虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」ち... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/11(日)22:50:24 No.1003123272

    「」ちゃんに聞きたいことがあって初心者すぎる質問で申し訳ないんだけど 島村楽器店とかで売ってる初心者セットってあれギターの値段が違うくらいでどれも大体内容同じなんだよね? 新年から新しい趣味でも始めてみようかなって思ってちょうどぼざろにもハマってるしちょっとやってみたいなって思ってて

    1 22/12/11(日)22:51:43 No.1003123848

    弾かなくなるパターンもあるし最初なんてゴミでも別にいいんだ

    2 22/12/11(日)22:52:40 No.1003124262

    ギター始めた人間の9割以上が挫折するらしいよ

    3 22/12/11(日)22:53:46 No.1003124745

    キーボードの方がいいよ お前もFM音源に魂を売るんだ

    4 22/12/11(日)22:54:10 No.1003124917

    こういうスレ今月入ってもう20回くらい見た

    5 22/12/11(日)22:54:38 No.1003125135

    >こういうスレ今月入ってもう20回くらい見た それだけ販促効果があるってことじゃん!

    6 22/12/11(日)22:54:41 No.1003125159

    この質問けいおんのときにも見た気がする

    7 22/12/11(日)22:54:55 No.1003125246

    この曲が弾きたい!から入らないと楽器はな…

    8 22/12/11(日)22:55:26 No.1003125493

    またハードオフに楽器が並ぶんだろうな

    9 22/12/11(日)22:56:15 No.1003125856

    けいおんが流行った後にレスポールが中古屋に溢れかえった話思い出すな

    10 22/12/11(日)22:58:59 No.1003127087

    その店でセット売りしてるやつならその通りじゃない? 島村とイシバシでセット内容同じかと聞かれると知らんけど

    11 22/12/11(日)22:59:11 No.1003127162

    ぼっちちゃんだって最初なかなかうまく弾けなくて挫折しそうだったのを根性で乗り越えて独学で習得したからな

    12 22/12/11(日)22:59:27 No.1003127267

    最初の一本は弦が6本あればなんでもいいよ

    13 22/12/11(日)23:00:25 No.1003127716

    >最初の一本は弦が6本あればなんでもいいよ 8本あったらダメなんですか

    14 22/12/11(日)23:00:25 No.1003127718

    お高いやつが中古に流れる方がありがたいから高いの買え

    15 22/12/11(日)23:00:33 No.1003127784

    >またハードオフに楽器が並ぶんだろうな つまりもうちょっと後が安くなって始め時…ってこと!?

    16 22/12/11(日)23:00:54 No.1003127953

    最近youtuberが初心者セットは最近質も良くなってるけどアンプ無しモデルがいいよって動画見た

    17 22/12/11(日)23:01:19 No.1003128107

    まずアンプがわかんない

    18 22/12/11(日)23:01:38 No.1003128233

    >12本あったらダメなんですか

    19 22/12/11(日)23:01:55 No.1003128390

    ぼっちちゃんの中の人が使ってるスマホで音作りするアンプあれすごい良さげじゃない?

    20 22/12/11(日)23:02:25 No.1003128629

    >最初の一本は弦が3本あればなんでもいいよ

    21 22/12/11(日)23:02:31 No.1003128665

    アンプは使わないと意味ないけどPCやるならオーディオインターフェイスは腐らないから買うならそっちを勧める 別途アンシミュを買う必要があるから高くつくけど…

    22 22/12/11(日)23:02:37 No.1003128700

    アンプはJC

    23 22/12/11(日)23:03:26 No.1003129071

    なんかすごいマルチエフェクターがあってもプリセットしか使ってない 俺は雰囲気で音を出している

    24 22/12/11(日)23:03:38 No.1003129146

    本質的には原料不足と人件費でどう有っても全体が高くなっていくからなあ

    25 22/12/11(日)23:03:38 No.1003129148

    アンプはFender Bassmanだな

    26 22/12/11(日)23:05:04 No.1003129758

    けいおんのアニメやってた頃の初心者ギターは確かにクソみてーな作りだったけど最近のは知らん エピフォンはギブソンの子会社メーカーだしぼっちの声優も使ってるから少なくともハズレはないと思う

    27 22/12/11(日)23:05:12 No.1003129832

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    28 22/12/11(日)23:05:34 No.1003129997

    エピフォンはめちゃくちゃいいメーカーだよ

    29 22/12/11(日)23:08:19 No.1003131259

    >ギター始めた人間の9割以上が譜面を読めない読まない覚える気がない

    30 22/12/11(日)23:08:45 No.1003131453

    そのうちレスポールの中古がごっそり溢れるんだろうか

    31 22/12/11(日)23:08:51 No.1003131500

    とりあえずチャンネル登録者数は三万人程度でいい

    32 22/12/11(日)23:09:20 No.1003131727

    >またハードオフに楽器が並ぶんだろうな (興奮する山田)

    33 22/12/11(日)23:09:37 No.1003131838

    ずとまよのベースがかっこいいなぁと思ってるからそのうちやってみたい

    34 22/12/11(日)23:09:51 No.1003131962

    Fが抑えられなくてやめた俺は喜多ちゃん以下だよ

    35 22/12/11(日)23:10:35 No.1003132273

    最初の一本は見た目にだけは妥協するな 音は店で新品を買うなら気にしないでいい

    36 22/12/11(日)23:10:46 No.1003132341

    アンプは平沢唯ちゃんのやつがいいよ マーシャルMG15 値段も手頃でとりあえずエフェクターなしで十分遊べる

    37 22/12/11(日)23:11:18 No.1003132596

    楽器屋行ったなら楽器屋で聞けばいいのに

    38 22/12/11(日)23:11:56 No.1003132900

    流石に一本一万円以下の安物はお勧めできない イキっていいのを買うべき

    39 22/12/11(日)23:11:58 No.1003132919

    メーカー系列店だと自分のとこのばっか勧めてくるのはある

    40 22/12/11(日)23:12:06 No.1003132968

    俺はギターかっこいいけどどうせ覚えられないだろうなと思ってキーボードから始めたマン こっちも難しかった

    41 22/12/11(日)23:12:24 No.1003133113

    「」にはこれで良い fu1719604.jpg

    42 22/12/11(日)23:12:24 No.1003133114

    みんな独学で勉強するの音楽って?

    43 22/12/11(日)23:13:44 No.1003133689

    >みんな独学で勉強するの音楽って? ぼっちちゃんを信じろ

    44 22/12/11(日)23:13:48 No.1003133711

    自主練習はする前提として勉強の仕方は色々だろ

    45 22/12/11(日)23:14:00 No.1003133793

    今年の夏頃に始めたけど今買うと(ぼざろ見たのか…)って思われちゃうのか

    46 22/12/11(日)23:14:02 No.1003133809

    >みんな独学で勉強するの音楽って? 義務教育で9年やったじゃろ?

