22/12/12(月)22:10:37 ID:k1CB9nuE FPSのプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)22:10:37 ID:k1CB9nuE k1CB9nuE No.1003446974
FPSのプロゲーマーって若くてチャラくて口悪かったり女性問題起こしたりしてるイメージしかないんだけど ぷよぷよとかポケモンの競技界隈の人たちってマジでひたすら高みを目指してる求道者みたいな人が多くて尊敬しかない ちなみに格ゲー界隈はその人達と比べると一枚真剣さが劣るようにみえる
1 22/12/12(月)22:12:08 No.1003447650
全体的に偏見多いな
2 22/12/12(月)22:12:21 No.1003447749
ぷよぷよなんかずっとトップにいたあまみやたいよう完全にイキりキッズだったじゃん
3 22/12/12(月)22:13:31 ID:k1CB9nuE k1CB9nuE No.1003448233
>ぷよぷよなんかずっとトップにいたあまみやたいよう完全にイキりキッズだったじゃん あめみやたいようがトップにいた事なんて一度もないどころかベスト100にも入ってないよ…
4 22/12/12(月)22:14:20 No.1003448593
あめみやたいようはテトだろ
5 22/12/12(月)22:14:37 No.1003448725
FPSで暴言吐くなは酷だよ
6 22/12/12(月)22:14:45 No.1003448790
クソスレ
7 22/12/12(月)22:15:22 No.1003449088
格ゲー界隈はちょっと別領域に入ってると言うか
8 22/12/12(月)22:16:24 No.1003449556
ももけんはずっとぷよぷよやってて怖いわ 全一があれじゃ誰も勝てんわ
9 22/12/12(月)22:18:26 No.1003450445
>FPSで暴言吐くなは酷だよ 普通だろ
10 22/12/12(月)22:19:26 No.1003450829
どうせ国内プロしか知らないにわかだろ
11 22/12/12(月)22:19:51 No.1003450969
トップがすげえ入れ替わる競技でもない限りそのトップの人の個人的性格に依存するんじゃね…
12 22/12/12(月)22:19:56 No.1003451002
年齢的にfpsは若いから…
13 22/12/12(月)22:21:00 No.1003451447
>ぷよぷよなんかずっとトップにいたあまみやたいよう完全にイキりキッズだったじゃん プッ はずい知ったか
14 22/12/12(月)22:22:15 No.1003451988
何言ってるかわからん
15 22/12/12(月)22:22:48 No.1003452197
パズルゲームのプロとアクションゲームのプロはそりゃタイプが違うだろうな
16 22/12/12(月)22:22:50 No.1003452210
指先チョンチョンするだけのゲームに身体能力も糞も無いと思うんだよね まあ確かに反射神経は歳と共にわずかに衰えていくけどFPSは反射神経測定ゲームではなく 大抵はゲーム理解度や操作の慣れで8割くらい決まるもんだからそれなりのプロレベルなら多分50代とかでも行けると思う
17 22/12/12(月)22:22:57 No.1003452247
配信者に過剰にモラルを求めるのは酷だとは思うけど企業がスポンサーについてる人は発言に気をつけるのは当たり前だよ
18 22/12/12(月)22:23:05 No.1003452310
みんなも知ってるねみたいな感じに話を進めておらっしゃるが
19 22/12/12(月)22:23:55 No.1003452636
突然何の話だ?
20 22/12/12(月)22:24:01 No.1003452693
格ゲーも最近は高学歴プレイヤー多いしお行儀良くなってるよ
21 22/12/12(月)22:25:20 No.1003453277
チーズ牛丼食ってそう
22 22/12/12(月)22:25:55 No.1003453528
突然ポケモン入ってきてよくわからなくなった
23 22/12/12(月)22:26:34 No.1003453793
障害者?
24 22/12/12(月)22:26:50 No.1003453889
>格ゲーも最近は高学歴プレイヤー多いしお行儀良くなってるよ 高学歴ばっかか上位になったら結局人生うまくいってるやつが有利みたいに感じてやだな…
25 22/12/12(月)22:26:56 No.1003453924
削除依頼によって隔離されました ぷよぷよはチー牛なイメージ ポケモンはキッズというイメージ あんまり詳しくない俺でもFPSや格ゲーのプロゲーマーなら二桁知ってるけど ぷよぷよとポケモンとガンダムは1人も知らない
26 22/12/12(月)22:27:55 No.1003454336
ゲームなんかやってるやつは全員バカ こういうレスが欲しかったんだろ?
27 22/12/12(月)22:28:11 No.1003454442
CSGOの大会よく見てるけど年いってる人は見たことないな
28 22/12/12(月)22:28:20 No.1003454507
旧ポケ勢にはオフで会いたがってたイメージしかない
29 22/12/12(月)22:28:40 No.1003454659
絶対そろそろ出てくると思ってるんだけど 「女配信者とかへのチン凸がバレてクビになったプロゲーマー」 とかってまだ出て来てないの?
30 22/12/12(月)22:29:33 No.1003455063
チン凸の意味がわからん…
31 22/12/12(月)22:29:38 No.1003455110
で スレ「」はなんのプロゲーマーやってんの?
