22/12/11(日)23:15:50 太閤立... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/11(日)23:15:50 No.1003134612
太閤立志伝5DX配信 https://www.twitch.tv/brownpoizon ゴエモンのがんばりはわかったので今日は時代劇繋がりで 帰って来た太閤立志伝5DXやります 5月くらいにやった一人目の主人公は正義と武芸と鍛冶を極め天下無双の豪傑になれたので 今回の主人公は戦で名を上げ立身出世し一国一城の主を目指すぞ!! 第2話 就職氷河期
1 22/12/11(日)23:16:12 No.1003134779
おつ承認欲求の塊農民
2 22/12/11(日)23:16:27 No.1003134884
戦国就活伝
3 22/12/11(日)23:16:45 No.1003135012
金さ!金さえあればなんでも買える!強い刀!デカい家!いい士官先!
4 22/12/11(日)23:17:07 No.1003135183
自分で役に立つって言ってるやつが役に立ったためしがないのだ
5 22/12/11(日)23:17:12 No.1003135214
この空白の期間は何をされていましたか?
6 22/12/11(日)23:17:28 No.1003135338
実務経験はおありですか?
7 22/12/11(日)23:17:45 No.1003135477
自分で役に立つとか言ってるやつほど当てにならない物はねぇんだ
8 22/12/11(日)23:17:48 No.1003135506
品性は金で買えないよ久我之助
9 22/12/11(日)23:18:05 No.1003135630
そんな…茶をしばいて人脈作れば勝ちまくりモテまくりって聞いてたのに
10 22/12/11(日)23:18:13 No.1003135688
面接で言われた言葉をここでぶつけるのはやめるんだ
11 22/12/11(日)23:18:16 No.1003135715
もう1569年かぁ… 名将でも生まれる時代が10年遅かったとか言われる時代
12 22/12/11(日)23:18:56 No.1003136025
>そんな…茶をしばいて人脈作れば勝ちまくりモテまくりって聞いてたのに 利 休
13 22/12/11(日)23:19:17 No.1003136191
うるせえ派遣がなんだこっちは覇権を獲りに行ってやろうってんだ
14 22/12/11(日)23:19:24 No.1003136239
おっ久我之助くんももう2年11ヶ月か!雇い止めするね…
15 22/12/11(日)23:19:26 No.1003136253
奥義!覇権斬り!!
16 22/12/11(日)23:19:33 No.1003136297
1569年だとKOUSIROUさん主演の大河ドラマ黄金の日々の第三話あたり
17 22/12/11(日)23:19:57 No.1003136468
なら戦国が長引けばいいってことだろ?
18 22/12/11(日)23:20:54 No.1003136834
まだ元就と謙信と信玄と氏康生きてるあたりだから戦国って感じあるよね
19 22/12/11(日)23:21:02 No.1003136895
戦国の荒らし・嫌がらせ・混乱の元に俺はなる!
20 22/12/11(日)23:21:06 No.1003136929
>なら戦国が長引けばいいってことだろ? 頭伊達のまーくんかよ
21 22/12/11(日)23:22:58 No.1003137711
1569年に織田家入社だとクソバカで有名な織田の三介殿と同い年あたりか?
22 22/12/11(日)23:23:11 No.1003137793
こいついくつのニートなの?
23 22/12/11(日)23:24:14 No.1003138214
大宝寺くんは大名以外の武将いない上に大名の寿命やばいから大体は大名が寿命で死んで滅びるよ
24 22/12/11(日)23:24:41 No.1003138391
いやあこの時代の農民じゃもう終活じゃねえかなこの年令!
25 22/12/11(日)23:24:47 No.1003138434
大宝寺くんは浪人スタートだと仕官すりゃくたばる時にいきなり大名になれって言ってくれるやつ
26 22/12/11(日)23:24:51 No.1003138471
なんでこの農民が天下の行方心配してんの?
27 22/12/11(日)23:26:18 No.1003139058
この農民は村雨様と同い年か…
28 22/12/11(日)23:26:43 No.1003139238
>なんでこの農民が天下の行方心配してんの? 靴磨きが株の話をし始めるくらいの末期感あるな…
29 22/12/11(日)23:27:57 No.1003139748
1542年生まれだと微妙に中途半端な年齢だな…
30 22/12/11(日)23:28:46 No.1003140067
ぶっちゃけ槍は武力高くないと…その…
31 22/12/11(日)23:29:14 No.1003140245
>なんで俺悪名上がってんだ? ねー心当たり多すぎて理由がわからないよねー
32 22/12/11(日)23:29:51 No.1003140515
とうきちろーくんが織田家で正社員になったのが23歳の時だからなぁ…
33 22/12/11(日)23:29:57 No.1003140554
心当たりが多すぎてわからないのは大悪人だね
34 22/12/11(日)23:30:44 No.1003140902
兄貴と違って悪に振り切れてねえんだ…!
