ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/12(月)11:04:05 No.1003246870
超電動パワーオン!
1 22/12/12(月)11:05:38 No.1003247137
何故今FX???? 鉄人シリーズでもそんなに有名じゃないのに
2 22/12/12(月)11:06:27 No.1003247323
見てた世代がちょうどよくなったからでは?
3 22/12/12(月)11:07:07 No.1003247457
え?有名だろ?
4 22/12/12(月)11:08:13 No.1003247680
>見てた世代がちょうどよくなったからでは? いや直撃世代が財布緩めるなら5年ぐらい遅くねえ?
5 22/12/12(月)11:08:48 No.1003247799
レッドバロンのリメイクよりは有名だと思う
6 22/12/12(月)11:08:56 No.1003247821
ちょっと高くない??
7 22/12/12(月)11:09:22 No.1003247902
「」は直撃世代だと思うよFX
8 22/12/12(月)11:09:31 No.1003247925
MODEROID なんとかならんか
9 22/12/12(月)11:09:33 No.1003247934
>いや直撃世代が財布緩めるなら5年ぐらい遅くねえ? なんの根拠があるのかわからんが誤差!
10 22/12/12(月)11:09:38 No.1003247957
超合金魂かと思ったが千値連か
11 22/12/12(月)11:09:46 No.1003247981
旧鉄人とも並べられる!
12 22/12/12(月)11:10:18 No.1003248085
直撃世代から5年経とうが直撃世代は直撃世代だろ
13 22/12/12(月)11:10:49 No.1003248181
>超合金魂かと思ったが千値連か 練
14 22/12/12(月)11:10:59 No.1003248208
一体5年前に何があったんですか金田博士!
15 22/12/12(月)11:11:26 No.1003248303
38500か…
16 22/12/12(月)11:11:31 No.1003248328
鉄人28号と太陽の使者とFXがいろんなメーカーから揃うし来てるな…鉄人の流れ
17 22/12/12(月)11:12:27 No.1003248520
数年待てばモデロイドでサイズダウンしたのが買えるから・・・
18 22/12/12(月)11:13:48 No.1003248778
ブラックオックスがめちゃくちゃカッコよくて モデロイドのアンケートでも上位だったな
19 22/12/12(月)11:14:03 No.1003248828
皇帝の紋章が電子化したのも多分この流れ
20 22/12/12(月)11:14:13 No.1003248866
>鉄人28号と太陽の使者とFXがいろんなメーカーから揃うし来てるな…鉄人の流れ リボルテックや超合金魂からだいぶ遅れてきた流れだな…
21 22/12/12(月)11:14:16 No.1003248873
>38500か… 約0.5SRXか
22 22/12/12(月)11:14:33 No.1003248926
fu1720484.jpg ちょうかっこいい…
23 22/12/12(月)11:14:47 No.1003248986
FXはめちゃくちゃかっこいい
24 22/12/12(月)11:15:18 No.1003249084
荒らしがスレを狙ってる 僕らのスレを狙ってる
25 22/12/12(月)11:16:08 No.1003249238
カッコいいけど鉄人感無いな…って思ってるけどアニメ見ると印象変わるかな?
26 22/12/12(月)11:16:19 No.1003249275
>荒らしがスレを狙ってる >僕らのスレを狙ってる 28号の方のOPじゃねーか
27 22/12/12(月)11:16:30 No.1003249324
>>38500か… >約0.5SRXか SRX基準で考えるのは財布が破壊されるからちょっとやめないか
28 22/12/12(月)11:16:32 No.1003249332
勇者ロボの当時品復刻は15年早すぎた
29 22/12/12(月)11:16:40 No.1003249365
>ブラックオックスがめちゃくちゃカッコよくて >モデロイドのアンケートでも上位だったな じゃMODEROIDで出せや!!
30 22/12/12(月)11:17:10 No.1003249478
ガォォォンのポーズが肩を回さないで決まるだけでもすごい
31 22/12/12(月)11:17:23 No.1003249520
>勇者ロボの当時品復刻は15年早すぎた でもね正太郎くん あの頃はそういう時代だったんだよ
32 22/12/12(月)11:17:50 No.1003249615
超電導の このパンツ 穿いてみろ 無限大
33 22/12/12(月)11:18:18 No.1003249712
>28号の方のOPじゃねーか こっちも28号は28号だろ!
34 22/12/12(月)11:18:30 No.1003249770
いくらになるんだブラックオックス… fu1720493.jpg
35 22/12/12(月)11:18:50 No.1003249834
横山光輝の漫画原作とかけ離れたアニメ化多くね
36 22/12/12(月)11:19:27 No.1003249981
ああブラックオックスの変形やりたくて企画進めたんだな…
37 22/12/12(月)11:19:28 No.1003249986
シルバーの色あじがまたいい感じだな
38 22/12/12(月)11:19:29 No.1003249989
イクラに変形すんの!?
