夜はサ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)23:11:36 No.1003472310
夜はサメ肉ディナー
1 22/12/12(月)23:12:41 No.1003472662
練り物以外で食べたこと無いな…
2 22/12/12(月)23:12:47 No.1003472701
たまにスーパーとかで買うけどオイシイよねサメ
3 22/12/12(月)23:12:54 No.1003472747
獲りたてなら臭くなることもないだろうし美味かろうな
4 22/12/12(月)23:13:20 No.1003472902
圧力って言うのは圧力鍋でもいいのか
5 22/12/12(月)23:13:58 No.1003473107
具体的にはどういう味なんだろう
6 22/12/12(月)23:14:35 No.1003473322
>圧力って言うのは圧力鍋でもいいのか 下ゆでしてからアンモニア絞ってまた煮るって工程じゃないかな
7 22/12/12(月)23:15:11 No.1003473518
たまに食いたくなったら海潜って食ってる
8 22/12/12(月)23:15:40 No.1003473715
>具体的にはどういう味なんだろう マグロと鶏肉の中間みたいな感じかな
9 22/12/12(月)23:15:51 No.1003473772
アンモニア臭を抜くのにどの程度処理が必要なのか想像もつかんな
10 22/12/12(月)23:17:00 No.1003474171
>たまに食いたくなったら海潜って食ってる ワイルドすぎる…
11 22/12/12(月)23:17:06 No.1003474211
>マグロと鶏肉の中間みたいな感じかな 意外と美味しそうな味してんな…
12 22/12/12(月)23:17:20 No.1003474285
肉すぐ処理すれば臭くならないよ
13 22/12/12(月)23:17:28 No.1003474338
尿素がアンモニアになる前にさっさと食えば臭くないってサメ食ってる人が言ってた
14 22/12/12(月)23:17:28 No.1003474341
正体知らずに食った時は魚?鳥?豚?なんか全部の要素を感じるぞ?って感じだった
15 22/12/12(月)23:18:15 No.1003474604
アンモニア臭もかなり時間立たないと出てこないよね スーパーとかのだと普通に食べれる
16 22/12/12(月)23:18:29 No.1003474667
>正体知らずに食った時は魚?鳥?豚?なんか全部の要素を感じるぞ?って感じだった サメは狭義では魚ではないからね…
17 22/12/12(月)23:18:29 No.1003474668
スーパーで売ってるの時々買うけど別にアンモニア臭とか全然なくて普通に美味いよ
18 22/12/12(月)23:18:33 No.1003474682
中国地方の山奥にサメの刺し身を食べる地域あるんだよね アンモニアのおかげで腐らないから山奥で唯一食べられる生魚だったらしい
19 22/12/12(月)23:18:39 No.1003474714
肝臓だけ食って捨ててる
20 22/12/12(月)23:19:07 No.1003474884
かも食人 もっっを なとて あうた まら い
21 22/12/12(月)23:19:13 No.1003474910
ムニエルにして食ったけど美味しかったよ
22 22/12/12(月)23:19:17 No.1003474939
>サメは狭義では魚ではないからね… 海にいるんだから魚だろ
23 22/12/12(月)23:19:21 No.1003474966
船の中っぽいけど火を使って調理するのか
24 22/12/12(月)23:19:23 No.1003474983
>肝臓だけ食って捨ててる シャチのレス
25 22/12/12(月)23:19:31 No.1003475029
サメフライ淡白で好き
26 22/12/12(月)23:19:48 No.1003475139
水族館でナゲットにされてる
27 22/12/12(月)23:20:06 No.1003475253
水っぽい肉質なんだよね
28 22/12/12(月)23:20:15 No.1003475309
>船の中っぽいけど火を使って調理するのか 大型船の中には当然耐火仕様の調理場があるんだぞ
29 22/12/12(月)23:20:45 No.1003475481
>たまに食いたくなったら海潜って食ってる 魚人のレス
30 22/12/12(月)23:20:55 No.1003475543
道後温泉で食べた なるほどアンモニア臭はなんとなくあるもんなんだなって感心した
31 22/12/12(月)23:21:02 No.1003475601
美味しんぼで特集されてたのは破茶滅茶にうまそうだった
32 22/12/12(月)23:21:09 No.1003475638
焼いて食べるのいいよね 買って1日過ぎるともう臭いが凄いけど
33 22/12/12(月)23:21:49 No.1003475874
アンモニア臭いのも柑橘類の絞り汁とかに漬けるとクエン酸と反応して中和されるらしい
34 22/12/12(月)23:21:52 No.1003475897
湯引きで酢味噌かな 思ったよりクセハない
35 22/12/12(月)23:23:01 No.1003476285
ダンピアのおいしい冒険?
