ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/12(月)12:47:49 No.1003273230
imgでこういうやりとり見たことある
1 22/12/12(月)12:48:30 No.1003273457
ノブナガこんな細かく説明するキャラだとは思わなかった
2 22/12/12(月)12:49:40 No.1003273851
ゴレイヌの系統論議が大体こんな感じ
3 22/12/12(月)12:50:12 No.1003274022
>ゴレイヌの系統論議が大体こんな感じ こんなに自信たっぷりな奴がいるのか…
4 22/12/12(月)12:51:49 No.1003274568
ゴレイヌはすごかったのか
5 22/12/12(月)12:52:08 No.1003274684
>>ゴレイヌの系統論議が大体こんな感じ >こんなに自信たっぷりな奴がいるのか… 妄想混じりの持論に取り憑かれて頭ガチガチのやつはたまにいる
6 22/12/12(月)12:53:06 No.1003274995
ガイドブックが間違ってるかも知れねーだろ グダグダうるせーな
7 22/12/12(月)12:53:24 No.1003275087
書き込みをした人によって削除されました
8 22/12/12(月)12:53:57 No.1003275258
作者が忘れてるかもだろ グダグダうるせーな
9 22/12/12(月)12:54:52 No.1003275532
特質系で全部片付けたら話が終わるだろ バカか
10 22/12/12(月)12:55:28 No.1003275723
「」ィンクス多いな…
11 22/12/12(月)12:56:34 No.1003276040
特質系だろ認定はお前黙ってろにしかならないの分かりすぎる
12 22/12/12(月)12:56:37 No.1003276054
特質が超貴重で滅多にいないことを無視して何でもかんでも特質ってことで解決しようとするやつ 稀に見る
13 22/12/12(月)12:58:20 No.1003276556
系統はただの具現化系で瞬間移動は制約と誓約だ!
14 22/12/12(月)12:58:20 No.1003276560
設定はともかく作中じゃ結構な比率で出てくるからな特質系…
15 22/12/12(月)12:58:26 No.1003276594
これノブナガの推論があってて放出系の能力だよね
16 22/12/12(月)12:58:57 No.1003276741
ノブナガはこう言ってるけどnovが放出系らしいから前提から間違ってるんじゃねーか?
17 22/12/12(月)13:02:13 No.1003277584
>ノブナガはこう言ってるけどnovが放出系らしいから前提から間違ってるんじゃねーか? ノヴのマンション自体は特殊な能力やルールはないからマンションと入口の間を移動させるのがメイン能力のノブが放出系なのはそんなに間違ってないと思う
18 22/12/12(月)13:03:02 No.1003277806
あのマンションただの部屋だからな
19 22/12/12(月)13:03:05 No.1003277815
この後結局特質の可能性に言及しててダメだった
20 22/12/12(月)13:05:23 No.1003278348
ナックルは放出で納得してたのに 具現化になってて混乱する
21 22/12/12(月)13:09:36 No.1003279382
>ナックルは放出で納得してたのに >具現化になってて混乱する コルトピとナックルが1番苦手な放出系の能力と混ぜてて混乱する ナックルはまだポットクリンがカウントするだけだから制約の範囲って分かるけどコルトピがおかしい
22 22/12/12(月)13:10:56 No.1003279715
フィンクスってノブナガよりバカだったんだ
23 22/12/12(月)13:11:54 No.1003279940
>四次元マンションの系統論議が大体こんな感じ
24 22/12/12(月)13:12:09 No.1003279993
フィンクスは幽助くらいだと思う
25 22/12/12(月)13:12:19 No.1003280028
>フィンクスってノブナガよりバカだったんだ ノブナガは別にバカじゃないぞ ゴンとキルアに尾行されてた時もかなり正解に近い推理してたし
26 22/12/12(月)13:14:25 No.1003280495
>特質系だろ認定はお前黙ってろにしかならないの分かりすぎる 特質系持ち出したらなんでもありだからな…
27 22/12/12(月)13:16:07 No.1003280912
ノヴフィンフェイみたいな穏健派がいないグループだと 揉めても揉めっ放しでコインで決めなさそう
28 22/12/12(月)13:16:18 No.1003280964
ああこれマジでゴレイヌ放出寄りなんだな… メモ見たらそりゃそうかってなるけど
29 22/12/12(月)13:18:20 No.1003281413
今後はあ?で片付くから楽になったな
30 22/12/12(月)13:19:06 No.1003281584
部屋に入ったら別の場所にテレポートする特殊ルールを敷いてて自分の分身を配置しておける特質系能力者とかも制約と誓約を使えば可能なんだろうか
31 22/12/12(月)13:21:40 No.1003282172
ナックルはルール押し付けてるから正しく具現化って感じだよ これよりも前にクラピカが説明した時もルール云々は言ってたし
32 22/12/12(月)13:22:17 No.1003282356
結構ロジカルだよねノブナガ
33 22/12/12(月)13:22:53 No.1003282508
>>ナックルは放出で納得してたのに >>具現化になってて混乱する >コルトピとナックルが1番苦手な放出系の能力と混ぜてて混乱する >ナックルはまだポットクリンがカウントするだけだから制約の範囲って分かるけどコルトピがおかしい オーラを固定化(具現化)してるから不安定な唯のオーラの塊と違って距離による減衰喰らわんのだろうな
34 22/12/12(月)13:23:59 No.1003282788
放出系が具現化してる時と具現化系が放出してる時によくあるけど まぁ40%って何も出来ないってことじゃないだろうから…
35 22/12/12(月)13:24:45 No.1003282980
罠担当が別だとすると当たり屋のジジイが地味すぎる…
36 22/12/12(月)13:24:50 No.1003283000
>ナックルはルール押し付けてるから正しく具現化って感じだよ >これよりも前にクラピカが説明した時もルール云々は言ってたし 距離離れるとポットクリン停止したりオーラの譲渡を放出攻撃じゃなく殴りで行っていたから割と納得
37 22/12/12(月)13:29:09 No.1003284015
>放出系が具現化してる時と具現化系が放出してる時によくあるけど >まぁ40%って何も出来ないってことじゃないだろうから… でも具現化はリソース少なくても何とかなるけど放出は能力の出力に関わるから放出系と違って具現化系は大変
38 22/12/12(月)13:29:53 No.1003284181
うおっ❤ノブナガさん自ら考察を…
39 22/12/12(月)13:31:30 No.1003284581
特質なんでもありすぎる…
40 22/12/12(月)13:31:39 No.1003284607
旅団がクラピカのことどれだけ知ったかわからんけどもし特質って答えに辿りついてたらフィンクスがそれに影響されて安易にこう答えるのはしようがないかもね
41 22/12/12(月)13:31:50 No.1003284644
んなわけ ねーだろ バカか
42 22/12/12(月)13:32:08 No.1003284715
>結構ロジカルだよねノブナガ ヨークシンの頃からずっとそうよ
43 22/12/12(月)13:32:13 No.1003284737
5系統に収まらないのとりあえず放り込む所だからな特質
44 22/12/12(月)13:33:10 No.1003284956
>んなわけ >ねーだろ >バカか 結構普通にケンカ腰の言葉だからあと2、3週もしたら通じなくなってそうな定型すぎる
45 22/12/12(月)13:33:15 No.1003284975
クラピカが具現化系と特質系どっちも反復横とび出来るから旅団に取っちゃ謎すぎるわな…
46 22/12/12(月)13:33:31 No.1003285037
(この話の途中で急に特質系を持ち出すムーブどこかで見たな…)
47 22/12/12(月)13:33:37 ID:0Cd.wtsE 0Cd.wtsE No.1003285059
ノブ
48 22/12/12(月)13:33:47 No.1003285094
こういうの整合性取って面白くなりそうな時しかしっかり整合性取らない気がするよこの漫画
49 22/12/12(月)13:34:00 No.1003285155
うおっ❤ノブナガさんのロジカルシンキング力…❤
50 22/12/12(月)13:34:06 ID:0Cd.wtsE 0Cd.wtsE No.1003285184
ノブさんで全部断罪できる
51 22/12/12(月)13:35:09 No.1003285399
定石にレアケースで反論ワラ
52 22/12/12(月)13:35:58 ID:0Cd.wtsE 0Cd.wtsE No.1003285585
ノブノブノブノブうるせーな!
53 22/12/12(月)13:36:06 No.1003285615
>特質系だろ認定はお前黙ってろにしかならないの分かりすぎる 断定じゃなくかもしれないってんだろ グダグダうるせーな
54 22/12/12(月)13:36:20 No.1003285658
>>特質系だろ認定はお前黙ってろにしかならないの分かりすぎる >断定じゃなくかもしれないってんだろ >グダグダうるせーな あ?
