22/12/12(月)20:14:30 ID:AIAh15YQ 許された… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)20:14:30 ID:AIAh15YQ AIAh15YQ No.1003398605
許された…
1 22/12/12(月)20:16:10 No.1003399274
敏腕弁護士すんげぇ~
2 22/12/12(月)20:17:48 No.1003399884
どっちが写真でどっちが絵なのか見分けられんなぁ
3 22/12/12(月)20:19:53 No.1003400661
独創性のない写真をコピーした独創性のない絵が受賞する独創的な政府主催の展覧会
4 22/12/12(月)20:22:15 No.1003401583
この中で一番の悪人は記事を無断転載しているスレ「」ってことか
5 22/12/12(月)20:23:41 No.1003402163
>この中で一番の悪人は記事を無断転載しているスレ「」ってことか スレ「」はスクショしてる奴を更に転載してる泥棒だけど訴えられてないからセーフなのでは?
6 22/12/12(月)20:24:59 No.1003402650
独創性のない絵が入賞すな~~~
7 22/12/12(月)20:25:47 No.1003402987
写真家の方はガンプラ狂いなのがヒの連中に見つかってちょっとだけ話題になってたな
8 22/12/12(月)20:28:05 No.1003403916
その独創性が不十分な写真のトレスを受賞させてしまう審査員の審美眼とか展覧会の権威はどうなるん?
9 22/12/12(月)20:28:41 No.1003404150
>どっちが写真でどっちが絵なのか見分けられんなぁ 絵っぽい写真に写実的な絵だし…
10 22/12/12(月)20:33:21 No.1003406052
写真の独創性とは一体… fu1721953.jpg
11 22/12/12(月)20:33:38 No.1003406188
Fラン展覧会だったのかな…
12 22/12/12(月)20:34:05 No.1003406388
AI絵受賞させちゃった例もあるし…
13 22/12/12(月)20:34:30 No.1003406574
普通に綺麗な方がオリジナルの写真なんだな
14 22/12/12(月)20:35:48 No.1003407169
フリー素材ってこと?ひどくない?
15 22/12/12(月)20:35:57 No.1003407230
独創性が失われすぎだろ
16 22/12/12(月)20:36:55 No.1003407606
モデルの肖像権とかないんか
17 22/12/12(月)20:37:10 No.1003407708
反転させると独創性が生まれるのかもしれん
18 22/12/12(月)20:38:32 No.1003408250
そのままパクってるのに独創性とか関係ある?
19 22/12/12(月)20:39:47 No.1003408765
独創性ないなら賞取り下げろや
20 22/12/12(月)20:39:52 No.1003408800
この判決頭おかしすぎるやろ
21 22/12/12(月)20:40:46 No.1003409154
張さんの方に賞あげたら?
22 22/12/12(月)20:41:09 No.1003409330
判決に人種差別入ってそう
23 22/12/12(月)20:43:14 No.1003410143
ウォーホルもあの世で驚いてるよ
24 22/12/12(月)20:44:08 No.1003410528
描き足されたクソみてえな剣の柄とピアスが小賢しくてムカつく
25 22/12/12(月)20:45:02 No.1003410875
受賞の取り消しとかしないのか
26 22/12/12(月)20:46:43 No.1003411533
へー ルクセンブルクってアホしかいないんだな
27 22/12/12(月)20:47:56 No.1003412001
酷いな
28 22/12/12(月)20:48:37 No.1003412291
全方位にクソを塗りつけて得た勝利いいよね
29 22/12/12(月)20:50:08 No.1003412910
>描き足されたクソみてえな剣の柄とピアスが小賢しくてムカつく 見比べるとこの部分だけコラ感凄いな… コピー元の方が完成度高いじゃねーか
30 22/12/12(月)20:50:36 No.1003413102
しかもこれ描いたやつ丸パクリの常習犯なのが酷い
31 22/12/12(月)20:50:43 No.1003413151
賞と同時に悪評も広まってその後のキャリアに繋がらない気がする
32 22/12/12(月)20:52:00 No.1003413726
>しかもこれ描いたやつ丸パクリの常習犯なのが酷い そんなやつ応募してきた時点で弾いとけ!