36 22/12/12(月)23:23:27 No.1003476426
スーパーに出てるやつはアンモニア抜いたやつだったのか
37 22/12/12(月)23:24:12 No.1003476684
ガツンとアンモニア臭を感じるやつを串焼きで昔食べた 工夫が必要だな
38 22/12/12(月)23:24:33 No.1003476791
干物はたまに食べるな
39 22/12/12(月)23:24:59 No.1003476952
>ダンピアのおいしい冒険? うん 無料公開されてるのを見てたら結構面白くて https://matogrosso.jp/serial/dampier_01-97/
40 22/12/12(月)23:25:00 No.1003476963
鉄鍋のジャンを読んだ俺にサメ料理の死角はない
41 22/12/12(月)23:25:14 No.1003477039
リングローズきゅん…
42 22/12/12(月)23:26:28 No.1003477475
個人的には唐揚げが好きだなサメ
43 22/12/12(月)23:26:29 No.1003477477
干物にした鉄干しもうまい
44 22/12/12(月)23:26:45 No.1003477549
単行本派なんだけど4巻不穏過ぎる…
45 22/12/12(月)23:26:56 No.1003477614
大阪海遊館のサメ博士とさかなクンの対談で どのサメ食ったことあるかマウント取り合ってたのは面白かった
46 22/12/12(月)23:27:02 No.1003477639
ネズミザメとかはアンモニア少ないやつだからそこまでじゃない ソテーとかでも美味い
47 22/12/12(月)23:27:16 No.1003477713
帆船で火気厳禁ってのは一般船員がその辺で火をたくなって意味だからな
48 22/12/12(月)23:27:36 No.1003477815
もうかの星があったら必ず頼む
49 22/12/12(月)23:30:05 No.1003478631
スーパーでモウカザメ売ってたから食べたけど別に普通だったな
50 22/12/12(月)23:30:12 No.1003478673
>大阪海遊館のサメ博士とさかなクンの対談で >どのサメ食ったことあるかマウント取り合ってたのは面白かった そういやさかなクンさんやっぱ食った事あるんだろうなアイスランドのアレ
51 22/12/12(月)23:30:33 No.1003478804
種類にもよるけどスーパーで買ったサメはサラダチキンを柔らかくした感じだった
52 22/12/12(月)23:32:17 No.1003479466
唐揚げがいいよ
53 22/12/12(月)23:33:18 No.1003479821
軟骨魚だからまあエイみたいなかんじかな
54 22/12/12(月)23:33:47 No.1003480001
スーパーで売ってるようなモウカザメってどう食べればいいんだろ
55 22/12/12(月)23:34:08 No.1003480140
>ダンピアのおいしい冒険? 「」に教えてもらわなかったら絶対読んでなかっただろうなって漫画筆頭 最近やってるモンゴル帝国もやつもおもしれえ
56 22/12/12(月)23:35:02 No.1003480456
塩コショウとバターで焼くだけでうまいよ
57 22/12/12(月)23:35:28 No.1003480602
>塩コショウとバターで焼くだけでうまいよ 安いから今度買ってみよ
58 22/12/12(月)23:35:41 No.1003480671
他の魚も布やキッチンペーパーで水気をとったり塩振ってしばらくおいて水を抜いたりするし 魚の臭みって水分を抜けばだいぶ良くなるよね
59 22/12/12(月)23:35:46 No.1003480706
アンモニアのお陰で他の鮮魚と比べれば保存が効くと聞く
60 22/12/12(月)23:36:07 No.1003480829
冷えると味が落ちやすい サメだけに
61 22/12/12(月)23:36:10 No.1003480853
>スーパーで売ってるようなモウカザメってどう食べればいいんだろ サメフライ食べたけど美味かったな
62 22/12/12(月)23:37:07 No.1003481188
サメの湯引きとか梅水晶とか出してる居酒屋たまにあるけど好きだよ俺
63 22/12/12(月)23:37:11 No.1003481212
>>ダンピアのおいしい冒険? >「」に教えてもらわなかったら絶対読んでなかっただろうなって漫画筆頭 >最近やってるモンゴル帝国もやつもおもしれえ まさかこのマン1位になるとは… しかも女子部門で
64 22/12/12(月)23:37:14 No.1003481226
>個人的には唐揚げが好きだなサメ 肉なんて唐揚げにすればなんでも美味いと思う
65 22/12/12(月)23:38:50 No.1003481748
>https://matogrosso.jp/serial/dampier_01-97/ あーこの時間にこれはヤバい 睡眠時間が溶ける
66 22/12/12(月)23:39:54 No.1003482076
オーストラリアでサメカレー食ったことある すごい弾力ある独特な食感だった テレビでサメ被害のニュースやってた
67 22/12/12(月)23:40:44 No.1003482369
臭みが水溶性で助かる
68 22/12/12(月)23:41:11 No.1003482517
サメの干物うまいよ みりん干しも塩干もうまい
69 22/12/12(月)23:41:30 No.1003482631
>大型船の中には当然耐火仕様の調理場があるんだぞ 蒸気じゃなくて火で調理できるのか…
70 22/12/12(月)23:42:02 No.1003482819
>> https://matogrosso.jp/serial/dampier_01-97/ >あーこの時間にこれはヤバい >睡眠時間が溶ける ガチで睡眠時間無くなるから間違ってもジャードゥーガルまで行くなよ!
