虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/12(月)13:19:03 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/12(月)13:19:03 No.1003281573

「」に薦められるがままに読んだけど面白かった

1 22/12/12(月)13:20:11 No.1003281830

味っ子のアニメオリジナルを上手く自分の作風に取り込んだ名作 ただそれはそれとして展開はめちゃくちゃ

2 22/12/12(月)13:21:44 No.1003282196

新人大会だけで終わるのってもったいないな… 新人?

3 22/12/12(月)13:22:42 No.1003282461

当時は斬新だったんだろうなみたいなのがあって時代を感じるよね 後寺沢先生はとりあえずで芝エビのオボロいれようとする

4 22/12/12(月)13:24:34 No.1003282941

笹木を許せる将太は聖人

5 22/12/12(月)13:27:03 No.1003283543

とりあえず新鮮なのを出せば有利みたいなとこある ある程度は熟成させないとうまみがないって今どきの説とは食い合わせが悪いかもしれん

6 22/12/12(月)13:28:04 No.1003283758

途中からエスパーみたいな描写が入り始める

7 22/12/12(月)13:28:46 No.1003283931

>途中からエスパーみたいな描写が入り始める 寿司を極めるとエスパーになるのは常識

8 22/12/12(月)13:28:53 No.1003283955

fu1720839.jpg 本当に飛んでて笑ったやつ

9 22/12/12(月)13:29:07 No.1003284008

寿司握ってるだけで常に歓声が鳴り止まない謎の盛り上がり

10 22/12/12(月)13:29:19 No.1003284057

あ……!

11 22/12/12(月)13:31:00 No.1003284450

次の課題が発表されるだけ日なのに観客がやたら集まる謎の盛り上がり

12 22/12/12(月)13:31:06 No.1003284473

>あ……! ....は4つまでだ

13 22/12/12(月)13:31:21 No.1003284544

うむ…

14 22/12/12(月)13:31:23 No.1003284553

>寿司握ってるだけで常に歓声が鳴り止まない謎の盛り上がり 寒い中数時間立ち見だったりと基本的に観客が我慢強い

15 22/12/12(月)13:31:28 No.1003284570

10年修行は当たり前

16 22/12/12(月)13:32:13 No.1003284735

>10年修行は当たり前 逆算すると大して放浪してない佐治さん

17 22/12/12(月)13:32:44 No.1003284852

>逆算すると大して放浪してない佐治さん 新人コンクールに出るの反則ですよね?

18 22/12/12(月)13:32:47 No.1003284862

ユージュアルサスペクツみたいな展開がある寿司漫画

19 22/12/12(月)13:33:02 No.1003284921

>うむ… 三点じゃなくて二点なんだ‥‥

20 22/12/12(月)13:33:04 No.1003284935

年単位でやる新人コンクールだぞ 見る側もそりゃ凄いだろうさ

21 22/12/12(月)13:33:28 No.1003285019

なんか効いてたのと人間関係違うような?と思ったら最初の方はパラレルな舞台で混乱したよ

22 22/12/12(月)13:33:30 No.1003285028

最終回で将太が今まで作ってきた寿司を一皿に全て乗せるの熱くて好き

23 22/12/12(月)13:33:58 No.1003285146

お題発表に数万人が押しかけてわーわーして審査は一週間後!で帰っていく観客たち

24 22/12/12(月)13:34:25 No.1003285228

>なんか効いてたのと人間関係違うような?と思ったら最初の方はパラレルな舞台で混乱したよ 序盤でなんか作品自体を仕切り直ししたからね…

25 22/12/12(月)13:38:06 No.1003286064

寿司漫画だからしかたないといわれたらそれまでだけど あの世界の寿司コンクールは五輪やW杯くらいの盛り上がりは見せていると思う

26 22/12/12(月)13:40:34 No.1003286638

2点リーダ2回使うのは将太1だけなんだよな 雑誌の関係なんすかね

27 22/12/12(月)13:40:50 No.1003286704

あれって読み切りの設定じゃなくて週間でもいきなり設定変わったの

28 22/12/12(月)13:41:57 No.1003286950

>最終回で将太が今まで作ってきた寿司を一皿に全て乗せるの熱くて好き でも城下カレイとか圧倒的敗北食らった寿司だし大トロステーキの酢飯が敗北時と同じく白いしこれで本当にいいのか感が…

