ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/13(火)06:31:42 No.1003536656
物の命名って難しくない?
1 22/12/13(火)06:32:44 No.1003536708
スティッキーフィンガーズがテレビでお出しできない名前だとでも言うのか
2 22/12/13(火)06:34:54 No.1003536809
>スティッキーフィンガーズがテレビでお出しできない名前だとでも言うのか 日本なら問題ないだろう?
3 22/12/13(火)06:36:14 No.1003536879
>スティッキーフィンガーズがテレビでお出しできない名前だとでも言うのか 日本ならともかく海外だと権利的にヤバいので…
4 22/12/13(火)06:37:08 No.1003536915
海外の人たちもやっぱりこれ格好悪いと思ってんのかな
5 22/12/13(火)06:37:28 No.1003536936
スティッキーフィンガーズそのものは直訳だとどんな意味なんだ
6 22/12/13(火)06:37:53 No.1003536947
日本でもグッズ化される時はララァスン専用モビルアーマーみたいなことになるけどね
7 22/12/13(火)06:38:15 No.1003536956
>海外の人たちもやっぱりこれ格好悪いと思ってんのかな どちらかというとギャング達の名前がイカスミのリゾットだの生ハムだのチーズだのって方に違和感あるかもな…
8 22/12/13(火)06:39:06 No.1003536993
>日本でもグッズ化される時はララァスン専用モビルアーマーみたいなことになるけどね スタンドのフィギュア売るとき名前どうしてるん?
9 22/12/13(火)06:39:20 No.1003537005
>>海外の人たちもやっぱりこれ格好悪いと思ってんのかな >どちらかというとギャング達の名前がイカスミのリゾットだの生ハムだのチーズだのって方に違和感あるかもな… つまり四部だな?
10 22/12/13(火)06:39:38 No.1003537019
>>海外の人たちもやっぱりこれ格好悪いと思ってんのかな >どちらかというとギャング達の名前がイカスミのリゾットだの生ハムだのチーズだのって方に違和感あるかもな… まあドラゴンボールも似たようなもんやろ…
11 22/12/13(火)06:40:07 No.1003537042
>スティッキーフィンガーズそのものは直訳だとどんな意味なんだ 直訳したらネバネバした指みたいな感じで物を吸い付けることから盗癖とか手癖の悪さを意味してる
12 22/12/13(火)06:40:41 No.1003537071
>>海外の人たちもやっぱりこれ格好悪いと思ってんのかな >どちらかというとギャング達の名前がイカスミのリゾットだの生ハムだのチーズだのって方に違和感あるかもな… あんまりにも雑すぎて逆にマフィアっぽいとかなんとか
13 22/12/13(火)06:41:00 No.1003537086
>日本ならともかく海外だと権利的にヤバいので… そんなのほとんどのスタンドに言えないか
14 22/12/13(火)06:41:22 No.1003537105
一応パッショーネメンバーの名前はジョルノ以外コードネーム的な理由で食い物の名前付けてると思われてるかもしれない
15 22/12/13(火)06:42:54 No.1003537170
>そんなのほとんどのスタンドに言えないか なので海外展開する際スタンド名はほぼ全部取っ替えされてるのだ… グリーンディがグリーンティーになったのは日本語的なディの表現をdayだと理解出来なかった結果じゃねえかなと思ってる
16 22/12/13(火)06:44:34 No.1003537241
>スタンドのフィギュア売るとき名前どうしてるん? そのままいける時と◯◯のスタンドになってる時と ちっちゃいフィギュアコレクションのやつで名前伏せられてるの結構見かけた
17 22/12/13(火)06:45:48 No.1003537304
>グリーンディがグリーンティーになった 作中屈指の凶悪なのが和やかなスタンドになっとる
18 22/12/13(火)06:46:07 No.1003537316
>>グリーンディがグリーンティーになった >作中屈指の凶悪なのが和やかなスタンドになっとる 緑茶…
19 22/12/13(火)06:46:53 No.1003537358
でも仮に海外の作品で東洋人キャラが大真面目に羊羹とかワサビとか呼んでたらかっこええ…ってなるよ俺
20 22/12/13(火)06:48:00 No.1003537411
>でも仮に海外の作品で東洋人キャラが大真面目に羊羹とかワサビとか呼んでたらかっこええ…ってなるよ俺 タマ将軍!!って言われているのは萎えたよ…
21 22/12/13(火)06:49:02 No.1003537458
馴染みのある言語だと例えばニンジャスレイヤーみたいにしてくれれば多少のおかしさはスルーできるよ
22 22/12/13(火)06:49:02 No.1003537459
