虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

龍虎の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/12(月)01:18:10 No.1003179559

龍虎の拳いいよね

1 22/12/12(月)01:19:50 No.1003180000

龍虎乱舞を思い付いた人は偉い

2 22/12/12(月)01:20:44 No.1003180259

幻影脚!

3 22/12/12(月)01:21:09 No.1003180398

藤堂の曲がすき

4 22/12/12(月)01:21:35 No.1003180508

ジョン・クローリーのメガスマッシュの声は 格ゲー1カッコイイと思う

5 22/12/12(月)01:23:04 No.1003180896

小学生の時歌舞伎町のゲーセンでヤクザの下っぱの兄ちゃんに龍虎乱舞のコマンド教えてもらった思い出 正義のヤクザだったな

6 22/12/12(月)01:23:06 No.1003180912

お前女だったのか!ってネタをゲーム内で見せるインパクト

7 22/12/12(月)01:23:50 No.1003181106

100メガショック!

8 22/12/12(月)01:25:12 No.1003181502

この時代でここまで演出の凝った格ゲーは珍しかった

9 22/12/12(月)01:26:11 No.1003181778

格闘ゲームで史上初となる要素がいっぱいある

10 22/12/12(月)01:26:45 No.1003181949

何はなくともまず挑発

11 22/12/12(月)01:27:34 No.1003182164

肝心のプレイ感以外は偉大な一作

12 22/12/12(月)01:27:50 No.1003182235

効果音いいよね

13 22/12/12(月)01:28:53 No.1003182495

SFC版も超頑張ってた

14 22/12/12(月)01:28:53 No.1003182497

>藤堂の曲がすき 藤堂の曲じゃなくて龍虎の拳のテーマです…

15 22/12/12(月)01:29:26 No.1003182627

龍虎外伝は?

16 22/12/12(月)01:30:36 No.1003182933

舞台がサウスタウンで餓狼とどういう繋がりかとワクワクさせて 2で若ギースが出た時のインパクト

17 22/12/12(月)01:31:55 No.1003183259

>龍虎外伝は? 音楽とステージ演出凄くいいよね パレードが行われてる場所の路地裏最高に好き

18 22/12/12(月)01:32:29 No.1003183401

アアーン

19 22/12/12(月)01:33:13 No.1003183580

餓狼と合流する形でいいので新展開欲しい

20 22/12/12(月)01:33:53 No.1003183724

ビルトアッパーの変な動きが大好き

21 22/12/12(月)01:34:24 No.1003183848

デデデデ デッデデ デデデデ デッデデ

22 22/12/12(月)01:35:19 No.1003184048

毎回コマンドが違う龍虎乱舞

23 22/12/12(月)01:37:20 No.1003184471

>餓狼と合流する形でいいので新展開欲しい MOW…?

24 22/12/12(月)01:37:35 No.1003184530

極ナックルパートと超ドロップキックって技名が当時から気になってる

25 22/12/12(月)01:37:42 No.1003184563

グワァーーーーー…

26 22/12/12(月)01:39:24 No.1003184932

正直難しかった

27 22/12/12(月)01:41:25 No.1003185380

SFC版は全員に超必殺技あるの好き 盟王武雷陣!

28 22/12/12(月)01:41:25 No.1003185381

やめて!お兄ちゃん! その人は私たちの…

29 22/12/12(月)01:41:48 No.1003185466

>>餓狼と合流する形でいいので新展開欲しい >MOW…? ポリゴン餓狼…

30 22/12/12(月)01:43:08 No.1003185749

超必殺技伝授!

31 22/12/12(月)01:43:42 No.1003185882

パターン知らんと勝てなかった

32 22/12/12(月)01:45:12 No.1003186172

餓狼1と違い対戦限定とはいえ敵が使えるのが嬉しい

33 22/12/12(月)01:46:09 No.1003186371

修行でゲージ増やせるとか必殺技習得できるのは画期的だと思う 後作には受け継がれなかったんだが

34 22/12/12(月)01:46:12 No.1003186377

>ポリゴン餓狼… リョウだけやないか!

