22/12/12(月)12:07:44 来た ht... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)12:07:44 No.1003260602
来た https://youtu.be/ODmMrl_STi0
1 22/12/12(月)12:09:48 No.1003261155
損をせずに得をする ズルを許す
2 22/12/12(月)12:10:41 No.1003261393
ブレワイのアレとかソレとか
3 22/12/12(月)12:11:32 No.1003261632
ダクソの橋の上の竜には世話になった
4 22/12/12(月)12:14:24 No.1003262470
ギアボは百万回観て反省しろ
5 22/12/12(月)12:14:40 No.1003262550
ゆ…許された…
6 22/12/12(月)12:15:29 No.1003262801
バイオ4のハシゴとか リメイクどうなるやら
7 22/12/12(月)12:15:31 No.1003262812
聞いてるかイニシエダンジョン
8 22/12/12(月)12:15:35 No.1003262837
アレなゲームほどプレイヤー有利なバグだけ消す
9 22/12/12(月)12:15:55 No.1003262919
簡悔
10 22/12/12(月)12:16:08 No.1003263001
昨今のオフラインゲームにナーフ入れる風潮に一石投じたな
11 22/12/12(月)12:16:49 No.1003263188
書き込みをした人によって削除されました
12 22/12/12(月)12:17:11 No.1003263303
つまりソシャゲはリセマラが楽しいってことだろ!?
13 22/12/12(月)12:17:15 No.1003263321
>>アレなゲームほどプレイヤー有利なバグだけ消す >FF15…
14 22/12/12(月)12:17:41 No.1003263470
古くは無限1UPか
15 22/12/12(月)12:18:02 No.1003263573
バグは消して当然だろう
16 22/12/12(月)12:18:11 No.1003263611
ちょっとした稼ぎならいいけどバランスぶっ壊れるやつは修正してほしい…
17 22/12/12(月)12:18:21 No.1003263660
スレッドを立てた人によって削除されました このスレ画のスレでも粘着してるゲーム発表会じみたことやんの?
18 22/12/12(月)12:18:48 No.1003263798
エルデンリングでメタルスライム狩りに相当するのはしろがね人狩りだろうな
19 22/12/12(月)12:19:10 No.1003263916
いくらプレイヤー有利でもスキップバグみたいなのは潰されても仕方なし
20 22/12/12(月)12:19:47 No.1003264110
>バグは消して当然だろう プレイヤーに不利なバグだけ仕様って言い張って放置するのやめろ
21 22/12/12(月)12:20:00 No.1003264168
バイオ4の体術の無敵とか
22 22/12/12(月)12:20:30 No.1003264311
対人関係なくて意図的にやらなきゃ発生しないようなのは残してほしいな
23 22/12/12(月)12:20:42 No.1003264362
rtaとかズルをいかにするかのような気がする
24 22/12/12(月)12:20:54 No.1003264423
あくまでソロでやる部分のみの話だとは思うわ 攻略でめっちゃ強いズルでも対人で使えたら途端につまんなくなること珍しくないんだから
25 22/12/12(月)12:21:28 No.1003264586
FF14みたいなネトゲならプレイヤーに有利なズルは潰されて当然だがダクソみたいなオフゲならまあ多少のズルはいいよね…ってなる
26 22/12/12(月)12:21:51 No.1003264705
>rtaとかズルをいかにするかのような気がする ホットプレートはなんか違う!
27 22/12/12(月)12:22:05 No.1003264779
>アレなゲームほどプレイヤー有利なバグだけ消す 思い当たるフシはめっちゃある!
28 22/12/12(月)12:22:41 No.1003264975
ポケモンのことかな
29 22/12/12(月)12:22:45 No.1003264994
全部のバグを平等に消してるならまあいいんだけどね…
30 22/12/12(月)12:22:51 No.1003265028
普通に遊ぶよりもズルしたほうが楽しいのであればそれはもう元のゲーム部分で失敗してるし…
31 22/12/12(月)12:23:11 No.1003265135
まぁスマホゲーのガチャバグとかとは別だしな…
32 <a href="mailto:しらたき">22/12/12(月)12:23:15</a> [しらたき] No.1003265152
しらたき
33 22/12/12(月)12:23:43 No.1003265308
フッフッフッ… フッフッフッ… フッフッフッ… フッフッフッ…
34 22/12/12(月)12:23:59 No.1003265395
脱衣麻雀…
35 22/12/12(月)12:24:00 No.1003265402
メトロイドドレッドは理解ってるバグの残し方だったな
36 22/12/12(月)12:24:24 No.1003265537
プレイヤー有利バグの方が修正しやすそうなのは多いイメージはある
37 22/12/12(月)12:24:58 No.1003265732
ドラクエって言ってもGAIJINに通じないのでは…
38 22/12/12(月)12:25:09 No.1003265790
>普通に遊ぶよりもズルしたほうが楽しいのであればそれはもう元のゲーム部分で失敗してるし… ポケモンのミュウバグとか?
39 22/12/12(月)12:25:17 No.1003265844
難しい話だな オンライン対戦要素の強いゲームだと残しとくのは怠慢になるし オフのものだと多少そういう有利要素残したところでって感じだし
40 22/12/12(月)12:25:22 No.1003265878
この「ズルしたほうが楽しい」を究極的に極めたのがダンジョンエンカウンターズだと思う
41 22/12/12(月)12:25:23 No.1003265886
オープンワールド楽しい!ってのはズルを出来ないか探すのが楽しい!に近いと思う
42 22/12/12(月)12:25:29 No.1003265910
障害物に引っ掛けて一方的に殴るとかもズルの一つか
43 22/12/12(月)12:25:54 No.1003266025
開発がズルしてね!と意図的に用意してくれたものなのか 本当に意図してないものなのかわからない
44 22/12/12(月)12:25:58 No.1003266038
>ドラクエって言ってもGAIJINに通じないのでは… スマブラに出てるし…
45 22/12/12(月)12:26:05 No.1003266067
急にえっちな映像流してきてびっくりした
46 22/12/12(月)12:26:15 No.1003266128
想定されたズルとそうでないズル 許容するズルと許容してはいけないズル っていう要素がある要素だから一言で語るのは難しい要素だと思う
47 22/12/12(月)12:26:41 No.1003266267
RPGで言うなら敵の強いエリアに強行軍して強力な装備拾ってくる的なプレイとかも該当するよね
48 22/12/12(月)12:26:57 No.1003266340
>オープンワールド楽しい!ってのはズルを出来ないか探すのが楽しい!に近いと思う 変な挙動見つけて悪いこと出来ないか試してる時がなかなか楽しい
49 22/12/12(月)12:27:00 No.1003266363
格ゲーのキャンセル技も元々はバグだったというしな
50 22/12/12(月)12:27:06 No.1003266382
そっちは戦力を整えて迎え撃つのにこっちは一人 なので遠距離からハメ殺す まさか卑怯とは言うまいね?って感じは脳汁が出る
51 22/12/12(月)12:27:13 No.1003266433
ゲーム性が損なわれるほど有利なバグみたいなのは流石にダメだしそのへんも制作者側の手腕だろう
52 22/12/12(月)12:27:31 No.1003266534
エルデンリングで序盤に戦車とかグレイオールでルーン稼ぎ出来たり強めのアイテムを即取りに行けたりするのは明らかにこれだよね 楽しすぎる
53 22/12/12(月)12:27:55 No.1003266669
そのバグが不快であるかそうでないかが重要
54 22/12/12(月)12:28:01 No.1003266703
>開発がズルしてね!と意図的に用意してくれたものなのか >本当に意図してないものなのかわからない (置いてあるコイン)
55 22/12/12(月)12:28:13 No.1003266768
>エルデンリングで序盤に戦車とかグレイオールでルーン稼ぎ出来たり強めのアイテムを即取りに行けたりするのは明らかにこれだよね オープンワールド系のきついとこ先行って稼ぐ!はまぁ想定されてるやつでしな
56 22/12/12(月)12:28:32 No.1003266867
>エルデンリングで序盤に戦車とかグレイオールでルーン稼ぎ出来たり強めのアイテムを即取りに行けたりするのは明らかにこれだよね そのへんはオープンワールド内の工夫の範疇な気はする そこらへんまでガチガチにしたらそれもうオープンワールドでやる意味は?ってなるし
57 22/12/12(月)12:28:41 No.1003266921
>そのバグが不快であるかそうでないかが重要 馬超がいっぱい出るのは?
58 22/12/12(月)12:28:51 No.1003266967
ズルしてもそもそも難しすぎるDQ2
59 22/12/12(月)12:28:54 No.1003266988
ゲーム内で出来る範囲と言われてもグラフィックがおかしくなるとか世界観が崩れるとかのは潰してくれても構わない RTAの走者や観客は嫌がるだろうが
60 22/12/12(月)12:28:58 No.1003267019
オープンワールドでクソ強い敵トレインして敵対してないNPC襲わせて装備はぎとったりするの楽しいよね
61 22/12/12(月)12:29:04 No.1003267064
>>ドラクエって言ってもGAIJINに通じないのでは… >スマブラに出てるし… というか昔はドラゴンウォーリアーだったけど途中からドラゴンクエストになったし…
62 22/12/12(月)12:29:17 No.1003267129
>rtaとかズルをいかにするかのような気がする 流石に主語がでけーよ
63 22/12/12(月)12:29:30 No.1003267190
ロックマンエグゼコレクションでプリズムバグが残ってるのかがすごく気になってる
64 22/12/12(月)12:29:31 No.1003267192
増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい
65 22/12/12(月)12:29:31 No.1003267194
スターオーシャンならアイテムクリエイションめっちゃ楽しいからな スターオーシャン6も最高だったよ
66 22/12/12(月)12:29:44 No.1003267273
>というか昔はドラゴンウォーリアーだったけど途中からドラゴンクエストになったし… しら そん
67 22/12/12(月)12:29:53 No.1003267336
>増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい 明らかに楽しいでしょう?
68 22/12/12(月)12:30:17 No.1003267476
たまによく思いついたなこれ…みたいなズルが開発される
69 22/12/12(月)12:30:19 No.1003267493
>(置いてあるコイン) fu1720686.mp4 おのれ…
70 22/12/12(月)12:30:26 No.1003267527
FalloutNVでゲーム開始直後ベガス直行するやつとか
71 22/12/12(月)12:30:57 No.1003267732
オープンワールドで無理して強いエリアの装備取ってきたら レベル制限でまったく使えないとガッカリするよね
72 22/12/12(月)12:31:09 No.1003267794
対戦ゲーの場合有利になるバグから潰さないと使わないと損することになってよろしくないよなぁと思う
73 22/12/12(月)12:31:10 No.1003267799
置いてあるコイン論で言うとマリオ64が凄い いまだに取れないコインがある
74 22/12/12(月)12:31:23 No.1003267869
ズルで簡単で楽な方=楽しい方とは別に限らないからな調節次第だけど
75 22/12/12(月)12:31:31 No.1003267918
>急にえっちな映像流してきてびっくりした 平坦な内容の動画だと、視聴者が飽きてしまうことがありますからね こういった刺激的な内容もある程度は必要だと考えております
76 22/12/12(月)12:31:35 No.1003267943
つまりなんでもズルが出来た初代シレンが至高って事
77 22/12/12(月)12:31:41 No.1003267974
メタルギア3なんかはやっていいズルが多くて良かった感じがある
78 22/12/12(月)12:31:51 No.1003268020
>対戦ゲーの場合有利になるバグから潰さないと使わないと損することになってよろしくないよなぁと思う 対戦ゲーはそりゃお互いにズルするだけで別にプレイヤーの特につながらないからだろ
79 22/12/12(月)12:31:53 No.1003268031
スプラのいくら増殖バグ残しといてもいいじゃん…と思ってたんだけど ストレージ系をいじるからダメよされたんだなって腑に落ちた
80 22/12/12(月)12:31:54 No.1003268037
オープンワールドはズルさせると感じるルートとかも設計してる気がする
81 22/12/12(月)12:32:08 No.1003268106
明らかに悪用してください的なスキルの組み合わせがあるのいいよね
82 22/12/12(月)12:32:15 No.1003268143
確かにメタルスライムって大抵のバグよりプレイヤーに有利だよね
83 22/12/12(月)12:32:18 No.1003268162
>>増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい >明らかに楽しいでしょう? お金稼ぐ必要があるけどめんどくさいゲームならありがたく使わせてもらう
84 22/12/12(月)12:32:23 No.1003268187
消されるのは人とのオンライン要素があるゲームが増えたからだよね 一人用なら問題ないけど残しておくとコミュニティが壊れちゃうくらいの奴
85 22/12/12(月)12:32:23 No.1003268189
サガフロのジャンク漁りがリマスターで残されてたようなやつだよな
86 22/12/12(月)12:32:35 No.1003268241
Inscryptionのカードゲームとかコンボ次第で無法出来てズルできて楽しいってなった
87 22/12/12(月)12:32:36 No.1003268249
シレンシリーズはプレイヤーの思い付くズルの巧妙さに驚嘆するばかりだ
88 22/12/12(月)12:32:42 No.1003268270
>いまだに取れないコインがある https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/11/news135.html https://automaton-media.com/articles/newsjp/sm64-lover-found-new-impossible-coin-after-releasing-20years/ 奥が深いな…
89 <a href="mailto:スタッフ">22/12/12(月)12:33:08</a> [スタッフ] No.1003268410
>明らかに悪用してください的なスキルの組み合わせがあるのいいよね え…なにそれ知らん…
90 22/12/12(月)12:33:09 No.1003268415
徹甲榴弾は楽しいのにナーフされたからつまんない
91 22/12/12(月)12:33:32 No.1003268536
赤獅子というズルは今さら潰されて何で?っなった
92 22/12/12(月)12:33:36 No.1003268565
対戦ゲーにも絶とか移動投げとかズルはある
93 22/12/12(月)12:33:51 No.1003268651
時間とお金がリソースになるソシャゲでズル稼ぎは結構深刻になるからな…
94 22/12/12(月)12:33:51 No.1003268655
>アレなゲームほどプレイヤー有利なバグだけ消す >>FF10…
95 22/12/12(月)12:33:54 No.1003268670
平坦な道を進むだけってのは確かに飽きるというか面白くないからな
96 22/12/12(月)12:34:02 No.1003268710
>対戦ゲーにも絶とか移動投げとかズルはある それはテクニックだろ
97 22/12/12(月)12:34:02 No.1003268713
ゴッドイーターの内臓破壊弾とかもズルだと思う いいズルだった
98 22/12/12(月)12:34:08 No.1003268747
不思議のダンジョン系の泥棒超楽しい
99 22/12/12(月)12:34:09 No.1003268752
>増殖バグみたいなのは流石にゲーム性超えたズルだから修正して欲しいけどさじ加減が難しい ソロゲーでなおかつ意図せず発生するようなバグじゃない限りは別にいいんじゃない?とは思う 増殖系って凄まじい勢いでゲームの寿命を縮めるから普通に遊ぶなら意図的に縛ればいいし バグとは違うけどマイクラって仕様で簡単にチートモードオンにしてなんでもできちゃうけどそれをやってサバイバルモードを遊ぶ人もそこまで多くないから案外みんな自主的に縛るよ
100 22/12/12(月)12:34:20 No.1003268813
>対戦ゲーにも絶とか移動投げとかズルはある キャンセルは消すべきって話?
101 22/12/12(月)12:34:47 No.1003268949
メトロイドドレッドは作ってる方も分かってて良かったなぁ
102 22/12/12(月)12:35:01 No.1003269023
>ゴッドイーターの内臓破壊弾とかもズルだと思う >いいズルだった あの感じを残せれば良かったね…
103 22/12/12(月)12:35:17 No.1003269094
F式は消していいんじゃねぇかなぁ!
104 22/12/12(月)12:35:21 No.1003269114
ポケモンSVも意図してか知らないけど割とズルできるポイント多くて楽しかったわ
105 22/12/12(月)12:35:23 No.1003269132
そもそもプレイヤーが不利になる要素を押し付けられまくるの嫌いな人多いしな
106 22/12/12(月)12:35:41 No.1003269238
バグ利用のズルは流石に許容範囲外なんだろうなと
107 22/12/12(月)12:35:42 No.1003269240
>確かにメタルスライムって大抵のバグよりプレイヤーに有利だよね 11は極端だけどシリーズによっては実は経験値効率的には普通に狩るのとあんま変わらなかったりするから 上手くプレイヤー心理を突いてると思う
108 22/12/12(月)12:35:44 No.1003269255
詰まったときに使えば?的な壊れ装備とかそんな感じ?
