ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/12(月)10:07:37 No.1003236665
フィギュアの経年劣化って絶対起きるものなの? 防ぐ方法はないのか…? 金プラは有名だけど普通のフィギュアも可塑剤染み出たり未開封でも変色したりあるし…
1 22/12/12(月)10:08:19 No.1003236803
形あるものはいつか壊れるのだ…
2 22/12/12(月)10:08:58 No.1003236933
非フタル酸エステルになってから可塑剤染み出す速度早くなった気がする 早いと3年くらいで染み出し始める
3 22/12/12(月)10:10:06 No.1003237133
PVCの寿命が短く感じるようになってから高額なフィギュア買うの躊躇するようになった 未開封でも劣化するし開封してもベタつくようになるし…
4 22/12/12(月)10:11:37 No.1003237412
ソフビは60年くらい持つから「」が死ぬまでは耐えるぞ ドール趣味になれ
5 22/12/12(月)10:12:34 No.1003237607
MAX合金なんて自己崩壊するからか一時期すげぇ値段だったのがめちゃ安くなった
6 22/12/12(月)10:15:47 No.1003238192
fu1720408.jpeg MAX合金どんな劣化なのかと調べたら思ったよりエグいな
7 22/12/12(月)10:18:01 No.1003238596
アーツのグリスの頭部に謎のカビみたいな斑点出たって話も見たし経年変化は本当に怖いな
8 22/12/12(月)10:18:59 No.1003238773
30年50年持てとは言わないけど10年ぐらいは持ってほしいよなぁ…
9 22/12/12(月)10:20:21 No.1003239017
数万円するものでも容赦なく劣化するから過去のこと思い返すとなかなかフィギュア類買えん 安ければまだいいけどね…
10 22/12/12(月)10:21:02 No.1003239128
三菱マテリアルの合金とは関係ないのか…
11 22/12/12(月)10:21:08 No.1003239149
加水分解防止のために買って即エポキシ樹脂で沈めてる
12 22/12/12(月)10:21:22 No.1003239198
プラよりも合金素材の方がむしろヤバいのを最近は実感してる
13 22/12/12(月)10:22:19 No.1003239339
前に売ってたシーエムズの勇者シリーズはみんなどっか砕けて壊れた お気に入りのジェネシックも…
14 22/12/12(月)10:23:13 No.1003239511
金魂が崩壊したって話は聞かないから混ぜ物の問題なんだろうか
15 22/12/12(月)10:24:41 No.1003239768
粗悪な合金はモロッと逝くよね… 海外限定のクワガタイタン買ったら超合金カブテリオスとの品質の差に驚いた
16 22/12/12(月)10:25:50 No.1003239977
経年劣化は割れるというよりウエハースみたいに崩れ落ちていくからもう手の打ちようがない…
17 22/12/12(月)10:28:16 No.1003240411
クリアパーツの色が変わっちゃうのも経年劣化でいいのかな? SDガンダムの烈光の鎧が赤青からたしか赤緑になったって話と画像を見たことはあるんだが…
18 22/12/12(月)10:28:17 No.1003240415
昔のマシンロボのジャンク詰め合わせ買ってレストアするぞって意気込んだけどダイキャストが脆くなってて全然救えなかった
19 22/12/12(月)10:29:52 No.1003240693
数万円で劣化してゴミってのがもうトラウマなのだ…
20 22/12/12(月)10:32:02 No.1003241080
レジンとかポリストーンってもしかしてプラよりも経年劣化に強いのか?
21 22/12/12(月)10:33:41 No.1003241360
人間でいうホルマリンみたいに漬けておくと劣化止めるような溶液はないのか
22 22/12/12(月)10:34:31 No.1003241502
ソフビも柔らかいやつとかクリア成形のはすぐベトベトよ
23 22/12/12(月)10:36:34 No.1003241852
雑に仕舞ったバイオゾイド見るのが怖い
24 22/12/12(月)10:39:53 No.1003242447
素材ごとに違うだろうからだれか研究してまとめてくれないかしらん
25 22/12/12(月)10:40:52 No.1003242614
ミクロマン2000の黒やゾイドブロックス末期の赤とか製造工場の気まぐれで変わるから無理!