    47 22/12/11(日)23:14:18 No.1003133945

    >みんな独学で勉強するの音楽って? ぼっちちゃんに教えてもらった

    48 22/12/11(日)23:14:18 No.1003133947

    >フレットは無いとダメなんですか

    49 22/12/11(日)23:15:02 No.1003134278

    >>フレットは無いとダメなんですか 三味線でも弾くつもりか…?

    50 22/12/11(日)23:15:05 No.1003134301

    ロックだなんだ言っても結局は楽器だから理論の勉強は必要だよ 今はYouTube講座もたくさんあるから助かるね

    51 22/12/11(日)23:15:34 No.1003134510

    >みんな独学で勉強するの音楽って? ギター雑誌は買ってはいけない 楽典を買うんだ

    52 22/12/11(日)23:15:46 No.1003134592

    >>みんな独学で勉強するの音楽って? >義務教育で9年やったじゃろ? タブ腐なんて習わねえよ

    53 22/12/11(日)23:15:51 No.1003134625

    コピーで満足なら別に理論は学ばなくていい

    54 22/12/11(日)23:15:59 No.1003134682

    ベースいいよベース TAB譜通り弾いてるだけでも楽しいよやろうよベース

    55 22/12/11(日)23:16:24 No.1003134862

    ぼっちちゃんDAWも使いこなしてアレンジ出来るからしっかり演奏以外も勉強してるよね

    56 22/12/11(日)23:16:32 No.1003134915

    >今年の夏頃に始めたけど今買うと(ぼざろ見たのか…)って思われちゃうのか そんなの一々気にするな始めたくなった時が天啓だ

    57 22/12/11(日)23:16:46 No.1003135017

    >ずとまよのベースがかっこいいなぁと思ってるからそのうちやってみたい 本当にカッコいいし聞いてて気持ちいいけど普通にめっちゃムズイのが多い にかもとさんこれライブで弾くの…ってなるけどフュージョン畑だもんなたしか…

    58 22/12/11(日)23:17:16 No.1003135246

    フラメンコみたいのジャンジャカ弾きたい!ってギター買った奴が結局カスタネットに移行した カスタネットって普通踊りながらやるもんじゃ・・・とは言えなかった

    59 22/12/11(日)23:17:28 No.1003135336

    けいおんのとき…?年齢はいかほどで?

    60 22/12/11(日)23:17:37 No.1003135406

    >>今年の夏頃に始めたけど今買うと(ぼざろ見たのか…)って思われちゃうのか >そんなの一々気にするな始めたくなった時が天啓だ 14年前はそんなこと気にせずみんなレスポール買ったもんな…

    61 22/12/11(日)23:17:43 No.1003135456

    >ぼっちちゃんDAWも使いこなしてアレンジ出来るからしっかり演奏以外も勉強してるよね 秘密兵器だ

    62 22/12/11(日)23:17:46 No.1003135481

    >コピーで満足なら別に理論は学ばなくていい コピーするために理論を把握したい…

    63 22/12/11(日)23:17:50 No.1003135517

    >ぼっちちゃんDAWも使いこなしてアレンジ出来るからしっかり演奏以外も勉強してるよね ギターヒーローで上げてるのは流行りの曲のギターアレンジだからできて当然だよね

    64 22/12/11(日)23:17:52 No.1003135538

    適当に遊んで必要だと感じたら理論なりに手を出せばいいんだよ

    65 22/12/11(日)23:17:56 No.1003135559

    初めてのギターはネック薄くて弦高低くてツヤ消しネックならなんでもいいよ

    66 22/12/11(日)23:18:04 No.1003135625

    >ロックだなんだ言っても結局は楽器だから理論の勉強は必要だよ >今はYouTube講座もたくさんあるから助かるね センスがあれば大丈夫大丈夫 ノエル・ギャラガーはコードなんてわからん!メロディが重要だ!って言ってたし 田渕ひさ子はナンバガ時代音聞くだけで雰囲気でリードギター作ってたし

    67 22/12/11(日)23:18:26 No.1003135806

    サウンドハウスのギター初心者セットを見に行ったら軒並み在庫がないんやが 何が起こってるの?

    68 22/12/11(日)23:18:32 No.1003135842

    >けいおんのとき…?年齢はいかほどで? いもげはちんげが生えてからだぞ早くママのおっぱい吸いに戻りな

    69 22/12/11(日)23:18:58 No.1003136040

    今単純に相場上がってるんだっけ

    70 22/12/11(日)23:19:01 No.1003136067

    メーカー品切れが去年から続いてる商品が結構あるんだ

    71 22/12/11(日)23:19:21 No.1003136216

    >ノエル・ギャラガーはコードなんてわからん!メロディが重要だ!って言ってたし >田渕ひさ子はナンバガ時代音聞くだけで雰囲気でリードギター作ってたし まぞそいつらと同一な勘の良さがあると思うなよ 口ではやってないって言って陰でみんな勉強してるんだ

    72 22/12/11(日)23:19:21 No.1003136221

    >本当にカッコいいし聞いてて気持ちいいけど普通にめっちゃムズイのが多い >にかもとさんこれライブで弾くの…ってなるけどフュージョン畑だもんなたしか… どうせやるなら秒針とか出来たらかっちょいいな~とか思ってたけどやっぱ難易度高いんだ…

    73 22/12/11(日)23:19:45 No.1003136366

    オアシスの楽曲が理論知らずに作れるわけねえだろ ノエルの言うこと真に受けんな

    74 22/12/11(日)23:19:52 No.1003136431

    ギターをネットでポチるなら量販店みたいなのじゃなくて楽器屋のネットショップにした方がいいよ 大抵ちゃんと調整して送ってくれるから

    75 22/12/11(日)23:20:12 No.1003136559

    IbanezのGio使ってるけどネック薄いしスゲー弾きやすくていいよ安いし

    76 22/12/11(日)23:20:27 No.1003136650

    理論知ったところで感覚の方が大事だから気にするな

    77 22/12/11(日)23:20:57 No.1003136863

    成功してる人間はみんな苦労話はしないだけ 格好いいエピソードで盛ってるだけでそれを真に受けるのはよくない

    78 22/12/11(日)23:21:03 No.1003136900

    >こういうスレ今月入ってもう20回くらい見た 「」で集まってバンド組もうぜ みんなどこ住み?

    79 22/12/11(日)23:21:03 No.1003136906

    楽譜読めない作曲家はいても理論知らないでプロまで行った人は知らないな…

    80 22/12/11(日)23:21:06 No.1003136930

    >IbanezのGio使ってるけどネック薄いしスゲー弾きやすくていいよ安いし アイバニーズの安いの弾きやすいけどこの時期はフレットバリがすごい…

    81 22/12/11(日)23:21:29 No.1003137092

    出来る人の分からんは(超出来る人に比べて)分からんだったりするからな… ズブの素人と同レベルに知識ない人多分いないと思う

    82 22/12/11(日)23:22:20 No.1003137444

    けいおんの頃は円高で フェンダーUSAを手頃で良かった 今でも愛用しておりやす

    83 22/12/11(日)23:22:39 No.1003137578

    >今単純に相場上がってるんだっけ >メーカー品切れが去年から続いてる商品が結構あるんだ コロナで生産数輸入数それぞれ減ったからな

    84 22/12/11(日)23:22:45 No.1003137615

    おすすめの入門書とか練習方法おしえて

    85 22/12/11(日)23:22:47 No.1003137632

    楽典なんてなんも知らないで読んで理解できるわけないだろ!

