22/12/12(月)17:49:11 ボンボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)17:49:11 No.1003346883
ボンボン派じゃなかったのか「」 コロコロスレばかりじゃん
1 22/12/12(月)17:49:58 No.1003347119
ボンボン滅びてからコロコロ読んだから知らない
2 22/12/12(月)17:50:10 No.1003347169
お前だけだよボンボン派
3 22/12/12(月)17:50:46 No.1003347352
基本的に新しい話題が出ないんだからスレも立たないだろ
4 22/12/12(月)17:51:29 No.1003347556
コロコロの方が面白いしなあ
5 22/12/12(月)17:52:10 No.1003347767
ボンボン派の声がクソでかいだけなのはある
6 22/12/12(月)17:52:19 No.1003347814
ボンボンってyoutubeの?
7 22/12/12(月)17:52:26 No.1003347849
ボンボンも読む コロコロも読む これが出来るエリート小学生スタイル 貧民どもは小学5年生でも読んでな!
8 22/12/12(月)17:52:57 No.1003348023
コロコロとボンボンの派閥争いしてるのって80年代生まれぐらいじゃ無いの?
9 22/12/12(月)17:53:16 No.1003348115
死人の話はしようがないだろ
10 22/12/12(月)17:53:46 No.1003348245
ではお殿様 ボンボンの新作漫画を出してください さすれば見事話題にしてみせましょう!
11 22/12/12(月)17:53:52 No.1003348278
こういうスレ立てるからボンボンなんだ
12 22/12/12(月)17:54:15 No.1003348396
クラッシュギアが流行ってた頃は読んでたよボンボン
13 22/12/12(月)17:55:24 No.1003348742
誌面のホビーの見せ方比較するとコロコロの方が圧倒的に魅力的なんだよな…
14 22/12/12(月)17:55:28 No.1003348758
ふふ...今つべで毎週月曜20時更新でアニメメダロットの配信が始まってるからこれでボンボン大流行という寸法よ......
15 22/12/12(月)17:55:29 No.1003348761
というかボンボンはボンボンTVがコロコロチャンネルに完全勝利してるから良いじゃん別に!と思ってしまう コロコロチャンネルの社員のおじさんしかいない華がない動画とUUUMのピチピチのYouTuberがいるボンボンTVでは天と地の差があるよ!!
16 22/12/12(月)17:55:59 No.1003348923
ボンボン死んでからコロコロ読んだからコロコロスレでボンボンの話されてもレスしづらい
17 22/12/12(月)17:56:05 No.1003348956
死んだ子の歳を数えるより生きてる子の歳を祝え
18 22/12/12(月)17:56:33 No.1003349126
SDガンダムフルカラー劇場だけでコロコロのギャグ漫画全滅させてやるって言ってんだよ!
19 22/12/12(月)17:57:13 No.1003349339
なんなら「」は今でも月刊コロコロ買ってる奴結構いるぞ まあ俺もだけど…
20 22/12/12(月)17:57:27 No.1003349401
小学校高学年で小学5~6年生読んでるやつって日本に存在したんだろうか
21 22/12/12(月)17:57:49 No.1003349534
ボンボンってコナンの話してる時に無理やり金田一の話してくる人みたいなやつでしょ
22 22/12/12(月)17:58:01 No.1003349586
コロコロ読んでただけじゃなくボンボンも読んでたから「」なのだ!
23 22/12/12(月)17:58:21 No.1003349688
ボンボン知らないです…
24 22/12/12(月)17:58:38 No.1003349780
コロコロ→ポケモン ボンボン→ガンダム
25 22/12/12(月)17:58:46 No.1003349821
どっちもマリオの漫画連載してたの今思うと不思議な感じするわ
26 22/12/12(月)17:59:04 No.1003349915
ボンボンTVはマジで頑張ってるのにボンボン派が評価しないのかわいそう コロコロチャンネルよりやる気若さ面白さを感じるから誇っていいよ!
27 22/12/12(月)17:59:12 No.1003349954
>というかボンボンはボンボンTVがコロコロチャンネルに完全勝利してるから良いじゃん別に!と思ってしまう >コロコロチャンネルの社員のおじさんしかいない華がない動画とUUUMのピチピチのYouTuberがいるボンボンTVでは天と地の差があるよ!! そういうところやぞボンボン野郎
28 22/12/12(月)17:59:30 No.1003350040
ブラックチャンネルとか運命の巻戻士の話がしたいです…
29 22/12/12(月)17:59:37 No.1003350070
>ボンボン派の声がクソでかいだけなのはある っていうかそういうのの中にリアルボンボン派はあんまりいなくて ボンボンは過激だったみたいな話を聞きかじっただけの人がはしゃいでるんだと思う
30 22/12/12(月)18:00:10 No.1003350234
ぷにるも弾子も今連載してる新作だから語ってんだよ ボンボンもwebで復活なりして新作出たりでもしないと おっさんの懐かし語りにしかならん
31 22/12/12(月)18:00:32 No.1003350342
真面目にコロコロチャンネル見てるキッズいる? 小学館の社員のおじさんと玩具会社の社員のおじさんが微妙な顔で玩具遊んだりネフライト擦るチャンネルだぞ
32 22/12/12(月)18:01:10 No.1003350526
コロコロはコロコロ単独の話で盛り上がるけどボンボンはコロコロと比較したり 対抗することしか考えてないからネタでも面倒くさい
33 22/12/12(月)18:01:21 No.1003350590
ボンボンはすごい!みたいなノリって大体コロコロアニキみたいだなと思ってる
34 22/12/12(月)18:01:42 No.1003350690
>というかボンボンはボンボンTVがコロコロチャンネルに完全勝利してるから良いじゃん別に!と思ってしまう >コロコロチャンネルの社員のおじさんしかいない華がない動画とUUUMのピチピチのYouTuberがいるボンボンTVでは天と地の差があるよ!! 言うて旧ボンボンとの関連性が…
35 22/12/12(月)18:01:48 No.1003350711
当時の子供で完全にどちらかしか読んでないって奴は少ないんじゃねえの
36 22/12/12(月)18:01:57 No.1003350755
コロコロは今現役で連載してる漫画が面白いからな… ブラックチャンネルとか今一番人気だし
37 22/12/12(月)18:02:21 No.1003350888
>そういうところやぞボンボン野郎 ボンボンTVをボンボンだと思ってるボンボンおじさんはあんまり居ないと思うんだ イタい奴を切り離したいとかではなく
38 22/12/12(月)18:02:33 No.1003350942
>言うて旧ボンボンとの関連性が… それ言ったら旧ボンボンも年代で変わるしな
39 22/12/12(月)18:02:40 No.1003350980
もうボンボン滅んでからの層の方が多いと思う
40 22/12/12(月)18:02:40 No.1003350981
>小学校高学年で小学5~6年生読んでるやつって日本に存在したんだろうか 弟がいると読む機会あるんですよ
41 22/12/12(月)18:03:00 No.1003351104
コロコロ読んでたらサンデーかジャンプに進級するけどボンボンなんて読んでても行き着く先はマガジンだぞ
42 22/12/12(月)18:03:34 No.1003351269
ボンボンTVは元ボンボンの編集が立ち上げてるしボンボン解説動画とかクロちゃん配信したりするくらいには関係あるぞ!
43 22/12/12(月)18:04:00 No.1003351397
>コロコロ読んでたらサンデーかジャンプに進級するけどボンボンなんて読んでても行き着く先はマガジンだぞ ボンボン読んでたやつのいく先はガンガンだよ
44 22/12/12(月)18:04:00 No.1003351403
デュエマ漫画とか盛り上がってるしな…
45 22/12/12(月)18:04:19 No.1003351489
正直今のコロコロだいぶ危なくない?
46 22/12/12(月)18:04:22 No.1003351509
まあ俺はギャグ王派なんだが
47 22/12/12(月)18:04:47 No.1003351618
今のコロコロは漫画が面白い代わりにタイアップホビーとゲームがマジでダメ
48 22/12/12(月)18:05:11 No.1003351758
>コロコロ読んでたらサンデーかジャンプに進級するけどボンボンなんて読んでても行き着く先はマガジンだぞ 俺はアフタヌーンとマガジンZだった
49 22/12/12(月)18:05:14 No.1003351773
>コロコロ読んでたらサンデーかジャンプに進級するけどボンボンなんて読んでても行き着く先はマガジンだぞ ラブひなにつられて一時的にマガジンだがオヤマ菊之助につられて最終的にチャンピオン読者だぞ
50 22/12/12(月)18:05:23 No.1003351830
わたせせいぞうとか起用してた末期あたりを見ておけばよかったなとか今になって思うよ
51 22/12/12(月)18:05:27 No.1003351847
ボンボンは滅びかけてもコロコロみたいにミラコロコミック作らないだろうし自社でゲームやカードゲーム作らないだろうしな
52 22/12/12(月)18:05:33 No.1003351880
集英社って児童誌弱くね?
53 22/12/12(月)18:06:15 No.1003352088
正直ミニ四駆とかニンジャラとか鳴り物入りで始めたのがダメすぎる今のコロコロ
54 22/12/12(月)18:06:38 No.1003352190
コロコロプライム加入してる「」いそう
55 22/12/12(月)18:06:44 No.1003352226
>集英社って児童誌弱くね? Vジャンプあるやんけ
56 22/12/12(月)18:07:05 No.1003352332
ペンギンの問題世代でごペンなさい
57 22/12/12(月)18:07:07 No.1003352343
>>集英社って児童誌弱くね? >Vジャンプあるやんけ 弱くね?
