22/12/12(月)22:20:05 C-2輸送... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)22:20:05 No.1003451058
C-2輸送機が何かキモいことになっとる…
1 22/12/12(月)22:21:03 No.1003451474
キモッ!
2 22/12/12(月)22:21:43 No.1003451759
何やらかしたんだ
3 22/12/12(月)22:22:16 No.1003451995
電子戦機化?
4 22/12/12(月)22:22:26 No.1003452055
C1とかC2のCってcarria?
5 22/12/12(月)22:23:05 No.1003452308
…シテ…コロシテ…
6 22/12/12(月)22:23:07 No.1003452325
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000279420.html 電子戦仕様やって
7 22/12/12(月)22:23:46 No.1003452571
カモノハシになってる
8 22/12/12(月)22:24:21 No.1003452821
哺乳類になっとる
9 22/12/12(月)22:26:09 No.1003453621
マイクロ波で小型ドローン焼けるのか
10 22/12/12(月)22:26:23 No.1003453711
C-2結構なサイズなのになお盛り込むとかどういう設計なんだ
11 22/12/12(月)22:27:17 No.1003454057
デカイ機体ならその分いろんな電子機器も積めるってことよ
12 22/12/12(月)22:28:34 No.1003454613
発電システムは開発済みのものから持ってくるのでは
13 22/12/12(月)22:29:56 No.1003455255
マイクロウェーブ砲とかなかなかSFしてるじゃない
14 22/12/12(月)22:30:14 No.1003455393
航空管制機とかレーダー哨戒機ってエンジンからの発電量だけで足りてるの?
15 22/12/12(月)22:31:11 No.1003455855
RC-2とは別なのな
16 22/12/12(月)22:32:16 No.1003456327
うずらがカモノハシに…
17 22/12/12(月)22:34:19 No.1003457208
機首が変な形になるのは初めて見た
18 22/12/12(月)22:36:32 No.1003458205
めっちゃ疱瘡できとる…
19 22/12/12(月)22:37:18 No.1003458544
EC-1然りEC-135E然り大概こういうのは変な形なので別に驚かん というか基本的に電子戦機は醜い
20 22/12/12(月)22:42:11 No.1003460725
>EC-135 マムシに鼻を噛まれた犬みたいだな…
21 22/12/12(月)22:43:22 No.1003461267
てっぺんにぐるぐる回る円盤載せてるんじゃないの!?
22 22/12/12(月)22:44:03 No.1003461554
円盤載せてんのは多分早期警戒機
23 22/12/12(月)22:45:01 No.1003461986
>てっぺんにぐるぐる回る円盤載せてるんじゃないの!? それとはまた別ジャンルの機体だ でも皿は載せたくなるよね
24 22/12/12(月)22:45:44 No.1003462343
>航空管制機とかレーダー哨戒機ってエンジンからの発電量だけで足りてるの? 足りるわけ無いじゃん
25 22/12/12(月)22:45:59 No.1003462454
空力性能に支障が出ないギリギリまで電子機器とか盛るから必然的に醜くなるものだと思ってる
26 22/12/12(月)22:46:17 No.1003462585
あっちももう新型は円盤回さずにウェッジテイルになるので… E-10の開発は頓挫したし
27 22/12/12(月)22:51:02 No.1003464553
>RC-2とは別なのな 情報収集用と攻撃用って感じ?
28 22/12/12(月)22:51:12 No.1003464638
バルジモリモリすぎる
29 22/12/12(月)22:51:25 No.1003464715
>E-10の開発は頓挫したし E-46とか適当な名前を付けて亡霊みたいに復活してこないものか
30 22/12/12(月)22:57:52 No.1003467304
>航空管制機とかレーダー哨戒機ってエンジンからの発電量だけで足りてるの? APUみたいに専用の発電機まで用意してる 更にたいていの電子戦機は動かすだけで莫大な熱も発生するので どっかに元の軍用機に無いような排熱口が必ずある
31 22/12/12(月)23:04:25 No.1003469763
赤かったら腫物に見えた
32 22/12/12(月)23:06:18 No.1003470461
>どっかに元の軍用機に無いような排熱口が必ずある 新しくつけた排熱口の位置が原因で気流乱れて機体損傷! 導風のために整流板付けたらさらに醜くなりました! という事故もあったよね…
33 22/12/12(月)23:08:16 No.1003471158
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c2222053b9b0e80a502d8ac83794af71bc0883 調達数増やすって
34 22/12/12(月)23:10:30 No.1003471931
小型の電子戦機は民間機とほとんど見分け付かないというかわざと民間機とか輸送機っぽくしてるまである
35 22/12/12(月)23:15:02 No.1003473470
C-1でもバルジ盛り盛りあったのね fu1722538.jpg
36 22/12/12(月)23:18:12 No.1003474597
ファッツ!
37 22/12/12(月)23:18:17 No.1003474612
電子装備でぷくぷくふくれるのいいよね fu1722553.jpg fu1722555.jpg
38 22/12/12(月)23:18:42 No.1003474736
なんかあっち方面の人がガジガジけおりそうで怖い
39 22/12/12(月)23:19:41 No.1003475085
>fu1722555.jpg ヘビに噛まれただけんみたいな顔しやがって…
40 22/12/12(月)23:19:53 No.1003475174
高新シリーズとかちょくちょく日本に飛んでくるよね
41 22/12/12(月)23:20:06 No.1003475252
アメリカはF-18ベースなのに P-1ベースだと的になりそう
42 22/12/12(月)23:20:32 No.1003475404
EBはもう休ませてやってくれんか…
43 22/12/12(月)23:21:03 No.1003475604
P1減らしてC2増やすの?
44 22/12/12(月)23:22:13 No.1003476029
>電子装備でぷくぷくふくれるのいいよね もうとっくに飛んでないなあその辺 RC-135かセンチネルR1に置き換わってたはず