35 22/12/11(日)23:30:50 No.1003140937
藤吉郎くん今川さん家に1回20歳の時に入社してるからな…
36 22/12/11(日)23:31:47 No.1003141300
藤吉郎くん針売りで苦労してたからな…
37 22/12/11(日)23:31:50 No.1003141321
ところで久我之助くんは履歴書が学校卒業から空白なようだが…?
38 22/12/11(日)23:32:02 No.1003141421
こうやって地道に戦ってると転ってすごかったんだなって思います
39 22/12/11(日)23:33:07 No.1003141873
佐々木健介の試合
40 22/12/11(日)23:34:00 No.1003142261
割と笑い事じゃなくて中途入社するなら私はこの家でこれだけ活躍しましたって印の感状が無いと一時落ちなんだよな… 藤吉郎くん今川さん家に一度バイトで入って感状貰ってるし
41 22/12/11(日)23:34:58 No.1003142674
10貫=50万~200万くらい
42 22/12/11(日)23:35:13 No.1003142787
久我の助くんもその歳ならどこかで感状を頂いているのだろう見せてもらえないかな
43 22/12/11(日)23:35:32 No.1003142928
家柄良ければ感状無くてもいけるんだがな…
44 22/12/11(日)23:36:29 No.1003143362
>伊達家にでも入るかぁ >ちょっと位は落ちるけど なんという言い草
45 22/12/11(日)23:36:32 No.1003143383
奥州探題の伊達家を中小扱いする世間知らずっぷり
46 22/12/11(日)23:37:32 No.1003143828
マジでこの時代に誰でもウェルカムするくらい家柄ガバガバな大名って飛騨の姉小路さん家くらいでは
47 22/12/11(日)23:37:36 No.1003143849
世間ナメた3流大学生みたいなこと抜かしやがって…!
48 22/12/11(日)23:37:45 No.1003143924
久我之助が大成する頃には軍神死んでるだろうから伊達家もいいかもしれない
49 22/12/11(日)23:38:18 No.1003144185
職業差別かな?
50 22/12/11(日)23:38:19 No.1003144190
こんな鍬持った農民がいきなり おう、入ってやるって来たら門閉めるわ
51 22/12/11(日)23:38:44 No.1003144364
飛騨の姉小路さん家マジで家柄酷いからな
52 22/12/11(日)23:39:22 No.1003144643
とーほぐは基本的に名門ばっかりだから無駄に格式だけは高いぞ
53 22/12/11(日)23:39:51 No.1003144867
浜で死にました…
54 22/12/11(日)23:39:58 No.1003144922
飛騨なら少し足を伸ばして白川村の内ヶ島さんちに1586年までお世話になろうぜ!
55 22/12/11(日)23:41:36 No.1003145605
姉小路さん家は一応源氏だけど徳川家が源氏ってくらいには疑わしいぞ
56 22/12/11(日)23:41:42 No.1003145644
1586年の地震で内ヶ島さんちのお城と町全部埋没した
57 22/12/11(日)23:43:41 No.1003146499
倒した敵の肛門に笹を指して回ったという逸話で有名なあの!
58 22/12/11(日)23:43:43 No.1003146513
姉小路さん家は姉小路を名乗ったことが朝廷で問題になったくらいには出身ゴミだよ 2000貫献金して黙らせたけど
59 22/12/11(日)23:44:56 No.1003147027
飛騨って32000石しか無いくせに飛騨守護と飛騨国司を自称する奴が同時期に6人とか湧いた魔境だからな
60 22/12/11(日)23:46:19 No.1003147623
公方これくしょん出来るくらい公方湧いた関東の話するか?
61 22/12/11(日)23:47:42 No.1003148203
戦国に造詣の深い「」がいるな…
62 22/12/11(日)23:47:54 No.1003148300
これからの時代は鉄砲だぜー
63 22/12/11(日)23:48:42 No.1003148667
騎馬はあれ仕様がクソで2回押しで倍速にすると自機狙い飛んでくるから1回押しでちまちま避けるのが基本だぜ
64 22/12/11(日)23:49:57 No.1003149206
米屋は一般人には不要な施設 お仕事の時か城主以上になると使える
65 22/12/11(日)23:50:22 No.1003149367
最上さん家はガチガチの足利の支流の名門だぞ!?
66 22/12/11(日)23:50:54 No.1003149616
最上さん家の家紋は足利将軍家と同じ丸に二つ引きだ
67 22/12/11(日)23:51:00 No.1003149662
世の中に穀潰しみたいな武将で溢れてるからコネは大事
68 22/12/11(日)23:51:58 No.1003150147
最上さん家は駒姫の話が悲惨すぎる
69 22/12/11(日)23:52:15 No.1003150278
駒姫はなぁ…
70 22/12/11(日)23:52:22 No.1003150327
でも槍使いだし…
71 22/12/11(日)23:53:54 No.1003150976
当時は銀の価値今より高かったしね
72 22/12/11(日)23:54:30 No.1003151233
最上さん家の駒姫は14歳で嫁に出されて京に行ったらちょうど旦那がサルに粛清されて旦那と会ったこともないのについでに斬首になったよ 可哀想だね
73 22/12/11(日)23:55:59 No.1003151822
賄賂失敗!