29 22/12/12(月)13:42:46 No.1003287141

スレ画のコミック版だと読み切り最終話の連載で新規に移ります告知の話カットされてるからな

30 22/12/12(月)13:42:55 No.1003287174

掲載誌的にしれっと単なる寿司コンクールに切り替わってても問題なさそうなところで 大年寺も一応新人扱いにせざるを得ないルールだからなって整合性をとる妙な律儀さが好き

31 22/12/12(月)13:44:43 No.1003287584

噂の笹寿司出ねえな?と思って仕切り直しまで読んだら 仕切り直し直後に初っ端から北海道全域を支配する大組織レベルで出てきて笑ってしまった

32 22/12/12(月)13:45:35 No.1003287791

佐治さんが性格だけじゃなくて名前の読み方も安定しない

33 22/12/12(月)13:46:14 No.1003287925

終わらない新人寿司コンクール その間に時期新人寿司コンクールで予選負けしてるシンコくん

34 22/12/12(月)13:48:02 No.1003288329

誰が呼んだかサージェント

35 22/12/12(月)13:48:10 No.1003288358

サージェントで佐治安人(さじあんと)だからあんとでいいはずなのに あまりにも堂々と佐治安人(さじやすと)と呼ばれるものだから困惑する

36 22/12/12(月)13:48:31 No.1003288452

シンコくんの方が先輩だったのに…

37 22/12/12(月)13:48:36 No.1003288472

割とノリでなんとかしてる所はある

38 22/12/12(月)13:49:30 No.1003288693

https://www.excite.co.jp/news/article/E1544746584780/ この茶番好き

39 22/12/12(月)13:49:48 No.1003288764

>サージェントで佐治安人(さじあんと)だからあんとでいいはずなのに >あまりにも堂々と佐治安人(さじやすと)と呼ばれるものだから困惑する いつも忘れた頃に再登場するから ルビ打つ人も忘れてるやつ

40 22/12/12(月)13:51:36 No.1003289188

リセットされたけど大政の大会編は全体で見てもかなり面白い方だと思う

41 22/12/12(月)13:52:19 No.1003289376

影の薄い女キャラ

42 22/12/12(月)13:52:50 No.1003289497

>リセットされたけど大政の大会編は全体で見てもかなり面白い方だと思う リセット前は悪役がいない方の寺沢漫画だからあれはあれですごく楽しく読める

43 22/12/12(月)13:53:26 No.1003289642

笹寿司の悪行がいちいちスケールデカイ

44 22/12/12(月)13:53:42 No.1003289708

チョーーーン

45 22/12/12(月)13:53:47 No.1003289722

あ‥!

46 22/12/12(月)13:54:45 No.1003289966

新人に求めるスペックが高すぎないかなあのコンクール・・・・

47 22/12/12(月)13:55:34 No.1003290187

まさかガソリンで海苔燃やすとはね…

48 22/12/12(月)13:55:43 No.1003290219

>新人に求めるスペックが高すぎないかなあのコンクール・・・・ 作中でも出場者のレベル高すぎて出題もやたら難しくなってる的なことを言ってたような言ってないような

49 22/12/12(月)13:56:38 No.1003290466

ガリが万能アイテム過ぎて出しときゃ勝ち確みたいになってる気がする

50 22/12/12(月)13:57:36 No.1003290698

多分バトル漫画

51 22/12/12(月)13:57:38 No.1003290704

僕はバカだ‥!

52 22/12/12(月)13:59:15 No.1003291085

>多分バトル漫画 気で回復

53 22/12/12(月)14:00:07 No.1003291289

手紙を捨ててたのは許されねえゲロカス以下の所業だと思う

54 22/12/12(月)14:00:31 No.1003291392

>>多分バトル漫画 >気で回復 波紋かな…?