71 22/12/12(月)23:42:02 No.1003482822
湯ざらしを酢味噌で食べるのが一番好き
72 22/12/12(月)23:42:38 No.1003483013
小学校の時に給食でたまに出てた記憶があるサメの煮付けとかからあげ
73 22/12/12(月)23:42:52 No.1003483106
ダンピア初めて知ったけど面白いなこれ...
74 22/12/12(月)23:43:03 No.1003483170
アカエイもアンモニア臭に気を付ければ美味しい
75 22/12/12(月)23:43:24 No.1003483286
後悔時の食べ物はどれもこれも酢が入ってて美味しくなさそう 酢の入ったシチューってなんだよ
76 22/12/12(月)23:43:41 No.1003483375
新鮮ならアンモニア臭はしないぞ 脂たっぷりな肝臓食おうぜ 数口食べたら急性のビタミンA過剰摂取で死ぬ
77 22/12/12(月)23:43:45 No.1003483400
サメの心臓は鮮魚店でよく売ってたな 普通に刺し身が美味しかった
78 22/12/12(月)23:43:57 No.1003483475
気軽にサメ食えるお店ない?
79 22/12/12(月)23:44:13 No.1003483575
酢といっても日本人がぱっと思い浮かべる方のじゃないだろうしそこはまあ…
80 22/12/12(月)23:44:52 No.1003483800
>>>ダンピアのおいしい冒険? >>「」に教えてもらわなかったら絶対読んでなかっただろうなって漫画筆頭 去年ぐらいのダンピアのマイクロビキニ部の絵で興味を持って読み始めた 定期的にマイクロビキニを投下してた「」には感謝しかない
81 22/12/12(月)23:45:09 No.1003483878
ダンピア君かわいいよね…30歳超えてる!?
82 22/12/12(月)23:45:20 No.1003483930
>気軽にサメ食えるお店ない? 居酒屋なら梅水晶置いてる店は結構あると思う
83 22/12/12(月)23:46:06 No.1003484166
広島だとワニとして売ってるよね
84 22/12/12(月)23:46:43 No.1003484397
>定期的にマイクロビキニを投下してた「」には感謝しかない 35歳のおじさんになんてことを
85 22/12/12(月)23:47:39 No.1003484697
>>気軽にサメ食えるお店ない? >居酒屋なら梅水晶置いてる店は結構あると思う そこまでサメらしさなくていいなら肝油ドロップや安いカマボコもサメだよね
86 22/12/12(月)23:49:00 No.1003485146
絵が可愛いから気にならないけど船乗りだからだいたいヒゲモジャのおじさんなんだ
87 22/12/12(月)23:49:17 No.1003485255
>居酒屋なら梅水晶置いてる店は結構あると思う 刺身とか…食べたいです…
88 22/12/12(月)23:49:37 No.1003485373
>そこまでサメらしさなくていいなら肝油ドロップや安いカマボコもサメだよね 坊やの奴はサメ卒業してる
89 22/12/12(月)23:50:06 No.1003485534
>絵が可愛いから気にならないけど子持ちのおじさんなんだ
90 22/12/12(月)23:51:32 No.1003486046
サメとかエイとか食べる地域なら普通にスーパーで売ってるけど 今の日本でアンモニア臭するほど鮮度落ちてるようなのは逆に探す方が難しい
91 22/12/12(月)23:51:40 No.1003486081
もうかの星というのがサメの心臓の別名でググると色々と出してる店が出てくる でも赤身出してるとこは中々ないなあ
92 22/12/12(月)23:53:09 No.1003486557
ダンピア読むと海賊が海でも陸でもサバイバルしててたくましすぎる…
93 22/12/12(月)23:53:19 No.1003486621
ずいぶんと燃料使ってるが船の上では食料の方が貴重なんだろうか
94 22/12/12(月)23:53:21 No.1003486638
ダンピア無料やってるのか…
95 22/12/12(月)23:53:27 No.1003486669
なんでワニって呼ぶようになったんだろう
96 22/12/12(月)23:57:05 No.1003487863