日本でセックスピストルズがそのままで出れたの割と謎 卑猥な言葉入ってるのに
23 22/12/13(火)06:50:03 No.1003537505
波紋技や3部初期のタロットの暗示+色やザ・ワールド(世界)って漫画らしい表現の方が好きだけど洋楽名をほぼそのままで使っても通用するスタンドってやっぱなんかすごいと思う
24 22/12/13(火)06:50:22 No.1003537523
描いてる頃はここまで向こうの目に触れる様になると思ってなかったんだろうな…
25 22/12/13(火)06:50:34 No.1003537529
たぶん吹き替えで観てないから叫んでるスタンドと違うの分かって観てると思う
26 22/12/13(火)06:50:39 No.1003537533
商標的な話だと6部のグッズとか徐倫以外ほとんどフルネームで記載できない状態だからな
27 22/12/13(火)06:52:43 No.1003537653
確かにブランド名は厳しそうだ…
28 22/12/13(火)06:52:46 No.1003537654
5部は偽名とかコードネームってことにすればよかったのにな…
29 22/12/13(火)06:53:22 No.1003537696
ゴールド・エクスペリエンス/Golden Wind スティッキー・フィンガーズ/Zipper Man セックス・ピストルズ/Six Bullets エアロ・スミス/Li’l Bomber ムーディー・ブルース/Moody Jazz パープル・ヘイズ/Purple Smoke スパイス・ガール/Spicy Lady 逆に能力名としては直感的に分かる感じになってる気がする
30 22/12/13(火)06:54:23 No.1003537746
>5部は偽名とかコードネームってことにすればよかったのにな… っていうか違和感覚える人は勝手にそう解釈してんじゃねえかな 公式としてどうかはともかく
31 22/12/13(火)06:55:03 No.1003537790
>5部は偽名とかコードネームってことにすればよかったのにな… でも誰もそうとは言わないけど暗チの名前実はコードネームだよって言われたらかなり納得できるかもしれない
32 22/12/13(火)06:55:20 No.1003537808
>ゴールド・エクスペリエンス/Golden Wind 5部のタイトルを主人公の能力名に使うのはいいな
33 22/12/13(火)06:56:18 No.1003537855
>>ゴールド・エクスペリエンス/Golden Wind >5部のタイトルを主人公の能力名に使うのはいいな クレイジー・ダイヤモンドは砕けないみたいだね
34 22/12/13(火)06:56:29 No.1003537866
>5部のタイトルを主人公の能力名に使うのはいいな 徐倫のスタンドもストーンオーシャンになってたりする
35 22/12/13(火)06:57:23 No.1003537914
>セックス・ピストルズ/Six Bullets 3部のスタンド名よりそのまんますぎる…
36 22/12/13(火)06:57:30 No.1003537917
日本の作品のキャラにだってトランクスだのブルマだの変な名前ついてるじゃないか
37 22/12/13(火)06:57:43 No.1003537929
>どちらかというとギャング達の名前がイカスミのリゾットだの生ハムだのチーズだのって方に違和感あるかもな… Gパン刑事みたいな感じなのか
38 22/12/13(火)06:58:34 No.1003537977
Zipper Manだけやけにヒーロー名っぽくて浮くな
39 22/12/13(火)06:59:39 No.1003538048
>日本の作品のキャラにだってトランクスだのブルマだの変な名前ついてるじゃないか ジョジョも日本の作品だろ
40 22/12/13(火)07:00:19 No.1003538084
ジッパーマンとリトルボンバーはジッパーフィンガーとかエアロボンバーとかにできなかったのか どっちも能力名としてわかりやすいけど
41 22/12/13(火)07:00:37 No.1003538107
>>日本の作品のキャラにだってトランクスだのブルマだの変な名前ついてるじゃないか >ジョジョも日本の作品だろ いや違和感云々の話
42 22/12/13(火)07:00:52 No.1003538127
>Zipper Manだけやけにヒーロー名っぽくて浮くな ただスティッキーフィンガーズの元ネタがジャケットに実際にジッパー付いてただけで曲名とスタンド能力かけ離れすぎてるからジッパーマンの方がわかりやすいのよね fu1723180.jpg
43 22/12/13(火)07:01:30 No.1003538166
>スタンドのフィギュア売るとき名前どうしてるん? キングクリムゾンがKクリムゾンにされてるのは見た
44 22/12/13(火)07:02:49 No.1003538255
>逆に能力名としては直感的に分かる感じになってる気がする >ムーディー・ブルース/Moody Jazz そうかなぁ?