109 22/12/12(月)12:35:47 No.1003269275
>F式は消していいんじゃねぇかなぁ! 消してるゲームと消してないゲームがあるからキャンセルと同じでもうバグではなくテクニックのための仕様だろう
110 22/12/12(月)12:35:49 No.1003269284
アカン増殖というとパッとでてきたのが無限ヘラクレス
111 22/12/12(月)12:36:00 No.1003269342
>それはテクニックだろ 制作側が意図した挙動じゃないなら広義のバグではある まあ結局ユーザーが楽しめるかどうかだと思うよ
112 22/12/12(月)12:36:03 No.1003269362
この動画的には本来意図した駆け引きのゲーム性から外れてるものが全部ズルなんだから普段の感覚でそれはズルじゃねえだろって言うのはちょっと違う気はする
113 22/12/12(月)12:36:31 No.1003269528
11は極端な話メタルで稼ぐ必要ないしな
114 22/12/12(月)12:36:33 No.1003269537
格ゲーで消されたテクは大体複合入力系だな 2D3Dどっちもシリーズもので消された歴史がある
115 22/12/12(月)12:36:41 No.1003269582
>バグ利用のズルは流石に許容範囲外なんだろうなと そりゃバグなんだから想定範囲外だが許容はするやつ多いだろ そのままバグが仕様になるシリーズもたくさんある
116 22/12/12(月)12:36:47 No.1003269621
壁抜けみたいなグリッチは流石にこれの範疇じゃないよなぁ…
117 22/12/12(月)12:36:49 No.1003269637
>アカン増殖というとパッとでてきたのが無限ヘラクレス ソシャゲの増殖バグはリアルマネーに直結してるからまた話が変わると思うの
118 22/12/12(月)12:36:56 No.1003269666
FFは見せたいのが一本道の直線だから片っ端からズルをナーフするのは分からんでもない FF2の路線に戻さないとこういうのは受け入れがたい
119 22/12/12(月)12:36:56 No.1003269667
>11は極端な話メタルで稼ぐ必要ないしな 関係ねえ ズルして気持ち良くなりてえ
120 22/12/12(月)12:37:08 No.1003269724
最近の対戦ゲームだとグリッチはやめよう!みたいになってて理解はするけどつまんねえなと思ったりする
121 22/12/12(月)12:37:21 No.1003269782
ケースバイケースだけどプレイヤーに有利なバグの方がバランスをぶっ壊しやすいから優先して修正されがち
122 22/12/12(月)12:37:22 No.1003269786
>そのままバグが仕様になるシリーズもたくさんある インベーダーの名古屋撃ちなんかも恐らくこれよね
123 22/12/12(月)12:37:31 No.1003269836
マリオ64の取れないコインはただの置き忘れでオデッセイのそれとは違うと思う
124 22/12/12(月)12:37:35 No.1003269856
3rdは移動投げとかそういうの楽しかったけど今じゃ修正されんのかな
125 22/12/12(月)12:37:35 No.1003269858
>>それはテクニックだろ >制作側が意図した挙動じゃないなら広義のバグではある >まあ結局ユーザーが楽しめるかどうかだと思うよ 絶と移動投げが制作の意図してない動きだなんて話あったか? 少なくとも3rdとかの移動投げはずっと修正されなかった仕様だったと思うけど
126 22/12/12(月)12:38:00 No.1003269991
オフゲーでナーフされて楽しくなった覚えがないしな
127 22/12/12(月)12:38:01 No.1003269993
ズルによってゲームとして面白さを損ねないのが前提の話ではあるんだけどそれを判断するのは制作側もプレイヤー側も難しいとは思う 何が面白いと感じるかは人それぞれだからね
128 22/12/12(月)12:38:05 No.1003270014
>3rdは移動投げとかそういうの楽しかったけど今じゃ修正されんのかな 4でも残してるしギルティにも今でもあるし格ゲーじゃ当たり前のテクニックだよ
129 22/12/12(月)12:38:09 No.1003270050
聞いてるかゲーフリ
130 22/12/12(月)12:38:15 No.1003270083
メタルスライム狩り楽しいよね…
131 22/12/12(月)12:38:15 No.1003270086
増殖バグは下手したらデータぶっ壊れることあるからな
132 22/12/12(月)12:38:22 No.1003270124
バグに関してはどこまで許容するか判断しないといけないけど メタルスライム狩りみたいな開発者が意図して盛り込むズルはあった方が楽しいよね オープンワールド系の楽しさの1つはそれが前提で作られてることだと思う
133 22/12/12(月)12:38:29 No.1003270164
FF10が出てきて条件反射的に笑ってしまったけど インター版でとれとれチョコボのバグ治して地獄のようなバランスになったのを思い出してしまった
134 22/12/12(月)12:38:34 No.1003270192
>増殖バグは下手したらデータぶっ壊れることあるからな 簡単で す!
135 22/12/12(月)12:38:37 No.1003270209
ゲーム一般として描画が明らかにバグるやつは許容されないってのが一線だと思う
136 22/12/12(月)12:39:05 No.1003270340
勝つまでリセットはズルだけどバグではないよね
137 22/12/12(月)12:39:08 No.1003270350
いいからスマブラでもっとカメラ移動出来るようにしろ そっちは開発機使ってズルいぞ
138 22/12/12(月)12:39:10 No.1003270367
なんかキャラの頭とか伸びる奴は楽しいから残せばいいじゃないとか思うが だめよね
139 22/12/12(月)12:39:13 No.1003270385
>聞いてるかゲーフリ テラピース50個集めろ
140 22/12/12(月)12:39:14 No.1003270390
ゲームバランスが崩れすぎない程度ならありだな… なんでもできるチートまでいくと途端に面白くなくなる
141 22/12/12(月)12:39:16 No.1003270400
>ゲーム一般として描画が明らかにバグるやつは許容されないってのが一線だと思う でもみんな初代ポケモンの画面壊しまくったよね 楽しかったね
142 22/12/12(月)12:39:32 No.1003270479
>聞いてるかゲーフリ むしろ結構面白いバグ残してるでしょゲフリ 増殖系はどこも残さないし
143 22/12/12(月)12:39:38 No.1003270514
次の調整で消されるっぽいけどポジハメ残してほしかった…
144 22/12/12(月)12:39:43 No.1003270548
>>聞いてるかゲーフリ >テラピース50個集めろ これ絶対テストプレイしてないと思う
145 22/12/12(月)12:39:45 No.1003270561
>ゲームバランスが崩れすぎない程度ならありだな… >なんでもできるチートまでいくと途端に面白くなくなる ふわっふわな意見だな ゲームバランスってなんだよ
146 22/12/12(月)12:39:55 No.1003270610
ゼルダは自分の思い付いたズルが実行できて楽しかったな ズルする方が手間になってることがある場合も含めて
147 22/12/12(月)12:39:59 No.1003270628
バイオ4は死ぬほど移植されてるけどプレイヤーに有利な戦い方やバグを一向に消さないのはえらい
148 22/12/12(月)12:40:06 No.1003270669
>絶と移動投げが制作の意図してない動きだなんて話あったか? わからん 大昔に持ってた攻略本には書いてなかったから公式でテクニックと言われたソースを知らないのだ
149 22/12/12(月)12:40:13 No.1003270702
カプエス2の前転バグは許容されていたズル
150 22/12/12(月)12:40:24 No.1003270764
格ゲーの場合得をする人がいるバグって対戦相手は損をしてるから難しいよね
151 22/12/12(月)12:40:37 No.1003270822
>ゲームバランスが崩れすぎない程度ならありだな… >なんでもできるチートまでいくと途端に面白くなくなる PAR使ってステータス最大!ってやると途端に飽きるやつ 稼ぎ作業の短縮化くらいが面白いズルの範疇かもな
152 22/12/12(月)12:40:39 No.1003270834
ゼルダはズルじゃなくて仕様ですがほとんどでゲームデザインの広さを見た
153 22/12/12(月)12:40:43 No.1003270863
>ゼルダは自分の思い付いたズルが実行できて楽しかったな >ズルする方が手間になってることがある場合も含めて これ出来るんじゃね!? 出来た…マジかよ…
154 22/12/12(月)12:40:58 No.1003270962
>ゴッドイーターの内臓破壊弾とかもズルだと思う >いいズルだった ズルはズルでいいんだけど基本的にはあれって積み上げた知識の結晶だったんだよな…
155 22/12/12(月)12:40:59 No.1003270971
マリカーとかだとこれ意図してませんでしたよね?って仕様が基本技術になってたりするしな…
156 22/12/12(月)12:41:01 No.1003270984
サクサク進めてもいいんだけど経験上段々しんどさが蓄積してくるからズルだとしても効率的な稼ぎは欲しいところだ 基本的にそうじゃないからしんどさが蓄積しないように牛歩でじっくり進めちゃう
157 22/12/12(月)12:41:04 No.1003270998
ダクソの例で言うと飛龍が雑魚モブ焼き払って稼ぐのとかも印象に残るよね はした金ではあるけど簡単にできる稼ぎ
158 22/12/12(月)12:41:04 No.1003270999
ゲイングランドはテストプレイで気づけバカってくらい致命的なプレイヤー不利のバグがあるけど 攻略自体は可能だったからそこまでやりこんだプレイヤーが全く説明の無いアクシデントが映画みたいで素敵とかバグあった方が戦略性と味があるとか言い出して 妙な信仰まで産まれてしまった
159 22/12/12(月)12:41:19 No.1003271072
この動画を理由に特定のゲームを批判するのは許されないタイプのズル
160 22/12/12(月)12:41:25 No.1003271101
>勝つまでリセットはズルだけどバグではないよね 盗めるまでリセットみたいなもんだしな…
161 22/12/12(月)12:41:30 No.1003271129
F式とかはもうお約束だから残されてるって感じがする 悪用されるようだったら個別で消されるけど
162 22/12/12(月)12:41:42 No.1003271189
格ゲーのズルは出来る事が前提の基礎テクニックになって 本来意図してたゲーム性から大きく離れる事になる事もあるから許容し辛い
163 22/12/12(月)12:41:54 No.1003271246
グリッチは楽しいからな…
164 22/12/12(月)12:42:02 No.1003271291
>ダクソの例で言うと飛龍が雑魚モブ焼き払って稼ぐのとかも印象に残るよね >はした金ではあるけど簡単にできる稼ぎ 同士討ちに関してはバグじゃなく普通に実装してるパターンのが多くない?
165 22/12/12(月)12:42:08 No.1003271321
メタル狩りみたいな意図的というか明らかに仕込みなのはともかく バグみたいな稼ぎが潰されるのは仕方なくない!?
166 22/12/12(月)12:42:16 No.1003271390
ただダクソとかはすぐに強い武器とかをナーフするから どっちかというとプレイヤーのズルを許さない側のイメージが強い
167 22/12/12(月)12:42:30 No.1003271450
ダウンハメは楽しいもんな…
168 22/12/12(月)12:42:36 No.1003271484
移植でバグ再現しないと怒られたりする
169 22/12/12(月)12:42:39 No.1003271504
少なくとも絶はSPにも残ってるから仕様だな
170 22/12/12(月)12:42:39 No.1003271505
オープンワールドのなんか変なことしたら床抜ける はいつみても意味がわからん
171 22/12/12(月)12:42:44 No.1003271542
ポケモンで時刻変更は使ってるけどこのズルをすることで得るのクソめんどくさい作業をたくさんする権利だから釣り合ってる気がする
172 22/12/12(月)12:42:48 No.1003271566
特定の場所でてきる稼ぎ以外だと当たり判定とか行動パターンを利用したハメ技とかか 発見する面白さや再現してみたくなるってのはあるよね
173 22/12/12(月)12:42:48 No.1003271568
>ダクソの例で言うと飛龍が雑魚モブ焼き払って稼ぐのとかも印象に残るよね 対戦で〇〇キャンみたいなのはテクニックだけどエスキャンだけはグリッジって言われてたりしてたのが印象に残ってる
174 22/12/12(月)12:42:50 No.1003271575
世界樹3の大航海は色々ズルできて楽しかった
175 22/12/12(月)12:43:07 No.1003271681
>同士討ちに関してはバグじゃなく普通に実装してるパターンのが多くない? 動画の内容見る限りここで言うズルは≠バグ
176 22/12/12(月)12:43:19 No.1003271735
>ただダクソとかはすぐに強い武器とかをナーフするから >どっちかというとプレイヤーのズルを許さない側のイメージが強い ポケモンやFFでやったら大炎上するようなのをフロムだからで許されてる感ある
177 22/12/12(月)12:43:45 No.1003271886
>F式とかはもうお約束だから残されてるって感じがする >悪用されるようだったら個別で消されるけど 個別で消すとかできないよ ガード硬直の仕様だからゲーム単位で残すか消すか決まる 届かない間に合わないように技のフレームや判定は調整するが
178 22/12/12(月)12:43:48 No.1003271903
>>聞いてるかゲーフリ >むしろ結構面白いバグ残してるでしょゲフリ >増殖系はどこも残さないし ゲーフリは残してるんじゃなくて見つけられなかっただけでは
179 22/12/12(月)12:43:48 No.1003271905
>オープンワールドのなんか変なことしたら床抜ける >はいつみても意味がわからん オープンワールドに限らず3Dは壁抜け床抜けなんて当たり前じゃない?
180 22/12/12(月)12:44:07 No.1003272018
>メタル狩りみたいな意図的というか明らかに仕込みなのはともかく >バグみたいな稼ぎが潰されるのは仕方なくない!? 仕方のあるなしではなくてあった方が面白いバグもあるよねっていう話よ
181 22/12/12(月)12:44:09 No.1003272026
>メタル狩りみたいな意図的というか明らかに仕込みなのはともかく >バグみたいな稼ぎが潰されるのは仕方なくない!? その稼ぎ方でバランスが崩壊するのが嫌ならやらなきゃいいだけでいちいち潰す必要がない
182 22/12/12(月)12:44:18 No.1003272084
対戦要素ないのにボダラン3はナーフ祭りでボロクソ言われてたな
183 22/12/12(月)12:44:21 No.1003272102
でもバグでも何でもないぶつ森の時計イジるの許さないんですよね
184 22/12/12(月)12:44:32 No.1003272158
ダクソ1だと飛竜の剣とか墓王の剣あたりもあえて残してるズルかな
185 22/12/12(月)12:44:44 No.1003272218
ブレワイは好奇心でハイラル城突入したら強い武器ばかりで それでいて敵は強いから泥棒やってるみたいで楽しかった 手間かかるけど時オカでも取れるようになったら速攻でダイゴロン刀取りに行く
186 22/12/12(月)12:45:03 No.1003272306
>ただダクソとかはすぐに強い武器とかをナーフするから >どっちかというとプレイヤーのズルを許さない側のイメージが強い 対戦要素あるからしょうがないのかなとは思う 特にそういうことしない人が割食ってるとも言えるけど
187 22/12/12(月)12:45:17 No.1003272387
ゲーフリはバグじゃなく仕様として前作で出来た事が出来なくなるのがダメ
188 22/12/12(月)12:45:17 No.1003272389
時間設定操作系は許されざるズル
189 22/12/12(月)12:45:17 No.1003272390
バランスの荒さがいい具合に面白さに繋がってるパターンがあるから難しいよね
190 22/12/12(月)12:45:23 No.1003272419
ダクソはPVPがあるからある程度のナーフは仕方ないかなとも思う
191 22/12/12(月)12:45:25 No.1003272431
>でもバグでも何でもないぶつ森の時計イジるの許さないんですよね ? 開発者の話だろ?
192 22/12/12(月)12:45:26 No.1003272436
ナーフすると文句出るから周りを強くすればええ!
193 22/12/12(月)12:45:29 No.1003272450
制作側の意図から外れると困るし…
194 22/12/12(月)12:45:31 No.1003272467
簡単に稼げちゃうバグを使ってキッズがつまんね…するのを防ぎたいから修正するってのは分からなくもないよ そんなバグを残すな
195 22/12/12(月)12:45:33 No.1003272479
>対戦要素ないのにボダラン3はナーフ祭りでボロクソ言われてたな オフ要素が強いゲームでナーフ寄りの調整するのはユーザー側からしたらストレスにしかならないからなぁ ズルしたペナルティのように感じさせるのも印象が悪い
196 22/12/12(月)12:45:34 No.1003272489
>ダクソ1だと飛竜の剣とか墓王の剣あたりもあえて残してるズルかな 敢えて残してるというかその辺はもはや見つけてくれぐらいの感じで置いてると思う
197 22/12/12(月)12:45:38 No.1003272509
>>同士討ちに関してはバグじゃなく普通に実装してるパターンのが多くない? >動画の内容見る限りここで言うズルは≠バグ 如何に最小の負担で最大の利益を得るかって手法を模索するのがユーザーって話だよね
198 22/12/12(月)12:45:41 No.1003272528
難しい話だけど共有が容易になった結果 プレイヤーの受け止め方が有利バグができたら得から有利バグができないと損って感じが増えた気がする
199 22/12/12(月)12:45:44 No.1003272547
ゲーフリというかイルカ先生ェ…
200 22/12/12(月)12:45:49 No.1003272572
開発側が想定しきれていないズルはゲームの寿命を悉く縮めることになるから真っ先に潰さないといけない…
201 22/12/12(月)12:45:51 No.1003272583
仕様上のことでもズルして楽していただきかしらと思えると興奮度が上がるよね
202 22/12/12(月)12:45:54 No.1003272593
対戦要素ないゲームで武器ナーフとかやるのはちょっとよくわからない カービィで強いコピー能力をナーフするようなものでは…?