ヒレだけ食って捨てる
97 22/12/13(火)00:00:32 No.1003489023
釣れたてを煮付けで食ったらプルプルでうまかった 骨も食えた
98 22/12/13(火)00:01:55 No.1003489507
なんかゲテモノ食いで有名な人がサメ一匹捌いて食ってるのテレビで見た覚えがある
99 22/12/13(火)00:03:07 No.1003489889
>数口食べたら急性のビタミンA過剰摂取で死ぬ なそ にん
100 22/12/13(火)00:03:42 No.1003490087
>なんでワニって呼ぶようになったんだろう 山陰辺りでは元々鮫をわにと読んでいた イナバの白兎にも鮫は「わに」呼称で出てくる
101 22/12/13(火)00:05:33 No.1003490819
https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/?menu_id=7686 ビネガーのシチューあるんだな 画像のはもっと荒い味付けだろうけど
102 22/12/13(火)00:05:50 No.1003490910
ガンジーの美味しい冒険いいよね
103 22/12/13(火)00:06:09 No.1003491029
上にもあるけど小さい鮫は湯引きにして酢味噌だよなやっぱり 鮮度さえまともなら臭みなんか一切無い上品な白身でうめえうめえ
104 22/12/13(火)00:08:20 No.1003491793
人を食ってたらもっと旨いかなぁってどういう感情なのよ
105 22/12/13(火)00:08:39 No.1003491931
酢のシチューはいいぞー 後味も良いし胃もたれしにくい
106 22/12/13(火)00:08:49 No.1003491992
ただのブラックジョークでしょう
107 22/12/13(火)00:09:12 No.1003492143
めっちゃ面白い じかんがとける…
108 22/12/13(火)00:12:53 No.1003493434
>新鮮ならアンモニア臭はしないぞ >脂たっぷりな肝臓食おうぜ >数口食べたら急性のビタミンA過剰摂取で死ぬ それシロクマとかも同じで肝臓のビタミンA過剰で死ぬんだってな…
109 22/12/13(火)00:15:45 No.1003494526
肝臓ねらって食うシャチは何で平気なんだろうな…
110 22/12/13(火)00:17:26 No.1003495188
>肝臓ねらって食うシャチは何で平気なんだろうな… でかさ あとサメの構造上肝に生物濃縮起きるからシャチも平気ではない可能性もある
111 22/12/13(火)00:18:43 No.1003495673
人間だと10gくらい食うと致死量になるビタミンA搭載した魚いたよね
112 22/12/13(火)00:20:42 No.1003496373
どうして平気なんだろう…って思うような生態してる動物は実は全然大丈夫じゃないってよくあることだ
113 22/12/13(火)00:22:07 No.1003496909
>あとサメの構造上肝に生物濃縮起きるからシャチも平気ではない可能性もある そもそもサメの鱗で歯が削れてめっちゃ痛いのでそう食べない
114 22/12/13(火)00:25:17 No.1003498025
刺身だと弾力の強い白身って感じ 他の魚で一番似てると思った味はカジキ 火を入れるとほぼ白身魚のフライ味だがやや筋っぽい
115 22/12/13(火)00:27:00 No.1003498608
サメとか熊とかなかなか見ない肉食ってみたいな
116 22/12/13(火)00:29:07 No.1003499321
ビタミンAって致死量あるの!?
117 22/12/13(火)00:31:51 No.1003500182
モウカザメよく売ってるので小麦粉付けて焼いて酢で頂く うまい
118 22/12/13(火)00:34:00 No.1003500887
>ビタミンAって致死量あるの!? 大丈夫だ人間はつよい そう簡単には死なない 肝油ドロップ一缶一気とかそうやらない
119 22/12/13(火)00:35:41 No.1003501424
アンモニア臭はサメの種類によるよ
120 22/12/13(火)00:37:05 No.1003501896
酷い奴は食うとアンモニアのせいだけで死にかけるので こうして埋める …埋める?