74 22/12/11(日)23:56:02 No.1003151848
就活はプライスレス
75 22/12/11(日)23:56:24 No.1003151979
クソ田舎で就職活動してやがる
76 22/12/11(日)23:57:19 No.1003152383
戦国時代のとーほぐは未だに縄文時代と同じ竪穴式住居使ってる農民がいるとかやべー話が多すぎて引く
77 22/12/11(日)23:58:03 No.1003152670
>同じ竪穴式住居使ってる農民がいるとかやべー話が多すぎて引最近まで千葉でもそんなのあったと聞いたぞ
78 22/12/11(日)23:58:38 No.1003152916
太閤検地の時に農民がみんなまともに服着てねぇって記録残っていたりするとーほぐ
79 22/12/11(日)23:59:39 No.1003153288
戦国時代だしベギラマぐらい使えんのか
80 22/12/11(日)23:59:58 No.1003153421
パンピーの生活記録は貴重なのよね…
81 22/12/12(月)00:00:11 No.1003153526
この空白期間は何を
82 22/12/12(月)00:01:25 No.1003154001
何で鎧ぬいだんですかね…
83 22/12/12(月)00:01:47 No.1003154148
どうでもいいが佐渡の金山の採掘は江戸時代からだから戦国時代に佐渡金はまだ無い
84 22/12/12(月)00:02:05 No.1003154259
鬼庭殿笑顔がひきつってござらぬか
85 22/12/12(月)00:02:19 No.1003154345
第何志望なんですかね
86 22/12/12(月)00:02:39 No.1003154464
会えるのか独眼竜に
87 22/12/12(月)00:02:45 No.1003154502
戦国時代の佐渡はまだ銀山メインで金はちまちま川で砂金拾うくらい
88 22/12/12(月)00:02:55 No.1003154563
散々聞いたBGMだ
89 22/12/12(月)00:02:59 No.1003154593
大黒柱に白蟻が入ってしまった
90 22/12/12(月)00:03:05 No.1003154639
まーくんまだ2歳だぞ
91 22/12/12(月)00:03:17 No.1003154717
殿が部将だからある程度の地位までは駆けあがって行けそうだね
92 22/12/12(月)00:03:29 No.1003154787
伊達のまーくん今2歳だよ
93 22/12/12(月)00:03:35 No.1003154823
>何で鎧ぬいだんですかね… 正確には脱いだんじゃなくて重い鎧を着れなかった 73歳の高齢だったので…
94 22/12/12(月)00:04:18 No.1003155059
極めてシステマチックにお断りさせた
95 22/12/12(月)00:04:30 No.1003155135
いとまごい 辞職ねがいだよ
96 22/12/12(月)00:04:35 No.1003155176
い、いとまごい…
97 22/12/12(月)00:04:43 No.1003155229
お暇を頂きたく存じますってやつだよ
98 22/12/12(月)00:05:00 No.1003155342
業務スーパーで業務が売ってるみたいな勘違いしてんじゃねーぞ!
99 22/12/12(月)00:05:08 No.1003155399
いとまごい
100 22/12/12(月)00:05:51 No.1003155622
暇乞いの意味が分からずそのまま即退職する展開はちょっと見てみたかった
101 22/12/12(月)00:06:26 No.1003155867
いきなり入社して雑兵に上司面するやつ
102 22/12/12(月)00:06:26 No.1003155868
怒涛のツッコミが元農民を襲う!
103 22/12/12(月)00:07:10 No.1003156124
やめろよ初回プレイで謀叛するんですか!?って言われても意味分からなくて謀叛しちゃったの思い出すだろ
104 22/12/12(月)00:09:14 No.1003156879
伊達には弓術4ある人いないから最高まであげられないと思うが
105 22/12/12(月)00:10:05 No.1003157151
弓術4ある人って織田でも柴田と牛一しかいないから他だともっと辛いんだよか
106 22/12/12(月)00:12:13 No.1003157842
93歳で関ケ原戦った人もいるし恐ろしい世界である
107 22/12/12(月)00:16:19 No.1003159211
しどろもどろじゃねーか!
108 22/12/12(月)00:16:33 No.1003159280
名前も覚えてもらえないほどの者
109 22/12/12(月)00:17:25 No.1003159569
ええいこの時代に上様がおられるはずがない!であえであえ!
110 22/12/12(月)00:24:22 No.1003161920
みんな大好きミニゲーム
111 22/12/12(月)00:25:29 No.1003162303
二角取りとか四川省って呼ばれてるやつ
112 22/12/12(月)00:25:30 No.1003162309
二角取りとかかな
113 22/12/12(月)00:27:27 No.1003162992
上海のイメージで
114 22/12/12(月)00:28:36 No.1003163378
受話器みたいな形で外周通って遠くのやつも消せるよ
115 22/12/12(月)00:29:58 No.1003163857
1人だけ農民がまじってない?