58 22/12/12(月)18:07:34 No.1003352456
>わたせせいぞうとか起用してた末期あたりを見ておけばよかったなとか今になって思うよ サイズ変わった後全く知らないんだよね 武者ガンダムのナントカ大将軍ってオリジナルのやつが最終号直前に居たらしいんだけど
59 22/12/12(月)18:07:36 No.1003352466
ニンジャラはガンホーマネーだから
60 22/12/12(月)18:07:50 No.1003352524
ボンボンが完全に滅んだの15年ぐらい前だしもうボンボンを知らぬ子供たちが大人になっている事実から目をそらすな
61 22/12/12(月)18:08:15 No.1003352659
コロコロの方が生き馬の目を抜く様な環境で競いあってるからそりゃ漫画家育つわなって思った
62 22/12/12(月)18:08:42 No.1003352789
ボンボンはデンジャラスじいさんがいるだけでお釣りが来る
63 22/12/12(月)18:08:47 No.1003352812
>正直ミニ四駆とかニンジャラとか鳴り物入りで始めたのがダメすぎる今のコロコロ ニンジャラはともかくもうカード以外のホビーがキツいよね ミニ四駆は純粋に展開遅すぎるのもあるけど マジカパーティプッシュしてる場合じゃないよ本当
64 22/12/12(月)18:08:53 No.1003352846
近年俺(35)世代のボンボン作家がコミッション(直筆)とか受付ることが増えてて嬉しい
65 22/12/12(月)18:08:57 No.1003352871
>ボンボンはデンジャラスじいさんがいるだけでお釣りが来る コロコロですね…
66 22/12/12(月)18:09:05 No.1003352923
そうか君は王ドロボウJINGで精通を迎えられなかったんだね! かわうそ…
67 22/12/12(月)18:09:09 No.1003352946
俺はコロコロボンボン小学何年生ファミ通の四刀流だった
68 22/12/12(月)18:09:10 No.1003352953
少子高齢化が過ぎたらまた講談社も児童誌やるんじゃないかな… それが何十年後になるかは知らぬ
69 22/12/12(月)18:09:10 No.1003352956
>ボンボンはデンジャラスじいさんがいるだけでお釣りが来る コロコロじゃねーか
70 22/12/12(月)18:09:34 No.1003353077
やっぱ最強ジャンプよ
71 22/12/12(月)18:09:40 No.1003353099
後期~末期ボンボン読者の俺は肩身の狭い思いをしてる
72 22/12/12(月)18:10:10 No.1003353284
フジテレビの企画とタイアップした辺りでコロコロに移った
73 22/12/12(月)18:10:20 No.1003353329
>そうか君は王ドロボウJINGで精通を迎えられなかったんだね! >かわうそ… JING大好きだけど電ピカで反撃されたらおれ何にも言えなくなる自信あるよ
74 22/12/12(月)18:10:26 No.1003353349
コロコロは最近ようやく漫画家年功序列方針を改めたのに結局むぎわらしんたろうと永井ゆうじに仕事回すしカシバトルは週刊移籍でキャリバーが打ち切りなのガッカリ
75 22/12/12(月)18:10:27 No.1003353356
メダロットレベルのロボコンテンツがコロコロにあるかな?
76 22/12/12(月)18:10:40 No.1003353416
普通に両方読んでたけど…
77 22/12/12(月)18:10:44 No.1003353444
>メダロットレベルのロボコンテンツがコロコロにあるかな? ロックマンいます…
78 22/12/12(月)18:10:51 No.1003353487
>やっぱ最強ジャンプよ メダロットやってくれたのは感謝してるよ
79 22/12/12(月)18:10:59 No.1003353531
ブンブンはボンボンの兄弟雑誌かと思ったら出版社別だったんだな
80 22/12/12(月)18:11:17 No.1003353617
>フジテレビの企画とタイアップした辺りでコロコロに移った ヨシモトムチッ子ファン初めて見た
81 22/12/12(月)18:11:25 No.1003353650
>>メダロットレベルのロボコンテンツがコロコロにあるかな? >ロックマンいます… 待てよ!ロックマンとXはボンボンだろ!
82 22/12/12(月)18:11:37 No.1003353710
デュエマとフォートナイトとブラックチャンネルに支えられてるのが今のコロコロや
83 22/12/12(月)18:11:38 No.1003353712
ボンボンの話したいならせめてスレ画ボンボンにしようぜ…
84 22/12/12(月)18:11:42 No.1003353741
>後期~末期ボンボン読者の俺は肩身の狭い思いをしてる 後期ならメダロットにクロちゃんにJINGにで色々あるじゃん 末期はうn
85 22/12/12(月)18:11:52 No.1003353799
末期ボンボン面白くて好きだったんだけどな 小林まことのガブリンとか
86 22/12/12(月)18:11:58 No.1003353834
>メダロットレベルのロボコンテンツがコロコロにあるかな? ダンボール戦記ほどの一時代は築いてないと思う 息は長いけど そもそもロボ系コンテンツがもう流行んねえし
87 22/12/12(月)18:12:02 No.1003353854
>ロックマンいます… ロックマンはボンボンだよ!
88 22/12/12(月)18:12:06 No.1003353878
週刊コロコロも弾子ぷにるくらいしかオリジナル漫画が弱いし
89 22/12/12(月)18:12:21 No.1003353955
>>ボンボンはデンジャラスじいさんがいるだけでお釣りが来る >コロコロじゃねーか 作者はボンボンでタイアップ漫画の連載持ちかけられたけど結局コロコロに戻ってきたから皮肉としか言いようがない
90 22/12/12(月)18:12:21 No.1003353959
ニンジャラは漫画がエッチ それだけ
91 22/12/12(月)18:12:30 No.1003354011
ポケモン取り上げたのボンボンが先なんだけどボンボンが蔑ろにしたばっかりにポケモンを取り逃したのはポケモンにとっては幸せだったんだな
92 22/12/12(月)18:12:40 No.1003354042
>そもそもロボ系コンテンツがもう流行んねえし ユニトロボーン流行ってるのに…
93 22/12/12(月)18:12:51 No.1003354090
ロックマンの流行り具合だとボンボン時代よりコロコロ行ってエグゼやってた頃の方が強いと思うわ
94 22/12/12(月)18:12:56 No.1003354122
今のコロコロタイアップ連載があんまりないんだよな
95 22/12/12(月)18:12:57 No.1003354126
>ダンボール戦記ほどの一時代は築いてないと思う ダン戦ってそんな人気あったんか…
96 22/12/12(月)18:13:22 No.1003354248
なんかエグいんだよねボンボン マイケルマックスがビリーの棍棒でコメカミ貫かれてたり 刹那の腕がもげてたり
97 22/12/12(月)18:13:30 No.1003354291
>ニンジャラは漫画がエッチ >それだけ 漫画はいいよね
98 22/12/12(月)18:13:31 No.1003354295
>正直今のコロコロだいぶ危なくない? 週刊(元アニキ)と本誌をごっちゃにしてはいけない
99 22/12/12(月)18:13:46 No.1003354364
>>ロックマンいます… >ロックマンはボンボンだよ! エグゼ以降を認めたくないのはわかるが
100 22/12/12(月)18:13:50 No.1003354379
>メダロットレベルのロボコンテンツがコロコロにあるかな? ゾイドとか… ダンボール戦機とか…
101 22/12/12(月)18:13:52 No.1003354396
>>そもそもロボ系コンテンツがもう流行んねえし >ユニトロボーン流行ってるのに… まあその辺はもっと年齢下だからな
102 22/12/12(月)18:13:58 No.1003354422
>ユニトロボーン流行ってるのに… マジで? マジで!?
103 22/12/12(月)18:13:59 No.1003354426
SD頑駄無武者〇伝がやってた頃しか読んでない
104 22/12/12(月)18:14:12 No.1003354499
>>ダンボール戦記ほどの一時代は築いてないと思う >ダン戦ってそんな人気あったんか… ガンダム以外の版権プラモとしては超売れた
105 22/12/12(月)18:14:32 No.1003354613
ユニトロボーン流行ってるは流石に嘘だろ
106 22/12/12(月)18:14:33 No.1003354625
ホビーとのタイアップで一時代を築いたコロコロだけど 今はホビー情報がネットの即時性に勝てないので漫画に力入れてる感はある
107 22/12/12(月)18:14:36 No.1003354635
ホビータイアップに頼らない真っ当に面白い漫画があった別コロこそ王道
108 22/12/12(月)18:14:37 No.1003354638
>ガンダム以外の版権プラモとしては超売れた ゲーム企画じゃなかったっけ…
109 22/12/12(月)18:14:43 No.1003354681
>>ダンボール戦記ほどの一時代は築いてないと思う >ダン戦ってそんな人気あったんか… アニメ3作作って子供向けプラモ需要めっちゃ伸ばしたくらいには…
110 22/12/12(月)18:14:46 No.1003354701
ゲームとホビータイアップがイマイチ!ならロジカル真王を自社開発しよう!ムシキング作った人呼んでゲーム自社開発しよう!するコロコロの根性はすごい
111 22/12/12(月)18:14:53 No.1003354737
>ロックマンの流行り具合だとボンボン時代よりコロコロ行ってエグゼやってた頃の方が強いと思うわ さすがにないわ
112 22/12/12(月)18:15:00 No.1003354780
>ゲーム企画じゃなかったっけ… ~♪
113 22/12/12(月)18:15:16 No.1003354857
>>ガンダム以外の版権プラモとしては超売れた >ゲーム企画じゃなかったっけ… だから滅びた…
114 22/12/12(月)18:15:21 No.1003354886
エグゼよりXの方が流行ってたから
115 22/12/12(月)18:15:32 No.1003354932
>ユニトロボーン流行ってるは流石に嘘だろ 決算で名指しで出てるから見てきた方がいいよ
116 22/12/12(月)18:15:45 No.1003355019
>週刊(元アニキ)と本誌をごっちゃにしてはいけない コロコロならでは!みたいなので人気なのがデュエマかブラックチャンネルでにゃんこフォートナイトまいぜんに頼ってるのは危うい
117 22/12/12(月)18:15:48 No.1003355033
そもそも休刊して15年の雑誌と今さら対立煽ってどうするんだ
118 22/12/12(月)18:15:54 No.1003355064
>ホビーとのタイアップで一時代を築いたコロコロだけど >今はホビー情報がネットの即時性に勝てないので漫画に力入れてる感はある それでちゃんと打点高いから偉いよ...
