ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/12(月)22:15:39 No.1003449215
オビ・ワン見たんだけど ベイダーに対してクソデカ感情が生じちゃった 切なすぎるよ…
1 22/12/12(月)22:16:39 No.1003449681
>ベイダーに対してクソデカ感情が生じちゃった だったらその感情をちゃんと言語化して書いてもらわないとスレ続かないよ
2 22/12/12(月)22:26:25 No.1003453735
情けで開ける道があるのは分かるけど完全に堕ちちゃってるベイダーに情けかけちゃうのはどうなん
3 22/12/12(月)22:27:26 No.1003454133
>だったらその感情をちゃんと言語化して書いてもらわないとスレ続かないよ アナキンの何が切ないって、子供の頃から愛されること、認めてもらう事に飢えていた事だね。 奴隷として生まれ、使えなくなったら捨てられるという過酷な身の上、自分と母親を守るために必死に機械いじりなどをして主人の役に立とうとしていた。これがまず悲しい。 アナキンに最も必要なのは無条件で自分を愛してくれる人、いわば子供らしく甘えられる相手だったんだよ、愛されて満たされないと人を愛する事は学べないのだからね。唯一の母親はアナキンにとっては頼れる相手というよりは守らなければいけない相手だった訳で、本当に過酷な少年時代を送っている。 それで、ジェダイになったらそこから救われるか?と思ったら救われなかったんだよね。パダワンになっても相変わらず「自分が役に立つことを証明する」という事に必死になっている。
4 22/12/12(月)22:27:47 No.1003454281
クワイガンはすぐ死んじゃったし、オビ・ワンが教えられるのは剣とジェダイの教えだけだった、そして不幸にもアナキンは剣士として比類なき才能を持っていた、パダ・ワン時代に剣の腕でオビ・ワンになんとか認めてもらおうとするんだけど、オビ・ワンは認めてくれない 他者への愛を持つことをオビ・ワンはアナキンに求めていた、それがアナ・キンに必要な事だとオビ・ワンは分かっていたんだけど、ここが若き日のオビ・ワンの未熟な所でもあってアナ・キンに愛を与えてやれるのが自分しかいない事に気づいてなかったんだ…
5 22/12/12(月)22:29:57 No.1003455266
そんなアナ・キンにもついに無条件の愛を向けてくれる人を見つける、それがパドメだったんだが、遅すぎた アナ・キンのオビ・ワンへの屈折した思い、ジェダイへの不信が彼をダーク・サイドへ落としてしまった それが過ちだったとアナ・キンが気づいた時にはもう時はすでに時間切れ、大切なパドメすら失ってしまった… 本当に不幸でしかないよ、ほんの少しのスレ違いが時間をかけて大きくなって、宇宙最悪のモンスターダースベイダーを生んでしまったんだ
6 22/12/12(月)22:33:36 No.1003456882
オビ・ワンで描かれたアナキンとオビ・ワンとの過去や現在は切なすぎた、アナキンが歪んだ原因の一つ、アナキンを救えたはずなのにしくじったオビ・ワンはその事を後悔しているんだけど、アナキンのせいでオビ・ワン自身も多くのものを失っていたから、オビ・ワン自身もアナキンを許せなくなってるんだよ… お互いこじれちゃってもう元に戻れないってのが切なすぎた、この後もベイダーはオビ・ワンへ粘着する事を生きがいにするけど、結局オビ・ワンは映画にもあるようにフォースと一体化してベイダーの生きがい「復讐」の機会すら奪ってしまうしな 悲しすぎる… ここでスレ画にある漫画版(正史)の一旦ライトサイドに戻ったベイダーが切なくなってくるよね 一度はライトサイドに戻り皇帝を半殺しにしオビ・ワンに詫びに行ったのにオビ・ワンはそれを受け入れなかった… どうしてお互い素直になれないの…
7 22/12/12(月)22:33:49 No.1003456986
1レス目だが悪かった もういい
8 22/12/12(月)22:34:44 No.1003457395
漫画版めちゃくちゃ気になるんだけど
9 22/12/12(月)22:34:50 No.1003457447
>1レス目だが悪かった >もういい どうして…
10 22/12/12(月)22:35:14 No.1003457630
>ここでスレ画にある漫画版(正史)の一旦ライトサイドに戻ったベイダーが切なくなってくるよね まってそんな話があるの!?