39 22/12/12(月)11:19:38 No.1003250019
SRX買ったけどここはうーん…
40 22/12/12(月)11:19:52 No.1003250058
とりあえず文句付けたいバカっているよね
41 22/12/12(月)11:20:15 No.1003250143
変形しなくていいよブラックオックス
42 22/12/12(月)11:20:19 No.1003250160
ブラックオックスが鉄人食いすぎてな… 最終的にブラックオックスの電池だし…
43 22/12/12(月)11:20:23 No.1003250184
オックス出してぇ~ じゃあ鉄人から出さないとね ヨシ! みたいな流れだったんじゃないかな…
44 22/12/12(月)11:20:51 No.1003250288
人気は無いかもしれないけど素直にかっこいいと思う
45 22/12/12(月)11:21:05 No.1003250329
>変形しなくていいよブラックオックス なんで!?
46 22/12/12(月)11:21:40 No.1003250440
鉄人も超電導パワーで必殺武器あればなぁ 千値練で武器捏造しません?
47 22/12/12(月)11:21:48 No.1003250470
立体物の変形はよほど上手くやらないと見た目が犠牲になるから…
48 22/12/12(月)11:22:33 No.1003250602
>立体物の変形はよほど上手くやらないと見た目が犠牲になるから… 強度と価格も
49 22/12/12(月)11:22:44 No.1003250651
超伝導空手チョップが必殺技の鉄人に武器持たせるとかにわかかよ
50 22/12/12(月)11:23:10 No.1003250749
正太郎くんのビジョンコントローラが今でもあこがれ 当時の子供用自転車に同型のトランクが付いてて死ぬほど欲しかった
51 22/12/12(月)11:23:11 No.1003250754
別にそんな難しい変形じゃないぞブラックオックス
52 22/12/12(月)11:24:04 No.1003250934
鉄人には武器を持たせないって話はアニメでやったから…
53 22/12/12(月)11:24:17 No.1003250980
>正太郎くんのビジョンコントローラが今でもあこがれ せやからそれ太陽の使者!
54 22/12/12(月)11:24:43 No.1003251059
>超伝導空手チョップが必殺技の鉄人に武器持たせるとかにわかかよ でもライバルのジェノサイドバスター強い使い勝手良いだし… あとダブルパワージェノサイドバスターでオックス全面に出し過ぎだって
55 22/12/12(月)11:25:00 No.1003251129
あおあおとしたFXに真っ赤な17号良いよね
56 22/12/12(月)11:25:02 No.1003251132
単体変形でプロポーションが云々はさすがに千値練のことナメすぎでしょ
57 22/12/12(月)11:25:13 No.1003251162
スレ画が28号だと思ってたけど初代から28号だったのか
58 22/12/12(月)11:25:38 No.1003251250
双葉のフィギュア出したほうが売れるのでは
59 22/12/12(月)11:25:56 No.1003251312
FX途中からあのデザインから変更なしにブラックオックスが味方側が使用する機体になるのやばいって そりゃ人気喰われるよ
60 22/12/12(月)11:26:21 No.1003251398
このリブート版も人気あったの?
61 22/12/12(月)11:26:22 No.1003251400
FX<<<<ブラックオックス<<<<<<<<<<<旧鉄人28号 って感じの扱い
62 22/12/12(月)11:26:26 No.1003251414
個人的にはオックスもいいけどトレーラーほしいんすよ… 起き上がって後ろ向くアレ カッコいいしバリウム検査のときに毎回思い出す印象深さ
63 22/12/12(月)11:26:41 No.1003251463
21世紀ロボット玩具は飛躍的な進歩を遂げた 千値練はこれを利用し巨額ロボット玩具を使って人類に宣戦布告をしたのである だが正義を守る伝説のヒーローが今ここに立ち上がった 超電動システムを組み込まれたスーパーロボット、その名は鉄人28号FX "The Iron Hero 28 Future X" 超電動パワーオン!