119 22/12/12(月)18:16:08 No.1003355133
ポケモンの漫画今無いしなコロコロ
120 22/12/12(月)18:16:19 No.1003355189
>>後期~末期ボンボン読者の俺は肩身の狭い思いをしてる >後期ならメダロットにクロちゃんにJINGにで色々あるじゃん >末期はうn 読んでたのククルとナギとかやってた2005年辺りの後期の終わり頃から末期にかけてだからそこら辺からも外れてる
121 22/12/12(月)18:16:24 No.1003355223
>>ガンダム以外の版権プラモとしては超売れた >ゲーム企画じゃなかったっけ… ゲームもアニメも漫画もプラモもある 漫画は児童誌のベルセルクでお馴染みデビチルの藤井秀明だ
122 22/12/12(月)18:16:32 No.1003355264
fu1721509.jpg 今のコロコロ連載陣
123 22/12/12(月)18:17:00 No.1003355416
>なんかエグいんだよねボンボン >マイケルマックスがビリーの棍棒でコメカミ貫かれてたり >刹那の腕がもげてたり その時連載してる作家次第でどっちにもそういうのは出てくる
124 22/12/12(月)18:17:10 No.1003355475
ミラコロコミック初めて漫画の質を高めたのは良いけど 逆にミラコロコミックを乱発しすぎて漫画の質落ちてない?
125 22/12/12(月)18:17:47 No.1003355656
>ミラコロコミック初めて漫画の質を高めたのは良いけど >逆にミラコロコミックを乱発しすぎて漫画の質落ちてない? ミラコロなんて所詮別冊コロコロだし… クラスに別冊買ってるやついなかっただろ?
126 22/12/12(月)18:17:52 No.1003355685
>fu1721509.jpg >今のコロコロ連載陣 なんでこのテーマでポケモン漫画ないんだよ!?
127 22/12/12(月)18:17:58 No.1003355710
巻き戻しを第二のブラックチャンネルにしたいだろうけど YouTubeチャンネルがダメなんだよなあ
128 22/12/12(月)18:18:08 No.1003355769
天使のフライパンまじめに面白かったからリメイクか続編やってくれないかな
129 22/12/12(月)18:18:25 No.1003355848
正直キャッシュ!が最近後ろで不安だよ
130 22/12/12(月)18:18:58 No.1003356014
ベイブレードの御先祖様のすげゴマはボンボン! ビーストウォーズあるのにそのパクリも載せちゃうボンボン! フィストエイリアンもボンボン!
131 22/12/12(月)18:19:04 No.1003356050
>ミラコロなんて所詮別冊コロコロだし… >クラスに別冊買ってるやついなかっただろ? 別冊買うやつとかエロだしな
132 22/12/12(月)18:19:24 No.1003356144
>ミラコロなんて所詮別冊コロコロだし… >クラスに別冊買ってるやついなかっただろ? ミラコロから本誌に漫画来るんだから質が高くなきゃダメだろ!?
133 22/12/12(月)18:19:32 No.1003356183
上山兄弟のどっちだったかとサイファーとかは結構ブレーキ壊れてたよね
134 22/12/12(月)18:19:51 No.1003356287
今はギリギリマシだけどネフライトとアニメアーカイブ更新しかなかった時期のコロコロチャンネルはやばかった 本当にネタと人が足りねえんだなって
135 22/12/12(月)18:20:02 No.1003356346
別冊はほぼ漫画だけで嫌いだったなあ やっぱりドンキの広告みたいなカラーページだよコロコロは
136 22/12/12(月)18:20:04 No.1003356361
ミラコロコミックは本誌か週刊連載の卵だから面白くなきゃダメだろ
137 22/12/12(月)18:20:16 No.1003356424
むしろコロコロ読んでた「」内での認識の統一が難しそうだ
138 22/12/12(月)18:20:16 No.1003356425
コロコロ専属YouTuberみたいなポジションもいたけど思ったより伸びなかったな...
139 22/12/12(月)18:20:18 No.1003356435
末期はニョーボの人が描いてたゴキちゃんとか いましろたかしの化け猫あんずちゃんとか面白かった
140 22/12/12(月)18:20:22 No.1003356454
末期はかいけつゾロリの漫画やってたよな
141 22/12/12(月)18:20:38 No.1003356539
でも今別冊コロコロって名前ほとんど死んでない? ミラコロか特集号だし
142 22/12/12(月)18:20:49 No.1003356595
>末期はかいけつゾロリの漫画やってたよな 多分それブンブンだよ
143 22/12/12(月)18:20:50 No.1003356599
昔は「ボンボンに性癖教えてもらいました!」って盛り上がってたし悲しいけど層が入れ替わったのかもね
144 22/12/12(月)18:21:09 No.1003356686
>コロコロ専属YouTuberみたいなポジションもいたけど思ったより伸びなかったな... コロコロチャンネル自体がダメだからうまくいきようないよ!
145 22/12/12(月)18:21:23 No.1003356759
>ビーストウォーズあるのにそのパクリも載せちゃうボンボン! なんかあったっけ
146 22/12/12(月)18:21:26 No.1003356780
>でも今別冊コロコロって名前ほとんど死んでない? >ミラコロか特集号だし まぁ番外編とかサンシャイン池崎の漫画とか地道に続いてるのはあるからいちおうギリ別冊
147 22/12/12(月)18:21:29 No.1003356805
>ロックマンの流行り具合だとボンボン時代よりコロコロ行ってエグゼやってた頃の方が強いと思うわ エグゼしか知らない世代なのか?
148 22/12/12(月)18:21:43 No.1003356886
>昔は「ボンボンに性癖教えてもらいました!」って盛り上がってたし悲しいけど層が入れ替わったのかもね 年齢以前にそういうのがいついた層がいた頃と結構質変わってるしここも
149 22/12/12(月)18:21:51 No.1003356922
コロコロチャンネルは本当にコロコロのYouTubeチャンネルか?ってくらい華がないし今はアニメ配信チャンネルになってんだよな…
150 22/12/12(月)18:21:54 No.1003356945
ボンボンTVは初期はともかく今はボンボン要素ほぼ無くなってるけど人気ならまぁ良いことだよな
151 22/12/12(月)18:22:36 No.1003357150
じーさん アニメ ケシカスくん カービィ デュエマ と来たし次はなんだろうね別冊
152 22/12/12(月)18:23:10 No.1003357328
ブラックチャンネルが人気なのはYouTubeチャンネルも人気でその相乗効果もあるからなあ
153 22/12/12(月)18:23:12 No.1003357341
末期の方でもクッキンガーとか傑作だったけど作者の人今何してるんだろう…
154 22/12/12(月)18:24:07 No.1003357631
そもそもエグゼはプログラムだからロボとは違う気がする
155 22/12/12(月)18:24:10 No.1003357647
https://youtu.be/zKJPf_s0HZM みゆはんとヒャダインに作ってもらったけどそんな話題にならなかったコロコロ45周年記念ソングでも聞いてくれよ
156 22/12/12(月)18:24:31 No.1003357763
>ブラックチャンネルが人気なのはYouTubeチャンネルも人気でその相乗効果もあるからなあ 連載数年のオリジナル作品で半年近く続く長編描かせてもらえるってよっぽどだよな
157 22/12/12(月)18:24:31 No.1003357764
>末期の方でもクッキンガーとか傑作だったけど作者の人今何してるんだろう… 末期と言いたいのもわかるがそれからも結構期間があるな
158 22/12/12(月)18:24:43 No.1003357820
ブラックチャンネルテレビアニメ化しねえかなあ 無理かなあ
159 22/12/12(月)18:25:16 No.1003357994
一応子供に人気なんだけどつべアニメって出来がピンキリすぎて「アニメ化!」って言われるとあんまり嬉しくなかったりする ひどいのだと宅録か?ってレベルの音質だったり
160 22/12/12(月)18:25:16 No.1003357995
>連載数年のオリジナル作品で半年近く続く長編描かせてもらえるってよっぽどだよな それはキャッシュもやってる
161 22/12/12(月)18:25:22 No.1003358027
>エグゼしか知らない世代なのか? Xしか知らない世代だからアニメ3つもやったエグゼはいいなって思ってるよ
162 22/12/12(月)18:25:48 No.1003358156
巻き戻しのアニメはせっかく漫画がめちゃくちゃ面白いのに足引っ張ってると思う
163 22/12/12(月)18:26:09 No.1003358281
池原しげとのロックマン世代なんだけど…
164 22/12/12(月)18:26:11 No.1003358296
ガンホーとレベル5がお金出してくれるからなんだろうけどニンジャラと妖怪はもう展開打ち切って良いと思うよ...