55 22/12/12(月)14:01:10 No.1003291564

唇がべろんってなる感じの顔するようになってからの絵まじで好きじゃないけど それはそれとして面白いから定期的に読み返してる

56 22/12/12(月)14:02:39 No.1003291915

過去に食べた思い出の一品がとにかく強い漫画

57 22/12/12(月)14:02:59 No.1003291983

リセット前のは青年誌って感じのノリでこれはこれでいいよね

58 22/12/12(月)14:03:46 No.1003292167

>まさかガソリンで海苔燃やすとはね… おれじゃない かいがやった しらない すんだこと

59 22/12/12(月)14:04:02 No.1003292220

>手紙を捨ててたのは許されねえゲロカス以下の所業だと思う 親方は色々見抜く癖にこの辺りは節穴すぎる

60 22/12/12(月)14:04:08 No.1003292251

無料で全巻読んだ後セールで全巻買って半年に一回ぐらい読み直してる

61 22/12/12(月)14:04:09 No.1003292258

>>まさかガソリンで海苔燃やすとはね… >おれじゃない >かいがやった >しらない >すんだこと (特に責任は取らずにフェードアウト)

62 22/12/12(月)14:04:15 No.1003292284

>>まさかガソリンで海苔燃やすとはね… >おれじゃない >かいがやった >しらない >すんだこと ドン引きしてるの好き

63 22/12/12(月)14:04:21 No.1003292309

新人大会が一年以上続いて次の新人大会も並行して行われるのはどういう運営してんだ

64 22/12/12(月)14:04:33 No.1003292356

>唇がべろんってなる感じの顔するようになってからの絵まじで好きじゃないけど >それはそれとして面白いから定期的に読み返してる 甘いィ~ンみたいなおっさんのアヘ顔リアクションが増えたときは読み飛ばしが多くなった

65 22/12/12(月)14:04:59 No.1003292460

後半やたらとリアクションおおげさになったよな

66 22/12/12(月)14:05:11 No.1003292502

>リセット前のは青年誌って感じのノリでこれはこれでいいよね 高校の同級生…NTR わさびの子…NNTR

67 22/12/12(月)14:05:29 No.1003292580

サブイボのキモさと開眼の地味さを見て 柏手のちょうど良さを実感する

68 22/12/12(月)14:05:33 No.1003292595

>後半やたらとリアクションおおげさになったよな だいたい同じ時に真中華一番やってたのがいけない

69 22/12/12(月)14:05:54 No.1003292677

>後半やたらとリアクションおおげさになったよな 柏手のリアクションの後釜を作るのに四苦八苦してたと思う

70 22/12/12(月)14:07:10 No.1003292992

シンコくんがだんだん小憎たらしい顔になっていく

71 22/12/12(月)14:07:39 No.1003293115

トビオとJKはいらなかったんじゃねえかな…

72 22/12/12(月)14:09:02 No.1003293442

トビオはいる

73 22/12/12(月)14:09:23 No.1003293524

トビオは絶対いる JKは…うん 2人目のJKはいらない

74 22/12/12(月)14:11:03 No.1003293936

でも出るか!?柏手出るか!?ってパチンコの激アツ演出みたいに見守る周囲はだいぶシュールだったよ

75 22/12/12(月)14:11:42 No.1003294074

初めて読んだとき東京大会で清水のおっちゃんとの決戦になる展開すごいびっくりしたよ

76 22/12/12(月)14:11:51 No.1003294107

この作者はこういうぶっ飛んだ料理バトルやってる方が面白い思った ただ味っ子2からはわりと経営も考えたネタが増えたな

77 22/12/12(月)14:11:53 No.1003294116

ビールで育てた牛を見つけて満足して本当に重要なリンゴで育てた牛を探す努力を怠った貴様はアホだ!みたいに言われる展開はちょっと酷いと思う しかもその勝負本来なら大念寺の反則負けだし

78 22/12/12(月)14:12:13 No.1003294191

2面白かったから3短期集中連載でやって欲しい 更にその後の1の将太もう一回みたい

79 22/12/12(月)14:12:17 No.1003294210

>初めて読んだとき東京大会で清水のおっちゃんとの決戦になる展開すごいびっくりしたよ どう考えても藤吉だよな…

80 22/12/12(月)14:12:57 No.1003294336

>ビールで育てた牛を見つけて満足して本当に重要なリンゴで育てた牛を探す努力を怠った貴様はアホだ!みたいに言われる展開はちょっと酷いと思う >しかもその勝負本来なら大念寺の反則負けだし 調理時間の規定ガン無視してるからな大年寺さん…