203 22/12/12(月)12:45:55 No.1003272599
>ゲーフリはバグじゃなく仕様として前作で出来た事が出来なくなるのがダメ そういう話じゃないのにすぐ誘導しようとするのやめた方がいいと思うよ
204 22/12/12(月)12:46:16 No.1003272722
ソウルは難易度のゲームデザインに対して許容ライン超えたら絶対に潰すけどそれ以下のやつは雑に残してるって感じ 線引きがわりと厳密というか
205 22/12/12(月)12:46:26 No.1003272774
バランス良ければ面白いとか思ってる人は面白さとは何かを考えられないから思考停止してこれいっとけばいいだろってことで言ってるだけだからな
206 22/12/12(月)12:46:36 No.1003272822
>ダクソはPVPがあるからある程度のナーフは仕方ないかなとも思う 作中でのPvPのファクターが小さ過ぎるのにバランス調整でってのはちょっと解せないなぁ
207 22/12/12(月)12:46:41 No.1003272848
>fu1720686.mp4 >おのれ… ギミック無視しやがったと思いきや山積みのコインでだめだった
208 22/12/12(月)12:46:52 No.1003272910
>対戦要素ないゲームで武器ナーフとかやるのはちょっとよくわからない >カービィで強いコピー能力をナーフするようなものでは…? 色々選べるゲームで一択レベルで強いとまぁアレだなとは思う ナーフ方向の修正は微妙だが
209 22/12/12(月)12:46:54 No.1003272925
北斗の拳の格ゲーはある意味無茶苦茶すぎて見る分には面白い
210 22/12/12(月)12:46:56 No.1003272944
ソウルシリーズは攻略楽にしたいならレベル上げっていう道が残されてるから 頭抜けて強い(意図した範疇を超えてた)武器とかは他の武器の活躍を奪ってしまうから下げるってのもあるんじゃない 他の武器全部そのレベルまで上げたらもっと壊れちゃうし
211 22/12/12(月)12:47:07 No.1003273013
>ゲーフリというかイルカ先生ェ… イルカのせいにするにはSVがね…
212 22/12/12(月)12:47:12 No.1003273033
少なくともレベル100バグとかなかったら俺はポケモンハマらなかったよ
213 22/12/12(月)12:47:20 No.1003273077
UMVC3とかF式あるけど弱キャラ使いが苦肉でやるだけで全く問題にならんからな 他の普通のシステムと崩しが強すぎる
214 22/12/12(月)12:47:35 No.1003273146
これやったらゲームの面白さを根本から損ねる位 プレイヤーにメリットが大きいのズルは大体アプデで潰されるね
215 22/12/12(月)12:47:44 No.1003273204
ズルって聞いて真っ先に思い出したのがSIKIROの扉ハメ
216 22/12/12(月)12:47:48 No.1003273227
調整はともかくバグはそれ自体が別のバグを併発する可能性をはらんでるから開発者としては消したいだろうね
217 22/12/12(月)12:47:52 No.1003273239
>色々選べるゲームで一択レベルで強いとまぁアレだなとは思う >ナーフ方向の修正は微妙だが そういうゲームでやるべきは上方修正よね
218 22/12/12(月)12:47:55 No.1003273265
ソウル系はボスがどれだけ理不尽に感じても避けて当てれば倒せるなら残す弾幕STGスタイルだな 敵の挙動で修正されたのってあったっけ?
219 22/12/12(月)12:47:58 No.1003273281
>この動画を理由に特定のゲームを批判するのは許されないタイプのズル ここ一週間めちゃくちゃ盛り上がったゲームの話をしようかと思ったけどやめました オフゲーならズル許容範囲広げても良さそうだけどオンラインの場合は厳しめのがいいんだろうね
220 22/12/12(月)12:48:02 No.1003273295
楽してズルして頂く瞬間そのものは間違いなく楽しいからな...
221 22/12/12(月)12:48:13 No.1003273365
ストーリーだったら山場や谷の部分があった方が面白いんだから バランスに関してもそういったメリハリがあった方が面白いって話だと思うんだけどな
222 22/12/12(月)12:48:21 No.1003273404
本体時計を操作してボスを老衰させるのいいよね
223 22/12/12(月)12:48:28 No.1003273444
マイクラのトラップタワーが一番に浮かんだ
224 22/12/12(月)12:48:36 No.1003273495
有利なのをなくすと簡悔とか言われるからな
225 22/12/12(月)12:48:40 No.1003273514
>色々選べるゲームで一択レベルで強いとまぁアレだなとは思う >ナーフ方向の修正は微妙だが 昔のカービィしか知らないけどあれってボスはトルネイド使っとけばほぼ全部勝てるくらいに強かったけど繰り返し遊ぶなら意図的に縛るし別にナーフはいらなくない?って思っちゃう
226 22/12/12(月)12:48:40 No.1003273517
>色々選べるゲームで一択レベルで強いとまぁアレだなとは思う 楽だから使い続けて早々に飽きるやつ飽きたけど強いからそのまま使うね…
227 22/12/12(月)12:48:45 No.1003273542
モンハンだとプレイヤーはどんどん強化されてるけどズルっていうっていうほどのズルはどんどん少なくなってる気がする
228 22/12/12(月)12:49:00 No.1003273636
>バランスに関してもそういったメリハリがあった方が面白いって話だと思うんだけどな 平坦な道をやめましょうは短くまとまってていい言葉ね
229 22/12/12(月)12:49:02 No.1003273646
>でもバグでも何でもないぶつ森の時計イジるの許さないんですよね デメリットあるけど禁止まではしてなくない?
230 22/12/12(月)12:49:09 No.1003273687
>作中でのPvPのファクターが小さ過ぎるのにバランス調整でってのはちょっと解せないなぁ 俺も対人はやらないタイプだから言いたいことはわかるけど中には対人を重視する人もいるから
231 22/12/12(月)12:49:15 No.1003273719
>マイクラのトラップタワーが一番に浮かんだ ズルと呼ぶには建造が大変過ぎる…
232 22/12/12(月)12:49:15 No.1003273722
>敵の挙動で修正されたのってあったっけ? 長時間電源落とさずプレイしてると行動パターンが固定されるのはあった
233 22/12/12(月)12:49:30 No.1003273795
格ゲーもナーフ調整したグラブルは大不評だったろ 誰だってなんだってバランスよりもできること多い方が楽しいに決まってんだよ
234 22/12/12(月)12:49:46 No.1003273881
任天堂はこういうの得意だよね有利なバグ残したりするの
235 22/12/12(月)12:49:50 No.1003273905
リセットさんって今いたっけ?
236 22/12/12(月)12:49:51 No.1003273917
なんで強い武器だけ下げるんだ弱い武器を上げたらいいだろって意見もよく見るけど それって難易度バランスが根本から変わってくるから一番軽率にやったらダメなことだしちゃんとやろうとしたらコストかかり過ぎるからなあ
237 22/12/12(月)12:50:04 No.1003273968
>格ゲーもナーフ調整したグラブルは大不評だったろ >誰だってなんだってバランスよりもできること多い方が楽しいに決まってんだよ 良いところへこまして行ったら結局みんな同じようなキャラになるだけだからな ナーフ調整はあんまりよくない
238 22/12/12(月)12:50:07 No.1003273981
今や程度の差を考慮しなければオン要素あるゲームだらけだから バグは有用性再現性凶悪度問わず可能なら潰しといた方が良いものになってると思う
239 22/12/12(月)12:50:11 No.1003274010
カービィディスカバリーのホントは当たってないけどパッと見当たってるように見えるから当たってることにする判定とか
240 22/12/12(月)12:50:25 No.1003274095
強化よりナーフの方が楽なのはありそう
241 22/12/12(月)12:50:30 No.1003274121
>ボスはトルネイド使っとけばほぼ全部勝てるくらいに強かった 知らないカービィだ…
242 22/12/12(月)12:50:52 No.1003274237
対人ゲーム以外はなるべく下方修正はやめてほしい
243 22/12/12(月)12:50:56 No.1003274258
金策バグが無いと手をつける気にもならないゲームとか ある
244 22/12/12(月)12:51:01 No.1003274285
>格ゲーもナーフ調整したグラブルは大不評だったろ >誰だってなんだってバランスよりもできること多い方が楽しいに決まってんだよ やれること増やしましたって言って結局スト5パクったシステム増やしただけだったしな
245 22/12/12(月)12:51:03 No.1003274297
>モンハンだとプレイヤーはどんどん強化されてるけどズルっていうっていうほどのズルはどんどん少なくなってる気がする ソロゲーなら許されるけど協力するゲームだから許されないという事柄も多いとは思う
246 22/12/12(月)12:51:09 No.1003274326
>リセットさんって今いたっけ? リセットさんはいる いるけどオートセーブになったからリセット監視やめて別の仕事してる
247 22/12/12(月)12:51:12 No.1003274348
効率的にゲームを進めようとしたらズルの部分を煮詰めるしかないからな…プレイスタイルにかなり左右されると思う
248 22/12/12(月)12:51:16 No.1003274371
>カービィディスカバリーのホントは当たってないけどパッと見当たってるように見えるから当たってることにする判定とか それはズルではなくカメラ位置における齟齬の解決の為の処理では
249 22/12/12(月)12:51:20 No.1003274391
逆に対人で調整放棄もな
250 22/12/12(月)12:51:26 No.1003274431
「」が作ってたジーコにもあったな 攻撃力が高いけど命中率が低い武器と魔法は攻撃力を参照して武器命中率に依らず必中っていうのを組み合わせたズル 街中のモブが喋ってたから意図して入れてるタイプのズルだけど
251 22/12/12(月)12:51:31 No.1003274460
>>ボスはトルネイド使っとけばほぼ全部勝てるくらいに強かった >知らないカービィだ… ドロッチェ団じゃない
252 22/12/12(月)12:51:32 No.1003274464
最近のカービィはギミック解除で色々使わせてこれだけ使ってればいいって状況自体を無くしてるのは上手いなって思う それはそれとしてクリア後にめちゃくちゃ強いコピーを解禁する
253 22/12/12(月)12:51:33 No.1003274475
>なんで強い武器だけ下げるんだ弱い武器を上げたらいいだろって意見もよく見るけど >それって難易度バランスが根本から変わってくるから一番軽率にやったらダメなことだしちゃんとやろうとしたらコストかかり過ぎるからなあ いずれインフレするからどっちの手段でもいいんじゃないかなと思うよ いつまでも使われない弱い武器をプレイヤー資産として認めるかどうかだな
254 22/12/12(月)12:51:38 No.1003274509
>リセットさんはいる >いるけどオートセーブになったからリセット監視やめて別の仕事してる どうぶつの森も事業再整理か…
255 22/12/12(月)12:51:45 No.1003274544
これできるんじゃね?できた!って瞬間は楽しいけどそこから先がないとな…
256 22/12/12(月)12:51:51 No.1003274577
普通にプレイする分には特別強くなくても 時間をかけて塩プレイに徹すると本当にそれだけでクリアできてしまう例もあるからな…
257 22/12/12(月)12:51:59 No.1003274630
かたやアッパー調整が基本のギルティは大絶賛だからな バランスクソとかいう人もいるけど結局大会実績は満遍なく安定してたり国の差出てるからプレイヤースキルにほぼ依存してるなというのがよくわかるし というか最近はみんな両刀使い多すぎてキャラ性能差なんて意味なくなってきてる
258 22/12/12(月)12:52:09 No.1003274687
カービィだとUFOの塩梅結構好き バグでステージ外に持ち出されるのも好き
259 22/12/12(月)12:52:21 No.1003274751
>最近のカービィはギミック解除で色々使わせてこれだけ使ってればいいって状況自体を無くしてるのは上手いなって思う >それはそれとしてクリア後にめちゃくちゃ強いコピーを解禁する 謎解き部屋付近にご丁寧にコピーおいてあるのは好きになれない
260 22/12/12(月)12:52:33 No.1003274818
最近の面白いゲームだとズルを許すというよりも ランダム性の上振れを最初から設定しているほうが多い気もする ガチャ的なものに近いけれどある程度プレイヤーの選択によってその方向に近づけるみたいなのがベスト Slay The Spireなんかまさにそれだよね
261 22/12/12(月)12:52:37 No.1003274841
フロムゲーは対人と攻略で別々の調整出来るのにそれでも攻略用のナーフしてくるからなぁ
262 22/12/12(月)12:53:02 No.1003274976
格ゲーはナーフでバランス取ろうとすると基礎的なシステム的に窮屈になったりキャラの強みが生きにくくて退屈になったりしがち 最近のアークゲーはそういう調整多いイメージだけど
263 22/12/12(月)12:53:03 No.1003274981
堀井雄二も言ってたな プレイヤーはズルを見つけると嬉しくなるからそういうの残せって
264 22/12/12(月)12:53:16 No.1003275044
フロムのその辺のバランス取りってあんまり上手いとは言えないと思う ぶっちゃけゲームフリークと大差ないだろ
265 22/12/12(月)12:53:18 No.1003275054
無双シリーズはキャラを成長させる事でズルをどんどん重ねられるようになる感じ
266 22/12/12(月)12:53:18 No.1003275059
強すぎる要素を野放しにして寿命が縮んだ例もナーフして寿命が延びた例も見たことないんだけど具体的に何?
267 22/12/12(月)12:53:21 No.1003275070
>最近の面白いゲームだとズルを許すというよりも >ランダム性の上振れを最初から設定しているほうが多い気もする >ガチャ的なものに近いけれどある程度プレイヤーの選択によってその方向に近づけるみたいなのがベスト >Slay The Spireなんかまさにそれだよね クリティカル率上昇みたいな?
268 22/12/12(月)12:53:24 No.1003275089
>最近のアークゲーはそういう調整多いイメージだけど え...?
269 22/12/12(月)12:53:30 No.1003275122
強すぎたらプレイヤーが勝手に縛るだろはだいぶ的外れな気がする
270 22/12/12(月)12:54:06 No.1003275300
グラブルの専用ブラウザにバトル開始時のショトカリンク作成機能あってこれいいんだ…ってなったよ
271 22/12/12(月)12:54:09 No.1003275316
>効率的にゲームを進めようとしたらズルの部分を煮詰めるしかないからな…プレイスタイルにかなり左右されると思う ポケモンなんかはまともにオン行くまでに効率化の果てみたいな作業が必要なゲームだからそこのイメージつきやすいよね
272 22/12/12(月)12:54:10 No.1003275317
作業ゲーなんてやりたくないからな
273 22/12/12(月)12:54:15 No.1003275336
>やれること増やしましたって言って結局スト5パクったシステム増やしただけだったしな あれ対戦中に考えること増えたから普通にいいシステムだと思うよ
274 22/12/12(月)12:54:20 No.1003275357
オンラインで繋がらるゲームが増えた昨今強すぎるズルをずっと残すのも難しいよなぁ
275 22/12/12(月)12:54:21 No.1003275358
アークはキツいナーフアッパーも強すぎるか弱すぎる追加キャラとか全部やるからな 人によってかなり印象が違う
276 22/12/12(月)12:54:28 No.1003275407
>フロムのその辺のバランス取りってあんまり上手いとは言えないと思う >ぶっちゃけゲームフリークと大差ないだろ プレイヤーに甘えてる部分は多々あるだろうけど しっかり楽しめる作りにしてあるバランス感覚は凄い クリア率は置いといてしっかり売れてるし
277 22/12/12(月)12:54:31 No.1003275421
>いずれインフレするからどっちの手段でもいいんじゃないかなと思うよ >いつまでも使われない弱い武器をプレイヤー資産として認めるかどうかだな ライブサービスアップデートのオンラインゲームならそうだけども リリース時に完結してるゲームでのバランス調整でも必要なことだと思う
278 22/12/12(月)12:54:43 No.1003275472
>強すぎたらプレイヤーが勝手に縛るだろはだいぶ的外れな気がする 動画の主張と真逆だよなぁ
279 22/12/12(月)12:54:45 No.1003275483
「はかいこうせんは次ターン行動不能だけど相手が倒れてれば踏み倒せる」みたいな?
280 22/12/12(月)12:54:47 No.1003275496
ナーフもしたほうがいいナーフもあるんだけど絶対に認めない人がいるよね
281 22/12/12(月)12:54:56 No.1003275553
>クリティカル率上昇みたいな? それもそうだけどパラメータでの付加価値ってオタク以外恩恵を受けたと感じにくいから もっとわかりやすいアイテムや武器獲得的なほうになる もちろんこっそりクリティカル率上げるみたいな調整は良いと思うけどそれはズルとは違うと思う
282 22/12/12(月)12:54:56 No.1003275558
>>格ゲーもナーフ調整したグラブルは大不評だったろ >>誰だってなんだってバランスよりもできること多い方が楽しいに決まってんだよ >やれること増やしましたって言って結局スト5パクったシステム増やしただけだったしな 会話ズレてるけどナーフとシステム追加にどういう関係あるん?
283 22/12/12(月)12:54:57 No.1003275563
>フロムのその辺のバランス取りってあんまり上手いとは言えないと思う >ぶっちゃけゲームフリークと大差ないだろ ボスバランスで許されてるけどプレイヤー能力はちょっと甘いイメージ PvPなんかは壊れる
284 22/12/12(月)12:54:58 No.1003275571
仕様を逆手に取ったグリッチを発見できると凄く嬉しいよね
285 22/12/12(月)12:54:59 No.1003275576
タイ人やマルチなければいくらずるしてもええよ
286 22/12/12(月)12:55:25 No.1003275705
できること減るのがダメだよねって話でナーフの話してるのに システム追加の話してくるのは流石に頭が悪いなとは思う
287 22/12/12(月)12:55:26 No.1003275709
>>知らないカービィだ… >ドロッチェ団じゃない 夢の泉デラックスと鏡の大迷宮も一部ボス以外はだいたいトルネイド使っとけばクソ長い無敵でどうにでもなった記憶がある
288 22/12/12(月)12:55:27 No.1003275719
強すぎて楽しいは短時間の楽しさで終わるもんな…
289 22/12/12(月)12:55:29 No.1003275731
>ナーフもしたほうがいいナーフもあるんだけど絶対に認めない人がいるよね マスボ増殖ぐらい致命的なのじゃないと別によくない?ってなるかな
290 22/12/12(月)12:55:54 No.1003275842
>>フロムのその辺のバランス取りってあんまり上手いとは言えないと思う >>ぶっちゃけゲームフリークと大差ないだろ >プレイヤーに甘えてる部分は多々あるだろうけど >しっかり楽しめる作りにしてあるバランス感覚は凄い >クリア率は置いといてしっかり売れてるし その売れてりゃいいっていうのがゲフリと大差ないってとこなんじゃね
291 22/12/12(月)12:55:58 No.1003275860
プレイヤーができるズルで一番強いのってチートだよな プロアクションリプレイとかツクールで関数いじったりとか
292 22/12/12(月)12:56:09 No.1003275906
ガンパレはユーザー向けのズルと開発向けのズルが沢山ありそう
293 22/12/12(月)12:56:15 No.1003275932
一生強化し続けられて手に負えなくなった名残雪とディキンソン何とかしてくれよ!