45 22/12/13(火)07:02:57 No.1003538264
エルメェスなんてヘタに使えないからE・コステロなんて全く馴染みのない名前でフィギュア化されてた
46 22/12/13(火)07:02:58 No.1003538268
名前も見た目も1番カッコいいと思うわスティッキィ・フィンガース
47 22/12/13(火)07:04:45 No.1003538389
ムーディーブルースはそもそも過去リプレイ能力でなんでその名前ってのがちょっとわからないすぎる
48 22/12/13(火)07:05:13 No.1003538426
なんか…なんかムードがあるんだって…
49 22/12/13(火)07:05:38 No.1003538457
>名前も見た目も1番カッコいいと思うわスティッキィ・フィンガース あと名前が呼びやすいというか口に出してみるとなんかテンション上がるよね
50 22/12/13(火)07:06:18 No.1003538511
>5部は偽名とかコードネームってことにすればよかったのにな… 他ならぬジョルノが偽名と言うか読み替えだしな…
51 22/12/13(火)07:06:50 No.1003538550
名前的にアウトー!多いんだな 使えてるからセーフだと思ってた
52 22/12/13(火)07:07:23 No.1003538590
最後にやたら煙出てきて風が吹いてGERになる所とか外人はうわーゴールデンウィンドって名前だから風推しの演出なんだー!って思ってるのかな
53 22/12/13(火)07:08:58 No.1003538710
>名前的にアウトー!多いんだな >使えてるからセーフだと思ってた 実際はただの自粛だと思う あとで面倒なことにならないために先手打ってるだけっていうか
54 22/12/13(火)07:09:10 No.1003538724
ブラック・サバス/Shadow Sabbath ソフト・マシーン/Tender Machine クラフト・ワーク/Arts & Crafts メタリカ/Metallic リトル・フィート/Tiny Feet マン・イン・ザ・ミラー/Mirror Man グレイトフル・デッド/The Thankful Death ビーチ・ボーイ/Fisher Man ベイビィ・フェイス/Babyhead ホワイト・アルバム/White Ice ミラーマン…
55 22/12/13(火)07:10:29 No.1003538823
>ミラーマン… 俺はもうヤバイと思う
56 22/12/13(火)07:10:30 No.1003538826
向こうの人らは(字幕ではDeadly Queenって書いてあるけどキラークイーンって言ってるよな…)とか思ってるんだろうか
57 22/12/13(火)07:11:31 No.1003538892
>日本の作品のキャラにだってトランクスだのブルマだの変な名前ついてるじゃないか どちらも日本語じゃないしなぁ
58 22/12/13(火)07:11:57 No.1003538926
海外じゃおしまインザミラー!出来ないのか
59 22/12/13(火)07:11:59 No.1003538928
>実際はただの自粛だと思う >あとで面倒なことにならないために先手打ってるだけっていうか スタンドグッズ売るときに面倒そうだしな
60 22/12/13(火)07:15:08 No.1003539165
>直訳したらネバネバした指みたいな感じで物を吸い付けることから盗癖とか手癖の悪さを意味してる あとまぁマン汁とか精液ついた手みたいな意味もあるのかなと あのジャケからの連想だけど
61 22/12/13(火)07:15:30 No.1003539182
>>日本の作品のキャラにだってトランクスだのブルマだの変な名前ついてるじゃないか >どちらも日本語じゃないしなぁ じゃあごはんとか天津飯とか
62 22/12/13(火)07:15:46 No.1003539206
個人的にブチャラティがスティッキーフィンガーズ(アルバム)を自分のスタンドの名前にするの解釈違いなんだよなぁ…
63 22/12/13(火)07:17:05 No.1003539318
英語字幕日本語で見てる人は「…いまスティッキーフィンガーズって言わなかった?」てなってたな
64 22/12/13(火)07:17:06 No.1003539319
そもそもジョジョの世界の人たちは洋楽から取ってる自覚があるのかどうか
65 22/12/13(火)07:17:09 No.1003539326
殺人を犯した自分の手が血で濡れてるみたいな意味かもしれないし…
66 22/12/13(火)07:17:09 No.1003539327
アニメ好きのGAIJINはスタンド名の改変には慣れっこだからちゃんと元の名前で呼ぶよ
67 22/12/13(火)07:18:13 No.1003539424