32 22/12/12(月)22:29:48 No.1003455191
動体視力は20代がピークだから後は衰えていく一方よ
33 22/12/12(月)22:29:54 No.1003455231
国内FPSはLazとかの集団以外プロっぽさ感じないなあ
34 22/12/12(月)22:30:07 No.1003455335
才能って金のある所に集まるってイメージあるから 日本でもブックメーカーとか流行ればいいのにね LoLとかCS:GOのブックメーカー面白いし
35 22/12/12(月)22:30:09 No.1003455348
>>格ゲーも最近は高学歴プレイヤー多いしお行儀良くなってるよ >高学歴ばっかか上位になったら結局人生うまくいってるやつが有利みたいに感じてやだな… 学習の仕方は何にでも通じるだろ
36 22/12/12(月)22:30:25 No.1003455482
現実問題として30分~1時間のプレイ時間でパフォーマンスを十全に発揮するには平日10時間の練習や研究が必要でそれには体力がいるってだけの話じゃね
37 22/12/12(月)22:30:55 No.1003455723
>ぷよぷよはチー牛なイメージ >ポケモンはキッズというイメージ >あんまり詳しくない俺でもFPSや格ゲーのプロゲーマーなら二桁知ってるけど >ぷよぷよとポケモンとガンダムは1人も知らない 頭悪そう
38 22/12/12(月)22:31:23 No.1003455945
>国内FPSはLazとかの集団以外プロっぽさ感じないなあ 上手い人みんなプロからストリーマーに転向してるイメージある
39 22/12/12(月)22:31:47 No.1003456123
>学習の仕方は何にでも通じるだろ これ分かってない奴おすぎ 馬鹿は生き残れない
40 22/12/12(月)22:32:31 No.1003456431
体力の衰えというか年取ると集中が続かなくなってくるんだわ だからふと緩んだ瞬間ミスして負けるのが増える
41 22/12/12(月)22:33:26 No.1003456817
結局練習時間がものを言うしな 一度にかけられる時間が長いのは若いうち
42 22/12/12(月)22:33:50 No.1003456995
格ゲーは1試合短いからオジでもそれなりに活躍出来るんだろうか
43 22/12/12(月)22:33:58 No.1003457045
格ゲーやぷよぷよとかはスポット当たるのせいぜい上位10人に対してapexは60人だからその辺の差もでかいよな
44 22/12/12(月)22:34:15 No.1003457178
結局練習したところで日本だと高額賞金の大会とか殆どないしね シャドバとかPUBGくらい?
45 22/12/12(月)22:35:04 No.1003457555
そもそも動体視力で勝負が決まるゲームほとんど無くない? 昔のバーチャだか鉄拳だかは○Fの下段見えて投げ抜け完璧な奴には勝てないなんて論調あったけど
46 22/12/12(月)22:35:10 No.1003457597
ポケモンなんか強くなっで賞金出ないしスポンサーつかないからまじで虚無だろ それをストイックとは言わない
47 22/12/12(月)22:36:22 No.1003458136
画面の中で起こしてる事以外8割くらい信用しなくていいよ こいつらの発言とかどんどん変わっていくし酷いのだとその場のノリだったりするし
48 22/12/12(月)22:36:48 No.1003458336
1試合が短いと言っても一戦で終わるわけでもないし そもそもスポンサーが細いから才能が集まらなくて おじしか残ってないだけ
49 22/12/12(月)22:37:05 No.1003458456
(FPSで負けたんだな…)
50 22/12/12(月)22:37:22 No.1003458574
日本のはFPSのプロっつーより配信で食ってる人って印象が強いな…アイドル的な人気というか…
51 22/12/12(月)22:37:46 No.1003458771
valoのプロしか知らない
52 22/12/12(月)22:38:01 No.1003458880
Rushはプロとストリーマー分けてたっけ
53 22/12/12(月)22:38:08 No.1003458934
鉄拳のkneeに奈落が通用しない話好き
54 22/12/12(月)22:38:19 No.1003459023
>ポケモンなんか強くなっで賞金出ないしスポンサーつかないからまじで虚無だろ >それをストイックとは言わない なんか発想が極端だなあ…
55 22/12/12(月)22:38:41 No.1003459201
ポケモンプロってもこう?
56 22/12/12(月)22:39:11 No.1003459406
金が出ないならなおさらストイックなんじゃねーの?
