22/12/12(月)11:57:49 細野不... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)11:57:49 No.1003258234
細野不二彦先生ってよく考えなくてもめっちゃ売れっ子だよね…
1 22/12/12(月)12:00:59 No.1003258966
70年代当時の状況を知ってる 売れっ子漫画家としての感想だな
2 22/12/12(月)12:02:07 No.1003259220
細野不二彦は頭で考えて当てに行ってるなってイメージ
3 22/12/12(月)12:09:57 No.1003261198
絵がうますぎる
4 22/12/12(月)12:14:49 No.1003262601
ギャラリーフェイク好き
5 22/12/12(月)12:15:39 No.1003262853
絵柄の変え方凄いよね
6 22/12/12(月)12:15:51 No.1003262902
ダブルフェイスが好き
7 22/12/12(月)12:17:44 No.1003263493
女の子は昔のほうがかわいかった
8 22/12/12(月)12:18:07 No.1003263585
>細野不二彦 この視点からのアオイホノオ
9 22/12/12(月)12:24:37 No.1003265613
>絵柄の変え方凄いよね >女の子は昔のほうがかわいかった どう考えてもこれなんだよな 女の子が可愛かったのはさすがの猿飛~ガンモくらいまでかな…
10 22/12/12(月)12:25:30 No.1003265911
>女の子が可愛かったのはさすがの猿飛~ガンモくらいまでかな… ギャラリーフェイクに女の子のかわいさいるか?って言うといらないから…
11 22/12/12(月)12:25:40 No.1003265961
ギャラリーフェイクのサラもいいだろ!美人系かと言われるとまぁ…
12 22/12/12(月)12:27:26 No.1003266501
僕の初恋は魔子ちゃん!
13 22/12/12(月)12:30:53 No.1003267709
ラグランジュポイントのキャラクターデザイン!
14 22/12/12(月)12:32:20 No.1003268170
ギャラリーフェイクでたまにヤケクソみたいなファンタジー出てくるの地味に好き
15 22/12/12(月)12:38:32 No.1003270176
>ラグランジュポイントのキャラクターデザイン! 言われるまで気付かなかったけど確かにそんな絵柄だったな…
16 22/12/12(月)12:41:16 No.1003271058
大学時代につるんでた友人達が河森正治と美樹本晴彦というか そのままそいつらでスタジオぬえに遊びに行って手伝いしてたとかな時点でスーパーエリート感凄い
17 22/12/12(月)12:42:12 No.1003271359
島本和彦とほぼ同年代なんだな 信じられない
18 22/12/12(月)12:42:40 No.1003271510
>ギャラリーフェイクでたまにヤケクソみたいなファンタジー出てくるの地味に好き あと突然のホモとかマゾとかのフェチズム
19 22/12/12(月)12:43:21 No.1003271745
そんなに売れっ子なら恋とゲバルトは第1部完という名の打ち切りにはならないはず…
20 22/12/12(月)12:44:24 No.1003272118
フェチズムに関してはまあわりと芸術だし…
21 22/12/12(月)12:44:35 No.1003272173
漫画家としては多作というか当たりも外れもあるを地で行ってるというか 40年近くどこかで連載してるを切らしてないのは凄いよ
22 22/12/12(月)12:46:29 No.1003272789
>大学時代につるんでた友人達が河森正治と美樹本晴彦というか >そのままそいつらでスタジオぬえに遊びに行って手伝いしてたとかな時点でスーパーエリート感凄い 成功する集団ってあるよね
23 22/12/12(月)12:47:40 No.1003273176
>ギャラリーフェイクのサラもいいだろ!美人系かと言われるとまぁ… たまにすごい顔になってる時がある
24 22/12/12(月)12:49:29 No.1003273794
>そのままそいつらでスタジオぬえに遊びに行って手伝いしてたとかな時点でスーパーエリート感凄い ぬえの人達はメカしか書けない河森や女の子しか描けない美樹本より なんでも満遍なく描ける細野さんを1番評価していたってのが面白い
25 22/12/12(月)12:49:47 No.1003273885
三田村館長の金髪は見なかったことにする
26 22/12/12(月)12:51:01 No.1003274282
サンデー時代は編集から女の子を可愛く描かなくちゃダメって言われて頑張っていたそうだからなあ 青年誌に移ってその辺を無理しなくて良くなったのかも
27 22/12/12(月)12:51:21 No.1003274403
電波の城もおつらいけど面白い…
28 22/12/12(月)12:52:56 No.1003274947
