434

証券会社はSBIと楽天の二強?

354 22/12/13(火)11:19:35 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003575462

投資したいけどお金ない人はどうすればいいの

355 22/12/13(火)11:19:53 No.1003575519

>結婚もしてないのに投資する余裕ないとかないでしょ 独り身こそ投資でもして老後予算稼いでおかないと死ぬぞ 身の回りの世話で協力してくれる人が居ないと全部外注しないといけないからな

356 22/12/13(火)11:19:54 No.1003575520

あれこれNISA口座はどこか証券会社1つ縛りは継続なんかな メインsbiカード積立楽天でどうしようか考えてたけど

357 22/12/13(火)11:19:57 No.1003575531

>投資したいけどお金ない人はどうすればいいの 転職しよう

358 22/12/13(火)11:20:01 No.1003575543

>投資したいけどお金ない人はどうすればいいの お金を得られる仕事に付く

359 22/12/13(火)11:20:10 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003575570

>>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない >投資無知の底辺おじさんが荒らすからむり 今も似たようなのあるけど実際に投資せずにレスだけしてるの多いんだろうなって

360 22/12/13(火)11:20:22 No.1003575604

>投資したいけどお金ない人はどうすればいいの まず節約するか収入増やせよ

361 22/12/13(火)11:20:25 No.1003575611

>投資したいけどお金ない人はどうすればいいの まず種銭を作るところから…

362 22/12/13(火)11:20:34 No.1003575642

投資を少し覚えて楽しくなっちゃうと個別に手を出して投機になっちゃうってのはよくある話 資産形成が目的なら毎月の設定だけして忘れとこう

363 22/12/13(火)11:20:42 No.1003575669

>ちなみに「」はどこでNISAとかやってる? >なんもわからんからとりあえず少額開始でやってみたいんだが 三井住友のカード使ってるからSBI証券

364 22/12/13(火)11:21:01 No.1003575720

積みニーの投信担保にFXがしたいよぅ!!

365 22/12/13(火)11:21:12 No.1003575751

>投資したいけどお金ない人はどうすればいいの 無駄遣いをやめる

366 22/12/13(火)11:21:12 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003575753

岸田くんの所得倍増計画って所得がある程度ある人前提でしか言ってないから格差広がるだけなんだよね

367 22/12/13(火)11:21:32 No.1003575816

分かったよ俺がとっておきの銘柄教えてやるよ 毎月5万で出前館買え

368 22/12/13(火)11:21:56 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003575896

>無駄遣いをやめる 無駄遣いしても無い人は?

369 22/12/13(火)11:22:12 No.1003575946

>分かったよ俺がとっておきの銘柄教えてやるよ >毎月5万で出前館買え 松本ぉ…

370 22/12/13(火)11:22:13 No.1003575952

>>無駄遣いをやめる >無駄遣いしても無い人は? はたらく

371 22/12/13(火)11:22:17 No.1003575965

投資なんて人に勧められてやるもんじゃないし半信半疑とか良く分からないとかいう人は暴落時に狼狽するだろうからむしろやらない方が良いと思うよ

372 22/12/13(火)11:22:20 No.1003575976

>投資を少し覚えて楽しくなっちゃうと個別に手を出して投機になっちゃうってのはよくある話 >資産形成が目的なら毎月の設定だけして忘れとこう 証券会社はそれが目的だよ 信用だったり米国個別株だったり手数料取れるところに誘導したがってる

373 22/12/13(火)11:22:25 No.1003575994

>>無駄遣いをやめる >無駄遣いしても無い人は? 無駄遣いするな

374 22/12/13(火)11:22:52 No.1003576079

>無駄遣いしても無い人は? わかりきってることをこんなところでグダグダ聞き続けるのをやめる

375 22/12/13(火)11:23:19 No.1003576163

仕事が暇になったら始めたいけど暇にならねえ

376 22/12/13(火)11:23:20 No.1003576164

>投資を少し覚えて楽しくなっちゃうと個別に手を出して投機になっちゃうってのはよくある話 >資産形成が目的なら毎月の設定だけして忘れとこう いいですよね積みニーの+30%を吹き飛ばす個別のマイナス

377 22/12/13(火)11:23:25 No.1003576181

投資抜きにしても収入全部使っちゃう人は金持ちになる気ないでしょ

378 22/12/13(火)11:23:30 No.1003576200

月3000円とかでもやらんよりはマシだ それすら捻出できないのは仕事変えろ

379 22/12/13(火)11:23:32 No.1003576210

今持ってるnisaのロールオーバーはどうなるんです?