55 22/12/12(月)13:37:04 No.1003285825
ジジイのキャラを知ってると、実態の無い自分を具現化できるなら安定して当たり屋が出来るんだなって分かる 瞬間移動も当たり屋をやるジジイには事故を主張出来なくなるから必要ない能力なんだよな
56 22/12/12(月)13:37:09 No.1003285848
特質系だと予想と分析が全てとは言わなくてもほとんど無意味になるからな…
57 22/12/12(月)13:37:14 No.1003285871
>>ナックルはルール押し付けてるから正しく具現化って感じだよ >>これよりも前にクラピカが説明した時もルール云々は言ってたし >距離離れるとポットクリン停止したりオーラの譲渡を放出攻撃じゃなく殴りで行っていたから割と納得 ナックルレベルで放出系なら距離離れると機能しない なんてことにはならないわな
58 22/12/12(月)13:37:40 No.1003285964
ノブナガの推理が妥当ではあるけどウヴォーは経験から判断して特質のクラピカに殺られたからな
59 22/12/12(月)13:38:13 No.1003286097
>あ? お前も口応えかコラ
60 22/12/12(月)13:41:06 No.1003286762
>距離離れるとポットクリン停止したりオーラの譲渡を放出攻撃じゃなく殴りで行っていたから割と納得 オーラの譲渡が直殴りなのはナックルの性格とか制約の面もあると思う
61 22/12/12(月)13:41:51 No.1003286929
放出系がワープ能力プラスで具現化的要素を使う例はいくつかある(ゴレイヌさんとかハゲの方のノヴとか) 具現化系がワープ能力を使った例は思いつく範囲でない
62 22/12/12(月)13:42:59 No.1003287191
今週だけでスラム流定型がいっぱい増えて助かる…
63 22/12/12(月)13:47:29 No.1003288194
>ノブナガこんな細かく説明するキャラだとは思わなかった シャルがいなくなったので替わりやらせれてる状態だな
64 22/12/12(月)13:47:30 No.1003288203
ノブ察が念の正しい考え方ならミザイが具現化なのか放出なのかは退席次第だなこれ…
65 22/12/12(月)13:47:41 No.1003288245
カタアサちゃんとデンジ
66 22/12/12(月)13:49:30 No.1003288692
>放出系がワープ能力プラスで具現化的要素を使う例はいくつかある(ゴレイヌさんとかハゲの方のノヴとか) >ハゲ あ?
67 22/12/12(月)13:49:51 No.1003288776
>ノブナガの推理が妥当ではあるけどウヴォーは経験から判断して特質のクラピカに殺られたからな そもそも操作系と具現化系の区別は隠を見破って初めて判断つくからどうしようもない問題 キルアもシュートが他に手を隠してないから操作系って断定してたけどクラピカは直前まで隠してないし
68 22/12/12(月)13:50:06 No.1003288830
操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…!
69 22/12/12(月)13:50:16 No.1003288867
いっぺんにインテリ層が抜けすぎだろ!
70 22/12/12(月)13:51:22 No.1003289126
>操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…! 特質かも知れねーだろ グダグダうるせーな
71 22/12/12(月)13:51:49 No.1003289232
>>操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…! >特質かも知れねーだろ >グダグダうるせーな んなわけねーだろバカか
72 22/12/12(月)13:53:08 No.1003289572
結局ヒソカが純粋な内通者だったのその通りだったし まじでノブナガの推理はヤバいと思う
73 22/12/12(月)13:53:09 No.1003289574
そもそもの話だけど系統はその人の資質にハマれば爆発力増すよ!ってだけで 基本は本人の趣味志向というか性癖が一番大事なのでは?
74 22/12/12(月)13:53:20 No.1003289619
>>>操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…! >>特質かも知れねーだろ >>グダグダうるせーな >んなわけねーだろバカか あ?
75 22/12/12(月)13:53:40 No.1003289703
>コルトピとナックルが1番苦手な放出系の能力と混ぜてて混乱する >ナックルはまだポットクリンがカウントするだけだから制約の範囲って分かるけどコルトピがおかしい ナックルは言われてみれば能力の発動条件が相手に触れる事だから確かに放出っぽくはなかった 一定距離離れるとカウントしなくなるしな
76 22/12/12(月)13:54:17 No.1003289852
>操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…! 具現化と言ってもそれこそあれワープポインタとしてのゴリラが具現化されてるだけなんだと思うよ ワープ自体を主軸の能力にすればオーラ分散しても問題ないだろうし
77 22/12/12(月)13:54:28 No.1003289893
>操作と具現化と放出を兼ねてるゴレイヌはまじで何なんだよ…! 操作系って考えるとその三つ扱えるのはまあおかしくないだろ
78 22/12/12(月)13:54:52 No.1003289997
>そもそも操作系と具現化系の区別は隠を見破って初めて判断つくからどうしようもない問題 >キルアもシュートが他に手を隠してないから操作系って断定してたけどクラピカは直前まで隠してないし それ以前に緋の目になると特質になるってズルくない!?
79 22/12/12(月)13:54:56 No.1003290018
>結局ヒソカが純粋な内通者だったのその通りだったし >まじでノブナガの推理はヤバいと思う いやまぁ流石にそこやウボォーが罠に嵌められた云々は過程が雑で結果論だと思うけど ヒソカの実力を買ってたり鎖野郎の正体をほぼ迫ってたりはかなりの洞察力だと思う
80 22/12/12(月)13:55:06 No.1003290055
こう考えると質感や形まで完璧にしてたカストロのダブルって本当に無駄だな…
81 22/12/12(月)13:56:19 No.1003290387
>こう考えると質感や形まで完璧にしてたカストロのダブルって本当に無駄だな… あれも操作系ならまあ悪くない能力だと思うが 強化系でやっちゃったのがダメ
82 22/12/12(月)13:57:17 No.1003290621
例えば変更することのできない1点にしかワープできないって能力だと全然メモリ使わないけど それを具現化した念獣を動かすってことで解決してるのは凄い考えられた能力だと思う
83 22/12/12(月)13:57:18 No.1003290625
>こう考えると質感や形まで完璧にしてたカストロのダブルって本当に無駄だな… 別に戦闘以外でも偵察とか色々使いみちあるだろうし… まぁカストロ自身はあの能力を戦闘用に作ったんだろうけどさ
84 22/12/12(月)13:57:58 No.1003290789
日常がナルシストだったはず…
85 22/12/12(月)13:58:36 No.1003290939
放出系って本当に便利だな
86 22/12/12(月)13:58:36 No.1003290943
二人の能力組み合わせてるか一人の能力かって大事だもんな… いや特質系ずるいわやっぱ 荒らし嫌がらせ混乱のもとかよ
87 22/12/12(月)13:58:41 No.1003290965
>こう考えると質感や形まで完璧にしてたカストロのダブルって本当に無駄だな… 本体と区別不可能なコピーにしか出来ないことはたくさんあるから無駄ではないぞ! 戦闘って目的に対して強化系のカストロが覚える能力としては無駄だけどな!