294 22/12/12(月)12:56:19 No.1003275951
>>最近のアークゲーはそういう調整多いイメージだけど >え...? GGSTとかキャラ性能の差は埋めてバランスは昔に比べてすごくいいけどキャラの個性潰して面白みないバランスになってない? ミリアとかファウストとか
295 22/12/12(月)12:56:19 No.1003275953
スト2のキャンセル技って元から意図して入れたんだろうか
296 22/12/12(月)12:56:19 No.1003275954
>「はかいこうせんは次ターン行動不能だけど相手が倒れてれば踏み倒せる」みたいな? 踏み倒しは面白いズルの代名詞だと思う
297 22/12/12(月)12:56:22 No.1003275973
アークの調整なんて一言で語れるほど定まってねえと思う エイティングならわかる
298 22/12/12(月)12:56:31 No.1003276022
>作業ゲーなんてやりたくないからな ハードモードも単純に敵の耐久上げましたならやりたくないしな
299 22/12/12(月)12:56:32 No.1003276029
経験値増える装備とかあるけど 最初から取得経験値を多めに設定するより装備とかで一気に増える方が気持ちがいいい
300 22/12/12(月)12:56:34 No.1003276041
>強すぎて楽しいは短時間の楽しさで終わるもんな… そんな楽しさもないゲームをしろと? 瞬間最大風速を抑えた結果別の面白さを提供してくれるならいいけどそんな理屈出してこないでただ思考停止してるだけでいう人おおいよね
301 22/12/12(月)12:56:40 No.1003276066
>プレイヤーができるズルで一番強いのってチートだよな >プロアクションリプレイとかツクールで関数いじったりとか そのチートがゲーム内の仕様の範囲で実現出来たらおもしれーよな ってゲームもそこそこあるわけだね
302 22/12/12(月)12:56:50 No.1003276118
fu1720760.jpeg これ許容していいの!?ってなるズルで思い浮かんだやつ
303 22/12/12(月)12:56:50 No.1003276119
>スト2のキャンセル技って元から意図して入れたんだろうか 意図しない仕様のはず
304 22/12/12(月)12:56:57 No.1003276146
バランスより楽しさ重視の方がいいよ バランスは取れてるけどつまらんゲームとか楽しくないしさ
305 22/12/12(月)12:56:58 No.1003276151
サガフロンティアのリマスターはこの辺完璧だった
306 22/12/12(月)12:57:04 No.1003276181
>タイ人やマルチなければいくらずるしてもええよ タイ人「許された…」
307 22/12/12(月)12:57:07 No.1003276200
いらすとや使えなくなったん?
308 22/12/12(月)12:57:07 No.1003276202
駄目よされるのは動画でも言ってるのような内部数値変えるのと大差無いようなものじゃないか
309 22/12/12(月)12:57:08 No.1003276207
>プレイヤーができるズルで一番強いのってチートだよな >プロアクションリプレイとかツクールで関数いじったりとか そういう外部の力でやるのは違うんだよな
310 22/12/12(月)12:57:13 No.1003276236
スパロボ当たるまでリセットしてた頃が懐かしい
311 22/12/12(月)12:57:15 No.1003276245
>強すぎて楽しいは短時間の楽しさで終わるもんな… だからこそ短期間での周回のレベルデザインのものには向いてるといえる その短時間の楽しさのタームを時限式のものにしたり イベントの一部分にするやり方なんかにするやり方はRPGでたまに見受けられる(圧倒的に強いキャラが加入しているときに金策など)
312 22/12/12(月)12:57:15 No.1003276246
>経験値増える装備とかあるけど >最初から取得経験値を多めに設定するより装備とかで一気に増える方が気持ちがいいい ちょっとズルしたいから1.5倍とかのほうが嬉しい
313 22/12/12(月)12:57:22 No.1003276279
>強すぎて楽しいは短時間の楽しさで終わるもんな… アイスボーンの頃徹甲ヘビィが楽しすぎて1000時間遊べたけど…
314 22/12/12(月)12:57:25 No.1003276294
BABA IS YOUいいよね
315 22/12/12(月)12:57:28 No.1003276310
わざとバグ残すのは常識だってタカラトミーも言っておる
316 22/12/12(月)12:57:31 No.1003276321
>フロムのその辺のバランス取りってあんまり上手いとは言えないと思う >ぶっちゃけゲームフリークと大差ないだろ 対戦交流にかなり趣を置いてるゲフリとは調整の範囲まるで違うし比べる対象ではないだろ
317 22/12/12(月)12:57:43 No.1003276382
>プレイヤーができるズルで一番強いのってチートだよな >プロアクションリプレイとかツクールで関数いじったりとか 動画見てないの?
318 22/12/12(月)12:58:03 No.1003276481
>>「はかいこうせんは次ターン行動不能だけど相手が倒れてれば踏み倒せる」みたいな? >踏み倒しは面白いズルの代名詞だと思う 初代の対戦で強すぎたから修正もやむなしだろうはかいこうせん
319 22/12/12(月)12:58:09 No.1003276505
>BABA IS YOUいいよね 同じ作者のnoitaもいいよね
320 22/12/12(月)12:58:19 No.1003276550
>わざとバグ残すのは常識だってタカラトミーも言っておる タカラトミーが言ってるならまぁ…
321 22/12/12(月)12:58:23 No.1003276571
>BABA IS YOUいいよね ズルに気づけないと進めない!
322 22/12/12(月)12:58:25 No.1003276583
むしろソウル系は対戦おまけなのにどハマりするユーザーがいるのが凄いと思う
323 22/12/12(月)12:58:26 No.1003276593
>>スト2のキャンセル技って元から意図して入れたんだろうか >意図しない仕様のはず 開発中に誕生した意図しない仕様だったけど面白くなるから仕様として残してリリースした だからどっちでもある
324 22/12/12(月)12:58:30 No.1003276614
>踏み倒しは面白いズルの代名詞だと思う 不思議なダンジョン系の泥棒とかもこれ
325 22/12/12(月)12:58:30 No.1003276615
>BABA IS YOUいいよね 想定されてるズルをするゲームだけど面白い
326 22/12/12(月)12:58:42 No.1003276665
昔はオンラインアプデなんてなかったから仕様ですで乗り切るしかない…
327 22/12/12(月)12:58:43 No.1003276672
本来支払わなきゃいけないコストを踏み倒せた時は気持ちいい
328 22/12/12(月)12:58:43 No.1003276673
14もプレイヤーに有利なバグをバグじゃなく仕様として再現出来るようにした上で不具合を直すアップデートとか頑張ってるな
329 22/12/12(月)12:58:52 No.1003276716
チートまで言い出したらもうゲームを作るってコンセプト関係ないじゃん…
330 22/12/12(月)12:58:59 No.1003276750
メタルスライムなんかは倒したらズル出来て楽しいってなれるし出現率を考慮すると先に進んで全部倒し続けてもトントンになるように設計されてた
331 22/12/12(月)12:59:16 No.1003276836
>その売れてりゃいいっていうのがゲフリと大差ないってとこなんじゃね フロムが下手なんじゃなくゲフリを過小評価し過ぎなんだと思うこの場合
332 22/12/12(月)12:59:18 No.1003276849
ズルとはちょっと違うけど無双オロチ2Uでレベルや装備が充実する度にインフレ止まらなくて ぬるぬる雑兵もボスも溶かせるようになるの気持ち良かったな
333 22/12/12(月)12:59:26 No.1003276878
BABA IS YOUはズルに気づかないとそもそもクリアできないじゃん!
334 22/12/12(月)12:59:30 No.1003276894
>GGSTとかキャラ性能の差は埋めてバランスは昔に比べてすごくいいけどキャラの個性潰して面白みないバランスになってない? >ミリアとかファウストとか GGSTの調整ではその2キャラやることずっと増やされてるんだけど 旧作と比べてやること減ってるという話を調整で減ってると言うと混乱するよ
335 22/12/12(月)12:59:34 No.1003276911
UMVC3はズルし放題のキャラ性能を根本システムで 全キャラがズル出来るように調整した力業すぎる…
336 22/12/12(月)12:59:38 No.1003276936
簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい
337 22/12/12(月)12:59:55 No.1003277018
>メタルスライムなんかは倒したらズル出来て楽しいってなれるし出現率を考慮すると先に進んで全部倒し続けてもトントンになるように設計されてた 戦闘に歯ごたえを求めない人の難易度調整の形としては良いんだよな
338 22/12/12(月)13:00:13 No.1003277097
>>BABA IS YOUいいよね >同じ作者のnoitaもいいよね 有名インディーズクリエイターが集まった開発会社の中のコアメンバーのひとりだから同じ作者のっていうのはちょっと乱暴
339 22/12/12(月)13:00:17 No.1003277117
スターオーシャンのアイテムクリエイションしてバランスブレイクするの最高だろ
340 22/12/12(月)13:00:21 No.1003277132
>対戦交流にかなり趣を置いてるゲフリとは調整の範囲まるで違うし比べる対象ではないだろ 対戦に関していえば現状ソウルもおまけ以上になりつつあるし
341 22/12/12(月)13:00:25 No.1003277153
BABAはズルじゃねぇだろあれ
342 22/12/12(月)13:00:28 No.1003277164
FEのEchoesはリザイアでラスボス倒せるバグをリメイクでもそのまま再現してて嬉しかった
343 22/12/12(月)13:00:45 No.1003277237
結局簡悔精神はゴミだからやめようねという話かこれは
344 22/12/12(月)13:00:49 No.1003277249
>簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい いいですよねあらゆる隙のないクシャルダオラ
345 22/12/12(月)13:00:54 No.1003277281
>簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい ハードコアだからこそ面白いデザインも存在するのでそれが確実に間違いとは思わないな俺 タルコフなんかはハードコアじゃないと流行らなかったよ
346 22/12/12(月)13:01:06 No.1003277327
>ズルとはちょっと違うけど無双オロチ2Uでレベルや装備が充実する度にインフレ止まらなくて >ぬるぬる雑兵もボスも溶かせるようになるの気持ち良かったな でも徐庶だけは開発の想定を超えてズル出来る強さになった奴だと思う
347 22/12/12(月)13:01:11 No.1003277340
最近?だとやっぱゼルダBOTWだなあ 悪いバグは潰したけどこういうズル出来るものはそのままにしてくれてたのがとても良い印象だった
348 22/12/12(月)13:01:13 No.1003277350
かみはバラバラになった
349 22/12/12(月)13:01:14 No.1003277360
>FEのEchoesはリザイアでラスボス倒せるバグをリメイクでもそのまま再現してて嬉しかった あれは出来てもあんまり面白くはないからなぁ
350 22/12/12(月)13:01:39 No.1003277446
FE覚醒もすれ違い通信で強化アイテム手に入れてサクサクプレイにするの楽しかったな 高難易度そこにいくまでが一番難しい
351 22/12/12(月)13:01:46 No.1003277477
ポケモンSVだと通常色は夜しか出ないけど色違いは昼にも出ることを利用して遭遇パワーで湧きを制限して某ポケモンの色違いだけがフィールドに出るようにするのとかが良いズルだと思う
352 22/12/12(月)13:01:51 No.1003277499
特定の行動をすると敵キャラが解決しようと同じ行動を繰り返すようになっちゃって簡単にハメ殺せるようになるとかかなぁ
353 22/12/12(月)13:01:58 No.1003277523
プリズムフォレストボムいいよね
354 22/12/12(月)13:02:01 No.1003277532
俺も昔は自分のレスに自分でそうだねx1を入れる戦術を使ってたんだがバグ扱いで修正されやがった 許せない…!!!
355 22/12/12(月)13:02:12 No.1003277579
>スターオーシャンのアイテムクリエイションしてバランスブレイクするの最高だろ SOの場合開発それ考慮して難易度バカ上げして衰退した感ある 一時期の格ゲーみたいな
356 22/12/12(月)13:02:19 No.1003277609
高難易度やスルメ要素を売りにしてるとズルは許容し辛いよなぁ
357 22/12/12(月)13:02:24 No.1003277633
バグと裏技の違いというか線引きだよね 定義したら全部バグだけど面白いのは裏技扱いで残す
358 22/12/12(月)13:02:25 No.1003277639
モンハンだと2Gでヴォルガノスハメとかあったな 特定の判定の悪用とか行動パターンを逆手に取ったものは大体面白かったイメージ 結局は範囲とか程度の問題かな
359 22/12/12(月)13:02:32 No.1003277667
ハードコアがどうの言ってる人はただの思考停止の自覚した方がいい べつにやりたいやつは縛りプレイさせればいいだけだろ FEにカジュアルやミラの歯車入れるなと言ってるようなもの あとはプレイヤーの選択と満足度の問題だ できることを減らす理由にはならない
360 22/12/12(月)13:02:34 No.1003277681
メタルスライムは単調な戦闘の中急にテンション上がるし天才的だったな Wizにもお金いっぱいもらえるようなのいたっけ?
361 22/12/12(月)13:02:35 No.1003277693
リメイクは購買層考えるとバグまで再現してくれた方が嬉しいからね… 進行不能とかフリーズ系は潰してあとは残すのが多いよね
362 22/12/12(月)13:02:42 No.1003277720
ズル含めて解法がある程度豊富なゲームだと楽しい
363 22/12/12(月)13:02:42 No.1003277723
>簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい それらの発言は決して公にすべきではなかったものだっていうのは完全に同意するけど 常に開発にコストが必要なオンラインゲームだとこの動画で挙げられてる例とは事情が全く違うと思うよ 特にコンテンツにプレイヤーが掛ける時間の想定の設計とか月額課金のゲームだと考えてないわけないし それがそのままマネタイズに関わってくるから
364 22/12/12(月)13:02:47 No.1003277746
>簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい それはオンラインゲームの話だからズルが他人の不利益になるでしょ
365 22/12/12(月)13:02:49 No.1003277760
>スターオーシャンのアイテムクリエイションしてバランスブレイクするの最高だろ 実はそれできるの2と3と6だけだけどね あとは規制とかで実質できない
366 22/12/12(月)13:02:58 No.1003277796
増殖系バグは許せないのだけはどのゲームも一致してる
367 22/12/12(月)13:03:03 No.1003277807
>俺も昔は自分のレスに自分でそうだねx1を入れる戦術を使ってたんだがバグ扱いで修正されやがった >許せない…!!! でも気に入らない奴のレスにそうだねx1入れて「あいつセルフそうだねしてる!」って思わせるテクはまだ使えるよ
368 22/12/12(月)13:03:19 No.1003277876
この人が言うからアンタほどの人が言うなら…ってなってるけど決してこれだけが正解ではありませんけど私の考えを話しますって事あるごとに言ってるしな
369 22/12/12(月)13:03:22 No.1003277884
タイ人要素があるなら潰した方がいい
370 22/12/12(月)13:03:32 No.1003277919
>増殖系バグは許せないのだけはどのゲームも一致してる いや...ポケモンの増殖バグなかったら絶対流行らなかったよ
371 22/12/12(月)13:03:47 No.1003277981
>>増殖系バグは許せないのだけはどのゲームも一致してる >いや...ポケモンの増殖バグなかったら絶対流行らなかったよ いや…
372 22/12/12(月)13:03:48 No.1003277989
対戦ゲーでのチートなどは論外ですが と動画の説明文にもちゃんと書いてあるのね
373 22/12/12(月)13:03:50 No.1003277995
ハードなボスとして設計したのにイージーに倒されたら台無しというのは普通にその通りな話だから別に簡悔精神がダメという話ではないでしょ
374 22/12/12(月)13:03:50 No.1003277997
MHFとかは絶対ズルしたいユーザと絶対ズルさせたくない運営とのバトルみたいなところあった
375 22/12/12(月)13:03:53 No.1003278011
>タイ人要素があるなら潰した方がいい うーわ…
376 22/12/12(月)13:04:09 No.1003278060
エイティングも最初のシステムやキャラコンセプトからしてまあおかしいけどあそこですら基本的にはナーフ多めのタイプだしな
377 22/12/12(月)13:04:11 No.1003278066
>ハードコアがどうの言ってる人はただの思考停止の自覚した方がいい >べつにやりたいやつは縛りプレイさせればいいだけだろ >FEにカジュアルやミラの歯車入れるなと言ってるようなもの >あとはプレイヤーの選択と満足度の問題だ >できることを減らす理由にはならない デザインされてるかどうかの話なのでは
378 22/12/12(月)13:04:18 No.1003278098
そうだね数気にするのは頭のバグだからお薬もらってデバッグしたほうがいいよ…
379 22/12/12(月)13:04:25 No.1003278130
逆にCPUがズルしてるように見えるFEトラキアとかはどう見たらいいんだろうな
380 22/12/12(月)13:04:25 No.1003278131
こういう想定難易度で作ってこういうプレイ体験をしてもらいたい←わかる そのためにバグを潰す←わかる 簡悔w←最悪 だから難しいよな開発って
381 22/12/12(月)13:04:53 No.1003278241
>>ハードコアがどうの言ってる人はただの思考停止の自覚した方がいい >>べつにやりたいやつは縛りプレイさせればいいだけだろ >>FEにカジュアルやミラの歯車入れるなと言ってるようなもの >>あとはプレイヤーの選択と満足度の問題だ >>できることを減らす理由にはならない >デザインされてるかどうかの話なのでは できることを減らす理由にデザインも何もないだろ プレイヤーが選ぶだけの話をしてるのに
382 22/12/12(月)13:04:56 No.1003278257
>MHFとかは絶対ズルしたいユーザと絶対ズルさせたくない運営とのバトルみたいなところあった 頼む半日は持ってくれみたいなレポート出す運営初めて見た
383 22/12/12(月)13:05:05 No.1003278288
>増殖系バグは許せないのだけはどのゲームも一致してる 個数とか数値イジりはバランス崩壊しかねないしな コスパの良いクエスト周回させる金策くらいがちょうどいいかもしれない
384 22/12/12(月)13:05:11 No.1003278301
難易度選択で住み分けさせるのがいい
385 22/12/12(月)13:05:18 No.1003278329
>逆にCPUがズルしてるように見えるFEトラキアとかはどう見たらいいんだろうな あれはこっちもズルしまくるからセーフになってるやつ ズル縛ったら地獄化する
386 22/12/12(月)13:05:23 No.1003278347
>それらの発言は決して公にすべきではなかったものだっていうのは完全に同意するけど 言ってない!