64 22/12/12(月)11:27:50 No.1003251728
友情の合体技に電池とか言い出す人はどうかと思うよ タイガーファングでもビルドタイガーが主役に見えるのかね
65 22/12/12(月)11:27:55 No.1003251739
>このリブート版も人気あったの? そこそこにあったよ プラモとかなかったっけ
66 22/12/12(月)11:28:08 No.1003251774
世界の鉄人たちももっと出番見たかったな…って当時もいまも思ってる 鉄人27号サキガケとか色合いまで渋いし好き
67 22/12/12(月)11:28:10 No.1003251781
>って感じの扱い 旧型優遇しすぎだろ
68 22/12/12(月)11:28:38 No.1003251875
>個人的にはオックスもいいけどトレーラーほしいんすよ… >起き上がって後ろ向くアレ いいよね >カッコいいしバリウム検査のときに毎回思い出す印象深さ もうまともに検査受けられなくなったじゃねえか
69 22/12/12(月)11:28:40 No.1003251878
>カッコいいしバリウム検査のときに毎回思い出す印象深さ FXといえばこれだよな
70 22/12/12(月)11:28:46 No.1003251898
マジかよ やっと世代が追いついてくれたのか嬉しい とても嬉しい
71 22/12/12(月)11:29:13 No.1003251986
>横山光輝の漫画原作とかけ離れたアニメ化多くね アニメは門外漢だから好きにしていいと仰った でもスレ画はこっぴどく嫌ったし聞かれると不機嫌になった
72 22/12/12(月)11:30:07 No.1003252155
>もうまともに検査受けられなくなったじゃねえか でもわくわくするんすよ…
73 22/12/12(月)11:30:21 No.1003252198
1号~28号(FX)のフルセットの消しゴム人形が発売されてて全部デザインあるんだよな
74 22/12/12(月)11:30:26 No.1003252223
初代鉄人と大人正太郎と一緒に戦うのいいよね
75 22/12/12(月)11:31:07 No.1003252381
ブラックオックスは操縦者の声が草尾毅なのもまずかった 主役といえば草尾毅か佐々木望って時代に
76 22/12/12(月)11:32:10 No.1003252601
これのオックスはマジでカッコいいんだよな 子供の頃宝物だったよオックスのおもちゃ
77 22/12/12(月)11:32:32 No.1003252687
横山「正太郎が大人になって妻子がいるのが嫌だった」
78 22/12/12(月)11:32:40 No.1003252720
千値錬の直近のアイテムが鉄人28号FXサムライトルーパーグランゾートってのが特定の世代狙い撃ちすぎる
79 22/12/12(月)11:32:55 No.1003252771
俺が初めて親に買ってもらったロボット貼るな
80 22/12/12(月)11:32:58 No.1003252782
>1号~28号(FX)のフルセットの消しゴム人形が発売されてて全部デザインあるんだよな 28体あるとか知らんかったわ
81 22/12/12(月)11:33:22 No.1003252860
次はリューパラディンかな
82 22/12/12(月)11:33:40 No.1003252920
ボロクソ言われても 普通に当時おもちゃ売れてたしなこれ
83 22/12/12(月)11:33:42 No.1003252929
OPに合わせて起き上がってクルッと回るのがカッコいいのよねエアロトレッカー
84 22/12/12(月)11:34:06 No.1003253002
「」ってFXの眼鏡っ子好きそう
85 22/12/12(月)11:34:06 No.1003253007
ホントの事だけ知りたいよ
86 22/12/12(月)11:34:15 No.1003253039
横山御大に嫌われてたのはマジだしいろいろ言われるアニメだけど ブラックオックスのアレンジに加えて味方加入後に名称が鉄人29号OXになるのすげえセンスいいって思う
87 22/12/12(月)11:34:22 No.1003253071
90年代のタカラって感じのデザインが最高なんよ
88 22/12/12(月)11:35:00 No.1003253210
千値練がクソデカゴーグ作ってくれた功績を余は忘れてはおらん
89 22/12/12(月)11:35:01 No.1003253213
>「」ってFXの眼鏡っ子好きそう 今でも描く「」もいるしな…俺も好き!
90 22/12/12(月)11:35:20 No.1003253293
鉄人っぽさは無いけどこの90年代感溢れるデザインは好きよFX
91 22/12/12(月)11:35:33 No.1003253337
横山先生映像化ほとんどこきおろしてるし…
92 22/12/12(月)11:35:38 No.1003253355
>28体あるとか知らんかったわ 作中に一応出てきてるのよ!
93 22/12/12(月)11:36:17 No.1003253498
>千値錬の直近のアイテムが鉄人28号FXサムライトルーパーグランゾートってのが特定の世代狙い撃ちすぎる ビーダマン爆外伝とか出ないかな… 版権的にダメなんだろうけど
94 22/12/12(月)11:36:25 No.1003253525
本当の事だけ知りたいよ
95 22/12/12(月)11:36:31 No.1003253547
いち探偵事務所の私物としては過剰戦力すぎる
96 22/12/12(月)11:36:44 No.1003253588
まぁ買ってもらえんかったけどリモコンで操作できる設定の玩具が売れないはずもなく…
97 22/12/12(月)11:37:17 No.1003253694
たぶん次はメタルジャック辺り出すと思う
98 22/12/12(月)11:37:22 No.1003253715
部位が破壊されるほど残った部分にパワーが集中するから強くなるみたいなのがテレビくんあたりで描かれてて印象に残ってる
99 22/12/12(月)11:37:22 No.1003253716
話が面白いかって言われると初代出る回と後半の単発シリーズに数本かなって感じだけどとにかくカッコいいからいいのだ
100 22/12/12(月)11:37:22 No.1003253717
生きてたら今川鉄人にも色々言ってたのかな
101 22/12/12(月)11:37:56 No.1003253819
>横山先生映像化ほとんどこきおろしてるし… 太陽の使者は評価してるしゴッドマーズも商売だからね仕方ないよねってスタンス ダメ出ししたのは実写版鉄人とFXが印象強い
102 22/12/12(月)11:37:57 No.1003253825
>たぶん次はメタルジャック辺り出すと思う 財布を殺すつもりか!