26 22/12/12(月)10:44:14 No.1003243209
最近買ったと思ってたロボット魂とかももう10年ぐらい前だったりするからな… 関節が壊れると修正しようがないから本気で萎える
27 22/12/12(月)10:45:19 No.1003243400
PVCはむしろ1回開けた方がいいんじゃなかったっけ
28 22/12/12(月)10:50:49 No.1003244397
夏のワンフェスで買ったキットのクリアパーツがもう麦茶みたいな色になってる
29 22/12/12(月)10:54:35 No.1003245109
メタルビルドで劣化すると滅茶苦茶凹む 肩関節の受け軸割れてた…
30 22/12/12(月)10:59:57 No.1003246078
時代は石だよ
31 22/12/12(月)11:08:47 No.1003247794
石のアクションフィギュアの時代か…
32 22/12/12(月)11:09:54 No.1003248009
>ミクロマン2000の黒 開封する前からアクロスコールの足首が砕けてて 店に持ってったら交換してもらったやつも砕けてた思い出が…
33 22/12/12(月)11:10:41 No.1003248160
>fu1720408.jpeg >MAX合金どんな劣化なのかと調べたら思ったよりエグいな プロポーションと造形は1番好きなジェネシックなんだけどなMAX合金…
34 22/12/12(月)11:11:52 No.1003248388
>ミクロマン2000の黒やゾイドブロックス末期の赤とか製造工場の気まぐれで変わるから無理! 末期でなくてもアイアンコングPKは砕けた
35 22/12/12(月)11:12:14 No.1003248480
軟質使ってるキャラ系フィギュアもベタベタしたりひび割れたりで中々キツい
36 22/12/12(月)11:12:24 No.1003248516
とにかく日光と湿気は大敵
37 22/12/12(月)11:13:17 No.1003248681
バンダイはテンションが普通のピンよりかかってプラが割れるスプリングピンを採用するのをやめろォ!!
38 22/12/12(月)11:20:14 No.1003250139
経年劣化しない素材発明したら億万長者になれるぞ
39 22/12/12(月)11:21:34 No.1003250418
ゾイドのランダムのやつはポリキャップ1年で割れた
40 22/12/12(月)11:23:00 No.1003250708
fu1720502.jpeg グリスはこの人が斑点症状出てたけど皮膚病みたいだな…
41 22/12/12(月)11:24:30 No.1003251010
愛用の初代のkindleがなんかネトネトしてきた…
42 22/12/12(月)11:24:38 No.1003251038
かわうそ…
43 22/12/12(月)11:27:07 No.1003251567
家電や建築業界は変色しにくい割れにくい令和プラのモデルがもう出てる 平成プラが一番劣化しやすいので平成レトロと割り切るしかないんじゃないか
44 22/12/12(月)11:27:28 No.1003251638
石の造形素材つまり石粉粘土の時代が来る
45 22/12/12(月)11:27:58 No.1003251745
もういっそ3Dデータで売ってくれってなる
46 22/12/12(月)11:28:34 No.1003251866
>もういっそ3Dデータで売ってくれってなる 悪用するからダメ
47 22/12/12(月)11:29:21 No.1003252003
>平成プラが一番劣化しやすいので平成レトロと割り切るしかないんじゃないか ブリキとか木とか使ってた昭和レトロの方が長生きしそう
48 22/12/12(月)11:29:22 No.1003252010
ソフビなんかは長持ちするんだけどね… あと年代にもよるけど戦隊のロボとか
49 22/12/12(月)11:30:08 No.1003252160
ランディは経年劣化の中でも別格
50 22/12/12(月)11:30:37 No.1003252274
劣化しにくい石材や木材を素材に選んだご先祖様スゲー
51 22/12/12(月)11:33:49 No.1003252956
>劣化しにくい石材や木材を素材に選んだご先祖様スゲー わざわざ選んだわけじゃなくてそれしか残らなかっただけじゃねぇの…
52 22/12/12(月)11:35:14 No.1003253270
プラッチックはなかなか分解されなくて地球環境に悪そうだからながもちするのかと思たら脆くなってこわれるのはけっこう早いみたいだな
53 22/12/12(月)11:36:08 No.1003253468
ソフビも可塑剤が染みてベタつくとか脆くなるのはあるけど PVCよりはだいぶマシではある
54 22/12/12(月)11:36:10 No.1003253478
>あと年代にもよるけど戦隊のロボとか 青プラの死亡率…ギャラクシーメガ辺りは問題なく遊べるけど
55 22/12/12(月)11:37:47 No.1003253797
PVCは正直可塑剤問題さえなきゃいい素材なんだけどね… あと色移り激しいのだ
56 22/12/12(月)11:38:57 No.1003254035
30MSのKPSはどうなんでしょうね素材的に 長持ちするかな?
