22/12/12(月)11:27:14 バイク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)11:27:14 No.1003251591
バイクもAT限定でいいよね
1 22/12/12(月)11:36:04 No.1003253455
俺は嫌だけどそれで満足なら個人の自由じゃねえか?
2 22/12/12(月)11:38:23 No.1003253914
毎回思うけど手首の捻る範囲考えたらギアの無いATだと その幅の狭さで速度の調整って割ときつくない? 手首疲れたりしない?
3 22/12/12(月)11:39:03 No.1003254050
乗りてえバイクがMTしかねえんだけど? ATはスクーターばっかり
4 22/12/12(月)11:39:28 No.1003254125
教習で乗ったけどATがあまりに乗りづらいのでMTのほうが楽だったし
5 22/12/12(月)11:41:12 No.1003254524
スクーターとかじゃなくてスレ画みたいなのでATが良いなって思ってた あった うれしい
6 22/12/12(月)11:41:21 No.1003254548
大袈裟に降って戻してを繰り返すMTの方が手首は疲れるよ 疲れるほど長距離走るなら結局巡航入ったらあんまりATと変わらない微調節やるし それはそれとして今の普及率だとバイクでAT限定は乗れる範囲狭くて不便なので遠慮しておきますね
7 22/12/12(月)11:43:06 No.1003254943
DCTしか乗らないという選択肢はアリだけどそれはそうと教習はMTの方が楽だと思う あと単純に普通二輪以上はAT教習車の弾数がない
8 22/12/12(月)11:44:46 No.1003255359
ATでこのタイプ乗りたいなら実質選択肢無いんだよな
9 22/12/12(月)11:45:23 No.1003255486
スクーターってサイズにかかわらず取り回し悪い印象がある
10 22/12/12(月)11:46:33 No.1003255752
スレ画みたいなスタイルでATは稀だよね
11 22/12/12(月)11:46:43 No.1003255781
いいですよね カブ
12 22/12/12(月)11:47:32 No.1003255966
確かにホンダのクイックシフターは便利だが
13 22/12/12(月)11:47:54 No.1003256054
マニュアルモード付きならATでもDCTでも構わん バイクは思想も客も古すぎる
14 22/12/12(月)11:48:29 No.1003256184
カブはクロスカブとかハンターカブとか増えていったよな あれってギアの変則の仕方は原付の頃の踏み式のやつとは変わってないんかな?
15 22/12/12(月)11:48:34 No.1003256206
NC750LのDCTが普及すれば大型AT教習は楽になりそうだけど需要考えるとスカイウェイブのままの所が多いだろうな…
16 22/12/12(月)11:49:51 No.1003256491
『バイクなんて中免だけあればいいよね』って言ってる人がいたらどんな反応が返ってくるか?って話だよな それでいい人はそれでいいだろうしそれで良くない人はそれで良くない それだけ
17 22/12/12(月)11:50:17 No.1003256584
バイクのAT限定やってる教習所なさすぎ問題
18 22/12/12(月)11:50:26 No.1003256636
>あれってギアの変則の仕方は原付の頃の踏み式のやつとは変わってないんかな? 同じ自動遠心クラッチだよ
19 22/12/12(月)11:50:47 No.1003256721
教習所でうまく乗れないからATでいいとか言ってるんじゃない?
20 22/12/12(月)11:51:00 No.1003256770
教習車はPCXにしてくだち
21 22/12/12(月)11:52:07 No.1003256996
ただのサブの脚として原2の125スクーター程度までしか乗らんのならまあそれでいいかも
22 22/12/12(月)11:52:43 No.1003257137
>『バイクなんて中免だけあればいいよね』って言ってる人がいたらどんな反応が返ってくるか?って話だよな >それでいい人はそれでいいだろうしそれで良くない人はそれで良くない >それだけ 中免で650cc乗れるならそれでも良いかなとは思う
23 22/12/12(月)11:52:55 No.1003257168
>教習所でうまく乗れないからATでいいとか言ってるんじゃない? 実際125とかしか乗らないならatでいいよな安いし
24 22/12/12(月)11:53:14 No.1003257242
はやく原付免許で125まで乗れるように法改正されないかなー
25 22/12/12(月)11:53:33 No.1003257303
教習所ならATのほうが難しいんじゃないの
26 22/12/12(月)11:55:15 No.1003257666
>はやく原付免許で125まで乗れるように法改正されないかなー ならないよ50CCではなくメーカー側が125用エンジンの出力抑えた5.4馬力まで乗れるようになるだけで 今の125クラスのが自動的に乗れるようになるわけではないし 時代遅れの30キロ制限もなくならない
27 22/12/12(月)11:57:14 No.1003258094
>はやく原付免許で125まで乗れるように法改正されないかなー 免許の区分は増やしても減らしません 利権ですから
28 22/12/12(月)11:58:18 No.1003258355
待ってるより免許取りに行った方が早いよ
29 22/12/12(月)11:58:59 No.1003258504
>はやく原付免許で125まで乗れるように法改正されないかなー これからはEVも増えるからますます重要だろう原付
30 22/12/12(月)12:00:56 No.1003258961
何に乗るかはともかく教習に関しては中型ATが一番割に合わないと思う 大型はスレ画のDCTが導入されればMTとほぼ同じになるし逆にクソ重いスクーターしかない400ccの方が多分初心者にはキツイ
31 22/12/12(月)12:01:02 No.1003258976
なんか最近クイックシフター標準のバイク増えてきて MTとは…ってなってる
32 22/12/12(月)12:02:38 No.1003259346
>なんか最近クイックシフター標準のバイク増えてきて >MTとは…ってなってる あれシフトアップとシフトダウンはサポートしてくれるけど 半クラ発進は毎回やらなきゃいけないし止まったらクラッチ切るかNにしないとエンストはするからね一応
33 22/12/12(月)12:05:01 No.1003259905
バイクはむしろAT免許のほうが取りづらそう
34 22/12/12(月)12:08:36 No.1003260813
>なんか最近クイックシフター標準のバイク増えてきて >MTとは…ってなってる クラッチの一部操作が自動化されてるだけでギアチェンジ手動じゃん何言ってるん?