81 22/12/12(月)14:13:40 No.1003294508

旬も長く続いてるだけあって面白い

82 22/12/12(月)14:14:59 No.1003294800

>https://www.excite.co.jp/news/article/E1544746584780/ ・主人公のお父さんの乗る船に細工をして転覆させ、後に障害が残る怪我を負わす ・その船に細工をさせたのも、騙して言うことを聞かせた別の寿司屋 ・最終的にはその寿司屋に罪をかぶせた上に、乗っ取る ・主人公に協力した水産会社の船を全部壊す ・料理勝負のときに水産会社を脅して食材が手に入らないようにする ・料理勝負のときに、テーマの食材を買い占める ・対戦相手となるおじいさんに、腐った牡蠣を無理矢理食べさせる ・対戦相手の伝説の職人を、線路に突き落として大怪我を負わせる(正確には雇い人の所業) ・貴重なアサクサノリの産地にガソリン撒いて火を付けて全滅させる(雇い人の所業)

83 22/12/12(月)14:16:04 No.1003295052

なんか空気な奥万倉くん

84 22/12/12(月)14:16:58 No.1003295256

>なんか空気な奥万倉くん キャラとしては好きなんだけど…

85 22/12/12(月)14:17:07 No.1003295294

>>おれじゃない >>かいがやった >>しらない >>すんだこと >(特に責任は取らずにフェードアウト) 犯人は切島傀できりしまに帰ってきたのは切島由太くんなので…

86 22/12/12(月)14:17:36 No.1003295393

奥万倉くんいい人だし技術も確かなんだけど地味だよね…

87 22/12/12(月)14:18:04 No.1003295477

地味なのが良いんだ

88 22/12/12(月)14:19:06 No.1003295693

元ヤンだけど寿司職人としては真面目だからな

89 22/12/12(月)14:19:08 No.1003295706

包丁もっと上手い奴出てきたしな…

90 22/12/12(月)14:19:42 No.1003295824

本当に包丁しか芸ないからな 藤吉・清水さんは得意分野以外も強かったけど

91 22/12/12(月)14:20:13 No.1003295948

>包丁もっと上手い奴出てきたしな… 目利きももっとできるじじいはいらない

92 22/12/12(月)14:21:09 No.1003296110

一回将太に勝って割と強いんだけどそこで強さを出し切っちゃったから

93 22/12/12(月)14:23:11 No.1003296549

アサクサノリの漁場の人たちは突然の職場の焼失で 首つっててもおかしくねえからなあれ

94 22/12/12(月)14:25:10 No.1003296945

4人戦だとどうしても何人か空気出ちゃうからな エネマグラさんだって一応初登場で将太とタイマンした時は完勝してるし弱くは無かろう…

95 22/12/12(月)14:25:16 No.1003296960

アサクサノリ神話やりすぎた作者が打った無茶苦茶な一手だ

96 22/12/12(月)14:26:32 No.1003297235

>アサクサノリの漁場の人たちは突然の職場の焼失で >首つっててもおかしくねえからなあれ 億単位の損害賠償請求されてもおかしくねえレベルの暴挙だからな

97 22/12/12(月)14:27:35 No.1003297478

クジラ寿司の時哺乳類の肉は加熱した方が美味い!ってやっておいて 牛肉の寿司の時はどっちも加熱してないという

98 22/12/12(月)14:27:40 No.1003297498

四天王の紅一点がただのアサシンで終わって笑う

99 22/12/12(月)14:27:52 No.1003297551

笹寿司がこれだけ金で色々やって最終的に傾きかけるのが最終回前後 どんだけ資金力があるんだあの寿司屋

100 22/12/12(月)14:28:40 No.1003297712

>4人戦だとどうしても何人か空気出ちゃうからな 決勝でも将太と佐治さんがメインで切島と早苗さんはあんまりぱっとしなかったもんね…

101 22/12/12(月)14:29:16 No.1003297852

この口なんなの…?