    86 22/12/11(日)23:22:56 No.1003137694

    ノエルが理論勉強してましたなんて言うわけねぇだろ

    87 22/12/11(日)23:23:07 No.1003137759

    始めるきっかけがあるってのはいい事だよね

    88 22/12/11(日)23:23:09 No.1003137774

    >みんなどこ住み? 鹿児島

    89 22/12/11(日)23:23:22 No.1003137872

    >出来る人の分からんは(超出来る人に比べて)分からんだったりするからな… >ズブの素人と同レベルに知識ない人多分いないと思う プロの言う分からんは「理論は全然分からん(がコードの進みたがる方向は分かる)」とかだからな

    90 22/12/11(日)23:23:33 No.1003137955

    まずヤマハに行くだろ?

    91 22/12/11(日)23:23:36 No.1003137984

    あれでしょ 酒は売れてからで 友達が一人もいなくなるまで籠もって練習すればいいんでしょ

    92 22/12/11(日)23:23:43 No.1003138015

    自分の好きなバンドの人もいつもはチャランポランなことばっか言ってるのに 作曲と作詞の話になると急に知性が出てくる

    93 22/12/11(日)23:23:51 No.1003138071

    >「」で集まってバンド組もうぜ いもげざろっくはいいかもな 俺はベースできる

    94 22/12/11(日)23:24:04 No.1003138148

    ぼっちざろっく始まる前にサウンドハウスでベースとギター買って積んだ俺に隙は無い

    95 22/12/11(日)23:24:26 No.1003138294

    習い事とかじゃない限り理論から入ってもほぼ挫折する

    96 22/12/11(日)23:24:28 No.1003138302

    売れたいのか自分の理想を体現したいのかで話は変わってくる

    97 22/12/11(日)23:24:30 No.1003138322

    >いもげざろっくはいいかもな 見た目だけはサンボマスター

    98 22/12/11(日)23:24:32 No.1003138335

    >ぼっちざろっく始まる前にサウンドハウスでベースとギター買って積んだ俺に隙は無い 積むな

    99 22/12/11(日)23:24:47 No.1003138438

    >あれでしょ >酒は売れてからで >友達が一人もいなくなるまで籠もって練習すればいいんでしょ まあ楽器に限らずぼっちみたく6570時間注ぎ込めばなんでもある程度以上できるようになるからな…

    100 22/12/11(日)23:25:20 No.1003138654

    俺は最近ひなビタから始めたけど公式でバンドスコア出てるのっていいね

    101 22/12/11(日)23:25:21 No.1003138660

    >「」で集まってバンド組もうぜ >みんなどこ住み? とりあえず次の日曜あたりに下北で集まってオフ会するか

    102 22/12/11(日)23:25:22 No.1003138669

    >>いもげざろっくはいいかもな >見た目だけはサンボマスター たまかも知れない

    103 22/12/11(日)23:25:38 No.1003138794

    あのタトゥー入れまくりで超イカツイメタルギタリストも家で黙々とギターの練習してると思うと…

    104 22/12/11(日)23:25:40 No.1003138811

    楽器なんてシタールぐらいしか弾けないよ

    105 22/12/11(日)23:25:45 No.1003138842

    >>あれでしょ >>酒は売れてからで >>友達が一人もいなくなるまで籠もって練習すればいいんでしょ >まあ楽器に限らずぼっちみたく6570時間注ぎ込めばなんでもある程度以上できるようになるからな… imgに時間つぎ込んでるのに何もできるようにならない…

    106 22/12/11(日)23:25:47 No.1003138852

    >>「」で集まってバンド組もうぜ >いもげざろっくはいいかもな >俺はベースできる 俺もベースできる

    107 22/12/11(日)23:25:57 No.1003138909

    いいや俺の見た目はブライアンメイだ

    108 22/12/11(日)23:26:05 No.1003138972

    ベース多いな…

    109 22/12/11(日)23:26:25 No.1003139109

    出来るって言えるかわからんがベースならそれなりに鳴らせる…

    110 22/12/11(日)23:26:48 No.1003139274

    >いいや俺の見た目はブライアンメイだ 天パだこいつ!

    111 22/12/11(日)23:26:51 No.1003139289

    >>いもげざろっくはいいかもな >見た目だけはサンボマスター サンボに失礼

    112 22/12/11(日)23:26:56 No.1003139323

    >ベース多いな… 「」らしくはある

    113 22/12/11(日)23:27:04 No.1003139387

    ベースなら多少出来るが…

    114 22/12/11(日)23:27:08 No.1003139413

    >楽器なんてシタールぐらいしか弾けないよ ビートルズのコピーバンドとかからの需要が凄そう

    115 22/12/11(日)23:27:10 No.1003139434

    >まずヤマハに行くだろ? つぎにヤマハ音楽教室に…「」は入れなかった

    116 22/12/11(日)23:27:20 No.1003139507

    ベースばっかじゃん!!

    117 22/12/11(日)23:27:31 No.1003139573

    「」金貸して

    118 22/12/11(日)23:27:35 No.1003139605

    ベースだけそんなにいてどうすんだよ!?

    119 22/12/11(日)23:27:38 No.1003139618

    >ノエルが理論勉強してましたなんて言うわけねぇだろ イギリスの労働階級が理論勉強できるのか? 金入った今ならともかく

    120 22/12/11(日)23:27:56 No.1003139736

    >「」金貸して 山田くらい可愛かったらいいけど「」じゃなぁ…

    121 22/12/11(日)23:28:03 No.1003139785

    最近ベース始めたけどコードないからとっつきやすいね あとエフェクターなくても低音鳴らすだけで満足できる

    122 22/12/11(日)23:28:12 No.1003139844

    ベースだってメロディライン担当できるしパーカッションの代わりもやれないことはない ベースだけのバンドがあってもいいんだ

    123 22/12/11(日)23:28:16 No.1003139868

    じゃあ俺は5弦持っていくから…

    124 22/12/11(日)23:28:19 No.1003139885

    >イギリスの労働階級が理論勉強できるのか? >金入った今ならともかく やらないできない理由にならん

    125 22/12/11(日)23:28:25 No.1003139933

    「」はベースとドラムが多いイメージ

    126 22/12/11(日)23:28:46 No.1003140068

    でもサッチェルみたいに「この光ってる機材が何なのか全く知らんが俺はロックだから知る必要はない」 みたいな精神も大事だと思う サッチェルめっちゃギター上手いな…

    127 22/12/11(日)23:28:47 No.1003140080

    ドラムベース サイドベース リードベース ボーカルベース バンドできた!