>アニメ好きのGAIJINはスタンド名の改変には慣れっこだからちゃんと元の名前で呼ぶよ 日本語版までちゃんと調べてるディープなGAIJINはともかくライト層は混乱してそうだなって思う ライトはGAIJINはそもそもジョジョ見なさそうってのはあるけど
68 22/12/13(火)07:18:25 No.1003539438
>アニメ好きのGAIJINはスタンド名の改変には慣れっこだからちゃんと元の名前で呼ぶよ オタクならそういう元の名前を他の人に解説するの好きそうだよな
69 22/12/13(火)07:18:40 No.1003539453
ちょっと違うけど遊戯王のカードも向こうとこっちで全然違ったりするもんな…
70 22/12/13(火)07:19:09 No.1003539490
すげーダジャレくさい >そもそもジョジョの世界の人たちは洋楽から取ってる自覚があるのかどうか あるだろ ブチャラティの好きなアーティストプリンスだからジョルノ見て(あっこいつこの前のアルバムから名前つけてる…)って思ったと思うぞきっと
71 22/12/13(火)07:20:16 No.1003539574
原語ではこうなんだよなー!はまあ好きだろうな…
72 22/12/13(火)07:21:24 No.1003539670
>>そもそもジョジョの世界の人たちは洋楽から取ってる自覚があるのかどうか >あるだろ 19世紀にPerfumeが!?
73 22/12/13(火)07:22:01 No.1003539714
なんか他作品でもあったかなと考えてみたがダイの大冒険のダイは中々ロックな名前かもしれない
74 22/12/13(火)07:22:28 No.1003539751
ジョジョ世界の音楽事情はわからないが少なくともジミヘンやジェフベックやサイモンアンドガーファンクルが存在するのは確かだからな
75 22/12/13(火)07:22:36 No.1003539765
逆にキッスとかは変わってない?
76 22/12/13(火)07:23:01 No.1003539799
6部のキャラ名だとアナスイがアナスタシアになったりウェザーリポートがウェザーフォーキャストになってたりする 向こうのアニオタは音で正しい名前覚えてくれる奴が多い スタンド名は元ネタのバンド名知ってることも多いし
77 22/12/13(火)07:23:04 No.1003539805
マイケルジャクソンもDIOのセリフに出てきたよね ビートルズはどうだったか
78 22/12/13(火)07:23:34 No.1003539840
>19世紀にPerfumeが!? よくよく考えたらあの時代ディスコって言葉すら存在しないよな…
79 22/12/13(火)07:23:52 No.1003539861
>ビートルズはどうだったか カブト虫
80 22/12/13(火)07:25:05 No.1003539946
>カブト虫 カブト虫
81 22/12/13(火)07:25:17 No.1003539966
>>19世紀にPerfumeが!? >よくよく考えたらあの時代ディスコって言葉すら存在しないよな… 本体の名前がディ・ス・コだから本名そのままつけたとギリ言えなくもないかなり苦しい言い訳…
82 22/12/13(火)07:26:02 No.1003540028
>逆にキッスとかは変わってない? 英語字幕ではSmack 一般語だけどどうせバンドが元ネタだろ!のヴァニラアイス理論
83 22/12/13(火)07:26:30 No.1003540070
そのアルバムのブラウンシュガーがアウトだった気がする ジッパーはジャケットのアルバムからの連想かな
84 22/12/13(火)07:27:11 No.1003540124
>そのアルバムのブラウンシュガーがアウトだった気がする まぁひどい歌詞だからな今だと 悪趣味全開
85 22/12/13(火)07:27:30 No.1003540150
>クラフト・ワーク/Arts & Crafts これいい感じにお洒落になってて好き
86 22/12/13(火)07:28:06 No.1003540193
吉良が(この能力は殺し屋女王だ!)と思ってキラークイーンとつけるか(私の好きなQUEENの曲名からとってキラークイーンだ!)とつけるか どっちもしっくりこないけどどっちがしっくりくるかね
87 22/12/13(火)07:28:12 No.1003540200
>あんまりにも雑すぎて逆にマフィアっぽいとかなんとか 酒の名前をコードネームにしてる組織もあるし逆にらしいっちゃらしいのか
88 22/12/13(火)07:28:56 No.1003540278
>吉良が(この能力は殺し屋女王だ!)と思ってキラークイーンとつけるか(私の好きなQUEENの曲名からとってキラークイーンだ!)とつけるか >どっちもしっくりこないけどどっちがしっくりくるかね その後の流れ見ても後者すぎる
89 22/12/13(火)07:29:11 No.1003540302
でも必殺技的に叫ぶスタンド名としては一番気持ちいいと思うスティッキィーーフィンガァーーーーーーーズッ!!!!