35 22/12/12(月)12:09:17 No.1003261002
乗りたいやつにDCT付いてたらそれ選ぶかもしれない
36 22/12/12(月)12:09:29 No.1003261065
at限定は一本橋が辛すぎるって聞く
37 22/12/12(月)12:10:28 No.1003261339
>バイクはむしろAT免許のほうが取りづらそう MTの教習だけど一回だけスカイウェイブ400乗った あれで狭路クランクやらせんの頭おかしくない?
38 22/12/12(月)12:10:52 No.1003261457
EV化が進んだら自然とATだけになるんだろうね 車より更に10年は後だろうけど
39 22/12/12(月)12:11:12 No.1003261542
マグザムいいよね…
40 22/12/12(月)12:11:54 No.1003261715
個人的にMTが好きだからって点もあるけど四輪と比べて二輪はATのメリットを活かしづらい(デメリットが目立ちやすい)乗り物な気がする ・操作が減り楽である ・シフト操作がスムーズ って点はまあわからんでもないけどそれ以外の加速がいいとか燃費がいいとかってのは重量増えること考えると微々たる差だろうし車両価格が増えるとか故障に関するリスクだとかについては明らかにMTのほうがいい そこらを天秤にかけてどう思うかってのが「人の勝手」になってくるんだろうな
41 22/12/12(月)12:14:15 No.1003262418
バイク乗るメリットなんてカッコいいしか無いのにATは海外含めてもカッコいいのほとんど無いじゃん
42 22/12/12(月)12:14:25 No.1003262477
電動バイク時代が来るまでに大型取ってcb1000とかNinjaのターボとか買いたい… 行ける時間がない…
43 22/12/12(月)12:14:29 No.1003262506
>・操作が減り楽である >・シフト操作がスムーズ そもそもこういう部分を苦痛に感じたことないわ そういうもんだと思って乗ってるってのもあるかもしれんけど少なくとも無くならねえかなとは思ったことない
44 22/12/12(月)12:15:18 No.1003262747
操作ったって排気量あるとギア上の方まで使わんとかになるしなぁ
45 22/12/12(月)12:15:30 No.1003262806
>EV化が進んだら自然とATだけになるんだろうね 2速だからな 発進ギアと巡行ギアの
46 22/12/12(月)12:15:45 No.1003262877
全車種ATも出るなら俺は何も言わないがそうじゃないからな
47 22/12/12(月)12:16:21 No.1003263064
MTの車乗ったことない人も多いかもしれんけどバイクのシフトチェンジって圧倒的に速いしな まあスムーズに繋げられるかどうかは人によるだろうがさ
48 22/12/12(月)12:17:06 No.1003263272
街乗りならATが楽だけどMTは操作してる感が楽しいぜ
49 22/12/12(月)12:17:21 No.1003263346
車とは状況が違うもんなぁ AT限だと乗れる車種が限られすぎる
50 22/12/12(月)12:18:06 No.1003263581
スレ画ATなの!?
51 22/12/12(月)12:19:16 No.1003263946
>スレ画ATなの!? MTとDCT(AT)がある
52 22/12/12(月)12:20:10 No.1003264216
3ペダルMTの自動車は合わない人はとことん合わないからATばっかりなのはわかるが… 家族の車もMT買ったら半クラッチが理解できないとかギアチェンジのタイミングが分からないとか左膝が痛くなるとか言われた
53 22/12/12(月)12:20:51 No.1003264409
スレ画はクラッチカバーの下にアクチュエータがあるからDCTだね
54 22/12/12(月)12:21:31 No.1003264595
MTで免許取って乗ってるのはずっとPCXだけど たまにはガチャガチャしたくなるときはある
55 22/12/12(月)12:22:21 No.1003264863
ATだときついカーブの時どうするの?