380 22/12/13(火)11:23:57 No.1003576296

>仕事が暇になったら始めたいけど暇にならねえ 忙しい人でも一回設定しておくだけの制度だぞ積立ニーは

381 22/12/13(火)11:24:18 No.1003576365

NISAをギャンブル扱いしてもいいけど日本円預金のみも大概ギャンブルなことに気がついた方がいい

382 22/12/13(火)11:24:27 No.1003576394

NISAの上限もう一息上げてほしい

383 22/12/13(火)11:24:33 No.1003576410

>いいですよね積みニーの+30%を吹き飛ばす個別のマイナス やめやめろ!

384 22/12/13(火)11:24:35 No.1003576412

サッシ買うので

385 22/12/13(火)11:24:50 No.1003576467

変額保険とやらに入ったからNISAやる金ないや でもこれもNISAみたいなもんだろ

386 22/12/13(火)11:24:53 No.1003576479

積みニーに時間かかる要素ないだろ!?

387 22/12/13(火)11:25:02 No.1003576507

>サッシ買うので 撃て

388 22/12/13(火)11:25:11 No.1003576539

少額投資非課税制度って名前やめていいんじゃねぇかな…

389 22/12/13(火)11:25:14 No.1003576549

多少節約すれば貯金できるって層より上のお話なので 該当しないなら無理に気にしなくてもいいんだ

390 22/12/13(火)11:25:30 No.1003576610

投機するな投資しろ

391 22/12/13(火)11:25:33 No.1003576620

配当そこそこで株主優待ある業種の違う三社くらいに分散して投資したい

392 22/12/13(火)11:25:54 No.1003576684

投資開始すればわかるけど20年積立したらほらこんなに儲かる って我慢するのがどれだけ困難かよくわかるよ 含み損での損切りや含み益の利確の誘惑に勝てるのって少数なんだろうなって

393 22/12/13(火)11:26:30 No.1003576785

>積みニーに時間かかる要素ないだろ!? 証券口座開設までの流れはガチの初心者なら結構手間だと思うよ わかってる人間からすれば別としても

394 22/12/13(火)11:26:36 No.1003576806

>imgにも株スレみたいなのができるかもしれない おとなりはキャルちゃんがマスコットしてるみたいだからこっちはヴェネツィアにでもするか

395 22/12/13(火)11:26:44 No.1003576824

>投資開始すればわかるけど20年積立したらほらこんなに儲かる >って我慢するのがどれだけ困難かよくわかるよ >含み損での損切りや含み益の利確の誘惑に勝てるのって少数なんだろうなって ほっといて寝とくのが一番だろうな…

396 22/12/13(火)11:26:53 No.1003576852

現金至上主義って投資家からするとある意味で分散を全くしない恐ろしくリスクを抱えた運用なんだよな…

397 22/12/13(火)11:27:06 No.1003576903

日本円預金のみリスクおじさん大概いるけど 庶民はすでにマイホームという住宅投資やってるの忘れてる

398 22/12/13(火)11:27:25 No.1003576958

親に余裕があって自分に余裕ないなら親に贈与税ギリギリまで振り込んでもらってそれをそのまま入れるって手もあるぞ 相続税対策になる 普通のプライドなら出来ないけど

399 22/12/13(火)11:27:34 No.1003576991

優待銘柄は買ったことないな…使うのも換金するのもめんどくさい

400 22/12/13(火)11:28:07 No.1003577099

生涯1800万って 元より増えた?成人が18歳からだから変わらないか

401 22/12/13(火)11:28:09 No.1003577100

投資はギャンブルだ俺はやらんって言ってノーポジのつもりの人多いけど実際は日本円にオールインなんだよね すごくない?

402 22/12/13(火)11:28:12 No.1003577113

自分が一番得できる制度じゃないからダメみたいなやつは そんな言い訳しつづけてるから一生底辺なんだろうなって

403 22/12/13(火)11:28:43 No.1003577217

>日本円預金のみリスクおじさん大概いるけど >庶民はすでにマイホームという住宅投資やってるの忘れてる 今マイホームやるの庶民かな… 田舎ならともかく

404 22/12/13(火)11:29:18 No.1003577318

ここんところの円安でいかに現金主義がハイリスクかを庶民でも理解できただろう

405 22/12/13(火)11:29:19 No.1003577322

FX戦士くるあじちゃんでもいいかもしれない

406 22/12/13(火)11:29:26 No.1003577344

買った瞬間価値が下がる新築一戸建ていいよね…

407 22/12/13(火)11:29:30 No.1003577355

>日本円預金のみリスクおじさん大概いるけど >庶民はすでにマイホームという住宅投資やってるの忘れてる 少子高齢化のこのご時世一等地以外は投資と言えるのか…?