165 22/12/12(月)18:26:48 No.1003358491
https://youtu.be/bYL0apUgWwE アニメが打ち切りになったけどゆっくりボイス漫画動画でなんとか頑張ってるじーさん公式チャンネルを見ろ!
166 22/12/12(月)18:26:58 No.1003358530
>一応子供に人気なんだけどつべアニメって出来がピンキリすぎて「アニメ化!」って言われるとあんまり嬉しくなかったりする >ひどいのだと宅録か?ってレベルの音質だったり でんぢゃらすじーさんのYouTubeアニメあんまり面白くねーなって思った
167 22/12/12(月)18:27:10 No.1003358592
コロコロでロボのロックマンならロクゼロがあるでしょう?
168 22/12/12(月)18:27:38 No.1003358719
昔も全国○局ネットで放送!って時に地元でやってない率が高すぎてアニメ化を素直に喜べなかったな…
169 22/12/12(月)18:27:41 No.1003358733
ペンギンの問題って今思うとギャグ漫画にしてはだいぶ異質なメディア展開してたと思う
170 22/12/12(月)18:27:50 No.1003358800
>https://youtu.be/bYL0apUgWwE >アニメが打ち切りになったけどゆっくりボイス漫画動画でなんとか頑張ってるじーさん公式チャンネルを見ろ! 知りたくなかった...
171 22/12/12(月)18:28:22 No.1003358933
怪盗ジョーカーって今思うとすげぇ恵まれてたんだなって
172 22/12/12(月)18:28:31 No.1003358971
>ガンホーとレベル5がお金出してくれるからなんだろうけどニンジャラと妖怪はもう展開打ち切って良いと思うよ... https://www.corocoro.jp/episode/316190247013161662 妖怪はクライマックスだから無料公開してるから終わるんじゃないの?
173 22/12/12(月)18:28:35 No.1003358991
>アニメが打ち切りになったけどゆっくりボイス漫画動画でなんとか頑張ってるじーさん公式チャンネルを見ろ! めちゃくちゃなんだけどすげえと思う
174 22/12/12(月)18:28:36 No.1003358999
>昔も全国○局ネットで放送!って時に地元でやってない率が高すぎてアニメ化を素直に喜べなかったな… 具体的にはどこ住みだった?
175 22/12/12(月)18:28:41 No.1003359029
クッキンガー読みたくなって単行本買おうと思ったら全く売ってない上に超高騰してて悲しくなった
176 22/12/12(月)18:29:15 No.1003359215
じーさんアニメは旧アニメ声優使ってたから採算取れなかったんだろうなって悲しくなる
177 22/12/12(月)18:29:19 No.1003359244
>池原しげとのロックマン世代なんだけど… エグゼまで含めて含めて両方で読んでたからなんで争うんだろうって感じだよ 別冊もいれると6人以上は描いてるよね レアな作画のロックマンワールドのも好き
178 22/12/12(月)18:29:40 No.1003359345
ウェブアニメになるときじーさんの作者の話がちょっといい話だったのに!
179 22/12/12(月)18:29:40 No.1003359349
ブラックチャンネルが頭抜けてるだけで他のコロコロアニメあんまりだよね
180 22/12/12(月)18:29:49 No.1003359402
テレビ東京系ない土地はコロコロのアニメ見れないからな
181 22/12/12(月)18:29:49 No.1003359404
コロコロ漫画のアニメ化なんてOVAでいいんだよ…
182 22/12/12(月)18:29:55 No.1003359438
>Xしか知らない世代だから 無印がどんだけ売れたと思ってんだよ!?
183 22/12/12(月)18:29:58 No.1003359454
妖怪はアニメもう1年やるぞ!とか発表したら流石にビビる
184 22/12/12(月)18:30:19 No.1003359580
>>昔も全国○局ネットで放送!って時に地元でやってない率が高すぎてアニメ化を素直に喜べなかったな… >具体的にはどこ住みだった? 富山だからテレ東どころかテレ朝系もないよ…
185 22/12/12(月)18:30:26 No.1003359616
キャッシュ!と巻戻士のアニメはあんまり好評感無いけど続いてるあたりランニングコスト低そう
186 22/12/12(月)18:30:51 No.1003359749
マトモくんも一応アニメ化はしてる いやアニメではないか…
187 22/12/12(月)18:30:58 No.1003359792
おはスタもやっと見逃し配信対応したレベルで人によっては「なんか都会でやってるバラエティ」ぐらいの認識だったと思う
188 22/12/12(月)18:31:02 No.1003359813
ボンボンの話は?
189 22/12/12(月)18:31:04 No.1003359834
>コロコロ漫画のアニメ化なんてOVAでいいんだよ… 今OVAでパッケージ売る方がコスト高くないか
190 22/12/12(月)18:31:13 No.1003359886
ロックマンの漫画だと全く関係ないけどファミ通のロックマンZXの漫画好きだった
191 22/12/12(月)18:31:32 No.1003359989
サイボーグクロちゃんってボンボン?
192 22/12/12(月)18:31:37 No.1003360016
ブラックチャンネルはコロコロで一番キッズに大人気なのもあるけど YouTubeでお姉様に大人気なのもまああると思う
193 22/12/12(月)18:31:40 No.1003360031
>ボンボンの話は? 別で管理できるスレ立てたほうがええ
194 22/12/12(月)18:31:58 No.1003360139
>ボンボンの話は? なんでこの比較前提のスレ画で?って思う
195 22/12/12(月)18:32:10 No.1003360202
だからまあYouTubeアニメでやるのが今一番良いんだよねコロコロアニメ クオリティはイマイチだが
196 22/12/12(月)18:32:43 No.1003360394
ブラックチャンネルのアニメはplottが作ってる時点で格が違うからな…
197 22/12/12(月)18:33:09 No.1003360529
>ブラックチャンネルはコロコロで一番キッズに大人気なのもあるけど >YouTubeでお姉様に大人気なのもまああると思う カゲロウデイズ的な2次創作も結構見かけるし背伸びしたい層も取り込んでそう
198 22/12/12(月)18:33:12 No.1003360554
ボンボン読んでたけど普通にコロコロの話眺めてても楽しいからな
199 22/12/12(月)18:33:19 No.1003360597
マトモくんは粗品が吹き替えしたやつ良かった
200 22/12/12(月)18:33:48 No.1003360764
ブラックのデザインと声が良すぎるからそりゃ女の子に大人気だよね
201 22/12/12(月)18:34:12 No.1003360899
>だからまあYouTubeアニメでやるのが今一番良いんだよねコロコロアニメ >クオリティはイマイチだが ひどいとこだと超少数規模のインディースタジオがやってたりするからなぁ
202 22/12/12(月)18:34:23 No.1003360961
>ボンボン読んでたけど普通にコロコロの話眺めてても楽しいからな オンラインあるから多少はわかるしね 流石にアニメは追ってないけど
203 22/12/12(月)18:34:47 No.1003361106
デカすぎデッカくんも地味にすごいと思う
204 22/12/12(月)18:35:15 No.1003361256
>富山だからテレ東どころかテレ朝系もないよ… 自分の住んでる東京と親戚のいる東北くらいしかテレビ事情知らなかったけど北陸もそんな感じなのか
205 22/12/12(月)18:35:24 No.1003361311
ドラえもんの派生漫画は今でもたまにやってるのかい?
