22/12/12(月)08:43:10 麻雀漫... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/12(月)08:43:10 No.1003223155
麻雀漫画って必ずイカサマしてるけど麻雀ってイカサマ必須なの?
1 22/12/12(月)08:44:55 No.1003223393
うわぁ
2 22/12/12(月)08:45:15 No.1003223435
いかさま…
3 22/12/12(月)08:47:47 No.1003223827
イカサマしないと漫画の尺で面白くするのは難しいから…
4 22/12/12(月)08:48:45 No.1003223982
イカサマ無しだと今度はオカルトになってくるから…
5 22/12/12(月)08:57:32 No.1003225318
近代麻雀とか麻雀新聞とかゴラクとかは 面白い牌譜の案を仕事ないプロ雀士から1本につき1万5千円で買ってて それ麻雀漫画とか小説のネタに利用してたっていう かわぐちかいじ先生の話面白かった
6 22/12/12(月)09:09:53 No.1003227118
イカサマか異能がないと絵面がかなり地味になる
7 22/12/12(月)09:11:51 No.1003227427
>かわぐちかいじ先生の話面白かった かわぐちかいじ先生って麻雀漫画描いてたの…?
8 22/12/12(月)09:12:52 No.1003227600
>イカサマ無しだと今度はオカルトになってくるから… イカサマもオカルトも無しのオバカミーコはもしかしてめちゃくちゃ凄いのでは?
9 22/12/12(月)09:19:40 No.1003228701
>>イカサマ無しだと今度はオカルトになってくるから… >イカサマもオカルトも無しのオバカミーコはもしかしてめちゃくちゃ凄いのでは? それは本当にそう
10 22/12/12(月)09:21:18 No.1003229003
下着つけずに全国放送しながらローアングルで女子高生が麻雀打ってカンするだけでツモ牌呼び寄せるのはイカサマに見えても仕方ない
11 22/12/12(月)09:23:35 No.1003229366
5ブロックとか山読みとか麻雀知らない人が読んでもわからないからイカサマとかオカルトで異能力バトルじみた方がウケが良い
12 22/12/12(月)09:26:01 No.1003229733
>>かわぐちかいじ先生の話面白かった >かわぐちかいじ先生って麻雀漫画描いてたの…? 小島武夫っぽい主人公が出る麻雀漫画とか描いてたよ
13 22/12/12(月)09:27:12 No.1003229909
ただ運が良かったってよりイカサマや異能な方が漫画的な説得力があるというかご都合に感じにくい
14 22/12/12(月)09:27:37 No.1003229975
麻雀漫画はむこうぶち以外ろくに読んでない 完全にオカルトの領域なんだけど面白いから好き
15 22/12/12(月)09:29:44 No.1003230309
勝ちに説得力出すのが難しいよね 普通の麻雀だと神がかりな読みか運になっちゃうし
16 22/12/12(月)09:31:02 No.1003230520
透視とテレパシーは基本技能
17 22/12/12(月)09:32:29 No.1003230740
コンビ打ちの通しはイカサマにあたりますか
18 22/12/12(月)09:32:31 No.1003230743
哲也も通しなんだろけどテレパシーレベルに会話してる…
19 22/12/12(月)09:32:49 No.1003230788
まぁイカサマ破るお話は漫画としても受けやすいから
20 22/12/12(月)09:35:19 No.1003231171
むこうぶちは超能力麻雀だろうか
21 22/12/12(月)09:37:38 No.1003231574
蓋を開けたらレベルの低いイカサマが通ってるのが面白すぎる
22 22/12/12(月)09:41:00 No.1003232107
>むこうぶちは超能力麻雀だろうか むしろもっと超常的なものだと思う 金をむしり取る為に亡霊相手に麻雀を打ったり山の牌が全部見えてるかのように打つから…
23 22/12/12(月)09:43:00 No.1003232439
咲は超能力者が麻雀で決着付けてるだけだから
24 22/12/12(月)09:47:20 No.1003233183
運ゲーかつガチガチの理論打ちするだけだから普通にやったらお話的につまんねえからな…
25 22/12/12(月)09:49:37 No.1003233556
イカサマとか超能力使わないとガチの運ゲーで主人公常勝無敗なんてあり得ないから… リアル牌だと福本漫画のどっかで言ってた通り手でかき混ぜようが機械だろうが偏りが出る事はあるけど…
26 22/12/12(月)09:51:26 No.1003233871
>蓋を開けたらレベルの低いイカサマが通ってるのが面白すぎる 単純だからこそ気付かない 台を持って向きを変える事ですべての配牌や親の順番を変えてしまう荒業もある
27 22/12/12(月)09:51:27 No.1003233880
キンマは能力漫画なんて今はないんじゃ
28 22/12/12(月)09:52:29 No.1003234051
イカサマなんて手摘みだからできるのであって全自動卓がメインの今の時代イカサマ漫画はできるんだろうか
29 22/12/12(月)09:53:05 No.1003234152
ずいぶん老けた女児だな…
30 22/12/12(月)09:53:17 No.1003234193
咲は国広君が過去にやってたくらい?