88 22/12/12(月)13:59:00 No.1003291031
変化か放出が最近は当たり枠だと思う
89 22/12/12(月)13:59:26 No.1003291128
ダブルって遠くに出せるわけじゃないからそんなに使い道なくない
90 22/12/12(月)14:00:06 No.1003291282
でも特質系は強化系と相性悪いから直接の戦闘だと分が悪いよ
91 22/12/12(月)14:00:58 No.1003291507
>変化か放出が最近は当たり枠だと思う 変化は昔から不遇枠じゃない? 1番の利点が強化系の隣にあることで具現化ほど夢のある能力でもない
92 22/12/12(月)14:00:58 No.1003291508
特質系は覇王色くらいのレア度だよね
93 22/12/12(月)14:01:09 No.1003291563
特質系は操作系と具現化系のいい所取りもできるよな…
94 22/12/12(月)14:01:28 No.1003291648
>でも特質系は強化系と相性悪いから直接の戦闘だと分が悪いよ 具現化と操作が後天的に特質になりやすいからあの位置ってだけで強化系が苦手とは限らないんじゃって最近思ってる
95 22/12/12(月)14:01:30 No.1003291660
いや戦闘用として考えてもダブルは凄く強いぞ タイマンだと思ってたらあら不思議阿吽の呼吸取れる相方がポンと湧いてきて2vs1なんて相手からすればクソゲーもいいとこ 本人の得意分野を考慮すればもっと別のアプローチいっぱいあったよねってのはもう全く持ってその通り
96 22/12/12(月)14:01:32 No.1003291668
特質かもしれねーだろグダグダうっせーな は定型のポテンシャルある
97 22/12/12(月)14:01:42 No.1003291694
>そもそもの話だけど系統はその人の資質にハマれば爆発力増すよ!ってだけで >基本は本人の趣味志向というか性癖が一番大事なのでは? それはそうなんだけどエイ=イの念能力者たちが即席の奴らって情報があると そんな初心者な奴らが苦手な系統の能力まで既に極めてる事があるのか疑問符が出るだろうし…
98 22/12/12(月)14:02:07 No.1003291784
特質系が強化系もできると思われてたのはクラピカと団長の影響が大きいと思う 実態は滅茶苦茶強化系の分野と相性悪いんだけど
99 22/12/12(月)14:02:53 No.1003291967
ダブルの欠点は集中力必須だから一発いいのもらうと維持できないこと 結局強化系的な練度あげないと弱い
100 22/12/12(月)14:03:00 No.1003291986
ただの思考放棄なんよ
101 22/12/12(月)14:03:22 No.1003292094
能力議論でめんどくさくなったら特質ってことにするのはなんかわかる
102 22/12/12(月)14:03:26 No.1003292101
変化の代表キャラってフィジカルエリート多いからね… 一番念能力考えるの難しいと思う
103 22/12/12(月)14:03:28 No.1003292109
>>でも特質系は強化系と相性悪いから直接の戦闘だと分が悪いよ >具現化と操作が後天的に特質になりやすいからあの位置ってだけで強化系が苦手とは限らないんじゃって最近思ってる いや冨樫の設定でも特質系は強化系と相性が悪いって書かれてるから ぶっちゃけピトーとクロロと緋の目状態のクラピカがおかしいだけだ
104 22/12/12(月)14:03:43 No.1003292155
おかしいやつが多いんだよな
105 22/12/12(月)14:03:44 No.1003292159
>特質系が強化系もできると思われてたのはクラピカと団長の影響が大きいと思う >実態は滅茶苦茶強化系の分野と相性悪いんだけど 団長も凝してないところはボウリング玉で大ダメージ受けるし強化が苦手でも流と体術次第でいくらでも近接戦できるんだろうな
106 22/12/12(月)14:03:54 No.1003292191
>変化の代表キャラってフィジカルエリート多いからね… >一番念能力考えるの難しいと思う キルア…ヒソカ…ユピー… 確かに
107 22/12/12(月)14:04:42 No.1003292391
まぁカストロの能力を知った念使いの内何%が産まれつきの系統当てられるんだって話だしあんま凝り固まった思考は良くないよね
108 22/12/12(月)14:05:00 No.1003292464
むしろ特質系が強化系と相性悪いっぽいのはこれでもかなり描写されてる方だと思うぞ
109 22/12/12(月)14:05:05 No.1003292481
ピトーってなんか操作と具現を兼ねてるって印象であって特質っぽさはあんま感じられない気がしてきた
110 22/12/12(月)14:05:12 No.1003292518
>いや冨樫の設定でも特質系は強化系と相性が悪いって書かれてるから >ぶっちゃけピトーとクロロと緋の目状態のクラピカがおかしいだけだ オーラ量…!オーラ量は大体の問題を解決する…!
111 22/12/12(月)14:05:34 No.1003292602
変化系は発上達するまではかなり雑魚なのはなんとなくわかる
112 22/12/12(月)14:05:51 No.1003292656
クロロは体術が凄いけど肉体の強化率は本当に低い 素手だとヒソカに全然決定打与えられてないし ピトーは化け物だね…
113 22/12/12(月)14:06:11 No.1003292750
特質系が強化系も問題なく扱えると誤認するのはゴレイヌと似たようなケースだと思う 具現化も操作もできてるせいで出来ると思われる
114 22/12/12(月)14:06:26 No.1003292817
ヒソカも旅団時にはウヴォーとフィンクスに次いで三番目の腕力してるからめちゃくちゃフィジカルモンスターだよね
115 22/12/12(月)14:06:37 No.1003292863
>キルア…ヒソカ…ユピー… 大概の強化系を発なしで殴り殺せるビスケもいるぞ
116 22/12/12(月)14:06:48 No.1003292898
>ヒソカも旅団時にはウヴォーとフィンクスに次いで三番目の腕力してるからめちゃくちゃフィジカルモンスターだよね 変化系は一応強化系と近しいし…
117 22/12/12(月)14:07:02 No.1003292958
>>>でも特質系は強化系と相性悪いから直接の戦闘だと分が悪いよ >>具現化と操作が後天的に特質になりやすいからあの位置ってだけで強化系が苦手とは限らないんじゃって最近思ってる >いや冨樫の設定でも特質系は強化系と相性が悪いって書かれてるから >ぶっちゃけピトーとクロロと緋の目状態のクラピカがおかしいだけだ クロロは体術すげーってヒソカに思われてたけど逆に延髄斬りかましても致命傷にはできないし単純な打撃だとそんなに凄いわけではないと理解してるわ
118 22/12/12(月)14:07:03 No.1003292960
キメラアントの場合は肉体の頑健さもあるから別問題なんだよな… 読み返したら念能力無しの状態でも硬すぎたろコイツら
119 22/12/12(月)14:07:08 No.1003292977
カストロはなんかダブルを先に見せて相手に「恐らく強化系ではねえな…」って思わせてからの強化モリモリ虎咬拳が一番良いのではないか
120 22/12/12(月)14:07:32 No.1003293086
>ピトーは化け物だね… キメラアントは素の肉体からして人間とは別物だろうから…
121 22/12/12(月)14:07:40 No.1003293121
>ピトーってなんか操作と具現を兼ねてるって印象であって特質っぽさはあんま感じられない気がしてきた 作劇上の特質ってトロフィー以上の意味ないからな… フィーリング>理屈な以上本人がそう思った!出来た!って言われりゃそうですか…するしかない世界観なのは事実だ
122 22/12/12(月)14:07:40 No.1003293122
カストロさんは元々のオーラの量がそこまでなかったかもしれないし ますますちゃんと強化系に降ってないとダメなケースだったかもしれない
123 22/12/12(月)14:08:00 No.1003293211
>いや戦闘用として考えてもダブルは凄く強いぞ >タイマンだと思ってたらあら不思議阿吽の呼吸取れる相方がポンと湧いてきて2vs1なんて相手からすればクソゲーもいいとこ >本人の得意分野を考慮すればもっと別のアプローチいっぱいあったよねってのはもう全く持ってその通り あと精巧すぎて本人のコンディションが乱れるとすぐ出せなくなるのがだめ
124 22/12/12(月)14:08:44 No.1003293370
>>いや戦闘用として考えてもダブルは凄く強いぞ >>タイマンだと思ってたらあら不思議阿吽の呼吸取れる相方がポンと湧いてきて2vs1なんて相手からすればクソゲーもいいとこ >>本人の得意分野を考慮すればもっと別のアプローチいっぱいあったよねってのはもう全く持ってその通り >あと精巧すぎて本人のコンディションが乱れるとすぐ出せなくなるのがだめ 放出だけじゃなく操作と具現化にも振ってるしね… 強化系が
125 22/12/12(月)14:09:12 No.1003293485
これ本人の姿が見えない瞬間移動相手にしてるけど ゴレイヌの入れ替えは本人その場にいるからむしろ説明の範囲内じゃないか?
126 22/12/12(月)14:09:30 No.1003293550
>特質系持ち出したらなんでもありだからな… そもそも自分らのボスがアレだからな
127 22/12/12(月)14:09:31 No.1003293559
ヒソカも500kgぐらいを軽々と片手で振り回すからめちゃくちゃ力強いよ ウボォーにダメージ与えられないとかあり得ない
128 22/12/12(月)14:09:47 No.1003293625
むしろクロロは強化系と相性悪いのを見越して体術とか鍛えてたタイプだと思う それこそ念能力の強さに頼りきらないタイプ
129 22/12/12(月)14:10:01 No.1003293691
カストロさんあんな能力作っといてタイマン想定のシミュレーションもガッチガチだっただろうに囮作戦以外やらなかったのもイメージ悪い 高劇に強弱付けたり出したり引っ込めたりとか色々やり方あっただろ
130 22/12/12(月)14:10:09 No.1003293723
カストロは操作だったら大成してただろうな…
131 22/12/12(月)14:10:15 No.1003293748
完璧にフェイント決まった延髄斬りでもあんま効いてなかったな
132 22/12/12(月)14:10:18 No.1003293766
>ヒソカも500kgぐらいを軽々と片手で振り回すからめちゃくちゃ力強いよ >ウボォーにダメージ与えられないとかあり得ない ガード固めてなければ通るよね
133 22/12/12(月)14:10:40 No.1003293846
>カストロは操作だったら大成してただろうな… 放出具現化どっちかでもよかったよ よりにもよって強化系
134 22/12/12(月)14:11:15 No.1003293976
>カストロさんあんな能力作っといてタイマン想定のシミュレーションもガッチガチだっただろうに囮作戦以外やらなかったのもイメージ悪い >高劇に強弱付けたり出したり引っ込めたりとか色々やり方あっただろ 本人は絶対使いたがらないだろうけどヒソカが使ったらスゲー厄介になりそう
135 22/12/12(月)14:11:17 No.1003293982
なんでもいいが生牡蠣さんはなんであんなに旅団と相性いいんだ…
136 22/12/12(月)14:11:18 No.1003293990
>むしろクロロは強化系と相性悪いのを見越して体術とか鍛えてたタイプだと思う >それこそ念能力の強さに頼りきらないタイプ まぁ織り込み済みで片手塞がる能力作った盗賊団の特質系ボスが体術サボってましたとか嘲笑もいいとこだしな…
137 22/12/12(月)14:11:47 No.1003294087
こうして考えると六性図の相性ってこの漫画でかなり緻密に描写されてるのでは?