102 22/12/12(月)14:30:18 No.1003298069

新人大会だけで劇中時間で何年やってるんだろう

103 22/12/12(月)14:30:59 No.1003298227

>四天王の紅一点がただのアサシンで終わって笑う 寿司とか関係ねえのかよ!?ってなる なった

104 22/12/12(月)14:31:31 No.1003298348

>この口なんなの…? ギャハハハ関口ィ!

105 22/12/12(月)14:31:57 No.1003298450

>新人大会だけで劇中時間で何年やってるんだろう 全国大会やってる最中に次の年の新人大会が始まってる恐ろしさ

106 22/12/12(月)14:32:07 No.1003298478

針麻酔って初回登場時に比べて大会では明らかにナーフされてるいおな

107 22/12/12(月)14:32:41 No.1003298592

>四天王の紅一点がただのアサシンで終わって笑う あの人勝ち残れなかったのかな…

108 22/12/12(月)14:32:44 No.1003298607

>>四天王の紅一点がただのアサシンで終わって笑う >寿司とか関係ねえのかよ!?ってなる >なった 大年寺さんが電車にはねられた!!?

109 22/12/12(月)14:32:50 No.1003298622

先に連続で2勝した方が勝ち抜けとか 運営は大会期間の構成考えてなさすぎる…

110 22/12/12(月)14:32:56 No.1003298645

>この口なんなの…? 大年寺さんを皮切りにどんどん周囲に感染していった印象がある

111 22/12/12(月)14:33:47 No.1003298816

ではまずは奥万倉くんの寿司から

112 22/12/12(月)14:35:24 No.1003299120

確かに直接暗殺しちまえば確実に勝てるだろうけどさ…

113 22/12/12(月)14:35:33 No.1003299147

>こいつなんなの…?

114 22/12/12(月)14:36:12 No.1003299275

藤吉郎の影が薄い

115 22/12/12(月)14:36:22 No.1003299306

審査員の人が誉める時にひとつ前に食った寿司をsageながら褒めがちだけど柏手が出てきてからその展開減ったのが良かった

116 22/12/12(月)14:38:37 No.1003299754

シンコ君は未来で鳳寿司のナンバー2に成長してるから…

117 22/12/12(月)14:38:40 No.1003299765

一番噛ませっぽいマグロ哲と決勝になるのが予想外だよね

118 22/12/12(月)14:40:07 No.1003300099

将太くんの年は優秀な新人多すぎて時間かかってるみたいな言い訳を一応してた気がする

119 22/12/12(月)14:41:53 No.1003300492

>一番噛ませっぽいマグロ哲と決勝になるのが予想外だよね 動機がふわふわしてる連中が脱落していった…

120 22/12/12(月)14:44:21 No.1003301074

あとから始まった翌年の新人大会のほうが先に終わってる…

121 22/12/12(月)14:48:11 No.1003301969

将太は40にして前作の師匠や親父クラスになっててとんでもねぇな…

122 22/12/12(月)14:48:19 No.1003301992

>一番噛ませっぽいマグロ哲と決勝になるのが予想外だよね 決勝戦途中でもう俺だけ噛ませじゃん…ってなってる奥真倉さんで笑う

123 22/12/12(月)14:48:47 No.1003302095

>審査員の人が誉める時にひとつ前に食った寿司をsageながら褒めがちだけど柏手が出てきてからその展開減ったのが良かった 前のもすごかったがこれはその上を行ってる!!とか これは甲乙つけがたい…ってのが増えてきたからね

124 22/12/12(月)14:51:19 No.1003302652

昆布締め赤酢黒酢で何回あれはなんだ?をやったんだろうこの漫画

125 22/12/12(月)14:53:45 No.1003303214

小手返し一手いいよね…

126 22/12/12(月)14:57:07 No.1003304007

好きかなぁ?唐揚げとハムはわかるけど子供がかんぴょうと三つ葉好きかなぁ!?

127 22/12/12(月)14:57:58 No.1003304200

全国大会からかなリアクション気持ち悪くなってくるのって

↑Top