31 22/12/12(月)09:53:25 No.1003234215
近代麻雀は競技よりのと実録系とギャグに振ってるしな あとオタク向けの絵柄の
32 22/12/12(月)09:53:47 No.1003234288
>イカサマなんて手摘みだからできるのであって全自動卓がメインの今の時代イカサマ漫画はできるんだろうか 全自動ゆえのイカサマも漫画でいくつかある 電子ゲームは流石にイカサマ無理だな…
33 22/12/12(月)09:53:56 No.1003234318
スレ画はイカサマのタネが幼稚園児のそれで若干笑っちゃう
34 22/12/12(月)09:53:59 No.1003234325
ノーブラメスガキギャル
35 22/12/12(月)09:54:11 No.1003234358
>電子ゲームは流石にイカサマ無理だな… ハッキング!
36 22/12/12(月)09:59:32 No.1003235264
闘牌はマジで地味だからな…
37 22/12/12(月)10:00:40 No.1003235454
>闘牌はマジで地味だからな… そう考えると片山まさゆきはマジでバケモノだと思う
38 22/12/12(月)10:03:39 No.1003235950
この絵柄の可愛くなさ…
39 22/12/12(月)10:05:29 No.1003236268
>イカサマなんて手摘みだからできるのであって全自動卓がメインの今の時代イカサマ漫画はできるんだろうか 牌を混ぜるパターンを解析した上で 逆算した順番に牌を入れて配牌時に天和を完成させる というのはあったな
40 22/12/12(月)10:07:27 No.1003236632
>電子ゲームは流石にイカサマ無理だな… ネトマなら対戦相手の配信探して手配覗くとか基本だぞ
41 22/12/12(月)10:07:32 No.1003236644
>>電子ゲームは流石にイカサマ無理だな… >ハッキング! 炎のコマとかエレクトリックサンダーとか使う麻雀漫画か…
42 22/12/12(月)10:09:30 No.1003237027
イカサマほぼない麻雀漫画もいくらでもあるだろ!
43 22/12/12(月)10:11:07 No.1003237320
近代麻雀ならイカサマありの漫画の方が珍しいんじゃないかしら
44 22/12/12(月)10:11:55 No.1003237475
今の流行りが競技麻雀志向だからね
45 22/12/12(月)10:15:58 No.1003238231
全自動卓って言っても積み込みができないってだけで ツモ牌すり替えたりツモの時に不要牌握りこんで山に仕込んだり河の牌と入れ替えたり キャタピラしたり相方と通ししたりしてるんでしょう?
46 22/12/12(月)10:18:24 No.1003238659
近代麻雀とかだとみんなイカサマできるし見抜けるからイカサマ無しになる
47 22/12/12(月)10:23:14 No.1003239516
>スレ画はイカサマのタネが幼稚園児のそれで若干笑っちゃう 図工の時間に作ったイカサマ道具は笑っちゃった
48 22/12/12(月)10:28:10 No.1003240397
どんなものかと思ったら思ったよりしっかりイカサマしてた
49 22/12/12(月)10:29:58 No.1003240707
1話ボロボロだったけどそこから立て直した?