408 22/12/13(火)11:29:31 No.1003577356

>投資はギャンブルだ俺はやらんって言ってノーポジのつもりの人多いけど実際は日本円にオールインなんだよね >すごくない? 中東の宝石指輪ジャラジャラの合理性は今見てもすごいな

409 22/12/13(火)11:29:31 No.1003577359

上限額高くて流石につみたてnisaしかできない でも逆にいうと何も考えずにつみたてnisaしてれば良い時代が到来するってことなんだな

410 22/12/13(火)11:29:52 No.1003577420

>自分が一番得できる制度じゃないからダメみたいなやつは >そんな言い訳しつづけてるから一生底辺なんだろうなって これ金持ち以外が言ってると滑稽だな…

411 22/12/13(火)11:29:53 No.1003577426

円安とか円高とか聞いたことないわけもないだろうに貯金への絶対的信頼感はどこからくるんだ

412 22/12/13(火)11:30:01 No.1003577457

叶うなら真面目に仕事してるだけで十分な稼ぎができる世の中になってほしいけどなんでこんなことになってるんだろうな

413 22/12/13(火)11:30:40 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003577575

>上限額高くて流石につみたてnisaしかできない >でも逆にいうと何も考えずにつみたてnisaしてれば良い時代が到来するってことなんだな …

414 22/12/13(火)11:30:46 No.1003577594

>叶うなら真面目に仕事してるだけで十分な稼ぎができる世の中になってほしいけどなんでこんなことになってるんだろうな 真面目に仕事してないから

415 22/12/13(火)11:30:47 No.1003577598

>円安とか円高とか聞いたことないわけもないだろうに貯金への絶対的信頼感はどこからくるんだ 100円は100円だからな…

416 22/12/13(火)11:31:04 No.1003577645

マイナポイント2万貰えるやつとかも貧乏人ほどやってないと聞く

417 22/12/13(火)11:31:09 No.1003577664

>叶うなら真面目に仕事してるだけで十分な稼ぎができる世の中になってほしいけどなんでこんなことになってるんだろうな 真面目に仕事してるだけって努力してないからな…

418 22/12/13(火)11:31:25 No.1003577713

>>日本円預金のみリスクおじさん大概いるけど >>庶民はすでにマイホームという住宅投資やってるの忘れてる >少子高齢化のこのご時世一等地以外は投資と言えるのか…? そもそもマイホームが投資として適格かは置いといて 庶民の資産の内訳としては住宅が多く占めるんだから 日本円のみじゃないんよ

419 22/12/13(火)11:31:27 No.1003577720

>おとなりはキャルちゃんがマスコットしてるみたいだからこっちはヴェネツィアにでもするか JT買うわよー!

420 22/12/13(火)11:31:57 No.1003577813

積立と個別両方出来るなら余裕ある月だけ個別で未単元株ぼちぼち買うのも面白いよ いきなり100株から買う必要ねぇんだ

421 22/12/13(火)11:32:07 No.1003577850

ぶっちゃけ国内投資に限定して非課税でいいんじゃねえのとは思った 枠広げてくれるなら使うがね

422 22/12/13(火)11:32:09 No.1003577858

い嫌だ 元本割れリスクのあるものは買いたくない

423 22/12/13(火)11:32:27 No.1003577919

>真面目に仕事してるだけって努力してないからな… 仕事した上で金もうけする努力しないとマトモな稼ぎにならないってひどくね

424 22/12/13(火)11:32:30 No.1003577932

毎月ガチャに投資してる分をNISAに変えたら貯金は増えるはそれを元手にさらにお金が増えるわで マジでウハウハ?