56 22/12/12(月)12:23:23 No.1003265186
やっぱあのパァァァァンッパァァァァンッパァァァァァァァ……てシフトアップしてく音そのものも(俺かっけえ…)てなる要素の一つなんだ
57 22/12/12(月)12:23:42 No.1003265306
125の通勤車はATにしようかなとは思う ホンダのNAVI110みたいなスクーターエンジンのスクーターじゃないバイク新車で出ないかな…
58 22/12/12(月)12:23:46 No.1003265331
>>EV化が進んだら自然とATだけになるんだろうね >2速だからな >発進ギアと巡行ギアの まだどう転がるかは不透明だけどな 通常のミッションつんで変速するのもあるし
59 22/12/12(月)12:24:26 No.1003265552
>ATだときついカーブの時どうするの? 十分に減速してカーブに進入する
60 22/12/12(月)12:24:59 No.1003265737
エネルジカみたいなの増えてほしい
61 22/12/12(月)12:25:33 No.1003265928
>125の通勤車はATにしようかなとは思う >ホンダのNAVI110みたいなスクーターエンジンのスクーターじゃないバイク新車で出ないかな… 完全なATじゃないけどダックスとか…まあ全然売ってないけど
62 22/12/12(月)12:26:08 No.1003266094
EVの車だとアクセル開けてすぐからドカッと馬力トルクが出るから車みたいなトランスミッションだとクラッチが焼けるって聞いたことあるけどバイクだとEVでもMT行けそうな気はする
63 22/12/12(月)12:27:01 No.1003266371
ヤマハの電動トラ車は変速機ないけどクラッチはついてるから面白い 競技の特性としてないと話にならんしね しかも湿式多板だからクラッチ用にわざわざオイルが入ってる…
64 22/12/12(月)12:28:10 No.1003266752
両方乗ったけどATのが圧倒的に楽だからATしかもう買ってない
65 22/12/12(月)12:28:24 No.1003266829
車でもバイクでもMTモード(手動シフトチェンジ)付きのATもしくはCVTが色んな需要満たせて良さそうだよね MTっぽい挙動させたいならMTモード使えばいいし使わない人は使わなくても普通に走れるし どうしても自分の操作でクラッチを繋ぎたいんだ!って人にだけは合わないのが残念だけど
66 22/12/12(月)12:28:40 No.1003266910
趣味と割り切るならシフトチェンジ出来ないとつまらないんだよな
67 22/12/12(月)12:28:57 No.1003267011
>>125の通勤車はATにしようかなとは思う >>ホンダのNAVI110みたいなスクーターエンジンのスクーターじゃないバイク新車で出ないかな… >完全なATじゃないけどダックスとか…まあ全然売ってないけど ダックスいいよね…試乗したけど楽しかったな… 今はNAVI110輸入するかクロスカブ買うか中古のストマジ探すかで迷ってるよ…
68 22/12/12(月)12:28:59 No.1003267024
>両方乗ったけどMTのが圧倒的に楽しいからMTしかもう買ってない
69 22/12/12(月)12:29:11 No.1003267094
ATなんか教習所で乗ったっきりだけどアクセル開けてから動き出すまでに妙なラグがある気がしてなんか苦手
70 22/12/12(月)12:30:10 No.1003267432
教習所のコースがビグスクアンチかってくらいやりにくいけど 公道走るならATのが楽だし気楽
71 22/12/12(月)12:30:25 No.1003267523
長距離走るならDCTのが楽なんだろうなとは思うが バイクに跨がってシフトペダルをガチャッてやってさあ行くぞ!ってのが好きなんだ
72 22/12/12(月)12:30:30 No.1003267557
MTじゃないと乗れる車種に差がありすぎる
73 22/12/12(月)12:30:51 No.1003267692
車と違って極低速でバランス取る必要があるから半クラ引摺りみたいな動作をどう置き換えるかでまだ一長一短があると思う
74 22/12/12(月)12:31:04 No.1003267775
30kmh規制はそこ超えると事故時の重症率が跳ね上がるからだし そう簡単には無くならん
75 22/12/12(月)12:32:07 No.1003268104
DCTの大型に乗り換えた人はみんな一年で走る距離増えてる辺りみんなギアチェンジ内心めんどくさいと思ってる そういうもんだと思い込んでるからMT乗ってるだけで
76 22/12/12(月)12:32:13 No.1003268136
ATだとアレできないってやつは原付乗ってるおばちゃん以下のことしかできないのか…?
77 22/12/12(月)12:33:48 No.1003268634
>ATだとアレできないってやつは原付乗ってるおばちゃん以下のことしかできないのか…? その程度の人だとMT乗れるかも怪しいから対立煽り目的の無免じゃねえかな
78 22/12/12(月)12:33:48 No.1003268639
>車でもバイクでもMTモード(手動シフトチェンジ)付きのATもしくはCVTが色んな需要満たせて良さそうだよね MTモード付きAT車はなんどか乗り継いだけどパドルシフトもレバーガチャガチャするやつも車種によるだろうけどレブまで回す前に勝手に変速されるから合わなかったな… あと単にHパターンの操作が楽しいからMTばっかり乗ってるぜー! バイクだとCVTのMTモードは割と面白そう
79 22/12/12(月)12:34:00 No.1003268702
>DCTの大型に乗り換えた人はみんな一年で走る距離増えてる辺りみんなギアチェンジ内心めんどくさいと思ってる >そういうもんだと思い込んでるからMT乗ってるだけで 俺の身の回りはまるまる距離減ったな 人それぞれでしょう
80 22/12/12(月)12:34:18 No.1003268804
>DCTの大型に乗り換えた人はみんな一年で走る距離増えてる辺りみんなギアチェンジ内心めんどくさいと思ってる >そういうもんだと思い込んでるからMT乗ってるだけで てか新しいのに積極的に乗りたがる人って乗り換え先がMTでも走行距離増えてたりしない?
81 22/12/12(月)12:34:22 No.1003268821
DCTは「なんでそこでそのギアなんだよ!」って突っ込みたくなるからやだ
82 22/12/12(月)12:34:49 No.1003268957
大型に乗り換えたから高速移動がやり易くなったからでは
83 22/12/12(月)12:34:53 No.1003268989
通勤でも楽しく乗りたいからMT乗ってる
84 22/12/12(月)12:35:13 No.1003269079
趣味で乗る人はMTに慣れるし実用求める人はスクーターでいいってなるから現状からは中々動かんね
85 22/12/12(月)12:35:35 No.1003269191
>あと単にHパターンの操作が楽しいからMTばっかり乗ってるぜー! うわーっエッチマンだーっ!
86 22/12/12(月)12:35:50 No.1003269286
DCTにしても選択肢ほぼ無いから見た目で選ぶとMTになるだけでATだろうがどっちでもいいよ
87 22/12/12(月)12:36:15 No.1003269426
>MTモード付きAT車はなんどか乗り継いだけどパドルシフトもレバーガチャガチャするやつも車種によるだろうけどレブまで回す前に勝手に変速されるから合わなかったな… あれ操作するまでは自動で切り替わらないもんだと思ってたわ…結局勝手にシフトチェンジされたらなんのために手動操作機能あるんだよ… それとも誤操作とかエンジン負荷とか検知しての緊急モードとか?
