虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/11(日)21:15:00 レッツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/11(日)21:15:00 No.1003078501

レッツ登山!

1 22/12/11(日)21:15:39 No.1003078845

沢を行くって事?

2 22/12/11(日)21:15:56 No.1003079037

川沿い歩けば良くない?

3 22/12/11(日)21:17:46 No.1003080092

岩肌が乾いててちゃんとした靴底ならまあグリップ効くから…

4 22/12/11(日)21:19:38 No.1003081065

まあこの高さなら怪我で済むか

5 22/12/11(日)21:21:30 No.1003082054

崖登りの間違いでは

6 22/12/11(日)21:21:54 No.1003082287

こんな落石ゴロゴロありそうなところ行きたくない

7 22/12/11(日)21:22:30 No.1003082588

これが最長30km近く続きますが無害です

8 22/12/11(日)21:22:55 No.1003082780

アクションゲームじゃねーんだぞ

9 22/12/11(日)21:22:56 No.1003082791

マリオなら

10 22/12/11(日)21:23:20 No.1003083004

横スクロールアクション

11 22/12/11(日)21:24:20 No.1003083525

>これが最長30km近く続きますが無害です それ何時間歩くんです?

12 22/12/11(日)21:30:48 No.1003086868

>>これが最長30km近く続きますが無害です >それ何時間歩くんです? 2日くらいかけて歩く

13 22/12/11(日)21:30:49 No.1003086883

ゴーストオブツシマでもやっておられる?

14 22/12/11(日)21:31:19 No.1003087157

これ下の廊下?

15 22/12/11(日)21:33:10 No.1003088103

今年も人が落ちた道

16 22/12/11(日)21:34:23 No.1003088739

下まで10mくらい?

17 22/12/11(日)21:34:58 No.1003089022

このくらい登山道ならまあ普通だけど どこだこれ

18 22/12/11(日)21:35:49 No.1003089488

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2622387.html 登山道かと思いきや人工物ダンジョンもあるルート

19 22/12/11(日)21:36:28 No.1003089817

項羽と劉邦で見た

20 22/12/11(日)21:37:51 No.1003090512

途中の橋も不安しかない…

21 22/12/11(日)21:38:45 No.1003090949

下の廊下っぽいなって気がしたから下の廊下?って聞いたけど本当に下の廊下なの?

22 22/12/11(日)21:39:58 No.1003091536

風来のシレンのムゲン幽谷がこんなところだった

23 22/12/11(日)21:40:53 No.1003091958

>下の廊下っぽいなって気がしたから下の廊下?って聞いたけど本当に下の廊下なの? よく下の廊下ってわかるな さすが「」

24 22/12/11(日)21:41:01 No.1003092024

なかなか楽しそうなルートだな

25 22/12/11(日)21:41:22 No.1003092221

これが蜀の桟道か

26 22/12/11(日)21:41:46 No.1003092420

下の廊下って一般人は年に2週間くらいしか入れないよね?

27 22/12/11(日)21:41:56 No.1003092506

先月も一人落ちてる

28 22/12/11(日)21:42:27 No.1003092758

幼少期の冒険心が蘇ってくるルート

29 22/12/11(日)21:44:57 No.1003093917

全部桟橋にして

30 22/12/11(日)21:44:57 No.1003093920

手元の山と高原地図見たら危険マーク五つもあって笑った 隣の剱岳より多い

31 22/12/11(日)21:45:59 No.1003094397

下に崩れた竹が見えるんですけお

32 22/12/11(日)21:47:07 No.1003094958

日本の一般に公開されてる登山道の中では一番危険な道だしね

33 22/12/11(日)21:47:16 No.1003095033

崩落に遭遇した話が出てくるけどこりゃ死ぬわってなった

34 22/12/11(日)21:48:30 No.1003095638

>下に崩れた竹が見えるんですけお (誰かが落ちたんだな…)

35 22/12/11(日)21:48:32 No.1003095657

>下に崩れた竹が見えるんですけお 冬に雪崩とかで足場が崩れるから毎年作り直す それ以外の季節でも落石とかで足場が崩れる

36 22/12/11(日)21:49:07 No.1003095938

FF11のアットワ地溝でこんな感じで山登りしたな…

37 22/12/11(日)21:51:36 No.1003097069

黒部ダムの登山道は冬になると雪で壊れるから関西電力が毎年整備し直すらしいな

38 22/12/11(日)21:56:01 No.1003099093

一応トロッコもあるけど そっちはそっちで高熱隧道という危険地帯を通るという

39 22/12/11(日)21:57:32 No.1003099780

いつかはいってみたい黒部のあれ

40 22/12/11(日)22:01:01 No.1003101372

黒部の山賊いいよね…

41 22/12/11(日)22:01:54 No.1003101788

SEKIROで見たことある

42 22/12/11(日)22:02:51 No.1003102208

fu1719312.jpeg fu1719313.jpeg fu1719314.jpeg fu1719315.jpeg 下ノ廊下いいよ 体力気力は求められるけど技術はあんまり必要ないよ 途中の阿曽原温泉は混浴だよ

43 22/12/11(日)22:04:49 No.1003103111

竹ではないな 桁だけど

44 22/12/11(日)22:05:31 No.1003103440

ひえ・・

45 22/12/11(日)22:07:41 No.1003104396

運を求められそう

46 22/12/11(日)22:07:43 No.1003104413

高熱隧道でみたやつだ…

47 22/12/11(日)22:08:58 No.1003104985

修行僧か何か?

48 22/12/11(日)22:09:00 No.1003105000

どこここ? 四川省?

49 22/12/11(日)22:09:53 No.1003105422

>下ノ廊下いいよ >体力気力は求められるけど技術はあんまり必要ないよ >途中の阿曽原温泉は混浴だよ iPhoneXのカメラってこんなにキツイシャープネスかけるのか

50 22/12/11(日)22:12:13 No.1003106507

踏破者がすいとでた

51 22/12/11(日)22:14:01 No.1003107289

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/182753 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/201579 落ちまくり…

↑Top