103 22/12/12(月)11:38:01 No.1003253838
>作中に一応出てきてるのよ! スレ画で背中の翼になってるのも鉄人17号フェニックスだしな
104 22/12/12(月)11:38:09 No.1003253861
>生きてたら今川鉄人にも色々言ってたのかな その話はよそう
105 22/12/12(月)11:38:14 No.1003253876
>たぶん次はメタルジャック辺り出すと思う OPで突然やりだすボルテスVオマージュ!
106 22/12/12(月)11:38:26 No.1003253923
主人公の声と上着の色以外には特に不満を覚えた記憶がない
107 22/12/12(月)11:38:26 No.1003253925
>>28体あるとか知らんかったわ >作中に一応出てきてるのよ! なんかそれぞれ短いけど紹介する回があったのは記憶にある 8号が28号のプロトタイプっぽいとか
108 22/12/12(月)11:39:52 No.1003254205
各国のエージェントの機体が○○号だったと思う
109 22/12/12(月)11:42:03 No.1003254703
値段見てたまげたわ
110 22/12/12(月)11:43:44 No.1003255116
玩具前提の企画だけあってやっぱかっこいいな
111 22/12/12(月)11:44:09 No.1003255221
トレーラーとかも欲しくなるな
112 22/12/12(月)11:44:18 No.1003255260
「」の記憶力が良すぎる…
113 22/12/12(月)11:44:50 No.1003255371
新鉄人計画の1号から28号なんだ オックスが29号にナンバリングされて 30号が双葉の
114 22/12/12(月)11:45:09 No.1003255438
その辺の話聞くとかなり力入れたリブート作品だったのな
115 22/12/12(月)11:45:36 No.1003255537
当時品の玩具も触ってて楽しい
116 22/12/12(月)11:45:39 No.1003255545
兵器として運用してないから本来ならジェノサイドバスターの火力は過剰なんだけどな
117 22/12/12(月)11:46:14 No.1003255688
>30号が双葉の 双葉お前ロボだったのか…
118 22/12/12(月)11:46:17 No.1003255698
しかし30年前…30年前かぁ…
119 22/12/12(月)11:46:17 No.1003255704
俺生まれてないわ
120 22/12/12(月)11:46:46 No.1003255793
火力はなんぼあってもええですからね
121 22/12/12(月)11:47:21 No.1003255918
FX版のブラックオックスは変形するわ操縦機がカッコいいわで正義の味方頑張れよとなった
122 22/12/12(月)11:48:46 No.1003256255
>>30号が双葉の >双葉お前ロボだったのか… の 鉄人ほしがってた双葉がもらった妖精みたいな見た目で五月人形くらいの大きさの半自律型ロボだよ
123 22/12/12(月)11:49:10 No.1003256336
序盤はサブちゃんがけおって鉄人のソウジュウケンはおれのなんですけおおおお!!な展開がちょっとダルい
124 22/12/12(月)11:51:03 No.1003256779
>でもスレ画はこっぴどく嫌ったし聞かれると不機嫌になった ゴッドマーズとかなんなら三国志アレでいいのか
125 22/12/12(月)11:52:01 No.1003256971
なんでFXにダメ出しするスレみたいになってるんだよ
126 22/12/12(月)11:53:09 No.1003257230
横山御大が好きじゃなかった話がずっと擦られがち
127 22/12/12(月)11:53:11 No.1003257233
そりゃあの頃はライガーもゲッターもネコも杓子も剣持ってたけどさあ 素手でもいいじゃんか
128 22/12/12(月)11:53:34 No.1003257305
>横山御大が好きじゃなかった話がずっと擦られがち 尾鰭ついてそう
129 22/12/12(月)11:53:39 No.1003257329
センチネル割とクソみたいな設計するからちょっと不安あるけど楽しみ
130 22/12/12(月)11:53:40 No.1003257332
ダメ出しできるほど知ってるやつ少ないだろ
131 22/12/12(月)11:53:56 No.1003257396
>なんでFXにダメ出しするスレみたいになってるんだよ 横山光輝がブチギレたから
132 22/12/12(月)11:54:17 No.1003257482
>FX版のブラックオックスは変形するわ操縦機がカッコいいわで正義の味方頑張れよとなった 元祖ブラックオックスも多機能だったし…
133 22/12/12(月)11:55:23 No.1003257690
横山先生はFXは別にヨシしてたと思うが…
134 22/12/12(月)11:55:23 No.1003257692
直撃世代はアラフォーだな自分もそうだけど ブラックオックスがカッコ良くて好きだった…
135 22/12/12(月)11:55:33 No.1003257738
ダメ出ししてる? 原作者がボロクソ言ってたぐらいしか言ってなくない
136 22/12/12(月)11:56:11 No.1003257874
>そりゃあの頃はライガーもゲッターもネコも杓子も剣持ってたけどさあ >素手でもいいじゃんか あのゲッター半分マジンガーだし…
137 22/12/12(月)11:56:12 No.1003257879
完全に当時の子供世代向けにウケる要素ぶち込んだ作品だからな 旧鉄人はめちゃくちゃ扱い良かったから許してほしい
138 22/12/12(月)11:56:42 No.1003257985
横山光輝が正太郎が主人公じゃなくて成長して結婚して子供がいてという設定が気に入らなかったって話しだな それはそれだろう
139 22/12/12(月)11:57:24 No.1003258134
友達が持ってたブラックオックスの玩具がめちゃくちゃ羨ましかったな
140 22/12/12(月)11:58:05 No.1003258307
子供時代に古い鉄人と見た目全然違うけどなんで?と親に聞いたらガンダムとかに対抗するためだろうって言われて納得した
141 22/12/12(月)11:59:45 No.1003258673
素で飛べる初代鉄人28号は別に出てくるからちょっとお得な感じの作品
142 22/12/12(月)12:00:02 No.1003258733
>あのゲッター半分マジンガーだし… ナックルボンバーもあるから名前だけひろし要素もあるぜ
143 22/12/12(月)12:00:09 No.1003258764
ブラックオックスは当時の玩具めっちゃ欲しかったな…
144 22/12/12(月)12:01:20 No.1003259043
>>あのゲッター半分マジンガーだし… >ナックルボンバーもあるから名前だけひろし要素もあるぜ ブーメランソーサーは何要素なの?