387 22/12/12(月)13:05:35 No.1003278399
>いや...ポケモンの増殖バグなかったら絶対流行らなかったよ バグがあったら流行るなら二匹目のドジョウ狙いで出てきたクローンゲーなんてもっと流行っただろ
388 22/12/12(月)13:05:54 No.1003278465
>>簡単にクリアされたら悔しいだの僕らが一方的に損をしてしまうだの言う開発者を椅子に縛り付けてこの動画を見せたい >それはオンラインゲームの話だからズルが他人の不利益になるでしょ PvPじゃない限りならないけど
389 22/12/12(月)13:06:01 No.1003278508
>個数とか数値イジりはバランス崩壊しかねないしな >コスパの良いクエスト周回させる金策くらいがちょうどいいかもしれない バランス崩壊もあるけどメモリの変な領域にアクセスしちゃってセーブデータ破壊するパターンも多々あるからね
390 22/12/12(月)13:06:08 No.1003278539
RTAの大会はズル要素の博覧会みたいな所ある よくこんな抜け道や仕様外の操作見つけたなと…
391 22/12/12(月)13:06:14 No.1003278566
>逆にCPUがズルしてるように見えるFEトラキアとかはどう見たらいいんだろうな SLGジャンルの乱数で公平感出すのはかなり難しいからなあ 必中グレネード最高になるXcomとか後発のマリラビはめちゃくちゃ公平にしてたし
392 22/12/12(月)13:06:17 No.1003278583
簡単にクリアされたら悔しいっていう製作者の気持ちもわかるからこそ製作者向けの動画でズルも楽しいよねという話してるんだと思う
393 22/12/12(月)13:06:27 No.1003278626
プレイヤー有利なバグ潰して面白くなるならいいけど大抵の場合はそうじゃないからな…
394 22/12/12(月)13:06:31 No.1003278641
>FF14みたいなネトゲならプレイヤーに有利なズルは潰されて当然だがダクソみたいなオフゲならまあ多少のズルはいいよね…ってなる 簡ク悔
395 22/12/12(月)13:06:41 No.1003278675
PvEのオンラインゲームとかは競技ゲームではないけど他プレイヤーとの競争要素が濃いからプレイヤーに有利なバグ潰す必要性がどうしても生まれる
396 22/12/12(月)13:06:42 No.1003278681
>>増殖系バグは許せないのだけはどのゲームも一致してる >個数とか数値イジりはバランス崩壊しかねないしな >コスパの良いクエスト周回させる金策くらいがちょうどいいかもしれない 単調なクエスト周回することに快感があるのか? ズルしてる特別感が楽しいのであって別に効率いいことはただの作業の延長でしかないよ
397 22/12/12(月)13:06:45 No.1003278694
>できることを減らす理由にデザインも何もないだろ >プレイヤーが選ぶだけの話をしてるのに しなかったら縛りプレイ扱いされるような要素が意図せずに残ってるのは不健全だと俺は思うよ 難易度選択ややり直し機能なんてそれこそデザインされた選択肢だし
398 22/12/12(月)13:07:03 No.1003278753
>RTAの大会はズル要素の博覧会みたいな所ある >よくこんな抜け道や仕様外の操作見つけたなと… アレは本当に見てて楽しいよね
399 22/12/12(月)13:07:08 No.1003278779
>あれはこっちもズルしまくるからセーフになってるやつ >ズル縛ったら地獄化する プレイヤーができる要素でズルって言えるものあるかな…
400 22/12/12(月)13:07:24 No.1003278849
RPGとかはバグを許容する範囲が広い 対戦ゲーはどうしてもプレイヤー有利のバグ=押し付けられるプレイヤーの不利になるから許容範囲が狭い
401 22/12/12(月)13:07:40 No.1003278913
ポケモンと言えば初代のVC版でセレクトバグがそのまま使えたのはすげえなってなった
402 22/12/12(月)13:07:40 No.1003278914
トラキアもスリープで眠らせて追い剥ぎするみたいなのはプレイヤー側に用意されてるズルなんだけどな
403 22/12/12(月)13:07:49 No.1003278949
この辺は作るセンスなんだろうけど楽しいズルなのかゲーム全体を安易なものにしてるかは見極めないといけないんだよね
404 22/12/12(月)13:07:53 No.1003278961
制作側が難しい要素強要させたい側だときつい
405 22/12/12(月)13:07:54 No.1003278964
>>できることを減らす理由にデザインも何もないだろ >>プレイヤーが選ぶだけの話をしてるのに >しなかったら縛りプレイ扱いされるような要素が意図せずに残ってるのは不健全だと俺は思うよ >難易度選択ややり直し機能なんてそれこそデザインされた選択肢だし 昔のFEのリセット縛りは不健全だったって話? 縛り自体はプレイスタイルでしかないよ
406 22/12/12(月)13:08:00 No.1003278992
>単調なクエスト周回することに快感があるのか? 快感目的でゲームやってる人はほとんどいないんじゃねえかな…
407 22/12/12(月)13:08:12 No.1003279042
>>単調なクエスト周回することに快感があるのか? >快感目的でゲームやってる人はほとんどいないんじゃねえかな… え?
408 22/12/12(月)13:08:13 No.1003279049
>最近?だとやっぱゼルダBOTWだなあ >悪いバグは潰したけどこういうズル出来るものはそのままにしてくれてたのがとても良い印象だった いいよねバクダンを持ったまま真横にすっ飛んでいく息吹の勇者
409 22/12/12(月)13:08:14 No.1003279051
MHFの蟹ヴォルは酷い事件だった
410 22/12/12(月)13:08:21 No.1003279073
ズル要素で対戦相手にしかり攻略で有利に取れるのは気持ちいいのは分かるぜ でも逆に対戦とかで自分がそれやられたら超腹立つから難しいな
411 22/12/12(月)13:08:30 No.1003279105
>トラキアもスリープで眠らせて追い剥ぎするみたいなのはプレイヤー側に用意されてるズルなんだけどな まず一本目のスリープ手に入れるのが大変なんですけお!
412 22/12/12(月)13:08:32 No.1003279116
>対戦ゲーはどうしてもプレイヤー有利のバグ=押し付けられるプレイヤーの不利になるから許容範囲が狭い 全員が同じだけ使えるものはテクニックとして残ることもあるけどそうでないものは残すと基本ゲームが滅ぶ
413 22/12/12(月)13:08:37 No.1003279138
トラキアはマスクデータが重要すぎる 把握した上で遊んだらあれはあれで面白かったけど
414 22/12/12(月)13:08:38 No.1003279140
脳汁出る瞬間のためにゲームしてるよな
415 22/12/12(月)13:08:41 No.1003279151
>RTAの大会はズル要素の博覧会みたいな所ある >よくこんな抜け道や仕様外の操作見つけたなと… 普通プレイより格段に研鑽を積まないとズルに辿りつけないっていうのは なんつーか満喫してんなって
416 22/12/12(月)13:08:52 No.1003279194
リマスター制作にあたってバグ取りはするけどユーザーに有益なバグ裏技は残しますみたいなゲームあったよね
417 22/12/12(月)13:09:04 No.1003279241
サガとかリマスターしてるのに昔のバグそのまんま残してるとかよくあるな
418 22/12/12(月)13:09:09 No.1003279274
簡悔だのナーフだのもこのチャンネル的にはリスクとリターンの観点が根本にあるはずだから ズルしてその関係が機能しなくなるのがまずいんじゃないだろうか
419 22/12/12(月)13:09:12 No.1003279281
>>最近?だとやっぱゼルダBOTWだなあ >>悪いバグは潰したけどこういうズル出来るものはそのままにしてくれてたのがとても良い印象だった >いいよねバクダンを持ったまま真横にすっ飛んでいく息吹の勇者 インタビュー的にフライングトロッコやタオパイパイは意図して残したっぽいけどそっちは意図して残してたんだろうか…
420 22/12/12(月)13:09:17 No.1003279305
>トラキアはマスクデータが重要すぎる >把握した上で遊んだらあれはあれで面白かったけど あと索敵マップの仕様がなぁ
421 22/12/12(月)13:09:45 No.1003279414
格ゲーの敷居が高くなったのはそのズルが必須テクみたいになったのが原因でもある
422 22/12/12(月)13:10:22 No.1003279562
サガフロリマスターはジャンク掘りとか残してるしな
423 22/12/12(月)13:10:32 No.1003279602
>RPGとかはバグを許容する範囲が広い >対戦ゲーはどうしてもプレイヤー有利のバグ=押し付けられるプレイヤーの不利になるから許容範囲が狭い そこを放置したらやられた方がはークソもう二度とやらんわこのクソゲーって辞めちゃうからな…
424 22/12/12(月)13:10:36 No.1003279617
>簡悔だのナーフだのもこのチャンネル的にはリスクとリターンの観点が根本にあるはずだから >ズルしてその関係が機能しなくなるのがまずいんじゃないだろうか リスクを抑えてリターンを得ることが攻略だからズルは攻略だぞ
425 22/12/12(月)13:10:37 No.1003279625
>インタビュー的にフライングトロッコやタオパイパイは意図して残したっぽいけどそっちは意図して残してたんだろうか… 開発チーム解散したらその後に見つかるバグは修正されん
426 22/12/12(月)13:10:40 No.1003279639
>格ゲーの敷居が高くなったのはそのズルが必須テクみたいになったのが原因でもある ズルは昔から必須テクだろ 上手い人はみんな使うし下手な人は使えない 下手な人にも必須テクだと誤認されるようになったから難しいと思われるようになったとかならまだわかる
427 22/12/12(月)13:10:44 No.1003279656
ズルは絶対いやって人もいるよね
428 22/12/12(月)13:10:49 No.1003279690
対戦ゲーのズルは上手い人だと確実に使いこなしてくるからなぁ それが再現性が難しいズルだと初心者はもうお手上げだ
429 22/12/12(月)13:10:51 No.1003279701
バグ直して文句つけるってそれもういちゃもん付けたいだけじゃん
430 22/12/12(月)13:10:55 No.1003279710
スマブラの着地キャンセルって仕様なんかな DXは明らかにバグ挙動だけども
431 22/12/12(月)13:10:58 No.1003279730
>プレイヤーができる要素でズルって言えるものあるかな… シーフの杖とかスリープの杖とか…
432 22/12/12(月)13:10:59 No.1003279734
マリオ64のショートカットは凄く楽しいからな…
433 22/12/12(月)13:11:03 No.1003279757
FF6のきかい装備とかバニシュデスとかバランス完璧に崩壊するズルだが楽しくはあるんだよな……
434 22/12/12(月)13:11:21 No.1003279815
>>対戦ゲーはどうしてもプレイヤー有利のバグ=押し付けられるプレイヤーの不利になるから許容範囲が狭い >全員が同じだけ使えるものはテクニックとして残ることもあるけどそうでないものは残すと基本ゲームが滅ぶ この辺の残す残さないの塩梅が下手な人が調整してどんどん消していくと 人と差が出せなくなっていってこのゲームやりこむ意味ないじゃんって人が離れてゲームが滅ぶ
435 22/12/12(月)13:11:26 No.1003279837
えっこの流れから格ゲー批判行くの?
436 22/12/12(月)13:11:28 No.1003279845
周回やレベリングの先にご褒美があるのはいいデザインって別の回で言ってなかったっけ
437 22/12/12(月)13:11:41 No.1003279892
トラキアは細かいテクニック以外にも 基本的にマップづくりが初見殺しだから偵察がてら自分で一回試しに出撃してからもう1回やるとか ネットで攻略情報探すかって部分が今回の動画の趣旨の攻略って部分にすごく該当すると思う
438 22/12/12(月)13:11:44 No.1003279901
昔のFEだとアーマー置いてチマチマ削るのはみんなやったけど開発者が嫌ってた奴よな
439 22/12/12(月)13:12:17 No.1003280014
動画内でも言ってるけどズルも楽しさの範疇だしやれること多いほうが面白いな
440 22/12/12(月)13:12:33 No.1003280069
>サガとかリマスターしてるのに昔のバグそのまんま残してるとかよくあるな 3で色んなバグあえて残してたのは嬉しかったけど 主人公交代はダメだったの悲しかった…
441 22/12/12(月)13:12:35 No.1003280073
ポケモンが真っ先に思い浮かんだ
442 22/12/12(月)13:12:35 No.1003280075
>PvPじゃない限りならないけど 頑張って手に入れたアイテムがゴミになっても構わないならそうかもしれんが…
443 22/12/12(月)13:12:36 No.1003280076
1人で遊ぶタイプはズルがあっても許容できるけれど対戦メインのゲームで一方だけ得をするのは ただのゲームバランス崩壊であり離れる理由になりかねんから修正もやむなし
444 22/12/12(月)13:12:42 No.1003280099
メガテン4Fはゴッドアローって技の即死効果がボスにも有効だったバグは速攻修正されたけど本来継承不可の固有スキルを継承できるバグは残してくれてたのよかった
445 22/12/12(月)13:12:49 No.1003280129
想定と違う楽しまれ方するってのは制作側がコントロールできない領域なんで正直修正してしまいたいものだと思うよ そっから致命的なバグに発展するとかも考えられるわけで
446 22/12/12(月)13:12:52 No.1003280145
スパロボのソフトリセット→再開はズルっぽいけど意図した範疇の仕様かなと思う
447 22/12/12(月)13:13:24 No.1003280274
射程無制限の杖でラスボスの武器盗んで何もできなくするとか あと兄様の目の前に妹ワープさせて1ターン目に撤退させるとか絶対ズルだと思う
448 22/12/12(月)13:13:25 No.1003280276
上手いこと見つけた上でやりたい人はやればいい程度の内容かつ オフラインのタイトルなら裏技の範疇で収まるね オンは論外として普通に遊んでいて気づくレベルの問題は流石に修正した方が良いとは思う
449 22/12/12(月)13:13:52 No.1003280369
>単調なクエスト周回することに快感があるのか? >ズルしてる特別感が楽しいのであって別に効率いいことはただの作業の延長でしかないよ 周回時間短縮目指す輩とかネタにする人いるし否定されても… 個数とか数値イジりで作業じゃないのって何かあるか? 一瞬で終わる系が一番当てはまるか
450 22/12/12(月)13:14:03 No.1003280411
>スパロボのソフトリセット→再開はズルっぽいけど意図した範疇の仕様かなと思う スパロボだと全滅プレイがこれに該当するんじゃないかな
451 22/12/12(月)13:14:05 No.1003280418
ダイパリメイク…
452 22/12/12(月)13:14:11 No.1003280437
>トラキアは細かいテクニック以外にも >基本的にマップづくりが初見殺しだから偵察がてら自分で一回試しに出撃してからもう1回やるとか >ネットで攻略情報探すかって部分が今回の動画の趣旨の攻略って部分にすごく該当すると思う 今回の動画のズルの話は攻略方法とか周りと同じことしてる話はしてなくね いかに普通とは違う方法をさせて特別感のある行為をさせてるかをユーザー錯覚させることの話だと思うから攻略サイトで調べましたにしても攻略サイトで稼ぎ方を調べましたとかの話だろう
453 22/12/12(月)13:14:11 No.1003280439
>>それはオンラインゲームの話だからズルが他人の不利益になるでしょ >PvPじゃない限りならないけど 月額課金ならなるよ 特定の効率が突出してる方法を知ってる少数のユーザーとそうでない多数のユーザーが居たら プレイに必要な時間以上の結果の差がでてしまうからゲーム体験においての価値の差が出る それを放置しておくと格差がより広がり不満の火種にも成り得て商業的にもよくない diabloみたいに買い切りタイプのオンラインゲームなら話は変わってくると思うけどね PvEメインのオンラインゲームって言葉ひとつで語れないのは確か
454 22/12/12(月)13:14:14 No.1003280448
開発者へのアドバイスなのにこれが出来てない開発は~ってのに利用する人多く無い?