88 22/12/12(月)12:36:29 No.1003269517
都市部では原ニ 峠で中型 高速で大型 そんな感じにトランスフォームするバイクください
89 22/12/12(月)12:36:38 No.1003269567
そういや語れるほどATのバイク乗ったことない…
90 22/12/12(月)12:36:54 No.1003269656
移動用手段として割り切るならATで十分 趣味で乗りたいならMTもとっとけばいい
91 22/12/12(月)12:37:22 No.1003269785
MTは積載無いのは置いとくとしてもエンジンクソ熱い振動きついからスクーター以外乗らない
92 22/12/12(月)12:37:49 No.1003269932
カブにATの感覚で乗ってた気がほとんどしない
93 22/12/12(月)12:38:16 No.1003270092
もう高速しんどいから125か150くらいのでいい でも最強格のPCXは死ぬほど盗まれるっていうから怖い…
94 22/12/12(月)12:38:35 No.1003270195
>通勤でも楽しく乗りたいからMT乗ってる わかる
95 22/12/12(月)12:38:35 No.1003270198
PCX160乗りたいけどAT教習だとシルバーウイングになるみたいなパターンが一番げんなりしそう
96 22/12/12(月)12:39:12 No.1003270381
PCX乗ってたけどイモビとGPSつけてても盗まれたから心が折れた
97 22/12/12(月)12:39:17 No.1003270411
バイクだとATがラクとか十分とかいうのがそもそもピンとこない
98 22/12/12(月)12:39:21 No.1003270425
>MTは積載無いのは置いとくとしてもエンジンクソ熱い振動きついからスクーター以外乗らない 車乗れよ
99 22/12/12(月)12:39:57 No.1003270618
>MTモード付きAT車はなんどか乗り継いだけどパドルシフトもレバーガチャガチャするやつも車種によるだろうけどレブまで回す前に勝手に変速されるから合わなかったな… スイスポ悩んでて本当はATがいいけどこれがあるからMTかなあってなる MTだとオーバーレブは自己責任って事なんだろうけどATは過保護すぎる
100 22/12/12(月)12:40:31 No.1003270797
バイクは楽するために乗ってるんじゃないしなあ
101 22/12/12(月)12:40:46 No.1003270887
楽だと 俺はバイクに快適性求めてんのか?!ってなる 辛いバイク乗ると 快適じゃねえと乗れねえよ!ってなる
102 22/12/12(月)12:40:48 No.1003270896
大型はクイックシフター標準装備になってきてやっぱみんなクラッチ操作怠いと思ってたんだな…
103 22/12/12(月)12:40:54 No.1003270925
楽したいなら車乗っちゃうし…
104 22/12/12(月)12:40:54 No.1003270930
オートシフター付きに乗ってるけど結構楽 まだ癖でクラッチ操作してしまうけど
105 22/12/12(月)12:41:15 No.1003271049
>もう高速しんどいから125か150くらいのでいい >でも最強格のPCXは死ぬほど盗まれるっていうから怖い… はあー!?最強はシグナスなんですけお!!
106 22/12/12(月)12:41:17 No.1003271063
都心走ってるとATのがいいなってなった もう慣れたからMTでも平気だけど
107 22/12/12(月)12:41:23 No.1003271093
>>MTは積載無いのは置いとくとしてもエンジンクソ熱い振動きついからスクーター以外乗らない >車乗れよ バイクの話でそれ言う奴は1番のアホだぞ
108 22/12/12(月)12:41:40 No.1003271184
むしろATあんま乗ったことないからちょっと最近のATバイク乗ってみたくなってきた レンタルバイクであるかな…
109 22/12/12(月)12:41:47 No.1003271213
開放感と景色の見やすさでバイク乗ってるからエンジンとか割とどうでもいいと大型四発乗って気づいた
110 22/12/12(月)12:41:55 No.1003271251
うわ出た
111 22/12/12(月)12:42:04 No.1003271301
自分が乗り物にあわせていく面あるしな ハンドルとかステップの位置なんかは自分に合わせるけども
112 22/12/12(月)12:42:34 No.1003271476
>MTは積載無いのは置いとくとしてもエンジンクソ熱い振動きついからスクーター以外乗らない そういう車種なだけでMTが原因かって言ったら絶対違うよそれ!
113 22/12/12(月)12:42:46 No.1003271559
PCXがクソ売れてる辺りここでイキり発言してる人は少数派と証明されてる
114 22/12/12(月)12:42:49 No.1003271573
選べるほどATの選択肢が無いからどうもこうも言えない
115 22/12/12(月)12:42:53 No.1003271595
あんまパワフルなバイク乗るとエンジンうるせえ…熱い…って感じる俺は大人しく原ニに戻る
116 22/12/12(月)12:43:00 No.1003271637
>PCX160乗りたいけどAT教習だとシルバーウイングになるみたいなパターンが一番げんなりしそう PCX150乗ってるけど教習所のあれより全然楽よ 致命傷は積載量くらいだよ さぁ買って箱を付けるのです…
117 22/12/12(月)12:43:15 No.1003271721
>PCXがクソ売れてる辺りここでイキり発言してる人は少数派と証明されてる 売れる 盗まれる 更に売れる
118 22/12/12(月)12:43:20 No.1003271739
「車買えない状態で」スクーターが楽で利便性もいいってのはまあわからんでもない 車も持ってるけどスクーターのほうが楽でいいぜー!ってんならかなり変わった人
119 22/12/12(月)12:43:21 No.1003271742
旅の道具としてバイクがマッチしただけだから別に楽なら楽で良い
120 22/12/12(月)12:43:36 No.1003271824
>PCXがクソ売れてる辺りここでイキり発言してる人は少数派と証明されてる 雑なレス乞食だなぁ
121 22/12/12(月)12:43:41 No.1003271864
>開放感と景色の見やすさでバイク乗ってるからエンジンとか割とどうでもいいと大型四発乗って気づいた その割には大型四発なの…?それともこんなパワーいらないな的な?