57 22/12/12(月)22:39:22 No.1003459487
>ポケモンプロってもこう? ぷよぷよじゃないのか
58 22/12/12(月)22:39:52 No.1003459711
ぷよぷよはれそとかいたじゃん ぷよのパクリゲー作って賞金ありのプロリーグ作るぞ!とやったけど どうせ勝つ人なんて大体決まってるから身内に金を配る仕組みにしかなってなかったやつ
59 22/12/12(月)22:40:08 No.1003459843
>日本のはFPSのプロっつーより配信で食ってる人って印象が強いな…アイドル的な人気というか… FPSは格ゲー以上にゲームメーカーに生殺与奪握られてるジャンルだからそれで正しいと思う
60 22/12/12(月)22:40:08 No.1003459844
ポケモンってプロあるの初めて知った
61 22/12/12(月)22:40:47 No.1003460111
>日本のはFPSのプロっつーより配信で食ってる人って印象が強いな…アイドル的な人気というか… プロと配信者は割とはっきり区切りがあるというか 一線級のプロは大体配信まで手が回って無くて知名度も無く稼げてない 配信業に切り替えた人たちが主にFPS業界の知名度を担ってる
62 22/12/12(月)22:40:54 No.1003460153
ポケカにはプロいるけどポケモン対戦でプロはまだ定着してなくない?
63 22/12/12(月)22:40:55 No.1003460158
FPSは選手生命短いし長くそのジャンルに居続けようと思うと配信に力を入れざるを得ないというか
64 22/12/12(月)22:43:38 No.1003461363
シャドバはプロリーグとかやってるね 寝坊して負けるプロ未満とかいるけど
65 22/12/12(月)22:43:42 No.1003461399
高学歴はもっと生産的な職業に就いて世の中を支えてくれよ…
66 22/12/12(月)22:43:55 No.1003461501
チャラいとこを悪く捉えてるのダメな方のゲームオタクって感じで嫌いじゃないよ
67 22/12/12(月)22:44:06 No.1003461585
スポンサーから金貰うって意味を理解せずに活動してるストリーマーとかプロゲーマーめちゃくちゃ多いからチームは研修とかやってんの?ってなる
68 22/12/12(月)22:44:17 No.1003461657
正直一般人レベルだとゲームで強いとかよりプレイが面白い方がええ!
69 22/12/12(月)22:44:58 No.1003461962
シャドバのリーグ戦割と見てるけど ぼーっとしてて制限時間ギリビリになってから慌てて操作しだして結局時間切れでターン渡すとかが割とあって 見てるとイライラが止まらなくなる
70 22/12/12(月)22:45:19 No.1003462138
なんでその画像で格ゲーは一枚劣るってなったんだ
71 22/12/12(月)22:45:31 No.1003462244
案件で大会実況してもらうことでプロ自体の知名度が上がったりしてるからうまいことやったなーって
72 22/12/12(月)22:45:48 No.1003462373
国内FPSの有名人と言われて思い浮かぶのがストリーマーばかりだし強いだけじゃ食っていけないんだろうな…
73 22/12/12(月)22:45:48 No.1003462376
>チャラいとこを悪く捉えてるのダメな方のゲームオタクって感じで嫌いじゃないよ 口も下もチャラいのは悪いだろ普通に
74 22/12/12(月)22:45:58 No.1003462444
シャドバのプロがシャカバチしててDCGでやる奴いるんだと驚愕したことならある
75 22/12/12(月)22:46:05 No.1003462494
>スポンサーから金貰うって意味を理解せずに活動してるストリーマーとかプロゲーマーめちゃくちゃ多いからチームは研修とかやってんの?ってなる まともなチームならスポンサーが付いてマネージャーもつく まともじゃないJ3なチームも目立てるのがゲームだ
76 22/12/12(月)22:46:22 No.1003462626
ぷよぷよって出禁になった酷い人いなかった?プロではないのか
77 22/12/12(月)22:46:38 No.1003462725
>正直一般人レベルだとゲームで強いとかよりプレイが面白い方がええ! 強いだけでプロになるのは無理
78 22/12/12(月)22:46:56 No.1003462846
正直格ゲーもまともにスポンサードされていればFPSやMOBAに劣らないと思うんだけどね
79 22/12/12(月)22:47:17 No.1003462990
ほとんどのタイトルはゲーム上手いだけで金稼げるわけじゃないから トップで居続けようとしてる人はみんなストイックだと思う
80 22/12/12(月)22:47:29 No.1003463078
DCGはインセクター羽蛾みたいなのが多い
81 22/12/12(月)22:47:57 No.1003463239
>ぼーっとしてて制限時間ギリビリになってから慌てて操作しだして結局時間切れでターン渡すとかが割とあって >見てるとイライラが止まらなくなる デジタルはまだマシだリアルのカードだと大人の部はシャカシャカパチパチしまくってるわボソボソ喋るわで見てられん
82 22/12/12(月)22:48:30 No.1003463488
何で見てるの?