35 22/12/12(月)01:46:18 No.1003186398

あんなに気力使う飛び道具小パンで消せるのひどくない?

36 22/12/12(月)01:46:48 No.1003186502

>餓狼と合流する形でいいので新展開欲しい 3がそれに近いものになる予定だったんだけどね… だけどね…

37 22/12/12(月)01:49:07 No.1003186984

餓狼3の没キャラで極限流を使う黒人少年がいたよね

38 22/12/12(月)01:49:15 No.1003187015

>>ポリゴン餓狼… >リョウだけやないか! 時間軸があってるのそれだけなんだよ MOWまで行くとリョウ50過ぎるし

39 22/12/12(月)01:49:19 No.1003187030

覇王翔吼拳弾速が尋常じゃない ガードしてても吹っ飛ばせるとかインパクトもすごい

40 22/12/12(月)01:50:25 No.1003187248

>覇王翔吼拳弾速が尋常じゃない >ガードしてても吹っ飛ばせるとかインパクトもすごい 確かに早いけどガード可能だったような あとタイミング合わせると小パンで消せる

41 22/12/12(月)01:50:44 No.1003187304

MOWのリョウは出そうで出ないくらいの扱いが丁度いいんだろう

42 22/12/12(月)01:53:23 No.1003187855

今やると面倒なんだろうけど当時は気力溜めの駆け引きとかも面白いと思えた

43 22/12/12(月)01:53:35 No.1003187895

餓狼の続編って決まってるんじゃなかったっけ

44 22/12/12(月)01:54:15 No.1003188015

初代餓狼と龍虎はカプコンから移籍したスト1の制作者が関わってるってのがなんかすごい

45 22/12/12(月)01:54:17 No.1003188020

>ビルトアッパーの変な動きが大好き フワー

46 22/12/12(月)01:55:29 No.1003188275

>餓狼の続編って決まってるんじゃなかったっけ 分かってるのはMOWの続編らしいって事だけか

47 22/12/12(月)01:56:05 No.1003188382

今の競技みたいな格ゲー対戦ツールとしては荒削りで未完成もいいとこなんだろうけど その分、世界観や1Pでも遊べるシステムの駆け引きの面白さはマジで徹底してると思う

48 22/12/12(月)01:56:49 No.1003188558

安易にジャックに挑発すると超反応の超ドロップキックが飛んでくる

49 22/12/12(月)01:57:31 No.1003188697

ジャンプ攻撃を足元に当てると下段になるっていうリアルさ

50 22/12/12(月)01:57:48 No.1003188759

まだ餓狼2すら出てない頃

51 22/12/12(月)01:58:01 No.1003188804

変に世界中飛び回るんじゃなくて一つの街で完結してるのがいい

52 22/12/12(月)01:58:15 No.1003188856

見た目とダメージ量からくる攻撃の重さとコーン!ってSEが最高 あと飛び道具が瞬間的なタイミング合わせられればパンチはキックで消せる所

53 22/12/12(月)01:58:17 No.1003188865

カ~マンベイベ♥ アァ~ン♥

54 22/12/12(月)01:58:19 No.1003188875

ネオコロの2代目カラテとMOWテリーいいよね…

55 22/12/12(月)01:59:06 No.1003189047

>あとタイミング合わせると小パンで消せる タイミング合わせるというか小パン連打で消える

56 22/12/12(月)01:59:18 No.1003189092

龍虎1でしか得られない不思議な外連味と魅力がある

57 22/12/12(月)01:59:31 No.1003189136

顔が腫れる演出はあまり他のゲームに受け継がれない

58 22/12/12(月)02:00:21 No.1003189305

スコォーンが唯一無二のSE過ぎる

59 22/12/12(月)02:00:24 No.1003189318

なんかミッキーステージってものすごくストリートファイト(試合ではない路上の喧嘩)って感じするんだ

60 22/12/12(月)02:01:33 No.1003189561

確か小攻撃でKOすると吹っ飛ばないでその場で崩れ落ちるよね ああいう細かい演出好きだった

61 22/12/12(月)02:02:53 No.1003189811

中間デモで声付きで長セリフ喋るのもインパクトあった

62 22/12/12(月)02:03:01 No.1003189835

モーション変 出が遅い 立ちキックのが全てにおいて強い 三拍子揃ったビルドアッパー

63 22/12/12(月)02:03:15 No.1003189897

ヴゥゥゥゥーーーーーーーーー ドナイシタンヤ? ヴゥゥゥゥーーーーーーーーーー ドナイシタンヤ?