122 22/12/12(月)12:43:57 No.1003271957
> そういう車種なだけでMTが原因かって言ったら絶対違うよそれ! 振動は大型とか乗れば改善されるけどエンジン熱いのはMTの構造上どうにもならんぞ
123 22/12/12(月)12:43:58 No.1003271965
>はあー!?最強はシグナスなんですけお!! 足にするスクーター色々考えてるんだけどシグナスのいいところレビューしてくれ!
124 22/12/12(月)12:44:04 No.1003271998
>車も持ってるけどスクーターのほうが楽でいいぜー!ってんならかなり変わった人 いや楽だよスクーター 嫌な気候に対する能力は無いけど身軽
125 22/12/12(月)12:44:46 No.1003272228
スクーターは下駄だよね…
126 22/12/12(月)12:44:47 No.1003272235
少数派いうならバイク乗りそのものが少数派じゃんよー どうでもよろしい
127 22/12/12(月)12:44:58 No.1003272278
大型とか持ってる人は当然の様に二台待ちでPCXも持ってるからな… 楽したい時は楽するし
128 22/12/12(月)12:45:20 No.1003272404
PCXはバイク大国だと高級車だから盗まれると主に海外に送られてしまうのだ
129 22/12/12(月)12:45:25 No.1003272429
最近はレーダークルーズ付きのバイクも出てきて長距離走行が楽になりもうした
130 22/12/12(月)12:45:38 No.1003272507
>大型とか持ってる人は当然の様に二台待ちでPCXも持ってるからな… そんなわけあるか
131 22/12/12(月)12:45:41 No.1003272525
>「車買えない状態で」スクーターが楽で利便性もいいってのはまあわからんでもない >車も持ってるけどスクーターのほうが楽でいいぜー!ってんならかなり変わった人 友達いなさそう… なんならご近所付き合いすらまともにできなさそう
132 22/12/12(月)12:45:58 No.1003272617
だから俺はスズキを買う アヴェニス復活してんじゃん
133 22/12/12(月)12:46:01 No.1003272638
都内というか交通量多い街中とかはバイクで走りたくはないなあ 車でもだるいのに
134 22/12/12(月)12:46:01 No.1003272639
てかATがいいって人を否定する気はないからね? むしろいいトコ語ってほしいくらいで
135 22/12/12(月)12:46:10 No.1003272682
車持ってるけど買い出しはスクーターなんて珍しくないのに何言ってるんだろ
136 22/12/12(月)12:46:12 No.1003272695
>大型とか持ってる人は当然の様に二台待ちでPCXも持ってるからな… そうなの? 周りの人で複数台持ち居るけどサブでスクーター持ってる人全然居ないや セローとかばっかり
137 22/12/12(月)12:46:20 No.1003272748
峠とかだとシフトダウンのタイミングは自分で決めないと怖かったりストレスになる気がする エンブレをクラッチで誤魔化したい時もあるし DCTより非力でも駆動系加速よりにセッティングしたビグスクのCVTの方が合わせやすい気がする
138 22/12/12(月)12:46:26 No.1003272775
PCX150乗ってて高速も一応乗れるけど 流石に疲れるので長距離旅のときも基本は下道でとろとろ行く
139 22/12/12(月)12:46:33 No.1003272810
やっぱいつもの無免がレス乞食してんな
140 22/12/12(月)12:46:53 No.1003272916
MTのいいところは料金所抜けて加速するぜえ!ってする時になんかテンション上がるとこ
141 22/12/12(月)12:46:55 No.1003272934
>車持ってるけど買い出しはスクーターなんて珍しくないのに何言ってるんだろ 車もってなさそう
142 22/12/12(月)12:47:39 No.1003273166
住んでるの都会だったら秒でバイクなんか捨ててると思う この前久々に名古屋走って思ったよ
143 22/12/12(月)12:47:55 No.1003273262
余程入り組んで狭いとかで車だしたくないような土地ならスクーター出すかもしれんな それくらいに限定的な話してる自覚さなそう
144 22/12/12(月)12:47:58 No.1003273283
スレ画ATなんだ
145 22/12/12(月)12:48:32 No.1003273475
俺は公道なんて400で十分だしビグスクを馬鹿にするけどいざ大型に乗ったら殆どギヤ変えなくて良いからATみたい!!って喜んではしゃぐマン!!
146 22/12/12(月)12:48:52 No.1003273587
>この前久々に名古屋走って思ったよ 片側5車線で路駐だらけで謎のバスレーンがある都市は車でも嫌だわ
147 22/12/12(月)12:48:53 No.1003273594
>住んでるの都会だったら秒でバイクなんか捨ててると思う クルマも邪魔だな…公共交通機関かチャリでいいや…ってなるやつ!
148 22/12/12(月)12:48:57 No.1003273609
ほんとお外出た事ない世間知らず丸出しなのがいつもの無免だな
149 22/12/12(月)12:49:17 No.1003273728
ちょろっとコンビニに買い出しや払い込み行く時はスクーターあると便利だけど そのためだけにスクーター持つかというと微妙なとこで結局車出すのに慣れる
150 22/12/12(月)12:49:18 No.1003273731
イカ釣り漁船みたいなビクスクはすっかり減ってありがたい…
151 22/12/12(月)12:49:29 No.1003273793
スクーターしか乗らないから普通二輪ATで取ろうとしたら 教習所でムズいからやめろと全力で止められて1万払ってMTでとった
152 22/12/12(月)12:49:36 No.1003273830
都会ならって話なら車なんて置くのもそこまで行くのもだるいから両方買わんよ
153 22/12/12(月)12:49:38 No.1003273836
オフっぽいスクーターいいよね まあ盗まれるんだろうけど… やっぱアドレスの中古買うのが最適ですわ…
154 22/12/12(月)12:49:49 No.1003273898
私はPCXよりリード125を推しますよ
155 22/12/12(月)12:49:54 No.1003273928
関係ない話だけどスクーター弄ってる人たちってスクーターをかっこいいと思ってるタイプなのかな それともダサい乗り物をなんとかかっこよくしたい!ってタイプなんだろうか?プリウスのカスタムみたいな感じで
156 22/12/12(月)12:50:01 No.1003273959
>MTのいいところは料金所抜けて加速するぜえ!ってする時になんかテンション上がるとこ ETC前でギア落としながら減速して再加速!ってなんかテンション上がる
157 22/12/12(月)12:50:07 No.1003273977
DCTって完全にスクーターと同じ? 車みたいにマニュアルモードある?
