22/12/12(月)13:26:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)13:26:27 No.1003283392
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/12(月)13:28:07 No.1003283773
無関係でダメだった
2 22/12/12(月)13:29:53 No.1003284182
鉛筆やりたかっただけだろ
3 22/12/12(月)13:30:30 No.1003284341
>岩崎彌太郎氏が礎を築いた三菱グループの商標のルーツについては、mitsubishi.comのページをご覧ください。なお、当社はこちらのグループ企業ではありません。
4 22/12/12(月)13:35:23 No.1003285455
三菱サイダーは消えたからな…
5 22/12/12(月)13:40:43 No.1003286678
グループの会合に出席したらみんな驚くと聞いた
6 22/12/12(月)13:54:26 No.1003289885
>眞崎大和鉛筆(三菱鉛筆の前身)の社長を輩出した近藤家および、三菱鉛筆の現オーナー一族となっている数原家と三菱財閥の岩崎家には間接的婚姻関係があるが、それ以上は発展していない(岩崎家と三菱鉛筆関係者との間の親族・姻戚関係を参照)。また、本来の創業一族・眞崎家は、岩崎家との姻戚関係もない。 >三菱鉛筆は、社名が「三菱」であること、三菱グループと同一のスリーダイヤをコーポレートマークとしているため、同グループと間違われることがある。第二次世界大戦後の財閥解体時にはGHQも三菱財閥の系列と混同し、商標の使用禁止を迫ったが、当時の経営陣が財閥との無関係性を主張し要求を退けた。その際の条件に「商標が『非財閥』であることを公告し、製品にも明記すること」があったため、当時の製品や広告には「非財閥」と記載されていた
7 22/12/12(月)14:08:27 No.1003293305
私も金曜会だ
8 22/12/12(月)14:31:03 No.1003298243
孤高の存在だな
9 22/12/12(月)14:42:55 No.1003300714
先に商標出してるから口出しできるはずもなく…
10 22/12/12(月)15:08:10 No.1003306817
えっ?!無関係なの?!
11 22/12/12(月)15:15:46 No.1003308836
関係ないもの刺すな