11 22/12/12(月)22:35:15 No.1003457637
>1レス目だが悪かった >もういい お前みたいなやつが人を暗黒面に落とすんだろうな
12 22/12/12(月)22:36:26 No.1003458152
長三
13 22/12/12(月)22:37:01 No.1003458419
重い感情をぶつけられる相手を選ぶって大事ね…
14 22/12/12(月)22:37:30 No.1003458647
わざわざ緑のセーバー用意したんか
15 22/12/12(月)22:41:22 No.1003460359
>長三 ・過去作を振り返っての感想 アナキンは無償の愛が欲しかった 急に師匠クワイガンを無くしたオビ・ワンはアナキンの師匠になったが自身未熟さ故アナキンに必要なものが解らなかった 不幸なすれ違いでお互い致命的な事になっちゃった…切ない… ・オビ・ワンを見ての感想 ジジイになったやっとアナキンに必要だったのは父親だったのかな…と悟った ちょっと和解しようかな…と思ったけど、やっぱここまでこじれたらどうにかする気もない、というオビ・ワン このシビアさがつらい…
16 22/12/12(月)22:42:00 No.1003460637
・漫画版 ひょんなことからライトサイドに戻ったベイダー 皇帝を半殺しにオビ・ワンに詫びに行くけど、上記の様にオビ・ワンもこじれてるので許してくれない ベイダーの夢オチだった ベイダーは内心オビ・ワンに謝りたいと思ってるけどあいつ絶対許してくれないだろうなと理解してるって事、切ない… そういうなんだかんだあって「もう殺すしかない」となってるのが切ない…
17 22/12/12(月)22:42:46 No.1003460983
3行とは
18 22/12/12(月)22:43:32 No.1003461325
なんでアナとキンの間に中点を挟むの
19 22/12/12(月)22:44:00 No.1003461538
>ベイダーの夢オチだった 夢でくらい師弟和解しろよ…
20 22/12/12(月)22:46:05 No.1003462492
オビワンみてみるかな...という気分になれたよ ディズニー+だっけ
21 22/12/12(月)22:47:34 No.1003463110
オビ・ワンはジェダイ・イニシエイト(見習い)時代超落ちこぼれだったんだよ パダワンという仮免貰うにはマスターに選んでもらう必要があるが、同期生がどんどんパダワンになる中で誰にも選ばれず最後まで残ってたのがオビ・ワン クワイガンがお情けでオビ・ワンを弟子にするがこの時のオビ・ワンの心中は察して余りあるものがある クワイガンがモールに殺された時、アナキンという弟子が急にできた時、オビ・ワンは決意したんだろうな、偉大なジェダイになりクワイガンが自分にしたように弟分のアナキンを導くぞと しかしオビ・ワンが実現した"ジェダイマスター"としての自分って、感情と任務を切り離す冷徹な仕事人間だった それじゃあアナキンを救えんのだよオビ・ワン、アナキンは愛されることに飢え続けてるからお前の説教何一つ身に入ってないんだよオビ・ワン そしてアナキンはやっと手に入れた愛、パドメという存在がきっかけで足を踏み外すんだよオビ・ワン そうだオビ・ワン、お前のせいなんだ…
22 22/12/12(月)22:47:59 No.1003463252
>なんでアナとキンの間に中点を挟むの タイポです オビ・ワンって打ち過ぎて間違えた
23 22/12/12(月)22:50:13 No.1003464217
>オビワンみてみるかな...という気分になれたよ >ディズニー+だっけ 超面白いよ オビ・ワンが滅茶苦茶落ちぶれてて、それがジェダイとして復活する過程を描いたドラマだが 彼がアナキンが足を踏み外したことに責任を感じながら「アナキンは…もういいや」となる理由が痛いほど理解できる 彼に感情移入できるドラマだった
24 22/12/12(月)22:50:16 No.1003464244
クワイガンだけが才能見抜いたとかじゃなくてお情けなの…
25 22/12/12(月)22:50:43 No.1003464424
これだけ詳しく語っているのにあいつ…扱いをされることに「」ワンへの不信感は深まっていった
