虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/11(日)23:56:39 未来で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/11(日)23:56:39 No.1003152095

未来でも通用する最高にイカしたデザインいいよね…

1 22/12/11(日)23:57:27 No.1003152433

ファーストのジオニズムな内装は独特すぎる

2 22/12/11(日)23:57:49 No.1003152582

ムサイだっけ

3 22/12/11(日)23:58:14 No.1003152747

まるで悪の組織ですな

4 22/12/11(日)23:58:44 No.1003152972

(目つきの悪いペイントが描かれたマッドアングラー)

5 22/12/11(日)23:59:38 No.1003153281

>ファーストのジオニズムな内装は独特すぎる 外装もスゴいぞ

6 22/12/11(日)23:59:49 No.1003153351

こんな作業空間デザインするくらいなんだからザクレロも作るよなそりゃあ!

7 22/12/12(月)00:00:35 No.1003153703

08小隊で日和らずにジオニズム建築出したのは好感持てる

8 22/12/12(月)00:00:40 No.1003153730

なんでリメイクすると大抵これやめちゃうの…

9 22/12/12(月)00:01:08 No.1003153892

吊り上がったサングラスみたいなスタイルで貫くのは凄いよ 今でも

10 22/12/12(月)00:02:10 No.1003154278

異星人設定の名残りなのかな…

11 22/12/12(月)00:02:11 No.1003154286

あの悪丸出しのマッドアングラーが連邦から鹵獲したって設定無理あるよね…

12 22/12/12(月)00:02:12 No.1003154293

地球文化に囚われない建築の模索って解釈好き

13 22/12/12(月)00:02:20 No.1003154356

整合性と言う意味ではこっちの方が取れてたと思う 思い返せばアッザムも大概キテレツな格好してた

14 22/12/12(月)00:02:47 No.1003154508

宇宙人にしても悪すぎるでしょこれは…

15 22/12/12(月)00:03:54 No.1003154917

宇宙世紀だしこういうアバンギャルドな所で仕事するのは普通…やっぱり普通だな 何十年か後にはバイクが空飛んでるんだし

16 22/12/12(月)00:06:05 No.1003155711

ファルメルの艦橋って通常と違う特別製だし 内装も凝って作ったんだろうな

17 22/12/12(月)00:06:16 No.1003155798

「まるでジオンの精神が形になったようだ」ってセリフが今になっては別の意味に聞こえる

18 22/12/12(月)00:06:53 No.1003156027

マジンガーの闇の帝王みたい

19 22/12/12(月)00:07:49 No.1003156382

>「まるでジオンの精神が形になったようだ」ってセリフが今になっては別の意味に聞こえる マ・クベもそうだったけど美的センスとか だいぶ毒されてたんじゃねえかな…

20 22/12/12(月)00:08:27 No.1003156609

やっぱり悪のジオン星人じゃないか…

21 22/12/12(月)00:08:53 No.1003156757

こういう内装は見直されたけどズムシティ公王庁だけはどうにも出来なかったよ…

22 22/12/12(月)00:09:08 No.1003156849

後々までネタにされるんじゃなくて段々時代の方が追い付いてくるやつなのでは

23 22/12/12(月)00:10:39 No.1003157341

宇宙移民者は地球由来ではない独自の文化をありがたがる傾向にあり 独特の美意識は後にジオニズム様式と呼ばれた …みたいな設定そのうち出てきそう

24 22/12/12(月)00:11:09 No.1003157519

>こういう内装は見直されたけどズムシティ公王庁だけはどうにも出来なかったよ… ジオニズム芸術をアースナイズしないでほしい… 文化に対する冒とくだよ…

25 22/12/12(月)00:11:43 No.1003157697

アッザムはサイボーグ009の砲塔が飛ぶ戦車とかモグラみたいな砲身が生えたUFOからのデザインだと確信してる

26 22/12/12(月)00:12:09 No.1003157809

ズムシティ庁舎は今でも禿が気にしてるの面白い

27 22/12/12(月)00:12:12 No.1003157829

サムソンの操縦席部分だけ飛ぶとか マゼラアタックが砲塔部だけ飛ぶとかも いわばジオニズムの体現に思える

28 22/12/12(月)00:12:18 No.1003157874

でもよぉ…

29 22/12/12(月)00:15:30 No.1003158932

やたら分厚いモニターも良いよね…

30 22/12/12(月)00:16:06 No.1003159129

こういうのは大抵無かったことにされるのになぜかオリジン劇場版でパワーアップした公王庁

31 22/12/12(月)00:17:09 No.1003159476

敵ロボは基本的に一つ目というわかりやすい図式に加えて おどろおどろしいいかにもなスタイル 記号と言う意味ではすごく好きになる

32 22/12/12(月)00:17:10 No.1003159488

>ズムシティ庁舎は今でも禿が気にしてるの面白い 建物にもなっていないもの

33 22/12/12(月)00:17:17 No.1003159531

無かった事にするにはMSにセンスが滲み出すぎなんだよ

34 22/12/12(月)00:18:06 No.1003159790

>こういうのは大抵無かったことにされるのになぜかオリジン劇場版でパワーアップした公王庁 漫画の方だと穏当になってたのに映画で魔王城化するのがこう

35 22/12/12(月)00:18:10 No.1003159812

ちゃんと公王庁はクロスボーンの時代まで残ってるから偉大よな

36 22/12/12(月)00:20:09 No.1003160459

ズムシティは公国うたってるだけあって 公王の玉座があるのがウケる

37 22/12/12(月)00:20:23 No.1003160531

南米の地下にドームみたいな基地とキノコっぽい司令部作ってる連邦軍もヨソの事言えねえよ!