145 22/12/12(月)12:01:43 No.1003259133
fu1720548.jpg 映像作品はだいたいボロクソ
146 22/12/12(月)12:03:12 No.1003259469
>ブーメランソーサーは何要素なの? しらん なんでも元ネタあるわけじゃなかろ
147 22/12/12(月)12:03:13 No.1003259474
リモコン奪われて敵になるのもちゃんとやってるし対抗するために旧鉄人使うのも良いんだ
148 22/12/12(月)12:04:32 No.1003259789
ブラックオックスは搭乗型だとずっと勘違いしてたな
149 22/12/12(月)12:04:47 No.1003259853
正直おぼえてないんだけどなんで28号は単独で飛べるのにFXはスクランダークロスしないと飛べないように設計したの?
150 22/12/12(月)12:06:10 No.1003260207
>あのゲッター半分マジンガーだし… >ナックルボンバーもあるから名前だけひろし要素もあるぜ >ブーメランソーサーは何要素なの? スペイザーのスピンソーサーじゃないの?
151 22/12/12(月)12:06:37 No.1003260313
割りと新旧鉄人の扱い方がいいよねこれ
152 22/12/12(月)12:07:15 No.1003260479
親父の鉄人は単独で空飛べるのが強いからな
153 22/12/12(月)12:07:38 No.1003260584
>そりゃあの頃はライガーもゲッターもネコも杓子も剣持ってたけどさあ 並べるとどっちもゲッターでは?ってなる
154 22/12/12(月)12:09:17 No.1003261001
横山先生はそもそも自分の原作に食傷気味だったし… また鉄人か
155 22/12/12(月)12:09:19 No.1003261015
そうか…號ってプラズマサンダー無いのか…
156 22/12/12(月)12:09:22 No.1003261026
>並べるとどっちもゲッターでは?ってなる ライガーはライガーだろ!
157 22/12/12(月)12:09:24 No.1003261039
親父の鉄人のが頑丈とかだっけ
158 22/12/12(月)12:09:49 No.1003261163
リモコンのおもちゃ持ってたけどかっこいいよねあれ デザイン良すぎる
159 22/12/12(月)12:09:58 No.1003261204
超電導というワードにロマンがあった
160 22/12/12(月)12:10:18 No.1003261302
ジ・アイアンファイター28フューチャーX
161 22/12/12(月)12:10:25 No.1003261327
元の企画がマジンガーのリブートだからねゲッターゴウ
162 22/12/12(月)12:11:44 No.1003261674
>元の企画がマジンガーのリブートだからねゲッターゴウ アニメはアレだったが漫画はすごいことになったから良しとしよう
163 22/12/12(月)12:13:00 No.1003262048
>超電導というワードにロマンがあった なんなら今でもロマンワードとして現役だと思う超電導
164 22/12/12(月)12:13:11 No.1003262103
アレって言うほど悪くないぞゲッターロボ豪!
165 22/12/12(月)12:13:24 No.1003262162
>アニメはアレだったが漫画はすごいことになったから良しとしよう 確かに凄いことにはなったが…
166 22/12/12(月)12:13:54 No.1003262317
>そうか…號ってプラズマサンダー無いのか… 一応マグフォースサンダーが
167 22/12/12(月)12:14:11 No.1003262400
>アレって言うほど悪くないぞゲッターロボ豪! いや割とアレだと思うよ… 好きな人が居たら申し訳ないとは思うけど…
168 22/12/12(月)12:14:26 No.1003262480
>アレって言うほど悪くないぞゲッターロボ豪! その豪だと余計にマジンガーみたいになるだろ!
169 22/12/12(月)12:14:46 No.1003262587
>fu1720548.jpg >映像作品はだいたいボロクソ その中で概ね高評価なOVAジャイアントロボすげえな
170 22/12/12(月)12:15:17 No.1003262740
リアルタイム視聴してたけど扱い無視されがちなのはじゃあねえと思うよ號…
171 22/12/12(月)12:15:21 No.1003262760
>>アレって言うほど悪くないぞゲッターロボ豪! >その豪だと余計にマジンガーみたいになるだろ! ゲッターも半分は豪だろ!!