33 22/12/12(月)20:52:07 No.1003413774
モロパクリに独創性とか関係あんのか
34 22/12/12(月)20:52:11 No.1003413798
勝利者などいない
35 22/12/12(月)20:52:17 No.1003413850
>賞と同時に悪評も広まってその後のキャリアに繋がらない気がする 美術界隈ならむしろ箔が付くだろ
36 22/12/12(月)20:53:48 No.1003414490
21万円か・・・
37 22/12/12(月)20:56:09 No.1003415467
ひと昔前にネットで色調いじっただけのコピーを堂々とお出しして絵師名乗る奴がいた気がする
38 22/12/12(月)20:56:50 No.1003415752
>>賞と同時に悪評も広まってその後のキャリアに繋がらない気がする >美術界隈ならむしろ箔が付くだろ 作者はともかく審査する側は盗作や模倣作品を普通にコンクールで見抜けなかったら審美眼とか地に落ちるしこいつが言っても信用ねえしな…でこれまでの批評含めて全部ゴミになるしバイヤーとの仲介生業にしてたらほほ廃業みたいな状態になるぞ
39 22/12/12(月)20:58:23 No.1003416409
元の写真が大した独創性ないからって状況によってはまぁ分かるけど 何かひでぇよな…
40 22/12/12(月)20:58:50 No.1003416603
>>>賞と同時に悪評も広まってその後のキャリアに繋がらない気がする >>美術界隈ならむしろ箔が付くだろ >作者はともかく審査する側は盗作や模倣作品を普通にコンクールで見抜けなかったら審美眼とか地に落ちるしこいつが言っても信用ねえしな…でこれまでの批評含めて全部ゴミになるしバイヤーとの仲介生業にしてたらほほ廃業みたいな状態になるぞ なんか悪性ウィルスみたいな奴だな
41 22/12/12(月)20:59:04 No.1003416698
芸術界隈はパクりでもコネあれば食えるからな
42 22/12/12(月)21:02:27 No.1003418174
書き込みをした人によって削除されました
43 22/12/12(月)21:02:34 No.1003418208
著作者もそうだけど受賞させちゃったコンテストの方が被害大きくない…?
44 22/12/12(月)21:03:05 No.1003418438
>作者はともかく審査する側は盗作や模倣作品を普通にコンクールで見抜けなかったら審美眼とか地に落ちるしこいつが言っても信用ねえしな…でこれまでの批評含めて全部ゴミになるしバイヤーとの仲介生業にしてたらほほ廃業みたいな状態になるぞ それで実際に廃業に追い込まれてるんです? 盗作でお馴染みの奴に受賞させてる時点で身内でやる学芸会程度の質と体制にしか見えないんだけど
45 22/12/12(月)21:03:11 No.1003418490
写真には独創性なくてそのトレスには独創性あるのか…
46 22/12/12(月)21:04:54 No.1003419206
実在の人物の顔に似せた絵を描くのはアリ?→もちろんOK(たとえばマーベルのゲームのグラとか明らかに映画俳優に寄せてる) じゃあ写真と構図が同じ絵を描くのはアリ?→明らかに独創性あるポーズじゃなきゃOKにしなきゃ描ける絵なくなっちゃうじゃんなのでOK の合わせ技でOKって判決みたいだよ 個人的にはまあしょうがねえのかなって思う
47 22/12/12(月)21:05:24 No.1003419426
むちゃくちゃやな
48 22/12/12(月)21:05:42 No.1003419572
張さん盗作されるわ独創性が無いとか煽りみたいな判決受けるわ散々だな 良いことあって欲しい
49 22/12/12(月)21:05:50 No.1003419639
>写真には独創性なくてそのトレスには独創性あるのか… あくまで裁判所が判断したのは盗作だってのが成立するかって話までで それが賞に値するものかどうかはまた別の話じゃない?
50 22/12/12(月)21:06:13 No.1003419802
コイツラのいう独創性ってなんだ
51 22/12/12(月)21:06:36 No.1003419965
>写真の独創性とは一体… >fu1721953.jpg 人物以外もまんまだった
52 22/12/12(月)21:07:07 No.1003420186
>著作者もそうだけど受賞させちゃったコンテストの方が被害大きくない…? 残念ながらこの手の業界は昔からクソなんだ…
53 22/12/12(月)21:07:43 No.1003420453
>コイツラのいう独創性ってなんだ コネ
54 22/12/12(月)21:08:07 No.1003420639
似顔絵が法律違反になっちゃう世界のほうが嫌じゃない? それが美術的に受賞に値するかというと俺はしないと思うけどそこで争ってるわけじゃねえし
55 22/12/12(月)21:08:24 No.1003420744
反転させる小賢しさが癪に障る
56 22/12/12(月)21:08:25 No.1003420757
「」がめちゃくちゃ記事の内容読めてなくて笑う
57 22/12/12(月)21:08:38 No.1003420859
>じゃあ写真と構図が同じ絵を描くのはアリ?→明らかに独創性あるポーズじゃなきゃOKにしなきゃ描ける絵なくなっちゃうじゃんなのでOK 構図真似てもいいけどこれトレースじゃねーか
58 22/12/12(月)21:08:47 No.1003420926
>の合わせ技でOKって判決みたいだよ それ許すと実写ならなんでもパクり放題になるだろが
59 22/12/12(月)21:09:10 No.1003421082
政府主催の割にしょっぱい賞金だ
60 22/12/12(月)21:09:56 No.1003421390
>構図真似てもいいけどこれトレースじゃねーか 俺もそう思うけど写真のトレースが著作権違反かどうかってぜんぜん明白な話じゃないし…
61 22/12/12(月)21:10:05 No.1003421459
>「」がめちゃくちゃ記事の内容読めてなくて笑う ジェフきたな…
62 22/12/12(月)21:10:23 No.1003421588
>それ許すと実写ならなんでもパクり放題になるだろが だから現実にそうだしそう回ってるのでは 芸能人の顔を模したイラストとか普通に見るじゃん
63 22/12/12(月)21:10:56 No.1003421819
>政府主催の割にしょっぱい賞金だ これを受賞させるイベントの主催だぞ?