38 22/12/12(月)00:20:48 No.1003160676

>無かった事にするにはMSにセンスが滲み出すぎなんだよ MSはギャン以外まともだろ MAがもう言い訳きかない

39 22/12/12(月)00:22:35 No.1003161270

ズムシティって言おうと思ったら念発動してた みんな思い浮かべるよね…

40 22/12/12(月)00:23:39 No.1003161669

>MSはギャン以外まともだろ いや四角い飛行機に乗っかる人型兵器見てMSリアリティショックに陥らなかったら正気度失ってるよ!

41 22/12/12(月)00:23:41 No.1003161679

スペースコロニーとか独立戦争とか既存のロボアニメと一線を画すリアルな設定やドラマを作ったお禿が 一方でズムシティとかザクレロとかおちゃめなデザインしてるのカワイイ

42 22/12/12(月)00:23:41 No.1003161680

>南米の地下にドームみたいな基地とキノコっぽい司令部作ってる連邦軍もヨソの事言えねえよ! 外も中身もだいぶマシじゃないかな…

43 22/12/12(月)00:24:11 No.1003161856

アースノイドには根本的に理解不能な感覚って感じでいいと思う

44 22/12/12(月)00:24:31 No.1003161973

あまりらしくないとか嫌いって人はいないよねMAも

45 22/12/12(月)00:24:31 No.1003161974

宇宙のすべて人工のものの中で生きてるからな ああいう自然の岩山を思わせるヘンテコな造形が偉さの象徴になるんだ多分

46 22/12/12(月)00:24:55 No.1003162111

ジオンの初手非戦闘員の民間人50億人大虐殺とか ツッコミどころのようで戦力差考えるとむしろ合理的(道徳的優位は消滅するが)にも思えたり1stは味わい深い

47 22/12/12(月)00:27:22 No.1003162963

スペースコロニーという空が丸い人口の大地に住み続けていれば 現実においても美的感覚がこうなるのかとちょっと思い始めてるよ

48 22/12/12(月)00:28:09 No.1003163226

>ジオンの初手非戦闘員の民間人50億人大虐殺とか >ツッコミどころのようで戦力差考えるとむしろ合理的(道徳的優位は消滅するが)にも思えたり1stは味わい深い これは戦果の大多数がコロニーぶっ壊しだろうからやりやすそうだよな

49 22/12/12(月)00:28:26 No.1003163326

ジオン・ダイクンはこういうの好きだったのかな

50 22/12/12(月)00:32:13 No.1003164690

この内装はドズルの趣味ってことはないの?

51 22/12/12(月)00:34:50 No.1003165569

オリジンで頑張ってザビさんちとかどうにか世界観に合わせようとしてなかった?

52 22/12/12(月)00:36:20 No.1003166116

サボりがちな一般兵にカツを入れる為のおどろおどろしいデザイン

53 22/12/12(月)00:40:01 No.1003167476

デーモンの巣みてぇな内装しやがって…

54 22/12/12(月)00:41:21 No.1003167983

カタダイナミックプロ作品

55 22/12/12(月)00:42:57 No.1003168570

>オリジンで頑張ってザビさんちとかどうにか世界観に合わせようとしてなかった? 漫画 fu1719937.jpg アニメ fu1719938.jpg

56 22/12/12(月)00:44:40 No.1003169182

スレ画はたとえ宇宙空間専用でも操舵部が舵輪になってるのがじわじわ来る

57 22/12/12(月)00:44:54 No.1003169270

>宇宙のすべて人工のものの中で生きてるからな >ああいう自然の岩山を思わせるヘンテコな造形が偉さの象徴になるんだ多分 市井のくらしが効率効率!って感じだから無駄の塊みたいな華美さが権威を際立たせる