206 22/12/12(月)18:35:25 No.1003361316
ブラックチャンネルはplot内でも結構人気ポジションみたいだしね
207 22/12/12(月)18:35:30 No.1003361345
コロコロが必修でボンボンは選択科目 ボンボンだけ買う子はいたけど友達のコロコロと交換回し読みする前提で 本当にボンボンだけしか読まない子は俺の周りでは存在しなかった
208 22/12/12(月)18:36:07 No.1003361535
>ドラえもんの派生漫画は今でもたまにやってるのかい? 宇宙は忘れたけど映画の時期になるとまぁはい
209 22/12/12(月)18:36:26 No.1003361640
巻戻士のYouTubeって平均三万再生だけど採算取れてるのかな
210 22/12/12(月)18:36:37 No.1003361698
>コロコロが必修でボンボンは選択科目 >ボンボンだけ買う子はいたけど友達のコロコロと交換回し読みする前提で >本当にボンボンだけしか読まない子は俺の周りでは存在しなかった なぜか知らんが逆だった…
211 22/12/12(月)18:37:15 No.1003361896
>デカすぎデッカくんも地味にすごいと思う デッカくんマトモくん面白くて好きだよ ムテキも結構好きだったんだけど終わってしまった
212 22/12/12(月)18:37:26 No.1003361949
コロコロだけ読んでた子供は多いだろうが ボンボン読んでたような子供は同時にコロコロもチェックしてたんだ
213 22/12/12(月)18:37:38 No.1003362016
俺の頃はコロコロの扱ってるものの話しはしてたけど漫画の話はあまりなかったな 中盤のレッツ&ゴーくらいかな
214 22/12/12(月)18:37:54 No.1003362110
ボンボンって気色悪い絵と話の漫画ばっかじゃん
215 22/12/12(月)18:38:03 No.1003362158
コロコロは逆境が来てもなんとかしようと頑張ってるの大分凄いと思う ロジカル真王のゲーム売れたらいいね
216 22/12/12(月)18:38:06 No.1003362166
コロコロ派と呼ばれる層はそもそもボンボンの存在すら認識してないからな…
217 22/12/12(月)18:38:07 No.1003362180
>本当にボンボンだけしか読まない子は俺の周りでは存在しなかった ガキの頃漫画雑誌交換するって発想なくてボンボンだけだったなぁ ポケモン青のために別コロは買った
218 22/12/12(月)18:38:24 No.1003362272
>>コロコロが必修でボンボンは選択科目 >>ボンボンだけ買う子はいたけど友達のコロコロと交換回し読みする前提で >>本当にボンボンだけしか読まない子は俺の周りでは存在しなかった >なぜか知らんが逆だった… 世代にもよるのかね? 90年代に小学生時代を過ごしたけど俺は元レスと同じような風潮だったわ
219 22/12/12(月)18:38:51 No.1003362442
コロコロアニキは本当になんだったんだろうね
220 22/12/12(月)18:38:58 No.1003362472
>本当にボンボンだけしか読まない子は俺の周りでは存在しなかった 兄弟居る子がどっちか片方ずつ買って貰ってるとか 友達んち行って読むとかで片方しか買ってないにしても回し読みとかしてたよね…
221 22/12/12(月)18:39:25 No.1003362617
89~94年辺りならボンボンだけも普通にいたよとは言えるけど 最近の「」は90年代後半から2000年代の話しかする気がなさそうなので特に関係ない
222 22/12/12(月)18:39:38 No.1003362676
べべべベイビー面白いよね
223 22/12/12(月)18:40:00 No.1003362783
普通に今のコロコロの話したいし…
224 22/12/12(月)18:40:35 No.1003362978
>コロコロアニキは本当になんだったんだろうね どの層に売りたいのかが迷走してた
225 22/12/12(月)18:40:40 No.1003363014
>89~94年辺りならボンボンだけも普通にいたよとは言えるけど >最近の「」は90年代後半から2000年代の話しかする気がなさそうなので特に関係ない その頃の話すらあまりみないよ 普通に今のやつの話も多いしね
226 22/12/12(月)18:41:12 No.1003363182
90年代後半から2000年入った辺りでコロコロ読まねえ子供はハブられるレベルの立ち位置築いてそのままになったので その前のいやジャンプやボンボンもかなり占めてたじゃん世代とは話が絶妙にズレる
227 22/12/12(月)18:41:13 No.1003363190
>89~94年辺りならボンボンだけも普通にいたよとは言えるけど ドッジ弾平はこの世代ドンピシャなんじゃない?
228 22/12/12(月)18:41:28 No.1003363273
週刊コロコロ作品にボンボンみたいだ!って言う「」のノリは普通に反応しづらいから無視してる
229 22/12/12(月)18:41:47 No.1003363394
ぶっちゃけ当時は両方読んでたからコロコロ派とかボンボン派とか特になかった
230 22/12/12(月)18:42:04 No.1003363475
>ドッジ弾平はこの世代ドンピシャなんじゃない? 今の続編のスレその頃のリアルタイム話はあんましてないじゃない 陸王辺りで露骨に人気落ちてきたよねとか
231 22/12/12(月)18:42:13 No.1003363526
というか思ったより「」現行の話出来るよね 俺しか読んでないかと
232 22/12/12(月)18:42:43 No.1003363681
>世代にもよるのかね? >90年代に小学生時代を過ごしたけど俺は元レスと同じような風潮だったわ メダロットのアニメやってる時はクラスの半分くらいはボンボン読んでた記憶 そっから先は両者ジャンプルートだったかなぁ
233 22/12/12(月)18:42:54 No.1003363739
メダロットとかJIGNとかクロちゃんとかハンゾーとかデビチルとか ここでボンボンスレが立つとだいたいその辺の話になるイメージ
234 22/12/12(月)18:43:09 No.1003363825
潰れるほどの雑誌なんだから少数派に決まってるだろ
235 22/12/12(月)18:43:11 No.1003363839
ニンジャラの現状とかよくイジられてるあたり今も読んでる「」はわりといるよ 俺はコロコロプライム加入してるが
236 22/12/12(月)18:43:24 No.1003363912
ウェブアニメ…フェアプレイズ…
237 22/12/12(月)18:43:56 No.1003364094
どっちの雑誌もというかVジャンプ含めて この漫画は児童向けで終わらせるような作品じゃないみたいな無駄に高い意識で読んでるというか アピール下手な「」は定期的に見かける
238 22/12/12(月)18:44:10 No.1003364166
ゴクオーくんは面白いけどカシバトルはあんまり面白くない
239 22/12/12(月)18:44:15 No.1003364193
>週刊コロコロ作品にボンボンみたいだ!って言う「」のノリは普通に反応しづらいから無視してる ボンボン読んでたらあんなに洗練されていないことは分かるからな…
240 22/12/12(月)18:44:26 No.1003364262
>今の続編のスレその頃のリアルタイム話はあんましてないじゃない >陸王辺りで露骨に人気落ちてきたよねとか そうだったのか こした作品はレッツ&ゴーしか読んだことないからスレは覗いてなかったんだゴメン
241 22/12/12(月)18:44:30 No.1003364289
ぶっちゃけコロコロ派だのボンボン派だのはネットのプロレスかそれを鵜呑みにしたかわいそうな子しかいない
242 22/12/12(月)18:44:44 No.1003364375
ニンジャラアニメ実況人少なくて悲しいよ
243 22/12/12(月)18:45:06 No.1003364488
>メダロットとかJIGNとかクロちゃんとかハンゾーとかデビチルとか >ここでボンボンスレが立つとだいたいその辺の話になるイメージ 末期を指す時期とか大虐殺あった時とかの話とかも結構「」の間で齟齬あるしね
244 22/12/12(月)18:45:13 No.1003364529
ボンボン派がそこそこいたのにマシュランボーのアニメ見てるやつ皆無だったのはひどかった 何がひどいって他局でハンターハンターやってるんだもん…
245 22/12/12(月)18:45:15 No.1003364545
ボンボンあんまり面白くないゲーム原作の漫画が多い時期もあったよな…
246 22/12/12(月)18:45:46 No.1003364716
最近のコロコロはホビー自体が不作でホビー漫画が少ない
247 22/12/12(月)18:45:49 No.1003364742
今のコロコロで地味にすごいとのはケシカスくんだと思う 小学生のトレンド掴みすぎる
248 22/12/12(月)18:46:11 No.1003364889
ポケモンを逃がした未練を色々と感じた
249 22/12/12(月)18:47:00 No.1003365176
>>コロコロアニキは本当になんだったんだろうね >どの層に売りたいのかが迷走してた 卒業生でひっくるめるにしても範囲広過ぎるよ… おぼっちゃまくんとレツゴとデュエマ並んでてもどれかしか読まないよ…
250 22/12/12(月)18:47:29 No.1003365350
>今のコロコロで地味にすごいとのはケシカスくんだと思う >小学生のトレンド掴みすぎる 春日になったりひろゆきになったりする奴
251 22/12/12(月)18:47:33 No.1003365375
>というか思ったより「」現行の話出来るよね >俺しか読んでないかと ボトルマンに釣られてコロコロ買い始めたのが俺だ
252 22/12/12(月)18:47:40 No.1003365419
コロコロスレでボンボンみたいだ!とかこれもうボンボンだろみたいな面白くないネタを擦るから無視されてる可哀想な子もいるぞ!
253 22/12/12(月)18:48:04 No.1003365547
>最近のコロコロはホビー自体が不作でホビー漫画が少ない 黄金パターンがここ数年で完全崩壊してテコ入れ真っ最中というか 漫画に力入れようとかwebを活用しようとか動画サイトをとか付録で持たせようとか色々やってるけど どの道に行くかはまだ定まってない感じね
254 22/12/12(月)18:48:21 No.1003365652
コロコロアニキは結局面白いのがじーさんかニャロメロンだった
255 22/12/12(月)18:48:31 No.1003365704
ミニ四駆ビーダマンヨーヨーあたりの流れはめっちゃ強かった気がする
256 22/12/12(月)18:49:01 No.1003365878
>>今のコロコロで地味にすごいとのはケシカスくんだと思う >>小学生のトレンド掴みすぎる >春日になったりひろゆきになったりする奴 ビッグボスにもなってたしVチューバーにもなったな
257 22/12/12(月)18:49:06 No.1003365911
だって別冊の電ピカとかエロかったし… ボンボンは特殊性癖しかないし…
258 22/12/12(月)18:49:14 No.1003365962
>ミニ四駆ビーダマンヨーヨーあたりの流れはめっちゃ強かった気がする ベイブレードもめちゃくちゃ強いぜ!