455 22/12/12(月)13:14:22 No.1003280484
>スパロボのソフトリセット→再開はズルっぽいけど意図した範疇の仕様かなと思う リセット再開されるの前提で作ってるだろうしな… 精神コマンド使うのを強いる事で難易度上げたりとかあるし
456 22/12/12(月)13:14:30 No.1003280515
>ただのゲームバランス崩壊であり離れる理由になりかねんから修正もやむなし 早い者勝ちで更にユーザーの損した感強くなるしね
457 22/12/12(月)13:14:50 No.1003280604
マリカ7だっけ異様なショートカット見つかってランキング機能しなくなったコースあったしあぁいうのはダメな例だろうな
458 22/12/12(月)13:14:50 No.1003280605
オフゲーで攻略サイトとかwikiとかわざわざ見に来て通常プレイだとまず見つからないようなグリッチに文句言うのは謎
459 22/12/12(月)13:14:53 No.1003280620
>開発者へのアドバイスなのにこれが出来てない開発は~ってのに利用する人多く無い? できてないゲームが悪い
460 22/12/12(月)13:14:57 No.1003280635
>スパロボのソフトリセット→再開はズルっぽいけど意図した範疇の仕様かなと思う 初めは違って徐々にそれ前提のシステムになっていった感じする 所謂全滅プレイが資金稼ぎの手段になってたりさりとてそれに頼るとハードルートに分岐する条件のポイント貰えなくなったり
461 22/12/12(月)13:15:02 No.1003280652
オンラインゲームでバグ修正に色々思うところがあるのはプレイヤー有利なバグは即修正してくるくせにプレイヤーにフリなバグはずっと放置されたって経験がある部分もある
462 22/12/12(月)13:15:05 No.1003280665
fallout4のロボットをハッキングするスキルが射程無限になるバグは修正されるまで大分遊ばせてもらった
463 22/12/12(月)13:15:09 No.1003280682
それズルいよなーってのを自分が一方的に振りかざしていくの楽しいから それを仕様の範疇で突き詰めていくのがスパロボや無双シリーズかなと 偶に仕様から外れて強いキャラもいたりするのが本当にズルいやつ
464 22/12/12(月)13:15:16 No.1003280715
>射程無制限の杖でラスボスの武器盗んで何もできなくするとか >あと兄様の目の前に妹ワープさせて1ターン目に撤退させるとか絶対ズルだと思う 下はともかく上はトラキアプレイヤーは全員気付くからな…
465 22/12/12(月)13:15:29 No.1003280766
>ダイパリメイク… ノーガード一撃必殺がアウト判定なのは当然だろ!
466 22/12/12(月)13:15:45 No.1003280831
動画で紹介してる11sのメタスラ狩りとソウル系の稼ぎは前者は終盤の必要性薄いお助け要素で後者は下手な人と対戦環境構築の為の近道って感じだから全体のバランスにはほぼ影響無いのが良いよね
467 22/12/12(月)13:15:45 No.1003280832
>1人で遊ぶタイプはズルがあっても許容できるけれど対戦メインのゲームで一方だけ得をするのは >ただのゲームバランス崩壊であり離れる理由になりかねんから修正もやむなし それはズルが修正されてるのではなくバランス調整だろ 目的を勘違いすると単に選択肢が減るだけになるぞ 目的が強さを合わせることならズルの効率を下げるとかズル以外の要素を下げるでもいいんだから
468 22/12/12(月)13:15:50 No.1003280851
万能叩き棒桜井
469 22/12/12(月)13:16:04 No.1003280899
>メガテン4Fはゴッドアローって技の即死効果がボスにも有効だったバグは速攻修正されたけど本来継承不可の固有スキルを継承できるバグは残してくれてたのよかった おらっアンティクトンでしね!ってなりがちな4のバランスから調整してくれたのも良かった
470 22/12/12(月)13:16:45 No.1003281049
初代ポケモンはぶっ壊れたバグの宝庫だけど セレクトに触れなければ殆ど問題は起きず普通に遊べるという 奇跡みたいなバランスなのがいろんな意味で凄い
471 22/12/12(月)13:16:48 No.1003281063
昔から大技林なんてものがあったんだみんなズルが好きさ
472 22/12/12(月)13:17:04 No.1003281116
なんならバランス調整が目的なら他キャラでもズルできるようにするでもいい
473 22/12/12(月)13:17:07 No.1003281120
APEXのストレイフはズルとかになるのかな
474 22/12/12(月)13:17:42 No.1003281261
明らかに大きくでマルティナが出てきたのはちょっと別の意味合いを感じた
475 22/12/12(月)13:17:48 No.1003281286
カードゲームだと複数のカードを組み合わせてズルみたいな行動取れることあるよね
476 22/12/12(月)13:18:00 No.1003281334
>万能叩き棒桜井 (でもこの人ランダム転倒にリスクリターン見出してたんだよな…)
477 22/12/12(月)13:18:04 No.1003281343
SVだと仕様の範疇のズルだけどサンドイッチの食材投げ捨てたほうがいい効果発現できるの楽しい
478 22/12/12(月)13:18:16 No.1003281397
>カードゲームだと複数のカードを組み合わせてズルみたいな行動取れることあるよね ラストパトロールいいよね
479 22/12/12(月)13:18:18 No.1003281406
>それはズルが修正されてるのではなくバランス調整だろ >目的を勘違いすると単に選択肢が減るだけになるぞ >目的が強さを合わせることならズルの効率を下げるとかズル以外の要素を下げるでもいいんだから バランス調整でどうにかなるならいいけど 基本コンセプト自体がおかしいからバランス調整出来ないので殺すというのもよく見る…
480 22/12/12(月)13:18:26 No.1003281438
対人ゲーは多少の格差はまだしも突出して明らかに強いキャラいたらマジで終わっちゃうからな…
481 22/12/12(月)13:18:32 No.1003281462
ただそれ以外をやるのが損レベルの稼ぎが見つかるともう作業ゲーになったりするんだよな
482 22/12/12(月)13:19:03 No.1003281574
>対人ゲーは多少の格差はまだしも突出して明らかに強いキャラいたらマジで終わっちゃうからな… Y<ニチリンヨー
483 22/12/12(月)13:19:03 No.1003281576
>昔から大技林なんてものがあったんだみんなズルが好きさ こないだP5遊んでたらレトロゲームのミニゲームを有利にできるその手の攻略グッズがあったけれど 使う時パートナーが「せっかく準備したんだし全力で行こうぜ!」と鼓舞してくれたし有難く活用していた
484 22/12/12(月)13:19:07 No.1003281587
プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する
485 22/12/12(月)13:19:13 No.1003281610
>>万能叩き棒桜井 >(でもこの人ランダム転倒にリスクリターン見出してたんだよな…) 転倒の話してくれるのかな…
486 22/12/12(月)13:19:21 No.1003281633
まぁマルティナの尺削っても意図は全く問題なく伝わるんだがあると嬉しい 桜井くんズルいぜ
487 22/12/12(月)13:19:24 No.1003281646
エルデンのモーグウィン稼ぎは意図してると思ってる
488 22/12/12(月)13:19:34 No.1003281682
>カードゲームだと複数のカードを組み合わせてズルみたいな行動取れることあるよね コンボもシナジーも基本は開発の意図した通りだしそうでなくてもバランス調整の範囲で禁止にならないのが基本だから仕様になるだろう そのずるできるところを見つける瞬間や成功する瞬間が楽しいのもふくめてテレビゲームと同じなのはその通りだと思う
489 22/12/12(月)13:19:42 No.1003281708
オンラインアップデートできる作品はこういうズル潰されるのが嫌で当初受け入れ難かったな 今やもうできない作品の方が少ないけどさ
490 22/12/12(月)13:19:53 No.1003281749
>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する これそんなに遭遇したこと無いんだよな……
491 22/12/12(月)13:19:57 No.1003281767
>明らかに大きくでマルティナが出てきたのはちょっと別の意味合いを感じた エッチなキャラクターを挟むことはYouTubeの攻略法として物凄く重要だから…
492 22/12/12(月)13:20:05 No.1003281803
ユーザーはズルに魅力を感じるしゲームの印象を残すのに役に立ったりするから、開発段階で見つけもすぐ消さずにその点を考えてねって話じゃ無いのか?
493 22/12/12(月)13:20:14 No.1003281843
>オンラインアップデートできる作品はこういうズル潰されるのが嫌で当初受け入れ難かったな RTA走者ならバージョンごとに保管してるとかよくある話
494 22/12/12(月)13:20:20 No.1003281869
ソシャゲのプレイヤー有利とかズルはちょっと金に直結しすぎるからな…
495 22/12/12(月)13:20:25 No.1003281901
>動画で紹介してる11sのメタスラ狩りとソウル系の稼ぎは前者は終盤の必要性薄いお助け要素で後者は下手な人と対戦環境構築の為の近道って感じだから全体のバランスにはほぼ影響無いのが良いよね ソウル系で稼いだところでプレイヤースキルが無きゃ誤差に過ぎないからな…
496 22/12/12(月)13:20:26 No.1003281905
対人ゲーのズルはまた違うんじゃねえかなと思わなくもない… シングルゲーのそれと違って一方的に損するプレイヤーが出るわけだから
497 22/12/12(月)13:20:27 No.1003281910
>対人ゲーは多少の格差はまだしも突出して明らかに強いキャラいたらマジで終わっちゃうからな… 明らかに強いのが数人いるとバランスが取れる!下位とのダイヤグラムが1:9になっても目を瞑ろう
498 22/12/12(月)13:20:27 No.1003281911
skriknは自分の動画の内容で他の作品を腐すのはやめて下さいって言ってたから程々にな
499 22/12/12(月)13:20:32 No.1003281930
>>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する >これそんなに遭遇したこと無いんだよな…… それは割と幸せなことだ
500 22/12/12(月)13:20:54 No.1003282001
この話の場合のズルはカードの組み合わせで想定外のことができるとかじゃなくて特定の手順でこのスペルを使ったら本来払うはずだったコストを踏み倒せるとかそっちの話よね
501 22/12/12(月)13:21:01 No.1003282026
>>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する >これそんなに遭遇したこと無いんだよな…… ソシャゲならたまになくはないがCSだとそんなにねえな
502 22/12/12(月)13:21:06 No.1003282046
>>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する >これそんなに遭遇したこと無いんだよな…… 霜踏みとか?
503 22/12/12(月)13:21:15 No.1003282091
>これそんなに遭遇したこと無いんだよな…… 洋ゲーのFPSとかだとごろごろある 特殊技打ち放題みたいなのは確実に即修正
504 22/12/12(月)13:21:16 No.1003282095
別に効率よく稼げるだけならどうでもいいからな すこし経験値多めにもらえるモンスターがいるマップあるからここでレベル上げしなと言われても楽しくない メタルスライムみたいなご褒美モンスターだから楽しい
505 22/12/12(月)13:21:49 No.1003282217
3rdは春麗いなければバランスいいって今でも聞くな…
506 22/12/12(月)13:22:12 No.1003282327
>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する FE紋章の埋もれた財宝でドーピングアイテムを拾った時使用回数無限にできるバグやハマーンの杖を 擬似的に素振りして経験値稼ぐバグとかはニンテンドーオンライン版で使えないと聞き悲しかった
507 22/12/12(月)13:22:15 No.1003282347
mega39+でミクさんのスカートの重力を用意に破壊出来るズルが即刻修正されたのは残念だった 対人要素ないしゲームバランスに全く関係ないじゃないか…
508 22/12/12(月)13:22:16 No.1003282352
ソシャゲの場合は上でも言われてるけど長く遊ばせる目的があってそれを大幅に下回っちゃうなら修正やむなしってのがあるよね 買い切りのオンラインなしのゲームでそういう修正はあんまり知らない
509 22/12/12(月)13:22:18 No.1003282361
>3rdは春麗いなければバランスいいって今でも聞くな… ユンケン使いの言葉間に受けてるのか
510 22/12/12(月)13:22:31 No.1003282403
プレイヤーに有利なバグを次回作でシステムとして取り込む!
511 22/12/12(月)13:22:36 No.1003282434
>>明らかに大きくでマルティナが出てきたのはちょっと別の意味合いを感じた >エッチなキャラクターを挟むことはYouTubeの攻略法として物凄く重要だから… ホムラがサムネの動画が再生数伸びてるしな…
512 22/12/12(月)13:23:03 No.1003282543
>SVだと仕様の範疇のズルだけどサンドイッチの食材投げ捨てたほうがいい効果発現できるの楽しい 上のパン乗せると崩れて失敗するから乗せなければいいというのはまさにズルして得をするだな いやパンあんなに勢いよく落として爆発させる仕様のほうが変なんだけど
513 22/12/12(月)13:23:04 No.1003282547
>>プレイヤー有利なバグだけはすぐに対応する >これそんなに遭遇したこと無いんだよな…… 横からだけどXCOMが印象強い 敵の動きを止められるバグは修正されたのに爆発のダメージがプレイヤー側にだけ入るバグとか敵の視界が無限になるバグとかは最後まで修正されなかった
514 22/12/12(月)13:23:16 No.1003282598
最近知ったんだけどこの人の動画どれも面白いな 短いのもあってひたすら見漁ってしまった
515 22/12/12(月)13:23:18 No.1003282605
ソウルシリーズはPvEの中に多少オンオフ切り替えできるけど侵入って要素がある時点で問題の一般例として議題に上げるの向いてない過ぎる
516 22/12/12(月)13:23:20 No.1003282614
>ソシャゲの場合は上でも言われてるけど長く遊ばせる目的があってそれを大幅に下回っちゃうなら修正やむなしってのがあるよね >買い切りのオンラインなしのゲームでそういう修正はあんまり知らない ファイナルソードくらいかなあ俺が知ってるのは
517 22/12/12(月)13:23:26 No.1003282636
>プレイヤーに有利なバグを次回作でシステムとして取り込む! (あれ……なんか爽快感がない……?)
518 22/12/12(月)13:23:41 No.1003282694
ダメージ調整とかのバランス取りはともかくリロード時間の変更とか入ると使用感自体変わって別ゲーだろってなるケースもあるよな
519 22/12/12(月)13:23:41 No.1003282696
一時的にえっちなシーンを流すことで視聴者の興味を引くズル
520 22/12/12(月)13:23:48 No.1003282719
動画が出るたびにあのゲーム出来てねぇよな…って今まで感じていたモヤモヤがしっかりとした理論に基づく言語化されてスッキリとしつつ思い出し不満に襲われる
521 22/12/12(月)13:24:25 No.1003282900
>>プレイヤーに有利なバグを次回作でシステムとして取り込む! >(あれ……なんか爽快感がない……?) そもそもバグが仕様になっただけで何も変わらないからな ゲームバランスがそのバグ前提になったからずるじゃなくなってただの作業化してつまらなくなったはある
522 22/12/12(月)13:24:25 No.1003282901
最近ので印象に残ってるのはエルデンのルーン稼ぎかなあ
523 22/12/12(月)13:24:30 No.1003282924
SVならフィールドの通せんぼしてるバリケードを崖側に回りつつぴょんぴょんしたら抜けられちゃうとかはズルだよね
524 22/12/12(月)13:24:31 No.1003282927
>skriknは自分の動画の内容で他の作品を腐すのはやめて下さいって言ってたから程々にな このスレでは消されてるレス的に無理だろう そういう話ししてほしいスレ「」だよ
525 22/12/12(月)13:24:31 No.1003282928
>mega39+でミクさんのスカートの重力を用意に破壊出来るズルが即刻修正されたのは残念だった >対人要素ないしゲームバランスに全く関係ないじゃないか… それはceroに怒られるっていう重篤な不具合が発生するから…
526 22/12/12(月)13:24:32 No.1003282934
>この話の場合のズルはカードの組み合わせで想定外のことができるとかじゃなくて特定の手順でこのスペルを使ったら本来払うはずだったコストを踏み倒せるとかそっちの話よね 使うとMP重い魔法が発動する武器みたいなの好き 一生無くならないタイプだとコスト踏み倒してる感味わえる
527 22/12/12(月)13:24:47 No.1003282986
>転倒の話してくれるのかな… ちょっと失敗でした話もしてくれるし触れてくれるかもな 転倒をどう捉えてるかだけど
528 22/12/12(月)13:24:48 No.1003282990
>ソシャゲのプレイヤー有利とかズルはちょっと金に直結しすぎるからな… ゲーム内通貨の配布で桁数間違えた時はあまりにも洒落にならんから即修正がかかった... 一方スタミナドリンクの桁数間違ったけれど押し通して以後の配布も増えたからスタミナあまり気にする必要無くなった ゲームもあるけれどこっちはソロメインなゲームだから許された部分もある
529 22/12/12(月)13:25:22 No.1003283123
>動画が出るたびにあのゲーム出来てねぇよな…って今まで感じていたモヤモヤがしっかりとした理論に基づく言語化されてスッキリとしつつ思い出し不満に襲われる 叩き棒として使うのはアレだけど自分の意見として言う分には問題ないと思う 結果的にそういう意見が増えれば開発も気づくしな
530 22/12/12(月)13:25:38 No.1003283196
メタル狩りだってゲームに慣れてたら作業だからなあ
531 22/12/12(月)13:25:39 No.1003283204
>mega39+でミクさんのスカートの重力を用意に破壊出来るズルが即刻修正されたのは残念だった >対人要素ないしゲームバランスに全く関係ないじゃないか… スケベであることは外から怒られるので真っ先にナーフしないと...