57 22/12/12(月)11:41:07 No.1003254499
>30MSのKPSはどうなんでしょうね素材的に >長持ちするかな? 答え出るのにどのぐらい時間掛かるのやら
58 22/12/12(月)11:41:34 No.1003254602
プラ系素材は加工性高いから凝ったモノ大量生産できるんだろうけど それがそのまま劣化しやすさにも繋がってるんだろうねえ
59 22/12/12(月)11:41:48 No.1003254652
空気に晒すと壊れるやつもいれば晒さないと壊れるやつもいるし 紫外線を当てると分解するやつもいれば当てないと分解するやつもいる 統一された対策は不可能
60 22/12/12(月)11:44:03 No.1003255198
未開封だと破損する実写TFランドマインみたいなのもいる
61 22/12/12(月)11:45:05 No.1003255423
カーロボの軟質タイヤとか無事なやつあるの?
62 22/12/12(月)11:46:17 No.1003255700
>カーロボの軟質タイヤとか無事なやつあるの? 手持ちのは全部無事だぞ 効果あるのか知らないけど年に1回外してラバープロテクト吹いてる
63 22/12/12(月)11:48:13 No.1003256125
シャッタードグラス版スタスクの新しいヤツが店売りされてる!と思ったら白パーツの黄ばみが進行し過ぎてて見送っちゃったわ…
64 22/12/12(月)11:49:11 No.1003256342
無傷のスレ画持ってるけど高騰してたりしないかな 怖くて開けられないから未開封
65 22/12/12(月)11:49:45 No.1003256473
>未開封だと破損する実写TFランドマインみたいなのもいる 海外版だとプラタイヤなんだっけ
66 22/12/12(月)11:50:44 No.1003256705
>無傷のスレ画持ってるけど高騰してたりしないかな >怖くて開けられないから未開封 じゃあ無傷かどうかもわかんねぇじゃん!
67 22/12/12(月)11:52:38 No.1003257111
>じゃあ無傷かどうかもわかんねぇじゃん! パッケージから中見えるから一応割れてなさそうなのは分かる…
68 22/12/12(月)11:52:56 No.1003257171
>無傷のスレ画持ってるけど高騰してたりしないかな >怖くて開けられないから未開封 既に…!!!
69 22/12/12(月)11:55:08 No.1003257646
開けて動かしたら崩壊するんだろそれ…
70 22/12/12(月)11:55:21 No.1003257683
この手の劣化とかプラモを自分でパテ盛って改造とかできる人は何とかできたりするのかな… 流石に装飾とか細かすぎて無理か
71 22/12/12(月)11:55:54 No.1003257808
>この手の劣化とかプラモを自分でパテ盛って改造とかできる人は何とかできたりするのかな… >流石に装飾とか細かすぎて無理か PVCは無理だと思う レジンでコピーするくらいか
72 22/12/12(月)11:58:04 No.1003258297
最近だとTFは変色がヤバくてランディ的破損とか関節砕きのフィギュア玩具が多いのはバンダイ製ってイメージ
73 22/12/12(月)11:58:44 No.1003258458
ねんどろいどが可塑剤ベタベタでテカってるし臭いしジョイントはクラックだらけでもうあんまり買う気が起きなくなっちゃった
74 22/12/12(月)11:59:06 No.1003258522
関節のグレーが黄ばむのは目をつぶるけど白いTFが黄色くなるのは厳しい
75 22/12/12(月)11:59:39 No.1003258651
>関節のグレーが黄ばむのは目をつぶるけど白いTFが黄色くなるのは厳しい スターセイバーとか白多用してるけどやっぱ黄ばむのかな
76 22/12/12(月)12:00:56 No.1003258958
ボロボロ粉末化して風化は悲しい
77 22/12/12(月)12:01:14 No.1003259020
ちょっと前に流行ったアニメの中古フィギュアとか買ったらベタベタで…ってことあったな
78 22/12/12(月)12:02:49 No.1003259381
>ちょっと前に流行ったアニメの中古フィギュアとか買ったらベタベタで…ってことあったな 違うベタベタではなく?