259 22/12/12(月)18:49:19 No.1003365993
今の子供はホビー遊ばないからコロコロもゲーム推してる ニンジャラとソロモンプログラムは死んだ
260 22/12/12(月)18:49:28 No.1003366043
>ミニ四駆ビーダマンヨーヨーあたりの流れはめっちゃ強かった気がする しかもそれと並行してポケモンだもんなあ
261 22/12/12(月)18:49:36 No.1003366076
アニキは色々言われるけど数年持ったから その手の増刊としてはかなり頑張った方だとは思う 内容はフラフラしてたし無理もあったが ダメだったところも含めて今の週刊コロコロに活かされている面は感じる
262 22/12/12(月)18:49:48 No.1003366154
去年はマイクラとフォートナイトに救いを求めてみたけど こいつらゲーム内と動画サイトで完結するというかコロコロの部数にはあんま繋がんねえみたいな結果にはなってた
263 22/12/12(月)18:49:50 No.1003366163
ボンボンがもうちょっと普遍的にいたら雑誌潰れてないし…
264 22/12/12(月)18:49:51 No.1003366168
>ミニ四駆ビーダマンヨーヨーあたりの流れはめっちゃ強かった気がする >ベイブレードもめちゃくちゃ強いぜ! どれも今は…って感じだな
265 22/12/12(月)18:50:30 No.1003366411
>ボンボンがもうちょっと普遍的にいたら雑誌潰れてないし… 別にそういう問題でもないしなぁ
266 22/12/12(月)18:50:35 No.1003366426
>ボンボンがもうちょっと普遍的にいたら雑誌潰れてないし… ボンボンはそこら辺人気あったよ 人気あったものを潰した編集部が悪い
267 22/12/12(月)18:50:52 No.1003366509
ミニ四駆 レーザーがタミヤやる気なさすぎて週刊移籍 ベイブレード マニア向けゾンビ ボトルマン そこそこ
268 22/12/12(月)18:51:01 No.1003366560
>ボンボンあんまり面白くないゲーム原作の漫画が多い時期もあったよな… と言うかゲー厶原作漫画で面白い方がレアじゃない? ロボポンデビチルとあとせいぜいビストロレシピとかくらいしか思い浮かばない…
269 22/12/12(月)18:51:13 No.1003366624
子供の支持を得られなかったわけじゃないんだ 子供の支持を切った編集部が悪いのだ
270 22/12/12(月)18:51:27 No.1003366710
とりあえず数撃てばなホビーが新型コロナでおもちゃ屋とのイベント全滅! アニメも最近の子供動画サイトで話題作見るというか素人動画が強いとかで 伸びる機会が潰れっぱなし
271 22/12/12(月)18:51:29 No.1003366722
デビチルとククルとナギの人の今やってる漫画結構好きなんだけど更新速度が遅すぎて忘れる
272 22/12/12(月)18:51:40 No.1003366784
>去年はマイクラとフォートナイトに救いを求めてみたけど こいつらゲーム内と動画サイトで完結するというかコロコロの部数にはあんま繋がんねえみたいな結果にはなってた 今はまいぜんシスターズに救い求めてるぞ! 何も変わってねえな
273 22/12/12(月)18:52:02 No.1003366901
>と言うかゲー厶原作漫画で面白い方がレアじゃない? >ロボポンデビチルとあとせいぜいビストロレシピとかくらいしか思い浮かばない… ゴエモンロックマンガンダムTFタートルズスト2と 挙げればキリないぞ面白かった原作付き
274 22/12/12(月)18:52:04 No.1003366917
>>ミニ四駆ビーダマンヨーヨーあたりの流れはめっちゃ強かった気がする >>ベイブレードもめちゃくちゃ強いぜ! >どれも今は…って感じだな コロコロどうのこうの以前に四反世紀前のが未だにキッズも見ながら展開してるのすごいよ
275 22/12/12(月)18:52:12 No.1003366947
今コロコロはまいぜんシスターズに賭けてるぞ
276 22/12/12(月)18:52:32 No.1003367082
ジャンプコロコロファミ通は絶対買ってあとは攻略本とかだったな こっからどれか削ってボンボンって発想自体無かった 付録とかも無いし魅力無いよ
277 22/12/12(月)18:52:39 No.1003367126
>デビチルとククルとナギの人の今やってる漫画結構好きなんだけど更新速度が遅すぎて忘れる あの作画はヒラコーもそうだけど作画するカロリー絶対高い
278 22/12/12(月)18:52:39 No.1003367127
レーザーミニ四駆はタミヤのやる気なさにコロコロが振り回されてかわいそう
279 22/12/12(月)18:53:13 No.1003367297
>ボンボンはそこら辺人気あったよ >人気あったものを潰した編集部が悪い 延命はしてもいずれ死ぬ運命かと… 今コロコロが苦しいって時代だし現在まで生き残るのはポケモンゲットしてても怪しい
280 22/12/12(月)18:53:13 No.1003367308
ベイブレードバーストは漫画もアニメも終わったのになぜ生きてるんだろうな
281 22/12/12(月)18:53:18 No.1003367334
基本的にボンボンとコロコロの二つだったな子供の頃
282 22/12/12(月)18:53:32 No.1003367423
ボンボンといえば…ボンボンといえば…クロちゃん?
283 22/12/12(月)18:53:41 No.1003367471
>延命はしてもいずれ死ぬ運命かと… あれは死なんと思うよ その後のジャンルの流行りっぷり見ると
284 22/12/12(月)18:54:09 No.1003367616
何だかんだでボンボンの漫画未だに続いてる辺り人気は本当にものすごい
285 22/12/12(月)18:54:19 No.1003367656
>ロボポンデビチルとあとせいぜいビストロレシピとかくらいしか思い浮かばない… 格ゲーも横スクアクションも好きなの多かったよ俺は ポケモンコピーだと最初のテレファングが好きだな
286 22/12/12(月)18:54:22 No.1003367677
>人気あったものを潰した編集部が悪い 編集部というかもっと上からの圧力があったみたいな話も見たな…
287 22/12/12(月)18:54:44 No.1003367786
>ボンボンといえば…ボンボンといえば…クロちゃん? メダロットとか…ガンダムとか…
288 22/12/12(月)18:54:54 No.1003367846
コロコロからジャンプ行くみたいな感じだった
289 22/12/12(月)18:54:59 No.1003367866
編集長が潰したのはむしろ独自色の方で真逆だよ
290 22/12/12(月)18:55:05 No.1003367900
ボンボンからロックマンがコロコロに移籍したのも編集部がコミカライズ全切りした結果だしな コロコロは結局ボンボンの作家や要素拾ったわけで
291 22/12/12(月)18:55:06 No.1003367906
コロコロ側もホビーはダメなのを自覚してニンジャラやソロモンプログラムとタイアップしたけどマジで人気出なくて結局にゃんこ大戦争とかマイクラとかフォートナイトとかフォールガイズみたいな元々人気なゲームに頼ってる RPGタイムはどうなるかな
292 22/12/12(月)18:55:47 No.1003368112
>編集部というかもっと上からの圧力があったみたいな話も見たな… とはいえボンボン廃刊から編集部そのままで即ライバル創刊だから新しい雑誌作りしたかっただけだと思う
293 22/12/12(月)18:55:54 No.1003368150
すげゴマのイメージがとても強い あと王泥棒
294 22/12/12(月)18:56:09 No.1003368230
>ポケモンコピーだと最初のテレファングが好きだな ゲームバランスとかはともかくコンセプトは好きだったな
295 22/12/12(月)18:56:11 No.1003368245
別冊コロコロはVの漫画掲載されたよね 面白くはなかったけどamong usとかとりあえず漫画やるスタイルは良いと思う
296 22/12/12(月)18:56:16 No.1003368267
>レーザーミニ四駆はタミヤのやる気なさにコロコロが振り回されてかわいそう まだ3台しかマシン出てないのはマジでどうかしてる
297 22/12/12(月)18:56:16 No.1003368268
>編集長が潰したのはむしろ独自色の方で真逆だよ コミカライズは全切りしたぞあの編集長 これは当時のボンボン作家も証言してる
298 22/12/12(月)18:56:44 No.1003368411
喰いタンで嘆いてたサプリビンダーズ俺はまあまあ好きだったんだけどな…
299 22/12/12(月)18:56:47 No.1003368425
すげゴマはあれベイブレードの原型だと思う
300 22/12/12(月)18:56:49 No.1003368436
フォートナイトっていつ見ても大体前だしそんな人気廃れないのすごいなってなる
301 22/12/12(月)18:57:36 No.1003368660
>喰いタンで嘆いてたサプリビンダーズ俺はまあまあ好きだったんだけどな… 一応載ってた漫画はつまらないわけではないかったんだ ただ児童誌から一気に様変わりしたからそりゃ読者離れるわってなる
302 22/12/12(月)18:57:40 No.1003368677
>すげゴマはあれベイブレードの原型だと思う 一時期すげゴマみたいなベイも派生としてあったし多分原型だと思う
303 22/12/12(月)18:58:00 No.1003368805
>>編集長が潰したのはむしろ独自色の方で真逆だよ >コミカライズは全切りしたぞあの編集長 >これは当時のボンボン作家も証言してる オリジナリティ出てるみどーあおき山中たちのもコア過ぎるからと切ったでしょ そのあと出てくるのも結局アニメとかの企画連動だったじゃないか
304 22/12/12(月)18:58:18 No.1003368907
フォールガイズとかだいぶ遅めのタイアップだったし今は後追いばかりだね
305 22/12/12(月)18:58:22 No.1003368933
>喰いタンで嘆いてたサプリビンダーズ俺はまあまあ好きだったんだけどな… おもちゃが売れるかとは別だものな
306 22/12/12(月)18:58:30 No.1003368974
>ゴエモンロックマンガンダムTFタートルズスト2と >挙げればキリないぞ面白かった原作付き ああ言われてみれば… ゴエモンロックマンあたりは馴染みすぎてタイアップって気があまりしなかった
307 22/12/12(月)18:58:56 No.1003369118
>オリジナリティ出てるみどーあおき山中たちのもコア過ぎるからと切ったでしょ >そのあと出てくるのも結局アニメとかの企画連動だったじゃないか 当時不人気ではないコミカライズやオリジナルも切ってるのがだめなのよ 要は一新したかっただけなんだろう
308 22/12/12(月)18:58:59 No.1003369142
>編集部というかもっと上からの圧力があったみたいな話も見たな… ウル忍のみどーが先日呟いてたな 編集長は変わってなくてもっと上からのお達しだったみたいなこと
309 22/12/12(月)18:59:31 No.1003369311
4コマ笑龍拳はマジでネタが尖ってて今見ても面白い
310 22/12/12(月)19:00:07 No.1003369517
>4コマ笑龍拳はマジでネタが尖ってて今見ても面白い いまだに忘れられないコンビニはコンクリートからビニールまでなんでもある店ってネタ
311 22/12/12(月)19:00:11 No.1003369535
ジターリングは子どもから見てもこれ流行んねーだろ…と思ったらやっぱり流行らなかった
312 22/12/12(月)19:00:17 No.1003369566
タートルズのミカエルハートは漫画家辞めて陶芸家になってた
313 22/12/12(月)19:00:19 No.1003369576
やっぱりコロコロはなんだかんだで編集部が有能だよね コロコロチャンネル以外
314 22/12/12(月)19:00:38 No.1003369687
ボンボン終わった頃はほんと少年向け新雑誌ラッシュだったね
315 22/12/12(月)19:00:56 No.1003369792
>やっぱりコロコロはなんだかんだで編集部が有能だよね 有能というか普通にしてるだけだと思う ボンボン編集部みたいな奇行に普通は走らない
316 22/12/12(月)19:01:29 No.1003369996
>ジターリングは子どもから見てもこれ流行んねーだろ…と思ったらやっぱり流行らなかった 手ぇくせぇ
317 22/12/12(月)19:01:37 No.1003370044
ウル忍とかSD系のヒーロー無かったらあの辺の特撮とか バンプレ系コンテンツに触れる機会無いまま成長してたな
318 22/12/12(月)19:01:50 No.1003370133
マジでボンボンのギャグとか漫画って子供から見てハイセンスでそりゃ人気出るわってなる
319 22/12/12(月)19:01:54 No.1003370160
ボンボンおじさんってなんでコロコロのスレでボンボンの話したがるの?