138 22/12/12(月)14:12:11 No.1003294179
>高劇に強弱付けたり出したり引っ込めたりとか色々やり方あっただろ そこは揺さぶって冷静にさせなかったヒソカが上手だったんだろう
139 22/12/12(月)14:12:11 No.1003294181
カストロは本人そっくりじゃなく人形にして一定の行動のみ出来るとかならまだ会長だった そう考えると会長でもたいがいなのに凝りすぎ
140 22/12/12(月)14:12:45 No.1003294293
能力の話は早口になるノブナガから見てもバンジーガムっていい能力なんだな
141 22/12/12(月)14:13:08 No.1003294380
>なんでもいいが生牡蠣さんはなんであんなに旅団と相性いいんだ… 自分の努力を怠らなかった熱烈なファンだから
142 22/12/12(月)14:13:21 No.1003294435
バンジーガムもドッキリテクスチャーも本人の使い方しだいだしな
143 22/12/12(月)14:13:22 No.1003294439
ノヴ放出系なの!? 亜空間に具現化したマンションや具現化したマスターキーだと思ってたけどマンションか鍵自体はシンプルな構造だからメモリあんま使わないのかな
144 22/12/12(月)14:13:48 No.1003294539
ノブとノヴが混ざってややこしい!
145 22/12/12(月)14:14:03 No.1003294588
>こうして考えると六性図の相性ってこの漫画でかなり緻密に描写されてるのでは? 冨樫がゲーム好きで尚且つ設定練り込むの大好きなのが存分に生かされてると思う ヒソカと戦った時のクロロとか有利なフィールド用意してヒソカ専用コンボ組み立ててるからな…
146 22/12/12(月)14:14:19 No.1003294653
>能力の話は早口になるノブナガから見てもバンジーガムっていい能力なんだな クロロ戦で自分の想像力のなさを突きつけられた感ある そりゃまぁ筋力あるなら出来るよね…ってことバンバンやる
147 22/12/12(月)14:14:41 No.1003294741
>ノヴ放出系なの!? >亜空間に具現化したマンションや具現化したマスターキーだと思ってたけどマンションか鍵自体はシンプルな構造だからメモリあんま使わないのかな なんなら鍵自体は制約として本物使ってる可能性が高い 神字入ってるから
148 22/12/12(月)14:15:15 No.1003294858
やはりこの漫画…面白いのでは?
149 22/12/12(月)14:15:17 No.1003294873
>能力の話は早口になるノブナガから見てもバンジーガムっていい能力なんだな あれ本当に無駄がないからな… 強化系と相性いいし
150 22/12/12(月)14:15:18 No.1003294879
手首にチェーンで固定してたしあの鍵自体は本物とか
151 22/12/12(月)14:15:19 No.1003294880
もしかして大した付与能力がないシンプルなコピーやシンプルな部屋を作るのって負担軽いのかな… コルトピやノヴがあからさまに凄いだけなのか
152 22/12/12(月)14:15:26 No.1003294911
しかし四次元マンション系だとすると基本ワープ先行ったら脱出不可能なのでは
153 22/12/12(月)14:15:26 No.1003294912
>クロロ戦で自分の想像力のなさを突きつけられた感ある >そりゃまぁ筋力あるなら出来るよね…ってことバンバンやる スパイダーマンみたいだったな
154 22/12/12(月)14:15:27 No.1003294914
>なんでもいいが生牡蠣さんはなんであんなに旅団と相性いいんだ… 距離感が神がかってる そりゃ猫にも好かれるわ
155 22/12/12(月)14:15:38 No.1003294950
系統で減衰するならその分オーラ増やせばいいだろ?で大抵の問題は解決するからなあ
156 22/12/12(月)14:15:59 No.1003295042
瞬間移動が放出系要素なんだったら ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ!
157 22/12/12(月)14:16:08 No.1003295067
>系統で減衰するならその分オーラ増やせばいいだろ?で大抵の問題は解決するからなあ まあそのための制約だろうしな
158 22/12/12(月)14:16:35 No.1003295171
強化系放出系変化系はシンプルな方が強いイメージある
159 22/12/12(月)14:16:38 No.1003295182
コルトピもコピー元がないと意味ないのは具現化の制約として重いとか
160 22/12/12(月)14:16:42 No.1003295196
>もしかして大した付与能力がないシンプルなコピーやシンプルな部屋を作るのって負担軽いのかな… 負担というか出来るかどうかだと思う 俺は何もない空間に三次元の空間を作り出すなんて不可能だと思うから多分出来ない
161 22/12/12(月)14:16:50 No.1003295227
制約を強めにすれば大抵の無茶は効く念が便利すぎるんだよ
162 22/12/12(月)14:17:00 No.1003295263
ガムのくっつく性質!ゴムの伸縮する性質!ヒソカの人間5人くらいなら片腕で振り回せる筋力!
163 22/12/12(月)14:17:24 No.1003295353
系統の相性を考えるとスレ画のんな訳ねーだろバカかも納得というか 特質系だと放出系が遠いからそこまでの力を発揮しないよな…
164 22/12/12(月)14:17:45 No.1003295423
>瞬間移動が放出系要素なんだったら >ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! 愛着のあるあいまいゴリラを具現化(ゴリラ自体には戦闘能力なし) ゴリラをマーキングの代わりにするぐらいなら放出が妥当なのかも… 苦手系統とはいえこれくらいなら具現化できる…?かもだし
165 22/12/12(月)14:17:47 No.1003295427
瞬間移動が放出系要素っとつーか自分と接触してない状態でいけるのが放出系要素なんだと思うぞ
166 22/12/12(月)14:17:51 No.1003295441
>瞬間移動が放出系要素なんだったら >ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! ゴリラさん達はある程度任意移動可能なワープマーキングってだけだろうし…
167 22/12/12(月)14:17:52 No.1003295443
>>むしろクロロは強化系と相性悪いのを見越して体術とか鍛えてたタイプだと思う >>それこそ念能力の強さに頼りきらないタイプ >まぁ織り込み済みで片手塞がる能力作った盗賊団の特質系ボスが体術サボってましたとか嘲笑もいいとこだしな… あんだけ体術鍛えてて実際凄いところ見せててもヒソカのバンジー生首数発で結構ダメージ響いてる感じな辺り やっぱ生まれ持っての念系統の差は本人の体術に与えるブースト差はかなりありそうだなって思った まあヒソカは元々フィジカルお化けだしクロロもその後体勢すぐ立て直したけど
168 22/12/12(月)14:18:09 No.1003295491
と言うかヒンリギの念の変化凄すぎないか 生き物ならなんでもイメージ出来るんかこいつすげえ
169 22/12/12(月)14:18:26 No.1003295546
ガムのくっつく性質って言ったってあんなにがっちりくっつかねえじゃん お前は今までどんなガム食ってたんだよ
170 22/12/12(月)14:18:33 No.1003295572
>系統の相性を考えるとスレ画のんな訳ねーだろバカかも納得というか >特質系だと放出系が遠いからそこまでの力を発揮しないよな… まあ特質だとわりとなんでもありなのは身内にクロロって前例があるから…
171 22/12/12(月)14:18:46 No.1003295613
>強化系放出系変化系はシンプルな方が強いイメージある このシンプルかどうかっていうのがメモリの概念に繋がるのかな
172 22/12/12(月)14:18:52 No.1003295637
というか仮に特質系だとしてもお爺ちゃんを設置してそれを罠にワープって能力は限定的且つ意味不明すぎる
173 22/12/12(月)14:18:59 No.1003295666
>ガムのくっつく性質!ゴムの伸縮する性質!ヒソカの人間5人くらいなら片腕で振り回せる筋力! 凄いゴリラか武器持ったゴリラか頭いいゴリラが強いのか結局…
174 22/12/12(月)14:19:04 No.1003295686
瞬間移動と言うとんでも技ちょっと制約付けただけで可能になるのがおかしいのでは?
175 22/12/12(月)14:19:17 No.1003295745
>ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! 実際具現化使う意味皆無だしむしろゴリラの見た目は完全に無駄で思い入れだけでやってる可能性さえある
176 22/12/12(月)14:19:19 No.1003295749
>ガムのくっつく性質って言ったってあんなにがっちりくっつかねえじゃん >お前は今までどんなガム食ってたんだよ アスファルトにくっついてはがれない♥ドチュッ!ドチュッ!ドチュッ!ドチュッ!