26 22/12/12(月)22:52:15 No.1003465034
真面目に語ってるの分かるけどオビ=ワンに釣られてアナキンまでアナ・キンってなってるところが何個かあってタフ語っぼいと思ってしまった
27 22/12/12(月)22:53:48 No.1003465664
>そうだオビ・ワン、お前のせいなんだ… オビ・ワン見てないけどベイダー誕生の原因の1/3としては同意できる 残りはパルパティーンとジェダイ評議会のせい
28 22/12/12(月)22:54:39 No.1003466016
オビ・ワンはアナキンの事忘れて生きようとしてるのにベイダーはオビ・ワンに粘着する事だけが生きがいになってるの悲しすぎる オビ・ワン最期は嫌がらせみたいに舐めプでベイダー相手にして殺される直前でフォースと一体化して自殺するのが本当酷い 唯一の生きがいを奪われた上に、「フォースの一体化」という自分が知らない技、それも命を操るという技、シスの失われた秘術に近い事を見せられたベイダーは 「その術俺教えてもらってないやん」「その術があればパドメ救えたやん」とキレ散らかしてしまう まぁでも、あの事件があったからベイダーのダークサイドに囚われた心が完全に折れてストーリーが動き出すんだけどな 生きがいを失ったベイダーはルークを求め、皇帝も復讐を失ったベイダーがもうダークサイドを維持する糧を失ったと思ってルークを求める でもルークは育ての親から無償の愛を得ていたのでベイダーみたいに歪まなかった それを知れて死ねたのはベイダーにとって唯一の幸福だったのかな カイロレン、お前はどうしてそうなった…
29 22/12/12(月)22:55:44 No.1003466429
>カイロレン、お前はどうしてそうなった… 解釈違いの厄介ファン
30 22/12/12(月)22:56:03 No.1003466560
>カイロレン、お前はどうしてそうなった… 子育てって難しいね
31 22/12/12(月)22:56:29 No.1003466722
>>カイロレン、お前はどうしてそうなった… >解釈違いの厄介ファン そうだね
32 22/12/12(月)22:56:50 No.1003466858
クローンウォーズでも師弟のコンビパワー炸裂しまくりで本当に息のあった戦闘ができるんだよね オビワンは元カノとなんやかんやあったけど
33 22/12/12(月)22:58:06 No.1003467365
ベイダーは最期に自らの誤りを認める事ができ、まっすぐ育ったルークを見て救われて逝き、フォースと一体化したあとはオビ・ワンとも和解したのに カイロ・レンは勝手な解釈でベイダーの跡を引き継ごうとするんだから度し難いよね お前全然ベイダーの事分かってないよ…
34 22/12/12(月)22:58:14 No.1003467436
>オビ・ワン最期は嫌がらせみたいに舐めプでベイダー相手にして殺される直前でフォースと一体化して自殺するのが本当酷い あの技術的な都合で微妙な殺陣はそういう解釈になってるのか…
35 22/12/12(月)22:58:58 No.1003467709
>クワイガンだけが才能見抜いたとかじゃなくてお情けなの… まぁその辺はディズニー+のオビ・ワンを見ればわかるよ!
36 22/12/12(月)22:59:22 No.1003467851
いやまぁカイロ・レンが屈折したのはルークの寝起きドッキリ見ちゃったせいだし
37 22/12/12(月)23:00:11 No.1003468167
クワイガン「ジェダイとかクソやで」
38 22/12/12(月)23:01:25 No.1003468662
>クワイガン「ジェダイとかクソやで」 霊体になってまで教えてくれるのは良いんだけどオビ=ワンには遅すぎた…
39 22/12/12(月)23:02:20 No.1003469011
>カイロレン、お前はどうしてそうなった… その論調で行くとルークがやらかした...愛してくれる師から殺されそうになったことがきっかけではないのでしょうか 実の父は蒸発母は仕事でベンくんにとってはルークしかいなかったはずなんだ
40 22/12/12(月)23:04:14 No.1003469697
振り返るとスターウォーズってコミュ強っぽいのに大事なことを伝えられてない人物多くない?