64 22/12/12(月)21:10:57 No.1003421823
これが受賞に値するかと違法かどうかを切り分けられない「」はちょっとおもしろい
65 22/12/12(月)21:11:07 No.1003421902
あっ訴訟は消してください。困ります。
66 22/12/12(月)21:11:15 No.1003421983
しかし知らん写真家の知らん写真をパクったってわかるのは難しくないか
67 22/12/12(月)21:11:45 No.1003422170
写真で時々聞く話だし訴え方ミスったよな… いやどうしたらよかったのかはわからんが
68 22/12/12(月)21:12:45 No.1003422549
一般的な構図の写真に著作権を認めると同じ構図で同じ人物を撮った写真を他の人が撮って公開できなくなっちゃうし…
69 22/12/12(月)21:13:19 No.1003422804
>芸能人の顔を模したイラストとか普通に見るじゃん それを売買するとなると話は別だろ こいつは賞に出したあと売ってる
70 22/12/12(月)21:13:27 No.1003422847
日本も似たような事例あるから笑えん
71 22/12/12(月)21:14:06 No.1003423119
>それを売買するとなると話は別だろ >こいつは賞に出したあと売ってる いや売買してるのも普通にあるだろ
72 22/12/12(月)21:14:38 No.1003423332
著作権の問題なのに売買とか言うのも話ズレてない? 肖像権で争ってるわけでもないし
73 22/12/12(月)21:15:00 No.1003423472
>いや売買してるのも普通にあるだろ そういうのは訴えられたら普通は負けるんすよ…
74 22/12/12(月)21:15:27 No.1003423640
>そういうのは訴えられたら普通は負けるんすよ… そこまで言うなら具体的に判例だしてよ ルクセンブルクの判決じゃなくて国内でいいから
75 22/12/12(月)21:16:06 No.1003423934
判決を疑う前にまず自分の常識を疑った方が良いんじゃないです?
76 22/12/12(月)21:16:09 No.1003423956
これが著作権の侵害に当たらないなら著作権って意味ある?
77 22/12/12(月)21:17:16 No.1003424416
べつに独創性なくないと思うけど
78 22/12/12(月)21:18:25 No.1003424899
元ネタの方の人の訴えが退けられたのも納得いかないレベルのクソ判決だが 展覧会の受賞はそれと別問題だし取消しでいいんじゃない?
79 22/12/12(月)21:18:49 No.1003425053
写真の独創性じゃなくて構図の独創性の話だよ 服とか髪型やモデルの話なら服のデザイナーや美容師や被写体ではなく撮っただけの写真家に著作権に帰属したらもっとやばいし
80 22/12/12(月)21:19:21 No.1003425264
勝ち確で舐めプしたらこうもなるのかね
81 22/12/12(月)21:19:31 No.1003425333
つまりトレパクは適法
82 22/12/12(月)21:20:34 No.1003425784
俳優の顔を使ったイラストで勝手に商売するのはどっちかというと商標権とかの方になるんだよな 著作権は結構それありなの!?って結果になりやすい
83 22/12/12(月)21:20:37 No.1003425809
まあウォーホルがアリならこれもアリだろ
84 22/12/12(月)21:21:06 No.1003426006
盗作マンはみんな反転が最初の作業
85 22/12/12(月)21:21:18 No.1003426103
作品の善し悪しの評価軸が一貫なのはちょっと良いな 独創性は評価されない項目なのか
86 22/12/12(月)21:21:35 No.1003426232
現代アートは屑
87 22/12/12(月)21:21:40 No.1003426272
これで著作権一向に侵害してませんが?が通るなら あらゆる著作物左右反転コピペして申し訳程度に書き加えれば通るじゃん クソの役にも立たねえ司法だな
88 22/12/12(月)21:21:48 No.1003426323
>作品の善し悪しの評価軸 法律の話にこれ持ってくるの何も読めてないだろ
89 22/12/12(月)21:22:08 No.1003426445
日本のアート界は腐ってる…!みたいな主張よく見るけど外もかわんねーじゃん
90 22/12/12(月)21:22:19 No.1003426524
>あらゆる著作物 絵でやったら多分負けるんじゃないか?
91 22/12/12(月)21:23:22 No.1003426965
一度映した映像/写真に著作権が発生して撮った人が専有できたら明らかにモデル不利すぎじゃん同じ服で写真集出せねえってだけの話なんだけどどこが納得いかないの
92 22/12/12(月)21:23:50 No.1003427172
政府主催だから忖度&潤沢な弁護士費用で勝ったか
93 22/12/12(月)21:24:19 No.1003427386
まぁ太宰治も剽窃して殺しちゃったし
94 22/12/12(月)21:24:45 No.1003427539
著作権保護が簡単な判断では出来ず難しいってことは何となくわかったけど そうやって頭良い人が悩みながら作ったルールのギリギリを攻めるディーシュブルク氏はクソだと思いました