83 22/12/12(月)22:48:34 No.1003463526
>正直格ゲーもまともにスポンサードされていればFPSやMOBAに劣らないと思うんだけどね 最近スポンサー企業増えてきてるから頑張ってると思うよ大会とかスポンサー結構いるし
84 22/12/12(月)22:48:35 No.1003463533
>シャドバのプロがシャカバチしててDCGでやる奴いるんだと驚愕したことならある このへんは世代の違いとかなのかなあ マジでシャカパチに抵抗ないというか普通の行為として捉えてる層はいる
85 22/12/12(月)22:48:46 No.1003463612
マジックの世界大会でシャカパチとかしてる奴見たこと無いな
86 22/12/12(月)22:49:12 No.1003463825
音ゲーはどうなってくかな 今のところBPL好調だけど
87 22/12/12(月)22:49:25 No.1003463903
格ゲーはスポンサー多いほうじゃない? 国内ならFPSよりは少ないけどMOBAよりは多いイメージ
88 22/12/12(月)22:49:34 No.1003463964
シャカパチって界隈で忌み嫌われる行為ってわけじゃないんだ…あれってカードぐにゃぐにゃにならないの
89 22/12/12(月)22:49:39 No.1003463992
>マジックの世界大会でシャカパチとかしてる奴見たこと無いな なんで急にマジシャン
90 22/12/12(月)22:50:48 No.1003464455
>なんで急にマジシャン ゲームでマジックっていうと通常MtGのことになるね
91 22/12/12(月)22:50:58 No.1003464527
プロの話じゃなくて競技の話だろ fpsのプロも明確に部門分かれてる
92 22/12/12(月)22:52:02 No.1003464951
>マジックの世界大会でシャカパチとかしてる奴見たこと無いな MTGはジョークカードだけど相手がシャカパチするたびにペナルティ負わせるカードがあったり 公式にマナーの悪い行為として認知されてるような気がする
93 22/12/12(月)22:52:20 No.1003465062
ジャンルが違うと言われそうだけど 競技プログラミングももっとプロ観戦する形で盛り上がってくれないかな 同じesportsなんだし
94 22/12/12(月)22:52:30 No.1003465133
ゲームだろうがなんだろうが金が稼げる界隈のトップにいるのはストイック拗らせて頭おかしくなる1歩手前の人間だよ
95 22/12/12(月)22:52:37 No.1003465175
MTGだとシャカパチしてるのは日本人くらいって聞いたことあるな
96 22/12/12(月)22:53:08 No.1003465376
>>なんで急にマジシャン >ゲームでマジックっていうと通常MtGのことになるね しらそん
97 22/12/12(月)22:53:17 No.1003465457
ここまで弦の名前なしってどういう事だよ
98 22/12/12(月)22:53:22 No.1003465494
>ゲームだろうがなんだろうが金が稼げる界隈のトップにいるのはストイック拗らせて頭おかしくなる1歩手前の人間だよ (一歩手前かな…?)
99 22/12/12(月)22:53:53 No.1003465706
LoLは国内で人気も実力もトップだった人が来季海外リーグ移籍するんだよな
100 22/12/12(月)22:53:59 No.1003465749
>マジックの世界大会でシャカパチとかしてる奴見たこと無いな でも俺シャカパチって聞いた一番初めに思いつくのキブラーだよ
101 22/12/12(月)22:54:15 No.1003465860
サイゲは自社の大会に結構金出しててゲーム大切にしてるなって印象がある 外聞が悪いのが勿体ない
102 22/12/12(月)22:54:49 No.1003466077
検索するとかっこいいシャカパチのやり方とか動画で出てくるからな 文化が違うとしか言いようがない
103 22/12/12(月)22:54:59 No.1003466136
>でも俺シャカパチって聞いた一番初めに思いつくのキブラーだよ キブラーシャッフルとかあったな… でもあいつしょっちゅう怒られてた気がする
104 22/12/12(月)22:55:33 No.1003466366
結局プレイヤー人数がそのままプロとしての人気の格になっちゃうのは仕方ない 国内のスト5のリーグよりヴァロラントのリーグのが格段に視聴者多いし
105 22/12/12(月)22:55:43 No.1003466424
>検索するとかっこいいシャカパチのやり方とか動画で出てくるからな >文化が違うとしか言いようがない かっこいいキモオタ くらい矛盾してるな
106 22/12/12(月)22:55:47 No.1003466445
完全に反射神経も身体能力も関係ないセンスと集中力で勝負するプロクラフター
107 22/12/12(月)22:56:04 No.1003466573
キブラーは自分が嫌いなカードを燃やしてパフォーマンスするホビー漫画に出てくる悪役みたいなプロだからな
108 22/12/12(月)22:56:22 No.1003466690
>結局プレイヤー人数がそのままプロとしての人気の格になっちゃうのは仕方ない >国内のスト5のリーグよりヴァロラントのリーグのが格段に視聴者多いし 格ゲ勢がvaloに擦り寄ってるのはどう言うことなの
109 22/12/12(月)22:57:12 No.1003467047
スマブラのプロとかトッププレイヤーって海外はともかく日本ってわりと真面目なイメージある
110 22/12/12(月)22:57:18 No.1003467087
FPSのプロで下半身が自由なのfiskerとrionしか知らないな そんないっぱいいるのか
111 22/12/12(月)22:58:23 No.1003467484
格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない FPSならマルチキルとかMOBAならイニシエートとか
112 22/12/12(月)22:58:37 No.1003467560
>FPSのプロで下半身が自由なのfiskerとrionしか知らないな >そんないっぱいいるのか ぷよぷよだと誰かいる?