177 22/12/12(月)14:19:21 No.1003295754
>瞬間移動が放出系要素なんだったら >ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! 日常がゴリラだった事の補強にもなるし…
178 22/12/12(月)14:19:23 No.1003295765
>瞬間移動が放出系要素なんだったら >ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! 冨樫がやる気ないだけだと思うがホワイト・ブラックゴレイヌはゴリラとしては微妙だよ
179 22/12/12(月)14:19:31 No.1003295788
>凄いゴリラか武器持ったゴリラか頭いいゴリラが強いのか結局… まあモラウとかも身体能力おかしかったからな…
180 22/12/12(月)14:20:08 No.1003295910
>ガムのくっつく性質!ゴムの伸縮する性質!ヒソカの人間5人くらいなら片腕で振り回せる筋力! それらを片手でくるっと一回転するとあら不思議 人間ハンマーの出来上がり!
181 22/12/12(月)14:20:17 No.1003295963
>このシンプルかどうかっていうのがメモリの概念に繋がるのかな 複雑な発作る時間基礎鍛錬したら純粋に強くなるからな 具現化で鍛えてもそんなに伸びないだろうから確実に殺せるコンボ作った方が強そうだけど
182 22/12/12(月)14:20:27 No.1003295983
モラウがキセルを使わないと煙出せないようにノヴも同様の制約使ってたのはありうると思う
183 22/12/12(月)14:20:32 No.1003295998
>と言うかヒンリギの念の変化凄すぎないか >生き物ならなんでもイメージ出来るんかこいつすげえ 人間までできたりはしないよ…ね?
184 22/12/12(月)14:20:35 No.1003296006
>瞬間移動と言うとんでも技ちょっと制約付けただけで可能になるのがおかしいのでは? めっちゃ頑張って文字書いて拳飛ばしてた人バカにすんのやめろよ
185 22/12/12(月)14:20:38 No.1003296012
しかし今回お茶目な構成員と隣にいた無関係な人死んじゃったな…
186 22/12/12(月)14:21:01 No.1003296083
>と言うかヒンリギの念の変化凄すぎないか >生き物ならなんでもイメージ出来るんかこいつすげえ 毎日が動物園だっただけだ
187 22/12/12(月)14:21:03 No.1003296092
この漫画戦闘はゴリラ前提だろ ゴリラじゃない奴もたまにいるけどまあ死ぬ
188 22/12/12(月)14:21:10 No.1003296114
>ヒソカの人間5人くらいなら片腕で振り回せる筋力! キルアでも数tくらいの腕力あるからこの辺は上澄みなら大概できそう
189 22/12/12(月)14:21:13 No.1003296125
あんまりゴリラに似てないのって冨樫先生狙って描いてた訳か ゴレイヌは具現化系能力者じゃないから
190 22/12/12(月)14:21:17 No.1003296134
>コルトピもコピー元がないと意味ないのは具現化の制約として重いとか ヒンリギと似たようなもんだな
191 22/12/12(月)14:21:24 No.1003296159
>モラウがキセルを使わないと煙出せないようにノヴも同様の制約使ってたのはありうると思う 髪の毛が抜けるという重い制約…!
192 22/12/12(月)14:21:43 No.1003296233
>毎日が動物園だっただけだ 生牡蠣は単に好きなのかな
193 22/12/12(月)14:22:02 No.1003296303
パンチ飛ばすだけならレオリオでも出来るし あいつも念字いらない
194 22/12/12(月)14:22:08 No.1003296321
放出系になったらワープ系の能力 具現化系になったら変身系の能力 で便利そうだな
195 22/12/12(月)14:22:14 No.1003296342
バンジーガムはともかくドッペルテクスチャの方は使いやすそうに見えて大分使いにくいなと毎回思う
196 22/12/12(月)14:22:21 No.1003296371
念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう
197 22/12/12(月)14:22:34 No.1003296423
>と言うかヒンリギの念の変化凄すぎないか >生き物ならなんでもイメージ出来るんかこいつすげえ 生牡蠣は意表をつかれた
198 22/12/12(月)14:22:35 No.1003296428
ノヴのマンションもゴレイヌも観音も精巧にする意味全く無いから漫画的にある程度描き込んでるか本人がやたら思い入れあるかで済む話だよね
199 22/12/12(月)14:22:37 No.1003296435
操作系かどうかだけ気を付ければええ!
200 22/12/12(月)14:23:08 No.1003296534
具現化は本人の努力が大変そうでな
201 22/12/12(月)14:23:13 No.1003296554
>瞬間移動が放出系要素なんだったら >ゴレイヌの能力の具現化要素がゴリラっぽい見た目にするだけになっちまう…いいのかよ! 制約かけてるぶん強力なのかも知れないし…
202 22/12/12(月)14:23:26 No.1003296604
工夫と鍛え方次第ではあるけど直接的な戦闘で一番使いにくそうなのって具現化系だよね
203 22/12/12(月)14:23:27 No.1003296608
>と言うかヒンリギの念の変化凄すぎないか >生き物ならなんでもイメージ出来るんかこいつすげえ ヒソカのドッキリテクスチャーみたいなシステムじゃねえかな 多分訓練して使える種類増やしていったんだと思う つまり丸呑み用途として生牡蠣の訓練もしてる
204 22/12/12(月)14:23:43 No.1003296655
>念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう 俺はクラピカが9mmか…やべぇな…してたシーンで察しろよ?されたものだと思った 多分合ってる
205 22/12/12(月)14:23:47 No.1003296673
ボクシングの人も念字で仕切られた空間のどこにでも体を飛ばせるのは凄いと思うよ
206 22/12/12(月)14:23:50 No.1003296685
そもそも具現化得意で毎日がゴリラの生活だったら 白と黒のゴリラだけしか出せない程度の訳ねえよな…
207 22/12/12(月)14:24:07 No.1003296742
>念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう ハンター試験クリアできる奴らだぞ 念覚える前から超人
208 22/12/12(月)14:24:11 No.1003296757
愛着や執着で能力強化されるなら性欲に紐づけた能力作れば結構強いの作れそう
209 22/12/12(月)14:24:27 No.1003296812
>念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう 実は地面との摩擦がなければ意外といける 亀仙人の修行で岩押してたよりはまだ常識の範疇
210 22/12/12(月)14:24:32 No.1003296827
>具現化は本人の努力が大変そうでな あれはクラピカがキチガイかつ急いでたからああしただけで本当はもっと常識的に基礎練習しながらゆっくり形にするんだと思う
211 22/12/12(月)14:24:44 No.1003296854
そう考えるとゴレイヌのゴリラがあんま実際のゴリラと似てないのって放出系で具現化と相性悪かった事の証か
212 22/12/12(月)14:24:50 No.1003296876
ノブナガみたいな「」に対して、作者そこまで考えてねえよ俺は気楽に読んでるんだからつまんねーてめえの脳内妄想絡めた設定語りでスレつまんなくすんなボケ って感じのフィンクスの気持ちになることはある
213 22/12/12(月)14:24:57 No.1003296900
>工夫と鍛え方次第ではあるけど直接的な戦闘で一番使いにくそうなのって具現化系だよね 強化と放出弱いし攻撃系の物具現化しても実質常に凝で戦うくらいのハンデになるからほんと戦闘には厳しいと思う エンペラータイムだとか仲間と組んでとか他の条件あれば強いけど
214 22/12/12(月)14:25:00 No.1003296910
>工夫と鍛え方次第ではあるけど直接的な戦闘で一番使いにくそうなのって具現化系だよね といってもゴンを圧倒したゲンスルーもナックルも具現化系だから結局は体術と流の出来次第ではある
215 22/12/12(月)14:25:03 No.1003296920
>多分訓練して使える種類増やしていったんだと思う >つまり丸呑み用途として生牡蠣の訓練もしてる 生牡蠣食いまくる訓練か…
216 22/12/12(月)14:25:04 No.1003296923
念で超人化するけどそれはそれとして元から身体能力がバグってる奴らがいる世界観って事を定期的に忘れかける
217 22/12/12(月)14:25:16 No.1003296959
>念覚える前から超人 それがだいぶ地に足ついてきてるし
218 22/12/12(月)14:25:34 No.1003297026