320 22/12/12(月)19:02:07 No.1003370243
コロコロは窮地に陥っても何かしら打開策は出してるしな 今もミラコロコミックがあるおかげみたいなもんだし
321 22/12/12(月)19:02:31 No.1003370401
そもそも年齢層被りそうな少年誌二冊生きてく時代でもないんだよな
322 22/12/12(月)19:02:34 No.1003370419
>ボンボンおじさんってなんでコロコロのスレでボンボンの話したがるの? スレ本文の時点でボンボンの話から始まってるだろこのスレ
323 22/12/12(月)19:02:42 No.1003370456
>ボンボンおじさんってなんでコロコロのスレでボンボンの話したがるの? このスレに限って言えばスレ「」が悪いだろ
324 22/12/12(月)19:02:57 No.1003370545
ボンボン今も生きてたら対象年齢ガン無視して美少女プラモデルの改造作例とかやってそう
325 22/12/12(月)19:03:03 No.1003370591
なんでスレ文読まないのとしか
326 22/12/12(月)19:03:09 No.1003370628
>フォートナイトっていつ見ても大体前だしそんな人気廃れないのすごいなってなる コロコロ的にはSwitchに来たのでコロコロを読む子どもたちも遊ぶようになったな認識だしね
327 22/12/12(月)19:03:46 No.1003370862
>ボンボン今も生きてたら対象年齢ガン無視して美少女プラモデルの改造作例とかやってそう バンダイからも出たしな…
328 22/12/12(月)19:03:48 No.1003370877
>そもそも年齢層被りそうな少年誌二冊生きてく時代でもないんだよな とはいえ住み分けは必要ではあったと思う 割と色んな要素コロコロだけで色々賄うのが難しいからアニキとかwebとかコロコロ側も手を広げてる
329 22/12/12(月)19:04:01 No.1003370955
>ボンボンおじさんってなんでコロコロのスレでボンボンの話したがるの? このスレはスレ文がボンボンだからだ 他のスレだと面白くないネタだけど
330 22/12/12(月)19:04:05 No.1003370970
>このスレに限って言えばスレ「」が悪いだろ このスレはまあそうなんだけどやたらコロコロのスレでスレ「」みたいなの出てくるなーって
331 22/12/12(月)19:04:22 No.1003371096
コロコロの話出来ないからじゃないの
332 22/12/12(月)19:04:22 No.1003371103
吉田先生! 週コロでダークなオリジナル漫画描いてくだち! この際列車が山ほど出てくるタイプのやつでも良い!
333 22/12/12(月)19:04:34 No.1003371174
>ベイブレードバーストは漫画もアニメも終わったのになぜ生きてるんだろうな 来年度新展開があるから今は所謂延長戦みたいな状態だと思う あと爆転もアニメ漫画終わった後も少しだけ生きてた
334 22/12/12(月)19:04:35 No.1003371184
コロコロはコロコロでセイラマスオの作例乗せてたりしてたよねAGEの時
335 22/12/12(月)19:05:15 No.1003371440
>コロコロの話出来ないからじゃないの 両方読んでるから出来るけどそもそもコロコロとボンボンで対立してると思ってる人は異常だと思う
336 22/12/12(月)19:05:16 No.1003371452
>このスレはまあそうなんだけどやたらコロコロのスレでスレ「」みたいなの出てくるなーって コロコロ漫画に対してボンボンみたいだ!って言う文化が「」にあるから
337 22/12/12(月)19:05:26 No.1003371514
どっちがじゃなくて変な「」がいるってだけでしょ
338 22/12/12(月)19:05:36 No.1003371594
王ドロボウの作者今何やってんのかなあ
339 22/12/12(月)19:06:15 No.1003371850
>王ドロボウの作者今何やってんのかなあ 赤松先生が安否確認取ってるから今も健在だと思う ただ漫画はもう描けそうにはない
340 22/12/12(月)19:06:17 No.1003371861
コロコロでガンダム扱っていた時代を語れる人って本当に少ないと思う
341 22/12/12(月)19:06:37 No.1003372001
>両方読んでるから出来るけどそもそもコロコロとボンボンで対立してると思ってる人は異常だと思う 15年ほど前ならともかくって感じのネタを本気で信じてるというか使ってるのが稀に出てくるのが怖い
342 22/12/12(月)19:06:41 No.1003372020
>コロコロ漫画に対してボンボンみたいだ!って言う文化が「」にあるから つまんないネタをしつこく擦ってるだけでは?
343 22/12/12(月)19:07:08 No.1003372193
一番好きなマリオくんの話で世代が分かるんじゃないか 俺はサンシャイン編が好き
344 22/12/12(月)19:07:10 No.1003372212
ボンボン持ってなかったら友達から借りるし コロコロ持ってなかったら友達から借りる なんてのは普通だと思うしボンボン嫌ってる人わけわからん
345 22/12/12(月)19:07:33 No.1003372369
>コロコロ漫画に対してボンボンみたいだ!って言う文化が「」にあるから >つまんないネタをしつこく擦ってるだけでは? それは言わないであげて…
346 22/12/12(月)19:07:44 No.1003372437
>一番好きなマリオくんの話で世代が分かるんじゃないか スーパードンキーコング編が大好き レイアースネタいいよね
347 22/12/12(月)19:08:01 No.1003372549
コロコロってたまに絶対無理だろって玩具狙いに行くよね 中国ゴマとか忘れられない
348 22/12/12(月)19:08:03 No.1003372558
建機に漫画の体裁保たせてたのは編集頑張ったなと思う
349 22/12/12(月)19:08:12 No.1003372632
レイアースのあの下りでクランプって工具を知った
350 22/12/12(月)19:08:17 No.1003372668
コロコロの話してるスレでいきなりボンボンの話をしてくる奴はウザいなと思うけどボンボン漫画自体は好きだよ
351 22/12/12(月)19:08:30 No.1003372761
>コロコロでガンダム扱っていた時代を語れる人って本当に少ないと思う 10年くらい前なんだけど割と話せる人少ないよね
352 22/12/12(月)19:09:11 No.1003372995
>建機に漫画の体裁保たせてたのは編集頑張ったなと思う 今思うとスゲェよね… AOZ見ると尚更
353 22/12/12(月)19:09:21 No.1003373060
>一番好きなマリオくんの話で世代が分かるんじゃないか >俺はサンシャイン編が好き 俺は万有引力編が好き ヨッシーがメインだったから
354 22/12/12(月)19:09:23 No.1003373076
じゃあコロコロとボンボンどっちがえっちかって話でもする?