158 22/12/12(月)12:50:23 No.1003274081
この手のスレで車で云々言う子ってまともにコミュケーション取れない子だよね
159 22/12/12(月)12:50:36 No.1003274149
>関係ない話だけどスクーター弄ってる人たちってスクーターをかっこいいと思ってるタイプなのかな >それともダサい乗り物をなんとかかっこよくしたい!ってタイプなんだろうか?プリウスのカスタムみたいな感じで 俺は普通にかっこいいと思うしお前の視野が狭いだけじゃないかな
160 22/12/12(月)12:50:47 No.1003274211
通勤は原二だな 乗ってる車もバイクも燃費が悪いから…
161 22/12/12(月)12:51:00 No.1003274277
>イカ釣り漁船みたいなビクスクはすっかり減ってありがたい… 中古市場にマフラーだけなんかデカいのついてるビグスクの多いこと多いこと
162 22/12/12(月)12:51:04 No.1003274305
車あるけど自転車で買い物行くなんてのもザラだし 何で車が無いからやってるなんて思い込み出来るのだろうか
163 22/12/12(月)12:51:04 No.1003274307
車ATでとってバイクMTで教習受けたときの一日目で「はいクラッチ徐々に緩めて発進してー」って言われて困惑したな
164 22/12/12(月)12:51:28 No.1003274446
今の原ニは燃費50超えてたりするからな 恐ろしい燃費
165 22/12/12(月)12:51:34 No.1003274486
めっちゃ雑なのが来た
166 22/12/12(月)12:51:42 No.1003274529
>住んでるの都会だったら秒でバイクなんか捨ててると思う >この前久々に名古屋走って思ったよ 都会はバイク駐車場がねえ
167 22/12/12(月)12:51:50 No.1003274569
>>車持ってるけど買い出しはスクーターなんて珍しくないのに何言ってるんだろ >車もってなさそう 車もバイクも免許持ってなさそう
168 22/12/12(月)12:52:02 No.1003274650
>>PCX160乗りたいけどAT教習だとシルバーウイングになるみたいなパターンが一番げんなりしそう >PCX150乗ってるけど教習所のあれより全然楽よ >致命傷は積載量くらいだよ >さぁ買って箱を付けるのです… ごめん誤解があったPCXが乗りやすいのは知ってる AT免許だけ取ろうと思ったらあのクソ重いので検定通らなきゃいけないのは大変だなと
169 22/12/12(月)12:52:22 No.1003274759
ビックスのクランク難しすぎるよ…
170 22/12/12(月)12:52:31 No.1003274804
>車ATでとってバイクMTで教習受けたときの一日目で「はいクラッチ徐々に緩めて発進してー」って言われて困惑したな クラッチつなぐの人生初体験?
171 22/12/12(月)12:52:31 No.1003274808
>関係ない話だけどスクーター弄ってる人たちってスクーターをかっこいいと思ってるタイプなのかな あの流線型のシルエットが好き!という人は存在するよ
172 22/12/12(月)12:52:39 No.1003274855
>関係ない話だけどスクーター弄ってる人たちってスクーターをかっこいいと思ってるタイプなのかな 駆動系セッティングしてハイグリップ履いたら楽しいよ…こっちにおいでよ
173 22/12/12(月)12:52:43 No.1003274880
MTでとればいいよ AT講習も一コマあるだろ
174 22/12/12(月)12:52:52 No.1003274919
>>住んでるの都会だったら秒でバイクなんか捨ててると思う >>この前久々に名古屋走って思ったよ >都会はバイク駐車場がねえ 路駐するわけにも使わないコンビニに停めるわけにもいかないから結局駅まで行って駐車場借りて歩く事になる…
175 22/12/12(月)12:52:56 No.1003274949
ベスパをカッコいいと思う人もいればハンターカブカッコいいと思う人もいるし シグナスをもっとレーシーにする人もいるからなんにもわかりません
176 22/12/12(月)12:53:00 No.1003274966
スクーターがカッコいいと思う人だっているんだぜ?
177 22/12/12(月)12:53:08 No.1003275006
ADV160が欲しい
178 22/12/12(月)12:53:24 No.1003275086
ホイールベース長い方が好きだけどビグスクは惹かれない
179 22/12/12(月)12:53:36 No.1003275141
AT免許はエンストしない以外はMT取るより難しいからな
180 22/12/12(月)12:53:52 No.1003275225
>MTでとればいいよ >AT講習も一コマあるだろ (これでクランクを…!?)
181 22/12/12(月)12:53:53 No.1003275232
まあかっこいいは人それぞれって言うからね
182 22/12/12(月)12:53:53 No.1003275235
>DCTって完全にスクーターと同じ? >車みたいにマニュアルモードある? 構造はスクーターとは全然違ってギアが順々に切り替わるタイプ マニュアルモードはある
183 22/12/12(月)12:53:55 No.1003275246
>ADV160が欲しい ADVもよく盗まれるの?