>そう考えるとゴレイヌのゴリラがあんま実際のゴリラと似てないのって放出系で具現化と相性悪かった事の証か そもそも見てるのが念能力者しかいないから具現化してるのかすらわからない
219 22/12/12(月)14:25:43 No.1003297060
>って感じのフィンクスの気持ちになることはある 自惚れんな
220 22/12/12(月)14:25:51 No.1003297086
>そう考えるとゴレイヌのゴリラがあんま実際のゴリラと似てないのって放出系で具現化と相性悪かった事の証か カストロさんじゃあるまいしわざわざ実物のゴリラに似せる必要ないからじゃないかと思う
221 22/12/12(月)14:25:56 No.1003297106
>愛着や執着で能力強化されるなら性欲に紐づけた能力作れば結構強いの作れそう 女連れ込んでズリセンこいてた奴向きだな
222 22/12/12(月)14:25:58 No.1003297114
念パンチで岩とか砕けるんだぜ? 腕力数トンあってもおかしくない
223 22/12/12(月)14:26:03 No.1003297128
>ノブナガみたいな「」に対して、作者そこまで考えてねえよ俺は気楽に読んでるんだからつまんねーてめえの脳内妄想絡めた設定語りでスレつまんなくすんなボケ >って感じのフィンクスの気持ちになることはある んな訳ねーだろバカか って返されるのかこれからは…
224 22/12/12(月)14:26:12 No.1003297165
>念で超人化するけどそれはそれとして元から身体能力がバグってる奴らがいる世界観って事を定期的に忘れかける キルアとか素手で念強化してるズシ殺せるだろうしな…
225 22/12/12(月)14:26:30 No.1003297231
>ハンター試験クリアできる奴らだぞ >念覚える前から超人 その時点で遥か上のフィジカルだったヒソカが今は500kg振り回せるのすごい扱いだから無理がある
226 22/12/12(月)14:26:33 No.1003297237
>>多分訓練して使える種類増やしていったんだと思う >>つまり丸呑み用途として生牡蠣の訓練もしてる >生牡蠣食いまくる訓練か… 楽しそうな訓練だ
227 22/12/12(月)14:26:40 No.1003297261
>念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう 別にモラウとかレイザーあたりでも念なしで出来るでしょ
228 22/12/12(月)14:26:45 No.1003297274
>工夫と鍛え方次第ではあるけど直接的な戦闘で一番使いにくそうなのって具現化系だよね 戦闘に発展させた具現化系って真っ向勝負じゃなくてルール押し付けて土俵ひっくり返すところにあるからね
229 22/12/12(月)14:26:46 No.1003297277
具現化系と操作系は裏方担当のイメージが強い
230 22/12/12(月)14:26:47 No.1003297283
>念で超人化するけどそれはそれとして元から身体能力がバグってる奴らがいる世界観って事を定期的に忘れかける 蟻とか最たる存在だしな
231 22/12/12(月)14:26:51 No.1003297297
ゴレイヌのゴリラがゴリラ並みの腕力でぶん殴ってきたらインチキ能力になるけど現状ドッジボールしてただけ(しかもボール投げたりはあんまりしてない)だから能力がわからん
232 22/12/12(月)14:26:51 No.1003297299
>といってもゴンを圧倒したゲンスルーもナックルも具現化系だから結局は体術と流の出来次第ではある それはまぁあの時期のゴンがへなちょこ過ぎるところあるし… 実践経験ほぼゼロでなんであんなイキってたんだコイツ…ってゲンスルーの独白がその通りすぎるわ
233 22/12/12(月)14:27:11 No.1003297379
>そもそも見てるのが念能力者しかいないから具現化してるのかすらわからない レイザー戦とか念獣と念人形ばっかだから一般人がみたらなんもわからなそう
234 22/12/12(月)14:27:13 No.1003297385
>その時点で遥か上のフィジカルだったヒソカが今は500kg振り回せるのすごい扱いだから無理がある いや500kgはすごいだろ
235 22/12/12(月)14:27:41 No.1003297503
モラウが部屋の酸素全部吸ったのとか別に念能力じゃないしな…
236 22/12/12(月)14:28:06 No.1003297598
試しの門開けられるぐらい力が強い奴が銃で撃たれて簡単に死んでもおかしくないと思うけどな バトル漫画だと力が強い奴は自動的に耐久力も跳ね上がりがちだけど本来はそっちの方が不自然
237 22/12/12(月)14:28:07 No.1003297605
ああそういやレイザーも放出系だけど具現化系の力も使ってるのか マジでやべーなこいつ
238 22/12/12(月)14:28:27 No.1003297673
>モラウが部屋の酸素全部吸ったのとか別に念能力じゃないしな… モラウ割と念関係ない身体能力でゴリ押しするよね
239 22/12/12(月)14:28:27 No.1003297675
念の攻防力の概念まじで滅茶苦茶重要だって事をよく忘れる
240 22/12/12(月)14:28:28 No.1003297678
>といってもゴンを圧倒したゲンスルーもナックルも具現化系だから結局は体術と流の出来次第ではある 数段下の強化でも制約付き硬パンチでガードの上からワンパンになるのが系統格差の最たる例だとおもう
241 22/12/12(月)14:28:42 No.1003297721
具現化系と操作系は併用したくなるけど隣接してないから特別相性が良いってわけでもないんだよな…
242 22/12/12(月)14:28:56 No.1003297767
>>その時点で遥か上のフィジカルだったヒソカが今は500kg振り回せるのすごい扱いだから無理がある >いや500kgはすごいだろ 念なしのレオリオがトン級動かせるのをどう捉えるかだ
243 22/12/12(月)14:29:04 No.1003297803
一回しかやんなかったけどモラウもなんか北斗の拳みたいなムキムキモードあるしなんだアレ
244 22/12/12(月)14:29:06 No.1003297814
>ああそういやレイザーも放出系だけど具現化系の力も使ってるのか >マジでやべーなこいつ レイザーに関しちゃ他の具現化系念能力者の協力で人形出せるようになってるだけの可能性あるんじゃ
245 22/12/12(月)14:29:12 No.1003297833
ハンタ世界ってコンディションとかそういう要素滅茶苦茶重要視するしね
246 22/12/12(月)14:29:16 No.1003297856
>>念無しで数トンの扉開けてたのはなかったことになってそう >実は地面との摩擦がなければ意外といける >亀仙人の修行で岩押してたよりはまだ常識の範疇 年末にやってるSASUKEのタックルって860kgあるんだっけか
247 22/12/12(月)14:29:28 No.1003297904
>>そもそも見てるのが念能力者しかいないから具現化してるのかすらわからない >レイザー戦とか念獣と念人形ばっかだから一般人がみたらなんもわからなそう 具現化したものは見えるはずだから見えるんじゃない
248 22/12/12(月)14:29:36 No.1003297934
ヒンリギの能力得る為毎日が動物園だった説すき
249 22/12/12(月)14:29:41 No.1003297955
キルアのヨーヨーも50kgだぞ 500kgは普通に凄いだろ
250 22/12/12(月)14:29:48 No.1003297978
格下ビビらせる用の能力とはいえ具現化であんなフィジカル必要な能力のゲンスルーも大変だな
251 22/12/12(月)14:30:08 No.1003298034
ハンター試験の最初の走るあれの時点で割りと超人の集まりだよなってなる
252 22/12/12(月)14:30:42 No.1003298177
>レイザーに関しちゃ他の具現化系念能力者の協力で人形出せるようになってるだけの可能性あるんじゃ デザイン的に放出だけで作ってる念人形だとおもうからいらない可能性が一番高い あそこ念使いしかいない場所だから判断できないが
253 22/12/12(月)14:30:48 No.1003298198
設置されてる門を時間かけて開けるのと動き回りながら武器として振り回すんじゃ全然違うんじゃないか
254 22/12/12(月)14:30:52 No.1003298210
>試しの門開けられるぐらい力が強い奴が銃で撃たれて簡単に死んでもおかしくないと思うけどな >バトル漫画だと力が強い奴は自動的に耐久力も跳ね上がりがちだけど本来はそっちの方が不自然 数トンの力で物を押したら数トンの力で押し返されるわけで 耐久力も多少は上がらんとパンチしたら体バラバラにならん? 銃が効かないとは言わないまでもさ
255 22/12/12(月)14:30:54 No.1003298214
>ヒンリギの能力得る為毎日が動物園だった説すき でも生牡蠣は動物園にないぜ
256 22/12/12(月)14:30:58 No.1003298226
>キルアのヨーヨーも50kgだぞ >500kgは普通に凄いだろ ヨーヨーは携帯用の武器だから なんならキルアも試しの門開けられるだろうし
257 22/12/12(月)14:31:22 No.1003298318
>数トンの力で物を押したら数トンの力で押し返されるわけで そのための念での肉体強化じゃねぇの?