172 22/12/12(月)12:16:03 No.1003262969
ゲッター號の漫画は確かに凄い事になったがゲッター號の活躍が見たいという視点だとかなりダメダメだともなる
173 22/12/12(月)12:16:24 No.1003263076
この時代はエルドランが強かった気がする
174 22/12/12(月)12:16:56 No.1003263226
>ゲッター號の漫画は確かに凄い事になったがゲッター號の活躍が見たいという視点だとかなりダメダメだともなる アラスカでめっちゃ頑張っただろ ゲッター號も號も
175 22/12/12(月)12:18:55 No.1003263846
そもそもアレってなんだよ
176 22/12/12(月)12:19:20 No.1003263970
泣いていいのはゲッター凱だけだ
177 22/12/12(月)12:19:29 No.1003264021
そもそも多くの直撃世代はお仕事中でちょっと前に昼休み入ったぐらいだと思う
178 22/12/12(月)12:20:06 No.1003264188
今でいう境界戦機みたいなアニメだしFXも號も
179 22/12/12(月)12:20:43 No.1003264369
>泣いていいのはゲッター凱だけだ ゲッターカーンは出番が増えてよかったね
180 22/12/12(月)12:20:55 No.1003264427
ジ・アイアンヒーロートゥエンティエイト・フューチャーエックス! ジ・アイアンヒーロートゥエンティエイト・フューチャーエックスじゃないか! 超電動パワーオン!
181 22/12/12(月)12:21:39 No.1003264641
そもそも原作者が好きじゃない=視聴者人気がないではないぞ
182 22/12/12(月)12:23:16 No.1003265157
FX版オックスは人気だったし今でもあると思う
183 22/12/12(月)12:24:01 No.1003265419
見てた当時幼すぎて記憶は薄いが毎週見てたはずだな ロボットがかっこいいだけで楽しめたよ子供だし
184 22/12/12(月)12:24:26 No.1003265554
昔のおもちゃ光って鳴るおもちゃと連動してた気がする あとブラックオックス欲しい
185 22/12/12(月)12:24:37 No.1003265611
>今でいう境界戦機みたいなアニメだしFXも號も おもちゃ売れましたか?
186 22/12/12(月)12:25:30 No.1003265916
ロボばっか取り沙汰されるけど ポペペピポピポ…ピシューン! っやるコントローラーも好きだったよ
187 22/12/12(月)12:26:16 No.1003266141
城之内くんの元ネタみたいなキャラとカヲルくんみたいなやつが仲よくて ブラックオックスを城之内くんが引き継ぐんだけど上手く使えなくて 実は生きてたカヲル君に返してたのを覚えてる
188 22/12/12(月)12:26:26 No.1003266190
本編ストーリー終わった後にちょこっとだけなんかその後編やっておしまいだっけ
189 22/12/12(月)12:26:50 No.1003266310
>fu1720548.jpg >映像作品はだいたいボロクソ 手塚への反応 見ていない 永井豪への反応 それはいいのではないでしょうか
190 22/12/12(月)12:27:01 No.1003266365
旧鉄人の扱い以外は好きだよ
191 22/12/12(月)12:27:09 No.1003266408
號のおもちゃは描く気無かった原作者がやる気出すくらいに凄かったし… スカルキラー邪鬼王は死んだ
192 22/12/12(月)12:27:34 No.1003266561
>リアルタイム視聴してたけど扱い無視されがちなのはじゃあねえと思うよ號… 設定が独特な上に版権がしばらくあやふやでネオゲッターって事実上のリブート出て存在感がほぼ消えちゃったからな…
193 22/12/12(月)12:27:56 No.1003266675
手塚神横山先生潰そうとしてたって噂あるくらいだからそりゃ見ないだろ
194 22/12/12(月)12:28:11 No.1003266754
>見てた当時幼すぎて記憶は薄いが毎週見てたはずだな >ロボットがかっこいいだけで楽しめたよ子供だし サビ部分だけとは言え未だにOP歌えるくらいには楽しみにだったFX
195 22/12/12(月)12:28:21 No.1003266805
本当のことだけ知りたいよ
196 22/12/12(月)12:28:21 No.1003266810
號はケンイシカワにゲッターへの情熱を復活させただけでも十分役目果たしたからな…
197 22/12/12(月)12:29:13 No.1003267106
>號はケンイシカワにゲッターへの情熱を復活させただけでも十分役目果たしたからな… ケンイシカワのゲッター炉心に火がついたからな
198 22/12/12(月)12:29:38 No.1003267233
横山御大は今川Gロボは評価してるけどそれはそれとして次は普通にやってって言ってたとか
199 22/12/12(月)12:29:58 No.1003267360
パパラッチ多いな
200 22/12/12(月)12:30:15 No.1003267458
実質ブラックオックス出します宣言
201 22/12/12(月)12:30:23 No.1003267509
胡麻味噌だらけの日々が心を傷つけようと
202 22/12/12(月)12:30:59 No.1003267741
>本当のことだけ知りたいよ 未来に続いたこの世界
203 22/12/12(月)12:31:39 No.1003267960
鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある ボスボロットポジション
204 22/12/12(月)12:31:54 No.1003268040
>実質ブラックオックス出します宣言 >fu1720493.jpg 実質も何も最初から出す気まんまんだわ!