113 22/12/12(月)22:58:43 No.1003467619
>完全に反射神経も身体能力も関係ないセンスと集中力で勝負するプロクラフター 見て喜ぶ人がいれば成立するんだから実際そういうのもアリだと思うよ 農業ゲーのプロとか存在するぐらいだしな
114 22/12/12(月)22:58:44 No.1003467633
結局露出が多いかの違いなだけな気がする
115 22/12/12(月)22:58:56 No.1003467696
結局のところ身内ノリで盛り上がってる風に見せてるだけ
116 22/12/12(月)22:58:59 No.1003467720
>>結局プレイヤー人数がそのままプロとしての人気の格になっちゃうのは仕方ない >>国内のスト5のリーグよりヴァロラントのリーグのが格段に視聴者多いし >格ゲ勢がvaloに擦り寄ってるのはどう言うことなの おじはゲーム全般好きだから
117 22/12/12(月)22:59:07 No.1003467760
見世物としてやっていく以上数字が戦闘力だから媚びるしかねえんだよ 格ゲー練習しても誰も見に来ないのが悪い
118 22/12/12(月)22:59:39 No.1003467954
最近は格ゲーも順調に動画勢増やしてるイメージあるがな
119 22/12/12(月)22:59:54 No.1003468058
>格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない >FPSならマルチキルとかMOBAならイニシエートとか 鉄拳ならともかく格ゲーは見た目の派手さとか分かりやすい方でしょ めっちゃコンボしてるとかめっちゃ減ったとか
120 22/12/12(月)23:00:01 No.1003468104
>格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない >FPSならマルチキルとかMOBAならイニシエートとか どれも興味ない素人じゃ変わんねえだろそれ…
121 22/12/12(月)23:00:07 No.1003468153
人がいないと盛り上がってるふうに見せることもできないからな
122 22/12/12(月)23:00:21 No.1003468252
>格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない >FPSならマルチキルとかMOBAならイニシエートとか 逆にFPS誰が何やってるかよくわからん…
123 22/12/12(月)23:00:38 No.1003468377
ぷよぷよとかポケモンのプロに寄っていく女が居ないだけでは
124 22/12/12(月)23:01:01 No.1003468515
>格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない 体力バーあるのにわからんとかある?
125 22/12/12(月)23:01:01 No.1003468516
>どれも興味ない素人じゃ変わんねえだろそれ… 素人でも一人で全員殺した!すげー!は分かるよ!
126 22/12/12(月)23:01:02 No.1003468524
GGSTはカウンターの表現重くして見栄え意識してる感じがした
127 22/12/12(月)23:01:07 No.1003468555
FPSの方がよほど何やってるかわからんけどな…
128 22/12/12(月)23:01:19 No.1003468627
mobaはやってなかった頃は何が面白いのか見ててもわからんかったな…
129 22/12/12(月)23:01:30 No.1003468686
やったことないFPSの動画見てもキル取れたかどうかがまずわからんしなんで死んだかもわからんぞ それに比べりゃ格ゲーはまだマシ
130 22/12/12(月)23:01:56 No.1003468852
カメラちゃかちゃか変わるしFPSの方が経験者じゃないと見ててもよくわからんぞ
131 22/12/12(月)23:02:24 No.1003469028
>mobaはやってなかった頃は何が面白いのか見ててもわからんかったな… 大会の実況だと集団戦になったら半狂乱になってない?
132 22/12/12(月)23:02:33 No.1003469083
総ツッコミでダメだった
133 22/12/12(月)23:02:34 No.1003469086
まあFPSにイキリキッズが多いのは確かなのでそれは不思議ではある 銃で撃ち倒すみたいなゲーム性でそういう傾向が生まれるのかもしれないが ぷよぷよにチー牛が多いのはアルルシコれすぎ問題が原因
134 22/12/12(月)23:02:38 No.1003469116
>素人でも一人で全員殺した!すげー!は分かるよ! 格ゲーでもワンコンボで倒した!とかパーフェクト!とかあるんだし同じじゃねえかな… ただの偏見にしか思えん
135 22/12/12(月)23:02:40 No.1003469132
>格ゲーは素人目で見てすごいってなるシーンに乏しいのが不人気の理由かも知れない >FPSならマルチキルとかMOBAならイニシエートとか ここで凄い判断したとかヒット確認が凄いとか読みが冴えてるとかはやってたらわかるけど知らないと気づかないよね 知らない人が見て凄いと感じれるのは体力数ドットから大逆転とか長いコンボの完走とかかなあ
136 22/12/12(月)23:02:54 No.1003469226