258 22/12/12(月)14:31:27 No.1003298334
これを信じるならゴレイヌの能力はテレポゴリラを出す能力じゃなくてテレポゴリラを出す特殊な空間を出す能力なの…?回りくどいな…
259 22/12/12(月)14:31:58 No.1003298454
具現化の修行に関しては別に元々鎖に思い入れも無ければ頭も固そうなクラピカが苦労しただけな気がする
260 22/12/12(月)14:32:14 No.1003298499
ヒソカの人間玉は振り回す関係で重さ以上の莫大なエネルギーがかかるし筋力凄そう
261 22/12/12(月)14:32:27 No.1003298537
>これを信じるならゴレイヌの能力はテレポゴリラを出す能力じゃなくてテレポゴリラを出す特殊な空間を出す能力なの…?回りくどいな… ゴレイヌは画像の中だと本人がそこにいるに該当するからわからん
262 22/12/12(月)14:32:42 No.1003298599
「性格がこうだからあいつは何系」 「それヒソカが言ってるだけじゃねーかバカか」 「あ?」 はわりとよく見かける光景
263 22/12/12(月)14:33:26 No.1003298751
>でも生牡蠣は動物園にないぜ 毎日がトイレだったはず…
264 22/12/12(月)14:33:29 No.1003298762
コムギが強化系の念能力者だったのがびっくりだよ
265 22/12/12(月)14:33:41 No.1003298796
念能力の6系統って単純な能力だとしっくりくるけど 複雑な能力になるとしっくりこなくなること多いね
266 22/12/12(月)14:33:57 No.1003298860
>コムギが強化系の念能力者だったのがびっくりだよ 思考能力の強化って考えると不思議ではなくない
267 22/12/12(月)14:34:30 No.1003298965
>念能力の6系統って単純な能力だとしっくりくるけど >複雑な能力になるとしっくりこなくなること多いね 複合した感じだと一気にわからなくなる…
268 22/12/12(月)14:34:44 No.1003299012
ノブナガは感性がまとも寄りで好感がもてる フィンクスは体がイイから好感がもてる どっちの意見を支持するか迷うね
269 22/12/12(月)14:34:50 No.1003299025
ものを押して動かすときの重さって地面との接触状況次第というか振り回すときの重さと比較できるものじゃなくて 例えば200kgあるバイクとか車輪のおかげで普通の人間でも押し引きで簡単に動かせるように同様に摩擦が少なければ重たい物体も割と簡単に動かせる
270 22/12/12(月)14:34:57 No.1003299052
>>コムギが強化系の念能力者だったのがびっくりだよ >思考能力の強化って考えると不思議ではなくない そもそも念能力者だとすら思わなかった 大昔のだし忘れてるだけかもしれんが
271 22/12/12(月)14:35:10 No.1003299082
>これを信じるならゴレイヌの能力はテレポゴリラを出す能力じゃなくてテレポゴリラを出す特殊な空間を出す能力なの…?回りくどいな… 放出系は直接ワープさせる以外にも念空間を経由してのワープもできるってことじゃね? だから念空間を作る能力者には具現化(ルール付与)と放出(ワープ)の2通りがあるって話で
272 22/12/12(月)14:35:13 No.1003299094
コムギのあれってドラゴンダイブでやられた結果無意識に念能力に目覚めたとかなのかな んで死ぬ間際の対局の時は思考力強化しまくってた的な
273 22/12/12(月)14:35:35 No.1003299161
>これを信じるならゴレイヌの能力はテレポゴリラを出す能力じゃなくてテレポゴリラを出す特殊な空間を出す能力なの…?回りくどいな… テレポゴリラじゃなくてゴリラにはノブのワープ位置作るマーカーみたいな効果しかないんだろう 自立して動かせるマーカー2つ(ゴリラのみため)と自分か相手を放出の能力でワープさせる能力の複合が一番シンプル だから距離制限なりなんなりあるとおもうけど作中では近距離でしかやってないから不明
274 22/12/12(月)14:35:41 No.1003299179
>これを信じるならゴレイヌの能力はテレポゴリラを出す能力じゃなくてテレポゴリラを出す特殊な空間を出す能力なの…?回りくどいな… いやそういう空間作ったとしても人間を飛ばす能力に仕上げるのはほとんど無理だって言ってるでしょ
275 22/12/12(月)14:36:03 No.1003299246
こうして考えるとカストロさんまじで自分の系統能力とダブル自体にカスリもしてねーな… 強化系だけどダブルに強化系要素がねぇ
276 22/12/12(月)14:36:28 No.1003299325
>コムギが強化系の念能力者だったのがびっくりだよ 失明してるし試合中目を開けるしあのあたり意図しなくても制約に組み込めてた可能性があるのか
277 22/12/12(月)14:36:29 No.1003299328
>コムギのあれってドラゴンダイブでやられた結果無意識に念能力に目覚めたとかなのかな >んで死ぬ間際の対局の時は思考力強化しまくってた的な その前から普通に目覚めてない?
278 22/12/12(月)14:36:40 No.1003299371
>コムギのあれってドラゴンダイブでやられた結果無意識に念能力に目覚めたとかなのかな >んで死ぬ間際の対局の時は思考力強化しまくってた的な その前に王との対局で目覚めたっぽい描写がある
279 22/12/12(月)14:36:49 No.1003299394
>こうして考えるとカストロさんまじで自分の系統能力とダブル自体にカスリもしてねーな… >強化系だけどダブルに強化系要素がねぇ 一応分身が使うココーケンの攻撃は強化が絡んでるんじゃねえかな
280 22/12/12(月)14:37:22 No.1003299501
ヤクザといえば広島 広島といえば牡蠣 カキンのモチーフは中国で広島は中国地方 OK?
281 22/12/12(月)14:37:52 No.1003299609
ゴリラはあれくらいの距離を入れ替えるのが限界だとしても結構反則的な能力
282 22/12/12(月)14:38:05 No.1003299659
ボクは背も低いし体力もありません これまで激しい運動はしたことがありません それでも念能力で強くなれますか?
283 22/12/12(月)14:38:12 No.1003299679
>こうして考えるとカストロさんまじで自分の系統能力とダブル自体にカスリもしてねーな… >強化系だけどダブルに強化系要素がねぇ 一応ダブルがちゃんとヒソカと戦えるのは強化系の強化あってのことだけど… 具現化ならその分多くのオーラを使って苦手分野の強化を賄うこともできるからな…
284 22/12/12(月)14:38:26 No.1003299720
fu1720995.png ノヴはめちゃくちゃすごいけどノブの説明通りだと一種の結界形式なんだろうな
285 22/12/12(月)14:38:28 No.1003299722
>>こうして考えるとカストロさんまじで自分の系統能力とダブル自体にカスリもしてねーな… >>強化系だけどダブルに強化系要素がねぇ >一応分身が使うココーケンの攻撃は強化が絡んでるんじゃねえかな それであの威力というか速さはちょっと具現化と操作にメモリ使いすぎたね…
286 22/12/12(月)14:38:34 No.1003299739
賢人の色で対象がバレバレなのはあるけど基本的に無法だから距離制限はあると思うな…
287 22/12/12(月)14:38:39 No.1003299761
>ヤクザといえば広島 >広島といえば牡蠣 >カキンのモチーフは中国で広島は中国地方 >OK? バねん カ|な かだわ ろけ
288 22/12/12(月)14:38:43 No.1003299778
蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる
289 22/12/12(月)14:38:55 No.1003299813
>>キルアのヨーヨーも50kgだぞ >>500kgは普通に凄いだろ >ヨーヨーは携帯用の武器だから >なんならキルアも試しの門開けられるだろうし 服が凄い
290 22/12/12(月)14:39:07 No.1003299859
放出具現で口論してるノブ達みて 操作系はシンプルなことしかできないのだろうかと少し残念におもったっす…
291 22/12/12(月)14:39:11 No.1003299875
>ゴリラはあれくらいの距離を入れ替えるのが限界だとしても結構反則的な能力 自分とゴリラだけじゃなくて他人もできるのがなかなかの壊れ能力条件はあるんだろうけど
292 22/12/12(月)14:39:14 No.1003299890
まあ試しの門が実際の重さの割に楽に開けられる仕様になってるとは思えないが
293 22/12/12(月)14:39:46 No.1003300013
>蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる 思い返すと大体作中の描写と系統の辻褄は合ってたとは思う 王。が放出系なのも含めて
294 22/12/12(月)14:40:02 No.1003300075
カストロさんあんな苦手に苦手を重ねたみたいな適性であれだけの能力作れてるんだからマジで才能の塊だったよ
295 22/12/12(月)14:40:13 No.1003300123
これでノヴのマンションが作画簡略化のためのシンプルスタイルだったことにも説明つけられてて凄いな
296 22/12/12(月)14:40:25 No.1003300160
>蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる ユピーが典型的な強化系バカっぽかったから変化系でびっくりした
297 22/12/12(月)14:40:55 No.1003300264
「」はフィンクス多いからあんまり考察話の相手には向かない
298 22/12/12(月)14:41:11 No.1003300317