90 22/12/13(火)07:30:08 No.1003540386
洋楽をスタンド名にするのずっとイマイチだと思ってる
91 22/12/13(火)07:30:42 No.1003540429
>洋楽をスタンド名にするのずっとイマイチだと思ってる エコーズ!
92 22/12/13(火)07:31:23 No.1003540492
>洋楽をスタンド名にするのずっとイマイチだと思ってる 知らなければかっこいいけど知っちゃうとうn…ってなるのあるよね
93 22/12/13(火)07:31:29 No.1003540500
元曲知ると肩透かしくらうのはD4C
94 22/12/13(火)07:31:54 No.1003540533
タイニーフィートはまんまでいいな
95 22/12/13(火)07:32:07 No.1003540554
グレイトフル・デッド戦で偉大なる死ってサブタイトル付いてたけど調べたら全然違う意味だったときの衝撃
96 22/12/13(火)07:32:40 No.1003540603
グレイトなる死
97 22/12/13(火)07:33:54 No.1003540715
死、ありがたい…
98 22/12/13(火)07:34:31 No.1003540760
>グレイトフル・デッド戦で偉大なる死ってサブタイトル付いてたけど調べたら全然違う意味だったときの衝撃 ダジャレみたいなものだろうね
99 22/12/13(火)07:34:35 No.1003540773
>海外じゃおしまインザミラー!出来ないのか それなのに何故か海外でも認知されているから俺はもうヤバいと思う
100 22/12/13(火)07:35:07 No.1003540820
スティッキーフィンガーズって向こうだとなんで意味なの?せがれいじり?
101 22/12/13(火)07:35:09 No.1003540826
D4Cって海外だとどうなったんだ
102 22/12/13(火)07:35:22 No.1003540845
killer Queenってキラークイーン感ないよなとは思ってる
103 22/12/13(火)07:35:31 No.1003540860
チョコレイトディスコだけ異例中の異例過ぎない?
104 22/12/13(火)07:36:10 No.1003540927
>killer Queenってキラークイーン感ないよなとは思ってる ダイナマイトインキャビネットからの連想だと思う 個人的には一番似合うスタンド名
105 22/12/13(火)07:36:19 No.1003540945
>チョコレイトディスコだけ異例中の異例過ぎない? ウェカピポもいるだろ
106 22/12/13(火)07:36:32 No.1003540968
>>チョコレイトディスコだけ異例中の異例過ぎない? >ウェカピポもいるだろ 本名だろ!
107 22/12/13(火)07:37:12 No.1003541040
洋楽のことよく知らんけど7部の元ネタの洋楽のほとんどはたぶん19世紀に存在してないと思う
108 22/12/13(火)07:38:25 No.1003541144
>洋楽のことよく知らんけど7部の元ネタの洋楽のほとんどはたぶん19世紀に存在してないと思う 21センチュリーボーイとか随分未来を見てやがる
109 22/12/13(火)07:39:14 No.1003541227
>>洋楽のことよく知らんけど7部の元ネタの洋楽のほとんどはたぶん19世紀に存在してないと思う >21センチュリーボーイとか随分未来を見てやがる マジェントがアホだから1世紀分勘違いしてつけたか…
110 22/12/13(火)07:40:14 No.1003541319
>スティッキーフィンガーズって向こうだとなんで意味なの?せがれいじり? 粘つく指!
