トイレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/11(日)21:35:05 No.1003089095
トイレの水を流すときは蓋を閉めよう
1 22/12/11(日)21:37:37 No.1003090391
放屁もうんこジェットだしな…
2 22/12/11(日)21:38:29 No.1003090822
じゃあ座った状態で流せば大丈夫ってことか
3 22/12/11(日)21:39:57 No.1003091524
>じゃあ座った状態で流せば大丈夫ってことか たしかに自分自身が蓋の役割果たしてたわ
4 22/12/11(日)21:40:31 No.1003091788
壁紙の張り替えやったんだけど剥がした古い壁紙が物凄い便所臭くなってたからいろいろ舞ってんだろうなと
5 22/12/11(日)21:40:38 No.1003091853
蓋を閉めて流せ
6 22/12/11(日)21:40:41 No.1003091869
ケツ VS 飛び散る汚物
7 22/12/11(日)21:40:42 No.1003091878
流すからダメ
8 22/12/11(日)21:41:22 No.1003092219
きったね もうウンコ流すのやめるわ
9 22/12/11(日)21:41:39 No.1003092360
>たしかに自分自身が蓋の役割果たしてたわ ケツ穴からウィルス入りそう
10 22/12/11(日)21:43:03 No.1003093016
やっぱり水洗式はダメだな 飛び散っても問題ないほど深く落とすぼっとん最強
11 22/12/11(日)21:43:40 No.1003093306
匂いがするって事は微粒子が鼻から侵入してるって事なので…
12 22/12/11(日)21:44:00 No.1003093477
たまに蓋のない便器がある
13 22/12/11(日)21:44:52 No.1003093878
>たまに蓋のない便器がある 最近蓋ないのがオシャレなのか増えたね
14 22/12/11(日)21:44:54 No.1003093895
>たまに蓋のない便器がある どうすれば…
15 22/12/11(日)21:45:04 No.1003093980
>もうウンコ流すのやめるわ 長瀬!
16 22/12/11(日)21:45:09 No.1003094015
そもそも流さないで逃げてく奴が居る職場 人間愚かすぎる…
17 22/12/11(日)21:45:12 No.1003094028
>飛び散っても問題ないほど深く落とすぼっとん最強 最悪だろあれ
18 22/12/11(日)21:48:04 No.1003095426
微粒子レベルで存在している?
19 22/12/11(日)21:48:43 No.1003095743
計算されてたんだな…角度とか
20 22/12/11(日)21:48:49 No.1003095807
今までなんもなかったし あんま何でもかんでも気にしすぎると面倒だ 知らぬが仏精神でいくわ
21 22/12/11(日)21:48:59 No.1003095882
水を流さない無水便器みたいなのも増えたよね あれどう見ても不潔に思えて落ち着かないけど
22 22/12/11(日)21:50:43 No.1003096664
ノロ対策でも蓋して飛散防げよって前々から言われてたよね でも排泄のルーティーンは指摘されると発狂するから直しようがないんだ
23 22/12/11(日)21:51:54 No.1003097213
>水を流さない無水便器みたいなのも増えたよね 簡易水洗ではなく?
24 22/12/11(日)21:52:28 No.1003097463
今まで特に大きな問題は無かっただろ? うんこと和解しろ
25 22/12/11(日)21:53:21 No.1003097883
この研究、前にもなかったっけと思ったら前のはコンピュータシミュレーションで今回は実物での実験なのね 様々な手法で検証されるのは大事なことだ https://www.bbc.com/japanese/53074209 >ふたをしないで水洗トイレを流すと、感染原因となる病原体を含むかもしれない飛沫が約90センチ飛散するという研究が中国で発表された。 >揚州大学の研究チームがコンピューター・モデルで実験したところ、ふたをしないまま水洗トイレを流すと、便器から飛沫が吹き上がり、その高さは床から最大91センチに達することが分かったという。 https://nazology.net/archives/118826 >あまり考えたくない問題ですが、アメリカ・コロラド大学ボルダー校(CU-Boulder)に所属するジョン・クリマルディ氏ら研究チームは、レーザーを用いてトイレの水を流したときにどれだけのエアロゾル粒子が空気中を舞うか可視化する実験を行いました。 >映像を見たら、きっとあなたは「フタを閉じてから」トイレの水を流したくなるでしょう。
26 22/12/11(日)21:55:06 No.1003098668
でもこれつまり蓋閉じたまま流したら蓋にうんこいっぱい付着することにならない?
27 22/12/11(日)21:56:08 No.1003099150
>でもこれつまり蓋閉じたまま流したら蓋にうんこいっぱい付着することにならない? 薄めたウンコ水スプレーがフタにかかるだけだよ 同じスプレーがトイレの室内全体に散布されるよりは良くない?