>カストロさんあんな苦手に苦手を重ねたみたいな適性であれだけの能力作れてるんだからマジで才能の塊だったよ 少しでも強化にビルド振ってたら大分変わってたと思う ヒソカのトランプ投げで死亡(?)なんてこともなかった筈
299 22/12/12(月)14:41:12 No.1003300324
>操作系はシンプルなことしかできないのだろうかと少し残念におもったっす… 対極にある変化も基本的にシンプルだから操作と変化系統はそんなもんなんかも
300 22/12/12(月)14:41:24 No.1003300370
>「」はフィンクス多いからあんまり考察話の相手には向かない んなわけねーだろバカが
301 22/12/12(月)14:41:25 No.1003300374
>放出具現で口論してるノブ達みて >操作系はシンプルなことしかできないのだろうかと少し残念におもったっす… 操作は一撃必殺が一番やりやすいから念戦闘談義でも扱いがかなり難しい
302 22/12/12(月)14:41:46 No.1003300456
>>蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる >ユピーが典型的な強化系バカっぽかったから変化系でびっくりした 姿が変わっていくの今思うとコッテコテの変化系だ
303 22/12/12(月)14:41:58 No.1003300505
>>蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる >ユピーが典型的な強化系バカっぽかったから変化系でびっくりした fu1721005.jpeg 魔獣の性質としては強化系だけど本人の性質は気まぐれな部分が強いとも言える 冷静に怒ってるときは自分もナックルも騙してたし
304 22/12/12(月)14:42:12 No.1003300552
操作系極めたら(というか極めなくても)モラウになれるよ
305 22/12/12(月)14:42:26 No.1003300610
カストロさんは得意系統とカスリもしてないところが一番すごいからな… 得意系統をベースに他も伸ばすみたいな複合タイプとは格が違う
306 22/12/12(月)14:42:38 No.1003300657
サラッと出てきた 瞬間移動は放出系 がそんな設定あったんだ…ってなった
307 22/12/12(月)14:42:44 No.1003300677
物を操作するタイプなら複雑なルールを付与することもできるだろう
308 22/12/12(月)14:42:45 No.1003300684
鎖野郎は操作系か具現化系かみたいな議論とかやってたし円のつーかこれが限界のモノローグの時とかあるから なんか前からこれくらい考えそうなキャラって印象
309 22/12/12(月)14:42:45 No.1003300686
>姿が変わっていくの今思うとコッテコテの変化系だ 変化に姿かえる効果はねえよ
310 22/12/12(月)14:42:47 No.1003300688
早い者勝ちルールが地味にしんどい操作系
311 22/12/12(月)14:43:11 No.1003300779
>姿が変わっていくの今思うとコッテコテの変化系だ 姿かえるのは魔獣の性質で念ほとんど関係ないし変化はそういう能力全くない
312 22/12/12(月)14:43:20 No.1003300821
>変化に姿かえる効果はねえよ 変化はあくまでオーラを変化させるものだから アレは蟻の特性な方がデカそうだよね
313 22/12/12(月)14:43:32 No.1003300872
>>>蟻のやべえ奴ら全員特質なんだろって勝手に思ってたから結局ピトーだけだったのに結構驚いてる >>ユピーが典型的な強化系バカっぽかったから変化系でびっくりした >fu1721005.jpeg >魔獣の性質としては強化系だけど本人の性質は気まぐれな部分が強いとも言える >冷静に怒ってるときは自分もナックルも騙してたし 人間おもしれ…殺すのは勿体ねぇんじゃねぇかな…した直後に人間絶滅させんぞってなってるからな まぁ状況が状況だから仕方ないとはいえ
314 22/12/12(月)14:43:49 No.1003300937
>サラッと出てきた >瞬間移動は放出系 >がそんな設定あったんだ…ってなった それこそGIから全員そうだよ
315 22/12/12(月)14:43:56 No.1003300972
>サラッと出てきた >瞬間移動は放出系 >がそんな設定あったんだ…ってなった それはグリードアイランドの時点でボクシングのやつが言ってる
316 22/12/12(月)14:43:57 No.1003300976
念能力があればフィジカルおばけにもワンチャン勝てるがそれはそれとして この世界のフィジカルおばけはかなり漫画漫画してるから身体能力がおかしい
317 22/12/12(月)14:44:24 No.1003301084
ウボォーとか蟻みたいな得意なタイプ除けばブラックボイスのアンテナ刺せば勝ちだからな操作 だからヒソカも団長戦で警戒してたし
318 22/12/12(月)14:44:31 No.1003301115
ノヴは放出系だけどあんまりあってないな 具現化系の神経質ぽさがある
319 22/12/12(月)14:44:44 No.1003301178
瞬間移動系担当って明らかになってから放出の株が上がり続けてる
320 22/12/12(月)14:44:46 No.1003301192
>>変化に姿かえる効果はねえよ >変化はあくまでオーラを変化させるものだから >アレは蟻の特性な方がデカそうだよね 自分の肉体を変化させるって系統が念の分類にないけど あえて分類するとしたら変化か具現化だろうなって感じはする
321 22/12/12(月)14:44:47 No.1003301195
ルール押し付けもどの場面か忘れたけどクラピカが解説してるからね…
322 22/12/12(月)14:44:52 No.1003301212
姿を変えたり変身は具現化の役らしい
323 22/12/12(月)14:45:17 No.1003301310
具現化が割りとなんでもやれるマンって印象になってくる
324 22/12/12(月)14:45:17 No.1003301315
マジタニですら床石を拳で砕くからな…
325 22/12/12(月)14:45:41 No.1003301392
>自分の肉体を変化させるって系統が念の分類にないけど >あえて分類するとしたら変化か具現化だろうなって感じはする イルミの針で変装と言うか変形するのもあるし操作系かなって思ってたんだよな…
326 22/12/12(月)14:45:52 No.1003301433
>あえて分類するとしたら変化か具現化だろうなって感じはする 作中では強化(肉体自体を変化)と具現化(肉体を別のものに具現化)の2パターンしか出てない 表面だけとか声だけとか意識だけを別物にすることは結構いろんなやつがやってる
327 22/12/12(月)14:45:54 No.1003301443
>姿を変えたり変身は具現化の役らしい そういえば穴開きチーズが具現化で変身能力あるとか言ってたな
328 22/12/12(月)14:45:57 No.1003301456
変化系だとオーラを手や足の形に変化させるみたいな感じかな それはそれで使いようあるだろうけど
329 22/12/12(月)14:46:04 No.1003301477
>姿を変えたり変身は具現化の役らしい そう考えるとユピーのあれも具現化系と相性いい変化系だからこそなのかな
330 22/12/12(月)14:46:20 No.1003301539
>マジタニですら床石を拳で砕くからな… (痛いので一日一度が限度)
331 22/12/12(月)14:46:50 No.1003301656
>具現化が割りとなんでもやれるマンって印象になってくる ただどうしてもフィジカルが弱くなるからバランス取れてるなって
332 22/12/12(月)14:47:25 No.1003301781
自分を操作する遊戯王(カルドセプト)は敵の攻撃?をカード化する能力っぽいからよくわかんないんだよな 操作のできる範囲
333 22/12/12(月)14:47:40 No.1003301845
放出系念獣は皮だけ具現化してトチーノの風船人形みたいに操るのが1番コスパ良さそう
334 22/12/12(月)14:47:46 No.1003301871
強化系一番シンプルでいいわーってのなんかわかる気がしてくる 極めた果の会長は意味わからんけど
335 22/12/12(月)14:48:01 No.1003301930
>ただどうしてもフィジカルが弱くなるからバランス取れてるなって 団長なんかはシルバも認めてるから体術めっちゃ鍛えてるんだろうな…
336 22/12/12(月)14:49:05 No.1003302154
>>ただどうしてもフィジカルが弱くなるからバランス取れてるなって >団長なんかはシルバも認めてるから体術めっちゃ鍛えてるんだろうな… 最終的に「鍛えてるやつが強い」という身も蓋もない話になってしまう
337 22/12/12(月)14:49:46 No.1003302333
まあキルアが強い理由も才能あるやつが拷問みたいな鍛え方してたってのが大きいと思う… フィジカルからして作中上位なんだもんあいつ
338 22/12/12(月)14:50:23 No.1003302468
>>>ゴレイヌの系統論議が大体こんな感じ >>こんなに自信たっぷりな奴がいるのか… >妄想混じりの持論に取り憑かれて頭ガチガチのやつはたまにいる そんな…実物のゴリラを舐めたのはデマだとでも…?
339 22/12/12(月)14:50:53 No.1003302564
攻防力移動概念重要なんだけど鍛えてる奴そこもちゃんとしてるだろうからね 蟻はその辺の知識ってどうだったんだろフィジカルで乗り切れるから興味なかったのかな
340 22/12/12(月)14:51:14 No.1003302634
むしろゴレイヌの場合あそこまでしてああいうゴリラしか具現化出来ないあたりモロに放出系のアオリをくらっているのか
341 22/12/12(月)14:52:50 No.1003303011
鍛えた操作系が一撃必殺構えつつ相手の操作にも対応できてさいつよ
342 22/12/12(月)14:52:52 No.1003303025
各人の限界点は他系統は60%や40%になるけど才能の上限とかは定まってないよね?