58 22/12/12(月)00:45:09 No.1003169352

ジオンの後継自称する連中はなぜかこれ真似しないんだよな

59 22/12/12(月)00:46:43 No.1003169908

>アニメ >fu1719938.jpg 他の角度初めてみた

60 22/12/12(月)00:47:07 No.1003170054

>ジオンの後継自称する連中はなぜかこれ真似しないんだよな 何故かってダサいから真似しないのは自明だろ

61 22/12/12(月)00:47:27 No.1003170162

>この内装はドズルの趣味ってことはないの? このファルメルは元々ドズルの持ち船だったからドズルのセンスだよ

62 22/12/12(月)00:47:27 No.1003170163

リアル系とスーパー系の垣根をだいぶスーパー寄りに転がり落ちてるやつ

63 22/12/12(月)00:48:37 No.1003170557

コスモバビロニアとか木星圏のクロボンの時代にまでなるとジオニズムどころじゃないほどデザイン過激になるし やっぱり地続きだよスレ画

64 22/12/12(月)00:49:51 No.1003170957

>>ジオンの初手非戦闘員の民間人50億人大虐殺とか >>ツッコミどころのようで戦力差考えるとむしろ合理的(道徳的優位は消滅するが)にも思えたり1stは味わい深い >これは戦果の大多数がコロニーぶっ壊しだろうからやりやすそうだよな 人口空間のコロニーが脆いことの表現の一貫なんじゃねえかなあとおもったり

65 22/12/12(月)00:51:49 No.1003171579

>アニメ >fu1719938.jpg これ絶対動き出すやつじゃん

66 22/12/12(月)00:53:23 No.1003172125

違うよハイセンスすぎて簡単に真似できないんだ

67 22/12/12(月)00:54:55 No.1003172628

所詮テロリストだから余裕がないんでしょ ハマーンのところは騎士とか言って頑張ってたけど

68 22/12/12(月)00:56:03 No.1003172992

ルーツがない宇宙人ががんばって独自性出しました

69 22/12/12(月)00:56:13 No.1003173059

ちゃんと裏付けある設定なんだけど艦船についてるヘリウムタンクもだいぶ奇妙に思えてたんだ ここ最近やっと違和感を感じなくなった

70 22/12/12(月)00:56:53 No.1003173268

>コスモバビロニアとか木星圏のクロボンの時代にまでなるとジオニズムどころじゃないほどデザイン過激になるし この時代は内装がアレだったけど Vの時代になるとタイヤ戦艦とかちんこ戦艦とか外観がアレになる

71 22/12/12(月)00:57:26 No.1003173455

本部と通信する時向こうが喋るとこの目が点滅するんでしょ

72 22/12/12(月)00:58:17 No.1003173731

何年でこんななったんだっけ 宇宙世紀80年でそこまで文化とか美的感覚変わるか?

73 22/12/12(月)01:01:37 No.1003174784

>何年でこんななったんだっけ >宇宙世紀80年でそこまで文化とか美的感覚変わるか? 地球文化と完全に切り離されて断絶したのが原因 移住も人種国籍ごちゃ混ぜで適当にぶち込んだから持ち込んだ知識や技術も維持できない

74 22/12/12(月)01:01:40 No.1003174795

現実でも高速沿いの宗教施設とかこんな感じだし…

75 22/12/12(月)01:01:40 No.1003174798

地球の一部地域でさえちょっと国が違うだけで文化様式大違いになるんだからUCともなればそらそうなるよ

76 22/12/12(月)01:01:47 No.1003174832

いやまあ日本でも80年経てば江戸時代から銀座に地下鉄走るくらいには変化してるし…

77 22/12/12(月)01:02:25 No.1003175052

>何年でこんななったんだっけ >宇宙世紀80年でそこまで文化とか美的感覚変わるか? 20年前のネット文化で考えてみれば80年はむしろ十二分すぎると思う 原型すら残っとらん

78 22/12/12(月)01:03:55 No.1003175543

>移住も人種国籍ごちゃ混ぜで適当にぶち込んだから持ち込んだ知識や技術も維持できない 描写だと地球連邦でさえ連邦化で国家アイデンティティみたいな要素薄まってる面はあるし…

79 22/12/12(月)01:05:45 No.1003176102

藁ぶき屋根からコンクリートジャングルだから こうなる未来も絶対ないとは言い切れないのかも…

80 22/12/12(月)01:06:00 No.1003176178

オードリーの実家って公王庁なんだよな…

81 22/12/12(月)01:06:15 No.1003176252

お禿の小説とそれ拾ってるUCだと連邦政府は白人至上主義続いてるんだよね それにいまでも反発してるのが中東系やユダヤ系っていう

82 22/12/12(月)01:07:14 No.1003176547

>MAがもう言い訳きかない ビグロ→うn ザクレロ→うn エルメス→うn ブラウ・ブロ→うn

83 22/12/12(月)01:07:26 No.1003176613

>なんでリメイクすると大抵これやめちゃうの… スタッフ「昭和アニメすぎる…」

84 22/12/12(月)01:12:39 No.1003178039

ザクレロだけは本当にどうしようもねえ

85 22/12/12(月)01:14:16 No.1003178517

後世のドラマ化作品で連邦のイメージ戦略なんだよね…

86 22/12/12(月)01:14:51 No.1003178659

ザクレロは格好良くしようとしてもあの変な顔は残さないといけないからな

87 22/12/12(月)01:15:34 No.1003178869

建築様式の用語としてのジオニズムあの世界にありそうだよな

88 22/12/12(月)01:22:59 No.1003180879

ザクレロは色んな人のアレンジ見てると 顔や鎌よりブースターが致命的だなと感じる

↑Top