演出が派手な格ゲーの方が素人目に見ても面白いんじゃなかろうか FPSとかlolとか俺が興味無いせいもあるか知らんがいつ面白い自体起こるかの予想もつかんくて見るのやめちゃう
137 22/12/12(月)23:03:17 No.1003469363
>まあFPSにイキリキッズが多いのは確かなのでそれは不思議ではある 単純に人口がクソ多いからだろ
138 22/12/12(月)23:03:21 No.1003469381
>>mobaはやってなかった頃は何が面白いのか見ててもわからんかったな… >大会の実況だと集団戦になったら半狂乱になってない? そういう露骨に盛り上がるところは良いんだけど それ以外のシーンはぶっちゃけ地味だと思う
139 22/12/12(月)23:03:26 No.1003469412
OWはマジでわかりにくい 個性あるキャラクター同士の連携とか面白そうな要素はあるのに実際見てみるとつまらん
140 22/12/12(月)23:03:29 No.1003469425
>体力バーあるのにわからんとかある? 相手が死んだけど何がどう凄いのかが分からん…とはなった
141 22/12/12(月)23:03:41 No.1003469503
音ゲーはある一定以上のレベルになるととにかく凄いってことしかわからん
142 22/12/12(月)23:03:48 No.1003469539
150kmのボール弾き返す野球とかならともかく 指先カチカチするだけのに反射神経もクソもねぇだろ 筋力の劣化のがよっぽど影響大きいわ
143 22/12/12(月)23:03:51 No.1003469558
単に対戦に行くまでのハードルの高さが人口の少なさに繋がってるんじゃない ポケモンも売上げの割には対戦勢少なすぎるのはそこにある気がする
144 22/12/12(月)23:03:54 No.1003469582
>GGSTはカウンターの表現重くして見栄え意識してる感じがした スト6がエフェクトもりもりなのもそれなんかな
145 22/12/12(月)23:04:14 No.1003469696
体力の減りが遅いゲームだとコンボでお手玉しててもあんまりすごいと思えない
146 22/12/12(月)23:04:26 No.1003469766
>格ゲーでもワンコンボで倒した!とかパーフェクト!とかあるんだし同じじゃねえかな… >ただの偏見にしか思えん 素人からしたらFPSのキルの価値も格ゲーのコンボの価値も分からん
147 22/12/12(月)23:04:27 No.1003469772
いやボタンカチャカチャする速度に全て収束するんだからスポーツ以上に反射神経は重要でしょ
148 22/12/12(月)23:04:30 No.1003469798
>まあFPSにイキリキッズが多いのは確かなのでそれは不思議ではある FPSは暴言吐く奴が集まりやすい 動体視力いいプレイヤーが強いので若いのが目立ちがち プレイ人口が多い
149 22/12/12(月)23:04:45 No.1003469882
格ゲーはまずどれがガードしにくいとかどれが繋がりやすいにくいとかの前提知識がないと分かんない 体力もなんかキャラによって大したことなく見える動きでいっぱい減ったりするし
150 22/12/12(月)23:04:48 No.1003469900
ストVのプロリーグが毎年視聴者数増やしてるのはカプコン頑張ったなって思ったよ
151 22/12/12(月)23:05:30 No.1003470155
FPSはそもそも死んだかどうかがわからねぇ キルログとか出てるんだろうけど格ゲーの体力バーより見やすいのかそれは
152 22/12/12(月)23:05:31 No.1003470161
人口だろ
153 22/12/12(月)23:05:54 No.1003470291
一対多でも勝てる時は勝てるみたいなゲーム性だと勘違いしてイキるプレイヤーは増えそう
154 22/12/12(月)23:06:01 No.1003470346
BPLはスポンサー多いし演出も結構凝ってるなーと眺めていて感じた
155 22/12/12(月)23:07:12 No.1003470774
スト5は俺もめちゃくちゃやってるから細かい所もわかるけど鉄拳とかGGとかDBFとかは何やってるか分かんないな
156 22/12/12(月)23:07:23 No.1003470831
イキってるのは若年層が多いからってだけでしょゲーセン時代の格ゲーも酷いもんよ
157 22/12/12(月)23:07:25 No.1003470847
FPSはスポーツで格ゲーは格闘技だから ぷよぷよとポケモンは盤上遊戯
158 22/12/12(月)23:07:27 No.1003470860
ワールドカップみてたらスポーツと煽りは切り離せないんじゃねえかなって思ったよ
159 22/12/12(月)23:07:38 No.1003470929
>高学歴はもっと生産的な職業に就いて世の中を支えてくれよ… こういうのってなんかやらしいノリだな…
160 22/12/12(月)23:07:42 No.1003470941
>最近は格ゲーも順調に動画勢増やしてるイメージあるがな 大体クソキャラ列伝が悪い
161 22/12/12(月)23:08:13 No.1003471138
格ゲー殆ど触ったことないけど必殺技とかの演出で一瞬ゲーム止まっるけどテンポ悪く感じないのかな
162 22/12/12(月)23:08:15 No.1003471149
>FPSはスポーツで格ゲーは格闘技だから >ぷよぷよとポケモンは盤上遊戯 確かにポケモンは詰め将棋みたいな所あると思うけどぷよぷよ盤上遊戯か?