184 22/12/12(月)12:54:17 No.1003275348
>都会はバイク駐車場がねえ マジで停める場所に困る 車の有料駐車場バイクも使えるようにしてほしい
185 22/12/12(月)12:54:26 No.1003275393
クランクもヤバイけど一本橋も鬼門だと思う MTのAT体験教習で実感した
186 22/12/12(月)12:54:46 No.1003275492
>俺は普通にかっこいいと思うしお前の視野が狭いだけじゃないかな こういう即レッテル貼りする喧嘩腰な奴が来ると厄介だな…
187 22/12/12(月)12:55:09 No.1003275623
繁華街とかバイク駐輪場考えたら車の方が気軽に駐車場見つかる…
188 22/12/12(月)12:55:15 No.1003275655
>ホイールベース長い方が好きだけどビグスクは惹かれない ローアンドロングなクルーザーとか好き?
189 22/12/12(月)12:55:16 No.1003275658
PS250ほしい
190 22/12/12(月)12:55:28 No.1003275728
駅もいつ行っても確実に止められるってのは 秋葉とか渋谷とかでかい地下駐車場ある場所限定だな
191 22/12/12(月)12:55:35 No.1003275758
>クランクもヤバイけど一本橋も鬼門だと思う >MTのAT体験教習で実感した フロントタイヤが見えねえ…
192 22/12/12(月)12:55:43 No.1003275793
カブを延々といじってる人たちだって多いし 趣味ならいいんだ
193 22/12/12(月)12:56:07 No.1003275894
>>「車買えない状態で」スクーターが楽で利便性もいいってのはまあわからんでもない >>車も持ってるけどスクーターのほうが楽でいいぜー!ってんならかなり変わった人 >友達いなさそう… >なんならご近所付き合いすらまともにできなさそう まあレッテル貼りで言ったらこれとかもう意味不明だしなぁ とにかく戦いてぇ…って気持ちは伝わってくるけど
194 22/12/12(月)12:56:26 No.1003275994
>>俺は普通にかっこいいと思うしお前の視野が狭いだけじゃないかな >こういう即レッテル貼りする喧嘩腰な奴が来ると厄介だな… スクーターをダサい乗り物だと思ってる方が余程レッテル貼りだよ…
195 22/12/12(月)12:56:32 No.1003276027
mayだと手口バレて即削除されるからこっちに逃げて来たのかな無免許おじさん
196 22/12/12(月)12:56:52 No.1003276124
>ローアンドロングなクルーザーとか好き? アルプスローダーが好き
197 22/12/12(月)12:57:28 No.1003276311
ギア操作なんてバイクの楽しさの一つでしか無いのにそれが無いバイクなんてつまらないとか言うの頭硬くて可哀想な人だな
198 22/12/12(月)12:57:34 No.1003276336
俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン
199 22/12/12(月)12:58:02 No.1003276474
実際どういう人なの?暴れてるって言われてる人 みんな喧嘩腰になってる感じがして誰かひとりが問題って風には見えないんだが…
200 22/12/12(月)12:58:31 No.1003276625
ただATの大型教習はMTのそれに比べて多分難しいぞ NC750のDCTに更新したとこならいいけど それ以前だとスカイウェイブだからな あれで一本橋とか免許持っててもやりたくない
201 22/12/12(月)12:59:07 No.1003276780
DCTはちょっと体験してみたい
202 22/12/12(月)12:59:10 No.1003276802
スクーターしか持ってない人がブチ切れちゃったとかそういうやつ?
203 22/12/12(月)12:59:12 No.1003276815
ストップゴー繰り返す事になる街乗りだとATのが楽だよな ビグスクとかになると重いしでかいから取り回しだるくなるけど
204 22/12/12(月)12:59:36 No.1003276920
>免許持ってない人がブチ切れちゃったとかそういうやつ?
205 22/12/12(月)12:59:37 No.1003276925
>俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン あぶないからやめなよー
206 22/12/12(月)12:59:53 No.1003277005
>ギア操作なんてバイクの楽しさの一つでしか無いのにそれが無いバイクなんてつまらないとか言うの頭硬くて可哀想な人だな 言いたいことは理解できるけど他人の嗜好を指して頭硬いだの可哀想だの言ってる時点で同類だぞ落ち着け
207 22/12/12(月)13:00:40 No.1003277217
>俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン 煽り運転じゃん
208 22/12/12(月)13:00:47 No.1003277242
>ストップゴー繰り返す事になる街乗りだとATのが楽だよな >ビグスクとかになると重いしでかいから取り回しだるくなるけど 街乗りだとそもそも軽とか車の方が楽
209 22/12/12(月)13:01:01 No.1003277309
対立煽りマンが湧いた?
210 22/12/12(月)13:02:06 No.1003277546
>対立煽りマンが湧いた? 最初から居るんじゃね
211 22/12/12(月)13:02:06 No.1003277547
>>俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン >煽り運転じゃん 煽りにならない一定間隔を常に保つんだ
212 22/12/12(月)13:02:23 No.1003277628
教習所のAT練習で操作感の違いに苦戦するのはお約束
213 22/12/12(月)13:02:35 No.1003277684
無免許の引きこもりだからお外の風景が想像の範囲超えれないの丸出しで吹いた
214 22/12/12(月)13:02:48 No.1003277751
>>>俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン >>煽り運転じゃん >煽りにならない一定間隔を常に保つんだ 間隔あいたら突っ突く事にならなくねそれ
215 22/12/12(月)13:02:59 No.1003277797
>煽りにならない一定間隔を常に保つんだ なんだただの安全運転か…それならよし
216 22/12/12(月)13:03:30 No.1003277908
スクーターの方が楽なのは原付まで
217 22/12/12(月)13:03:58 No.1003278027
カーブが続く峠道は速度落として余裕を持って走ろうね!