    128 22/12/11(日)23:28:52 No.1003140109

    「」でバンド組んでもどこでライブするんだすぎる…

    129 22/12/11(日)23:28:58 No.1003140140

    賃貸の人はどこでひけばいいんだ

    130 22/12/11(日)23:29:04 No.1003140172

    当方ボーカルの人にはありがたい限りだな

    131 22/12/11(日)23:29:04 No.1003140178

    ベース3ドラム1のバンドとか有るらしいし行ける行ける

    132 22/12/11(日)23:29:06 No.1003140192

    主張の強いベースいいよね

    133 22/12/11(日)23:29:10 No.1003140220

    >>イギリスの労働階級が理論勉強できるのか? >>金入った今ならともかく >やらないできない理由にならん 意味がわからん 日本語で返事してくれ

    134 22/12/11(日)23:29:23 No.1003140300

    ベースやりたい!ってなる心境がわからん

    135 22/12/11(日)23:29:31 No.1003140361

    >賃貸の人はどこでひけばいいんだ カラオケ

    136 22/12/11(日)23:29:34 No.1003140383

    >賃貸の人はどこでひけばいいんだ ヘッドフォン付ければいい なんならマルチエフェクター買えばアンプいらない

    137 22/12/11(日)23:29:54 No.1003140540

    ギターの理論なんて好きな曲5曲くらいのコード進行覚えたら何とかなる

    138 22/12/11(日)23:29:59 No.1003140569

    吹奏楽部「」はそれなりにいそう そして吹奏楽部で弦楽器担当していた「」は更に多そう

    139 22/12/11(日)23:30:06 No.1003140614

    >賃貸の人はどこでひけばいいんだ ヘッドフォン専用のアンプとかもあるよ なんならハードオフに大体売ってるよ

    140 22/12/11(日)23:30:08 No.1003140634

    >意味がわからん >日本語で返事してくれ じぶんがやらない理屈探しはもうやめなよって話だろ

    141 22/12/11(日)23:30:09 No.1003140639

    >ベースやりたい!ってなる心境がわからん ギター弾けなかったからベース始めたぞおれ

    142 22/12/11(日)23:30:20 No.1003140717

    >>賃貸の人はどこでひけばいいんだ >カラオケ そういうのってありなの!?

    143 22/12/11(日)23:30:35 No.1003140835

    >吹奏楽部「」はそれなりにいそう >そして吹奏楽部で弦楽器担当していた「」は更に多そう 余ってたユーフォだったが?

    144 22/12/11(日)23:30:40 No.1003140868

    理論の勉強ったって別に尖った眼鏡つけた先生にピアノで教えてもらうってことじゃねぇんだ ギター1本と1冊の本でも出来ることだよ

    145 22/12/11(日)23:30:45 No.1003140912

    >>>賃貸の人はどこでひけばいいんだ >>カラオケ >そういうのってありなの!? 店による

    146 22/12/11(日)23:30:57 No.1003140978

    家でなんとかいい感じに練習できないの?

    147 22/12/11(日)23:31:03 No.1003141029

    >吹奏楽部「」はそれなりにいそう >そして吹奏楽部で弦楽器担当していた「」は更に多そう 「」なんて男だからって理由だけで低音セクションにブチ込まれるような奴しか居ないんじゃない 俺はそれでバリサクになった

    148 22/12/11(日)23:31:14 No.1003141108

    >ベースやりたい!ってなる心境がわからん 単純に音色がかっこいいじゃん?

    149 22/12/11(日)23:31:17 No.1003141123

    ベースってリズム担当のイメージなんだけどどういう練習するんだろう…

    150 22/12/11(日)23:31:27 No.1003141182

    >最近ベース始めたけどコードないからとっつきやすいね >あとエフェクターなくても低音鳴らすだけで満足できる 音最高なのは分かるがコードはあるコード弾きはあんまりしなくていいけど コードの概念はベース弾いてるだけだと学びにくいのにベースの役割自体には滅茶苦茶大事で困る

    151 22/12/11(日)23:31:33 No.1003141215

    エレキギターはいくらでも静かに練習できる ドラムとアコギは知らん

    152 22/12/11(日)23:31:41 No.1003141269

    >家でなんとかいい感じに練習できないの? ウレタン吸音材でも買って防音室作ろう

    153 22/12/11(日)23:31:55 No.1003141365

    >俺はそれでバリサクになった でもサックスかっこよくない? ずるいぞ

    154 22/12/11(日)23:32:00 No.1003141406

    ベースは弦が高すぎるのが地味にハードル高い

    155 22/12/11(日)23:32:02 No.1003141418

    >>意味がわからん >>日本語で返事してくれ >じぶんがやらない理屈探しはもうやめなよって話だろ いや別に俺は勉強してるけど… センスがあれば別に勉強しなくてもできるよって話をしているだけで

    156 22/12/11(日)23:32:05 No.1003141439

    >ベースってリズム担当のイメージなんだけどどういう練習するんだろう… リズム練習ならメトロノームっていう最高のパートナーがいるよ

    157 22/12/11(日)23:32:10 No.1003141470

    >ベースやりたい!ってなる心境がわからん 最近流行りの曲はベースがハッキリ効いてるのが多いから今時の子はやりたい人多そう 逆にギターソロとかはかなり減ってて見せ場が少なくなってるイメージがある

    158 22/12/11(日)23:32:21 No.1003141553

    めっちゃ高い位置で吊って渋い顔しながら弾いてるベーシストかっこいいよね

    159 22/12/11(日)23:32:31 No.1003141636

    自分で作曲してる人がバンドに入るとベースを希望するって話はよく聞く

    160 22/12/11(日)23:32:39 No.1003141691

    そういやヒラサワごっこするのにレーザーハープっていくらぐらいするんだろうって調べたことあったけれど 年単位で売り切れの状態続いてたの思い出した 電子工作強い人だとわりと自作できちゃうみたいだけれど

    161 22/12/11(日)23:32:45 No.1003141733

    ルートここならこことここが5thに7thに~ くらいの感覚を理論を知ってると言えるのかどうかって話じゃ

    162 22/12/11(日)23:32:53 No.1003141786

    >家でなんとかいい感じに練習できないの? これがコンパクトで簡単 https://youtu.be/v6n--QJ2QUI

    163 22/12/11(日)23:32:59 No.1003141823

    >ベースやりたい!ってなる心境がわからん 重低音大好きだけどドラムは田舎でもハードル高いし音めっちゃかっこいいしスラップだと派手でカッコいいじゃん あとギーザーがカッコ良すぎたんだ

    164 22/12/11(日)23:33:05 No.1003141857

    >俺はそれでチューバになった

    165 22/12/11(日)23:33:10 No.1003141884

    >ベースってリズム担当のイメージなんだけどどういう練習するんだろう… 俺は指の運動兼フレーズ練習と弾く曲を半分のテンポでやったりメトロノーム掛けてその裏から入ってリズム鍛えたりしてた