205 22/12/12(月)12:32:35 No.1003268244
>>本当のことだけ知りたいよ >未来に続いたこの世界 怒りそれとも尽きない悲しみ
206 22/12/12(月)12:32:36 No.1003268252
オックスってロボと飛行機の2段変形じゃなかったっけ? 3段って?
207 22/12/12(月)12:32:49 No.1003268306
>鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある >ボスボロットポジション 割と前線で戦ってるし出てくる時は活躍してるじゃん正太郎パパ
208 22/12/12(月)12:33:11 No.1003268429
>鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある >ボスボロットポジション 古いのに異常なくらい強かったから憤るなら他の理由だろ
209 22/12/12(月)12:33:13 No.1003268445
>オックスってロボと飛行機の2段変形じゃなかったっけ? >3段って? なんかバスター
210 22/12/12(月)12:33:28 No.1003268520
>ジ・アイアンファイター28フューチャーX ヒーロー
211 22/12/12(月)12:33:47 No.1003268633
小さい頃すぎて内容全く覚えてないけど 音が鳴る操縦デバイス型のおもちゃ持ってたわ
212 22/12/12(月)12:33:53 No.1003268662
>オックスってロボと飛行機の2段変形じゃなかったっけ? >3段って? ジェノバ発射モードじゃない?
213 22/12/12(月)12:34:08 No.1003268746
初代鉄人の扱いが悪いはなくないか?
214 22/12/12(月)12:34:17 No.1003268797
ジェノサイドバスターだっけ?
215 22/12/12(月)12:34:23 No.1003268824
鉄人との連結ギミック?
216 22/12/12(月)12:34:33 No.1003268872
鉄人29号はロボと飛行となんか撃つモードで3変形ってことか
217 22/12/12(月)12:35:45 No.1003269261
オックスはかっこいいが結局超電導エンジン作れねえ!! ってなってじゃあ既存のエンジンパクるかで強奪したのはださい
218 22/12/12(月)12:36:05 No.1003269370
>鉄人との連結ギミック? トランザム!電池
219 22/12/12(月)12:36:14 No.1003269420
当時品もわりと出来が良かった気がする FXもオックスも
220 22/12/12(月)12:36:42 No.1003269592
>鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある >ボスボロットポジション 又聞き知識で適当言いすぎじゃね
221 22/12/12(月)12:38:05 No.1003270010
>当時品もわりと出来が良かった気がする 当時品復刻でも十分ってくらいには今見てもいいバランスしとる
222 22/12/12(月)12:38:37 No.1003270211
>fu1720548.jpg >映像作品はだいたいボロクソ 長者番付1位!? しかも雑誌の原稿料が割合のトップ!? マジか…
223 22/12/12(月)12:39:07 No.1003270347
OPの田中秀幸のナレーションがいいんだまた
224 22/12/12(月)12:39:44 No.1003270549
ヒロインの眼鏡っ娘いいよね…
225 22/12/12(月)12:39:58 No.1003270626
トレーラーが合体して飛べて切り離すとか好き
226 22/12/12(月)12:40:17 No.1003270718
ジャイアントロボに関しては横山先生単体の作品とは言いづらいところもある
227 22/12/12(月)12:40:29 No.1003270783
スレ画はもうちょっとサイズ大きくして欲しいなぁ… 4万近いし
228 22/12/12(月)12:40:30 No.1003270792
>>鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある >>ボスボロットポジション >又聞き知識で適当言いすぎじゃね 俺の周りそういうリアクションだったんだもん 子供だからよくわからんかったけど
229 22/12/12(月)12:40:32 No.1003270800
玩具はそりゃ売れるわって感じなのが本当に凄い
230 22/12/12(月)12:40:39 No.1003270837
>鉄人との連結ギミック? fu1720709.jpg
231 22/12/12(月)12:40:40 No.1003270844
内容はまっっったく覚えてないけど ただただ単純にロボのデザインが格好いいから好きだった記憶はある
232 22/12/12(月)12:41:49 No.1003271224
>>鉄人ファンの人が鉄人の扱いに憤ってた記憶だけがある >>ボスボロットポジション >又聞き知識で適当言いすぎじゃね 型落ちなり以上には活躍してたよね 主にFXが到着するまでの時間稼ぎとかだけど コミックリリーフのポジションではなかったのは憶えてる あと各国のコンペ相手だったロボとか
233 22/12/12(月)12:42:43 No.1003271530
