22/12/11(日)15:34:54 スレ画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/11(日)15:34:54 No.1002921028
スレ画クリアしたんだけどさ… ネタバレあるからワンクッション挟むね
1 22/12/11(日)15:35:40 No.1002921292
一番言いたいのはこの内容でマルチエンドじゃないの!? 調べたらエンディング1種類ぽいんだけど… 主人公が死なないEDもあると思うじゃん… なんか意味深な鍵入手のイベントとかもあったじゃん… 取り逃がしがあると思ってドット絵フェーズ3周して大いなる超越チャレンジ5周くらいしたんだけど… 時間返して…
2 22/12/11(日)15:36:28 No.1002921528
良かったところ ・カードゲームの内容(特にレシーの所) ・BGMとSE特にSEが気持ちいい 悪かったところ ・オートセーブオンリー ・要素回収するのに各フェーズの最初からやり直しが作業でキツい
3 22/12/11(日)15:37:05 No.1002921732
あと魔法使い系カードだけ使いづらくね? 3種類のジェムがランダムドローだし ジェムで場所が一個埋まるのもキツいし ラストの魔法使いジジイ戦で相手はジェム無しで召喚してくるのも地味にムカつく
4 22/12/11(日)15:37:48 No.1002921956
わかるよ
5 22/12/11(日)15:38:30 No.1002922159
カードゲームは後になるほど雑になっていく印象
6 22/12/11(日)15:38:55 No.1002922284
スクライブ達 ・死ババア 一番まともかも ・レシー 思考が獣贔屓なだけで意外とまとも ・ロボ 野心がデカいけど理解はできる ・魔法使いジジイ 一見まともだけどこいつヤバい弟子で遊んでるサイコパス
7 22/12/11(日)15:39:36 No.1002922492
弟子もなぜか魔法使いに付いていきたがるから怖いんだよな…
8 22/12/11(日)15:39:53 No.1002922575
師匠は余程カリスマがすごかったと思われる
9 22/12/11(日)15:41:17 No.1002923009
エンディングに関してはカーダーの追体験をしてるだけだからな…
10 22/12/11(日)15:41:56 No.1002923231
ゲームという形に落とし込まれるとどのような存在も運命に反逆する機会を得るという世界観なの 今年くらいに全部わかった初作の隠しがとんでもねえちゃぶ台返しだった
11 22/12/11(日)15:42:36 No.1002923436
突然のデュエルディスク
12 22/12/11(日)15:44:00 No.1002923881
運命に反逆して高次元に向かおうとしたが結局はゲームが遊ばれるたびに何回も何回も死を再演するっていう皮肉 スクライブたちは自分たちがどういう存在かと理解してる
13 22/12/11(日)15:44:13 No.1002923992
ラストのスクライブそれぞれと会ってデュエルして別れる流れめっちゃ良いのにクソデッキ渡してボコボコにしてくるジジイはなんなの?
14 22/12/11(日)15:44:42 No.1002924170
主人公はあくまで今作の主人公であって 作者の世界の中の主人公ではないからね…
15 22/12/11(日)15:44:53 No.1002924246
序盤のレシーとのゲームでカードにされたのは誰だったんだろう ルークの手に渡る以前に色んな人の手を回ってきたって事なのかな…
16 22/12/11(日)15:45:17 No.1002924378
現実での謎解きもあるんだけど流石に難易度狂ってるのと昔のことでリアルタイムじゃないから知りたいなら答えごとググった方がいいとは思う
17 22/12/11(日)15:45:40 No.1002924508
>ラストのスクライブそれぞれと会ってデュエルして別れる流れめっちゃ良いのにクソデッキ渡してボコボコにしてくるジジイはなんなの? なんで自分たちをもてあそぶ高次元の存在を接待してあげないといけないんですか?
18 22/12/11(日)15:46:20 No.1002924713
コミュニティが集合知で解く難易度の謎解きだから 一人で答え探し回っても無理だと思う
19 22/12/11(日)15:47:12 No.1002925010
代替現実ゲームでやってたゲーム前日譚の謎解きもこのゲームだけだとわからんところある
20 22/12/11(日)15:48:05 No.1002925293
日本人が解こうとしたら当時に外国の森へ行って制作者とエンカウントしないといけないからな
21 22/12/11(日)15:48:14 No.1002925335
なんか綺麗にお別れしたけどあっさり殺される配信者
22 22/12/11(日)15:50:04 No.1002925930
このゲーム自体が呪物だからしょうがないね
23 22/12/11(日)15:50:51 No.1002926184
act2も好きなんだけど再戦できたりしないのがね…
24 22/12/11(日)15:51:30 No.1002926425
最初のカードゲームムズすぎて嫌だと思ってたけど公式MOD全クリしかけるくらいまでハマってしまった
25 22/12/11(日)15:53:55 No.1002927247
同じ作者のTHE HEXも日本語化済み!バイナウ!