    166 22/12/11(日)23:33:27 No.1003142008

    >>俺はそれでバリサクになった >でもサックスかっこよくない? >ずるいぞ 正直サックスにしては地味だな…って腐ってたけどスカパラ見て救われたのはある

    167 22/12/11(日)23:33:28 No.1003142010

    ぼざろのYou Tubeのが割りと分かりやすいとかここで見たがどうなんだろ

    168 22/12/11(日)23:33:37 No.1003142066

    島村行ったら管楽器フェアやってたけどクソ高すぎて学校の金で楽器使える吹奏楽部羨ましいってなった俺も入ればよかった

    169 22/12/11(日)23:33:44 No.1003142123

    オタマトーンからはじめるか

    170 22/12/11(日)23:33:47 No.1003142149

    レスポンチしたい人は他所でやってね

    171 22/12/11(日)23:33:57 No.1003142228

    中華のiRigのぱちもんじゃあかんのけ

    172 22/12/11(日)23:33:58 No.1003142245

    ○○はやってないって言ってた!知らないって言ってた! それは本当に世界の一握りだの話じゃないか それを持ち出して学習しない理由にしてどうすんだよ…

    173 22/12/11(日)23:34:02 No.1003142274

    ベース自体はカッコいいと思ってるけどベーシストはスレでちょっと素人な発言したら突っぱねられたからなんか嫌

    174 22/12/11(日)23:34:08 No.1003142315

    >>>>賃貸の人はどこでひけばいいんだ >>>カラオケ >>そういうのってありなの!? >店による 探せばエレキギター教えてくれる教室が市内や周辺にあったりするから 最初のうちはそういう所に通って練習するのも良いかも?

    175 22/12/11(日)23:34:13 No.1003142345

    水樹奈々のライブ行くとベースというかこのベーシストかっこいいなってなって弾きたくなるぞ

    176 22/12/11(日)23:34:28 No.1003142441

    >センスがあれば別に勉強しなくてもできるよって話をしているだけで じゃあロックスターの話を真に受けんなって話とは平行線だな お互いが想像でしか話してない

    177 22/12/11(日)23:34:31 No.1003142472

    >島村行ったら管楽器フェアやってたけどクソ高すぎて学校の金で楽器使える吹奏楽部羨ましいってなった俺も入ればよかった めっちゃ金ある所か力入れてる所だけじゃない? オンボロ楽器渡されたり自費で買う子も結構いたよ

    178 22/12/11(日)23:34:43 No.1003142575

    >最近流行りの曲はベースがハッキリ効いてるのが多いから今時の子はやりたい人多そう >逆にギターソロとかはかなり減ってて見せ場が少なくなってるイメージがある FMで1曲を部分的に流して紹介してた時代は決め手となるギターソロパートを作って印象づける必要があったとかもあるんだろうねこれ

    179 22/12/11(日)23:35:01 No.1003142694

    >たまかも知れない 頭だけ今の知久さん×4

    180 22/12/11(日)23:35:01 No.1003142700

    管楽器はギターとかの比じゃなく高いよね

    181 22/12/11(日)23:35:03 No.1003142709

    >水樹奈々のライブ行くとベースというかこのベーシストかっこいいなってなって弾きたくなるぞ アニメやアイドル系ソングのベースはカッコいいの多いよな

    182 22/12/11(日)23:35:13 No.1003142786

    ベースどれ買おうかなって通販サイト見てるんだけど弾きたい曲でおすすめのメーカーとかって変わってくるものなの?

    183 22/12/11(日)23:35:15 No.1003142801

    YouTubeあるから独学のレベルは相当低くなった

    184 22/12/11(日)23:35:23 No.1003142865

    人とやるって結構モチベーションになるからな 教室通うのもアリだぞ 恥ずかしいなら個人のみのところもあるし

    185 22/12/11(日)23:35:39 No.1003142974

    >ぼざろのYou Tubeのが割りと分かりやすいとかここで見たがどうなんだろ まず観たらいいじゃん

    186 22/12/11(日)23:35:52 No.1003143084

    >そういやヒラサワごっこするのにレーザーハープっていくらぐらいするんだろうって調べたことあったけれど >年単位で売り切れの状態続いてたの思い出した >電子工作強い人だとわりと自作できちゃうみたいだけれど あれ割と簡単に作れはするんだけどスモーク炊かないとレーザー見えないから辛い 何もしなくても見える出力のやつは目焼けるし…

    187 22/12/11(日)23:35:53 No.1003143097

    今ならプレイテックのギターが6980円 誰でも手に入るクーポンを使えば6631円 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/9919/

    188 22/12/11(日)23:36:09 No.1003143217

    >センスがあれば別に勉強しなくてもできるよって話をしているだけで そんな話ないんだわ

    189 22/12/11(日)23:36:18 No.1003143280

    ぬこスレで当方ドラムでバンドに入れて貰ったら ドラムはレア職業だからってみんなに喜ばれたのに そこにいた女に初対面なのに滅茶苦茶嫌われて罵詈雑言ぶつけられて その日のうちに泣いて帰ってきたけれど必死に慰留された「」は元気にしているだろうか

    190 22/12/11(日)23:36:19 No.1003143286

    >最近流行りの曲はベースがハッキリ効いてるのが多いから今時の子はやりたい人多そう >逆にギターソロとかはかなり減ってて見せ場が少なくなってるイメージがある なるほど確かにギターソロが極端に短くなったもんな…ギター始めた理由がギターソロやってモテたいからだったの思い出した

    191 22/12/11(日)23:36:33 No.1003143388

    >YouTubeあるから独学のレベルは相当低くなった 資格試験もそうだったけど人にもの教えてお金取るの難しい時代になってきたな… 広告収入ちゃんとあるならいいけど

    192 22/12/11(日)23:36:34 No.1003143398

    楽器一つもまともに自分で選べないって相当だぞ

    193 22/12/11(日)23:37:04 No.1003143616

    音造りも一人遊び用のレシピもつべのギター系チャンネル見れば学べるし良い時代だよ本当に

    194 22/12/11(日)23:37:05 No.1003143624

    このあいだ本屋でテルミンminiを買ったよ

    195 22/12/11(日)23:37:19 No.1003143731

    >楽器一つもまともに自分で選べないって相当だぞ 推しが持ってるの選べばいいだけだからな…

    196 22/12/11(日)23:37:35 No.1003143841

    >ベースどれ買おうかなって通販サイト見てるんだけど弾きたい曲でおすすめのメーカーとかって変わってくるものなの? フェンダージャズべ買っとけば大体どうにかなる バンドまで考えてもどうにかなるというかバンドまで考えてるなら自分で集めない限りジャズベないの…そっか…ってパターンまであるかもしれん フォデラとかカールトンプソンでも買っとくと飽きた後も安心のキャッシュバック!

    197 22/12/11(日)23:37:40 No.1003143886

    >推しが持ってるの選べばいいだけだからな… とっくに生産終わってる!