全員のスケッチブックを見ると河森はメカで美樹本は人物全般で細野は何でも書いてたけど 河森だけ友人にも見せないもう一冊を持ってたというのがらしさのあるエピソードで好き
29 22/12/12(月)12:53:56 No.1003275249
漫画ですな感じで話を進めるとこもあるけど割と現実的というか容赦ないというか冷静な感じで話作るよね
30 22/12/12(月)12:54:37 No.1003275445
ギャラリーフェイクだけでもどれだけ絵柄変わってるかな
31 22/12/12(月)12:54:46 No.1003275491
>ダブルフェイスが好き 連載中に法律改正されてサラ金漫画が意味がなくなったからなのか 途中からの一大復讐劇の盛り上がりがすごい
32 22/12/12(月)12:56:46 No.1003276100
>40年近くどこかで連載してるを切らしてないのは凄いよ プロやな─────────
33 22/12/12(月)13:00:13 No.1003277094
輪るピングドラム最終回を見てガンモだこれ!ってなったおじさんも多いだろう
34 22/12/12(月)13:03:01 No.1003277801
>連載中に法律改正されてサラ金漫画が意味がなくなったからなのか >途中からの一大復讐劇の盛り上がりがすごい よくわからん展開続きだったけど後半の勢いが凄まじかったな
35 22/12/12(月)13:06:15 No.1003278572
手塚治虫の後釜をもし選ぶとしたら間違いなくこの人なんだけど 浦沢がその席に座ってる
36 22/12/12(月)13:06:42 No.1003278678
そして63歳の現在へ…
37 22/12/12(月)13:07:30 No.1003278873
どっきりドクターこの人だったんか……って後年調べてびっくりした
38 22/12/12(月)13:08:49 No.1003279183
浦沢はなんというか漫画うまい自分!の方が先に出てきがちなのと 確実に長崎尚志の話にも接続していくのでなあ…
39 22/12/12(月)13:09:35 No.1003279374
今でもガンガン描いてるのおかしいよ…
40 22/12/12(月)13:10:36 No.1003279619
生産効率にふるためか丸み捨てて硬質な線になったね ビッグコミック系列でやるようなハード路線にまるっとしたのがまったく合わないというのもあるか
41 22/12/12(月)13:13:57 No.1003280388
>そんなに売れっ子なら恋とゲバルトは第1部完という名の打ち切りにはならないはず… なんていうか手塚とか藤子不二雄とかの時代のとにかく作品たくさん描く!っていうノリが残ってる昔ながらの漫画家だから 当然ながら外す作品もめっちゃあるんだ
42 22/12/12(月)13:14:29 No.1003280510
>たまこまーけっとを見てガンモだこれ!ってなったおじさんも多いだろう
43 22/12/12(月)13:17:18 No.1003281166
もうスレ画の1ページですっと読める
44 22/12/12(月)13:18:25 No.1003281431
時期でいうとアオイホノオと完全に同時期か
45 22/12/12(月)13:20:56 No.1003282010
東と西で分かれてるのも面白い
46 22/12/12(月)13:23:18 No.1003282606
>浦沢はなんというか漫画うまい自分!の方が先に出てきがちなのと >確実に長崎尚志の話にも接続していくのでなあ… 途切れ無しに漫画描き続けてるのはすごいけど途中は大盛り上がりするけど作品の落とし所でダダ滑りするのまで続けないでくれ…
47 22/12/12(月)13:23:43 No.1003282704
アオイホノオ初期でシリアスな絵柄でギャグ!これだってホノオくんがなってたら 細野不二彦に先を越された!クオリティも高い!みたいな話やってたよね
48 22/12/12(月)13:24:35 No.1003282947
慶応経済卒だったのか…
49 22/12/12(月)13:25:10 No.1003283082
なんかこの人の漫画読んでると頭の出来が違うな…て変なところで劣等感覚える
50 22/12/12(月)13:30:21 No.1003284307
手塚先生ができなかったスポ根ができてたのは好印象
51 22/12/12(月)13:31:57 No.1003284673
単行本楽しみ
52 22/12/12(月)13:32:22 No.1003284772
ダーティペアのハレンチなコスチューム考えた人
53 22/12/12(月)13:33:28 No.1003285018
汚いめぞん一刻あたりからアレ?と思う作品も増えた
54 22/12/12(月)13:35:32 No.1003285486
細野ですら他人の才覚にビビることあるのか…
55 22/12/12(月)13:39:26 No.1003286379
あれ?2話出てたのか 買ってくるか…
56 22/12/12(月)13:46:57 No.1003288085
高橋留美子の存在感ってとんでもないものだったんだろうなあ