425 22/12/13(火)11:32:40 No.1003577974

>親に余裕があって自分に余裕ないなら親に贈与税ギリギリまで振り込んでもらってそれをそのまま入れるって手もあるぞ 生前贈与ってやつだな これをNISAに回すみたいな感覚で今は運用してる

426 22/12/13(火)11:33:11 No.1003578071

日本円預金のみはリスクって言うやつ投資スレだと多いけど 効率的かは置いといて保険とか住宅とか別の形で投資してるパターン多いから なんだかんだでみんなバカじゃなく預金だけじゃない他の資産持ってる

427 22/12/13(火)11:33:17 No.1003578087

>毎月ガチャに投資してる分をNISAに変えたら貯金は増えるはそれを元手にさらにお金が増えるわで >マジでウハウハ? でもガチャはできなくなるよ?

428 22/12/13(火)11:33:32 No.1003578131

>毎月ガチャに投資してる分をNISAに変えたら貯金は増えるはそれを元手にさらにお金が増えるわで >マジでウハウハ? すごく簡単に言えばそう

429 22/12/13(火)11:33:32 No.1003578132

>毎月ガチャに投資してる分をNISAに変えたら貯金は増えるはそれを元手にさらにお金が増えるわで >マジでウハウハ? そこまで劇的には増えないだろうけど今までよりかは増えるんじゃないか 雪玉転がすのと一緒だよ

430 22/12/13(火)11:33:35 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003578138

転売とかTCGブームのお陰で間接的にみんな投機に親しみを持ち始めてるしこれからは世の中にお金が回るんじゃないかな

431 22/12/13(火)11:33:41 No.1003578155

この場合の努力って頑張るって意味ではないこと多いからね… 給料は契約で決まってる人多いから

432 22/12/13(火)11:33:42 No.1003578162

で10年でどれくらい儲かるの?

433 22/12/13(火)11:33:43 No.1003578165

>い嫌だ >元本割れリスクのあるものは買いたくない 国債っていう元本が割れない素敵な銘柄があるぞ

434 22/12/13(火)11:34:32 No.1003578346

福利は人類最大の発明って偉い人が言ってた

435 22/12/13(火)11:34:40 No.1003578372

>で10年でどれくらい儲かるの? わからん

436 22/12/13(火)11:34:44 No.1003578388

>毎月ガチャに投資してる分をNISAに変えたら貯金は増えるはそれを元手にさらにお金が増えるわで >マジでウハウハ? ガチャの結果はSNSに貼れるけどNISAの残高は貼っても反応ないよ?

437 22/12/13(火)11:34:46 No.1003578396

>い嫌だ >元本割れリスクのあるものは買いたくない 元本割れないのを売りにするようなもんは総じて糞だ 利益出てるように見えても手数料で元本割れてるようなのだ

438 22/12/13(火)11:34:56 No.1003578417

ガチャ辞めたら貯金が増えるのは当たり前すぎる…

439 22/12/13(火)11:35:11 No.1003578456

>>真面目に仕事してるだけって努力してないからな… >仕事した上で金もうけする努力しないとマトモな稼ぎにならないってひどくね 生活出来るならまともな稼ぎは出来てるだろ

440 22/12/13(火)11:35:12 No.1003578461

逆にこんなに毎月出せないよぉ…

441 22/12/13(火)11:35:39 No.1003578548

>で10年でどれくらい儲かるの? 利回り3%想定の15年なら450万強増える 5%なら850万くらいだけどまあ絶対ここまではうまくいかん

442 22/12/13(火)11:35:43 No.1003578557

働いてるって言ったって経営者にリスク丸投げしてるしそりゃ対して儲からんわ

443 22/12/13(火)11:35:44 No.1003578562

>ガチャの結果はSNSに貼れるけどNISAの残高は貼っても反応ないよ? だからこうしてトレンドワードと一緒に札束の画像を投稿する

444 22/12/13(火)11:35:46 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003578568

>逆にこんなに毎月出せないよぉ… 正直3万3000の時点で無理だわ 出せて3000円

445 22/12/13(火)11:35:55 No.1003578601

>転売とかTCGブームのお陰で間接的にみんな投機に親しみを持ち始めてるしこれからは世の中にお金が回るんじゃないかな 投棄と投資は違う

446 22/12/13(火)11:35:56 No.1003578608

>>い嫌だ >>元本割れリスクのあるものは買いたくない >国債っていう元本が割れない素敵な銘柄があるぞ 日本国債って買う意味あるのかい

447 22/12/13(火)11:36:04 No.1003578631

>逆にこんなに毎月出せないよぉ… 別に上限いっぱいまで使わなくてもいいのよ

448 22/12/13(火)11:36:34 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003578719

>>ガチャの結果はSNSに貼れるけどNISAの残高は貼っても反応ないよ? >だからこうしてトレンドワードと一緒に札束の画像を投稿する NISAでそんなSNSにはれるほどの札束になるの何年かかるんだよ すぐ儲かるとか思ってるの?