111 22/12/13(火)07:41:24 No.1003541438
アース・ウインド・アンド・ファイヤー(変身能力)
112 22/12/13(火)07:41:56 No.1003541485
スタンド名の元ネタになった曲動画をYoutubeで見るとコメント欄が海外のオタクに荒らされててちょっと面白い
113 22/12/13(火)07:42:01 No.1003541495
>アース・ウインド・アンド・ファイヤー(変身能力) いかにもミキタカがつけそうなゴチャゴチャ感はある
114 22/12/13(火)07:45:08 No.1003541812
>アース・ウインド・アンド・ファイヤー(隕石能力)
115 22/12/13(火)07:50:49 No.1003542501
ミキタカとエンポリオと看守のスタンド名がなんか一時期ごっちゃになってたんだっけ?
116 22/12/13(火)07:57:25 No.1003543274
ドラゴンズドリームはすげえ風水っぽいなって感じる
117 22/12/13(火)07:58:22 [Kクリムゾン] No.1003543403
Kクリムゾン
118 22/12/13(火)07:59:15 No.1003543511
サバイバーなんかは名前から能力を思い付いたりしたんだろうか
119 22/12/13(火)08:07:45 No.1003544730
>スタンド名の元ネタになった曲動画をYoutubeで見るとコメント欄が海外のオタクに荒らされててちょっと面白い 海外だけじゃないが無駄な行動力やめな!
120 22/12/13(火)08:11:07 No.1003545297
まあ7部は一巡しかけた感じの世界だからなんかインスピレーション的なやつが関わってるんだろう…
121 22/12/13(火)08:12:04 No.1003545496
>元曲知ると肩透かしくらうのはD4C いい曲だとは思うけど大統領への似合ってなさがすごい
122 22/12/13(火)08:13:59 No.1003545809
なんとかマンってのが日本語として聞く響きとしてあんまかっこよくない気がする
123 22/12/13(火)08:15:19 No.1003546033
>なんとかマンってのが日本語として聞く響きとしてあんまかっこよくない気がする スーパーマンとかバットマンとか聞き慣れてる向こうではまた違った風に聞こえる…かも
124 22/12/13(火)08:17:04 No.1003546361
>ミキタカとエンポリオと看守のスタンド名がなんか一時期ごっちゃになってたんだっけ? アースウィンドアンドファイアーだな ミキタカのスタンド名自体がたしか本編で登場してないから混乱するのも頷ける
125 22/12/13(火)08:17:39 No.1003546449
外国人も本来のスタンド名は著名バンドや楽曲から採ってると知っていれば 何となく元ネタを察せる微妙な改変具合
126 22/12/13(火)08:18:06 No.1003546521
最初にスタンド名決めてその後能力考えてると思う
127 22/12/13(火)08:18:25 No.1003546572
ココジャンボ(ミスタープレジデント)のTレックス 混乱の元にも程がある
128 22/12/13(火)08:18:57 No.1003546667
能力に合わせて単語を差し替えるか元の名前になんとなく近い感じに差し替える2パターン
129 22/12/13(火)08:19:14 No.1003546719
ステアウェイトゥヘブン(メイドインヘブン)
130 22/12/13(火)08:25:05 No.1003547611
約束された勝利の剣(エクスカリバー)とか盗賊の極意(スキルハンター)みたいに技名が日本語に英語の読みの始祖ってなんになるんだろ BASTARD!!?
131 22/12/13(火)08:32:30 No.1003548662
>スタンド名の元ネタになった曲動画をYoutubeで見るとコメント欄が海外のオタクに荒らされててちょっと面白い 日本でも割と見る
132 22/12/13(火)08:33:02 No.1003548752
でも洋楽名から必殺技や名前つけるの一時期ちょっとだけ流行ったよね
133 22/12/13(火)08:33:08 No.1003548771
ザ・ハンドくらいシンプルなのがいいよ 海外名ってどうなってんだろ?
134 22/12/13(火)08:33:55 No.1003548928
なんだかんだアニメ見てる外人も日本名のスタンド覚えてると思うすげえ叫ぶし
135 22/12/13(火)08:34:35 No.1003549034
>スタンド名の元ネタになった曲動画をYoutubeで見るとコメント欄が海外のオタクに荒らされててちょっと面白い それでジョジョ知らないそのバンドのファンがジョジョにいい印象持ってないという問題も発生してる
136 22/12/13(火)08:34:48 No.1003549061
仮に海外作品で技の名前がジャンプのキャラとか作品の名前だったらダメよされそうだししょうがない
137 22/12/13(火)08:34:55 No.1003549079
>なんだかんだアニメ見てる外人も日本名のスタンド覚えてると思うすげえ叫ぶし ジッパーマン!!