    198 22/12/11(日)23:37:54 No.1003144002

    >逆にギターソロとかはかなり減ってて見せ場が少なくなってるイメージがある 最近はギターソロは飛ばして聴く人が多いという話も聞いたことがある

    199 22/12/11(日)23:38:07 No.1003144099

    >>そういやヒラサワごっこするのにレーザーハープっていくらぐらいするんだろうって調べたことあったけれど >>年単位で売り切れの状態続いてたの思い出した >>電子工作強い人だとわりと自作できちゃうみたいだけれど >あれ割と簡単に作れはするんだけどスモーク炊かないとレーザー見えないから辛い >何もしなくても見える出力のやつは目焼けるし… miburiから入るしかないのか……

    200 22/12/11(日)23:38:07 No.1003144105

    >その日のうちに泣いて帰ってきたけれど必死に慰留された「」は元気にしているだろうか かわうそ…

    201 22/12/11(日)23:38:17 No.1003144171

    >オタマトーンからはじめるか 正しい音程を出すだけでも難しい上級者向けのやつやぞ ネタ用途じゃなければ

    202 22/12/11(日)23:38:33 No.1003144293

    >>推しが持ってるの選べばいいだけだからな… >とっくに生産終わってる! おんなじモデル買えとは言ってねえよ!

    203 22/12/11(日)23:38:35 No.1003144304

    >ベースどれ買おうかなって通販サイト見てるんだけど弾きたい曲でおすすめのメーカーとかって変わってくるものなの? メーカーよりモデルで変わるって感じかな とりあえず弾きやすくてベーシックなのが欲しい→ジャズベ 太い音やゴリゴリのロックがしたい→プレベ みたいな でも1番の決め手にするのは見た目でいいぞ

    204 22/12/11(日)23:38:54 No.1003144443

    悩むなら複数台持てばいいのでは…!?

    205 22/12/11(日)23:39:03 No.1003144499

    今の時代イントロリフなんて長々弾いてたら曲飛ばされちゃうからな 世知辛え

    206 22/12/11(日)23:39:21 No.1003144638

    ありがとうジャズベで探してみる

    207 22/12/11(日)23:39:31 No.1003144707

    >>センスがあれば別に勉強しなくてもできるよって話をしているだけで >じゃあロックスターの話を真に受けんなって話とは平行線だな >お互いが想像でしか話してない ノエル・ギャラガーはコード進行はワンパターンなのが多いから拘ってはいないだろうし 田渕ひさ子のギターは勘でやっていると思うよ OMOIDEのEsus4コードにDのリフをぶつけたり透明少女の決めで2度の音でぶつけたり結構凄い

    208 22/12/11(日)23:39:43 No.1003144806

    >悩むなら複数台持てばいいのでは…!? 最も限りなく正解に近い でもスペースもお金もそこまで余裕ある人ばかりじゃ無いから油断は禁物デース…

    209 22/12/11(日)23:39:44 No.1003144817

    ギターはマジで悩むけどベースは4弦のプレベかジャズベ選べばいいし何なら形で選んでも対して変わんね!ってなる

    210 22/12/11(日)23:39:45 No.1003144825

    モータウンとパンクがやりたいからPベース欲しい

    211 22/12/11(日)23:39:53 No.1003144891

    >>その日のうちに泣いて帰ってきたけれど必死に慰留された「」は元気にしているだろうか >かわうそ… 初対面の女にそこまで嫌われるって何があったんだ…

    212 22/12/11(日)23:40:19 No.1003145072

    >ありがとうジャズベで探してみる レジェンドとフォトジェニックだけはやめとけよ あれはギターの形をしたナニカだ

    213 22/12/11(日)23:40:49 No.1003145289

    いやレジェンドは作りいいよ!

    214 22/12/11(日)23:40:51 No.1003145305

    始める理由にぼざろの曲を目標にすればいいじゃんって思ったけどなんか普通に難しいらしいね…

    215 22/12/11(日)23:41:15 No.1003145464

    電撃ボップでいいよ最初は

    216 22/12/11(日)23:41:17 No.1003145479

    初心者向け低価格帯としては中々じゃないのレジェンド

    217 22/12/11(日)23:41:34 No.1003145593

    誰々が言ってたは免罪符じゃねーから持ち出すなよ

    218 22/12/11(日)23:41:43 No.1003145651

    初めてのギターはレジェンドでした その後まともなギター買ったらこれがギターって楽器だったのか…ってなった

    219 22/12/11(日)23:41:44 No.1003145658

    >レジェンドとフォトジェニックだけはやめとけよ >あれはギターの形をしたナニカだ 俺はフォトジェニックのギター17年ぐらい使ってるけどいいギターだよコイツは

    220 22/12/11(日)23:41:57 No.1003145754

    スパニッシュギターでインスピレーション弾けたらかっこいいなあ クラギも超絶技巧の演奏すげーなー アコギも押尾コータローみたいなえんそうあこがれるなあ とか思ってみたりするけれど 具体的にどこら辺の構造が違うのか全く分かっていない

    221 22/12/11(日)23:42:04 No.1003145802

    >始める理由にぼざろの曲を目標にすればいいじゃんって思ったけどなんか普通に難しいらしいね… 青春コンプレックスのイントロでもう分かるだろ…

    222 22/12/11(日)23:42:08 No.1003145833

    あんまり良いイメージないけどハズレ個体だったのかなごめんね… でもとりあえずフォトジェニックは一冬持たないよ

    223 22/12/11(日)23:42:16 No.1003145880

    エフェクター無いと全然音違うんだけど!ってなったりする

    224 22/12/11(日)23:42:25 No.1003145957

    とりあえず禁じられた遊び弾けるようになりたい!

    225 22/12/11(日)23:42:29 No.1003145995

    アニメ系はスタジオミュージシャンが演奏するの前提な曲ばっかだから普通に難しい

    226 22/12/11(日)23:42:38 No.1003146062

    >始める理由にぼざろの曲を目標にすればいいじゃんって思ったけどなんか普通に難しいらしいね… けいおんから真面目に続けてきた人たちにちょうどいい難易度

    227 22/12/11(日)23:43:00 No.1003146221

    エレキのクリーンとアコギの音の聞き分けができるようになってからが初心者脱却の第一歩

    228 22/12/11(日)23:43:26 No.1003146400

    最初だし1番安いギターでいいよね… ってすると1番下手な時期に1番弾き辛いギターで始めることになる 1番良いのは実際に手に持って違和感ないの選ぶことだけど

    229 22/12/11(日)23:43:27 No.1003146411

    >けいおんから真面目に続けてきた人たちにちょうどいい難易度 10年ぐらい…?

    230 22/12/11(日)23:43:47 No.1003146561

    スモークオンザウォーターをソロまでキッチリ弾けるようになれば大抵の曲はなんとかなる!

    231 22/12/11(日)23:43:53 No.1003146608

    >始める理由にぼざろの曲を目標にすればいいじゃんって思ったけどなんか普通に難しいらしいね… けいおんの時は簡易化した初心者向け譜面みたいなのが結構出回った気がするけど今はまだそういうのないのかな

    232 22/12/11(日)23:43:58 No.1003146633

    >1番良いのは実際に手に持って違和感ないの選ぶことだけど これをどうやって選べばいいかわからないから畜生!