532 22/12/12(月)13:25:40 No.1003283208
>上のパン乗せると崩れて失敗するから乗せなければいいというのはまさにズルして得をするだな 研究が進んた結果上のパンだけでなくキュウリみたいな枚数あるやつはちょっと投げ捨てると優先度が変わっていい効果が出るんだからたまらない
533 22/12/12(月)13:25:59 No.1003283290
この人の動画はゲームを創る人向けにゲームを創る上で考えた方がいい事を語ってるから ゲームを遊んだ上であれはこうじゃなかったと言う為に見るもんじゃないよ
534 22/12/12(月)13:26:02 No.1003283299
オンラインやら対人やらの要素があると即修正しないとヤバいケースが多いから…
535 22/12/12(月)13:26:16 No.1003283357
>>上のパン乗せると崩れて失敗するから乗せなければいいというのはまさにズルして得をするだな >研究が進んた結果上のパンだけでなくキュウリみたいな枚数あるやつはちょっと投げ捨てると優先度が変わっていい効果が出るんだからたまらない おもしれ…
536 22/12/12(月)13:26:19 No.1003283365
この手のズルをしたくなるってのは根底にゲームが面白いって前提がなくちゃならない 簡単にクリアできるだけのゲームじゃつまらんからな
537 22/12/12(月)13:26:30 No.1003283403
大事なのは一足飛びさせることでちょっと強い装備なりメタルスライムみたいなのなりで少しの手間で次やその次までクリアできるくらいになること べつに作業してちょっとレベル上げしやすいくらいじゃズルだと実感できないからなんの意味もないと思う
538 22/12/12(月)13:26:51 No.1003283491
>この人の動画はゲームを創る人向けにゲームを創る上で考えた方がいい事を語ってるから >ゲームを遊んだ上であれはこうじゃなかったと言う為に見るもんじゃないよ しかしねえ…ゲームをやってるだけ人も動画見てアレはこういうことだったのかーってゲームの面白さを深めてほしいと言ってるのだから…
539 22/12/12(月)13:26:58 No.1003283524
ブレワイのバグといえば武器と盾の耐久値を複写するバグにはお世話になった ハイリアの盾と同じ耐久の鍋のフタとか作って遊んでた
540 22/12/12(月)13:27:02 No.1003283538
>この手のズルをしたくなるってのは根底にゲームが面白いって前提がなくちゃならない >簡単にクリアできるだけのゲームじゃつまらんからな 一切レベルアップしなくてもクリアできるゲームにメタルスライムいても嬉しくないもんな
541 22/12/12(月)13:27:11 No.1003283566
たまにズルにズルが重なってもはや曲芸みたいなことになっているRTA界隈……
542 22/12/12(月)13:27:27 No.1003283613
>メタル狩りだってゲームに慣れてたら作業だからなあ 効率化がどんどん進んだし造り手側も近年は割とメタル狩りやりたがる人がいる前提で作ってる部分があるしな
543 22/12/12(月)13:27:32 No.1003283638
>メタル狩りだってゲームに慣れてたら作業だからなあ 倒せるかどうかと倒した時にレベルが間違いなく上がることがズルの快感だって話で 別に高レベル帯で効率よくレベル上げること自体が今回の話の主題じゃないだろ
544 22/12/12(月)13:27:50 No.1003283716
>研究が進んた結果上のパンだけでなくキュウリみたいな枚数あるやつはちょっと投げ捨てると優先度が変わっていい効果が出るんだからたまらない やってないけど絵面が面白そうでいいなそれ
545 22/12/12(月)13:28:32 No.1003283872
RPGの有利バグ利用って結構有名なのが多いけどお話だけ楽しみたいって人も昔から結構いたのかもなぁって感じる
546 22/12/12(月)13:29:11 No.1003284021
>たまにズルにズルが重なってもはや曲芸みたいなことになっているRTA界隈…… 人力乱数調整!
547 22/12/12(月)13:29:38 No.1003284129
>一方スタミナドリンクの桁数間違ったけれど押し通して以後の配布も増えたからスタミナあまり気にする必要無くなった (最近万単位の弁当が使いきれなくて消えたゲームの話だな…)
548 22/12/12(月)13:30:13 No.1003284266
ウィッチャー3は牛革金策潰しにチョルト導入したがそのチョルトも狩られる始末
549 22/12/12(月)13:30:17 No.1003284288
ズルい事を極限まで極めていくのがRTA界隈の奥深さの一員である
550 22/12/12(月)13:30:21 No.1003284304
きゅうり捨てって胡瓜を入れる事で発動パワーのレベル上昇値みたいなのは上がるけどそのままだときゅうり固有のパワーが発動してしまうから捨てる事できゅうりパワーを発動させずかつ他の食材パワーの効果レベルを上げるみたいな事?
551 22/12/12(月)13:30:25 No.1003284320
昔だと裏技めいたことがあるけど最近は情報の共有が早すぎて表だったバグみたいな扱いになることも
552 22/12/12(月)13:30:27 No.1003284324
メタルスライムの逃げられるか倒せるのかのギャンブル要素の楽しさは ズル要素とは別の楽しさだから混同しちゃいけない気がする
553 22/12/12(月)13:30:28 No.1003284332
DQ大事典のメタル狩りの記事面白いよね よくもまあズルするためにここまでやるよなって
554 22/12/12(月)13:30:54 No.1003284428
>たまにズルにズルが重なってもはや曲芸みたいなことになっているRTA界隈…… 今回の動画の意図とはかけ離れてるけど再現性の難しさで採用するか変わるし競争する上での駆け引きが生まれてるよなRTAって 絵面が面白いこと多くて見る方も楽しめるのは良い
555 22/12/12(月)13:31:11 No.1003284494
「知ってれば得をする」くらいでもよい
556 22/12/12(月)13:31:27 No.1003284563
>メタルスライムの逃げられるか倒せるのかのギャンブル要素の楽しさは >ズル要素とは別の楽しさだから混同しちゃいけない気がする スレ画が言ってるのは動画にもあるメタル呼びの話だと思う
557 22/12/12(月)13:31:27 No.1003284564
>ウィッチャー3は牛革金策潰しにチョルト導入したがそのチョルトも狩られる始末 これ収税官のイベントで違法な稼ぎ手段として言及したの好き
558 22/12/12(月)13:31:46 No.1003284631
DQ4でせいすい使ってはぐれメタル狩りはズルか
559 22/12/12(月)13:32:06 No.1003284710
レゲーRTAでたまに見るエンディング呼び出しコードを書いてクリアする奴とかレベルになるともうなんだよ!!!!ってなる
560 22/12/12(月)13:32:31 No.1003284808
>ウィッチャー3は牛革金策潰しにチョルト導入したがそのチョルトも狩られる始末 金策潰すにしてもほんの少し要素追加してくれたのは面白かったな
561 22/12/12(月)13:32:33 No.1003284815
なんかパンが美味しく焼かれるのを目指して自ら移動するゲームで物理演算のバグ利用して立ち上がるのと寝転ぶの繰り返すと空中浮遊できてショトカ出来るとかあったな…
562 22/12/12(月)13:32:34 No.1003284819
>ズルい事を極限まで極めていくのがRTA界隈の奥深さの一員である 話題になったホットプレートも凄かったけどドクターマリオとカービィ夢の泉とFF1を使うDQ3何でもありRTAも面白かった
563 22/12/12(月)13:32:38 No.1003284828
序盤から持ってるクソ雑魚汎用武器を強化すると実は最終的にユニーク武器より強くなるよみたいな
564 22/12/12(月)13:32:41 No.1003284844
DQ11は最終的にメタキンの出るとこの敵もちゃんと狩ってたら普通に99にできるのが良かったな それまでは兎に角メタルじゃないと話にならないみたいな感じになりつつあったし
565 22/12/12(月)13:32:42 No.1003284845
>メタルスライムの逃げられるか倒せるのかのギャンブル要素の楽しさは >ズル要素とは別の楽しさだから混同しちゃいけない気がする あとせた時のご褒美要素がズルに対する引け目を緩和してるから混同していい話だと思うよ
566 22/12/12(月)13:32:59 No.1003284914
>メタルスライムの逃げられるか倒せるのかのギャンブル要素の楽しさは >ズル要素とは別の楽しさだから混同しちゃいけない気がする ダクソみたいな開発者が想定して無さそうなのとメタスラ狩りみたいに開発者の想定内の稼ぎ同列に扱うのはなんか違うなってなる
567 22/12/12(月)13:33:04 No.1003284929
>>ゲームを遊んだ上であれはこうじゃなかったと言う為に見るもんじゃないよ >しかしねえ…ゲームをやってるだけ人も動画見てアレはこういうことだったのかーってゲームの面白さを深めてほしいと言ってるのだから… アレはこういうことだったのかーで深まる面白さがあるのは同意する けどあれはこうじゃなかったって言う行為でそのゲームの面白さ深まるか?
568 22/12/12(月)13:33:26 No.1003285011
バイオ4のアクション中の無敵時間は大事な要素だと思う あれが無いと袋叩きにされて終わるってカリストが証明してしまった
569 22/12/12(月)13:33:31 No.1003285036
>なんかパンが美味しく焼かれるのを目指して自ら移動するゲームで物理演算のバグ利用して立ち上がるのと寝転ぶの繰り返すと空中浮遊できてショトカ出来るとかあったな… 皿に張り付くと回転しながら飛び始める絵面でダメだった
570 22/12/12(月)13:33:40 No.1003285070
昔のゲームだと裏技でお金稼いでも稼ぎプレイが無い分レベルが低くて そんなに楽になってないな? ってなることもよくあった
571 22/12/12(月)13:33:44 No.1003285084
セーブロード自体がズルな感じあるけど これ潰してくるゲームはあんまり好きじゃない
572 22/12/12(月)13:33:59 No.1003285151
昔はゲームってローカルで閉じた環境で楽しむのがメインだったから 今と比べるとズルい事に対して寛容だったなと思うよ
573 22/12/12(月)13:34:04 No.1003285176
どれくらいのズルを許すかが問題だよな 例えば最序盤でレベルMAXに簡単になれるほど強くなれる裏技みたいなのは明らかにゲームの楽しみ損ねるし かといって何でもかんでも稼ぎ場を潰せばいいってもんでもないし
574 22/12/12(月)13:34:19 No.1003285212
動画とかで見てあーそんなやり方あんのかってなるのもあるし一体何をやってるのかわからん説明を聞いてもよくわからんってなるのもあるからなんとも
575 22/12/12(月)13:34:25 No.1003285225
転生ブレイブ...
576 22/12/12(月)13:34:45 No.1003285308
>セーブロード自体がズルな感じあるけど >これ潰してくるゲームはあんまり好きじゃない ゲームによるかな ローグライクで許容すると大体つまんなくなる
577 22/12/12(月)13:34:55 No.1003285343
>例えば最序盤でレベルMAXに簡単になれるほど強くなれる裏技みたいなのは明らかにゲームの楽しみ損ねるし >かといって何でもかんでも稼ぎ場を潰せばいいってもんでもないし なんだかんだでその辺はバランスの話だと思う
578 22/12/12(月)13:34:57 No.1003285353
オープンワールドで序盤からいきなり最終ダンジョンに入って逃げ回りながらアイテムだけ持って帰るのはリスクリターンの駆け引きが成立してるのでそこを修正する必然性はない
579 22/12/12(月)13:35:06 No.1003285391
>今と比べるとズルい事に対して寛容だったなと思うよ 修正する方法がないからな 一応修正版ROMとか出してたりもしたけどオンラインアプデより明らかに金かかるしね
580 22/12/12(月)13:35:30 No.1003285480
どこでもセーブを使ってエンカウント直前ぐらいにセーブ・エンカしたらリセットを繰り返すことで実質ノーエンカで突破するテクニック好き
581 22/12/12(月)13:35:35 No.1003285493
>セーブロード自体がズルな感じあるけど >これ潰してくるゲームはあんまり好きじゃない これにゲーム内でペナルティが課されるんじゃなくて釘を刺されたりするとおっこのゲーム良いねえってなる
582 22/12/12(月)13:35:35 No.1003285495
>セーブロード自体がズルな感じあるけど >これ潰してくるゲームはあんまり好きじゃない そのあたりは基本的権利って感じで 許してもらう代わりに仕様上敵に有利な部分も認めるって感覚がある
583 22/12/12(月)13:35:52 No.1003285557
貴様らぁ!こんな所で長々と何をしている!?畜生にも劣る下劣な行為…見逃すほどの腑抜けではないわぁ!鼠のように逃げおおせるか!この場で死ぬか!どちらか選べぇい!
584 22/12/12(月)13:35:56 No.1003285573
開発中に見つかったバグの話でいいんだよね意図してないバグではなく
585 22/12/12(月)13:36:25 No.1003285685
本当にただ有利になるだけのバグ使ってプレイしてもつまんないから普通は自然と自分で縛るしな
586 22/12/12(月)13:36:30 No.1003285701
>どれくらいのズルを許すかが問題だよな >例えば最序盤でレベルMAXに簡単になれるほど強くなれる裏技みたいなのは明らかにゲームの楽しみ損ねるし >かといって何でもかんでも稼ぎ場を潰せばいいってもんでもないし レベルMAXにする方法があるのは別にいいだろ それが隠れてるかどうかで誰でもできるなら特別感がないから虚無なだけだから ゲーム内パラメータいじれば同じことできるだろうけどそれは特別感がないから受け入れられない 同じことでもゲーム内で特別なことすればできるって話なら受け入れられる 結果ではなくどうやるかがこの話のキモだとおもうよ
587 22/12/12(月)13:36:35 No.1003285713
>シレンシリーズはプレイヤーの思い付くズルの巧妙さに驚嘆するばかりだ プレイヤーがズルを発見出来なくて異常な難易度になったダンジョンもある 天下一罠ワナ会とか
588 22/12/12(月)13:36:45 No.1003285740
>DQ大事典のメタル狩りの記事面白いよね >よくもまあズルするためにここまでやるよなって ここまで来ると目的が効率のいいレベル上げでなく単純にメタルをどうやって狩るかになってるやり方もある 普通に殴って倒せるレベルになってたらもう稼ぎはいらないんじゃないかと突っ込みたくなるけれどまあ面白いからいいか!
589 22/12/12(月)13:36:45 No.1003285743
>貴様らぁ!こんな所で長々と何をしている!?畜生にも劣る下劣な行為…見逃すほどの腑抜けではないわぁ!鼠のように逃げおおせるか!この場で死ぬか!どちらか選べぇい! 流石ナムコはペナルティキャラ実装に造詣が深い…
590 22/12/12(月)13:36:59 No.1003285804
悪魔城の壁抜けも意図的に出さないとできないし見てる分にも楽しいしいいバグだよね!
591 22/12/12(月)13:37:11 No.1003285861
>>セーブロード自体がズルな感じあるけど >>これ潰してくるゲームはあんまり好きじゃない >ゲームによるかな >ローグライクで許容すると大体つまんなくなる elonaはその辺寛容だから人気あるんだろうなって感じだったな まぁローグライク…?とはなるけど
592 22/12/12(月)13:37:25 No.1003285898
>>DQ大事典のメタル狩りの記事面白いよね >>よくもまあズルするためにここまでやるよなって >ここまで来ると目的が効率のいいレベル上げでなく単純にメタルをどうやって狩るかになってるやり方もある >普通に殴って倒せるレベルになってたらもう稼ぎはいらないんじゃないかと突っ込みたくなるけれどまあ面白いからいいか! 関係ねえメタル狩りてえ
593 22/12/12(月)13:37:46 No.1003285988
牧場物語で屋内は時間が経過しないことと犬を見せたら好感度がプラスされるのを利用して屋内にいる日に犬連れて猛連打したらその日のうちにオトせて結婚まで行ける娘とかいたな…
594 22/12/12(月)13:37:49 No.1003286004
>貴様らぁ!こんな所で長々と何をしている!?畜生にも劣る下劣な行為…見逃すほどの腑抜けではないわぁ!鼠のように逃げおおせるか!この場で死ぬか!どちらか選べぇい! 割と嫌いじゃないけど若本をギャグに使いすぎてる当時のテイルズの悪いとこでてるからそこは嫌い
595 22/12/12(月)13:38:01 No.1003286044
例えに出てたダクソの勝手に敵が死ぬゾーンはエルデンリングでもあったんだけど あれはついおやつ感覚でそのエリアに行っちゃうからいいよね…ってなる
596 22/12/12(月)13:38:05 No.1003286063
elonaはローグライクと言うにはちょっと特殊すぎるから…
597 22/12/12(月)13:38:27 No.1003286158
不便だったり不快なシステムで制限されてたら多少は使うかなズル
598 22/12/12(月)13:38:30 No.1003286173
GBC版DQ3のメタル狩りはルール無用過ぎて楽しい
599 22/12/12(月)13:38:39 No.1003286216
>牧場物語で屋内は時間が経過しないことと犬を見せたら好感度がプラスされるのを利用して屋内にいる日に犬連れて猛連打したらその日のうちにオトせて結婚まで行ける娘とかいたな… 催眠術か何かか?