41 22/12/12(月)23:04:22 No.1003469745
ドラマのオビワンは映画の企画だったのをドラマにしたからなんか中途半端なヨウ素あるけど その後はCGアニメの反乱者たちで描かれるからオススメ
42 22/12/12(月)23:05:37 No.1003470189
>>カイロレン、お前はどうしてそうなった… >その論調で行くとルークがやらかした...愛してくれる師から殺されそうになったことがきっかけではないのでしょうか >実の父は蒸発母は仕事でベンくんにとってはルークしかいなかったはずなんだ スターウォーズって一貫して駄目な大人たちのせいで子供が迷惑する話なんだな
43 22/12/12(月)23:07:04 No.1003470737
>振り返るとスターウォーズってコミュ強っぽいのに大事なことを伝えられてない人物多くない? 愛だの執着だのグズグズ語って個人的な充足に終始するのがジェダイのすることではないのは事実だし… そう言う意味でも愛着的な欠損のあるアナキンをジェダイに相応しくないという判断は間違ってなかったなぁ
44 22/12/12(月)23:08:34 No.1003471264
最新のアニメでドゥークーもクワイガンにクソデカ感情持っててよかった
45 22/12/12(月)23:08:35 No.1003471270
>振り返るとスターウォーズってコミュ強っぽいのに大事なことを伝えられてない人物多くない? 前提としてあの時代のジェダイたちは教義とか責務に縛られてるからな 凝り固まったジェダイの悪いところに気付いてるやつもいるけど一歩間違えばドゥークールートだし 大っぴらに言えないことも多かったんだろうなって
46 22/12/12(月)23:08:41 No.1003471298
クワイガンの師匠はドゥークー伯爵だし クワイガンの弟子は、ザナトス、オビ=ワン、アナキン、ザナトスとアナキンはダークサイドへ… 関わった人オビ=ワン以外殆どダークサイドに落ちてるんだよね クワイガン自身もシスの秘術である死の研究してるし 死後霊体で「ジェダイの教えを捨てよ」とか言い出すし 何なのクワイガン…
47 22/12/12(月)23:10:16 No.1003471860
やっぱクソっすねジェダイは
48 22/12/12(月)23:10:27 No.1003471911
新作の作中ではっきり言及されたクワイガンがコルサント出身ってのも良い設定だなぁと思う 表裏のある混沌の世界を写してるような人物だなって
49 22/12/12(月)23:11:01 No.1003472105
アナキンを殺したのはお前じゃなくて俺だよバーカ!!!!とかは良かったけどえっ謝っちゃうの!?しかもそのまま帰るの!?はかなり気になった
50 22/12/12(月)23:11:15 No.1003472190
クワイガンはドゥークーと一緒に共和国とジェダイの負の部分を見てきたし
51 22/12/12(月)23:12:32 No.1003472623
ジェダイって恋愛禁止だしAKBみたいだよね
52 22/12/12(月)23:12:42 No.1003472667
>>振り返るとスターウォーズってコミュ強っぽいのに大事なことを伝えられてない人物多くない? >前提としてあの時代のジェダイたちは教義とか責務に縛られてるからな >凝り固まったジェダイの悪いところに気付いてるやつもいるけど一歩間違えばドゥークールートだし >大っぴらに言えないことも多かったんだろうなって 満たされないアダルトチルドレンの保護施設ではなく本来人格能力共に宇宙レベルで尊敬に値する超人たちの会議だから… んなやつ宇宙中探してもアレくらいしか集まらないからそれはそれでしんどい目に遭うんだけども
53 22/12/12(月)23:12:57 No.1003472762
みんなタフな人生を送ってるな…
54 22/12/12(月)23:13:29 No.1003472946
>みんなタフな人生を送ってるな… なにっ
55 22/12/12(月)23:14:07 No.1003473159
パルパティーンには何かクソデカ感情はないの?
56 22/12/12(月)23:15:57 No.1003473802
>パルパティーンには何かクソデカ感情はないの? ライブ感エンジョイとシスの教義に向けてる
57 22/12/12(月)23:16:37 No.1003474046
>パルパティーンには何かクソデカ感情はないの? 誰も反逆してこないし...アナキンはなんか弱くなったから次に期待
58 22/12/12(月)23:17:30 No.1003474349
オビワンはアナキンに弟だと思ってたって言ってるんだけど 息子のように接して欲しかったんだろうな
59 22/12/12(月)23:20:13 No.1003475297
オビワンと元カノに気ぶるアナキンいいよね 元カノが叩けば音が鳴る玩具だから出るたびに酷い目にあうけど
60 22/12/12(月)23:20:53 No.1003475535
いろいろやらかしはするけど自分を尊敬してくれる弟子もいたんですよ どうして…
61 22/12/12(月)23:21:56 No.1003475926
>どうして… 本当にどうして…
62 22/12/12(月)23:27:26 No.1003477767
>いろいろやらかしはするけど自分を尊敬してくれる弟子もいたんですよ >どうして… クローンウォーズはクソガキアナキンとメスガキアソーカを理解らせるための100話だから...
63 22/12/12(月)23:27:56 No.1003477928
ベイダーのジジイはリビングフォースになってんだから拗らせてる時のカイロレンの前に出てきてそんなことやめろと言ってやれよとずっと思ってた
64 22/12/12(月)23:28:08 No.1003478005
アナキンがフォースに均衡をもたらす者って ジェダイにもシスにも馴染切る事が出来ないぐらい情が深いけれど 属さないで居られないくらいの才能があるからだよね
65 22/12/12(月)23:28:17 No.1003478055
ドラマ良かったけどぐるぐる回る赤ライトセイバー使いの女の子の行動原理だけはんん?ってなった きみ終盤は何も考えずライブ感で動いてない?