64 22/12/12(月)02:04:33 No.1003190177

>モーション変 >出が遅い >立ちキックのが全てにおいて強い >三拍子揃ったビルドアッパー でもなんか2の虎砲や龍牙より好き… それはそれとしてあの技だけ気力消費無かったのなんでなんだろう

65 22/12/12(月)02:05:28 No.1003190377

ストや餓狼以上にデカい容量でもっとあれこれ要素足したり演出してやるぜという気概がすごい

66 22/12/12(月)02:05:40 No.1003190421

2でタクマが引退したのも今は忘れられてそう

67 22/12/12(月)02:05:52 No.1003190461

いいですよね…餓狼SPのビルトアッパー

68 22/12/12(月)02:06:13 No.1003190518

漢字技の中で突然現れるビルドアッパー

69 22/12/12(月)02:07:12 No.1003190686

>餓狼3の没キャラで極限流を使う黒人少年がいたよね 黒人ではないがハリーの事か fu1720101.jpg

70 22/12/12(月)02:07:21 No.1003190710

>いいですよね…餓狼SPのビルトアッパー フルヒットで体力2/3持って行かれて気絶だったか

71 22/12/12(月)02:08:33 No.1003190921

>ビルドアッパー ビーーーールーーーーーーートーーーーーーーー!!!!!11111

72 22/12/12(月)02:09:23 No.1003191074

シュババババ カポーン

73 22/12/12(月)02:09:41 No.1003191132

>モーション変 >出が遅い >立ちキックのが全てにおいて強い >三拍子揃ったビルドアッパー あの無言でスイィーって浮くの面白い

74 22/12/12(月)02:09:51 No.1003191164

龍虎の拳で最初に出たっぽい地味な格ゲー要素 ジャンプ中後ろ蹴り

75 22/12/12(月)02:10:14 No.1003191228

>タイミング合わせるというか小パン連打で消える 小パンだろうが一発のモーション重いから連打なんてしても無意味で運ゲーになるよ 出るかなってタイミングでモーションが早い屈みパンチかボディブロー合わせるのがまだやり易い方だった

76 22/12/12(月)02:10:20 No.1003191242

>漢字技の中で突然現れるビルドアッパー なのでKOF13で毘瑠斗圧覇になりました

77 22/12/12(月)02:10:30 No.1003191275

技名叫んだ後に跳んで行く出の遅い飛燕疾風脚

78 22/12/12(月)02:11:04 No.1003191400

龍虎の飛び道具はやたら速いからな

79 22/12/12(月)02:11:12 No.1003191420

連続ヒットしない飛燕疾風脚

80 22/12/12(月)02:11:27 No.1003191465

>>覇王翔吼拳弾速が尋常じゃない >>ガードしてても吹っ飛ばせるとかインパクトもすごい >確かに早いけどガード可能だったような >あとタイミング合わせると小パンで消せる 初代はガードは可能だけどダメージが一定値超えるとガードしててもダウンするとかだったはず

81 22/12/12(月)02:11:43 No.1003191515

>ストや餓狼以上にデカい容量でもっとあれこれ要素足したり演出してやるぜという気概がすごい 間合いによる拡大縮小が実際には画像を差し替えてそう見える様にしてるだけで 拡大縮小機能使ってるわけじゃないっての知ってビックリした