163 22/12/12(月)23:08:17 No.1003471163
バトロワ系はともかくヴァロとかCSGOだと大会カメラとかで戦局はわかりやすくなってると思う
164 22/12/12(月)23:08:17 No.1003471165
スマブラ勢はスト6に来い FPSやMOBAで勝てるって言うなら止めないが スト6は稼げるぞ
165 22/12/12(月)23:08:27 No.1003471226
スマブラから格ゲー入った人間は少なくないんじゃなかろうか あれくらい間口が広い対戦ゲームってないよね多分
166 22/12/12(月)23:08:29 No.1003471238
>ワールドカップみてたらスポーツと煽りは切り離せないんじゃねえかなって思ったよ だからこそある程度のコントロールが必要になるとも言う
167 22/12/12(月)23:08:36 No.1003471274
FPSゲーマーと格ゲーマーが集うスレ
168 22/12/12(月)23:08:38 No.1003471282
>BPLはスポンサー多いし演出も結構凝ってるなーと眺めていて感じた ライブ目当てで見るのもありだな あとBPLは銀座にeスポーツのスタジオ作ったのが大きい
169 22/12/12(月)23:08:43 No.1003471312
格ゲーはもはや作ってる側が対人プレイヤー以外を模索してるじゃん
170 22/12/12(月)23:09:02 No.1003471417
fakerだってランクでイライラするし対戦待ちにやってるゲームでもイライラするんだよな
171 22/12/12(月)23:09:16 No.1003471512
>いやボタンカチャカチャする速度に全て収束するんだから しません
172 22/12/12(月)23:09:20 No.1003471541
格ゲーはお膝元なんだからもっと盛り上がっても良いと思うんだけどいかんせん人口がな…
173 22/12/12(月)23:09:29 No.1003471605
やだよ確率で詰みが遠のく盤上遊戯とか…
174 22/12/12(月)23:09:34 No.1003471633
>FPSはスポーツで格ゲーは格闘技だから >ぷよぷよとポケモンは盤上遊戯 格ゲーはチェスとボクシングを同時にやるんだっけ?
175 22/12/12(月)23:10:00 No.1003471757
ストファイいつのまにかぷよぷよに抜かされたな
176 22/12/12(月)23:10:07 No.1003471798
>BPLはスポンサー多いし演出も結構凝ってるなーと眺めていて感じた ボルテで更に演出良くなったよね
177 22/12/12(月)23:12:02 No.1003472455
>スマブラから格ゲー入った人間は少なくないんじゃなかろうか >あれくらい間口が広い対戦ゲームってないよね多分 何より色んなゲームから集まってるごちゃ混ぜゲームなので使ってみたいと思うキャラが必ずいるはずなのが強い
178 22/12/12(月)23:12:40 No.1003472652
>確かにポケモンは詰め将棋みたいな所あると思うけどぷよぷよ盤上遊戯か? まわしの技術が求められた初代ぷよぷよは格闘技
179 22/12/12(月)23:12:47 No.1003472697
スマブラと格ゲーは別物
180 22/12/12(月)23:12:47 No.1003472699
>ぷよぷよにチー牛が多いのはアルルシコれすぎ問題が原因 は?ドラコだろ?
181 22/12/12(月)23:13:34 No.1003472972
スト6はプレイヤー同士のコミュニケーションに力入れるみたいでめちゃくちゃ偉いと思う
182 22/12/12(月)23:14:55 No.1003473436
ガンダムも今のトッププレイヤー無職ばっかな上に性格悪いよ こないだの大会優勝した奴らとかどっちもガンダム仕事にしてて 片方サブカ作って狩りまくってそれ売ってるし
183 22/12/12(月)23:14:56 No.1003473448
10年前のポケモン界隈なんてオフパコ狙いの下半身バカとトスしあって世界大会狙う競技勢と改造ポケ流して感謝されるのに味しめてたアホしかいなかったよ
184 22/12/12(月)23:15:02 No.1003473473
スト6は1年目の格ゲー同窓会が今から楽しみだよ
185 22/12/12(月)23:15:03 No.1003473477
なんだこいつ口悪いなというストリーマーがいて この人前と比べるとすごい改心したんスよ言われてて ええ…ってなることが多々ある
186 22/12/12(月)23:15:09 No.1003473509
>ぷよぷよにチー牛が多いのはアルルシコれすぎ問題が原因 >は?ドラコだろ? いやウィッチでしょ…
187 22/12/12(月)23:16:07 No.1003473865
>なんだこいつ口悪いなというストリーマーがいて >この人前と比べるとすごい改心したんスよ言われてて >ええ…ってなることが多々ある ずはさん…w
188 22/12/12(月)23:16:08 No.1003473878
>>国内FPSはLazとかの集団以外プロっぽさ感じないなあ >上手い人みんなプロからストリーマーに転向してるイメージある だってプロって神経すり減らすし
189 22/12/12(月)23:16:14 No.1003473913
ガンダムって仕事になるのか?
190 22/12/12(月)23:16:15 No.1003473921
EXVSシリーズもプロリーグ設立すればいいのになあ この前の配信もそこそこ人付いてたし見せ物にはなりそうだけど まあプレイヤーがヤバすぎるけど
191 22/12/12(月)23:16:42 No.1003474081
>なんだこいつ口悪いなというストリーマーがいて >この人前と比べるとすごい改心したんスよ言われてて >ええ…ってなることが多々ある 格ゲープロの大半が当てはまりそうなエピソードだな!