うろ覚えだけど旧28号は善戦するけどやっぱり最新鋭のロボには勝てなくてFXが合流して一緒に勝つイメージだった気がする 決してボスボロットみたいなコメディリリーフポジではなかったような…
234 22/12/12(月)12:43:05 No.1003271663
(突然早朝に飛ばされる放送時間)
235 22/12/12(月)12:44:02 No.1003271989
>俺の周りそういうリアクションだったんだもん >子供だからよくわからんかったけど 当時の子供の周りにボスボロットしってるやついるのかよ
236 22/12/12(月)12:44:16 No.1003272069
元のボスボロットだってコメディリリーフだけど ちゃんと活躍してるのに…
237 22/12/12(月)12:46:14 No.1003272713
>>今でいう境界戦機みたいなアニメだしFXも號も >おもちゃ売れましたか? 玩具人気で言うならFXは当時としちゃめっちゃ好調で売れたよ
238 22/12/12(月)12:46:29 No.1003272788
旧28号もちゃんと活躍してたけどロートルなのでどうしてもな部分はある それはそれとしてBGMもセットだし単体で飛べるしでまあ印象に残る
239 22/12/12(月)12:46:33 No.1003272809
まぁ実際型落ちなりに活躍するとか言われてもよく知ってる鉄人がかませに見えるポジションなのはそれこそ鉄人28号見てきた世代には嫌だったろう 「」の世代はどっちかというと旧鉄人は太陽の使者見てたくらいだろうし
240 22/12/12(月)12:46:42 No.1003272858
子供なのに周りの反応が旧28号の扱いにキレるってお前の周りの年齢層どうなってんだよ
241 22/12/12(月)12:48:52 No.1003273589
よく御大がキレたと言われるがあの人はなんにでもキレる 今川版は好きだったっぽいけど
242 22/12/12(月)12:48:53 No.1003273591
ブラックオックスの操縦者が草尾毅だったのは覚えてる
243 22/12/12(月)12:49:02 No.1003273652
>>リアルタイム視聴してたけど扱い無視されがちなのはじゃあねえと思うよ號… >設定が独特な上に版権がしばらくあやふやでネオゲッターって事実上のリブート出て存在感がほぼ消えちゃったからな… 去年長らく参考出品だった超合金魂が出てくれただけでも感謝しとるよ ちょっと詰め甘いんじゃない?というところもあったけど…
244 22/12/12(月)12:49:59 No.1003273951
寧ろピンチの時に駆けつける頼れる先輩ロボなのに嘘も大概にした方がいいよ
245 22/12/12(月)12:50:07 No.1003273982
>子供なのに周りの反応が旧28号の扱いにキレるってお前の周りの年齢層どうなってんだよ 俺はお爺ちゃんと一緒に見てたけど貴様は?
246 22/12/12(月)12:50:12 No.1003274018
でもどつやったって10年以上前の機体で最新機体に勝つのは無理だよ 数年前のとかならわかるけど
247 22/12/12(月)12:50:14 No.1003274030
>元のボスボロットだってコメディリリーフだけど >ちゃんと活躍してるのに… 素材から考えたら謎のテクノロジー過ぎる…
248 22/12/12(月)12:50:57 No.1003274266
>>子供なのに周りの反応が旧28号の扱いにキレるってお前の周りの年齢層どうなってんだよ >俺はお爺ちゃんと一緒に見てたけど貴様は? 子供向けアニメに切れる老人って老害おじいちゃんすぎる
249 22/12/12(月)12:51:09 No.1003274328
当時のアニメディアに書いてあったけど当初は基地モードやビークルへの変形も企画段階ではあったというくらいだったのが 17号との合体のみに落ち着いたのは何というかよく決断したな感がすごい
250 22/12/12(月)12:51:31 No.1003274461
かませに見えるってのがまず見てないだろう オーパーツかよってくらい強いぞ
251 22/12/12(月)12:51:35 No.1003274495
正太郎が「正義とは!」連発マンになってたのが嫌って声は聞いた 俺はヒロイン交替でションボリした
252 22/12/12(月)12:52:16 No.1003274724
>俺はオックスの扱いでションボリした
253 22/12/12(月)12:52:40 No.1003274861
まあ横山御大は「敵か味方か」を鉄人のテーマにしてたのに正義の味方はどうなんでしょうね
254 22/12/12(月)12:53:28 No.1003275108
なんだよ音声入力!ジェノサイドッバスター!!のシーンかっこいいだろ!? 前半ヒロインの最後の見せ場になるとは予想外だったけど
255 22/12/12(月)12:53:58 No.1003275264
オックスは一応ライバルなのにもう少しどうにかならなかったの…
256 22/12/12(月)12:54:32 No.1003275422
おいくら?
257 22/12/12(月)12:56:47 No.1003276105
アニメーターがこぞって書きたがったのはFXよりも旧鉄人だった
258 22/12/12(月)12:57:01 No.1003276169
ヒーロー側になっても必殺技名がジェノサイドバスターなのは 今考えると何考えてんだ感はある ピンクワニでさえ痛恨撃→会心撃に改名したのに
259 22/12/12(月)12:57:29 No.1003276319
>アニメーターがこぞって書きたがったのはFXよりも旧鉄人だった というかFXはアニメーター殺しすぎないか