138 22/12/13(火)08:38:15 No.1003549579
六部って皆ブランド名から名前つけたと思われがちだが実際はブランド名+楽曲名かアーティストからってパターンもあるんだな
139 22/12/13(火)08:38:32 No.1003549631
海外でもこの曲名ジョジョで見たが発生するのは面白い 古い曲多いから仕方ない気もする
140 22/12/13(火)08:39:46 No.1003549805
>海外でもこの曲名ジョジョで見たが発生するのは面白い >古い曲多いから仕方ない気もする 親父のCD棚漁ったらジョジョで聞いた名前ばっかだ!って書き込みあったな
141 22/12/13(火)08:45:42 No.1003550684
と言うか薄々感じてたけどやっぱこういうのって無許可で名前つけてんだなって
142 22/12/13(火)08:55:15 No.1003552037
ジョジョの海外人気って割とガチなんだな つべの動画で数百万回ってるのザラにある
143 22/12/13(火)09:07:13 No.1003553741
ちなみにジョジョのスタンド名ローカライズは英訳スタッフが本気でやっつけになってるだけだから安心して欲しい 3部4部までは割と真面目にやってた
144 22/12/13(火)09:10:00 No.1003554152
海外公式としては別名名乗ってるけど海外ファンは割とそのまんま呼んでるよねスタンドの名前
145 22/12/13(火)09:11:56 No.1003554437
D4Cをいとも容易くえげつない行為と凄い意訳してるのをどう再翻訳してるんだろう?
146 22/12/13(火)09:13:15 No.1003554641
3部はそもそも洋楽関わってなくない?
147 22/12/13(火)09:25:49 No.1003556565
>3部はそもそも洋楽関わってなくない? ヴァニラさん…
148 22/12/13(火)09:28:59 No.1003557088
スタンド名は最初タロットのアルカナと色の組み合わせだったのが早々にネタ切れしたせいで洋楽や海外バンド名にシフトした経緯があるからな
149 22/12/13(火)09:29:33 No.1003557187
>3部はそもそも洋楽関わってなくない? チャカ・カーン… マライア… エンヤ…
150 22/12/13(火)09:31:12 No.1003557485
むしろ3部が命名の転換ポイントなのか
151 22/12/13(火)09:34:41 No.1003558072
1部の時点で洋楽バンド絡みの名前のキャラ結構いなかったか
152 22/12/13(火)09:37:23 No.1003558528
2部はエシディシとかまんまだね
153 22/12/13(火)09:38:48 No.1003558756
>1部の時点で洋楽バンド絡みの名前のキャラ結構いなかったか タルカスとブラフォードなんかも洋楽絡み
154 22/12/13(火)09:39:00 No.1003558796
もう何度も言ってるけどメイドインヘブンのMaiden Heavenも酷いと思う なんだよ少女天国って
155 22/12/13(火)09:42:52 No.1003559467
>2部はエシディシとかまんまだね ワムゥもWham!だしカーズもthe carsだし
156 22/12/13(火)09:50:56 No.1003560874
和製英音だとスレ画はダサいけど純正英音だと全然アリと感じるんだけどなぁ https://youtu.be/BmFFfC7yLOA?list=PLFuJL4QWNd_OaGz7LNewubfAEfHZJRfyL&t=72
157 22/12/13(火)09:55:37 No.1003561761
>もう何度も言ってるけどメイドインヘブンのMaiden Heavenも酷いと思う >なんだよ少女天国って アジア系アイドルグループ?
158 22/12/13(火)09:58:53 No.1003562327
>ジョジョの海外人気って割とガチなんだな >つべの動画で数百万回ってるのザラにある 5部あたりで謎の流行の爆発を感じたというかジョルノのテーマがミームになってる…
159 22/12/13(火)10:00:24 No.1003562603
実在バンド名を使う例他にあったかなと考えてみたけどなぜか一番に浮かんだのクロマティ高校だった
160 22/12/13(火)10:13:07 No.1003564658
zipper manの翻訳は相当嫌われてるのにsix bulletsはナイス翻訳扱いなのもよく分からねえ