28 22/12/11(日)21:56:11 No.1003099182
じゃあ蓋はうんちまみれってことか
29 22/12/11(日)21:58:07 No.1003100063
https://www.bbc.com/japanese/53074209 >コンピューター・モデルで実験したところ、ふたをしないまま水洗トイレを流すと、便器から飛沫が吹き上がり、その高さは床から最大91センチに達することが分かったという。 https://nazology.net/archives/118826 >この実験では、粒子が毎秒2mの速度で放出され、8秒以内に便器の上1.5mまで到達しました。 実際はコンピュータシミュレーション以上だったというわけか
30 22/12/11(日)22:00:54 No.1003101319
まあ水が便器外に撥ねるぐらいだからそりゃそうなるよな
31 22/12/11(日)22:01:56 No.1003101807
この研究が進んでいけばエアロゾルが噴出しないような形状の便器とか作られてくのかね
32 22/12/11(日)22:02:13 No.1003101938
流体のシミュレーションは難しいからな…
33 22/12/11(日)22:02:42 No.1003102142
やはりトイレは害悪
34 22/12/11(日)22:03:37 No.1003102573
野糞するしかねえな
35 22/12/11(日)22:03:58 No.1003102727
まあうんこの匂いがするのはウンコ粒子が充満してるからだしな…
36 22/12/11(日)22:06:35 No.1003103914
この手のやつコンピュータモデルしか知らないけどなんで実地測定しないの?
37 22/12/11(日)22:07:24 No.1003104279
うちは自動に蓋が閉まって流れるので問題ない
38 22/12/11(日)22:07:43 No.1003104412
>この手のやつコンピュータモデルしか知らないけどなんで実地測定しないの? もう一回スレ画読めや
39 22/12/11(日)22:08:44 No.1003104875
>この手のやつコンピュータモデルしか知らないけどなんで実地測定しないの? 実験での測定はめどいから エアロゾルの可視化は大変だぞ
40 22/12/11(日)22:08:49 No.1003104917
この情報見て母ちゃんが蓋してから流すようになったらしいが 流し忘れてることが増えた
41 22/12/11(日)22:10:48 No.1003105892
更に別の研究だがこっちもエアロゾルの高さは同じくらいだな >公衆トイレには大量のエアロゾル粒子が浮遊? https://www.carenet.com/news/general/hdn/52219 >(2021/6/12) > トイレの水を流すことにより、0.3~3μmのサイズの大量の粒子が、少なくとも1.52mの高さにまで、20秒以上にわたって舞い上がることが確認された。粒子のサイズ別に算出した増加の割合は、0.3~0.5μmの粒子で69.5%、0.5~1μmの粒子で209%、1~3μmの粒子で50%の増加であった。また、開口部を覆っても、粒子の放出を完全には防げないことも明らかになった。このことは、粒子が便座と便座カバーの間の隙間から逃れ出てくることを示唆している。 > Verma氏は、「テストでは3時間ほどの間に100回以上の水が流されたが、水を流すたびに環境中のエアロゾル粒子の量は大幅に増加し、最も多いケースでは数万にも達していた。通常の便器でも小便器でも、水を流すたびに3μm以下の小さな粒子が大量に放出されていた。この粒子に感染性の微生物が含まれていれば、トイレを使用する人は大きな感染リスクに曝されることになる」と述べている。
42 22/12/11(日)22:12:06 No.1003106456
みんなトイレでうんちしててえらいな…
43 22/12/11(日)22:13:03 No.1003106881
セブンイレブンは蓋ないのが多い気がする
44 22/12/11(日)22:14:05 No.1003107321
こうした研究成果をわかりやすい画像にまとめてポスターにして貼っとけば蓋して流すようになるかなあ…
45 22/12/11(日)22:14:26 No.1003107492
あんまり考えたくないけど屁ってもしかして…
46 22/12/11(日)22:14:46 No.1003107652
>あんまり考えたくないけど屁ってもしかして… 通れ
47 22/12/11(日)22:14:48 No.1003107670
新型コロナの感染経路もかなり特定されてて公衆トイレが一番多いらしいね 今年徳島の阿波踊りやって大規模クラスタ発生したけど 感染者の行動分析すると感染者はトイレ利用した人が大半でトイレ行かなかった人は感染してなかった アメリカ人はパンデミック初期の頃便器舐めチャレンジとかやってたのがよくなかった
48 22/12/11(日)22:16:08 No.1003108260