82 22/12/12(月)02:12:39 No.1003191680

何気に三角飛び使えるキャラが多い初代

83 22/12/12(月)02:12:40 No.1003191683

飛燕疾風脚の2連蹴りがカッチョイイ 竜巻旋風脚とエライ違いだ

84 22/12/12(月)02:13:15 No.1003191799

>初代はガードは可能だけどダメージが一定値超えるとガードしててもダウンするとかだったはず そんなこんなで条件重なると覇王翔吼拳はガードしててもダウン&気絶になる場合が有るとの事

85 22/12/12(月)02:15:18 No.1003192148

龍虎3だか餓狼ZEROだかで期待されてたキャラってーと 世界最強だった(初代餓狼のセリフ的に)らしきジョー東の父

86 22/12/12(月)02:15:23 No.1003192156

>飛燕疾風脚の2連蹴りがカッチョイイ >竜巻旋風脚とエライ違いだ あれスト1でプログラム上出来なかった空中二段蹴り技のリベンジらしいな それで代わりに生まれたのが回転蹴りのまま移動する竜巻旋風脚

87 22/12/12(月)02:15:34 No.1003192190

気力ゲージはあんまり評判良くなかったような 俺の周りだけかな

88 22/12/12(月)02:15:46 No.1003192233

>フルヒットで体力2/3持って行かれて気絶だったか 対地の駆け引きで使うには根本で当ててもフルヒットほぼしないしダウンしないしで微妙技だった記憶 斬影拳にCPUが超反応で出した場合とかだと根本からめり込む形で当たるんでその状況になるんじゃないっけ

89 22/12/12(月)02:17:04 No.1003192445

>気力ゲージはあんまり評判良くなかったような >俺の周りだけかな 挑発で削るのはあれはあれで今でも可能性の塊だとは思う

90 22/12/12(月)02:18:00 No.1003192613

>気力ゲージはあんまり評判良くなかったような >俺の周りだけかな スピーディな戦闘や必殺技の応酬が楽しみたい人には邪魔だったかもしれないかもね 自分は繰り出すリスクや砲台合戦に終始しないジリジリした間合いの重さとか感じられて好きだったが

91 22/12/12(月)02:18:10 No.1003192640

懐かしくなって見直したけどジャックの超ドロップキック軌道と速度がヤバくて嫌らしい技だな

92 22/12/12(月)02:18:16 No.1003192655

SNKの昔の格ゲーはステージ進むごとに敵のダメージ増加補正がヤバくなる

93 22/12/12(月)02:18:54 No.1003192767

>懐かしくなって見直したけどジャックの超ドロップキック軌道と速度がヤバくて嫌らしい技だな だから技だした後をねらう

94 22/12/12(月)02:19:40 No.1003192886

餓狼SPのアレならCPU戦終盤だからダメージやたらデカくなってインパクト大きいけど 実はダックの強ブレイクストームも斬影拳に引きつけて当てれば3ヒットして一気に気絶になるぞ

95 22/12/12(月)02:19:45 No.1003192902

ヴゥウゥゥ…(膝着きダウン)

96 22/12/12(月)02:19:53 No.1003192928

>挑発で削るのはあれはあれで今でも可能性の塊だとは思う 極限流と闘うとロマン技でしかなくなる香澄の挑発

97 22/12/12(月)02:20:42 No.1003193058

>龍虎の飛び道具はやたら速いからな 虎煌拳とか覇王翔煌剣のコマンドをゆっくり入力してボタンを押すと気弾の弾速が遅くなるから 対戦だとそれを利用して相手が掻き消してくるタイミングをずらして当てるってやってたな

