虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/12(月)16:16:37 No.1003323320

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/12/12(月)16:25:14 No.1003325329

    左上のセリフ瞳が綺麗なのが気持ち悪いな…

    2 22/12/12(月)16:33:11 No.1003327173

    おじさんチェッカーやめて

    3 22/12/12(月)16:45:37 No.1003330174

    タツ兄いいよね

    4 22/12/12(月)16:47:01 No.1003330528

    明美ちゃんの突っ込みがキレすぎてる…

    5 22/12/12(月)16:47:53 No.1003330760

    ちょっと年取ったぐらいで江戸時代を最近には感じねえよ

    6 22/12/12(月)16:49:04 No.1003331060

    俺もお姫様になりたいからおじさんだな…

    7 22/12/12(月)16:51:53 No.1003331742

    >ちょっと年取ったぐらいで江戸時代を最近には感じねえよ 子供の頃はとてつもない昔に感じたけど俺の年齢のたかが5倍とか10倍程度しか昔じゃないんだなって感じるようになっちゃったよ…

    8 22/12/12(月)16:52:08 No.1003331812

    半分くらい共感できるから俺はおじさんの領域に片足突っ込んでる

    9 22/12/12(月)16:52:55 No.1003331990

    まぁ…確かに王子様に迎えに来て欲しいってのはわかるけど…

    10 22/12/12(月)16:53:02 No.1003332023

    江戸時代が終わって150年ちょっとなのをすごい昔と感じるかそうでもないか

    11 22/12/12(月)16:54:58 No.1003332493

    年下のおじさんなんて感覚はじめて聞いたわ…

    12 22/12/12(月)16:55:34 No.1003332626

    子供の頃に戦後50年とか言ってかなり昔の感覚だったのに今だと50年前ってそんなでもないなと思う

    13 22/12/12(月)16:57:09 No.1003333013

    俺にはわかんない感覚が3割ほどあるから俺はまだ大丈夫

    14 22/12/12(月)17:04:36 No.1003334869

    江戸時代が長すぎて 子供の頃のイメージが江戸初期で 大人になってから江戸末期をイメージするようになったよ

    15 22/12/12(月)17:05:53 No.1003335203

    マジで一致する項目が多くなってきて困る

    16 22/12/12(月)17:17:33 No.1003338189

    子どもには昭和も知らない昔のひとつなんだよね おじさんになっちゃった

    17 22/12/12(月)17:20:41 No.1003338999

    >半分くらい共感できるから俺はおじさんの領域に片足突っ込んでる 自覚してる分でそれなら肩まで浸かってるよ

    18 22/12/12(月)17:23:56 No.1003339900

    同い年のおじさんはマジで引く

    19 22/12/12(月)17:25:38 No.1003340363

    >子どもには昭和も知らない昔のひとつなんだよね >おじさんになっちゃった 子供は平成も記憶にないよおじさん

    20 22/12/12(月)17:29:12 No.1003341314

    江戸までいかないが明治ってそんなに古くないな…ってなる 大正はレトロな風情があるよね

    21 22/12/12(月)17:30:36 No.1003341673

    最近同窓会に行けてないのはおじさんになってる同級生を見たくないからなんだ…

    22 22/12/12(月)17:36:15 No.1003343134

    もう明治も昭和もいっしょよ

    23 22/12/12(月)17:36:51 No.1003343285

    二十代の時にニュースで目にするスポーツ選手なんかを うわー年下じゃんなんて思ったものだけど あれもおじさん化の序の口だったな

    24 22/12/12(月)17:44:57 No.1003345616

    年下のいとこがおっさんになってたのまじで引いた

    25 22/12/12(月)17:44:59 No.1003345630

    自分がおじさんって認められないおじさんはさすがに厳しいのでどうにかしてほしい それが自分より年上だとより辛い

    26 22/12/12(月)17:46:23 No.1003346047

    左下ちょっとわかるようになってきた

    27 22/12/12(月)17:47:08 No.1003346273

    鬱一歩手前位の精神状態の時は確かに天井見て涙流してたわ

    28 22/12/12(月)17:47:29 No.1003346390

    あれ思ったより江戸時代そんな昔でもないな…って思ってたけどもしかしてやばかったのかこの思考は…

    29 22/12/12(月)17:48:06 No.1003346567

    流石に天井見て泣いたことはないな… 帰りの電車で涙が止まらなかったことはあるけど

    30 22/12/12(月)17:48:35 No.1003346701

    宇宙を感じだすと江戸時代とか誤差になるよね

    31 22/12/12(月)17:52:20 No.1003347817

    俺もお姫様になりたいよ

    32 22/12/12(月)17:52:28 No.1003347864

    江戸時代そんな昔でもねえって 俺のひいじいちゃん元治元年の生まれだぜ

    33 22/12/12(月)17:56:15 No.1003349018

    お金余ってきて若い子には飯酒全額奢ってあげる程度にタツ兄になった 尿酸値と血圧は下がらない

    34 22/12/12(月)17:57:44 No.1003349500

    まだ食わせるより食いたい まだいける

    35 22/12/12(月)18:02:04 No.1003350797

    昔はニュースで訃報を見るのは知らない人ばかりだったのにどんどん知ってる人ばかりになる

    36 22/12/12(月)18:05:08 No.1003351745

    2000年を昔と思えるかどうか