218 22/12/12(月)13:05:22 No.1003278344
地方都市クラスだと空いてるところにひょいと止められる小型バイクが楽 都市部だと店先に余地は無いし駐禁指定だらけだし有料Pは自動車のみだしで車のほうが楽
219 22/12/12(月)13:06:26 No.1003278619
CB750エアラ乗ってみてえな 当時のインプレッションだと普通のCBより馬力はないけどトルクフルでスムーズらしい
220 22/12/12(月)13:06:31 No.1003278642
リッター乗ってると街乗りで1速2速で十分でクイックシフターもついてるからもはやATあんまかわらん
221 22/12/12(月)13:07:06 No.1003278770
昔>>>>俺は山道で調子に乗ってるヘタクソをビグスクで微妙に突っ突くマン >>>煽り運転じゃん >>煽りにならない一定間隔を常に保つんだ >間隔あいたら突っ突く事にならなくねそれ 調子に乗ってるヘタクソはSSに煽られるよりビグスクについてこられる方が凹むのだ
222 22/12/12(月)13:07:14 No.1003278802
250でも遅くて車に煽られるからパワーがあるバイクじゃないとヤダっていう人居るけどどんな運転してるんだろう…って時々思う
223 22/12/12(月)13:08:06 No.1003279018
>調子に乗ってるヘタクソはSSに煽られるよりビグスクについてこられる方が凹むのだ 相手事故らせる前にさっさと抜くか寄らない方がいいよ
224 22/12/12(月)13:08:45 No.1003279163
>250でも遅くて車に煽られるからパワーがあるバイクじゃないとヤダっていう人居るけどどんな運転してるんだろう…って時々思う 250こそピンキリだから…NSRとエストレヤでも大分違うから…
225 22/12/12(月)13:10:43 No.1003279653
将来的にEVのバイクが主流になるなら免許の区分自体変わりそう
226 22/12/12(月)13:11:01 No.1003279746
>250こそピンキリだから…NSRとエストレヤでも大分違うから… いやエストレヤとかとかCB223レベルでもそう煽られるレベルで遅い事なくね?って 燃費走行したいのか分からないけどYBR125程度でも普通に流れに乗れるだろって思う
227 22/12/12(月)13:11:16 No.1003279793
>250でも遅くて車に煽られるからパワーがあるバイクじゃないとヤダっていう人居るけどどんな運転してるんだろう…って時々思う 公道で250が遅いってシチュがまずそんなに無いはず… 上りの峠道しか頭に無くてギアチェンジに自信が無いとか…?
228 22/12/12(月)13:11:23 No.1003279820
フォルツァはいいぞ ミラーのデザインだけが不満だけど
229 22/12/12(月)13:12:43 No.1003280106
>>調子に乗ってるヘタクソはSSに煽られるよりビグスクについてこられる方が凹むのだ >相手事故らせる前にさっさと抜くか寄らない方がいいよ 抜かせてくれない!
230 22/12/12(月)13:12:58 No.1003280167
>将来的にEVのバイクが主流になるなら免許の区分自体変わりそう ガソリン車の新車販売が無くなってからの話になるだろうからあと何十年かかるか…
231 22/12/12(月)13:13:07 No.1003280207
>将来的にEVのバイクが主流になるなら免許の区分自体変わりそう ガソリンの方も排ガス規制厳しすぎて125にリミッターかけて50扱いにできないかみたいな話あるし排気量区分はそろそろ限界かもね
232 22/12/12(月)13:13:29 No.1003280296
250で峠道走ってても前の車に追い付いて追い越すか相手のペースで追走するかのどっちかがほとんどだと思うけど…
233 22/12/12(月)13:13:46 No.1003280349
>抜かせてくれない! 煽るのに抜けないとか下手っぴじゃん
234 22/12/12(月)13:13:54 No.1003280374
>>将来的にEVのバイクが主流になるなら免許の区分自体変わりそう >ガソリンの方も排ガス規制厳しすぎて125にリミッターかけて50扱いにできないかみたいな話あるし排気量区分はそろそろ限界かもね 車だとロータリーは係数かけられるのにターボは何もないしずるい!
235 22/12/12(月)13:14:20 No.1003280473
>フォルツァはいいぞ >ミラーのデザインだけが不満だけど フォルツァの新しいやつってツインカムだったっけ?
236 22/12/12(月)13:15:16 No.1003280711
>抜かせてくれない! 少なくとも突っ突くなら事故誘発させるような煽りだしあんまり酷けりゃ峠なんだから広場で休めばいいし危ないことやってるよ
237 22/12/12(月)13:15:32 No.1003280776
>>抜かせてくれない! >煽るのに抜けないとか下手っぴじゃん 煽ってないよ突っ突いてるだけだよ
238 22/12/12(月)13:15:44 No.1003280825
250で遅いのが嫌ってのは当然高速の話では?
239 22/12/12(月)13:16:16 No.1003280950
>250で遅いのが嫌ってのは当然高速の話では? 信号待ちだから一般道だと思う 不思議だよね
240 22/12/12(月)13:16:52 No.1003281074
遅いも何も法定速度で走ろうね
241 22/12/12(月)13:17:07 No.1003281122
>>>抜かせてくれない! >>煽るのに抜けないとか下手っぴじゃん >煽ってないよ突っ突いてるだけだよ 事故の当事者か捕まってもその言い訳が通用すると思ってるのか…
242 22/12/12(月)13:17:44 No.1003281269
>250で遅いのが嫌ってのは当然高速の話では? 山道の登りもきつい時あるよ 250マルチで微妙な速度で渋滞に巻き込まれると凄い音させながら登ることになった
243 22/12/12(月)13:17:58 No.1003281326
>煽ってないよ突っ突いてるだけだよ 結局のところさ 煽るような距離じゃないって主張続けるなら 君は「突っついてる気分になってるだけ」じゃない?
244 22/12/12(月)13:18:26 No.1003281441
>>煽ってないよ突っ突いてるだけだよ >結局のところさ >煽るような距離じゃないって主張続けるなら >君は「突っついてる気分になってるだけ」じゃない? 安全でいいでしょ