355 22/12/12(月)19:09:36 No.1003373155
ボンボン嫌いじゃないけどとりあえずコロコロのスレに来てボンボンネタ言うのが面白いって言ってる人種は苦手だし 今ボンボン知らない世代増えてるからボンボンのマイナスイメージになりそうで勿体無いなあと思う
356 22/12/12(月)19:09:37 No.1003373160
>コロコロの話してるスレでいきなりボンボンの話をしてくる奴はウザいなと思うけどボンボン漫画自体は好きだよ 一々気にする事無いと思うよ
357 22/12/12(月)19:09:47 No.1003373209
ボンボンはキモいというイメージがあって読まなかった
358 22/12/12(月)19:10:28 No.1003373453
>じゃあコロコロとボンボンどっちがえっちかって話でもする? 割とどっちもえっちだった気がする…
359 22/12/12(月)19:10:40 No.1003373526
>じゃあコロコロとボンボンどっちがえっちかって話でもする? どっちもだろ 妃のパンツの書き込みやヤエちゃんのエロピンチを比べてもどっちもエロでしかない
360 22/12/12(月)19:10:41 No.1003373531
>ボンボンはキモいというイメージがあって読まなかった img見ると案外的外れでもないと思う
361 22/12/12(月)19:10:48 No.1003373571
>ヨッシーがメインだったから ヨッシーがメイン張ってる話は大抵面白いよね
362 22/12/12(月)19:11:10 No.1003373714
スケベの話してるとコロコロのえっちにたいしての知識がそもそもないんだろうなって思う
363 22/12/12(月)19:11:14 No.1003373738
別冊コロコロはオリジナル漫画特集だのカービィ特集だので 表紙が○○コロって別冊コロコロだって分からねーよ!みたいな事にはなってるけど そのせいかそろそろ休刊の匂いがしてきたなとも感じる
364 22/12/12(月)19:11:46 No.1003373912
なんか最近2000年代コロコロの話題も増えて若い世代が入ってきてるのを感じる…
365 22/12/12(月)19:11:47 No.1003373920
ゾイドとかミニ四駆とかビーダマンでコロコロも結構凝った作例とか載せてたよね
366 22/12/12(月)19:12:03 No.1003374003
>じゃあコロコロとボンボンどっちがえっちかって話でもする? 昔はボンボンの勝ちを信じてたけど両方の内容知った今そこを比べるのは不毛だ 電ピカもビストロレシピもえっちだ!
367 22/12/12(月)19:12:07 No.1003374038
数年前にまた超闘士が復活したり劇中劇でアニメ化されてたし クロちゃん新作今やってるしであの頃の作品まだ続いてる
368 22/12/12(月)19:12:13 No.1003374080
別コロが月間と区別つかないのは20年前も味わった
369 22/12/12(月)19:12:17 No.1003374105
昔からコロコロ派で今も読んでるけど ボンボンは嫌いじゃないし世代じゃないけど復刊したクロちゃん読んで面白かったから好きだよ ただ上でも言われてる通りコロコロスレでボンボンアピールは良くないと思う…
370 22/12/12(月)19:12:49 No.1003374303
>ゾイドとかミニ四駆とかビーダマンでコロコロも結構凝った作例とか載せてたよね 当時のビーダマンの改造の無茶具合をボトルマンにも期待してたんだけどね…
371 22/12/12(月)19:12:56 No.1003374352
>スケベの話してるとコロコロのえっちにたいしての知識がそもそもないんだろうなって思う コロコロのえっちよりボンボンのエッチの方が子供の性の部分を刺激しまくってたと思う マニアックなのがおおすぎる…
372 22/12/12(月)19:13:32 No.1003374576
〇〇コロになると漫画の内容も再録増えるからなあ
373 22/12/12(月)19:13:35 No.1003374589
季節ごとの別冊ボンボンがほんと好き勝手なの拾ってきて面白かったんだよな デラックスじゃなくてね
374 22/12/12(月)19:13:40 No.1003374614
>ヨッシーがメイン張ってる話は大抵面白いよね 面白いのとヨッシーが可愛いのがいいよね
375 22/12/12(月)19:13:44 No.1003374647
>なんか最近2000年代コロコロの話題も増えて若い世代が入ってきてるのを感じる… じ~さんケシカス君コロッケ辺りまでは分かるけどペン問辺りから先はわからん… これでもここでは若い世代なんだろうけど
376 22/12/12(月)19:14:09 No.1003374814
>そのせいかそろそろ休刊の匂いがしてきたなとも感じる 別冊とイチバンは売れそうな付録つけて売るくらいしか強み無くなってきたというか 一部連載のweb行き告知と共に休刊しますがいつ来てもおかしくないとは思ってる
377 22/12/12(月)19:14:11 No.1003374823
ボンボンの無茶改造ばかり言われるけど コロコロのミニ四駆のFMシャーシ対応改造も大概ハードル高いと思う
378 22/12/12(月)19:14:27 No.1003374932
ボンボンTVってコミックボンボンの話してるの?
379 22/12/12(月)19:14:47 No.1003375057
ボンボンとコロコロ両方読んでる!だから対立構造なんてない!と言う割に昔のコロコロのエッチな漫画せずにボンボンの方が凄い!とか言ってるのあまり信用ならない
380 22/12/12(月)19:14:53 No.1003375091
>季節ごとの別冊ボンボンがほんと好き勝手なの拾ってきて面白かったんだよな >デラックスじゃなくてね 別冊ボンボンいいよね あれ一部青年誌みたいな読み切り載せてたよな
381 22/12/12(月)19:15:20 No.1003375256
大抵話題になるのはボンボンの方だけどコロコロのスト2四コマも俺は好きだったよ
382 22/12/12(月)19:15:31 No.1003375330
https://youtu.be/4mrMxdaZYy0 ボンボンTVでコミックボンボンの話してるよ
383 22/12/12(月)19:15:45 No.1003375419
>ボンボンとコロコロ両方読んでる!だから対立構造なんてない!と言う割に昔のコロコロのエッチな漫画せずにボンボンの方が凄い!とか言ってるのあまり信用ならない すまんがえっちの部分に関してはどうやってもコロコロはちょっと弱いと思うぞ だからその部分を取り入れようとコロコロが数年かけて模索し続けたわけで
384 22/12/12(月)19:15:53 No.1003375478
コロコロもエッチ成分担当が上連雀先生な時点で相当だよ
385 22/12/12(月)19:16:13 No.1003375572
>ボンボンの無茶改造ばかり言われるけど >コロコロのミニ四駆のFMシャーシ対応改造も大概ハードル高いと思う 当時のミニ四駆改造本とか読むとできるかそんなもん!みたいな改造ばっかり乗ってる 楽しい
386 22/12/12(月)19:16:24 No.1003375646
>電ピカもビストロレシピもえっちだ! 鷹岬エグゼも読め
387 22/12/12(月)19:16:31 No.1003375681
昔のコロコロのスケベも弾平の母ちゃんがとかバーコードファイターがとかサイポリスでとか よく見かけるレスばっか並んでなんともというか テンプレみたいなレスばっかしてないではどっちの雑誌でも言える事ではある
388 22/12/12(月)19:16:34 No.1003375706
モモタロウくんとかは割とあからさまにボンボン要素取り入れようとした結果だよなって
389 22/12/12(月)19:16:52 No.1003375809
というかエッチ部分はコロコロも電ピカとかバーコードとかあるしな 逆にボンボンはロボポンウル忍ゴエモンで言うほど…
390 22/12/12(月)19:16:55 No.1003375833
>>電ピカもビストロレシピもえっちだ! >鷹岬エグゼも読め モモタロウくんでもいい?
391 22/12/12(月)19:17:15 No.1003375947
オッパイヨーすんぞ
392 22/12/12(月)19:17:19 No.1003375974
Vマスターもえっちだった
393 22/12/12(月)19:17:46 No.1003376182
上山ブラザーズも結構本誌でもスケベなのは力入ってた
394 22/12/12(月)19:17:53 No.1003376232
>昔のコロコロのスケベも弾平の母ちゃんがとかバーコードファイターがとかサイポリスでとか >よく見かけるレスばっか並んでなんともというか 正直話題になるのはボンボンのエロの方ではあるよね… 納豆カレーとかとろろ芋とかマニアックかつ大人が見てもエロいシチュ多すぎる…
395 22/12/12(月)19:17:54 No.1003376238
そうやって本誌でなく別冊だった方まで含めて本誌の思い出として語るからややこしいことになるのではないのでしょうか
396 22/12/12(月)19:17:59 No.1003376268
コロコロも読んでるから!対立構造なんてないから!とか言ってるけどコロコロスレでボンボンの話するノリはやめたら?
397 22/12/12(月)19:18:13 No.1003376351
>そうやって本誌でなく別冊だった方まで含めて本誌の思い出として語るからややこしいことになるのではないのでしょうか ヤドカリ君!
398 22/12/12(月)19:18:19 No.1003376389
結局ボンボンマウントかい
399 22/12/12(月)19:18:30 No.1003376471
>コロコロも読んでるから!対立構造なんてないから!とか言ってるけどコロコロスレでボンボンの話するノリはやめたら? 当人にいったら?
400 22/12/12(月)19:18:33 No.1003376486
読者のスケベ野郎率が高いのは間違いなくボンボンだと思われる
401 22/12/12(月)19:18:44 No.1003376562
鷹岬先生は森羅万象チョコのカラー漫画が良かったよね 今見る手段無いっぽいけど
402 22/12/12(月)19:18:45 No.1003376567
ボンボンのスレでも稀にコロコロ派の人も現れるしお互い意識はしてたんだとは思うよ いまだに引き摺ってマウント取ろうとするのはちょっとおかしいけど
403 22/12/12(月)19:18:51 No.1003376614
>そうやって本誌でなく別冊だった方まで含めて本誌の思い出として語るからややこしいことになるのではないのでしょうか 本誌ではやらなかったものをコロコロ扱いしてるのはちょっと違うなとコロコロ読者でも思う
404 22/12/12(月)19:18:59 No.1003376659
ボンボンのエロはなんか直接的すぎる コロコロは特殊性癖って感じ