    233 22/12/11(日)23:44:05 No.1003146681

    >けいおんから真面目に続けてきた人たちにちょうどいい難易度 キャリア14年必要かあ

    234 22/12/11(日)23:44:20 No.1003146784

    適当なギターとPOD Goを買えばいい

    235 22/12/11(日)23:44:36 No.1003146891

    コード練習しても結局何演奏したいかが無いと描きたいものないのに絵の練習する状態に…

    236 22/12/11(日)23:44:59 No.1003147051

    初心者がやるにはリフだけでも早すぎてきつい…

    237 22/12/11(日)23:45:06 No.1003147095

    初めてのギターなんて何持っても手に違和感しかないよ

    238 22/12/11(日)23:45:09 No.1003147119

    >始める理由にぼざろの曲を目標にすればいいじゃんって思ったけどなんか普通に難しいらしいね… ぼっち役の人のギター練習企画が普通にためになるレッスン動画になっててダメだった

    239 22/12/11(日)23:45:19 No.1003147196

    >1番良いのは実際に手に持って違和感ないの選ぶことだけど ギター触ったこと無い人がいきなり違和感とか分からないと思うわ

    240 22/12/11(日)23:45:42 No.1003147354

    ぼっちちゃん覚醒シーンの一連の流れできるようになりたい

    241 22/12/11(日)23:45:54 No.1003147443

    ギターは見た目で気に入ったのを買うのがいいと思う

    242 22/12/11(日)23:46:27 No.1003147684

    僕はボディドリーになりたい

    243 22/12/11(日)23:46:35 No.1003147742

    とりあえず何でもいいから楽器始めたいならウクレレとかマンドリンがイイヨって言われたことあるけれど 割と入りやすいのあれ?

    244 22/12/11(日)23:46:37 No.1003147753

    結局の所初めてみないと9割以上のことは見えてこないんだよな まあだから初心者の9割が続かないんだろうけど

    245 22/12/11(日)23:46:43 No.1003147804

    初めて手に持って違和感を感じないギターあるなら前世ギタリスト説

    246 22/12/11(日)23:46:48 No.1003147856

    俺もギター欲しいけどハードオフ漁るのってどうなんです?

    247 22/12/11(日)23:46:49 No.1003147862

    >ぼっちちゃん覚醒シーンの一連の流れできるようになりたい https://www.youtube.com/watch?v=k3KeDYaqjgc やろうぜ!

    248 22/12/11(日)23:47:02 No.1003147941

    俺が初めてギター買ったときは試奏させてもらって開放弦ジャラーンで一番良い音だったのを選んだよ

    249 22/12/11(日)23:47:03 No.1003147957

    橘高好きだからVかなって思ってたけど 色々考えるとSGかなって…

    250 22/12/11(日)23:47:06 No.1003147973

    >僕はボディドリーになりたい じゃあまあ…頑張って探そうな

    251 22/12/11(日)23:47:25 No.1003148114

    どんな練習してもなにこれいってぇとしか思わない!

    252 22/12/11(日)23:47:36 No.1003148176

    >とりあえず何でもいいから楽器始めたいならウクレレとかマンドリンがイイヨって言われたことあるけれど >割と入りやすいのあれ? 取っ掛かりは比較的易しいけどウクレレとかマンドリン弾きたいの?興味あるなら全然良いと思うけど…

    253 22/12/11(日)23:48:07 No.1003148384

    >俺が初めてギター買ったときは試奏させてもらって開放弦ジャラーンで一番良い音だったのを選んだよ 普通にいい選び方してるじゃねえか… 初めて買ったギターはなんか安かったからでいいんだよ…

    254 22/12/11(日)23:48:11 No.1003148423

    >じゃあまあ…頑張って探そうな グレッチのサンダーバード欲しいけどお高い…

    255 22/12/11(日)23:48:22 No.1003148504

    >俺が初めてギター買ったときは試奏させてもらって開放弦ジャラーンで一番良い音だったのを選んだよ どれが一番よかった?

    256 22/12/11(日)23:48:34 No.1003148609

    中古は1年くらい待てばぼっちちゃん風の色のがいっぱい流れてそう

    257 22/12/11(日)23:48:43 No.1003148677

    クラウザーさんみたいに敵の頭をかち割るのにちょうどいいギターは何だろう

    258 22/12/11(日)23:49:05 No.1003148836

    とりあえず好きな曲のバンドスコア買ってくればある程度のモチベになるかもしれない難しくて心折れるかもしれない

    259 22/12/11(日)23:49:10 No.1003148878

    俺も2番目に買ったギターはコードの響きのかっこよさだけで選んだけど 69年の日本製だったから色々大変でしたよええ でも音は最高だった

    260 22/12/11(日)23:49:52 No.1003149169

    どうせ続くかどうか分からないんだ 置物になっても映えるPRS買っちゃおうゼ!

    261 22/12/11(日)23:49:58 No.1003149208

    >スパニッシュギターでインスピレーション弾けたらかっこいいなあ >クラギも超絶技巧の演奏すげーなー >アコギも押尾コータローみたいなえんそうあこがれるなあ >とか思ってみたりするけれど >具体的にどこら辺の構造が違うのか全く分かっていない アコギは金属弦 クラギはナイロン弦 スパニッシュギター(フラメンコギターであってる?)はクラギと比べて弦高が低くて音の立ち上がりが速いけどサスティーンが短い

    262 22/12/11(日)23:50:11 No.1003149290

    >クラウザーさんみたいに敵の頭をかち割るのにちょうどいいギターは何だろう ジーンシモンズのベースとかかな…

    263 22/12/11(日)23:50:13 No.1003149299

    一瞬で投げ出すのは自分でも分かってるけどそうならない可能性もあるかもしれないからその確率がちょっとでも上がる選び方教えてっていう話だよね

    264 22/12/11(日)23:50:14 No.1003149304

    ぼざろの曲は中級者じゃないと弾けないぞ 特にリード

    265 22/12/11(日)23:50:18 No.1003149342

    >クラウザーさんみたいに敵の頭をかち割るのにちょうどいいギターは何だろう fu1719722.jpg ベースならいいのがある

    266 22/12/11(日)23:50:36 No.1003149479

    俺が初めて買ったベースなんて予算の中で一番軽い奴だった

    267 22/12/11(日)23:50:53 No.1003149596

    >ぼざろの曲は中級者じゃないと弾けないぞ >特にリード あれで中級者なのか… 道は長いな…

    268 22/12/11(日)23:50:54 No.1003149612

    民族楽器みたいなのはじめてみたいけれど 民族楽器とかいうと死ぬほどジャンル広すぎて何がいいのやらさっぱりだ 弦楽器なのか吹奏楽なのかツィターみたいな撥弦楽器なのか選択肢広いねー

    269 22/12/11(日)23:51:10 No.1003149741

    >>1番良いのは実際に手に持って違和感ないの選ぶことだけど >ギター触ったこと無い人がいきなり違和感とか分からないと思うわ 三本くらい比べたら何となく分かる…かも 分からなかったら予算内で1番見た目気に入ったやつでいい

    270 22/12/11(日)23:51:12 No.1003149755

    ベースにしておけばよかったと思うまで頑張れ

    271 22/12/11(日)23:51:16 No.1003149791

    >ぼざろの曲は中級者じゃないと弾けないぞ >特にリード もしかして青山さんに弾かせようとしてるのだいぶ酷なのでは…?