449 22/12/13(火)11:36:48 No.1003578758

100円から出来るのは100円からやれって国の命令に近い でも満額できないと人は劣等感で死ぬ

450 22/12/13(火)11:36:59 No.1003578789

>日本国債って買う意味あるのかい 年取って安全資産の割合増やすときに買うんじゃないの

451 22/12/13(火)11:37:02 No.1003578795

>転売とかTCGブームのお陰で間接的にみんな投機に親しみを持ち始めてるしこれからは世の中にお金が回るんじゃないかな 儲けるためのお金を貯めるために贅沢品が買われなくなってそっちにお金が集中するんだろうか

452 22/12/13(火)11:37:05 No.1003578807

年金はもっとGPIFに頑張ってもらいたい

453 22/12/13(火)11:37:05 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003578808

>>転売とかTCGブームのお陰で間接的にみんな投機に親しみを持ち始めてるしこれからは世の中にお金が回るんじゃないかな >投棄と投資は違う 同じでしょ 転売を初めたりすると相場とか見るようになるし

454 22/12/13(火)11:37:13 No.1003578833

効率だけいえば娯楽全部カットして投資にぶっ込むのが一番 まあ本来なら老後含めたライフイベントに合わせて金用意するって話が とにかく投資しろってすぐなるのは短絡的だよ

455 22/12/13(火)11:37:16 No.1003578840

>出せて3000円 さすがにそのレベルは投資なんてやってる場合じゃないと思う

456 22/12/13(火)11:37:21 No.1003578855

子持ちなら別だけど独身なら月10万くらい常に余ってるでしょ

457 22/12/13(火)11:37:28 No.1003578879

リバランス考えるなら国債買うのも必要だとは思うよ

458 22/12/13(火)11:37:40 No.1003578912

>で10年でどれくらい儲かるの? コロナ直前に作った口座で月5万ずつ突っ込んだ結果がこちらです fu1723458.jpg

459 22/12/13(火)11:37:48 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003578929

>さすがにそのレベルは投資なんてやってる場合じゃないと思う 30代後半で手取り20だから一般的じゃないかなぁ

460 22/12/13(火)11:37:49 No.1003578936

>でも満額できないと人は劣等感で死ぬ それで身を崩したら元も子もないぞ 無い袖を振ろうとするな

461 22/12/13(火)11:37:57 No.1003578961

でも投機でないとFIREできないよ?

462 22/12/13(火)11:38:32 No.1003579053

>でも投機でないとFIREできないよ? するつもりないし…

463 22/12/13(火)11:38:35 No.1003579063

>>さすがにそのレベルは投資なんてやってる場合じゃないと思う >30代後半で手取り20だから一般的じゃないかなぁ いえ…その貧側かと 大変言いづらいのですが

464 22/12/13(火)11:38:41 No.1003579085

投資に注ぎ込める富裕層にどんどん有利な形になっていくな…

465 22/12/13(火)11:38:55 No.1003579133

毎年300万くらい貯金増えてるからそのうちの半分程度投資に回しても割と余裕そうだな… どうせ結婚しねえし…

466 22/12/13(火)11:39:02 No.1003579155

>30代後半で手取り20だから一般的じゃないかなぁ ボーナスでドカンと貰えるならまあ…

467 22/12/13(火)11:39:03 ID:TS3cFskw TS3cFskw No.1003579159

転売とかも恥ずかしいことじゃなくなってきたしね 転売も株とか外貨じゃなくて実物でやり取りしてるだけだし こうやってみんな投資家になっていくんだろう

468 22/12/13(火)11:39:17 No.1003579194

>投資に注ぎ込める富裕層にどんどん有利な形になっていくな… インフレで年収1000万円はそこまで富裕じゃないので…

469 22/12/13(火)11:39:27 No.1003579229

>投資に注ぎ込める富裕層にどんどん有利な形になっていくな… いや…裾野が広がった形になるんだけど…

470 22/12/13(火)11:39:34 No.1003579259

インフレさせるっつってんだから日本円抱えとくと価値下がるよ 1円=1円になるよ

↑Top