>新型コロナの感染経路もかなり特定されてて公衆トイレが一番多いらしいね >今年徳島の阿波踊りやって大規模クラスタ発生したけど >感染者の行動分析すると感染者はトイレ利用した人が大半でトイレ行かなかった人は感染してなかった へぇ~ >アメリカ人はパンデミック初期の頃便器舐めチャレンジとかやってたのがよくなかった それはいつでもダメだろ…
49 22/12/11(日)22:16:59 No.1003108627
ウンコはコロナまみれだからな…
50 22/12/11(日)22:16:59 No.1003108629
トイレの個室は換気のために開けっぱなしにするのがマナーになる時代が来る
51 22/12/11(日)22:18:34 No.1003109332
でも流れていくウンコをちゃんと目視しないと安心できないよ…
52 22/12/11(日)22:19:23 No.1003109721
もしかしてフタを閉じれない和式便器って不衛生なんじゃ…
53 22/12/11(日)22:19:49 No.1003109912
臭い物に蓋をするって正しかったんだな
54 22/12/11(日)22:20:14 No.1003110108
ウォシュレット使った後の便座の裏とか結構汚い
55 22/12/11(日)22:20:21 No.1003110158
臭いを感じるって事はその分子が鼻の粘膜に吸収されてるってことだからな
56 22/12/11(日)22:20:58 No.1003110465
>でも流れていくウンコをちゃんと目視しないと安心できないよ… 流し終わったら蓋開けて確認でもしろ
57 22/12/11(日)22:21:40 No.1003110768
>>たしかに自分自身が蓋の役割果たしてたわ >ケツ穴からウィルス入りそう そのウイルス元々自分のケツから出たやつでは?
58 22/12/11(日)22:23:13 No.1003111457
>こうした研究成果をわかりやすい画像にまとめてポスターにして貼っとけば蓋して流すようになるかなあ… ポスター発表か何か?
59 22/12/11(日)22:23:27 No.1003111561
宇宙用トイレみたいに吸う機能も付けよう
60 22/12/11(日)22:25:04 No.1003112279
ちなみに浴槽でする屁は腸内環境ダイレクトです
61 22/12/11(日)22:25:09 No.1003112316
人間の体はタフなので問題ない
62 22/12/11(日)22:26:40 No.1003113015
>ちなみに浴槽でする屁は腸内環境ダイレクトです 水上置換!
63 22/12/11(日)22:27:42 No.1003113456
でもウンコエアロゾルを吸引したからと言って死にますか?
64 22/12/11(日)22:27:53 No.1003113535
こんなに汚ねえならもううんこしねえ
65 22/12/11(日)22:28:08 No.1003113655
蓋閉じて流してまた開けて流れてるか見るんだけどその蓋の裏にもまだ新鮮なうんこゾル付いてんだよね
66 22/12/11(日)22:28:52 No.1003113978
うんこ出たタイミングで何時も流してるな…
67 22/12/11(日)22:29:46 No.1003114384
うちのトイレフタないや
68 22/12/11(日)22:30:39 No.1003114772
人々の行動を変えるのにデータやエビデンスはあんまり役に立たない というデータとエビデンスがあるなんて話しも
69 22/12/11(日)22:31:16 No.1003115047
洗剤タンク付いてて泡で蓋して跳ねないようにするやつだとなんか変わる?
70 22/12/11(日)22:31:45 No.1003115257
だから蓋閉めて水流すモードがあるんだな
71 22/12/11(日)22:32:57 No.1003115775
>人々の行動を変えるのにデータやエビデンスはあんまり役に立たない 煙草は健康に悪いよ!って言っても別に止めないしな
72 22/12/11(日)22:33:19 No.1003115907
>洗剤タンク付いてて泡で蓋して跳ねないようにするやつだとなんか変わる? 君も実験して検証して論文にしてみよう!
73 22/12/11(日)22:33:31 No.1003115977
改めて言われるまでもなく常識だと思う
74 22/12/11(日)22:35:06 No.1003116601
なんか今更すぎて気にするのも面倒だ
75 22/12/11(日)22:35:48 No.1003116881
うんこ飛沫そのものはどうでもいいけどうんこと一緒に排泄されてそこから感染源になりえるノロウイルスとかコロナウイルスの拡散抑制としてはかなり大事ですね
76 22/12/11(日)22:37:03 No.1003117404
>なんか今更すぎて気にするのも面倒だ 別にそれで病気になってないからな… 家ん中でノロ罹った人が出たりしたら気にした方がいいなぐらい
77 22/12/11(日)22:38:35 No.1003118104
>>人々の行動を変えるのにデータやエビデンスはあんまり役に立たない >煙草は健康に悪いよ!って言っても別に止めないしな これは特殊なウィルスがなければ健康被害すらないからね