98 22/12/12(月)02:21:39 No.1003193218

ガロスペのビルトはフォームが肘打ち昇竜なのがすごくいい… 以降も昇竜との差別化にあれを踏襲して欲しかったぐらい好き

99 22/12/12(月)02:21:43 No.1003193225

リー・ガクスウも本編で出ないまま

100 22/12/12(月)02:22:18 No.1003193323

SFC版のほうが曲がかっこいいと思ってるミッキーステージとか

101 22/12/12(月)02:22:32 No.1003193358

変な役割のCボタン

102 22/12/12(月)02:23:16 No.1003193483

>リー・ガクスウも本編で出ないまま 師匠キャラだが弟子の方もジジイという凄いジジイキャラ

103 22/12/12(月)02:24:51 No.1003193724

昔、何かのパンフかムックに載ってたキャラ相関図に森気楼が描いたアネット・サカザキの公式顔イラストがあった気がするんだけど 以前、心当たりのある本を一通り漁っても全然見当たらないんだ…

104 22/12/12(月)02:26:01 No.1003193889

龍虎2のパーフェクト専用勝利ポーズいいよね

105 22/12/12(月)02:26:21 No.1003193944

何故脱ぐ

106 22/12/12(月)02:26:48 No.1003194009

>SFC版のほうが曲がかっこいいと思ってるミッキーステージとか エンディングがちゃんとあるのいいよね

107 22/12/12(月)02:27:30 No.1003194125

2出た後だから違和感無かったけど あのED当時はどんな反応だったんだろう

108 22/12/12(月)02:27:54 No.1003194175

>昔、何かのパンフかムックに載ってたキャラ相関図に森気楼が描いたアネット・サカザキの公式顔イラストがあった気がするんだけど ごめんロネット・サカザキだったのと 今検索したら画像出てきたわ…

109 22/12/12(月)02:28:46 No.1003194301

餓狼ZEROや龍虎の続編があるならキッズの段階でイケイケだったギースに敗北感与えて自信復活する迄とんずらさせたりジェフ&不知火コンビに圧勝したショタクラウザーが見てみたいよ

110 22/12/12(月)02:29:00 No.1003194337

外伝について師範とワイラー以外の事でまともに話せる人を見たことがない…

111 22/12/12(月)02:29:16 No.1003194377

アネットは悪魔城ドラキュラの人だな

112 22/12/12(月)02:29:34 No.1003194430

>外伝について師範とワイラー以外の事でまともに話せる人を見たことがない… えっマンコさんも割と話題出るだろ

113 22/12/12(月)02:30:10 No.1003194506

超必………殺技伝授!

114 22/12/12(月)02:30:58 No.1003194632

竜虎外伝で最強キャラはムチの人だとは知られているが 対戦配信とかではあんま見かけない

115 22/12/12(月)02:31:31 No.1003194715

>外伝について師範とワイラー以外の事でまともに話せる人を見たことがない… ホエホエをいじめる人は許さないのね

116 22/12/12(月)02:32:04 No.1003194793

わりと酷いSFC版タクマ fu1720123.jpg

117 22/12/12(月)02:32:46 No.1003194888

実は龍虎シリーズで一番対戦っぽくなるのが竜虎外伝な気がするぞ

118 22/12/12(月)02:35:04 No.1003195232

外伝は王覚山で←Bで浮かせてコンボやってるだけでクリアできちゃう

119 22/12/12(月)02:36:50 No.1003195488

というか初代龍虎は対戦に関してはどうなの?

120 22/12/12(月)02:37:50 No.1003195633

ビルトってなんなの ビルドの誤字なんじゃないの

121 22/12/12(月)02:38:21 No.1003195695

龍虎シリーズの対戦ガチ勢とかいないの?

122 22/12/12(月)02:39:50 No.1003195918

>>飛燕疾風脚の2連蹴りがカッチョイイ >>竜巻旋風脚とエライ違いだ >あれスト1でプログラム上出来なかった空中二段蹴り技のリベンジらしいな >それで代わりに生まれたのが回転蹴りのまま移動する竜巻旋風脚 つまり竜巻旋風脚→飛燕疾風脚→断空脚の正当系譜と言える

123 22/12/12(月)02:40:25 No.1003196006

ストEXの竜巻は先祖返り

124 22/12/12(月)02:41:08 No.1003196095

あんま対戦ではないが龍虎2を研究しまくった人の動画なら有る https://www.youtube.com/watch?v=nnX5KN1dDtk 同じ人の餓狼SP動画も面白い