600 22/12/12(月)13:38:49 No.1003286254
>>DQ大事典のメタル狩りの記事面白いよね >>よくもまあズルするためにここまでやるよなって >ここまで来ると目的が効率のいいレベル上げでなく単純にメタルをどうやって狩るかになってるやり方もある >普通に殴って倒せるレベルになってたらもう稼ぎはいらないんじゃないかと突っ込みたくなるけれどまあ面白いからいいか! 手段の目的化…!!
601 22/12/12(月)13:39:06 No.1003286313
FF8の精製は制作側の意図的なズルだけど気づきにくいから不評な意見も多くなったな
602 22/12/12(月)13:39:18 No.1003286354
>>牧場物語で屋内は時間が経過しないことと犬を見せたら好感度がプラスされるのを利用して屋内にいる日に犬連れて猛連打したらその日のうちにオトせて結婚まで行ける娘とかいたな… >催眠術か何かか? まあ牧場物語だし…
603 22/12/12(月)13:39:43 No.1003286446
>FF8の精製は制作側の意図的なズルだけど気づきにくいから不評な意見も多くなったな おのれファミ通!
604 22/12/12(月)13:40:16 No.1003286562
毎日花貢ぐだけで靡く緩い女もいるしな
605 22/12/12(月)13:40:32 No.1003286629
ズル用意したのに気がつかれなかった悲しいパターンもあるのか
606 22/12/12(月)13:40:35 No.1003286642
全身鎧みたいな特大のズルが存在するが慣れるうちに自発的に縛られ始めるアンサガ
607 22/12/12(月)13:40:41 No.1003286669
対戦ゲーはバランスが良い事より環境が変化する事の方が大事だなってスプラ3やってて思った
608 22/12/12(月)13:40:58 No.1003286731
>GBC版DQ3のメタル狩りはルール無用過ぎて楽しい そもそもGBC版っていろいろエラいことになってた気がする 5桁ダメージとか出せたような
609 22/12/12(月)13:41:21 No.1003286813
MHP2ndは雪山でキリンをハメ倒すのも楽しかったなぁ
610 22/12/12(月)13:41:23 No.1003286816
>>しなかったら縛りプレイ扱いされるような要素が意図せずに残ってるのは不健全だと俺は思うよ >>難易度選択ややり直し機能なんてそれこそデザインされた選択肢だし >昔のFEのリセット縛りは不健全だったって話? >縛り自体はプレイスタイルでしかないよ オンラインアップデート等がない昔のゲームなら詰んだらデータ消して初めからも結果が気に入らなかったらリセットも結果によらずノーリセも想定された遊び方なんじゃない? そもそもの土台としてアプデで修正するかしないか開発側が選べる現代に話を合わせるなら 通常難易度でリセット推奨なゲームは健全とは思えない FEで例えるならそこらでポロっと拾える武器の中に武器相性とか全無視できるぐらい強い武器が意図せず混入してたら修正するかどうかみたいな話でしょ
611 22/12/12(月)13:41:23 No.1003286817
強烈に印象に残るのはGBサガのかみにチェーンソー使える奴だな 結局はケースバイケースだし鵜呑みにするのも理解とは程遠いと思うけど
612 22/12/12(月)13:41:25 No.1003286826
メタル狩りが意図的でまさゆきの地図は意図してなかった類なのかな 使用上ああいう地図が出ることまでは想定通りであのブームは想定外だったくらいかな
613 22/12/12(月)13:41:47 No.1003286915
ルンファク4で住人の好感度上げに結婚指輪投げつけると突っ返されるけど好感度上がるから 一度作れば出費ゼロで好感度上げ放題なのはズルですか仕様ですか
614 22/12/12(月)13:41:54 No.1003286939
>対戦ゲーはバランスが良い事より環境が変化する事の方が大事だなってスプラ3やってて思った バランスも良くねぇだろ初期シーズン
615 22/12/12(月)13:42:06 No.1003286982
GBC版3のキメラバグは流石に許容できないやつ
616 22/12/12(月)13:42:11 No.1003286992
GBC版3は初代ポケモンくらいひどいメモリ操作出来るキメラバグってのがあったからね…
617 22/12/12(月)13:43:00 No.1003287196
>瞬間最大風速を抑えた結果別の面白さを提供してくれるならいいけどそんな理屈出してこないでただ思考停止してるだけでいう人おおいよね 多いよねって言うほどいるかな
618 22/12/12(月)13:43:02 No.1003287208
>ルンファク4で住人の好感度上げに結婚指輪投げつけると突っ返されるけど好感度上がるから >一度作れば出費ゼロで好感度上げ放題なのはズルですか仕様ですか ある種リアルではあるかもしれん
619 22/12/12(月)13:43:14 No.1003287247
RPGでパワーレベリングできると印象に残って楽しかったりする P5で刈り取るものをインフルで自殺させて稼ぐのとか楽しかった
620 22/12/12(月)13:43:27 No.1003287304
プレイヤーに有利なバグを後出しで消すな 消すなら売る前に消せ
621 22/12/12(月)13:43:33 No.1003287330
>fallout4のロボットをハッキングするスキルが射程無限になるバグは修正されるまで大分遊ばせてもらった VATSの頭部狙いの命中率2000%アップとかシュールだけど実用的なバグ良いよね
622 22/12/12(月)13:44:05 No.1003287451
>RPGでパワーレベリングできると印象に残って楽しかったりする >P5で刈り取るものをインフルで自殺させて稼ぐのとか楽しかった これは意図的に出来るようにしてあるよね ストーリーでも終盤のほうだし
623 22/12/12(月)13:44:13 No.1003287471
定期的にパッチで環境変化させながらたまに大型アップデート入れるだけで10年くらいサービス続いてるゲームもあるからな…
624 22/12/12(月)13:44:23 No.1003287515
>プレイヤーに有利なバグを後出しで消すな >消すなら売る前に消せ では将軍様 発売前に全てのバグをリストアップしてくださいませ
625 22/12/12(月)13:44:53 No.1003287622
>プレイヤーに有利なバグを後出しで消すな >消すなら売る前に消せ きがるにいってくれるなあ
626 22/12/12(月)13:45:05 No.1003287671
>プレイヤーに有利なバグを後出しで消すな >消すなら売る前に消せ やっぱシャレにならないバグは後からでも消せ
627 22/12/12(月)13:45:29 No.1003287770
悪魔城のTASはもう全部バグ挙動で逆に楽しくなってくる
628 22/12/12(月)13:45:54 No.1003287848
プレイヤーに有利なバグ消すのだけは迅速で不利なバグだけは悪化させてパワーアップを続けたゼスティリア思い出した
629 22/12/12(月)13:46:18 No.1003287943
【ズルを許す】 対戦ゲームにおけるチートなどはもちろん論外ですが… 制作側が、少し寛容に考えるべき話をします。 ゲーム作りはルール作りですが、厳密にし過ぎないことで面白くなる場合もあります。
630 22/12/12(月)13:46:22 No.1003287956
>定期的にパッチで環境変化させながらたまに大型アップデート入れるだけで10年くらいサービス続いてるゲームもあるからな… これが出来ると次回作がなかなか出ないからそれはそれで寂しいんだ
631 22/12/12(月)13:46:45 No.1003288046
龍が如くのカツアゲ君も分かりやすく開発者が準備したズルではあったな ストーリーでの金のやりとりがアホらしくなるぐらいの額が手に入っちゃう
632 22/12/12(月)13:47:02 No.1003288108
ベゼスタゲーはいざとなったらMODでバランス崩壊も調整もできるから適当でもいいかなあ でもバグ取りはもっとちゃんとして
633 22/12/12(月)13:47:54 No.1003288296
プレイヤー有利バグにもレイヤーあるよね
634 22/12/12(月)13:48:10 No.1003288361
botwの負荷世界は修正モノだと思ったけど残ってるんだよね
635 22/12/12(月)13:48:40 No.1003288491
プレイヤーに有利なバグはゲームを破壊するか否かがでかい サイバーパンク2077で高速移動出来るバグがあったけど あれのせいで世界は狭く感じるわ大量の乗り物が無用になるわで消されるのもやむなしだったし プレイヤー有利なバグと聞くと率先してみんなやるから優先度は高いんだ…
636 22/12/12(月)13:48:57 No.1003288553
修正するのは百歩譲ってまぁいいとしてもそれより先に不利になるバグ消すのを先にしろよとは思う 不利なバグ放置して有利になるバグ消すアップデートしまくった挙げ句に新しい不利になるバグ出まくったFalloutがあったなぁ
637 22/12/12(月)13:49:06 No.1003288594
プレイヤーに有利すぎて開発者が想定してたゲーム体験を著しく損なうバグは修正しちゃうよなぁ…
638 22/12/12(月)13:50:02 No.1003288821
剣の試練の壁抜けバグとか修正しないのかよとは思った
639 22/12/12(月)13:50:08 No.1003288838
不利バグはゲームの寿命縮めないけど有利バグは寿命縮む気がする もちろんゲームとバグによるというのは大前提として
640 22/12/12(月)13:50:11 No.1003288847
不利なバグはわざわざ利用されにくいのでよく使われそうな有利なバグから潰していくのは優先度的に普通じゃないの?
641 22/12/12(月)13:50:26 No.1003288905
発売前にバグを潰しきるなんてできてるメーカーまだあるの? 任天堂あたりでも無理でしょ
642 22/12/12(月)13:50:34 No.1003288937
有利バグ消すのは良いんだ 不利バグより先にやるのがイラつくんだ
643 22/12/12(月)13:50:42 No.1003288974
>強烈に印象に残るのはGBサガのかみにチェーンソー使える奴だな >結局はケースバイケースだし鵜呑みにするのも理解とは程遠いと思うけど あれは全回復使ってくるから正攻法で倒すには一定以上ステータスないとしんどいし最終マップに1度入るとテレポートかドアないと 鍛え直すことも出来なくなるから色々苦肉の策で試して見つかったものなのかなと思う
644 22/12/12(月)13:50:58 No.1003289025
>龍が如くのカツアゲ君も分かりやすく開発者が準備したズルではあったな >ストーリーでの金のやりとりがアホらしくなるぐらいの額が手に入っちゃう 想定通りの稼ぎは最初は楽しめても最後には飽きるから、飽きそうな終盤に美味しいキャラを用意して楽しさを盛り返しつつクリアまでの導線にするってまさに今回の話の例だよね
645 22/12/12(月)13:51:00 No.1003289034
プレイヤー有利なバグを修正したけど代わりにちょっとした新要素(新衣装とかペットとか)を用意したよごめんね くらい言ってくれる開発は好き
646 22/12/12(月)13:51:07 No.1003289058
プログラムのバグをすべて潰すことができるメーカーがあったら多分なんらかの現実ズルしてるよ
647 22/12/12(月)13:51:40 No.1003289204
>プレイヤーに有利なバグを後出しで消すな >消すなら売る前に消せ 納期という絶対の掟があるので理想通りにはいかない...
648 22/12/12(月)13:52:02 No.1003289292
ケースバイケースすぎて有利バグと不利バグの修正のあれそれがいまいちピンときてない
649 22/12/12(月)13:52:06 No.1003289309
>不利なバグはわざわざ利用されにくいのでよく使われそうな有利なバグから潰していくのは優先度的に普通じゃないの? 不利なバグって大体利用したくなくてもプレイヤーに襲いかかってくるイメージある
650 22/12/12(月)13:52:29 No.1003289414
>プレイヤー有利なバグを修正したけど代わりにちょっとした新要素(新衣装とかペットとか)を用意したよごめんね >くらい言ってくれる開発は好き 素晴らしい開発だ 新要素入れる余裕があるってことだもんな…
651 22/12/12(月)13:52:51 No.1003289504
長期的に見てゲームの楽しさが損なわれるバグはプレイヤー有利とは言わんよね
652 22/12/12(月)13:52:55 No.1003289524
>プレイヤーに有利すぎて開発者が想定してたゲーム体験を著しく損なうバグは修正しちゃうよなぁ… その修正も結局プレイヤーのできることを減らしてるのに違いはないんだから他に強い要素を追加するとか何かしら代償はほしい
653 22/12/12(月)13:53:29 No.1003289652
バグ修正のついでに新要素とか開発大変そう
654 22/12/12(月)13:53:36 No.1003289681
>プレイヤー有利なバグを修正したけど代わりにちょっとした新要素(新衣装とかペットとか)を用意したよごめんね >くらい言ってくれる開発は好き そんなゲームがあるのか…
655 22/12/12(月)13:54:13 No.1003289835
隠しとかじゃなくて普通に拾える武器が強過ぎたらそれを偶々拾った人とそうじゃない人で色々話も変わってくるからな 極端過ぎる例だけど普通の武器で3回攻撃したら倒せるけど2回攻撃したら派手な攻撃してくるボスが居たとして 調整ミスで意図せず2回の攻撃で倒せてしまう武器があって偶々それ使ってる人が居たら派手な攻撃見れずに倒しちゃう事になるし
656 22/12/12(月)13:54:39 No.1003289937
不利なバグはユーザーの怒りを買うし意図せず起こるから全プレイヤーが一刻も早く修正してくれるのを望んでる 有利なバグは不満のガス抜きする緩衝材になってたりする そんな状態で不利なバグ放置して有利なバグだけ対応しても火に油を注ぎ続けるだけだしそういう所は大抵有利なバグ消えたぶんだけ新しい不利になるバグを発生させたりする
657 22/12/12(月)13:54:40 No.1003289947
>その修正も結局プレイヤーのできることを減らしてるのに違いはないんだから他に強い要素を追加するとか何かしら代償はほしい ちょっと極論言っちゃうけどドラクエ3でスライム1匹倒したらレベル99になるバグあったら即修正するけどかわりの要素なんか追加しようがないと思うの… そんなバグ出すな?それはそう
658 22/12/12(月)13:54:41 No.1003289952
>>不利なバグはわざわざ利用されにくいのでよく使われそうな有利なバグから潰していくのは優先度的に普通じゃないの? >不利なバグって大体利用したくなくてもプレイヤーに襲いかかってくるイメージある そうじゃない不利なバグが気付かれてないだけだと思う
659 22/12/12(月)13:54:59 No.1003290031
>バグ修正のついでに新要素とか開発大変そう プレイヤーにとって開発の事情なんて知ったことではないのです
660 22/12/12(月)13:55:25 No.1003290146
>そんな状態で不利なバグ放置して有利なバグだけ対応しても火に油を注ぎ続けるだけだしそういう所は大抵有利なバグ消えたぶんだけ新しい不利になるバグを発生させたりする そのレベルでギリギリのところは もう有利とか不利とかいうレベルの話じゃないと思う
661 22/12/12(月)13:55:35 No.1003290189
プレイヤー有利なバグはすぐ修正するのに 他の深刻なバグはなかなか修正しないのはよくあるよな
662 22/12/12(月)13:55:43 No.1003290217
>プレイヤーにとって開発の事情なんて知ったことではないのです これ無茶苦茶な要望言う免罪符にされると思って言ってないだろ
663 22/12/12(月)13:55:48 No.1003290239
有利なバグ修正に文句言われるのって大抵普通にやってても遭遇する不利なバグがあるゲームだと思う
664 22/12/12(月)13:56:12 No.1003290365
修正って簡単にできるもんでもねえしなって思う
665 22/12/12(月)13:56:16 No.1003290378
>もう有利とか不利とかいうレベルの話じゃないと思う 「それ、お客さん全員に説明して回るつもりですか?」もこの動画シリーズで言われてたね…
666 22/12/12(月)13:56:19 No.1003290386
ソシャゲは有利バグ潰してもだいたい石付けてくれるからまあいいか!よろしくなあ!
667 22/12/12(月)13:56:24 No.1003290401
>プレイヤーにとって開発の事情なんて知ったことではないのです それは開発側が持つべき論理でプレイヤーが振りかざすもんじゃない お客様は神様ですみたいなもんだ
668 22/12/12(月)13:56:24 No.1003290403
>発売前にバグを潰しきるなんてできてるメーカーまだあるの? >任天堂あたりでも無理でしょ テストの数百倍のプレイヤーが色々やるからこそ見つかることもある まあなんでそれ気づかなかったんだよと突っ込みたくなるレベルのバグもあるけれど... 一方でFF5で主人公以外のキャラが薬師についたままラスボス倒すとエンディングでフリーズとかあれだけの有名作なのに10年くらい経つまで発覚しなかったバグも
669 22/12/12(月)13:56:28 No.1003290422
お客様は神様ですって言葉吹きそうなのが居るな
670 22/12/12(月)13:56:47 No.1003290506
一言にバグって言ってもちょっとしたパラメーターミスから 一部書き換えるだけでどこまで影響出るかわからんプログラムのミスまで沢山あるから ユーザー側からはなにもわからんよ
671 22/12/12(月)13:56:50 No.1003290519
>>その修正も結局プレイヤーのできることを減らしてるのに違いはないんだから他に強い要素を追加するとか何かしら代償はほしい >ちょっと極論言っちゃうけどドラクエ3でスライム1匹倒したらレベル99になるバグあったら即修正するけどかわりの要素なんか追加しようがないと思うの… >そんなバグ出すな?それはそう 高確率でメタスラとエンカウントする新エリアを出すとか