    272 22/12/11(日)23:51:21 No.1003149842

    一緒に弾く人がいないからソロギターというかギタレレです

    273 22/12/11(日)23:51:45 No.1003150038

    初めてのギターはオヤジの使ってたチューニングが頻繁に狂うよく分からんメーカーのレスポール!

    274 22/12/11(日)23:52:27 No.1003150361

    >クラウザーさんみたいに敵の頭をかち割るのにちょうどいいギターは何だろう https://espguitars.co.jp/monsterhunter/ ESPはそれっぽい変なモノいっぱい出してるイメージ

    275 22/12/11(日)23:52:45 No.1003150487

    イントロだけかろうじて弾ける曲ばかり増えていく 飽きっぽすぎて一曲通して練習続かん

    276 22/12/11(日)23:53:03 No.1003150601

    飾れそうなやつなら最悪インテリアにして置ける!

    277 22/12/11(日)23:53:04 No.1003150610

    >>クラウザーさんみたいに敵の頭をかち割るのにちょうどいいギターは何だろう >https://espguitars.co.jp/monsterhunter/ >ESPはそれっぽい変なモノいっぱい出してるイメージ こんなの似合うの高見沢さんぐらいしかいないのでは?

    278 22/12/11(日)23:53:08 No.1003150631

    >一瞬で投げ出すのは自分でも分かってるけどそうならない可能性もあるかもしれないからその確率がちょっとでも上がる選び方教えてっていう話だよね その基準だったら見た目が好きなやつだな 初心者に使い勝手も音の良し悪しも分からんから一番愛着持ちやすい要素が重要

    279 22/12/11(日)23:53:12 No.1003150653

    >中古は1年くらい待てばぼっちちゃん風の色のがいっぱい流れてそう 間違いなくギブソンのやつは出てこない

    280 22/12/11(日)23:53:24 No.1003150734

    極論上達しなくても楽しめればいいんだよ!

    281 22/12/11(日)23:54:01 No.1003151025

    京都のESPで高見沢風のエンジェルギターが納品されてるところに出会したことある なんか段ボールが冷蔵庫入れてるサイズだった

    282 22/12/11(日)23:54:09 No.1003151094

    ヒートホークもなかったっけ

    283 22/12/11(日)23:54:13 No.1003151123

    半年待てば中古ショップにギター並ぶからそれまで待つといいよ ちょっとオタクのシコった手で触られた可能性があるくらいさ

    284 22/12/11(日)23:54:35 No.1003151260

    >ヒートホークもなかったっけ ビームライフルもあるよ

    285 22/12/11(日)23:54:46 No.1003151323

    手汗で弦が錆びて更に攻撃力アップ!

    286 22/12/11(日)23:55:23 No.1003151580

    > ちょっとオタクのシコった手で触られた可能性があるくらいさ セミアコのfホールに射精してたとしあき思い出した

    287 22/12/11(日)23:55:43 No.1003151719

    >もしかして青山さんに弾かせようとしてるのだいぶ酷なのでは…? 正直無理だろと思っている

    288 22/12/11(日)23:55:46 No.1003151741

    諸々の費用とか考えたらギターってそんな簡単に手放せるものなの…?

    289 22/12/11(日)23:56:12 No.1003151910

    >>もしかして青山さんに弾かせようとしてるのだいぶ酷なのでは…? >正直無理だろと思っている 動画見てないだろ普通に上達してるぞ

    290 22/12/11(日)23:56:19 No.1003151953

    >極論上達しなくても楽しめればいいんだよ! でも上達すればもっと楽しいのも事実!

    291 22/12/11(日)23:56:35 No.1003152071

    >諸々の費用とか考えたらギターってそんな簡単に手放せるものなの…? 勿体無いから練習頑張ろうな!

    292 22/12/11(日)23:56:38 No.1003152089

    >正直無理だろと思っている イントロだけはぼっちパートであとは全部喜多ちゃんパートだと思う

    293 22/12/11(日)23:56:41 No.1003152113

    >諸々の費用とか考えたらギターってそんな簡単に手放せるものなの…? 楽器店行って買い取りして下さいって言うだけだぞ

    294 22/12/11(日)23:56:52 No.1003152175

    >>ぼざろの曲は中級者じゃないと弾けないぞ >>特にリード >もしかして青山さんに弾かせようとしてるのだいぶ酷なのでは…? テレビサイズならまあワンチャンあるんじゃね ピアノ経験者だし

    295 22/12/11(日)23:57:04 No.1003152267

    >>極論上達しなくても楽しめればいいんだよ! >でも上達すればもっと楽しいのも事実! 絵を描くのって楽しいよね 上手にかけるともっと楽しいよ お茶飲もうね

    296 22/12/11(日)23:57:05 No.1003152275

    >半年待てば中古ショップにギター並ぶからそれまで待つといいよ >ちょっとオタクのシコった手で触られた可能性があるくらいさ 中古ギターは大体シコギターってこと…!?

    297 22/12/11(日)23:57:09 No.1003152303

    あの曲インテンポでやるのは無理だと思うの…

    298 22/12/11(日)23:57:22 No.1003152399

    ヘッドホン出力したとしてどれぐらい音うるさい? 夜中にやってたら迷惑になる程度は音出るよね?練習する時間夜しかない…

    299 22/12/11(日)23:57:24 No.1003152419

    ぼざろのBPM190超の16分ストロークは気合い入れないと綺麗に音出せん

    300 22/12/11(日)23:57:24 No.1003152421

    ギブソンって数年前潰れてなかったっけ? 今も作ってるの?

    301 22/12/11(日)23:58:08 No.1003152709

    >ヘッドホン出力したとしてどれぐらい音うるさい? >夜中にやってたら迷惑になる程度は音出るよね?練習する時間夜しかない… せいぜいテレビの音くらいだよ

    302 22/12/11(日)23:58:28 No.1003152844

    >ギブソンって数年前潰れてなかったっけ? >今も作ってるの? 箱物工場は閉鎖したけどまだ会社はあるよ

    303 22/12/11(日)23:58:43 No.1003152964

    ギブソンってサンバーストのイメージだ 黒いやつって渋いね

    304 22/12/11(日)23:58:52 No.1003153020

    >>ヘッドホン出力したとしてどれぐらい音うるさい? >>夜中にやってたら迷惑になる程度は音出るよね?練習する時間夜しかない… >せいぜいテレビの音くらいだよ 音は大したことないんだけれど ボロンとならすと近所の野良猫がメッチャ鳴き出したって話思い出した