125 22/12/12(月)02:48:01 No.1003196938

やり込み勢の龍虎1対戦とか観てみたい感じはある 対戦ツールとしてはあんまり高度ではないから もしかしすると先に当たった方が負けとか強キャラには絶対勝てない合戦みたいな感じかもしれないけど

126 22/12/12(月)02:50:15 No.1003197218

なんで餓狼と龍虎で設定の年代ずらしたんだろう

127 22/12/12(月)02:52:40 No.1003197523

一応龍虎の拳大会とかでyoutubeだの検索すればそれなりに本気で対戦してるヤツは出てくるぜ

128 22/12/12(月)02:52:46 No.1003197527

パカーン!!

129 22/12/12(月)02:55:52 No.1003197878

>ビルトってなんなの >ビルドの誤字なんじゃないの ビルドでも意味わからんだろ

130 22/12/12(月)02:56:28 No.1003197943

>なんで餓狼と龍虎で設定の年代ずらしたんだろう あの時代はまだそんなに各タイトルをまとめて同一キャラで出演みたいのは薄かった時代だし(後に餓狼SPの隠しでリョウが出る事自体結構騒ぎになるぐらい) もしシリーズが続く時にバッティングしない様にって配慮だったんじゃないかな

131 22/12/12(月)02:59:44 No.1003198332

ズラしたの大正解だと思うけどね 世界観に深み出たし若ギースとかも作れたし

132 22/12/12(月)03:00:26 No.1003198398

今は企業超えたりジャンル違うキャラのコラボも当たり前になってきたけど 同じ会社のキャラでも集まるのはKOF94が発表された時すごいお祭り感だったからな

133 22/12/12(月)03:01:23 No.1003198508

他ゲームに出る程人気キャラにならんかったから特に影響しないけど 風雲黙示録とかけっこうな未来設定だ

134 22/12/12(月)03:02:34 No.1003198641

サムスピに月華に龍虎に餓狼にファイヤースープレックスに武力に風雲に それぞれ繋がってるの世界観が広がって本当にいいよね

135 22/12/12(月)03:04:00 No.1003198767

格ゲー制作側はわりとキャラを一新したがるが 結局旧キャラが求められがち

136 22/12/12(月)03:04:56 No.1003198857

>サムスピに月華に龍虎に餓狼にファイヤースープレックスに武力に風雲に >それぞれ繋がってるの世界観が広がって本当にいいよね 今だとゲーム中の理由付けてキャラとしてタイトル間で出せちゃうぐらいには緩いだろうけど あくまで設定上での言及やEDのお遊びとかに止まってたりするのもそれはそれでレア感があったね…

137 22/12/12(月)03:05:40 No.1003198925

>サムスピに月華に龍虎に餓狼にファイヤースープレックスに武力に風雲に >それぞれ繋がってるの世界観が広がって本当にいいよね サムスピだけ繋がってないよ 風雲が繋がってるのがおかしいけど

138 22/12/12(月)03:06:17 No.1003198978

武力もどうかな…

139 22/12/12(月)03:06:37 No.1003199013

サムスピのエンディングに不知火舞っぽいの出てるのはまぁお遊びと認識する

140 22/12/12(月)03:06:51 No.1003199033

>格ゲー制作側はわりとキャラを一新したがるが >結局旧キャラが求められがち まぁ延々と同じキャラなのもマンネリやキャラとして行き詰まりするケースはあるだろうしな 開発者からしたら今までとは違う新しい動きやスタイルの新規キャラや舞台を出したいだろうし