192 22/12/12(月)23:17:12 No.1003474243
>EXVSシリーズもプロリーグ設立すればいいのになあ >この前の配信もそこそこ人付いてたし見せ物にはなりそうだけど まあプレイヤーがヤバすぎるけど カードゲーム並みの民度の低さでプロ化を?!
193 22/12/12(月)23:17:19 No.1003474283
>>ぷよぷよにチー牛が多いのはアルルシコれすぎ問題が原因 >>は?ドラコだろ? >いやウィッチでしょ… 所詮「」にうろこさかなびとの良さは分からんか
194 22/12/12(月)23:17:55 No.1003474482
ブロリーレッグレベルの障害持ってても格ゲーめちゃくちゃ強かったりするからな
195 22/12/12(月)23:18:29 No.1003474666
>>格ゲーも最近は高学歴プレイヤー多いしお行儀良くなってるよ >高学歴ばっかか上位になったら結局人生うまくいってるやつが有利みたいに感じてやだな… 人口増えたら一般社会と似た構造になるから健全ちゃ健全だよそれ 個人技能で喰えるジャンルだから人生うまくいってないそれしか技能が無いカスみたいなやつにも生き残ってほしいけどね…そっちの方が熱いし
196 22/12/12(月)23:18:31 No.1003474678
>音ゲー並みの民度の低さでプロ化を?!
197 22/12/12(月)23:18:45 No.1003474752
マツコデラックスがウメハラの背水の逆転劇を見て最初に言った言葉 「何やってるかわからない」
198 22/12/12(月)23:19:09 No.1003474897
>>音ゲー並みの民度の低さでプロ化を?! 陽キャに駆逐されるから比較的民度が落ち着くかもしれない…
199 22/12/12(月)23:19:19 No.1003474954
>マツコデラックスがウメハラの背水の逆転劇を見て最初に言った言葉 あれはあいつがアホなだけでは
200 22/12/12(月)23:19:21 No.1003474967
ポケモンって競技としてやるには色々と問題多すぎない?バランス調整の頻度だったり規模だったり
201 22/12/12(月)23:19:34 No.1003475050
>>マツコデラックスがウメハラの背水の逆転劇を見て最初に言った言葉 >あれはあいつがアホなだけでは そういうとこだぞ
202 22/12/12(月)23:19:58 No.1003475201
>マツコデラックスがウメハラの背水の逆転劇を見て最初に言った言葉 >「何やってるかわからない」 そりゃそうだ まずブロッキング知らなきゃわからねーもん
203 22/12/12(月)23:20:11 No.1003475281
あんなわかりやすいのでも理解できないって足りない人じゃん
204 22/12/12(月)23:20:29 No.1003475391
>ポケモンって競技としてやるには色々と問題多すぎない?バランス調整の頻度だったり規模だったり その昔テレ東でやっててな…まあ縛りは多かった
205 22/12/12(月)23:20:31 No.1003475403
まあホームラン打ってもわからんって言うんだろうな
206 22/12/12(月)23:20:41 No.1003475461
>>>音ゲー並みの民度の低さでプロ化を?! >陽キャに駆逐されるから比較的民度が落ち着くかもしれない… 陽キャだらけのDDRなら民度高いわけではない
207 22/12/12(月)23:20:53 No.1003475536
世のスポーツだって一目でわかるものは少ない
208 22/12/12(月)23:21:05 No.1003475615
なんかマツコに半笑いでいなされそうな煽りだな
209 22/12/12(月)23:21:19 No.1003475700
タイトルの移り変わりが激しいとその時々でシステムに適応できたやつからトップに立ってくからイキりやすいのかも
210 22/12/12(月)23:21:50 No.1003475880
次スレがぁ!画面端ぃ! https://img.2chan.net/b/res/1003468095.htm
211 22/12/12(月)23:22:00 No.1003475948
>陽キャだらけのDDRなら民度高いわけではない 未だにバー持つ持たないでバチバチやってるような界隈だしな
212 22/12/12(月)23:22:06 No.1003475990
>ポケモンって競技としてやるには色々と問題多すぎない?バランス調整の頻度だったり規模だったり そうかもしれんがガチ勢は元々好きだからやりこんでるから関係ないんだわ
213 22/12/12(月)23:22:11 No.1003476015
fpsで問題起こすやつはプロまで行ってないそこそこ上手いストリーマーじゃね プロまで行くとしっかりやってる
214 22/12/12(月)23:22:17 No.1003476056
ポケモンとぷよぷよってどこまでもいってもチーの匂いしかしないな
215 22/12/12(月)23:22:55 No.1003476254
>次スレがぁ!画面端ぃ! たぬき粘着してる奴の格ゲーの認識が電波実況で止まってるのが分かるな…
216 22/12/12(月)23:23:04 No.1003476299
FPSは集団行動だからやばすぎるやつはやってけないしな
217 22/12/12(月)23:23:16 No.1003476364
>鉄拳のkneeに奈落が通用しない話好き あれは反応というより間合いどりとタイミングガードがうますぎる