79 22/12/12(月)12:03:45 No.1003259609
>違うベタベタではなく? そういうのは買い取り査定のときにチェックされてるからまずない
80 22/12/12(月)12:04:28 No.1003259773
一発変形させたらそのまま粉砕したスレ画は絶対忘れられない
81 22/12/12(月)12:05:38 No.1003260055
10年前に買ったリボルテックは割と持ってくれてる
82 22/12/12(月)12:08:25 No.1003260756
うちのでかいダグラムの超合金はまだまだ元気に佇んでくれてる
83 22/12/12(月)12:10:26 No.1003261329
軟質PVC使ってるのは経年劣化でヤバい事になるな 武装神姫の花子種子とヴァッフェ姉妹が足元に可塑剤の水たまり跡作ってた
84 22/12/12(月)12:12:07 No.1003261786
日光に当てると変色するけど日光に当てないと変色するプラスチックもあると聞いてめんどくせ!ってなった
85 22/12/12(月)12:13:12 No.1003262107
完成品フィギュアはそこまで劣化酷い印象無いな 軟質パーツ使ってるやつはやばいけど固定ポーズで劣化酷いのは手持ちでも話としても聞いたことがない
86 22/12/12(月)12:13:52 No.1003262306
永遠に代謝出来る素材とか作れば劣化しなくなるかもしれんがそんなんできたらまずおもちゃでなく医療機関に使われる
87 22/12/12(月)12:14:28 No.1003262500
固定フィギュアの劣化は外見じゃなくてパーツ分割のほうにくる ある日突然上半身と下半身繋いでるとこが粉砕したりする
88 22/12/12(月)12:15:12 No.1003262729
>完成品フィギュアはそこまで劣化酷い印象無いな >軟質パーツ使ってるやつはやばいけど固定ポーズで劣化酷いのは手持ちでも話としても聞いたことがない エロフィギュアのセヤダタラっての昔飾ってたんだけど足がすげぇベトベトになってしまってどうにもできず最終的に捨てた 何故か足だけがダメだったんだがあれは何故だったんだろう
89 22/12/12(月)12:16:36 No.1003263126
動かす間接だから脆いというよりパーツ同士でテンションがかかる部分だから脆いって感じだから接合部とかもいずれ粉砕されるんだよね
90 22/12/12(月)12:17:28 No.1003263389
>エロフィギュアのセヤダタラっての昔飾ってたんだけど足がすげぇベトベトになってしまってどうにもできず最終的に捨てた >何故か足だけがダメだったんだがあれは何故だったんだろう 可塑剤の添加量違うとかじゃないかな 今だったら負荷かかる下半身はABS使ったりとかになるだろうけど昔はPVCのみでってなったらそのくらいしか調整代無いし
91 22/12/12(月)12:17:51 No.1003263532
永遠に劣化しない物=自然界で分解されない物だから 絶対に産み出されない
92 22/12/12(月)12:18:30 No.1003263704
>うちのでかいダグラムの超合金はまだまだ元気に佇んでくれてる やっぱつえぇぜ!金属…!
93 22/12/12(月)12:19:20 No.1003263967
大昔の固定フィギュアはよく脛から上がひん曲がって倒れてたもんじゃ
94 22/12/12(月)12:20:18 No.1003264265
コンテンツ的にも寿命としては10年くらい保ってくれればまあ…とは思う 20年保てばもう大往生みたいなもんだ
95 22/12/12(月)12:20:29 No.1003264304
一番くじの魔人ブウのフィギュアが欲しいんだけど多分これも数年であかんことになる気がするから躊躇する 前に持ってた一番くじのフィギュアがやっぱり数年であかんことになったからな… いや数年もてばいいほうか?
96 22/12/12(月)12:20:56 No.1003264434
発売日に買いに行ったら店頭に並んでる商品の半分以上の膝が砕けてたのは忘れないぜシーエムズ
97 22/12/12(月)12:21:37 No.1003264631
>一番くじの魔人ブウのフィギュアが欲しいんだけど多分これも数年であかんことになる気がするから躊躇する >前に持ってた一番くじのフィギュアがやっぱり数年であかんことになったからな… >いや数年もてばいいほうか? 一番くじとかプライズは素材面ではマジで安かろう悪かろうだから数年毎の使い捨てみたいなもんだよほぼ
98 22/12/12(月)12:22:46 No.1003265004
大昔のおもちゃマジで頑丈
99 22/12/12(月)12:22:54 No.1003265046
>>一番くじの魔人ブウのフィギュアが欲しいんだけど多分これも数年であかんことになる気がするから躊躇する >>前に持ってた一番くじのフィギュアがやっぱり数年であかんことになったからな… >>いや数年もてばいいほうか? >一番くじとかプライズは素材面ではマジで安かろう悪かろうだから数年毎の使い捨てみたいなもんだよほぼ うんなんとなく察してたけどやっぱりそんな感じだよね… 造形どんなに良くても長持ちしないんだとちょっとつらいな
100 22/12/12(月)12:24:38 No.1003265617
肌色多い系のフィギュアの場合は大抵素材がダメになるより肌が褪せるほうが圧倒的に早い ケースと照明に気を遣えば少しはマシなのかもだけど