141 22/12/12(月)03:09:14 No.1003199271

風雲はキムの子孫っぽいのがプレイヤーキャラとしているからな チュンが若い頃に帽子貰った伝説の狼は知らない…帽子青いし…

142 22/12/12(月)03:10:36 No.1003199397

サムスピは閃でキムの先祖っぽい人がいるけど確定はしてないか

143 22/12/12(月)03:11:11 No.1003199458

まぁ繋がってるとはいえ軽いキャラ説明とかで出てる範疇だしな… こういう時にボクサーやプロレスキャラは業界的な意味で繋がりネタが出しやすいし

144 22/12/12(月)03:12:18 No.1003199552

リョウが二代目Mr.カラテになってたりするけどロバやんはどこ行ったんやろな…

145 22/12/12(月)03:14:30 No.1003199766

武力でパヤックがインタビューで丈の事にも触れてるの好き

146 22/12/12(月)03:15:09 No.1003199829

>リョウが二代目Mr.カラテになってたりするけどロバやんはどこ行ったんやろな… 実は餓狼2のチンシンザンストーリーにちらっと出てる

147 22/12/12(月)03:15:29 No.1003199857

気力ゲージと挑発システムの関係とかしっかり組み込んだ龍虎の新作はやってみたい もちろん舞台はまたサウスタウン内でリョウとロバートが主役扱いのやつ

148 22/12/12(月)03:17:26 No.1003200004

龍虎外伝は龍虎シリーズの最後でありそしてエンディングでわりと話が進んでいるのだが その内容の知名度は低めの感 ロバートがイタリアに帰ってたりユリがそれを追って行ってたり

149 22/12/12(月)03:19:51 No.1003200178

>龍虎外伝は龍虎シリーズの最後でありそしてエンディングでわりと話が進んでいるのだが >その内容の知名度は低めの感 >ロバートがイタリアに帰ってたりユリがそれを追って行ってたり ロバート主人公の外伝だしね 海外だと3だけど

150 22/12/12(月)03:21:25 No.1003200302

今、龍虎の新作作ったら不破先生出るんだろうか でも出すなら如月影二の方が真っ当に人気あるだろうな

151 22/12/12(月)03:22:30 No.1003200383

確か外伝の後も続編予定はあったんだよね SNK経営傾いたり最終的に潰れたから消えたけど

152 22/12/12(月)03:24:40 No.1003200553

餓狼との間をつなぐストーリーになるとか聞いたな リョウが香澄と不破というストーカー勢に日本に誘われてたし

153 22/12/12(月)03:27:04 No.1003200741

日本に渡ったギースが周防に弟子入りとかネタもまだまだあるな

154 22/12/12(月)03:27:56 No.1003200811

→←→とか龍虎乱舞みたいにボタンをずらして押す技ってこれが初出だった気がする

155 22/12/12(月)03:31:18 No.1003201038

ストリートスマートがタクマの若い頃説

156 22/12/12(月)03:33:25 No.1003201164

MOW2がでるし龍虎3もいける

157 22/12/12(月)03:33:46 No.1003201189

コマンドに関してはまぁ 龍虎2だの真サム辺りの時期のコマンドが特に独自なモノが沢山有る時期でよくやってたゲーム以外は覚えちゃいない 96~7年くらいになって来てからはわりとコマンドを統一させる傾向になって来て 知らんキャラでもテキトーに超必殺技出せるようになってたが

158 22/12/12(月)03:51:03 No.1003202372

>ストリートスマートがタクマの若い頃説 ツトム・アマノ!ツトム・アマノです! タクマ・サカザキではなく!!

159 22/12/12(月)04:09:01 No.1003203416

龍虎1は昼間のロードショーでやるB級アクションみたいな世界設定が良かった 妹が攫われるという物騒な導入… アウトローばかりの敵… 路地やバーの中といったアンダーグラウンド感溢れる背景… 物語読み進めるの普通に楽しかったね

160 22/12/12(月)04:11:10 No.1003203526

カポーン

161 22/12/12(月)04:35:19 No.1003204720

音の気持ちよさは本当に良い

162 22/12/12(月)05:04:12 No.1003206138

挑発がちゃんと機能してる格闘ゲームは斬新だった

163 22/12/12(月)05:05:07 No.1003206177

>カポーン アオーン ダン ダン

164 22/12/12(月)05:52:42 No.1003208128

打撃で覇王消せる初代… 慣れると見てからしゃがみ小パンで消せる

↑Top