50 22/12/12(月)10:32:46 No.1003241204
どれだけ強いやつでも運で負けることがあるゲームでそこが面白いところでもあるんだけど 漫画とかアニメみたいな媒体として展開するにはなかなか難しいよね 最強みたいな肩書で出てきてツモ運であっさり負けたりしてもうn?ってなるし
51 22/12/12(月)10:35:00 No.1003241576
流れを読んで運を味方につけるやり方も面白いんだけど 最近流れの人気がないからね
52 22/12/12(月)10:36:03 No.1003241757
専門雑誌でないと闘牌部分に興味持ちにくいだろうし 強烈なキャラクターを出すのがいいのかね 印南とか
53 22/12/12(月)10:46:51 No.1003243676
最近ノーマーク爆牌党読んだけど面白かった アレはオカルト…で良いんだろうか
54 22/12/12(月)10:47:41 No.1003243830
能力者ではないけど 今回のゲストはこういう変なポリシーで打つ奴 みたいな人間観察みたいな話で回してくやつがあった気がする
55 22/12/12(月)10:48:50 No.1003244040
バトル漫画で荒唐無稽な必殺技が出てくるのと一緒だよ
56 22/12/12(月)10:51:45 No.1003244569
相手の思考を言葉巧みに誘導して狙った牌を出させるとか心理戦を主体に置ければ いやまあ既存の麻雀漫画で散々やってるとは思うけど
57 22/12/12(月)10:52:10 No.1003244660
片山まさゆきは闘牌の描写とアイディアが抜群にいいんだけど致命的に絵が下手で読まない人も多い
58 22/12/12(月)10:53:22 No.1003244870
鬼ヅモしまくるカップルが鬼ヅモ力だけで戦うみたいなのもあった気が
59 22/12/12(月)10:53:30 No.1003244907
デジタル打ちだと細かい理論語るから初心者向けじゃないし アナログだと流れという概念の話になってくる 能力物は面白いけど麻雀とは別ゲーになりがちだから初心者向けではないな…
60 22/12/12(月)10:53:33 No.1003244916
運が悪すぎて十三不塔になるとかないかな
61 22/12/12(月)10:54:06 No.1003245008
ルールの方を弄ったマジャンはわりと革新的だった?
62 22/12/12(月)10:54:45 No.1003245144
オカッパショタが保母さんに卓児所点棒シゴかれて白をチーしてる絵ください
63 22/12/12(月)10:55:38 No.1003245288
>運が悪すぎて十三不塔になるとかないかな 哲也でひたすら運の悪かった男がドン底で国士無双連発に開眼したりしてたな
64 22/12/12(月)10:57:16 No.1003245599
大事なことだから言うけど女児に見えない
65 22/12/12(月)10:59:52 No.1003246063
園児はスモックに牌を隠せるからイカサマ強いっていう割と真剣な考察がヒにあった
66 22/12/12(月)11:01:31 No.1003246378
燕返しぐらいしか知らない
67 22/12/12(月)11:02:45 No.1003246601
>ルールの方を弄ったマジャンはわりと革新的だった? 革新的ではあるけど後に続き様がないので一発屋かな…
68 22/12/12(月)11:06:12 No.1003247273
漫画としては面白いけど麻雀漫画かというとうーんとなるよマジャン 面白いけども
69 22/12/12(月)11:06:51 No.1003247394
画像は話進むに連れちょっと面白くなってきた 元カレが面白すぎる
70 22/12/12(月)11:09:13 No.1003247875
自動卓ならではって感じで面白かったよ
71 22/12/12(月)11:09:20 No.1003247896
>漫画としては面白いけど麻雀漫画かというとうーんとなるよマジャン マジャンと麻雀を同じと思うなよヨソモンが…
72 22/12/12(月)11:10:19 No.1003248087
1話でウンザリした漫画
73 22/12/12(月)11:10:40 No.1003248155
ゴン蔵くんが普通にジャンジくん側にいるのなんか好き
74 22/12/12(月)11:12:08 No.1003248449
麻雀プロの自伝的な漫画ならイカサマなしオカルトなし闘牌なしでも行けるっちゃ行ける
75 22/12/12(月)11:14:07 No.1003248840
2話以降は園児に可愛げとか出てきて普通に読める タダでさえ題材で足切り多いのになんであんな1話になっちゃったかなあ
76 22/12/12(月)11:18:12 No.1003249692
麻雀全く知らなくて1話の突っ込みどころとかもわからんけど好きだわこの漫画
77 22/12/12(月)11:18:20 No.1003249732
完全に真面目に競技としてだけ描写すると期待値が高い方に寄せていくのと結果を確認するのをひたすらやる作業になるから漫画としての面白さとは真逆になる
78 22/12/12(月)11:19:20 No.1003249951
御無礼とか完全にオカルトだしな…ホントに幽霊と麻雀してる!?
79 22/12/12(月)11:19:22 No.1003249959
スポーツ漫画とかでも同じだけど 真面目に練習して普通にフィジカル強くて技術もあるやつが強い って至極当たり前の結果になるんじゃ漫画としてはなんにも面白くないからな……
80 22/12/12(月)11:19:36 No.1003250011
島本和彦が麻雀漫画連載みたいなサプライズ再びをあの業界に求めたい
81 22/12/12(月)11:19:51 No.1003250056
普通に麻雀打ってるの見るなら現実の方が面白いし
82 22/12/12(月)11:19:58 No.1003250075
女児にピアス穴開けるな