26 22/12/11(日)15:55:51 No.1002928058
概ね同意と言わざるを得ないプレイ感想 やっぱレシーが最初にして最高のGMすぎる
27 22/12/11(日)15:57:16 No.1002928607
いやこないだ遊んだけど俺も全く同じ感想だわ あのyoutuber救わせてくれよ後味悪すぎだろ
28 22/12/11(日)15:57:44 No.1002928781
ラッキーカーダーってホラゲの体験版主人公みたいな怪異に遭遇するけどメインストーリーには関われないで死ぬタイプだよね
29 22/12/11(日)15:58:15 No.1002928963
まあ暗号解いてもオールドデータの正体がちょっと分かるくらいでストーリーの謎はむしろ深まっていくだけだから…
30 22/12/11(日)15:59:04 No.1002929260
謎は深まって気になるから頑張らざるを得ない一番最後の未来パートが面白くないのがきつい
31 22/12/11(日)15:59:36 No.1002929426
PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな 本当にPCのデータ選ばせたりとか
32 22/12/11(日)16:00:48 No.1002929839
>PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな >本当にPCのデータ選ばせたりとか 本当に自分のデータ選ばされる画像ファイルなら表示されるし音声ファイルなら流れる
33 22/12/11(日)16:01:18 No.1002930006
ARG含めて色々まとめてる記事張っておくね https://note.com/dbs_curry/n/n8eba7204c8a8
34 22/12/11(日)16:01:26 No.1002930048
最初のステージ?が怖すぎて嫌
35 22/12/11(日)16:01:54 No.1002930213
>PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな >本当にPCのデータ選ばせたりとか ファイル量がデカければデカいほど強くなるからAV買ってきて動画読み込ませるのがお手軽に強かった
36 22/12/11(日)16:02:00 No.1002930247
ちゃんとデータ消して
37 22/12/11(日)16:03:32 No.1002930728
あっデュエルディスク!
38 22/12/11(日)16:04:26 No.1002931007
ババアは骨集めがだるいし師匠はモックス置かないとカード置けないのに容赦なくモックス殴って来るからカード禄に置けないしで生贄と骨とかエナジーとモックスみたいなチャンポン形式にした他の2人は正解だな
39 22/12/11(日)16:04:54 No.1002931137
ゲーム体験自体は唯一無二だったから作品としての完成度を求めちゃいけないと思ってる
40 22/12/11(日)16:07:09 No.1002931823
実際にフロッピー掘り出しに行ったファンいるんだっけか
41 22/12/11(日)16:08:41 No.1002932279
レシーは部下をボスにしてP03はスクライブをボスにするのがスタンスの違いが出てて好き
42 22/12/11(日)16:08:44 No.1002932299
>ARG含めて色々まとめてる記事張っておくね >https://note.com/dbs_curry/n/n8eba7204c8a8 なんか色々引っかかると思ってたけどこんな要素が隠れてたのね… 分かるかこんなの!
43 22/12/11(日)16:08:58 No.1002932381
堀に行ったらいきなり作者がその場にやってくるってかなり恐怖だよね…
44 22/12/11(日)16:10:00 No.1002932691
実際に埋めておこう!ってやったがディスクが保たんかったで手渡しになったんだったか
45 22/12/11(日)16:10:15 No.1002932760
レシーは世界観とかロールプレイ マグニはグラフィック ロボはバトルシステム? がこだわりポイントっぽいけどカメムシおばさんはどこに力入れてたんだろうな
46 22/12/11(日)16:10:39 No.1002932880
GGしようと手を伸ばすモリゾー好き
47 22/12/11(日)16:11:31 No.1002933147
オールドデータの内容でああゲーム内で重大なやつとかじゃなくてそういう系か…ってなった
48 22/12/11(日)16:11:33 No.1002933152
最期に握手を…
49 22/12/11(日)16:12:05 No.1002933316
謎解きのオチは正直ちょっとこの人とは趣味が合わないなと思った ゲーム部分に限定して言えば好き
50 22/12/11(日)16:14:06 No.1002933961
>GGしようと手を伸ばすモリゾー好き オラっオーバーキルさせろ!
51 22/12/11(日)16:14:25 No.1002934050
そのカードは覚えている 強いカードだった…君はよくやった…
52 22/12/11(日)16:15:03 No.1002934251
BGMがどのシーンでも最高 レシー戦とマグニ戦が特に
53 22/12/11(日)16:15:09 No.1002934275
この人の作るパズル地味に難しいんだ…ポニーも難しかった…
54 22/12/11(日)16:15:11 No.1002934288
>分かるかこんなの! 上で「」が集合知と言ってるのはそういうことでこのメーカーのは現実とリンクした謎解きを含んでるものみたい 自分もinscriptionしかやってないので完全に同じ気持ちだしまぁこういう要素もあるんだな程度でいいと思う
55 22/12/11(日)16:15:26 No.1002934350
DDLCといいこういう謎解き要素好きなのかGAIJIN
56 22/12/11(日)16:15:38 No.1002934424
グリモラは最後のボス戦の導入見るにノリノリでゲームしてくれたんだろうなと思うボス自体とは別の機会に戦えたがプレイしたかった
57 22/12/11(日)16:16:14 No.1002934618
最初レシー何なんだよお前怖いよ!ってなるけど終わってみれば一番ゲームを楽しんでる良いやつだった…
58 22/12/11(日)16:16:35 No.1002934720
ゲームのinscriptionが消えるとこは感動したけどそっからの謎はリアルとかdiscord入らないと無理なのが結構ひどい
59 22/12/11(日)16:16:36 No.1002934723
>がこだわりポイントっぽいけどカメムシおばさんはどこに力入れてたんだろうな ボードゲームっぽいデザインだし戦略性とかの頭を使う要素とか? 普段のセリフも出来たことを褒めたり教育的な感じだったし
60 22/12/11(日)16:17:47 No.1002935096
>最初レシー何なんだよお前怖いよ!ってなるけど終わってみれば一番ゲームを楽しんでる良いやつだった… スコアを付ける必要はないもう少し続けようみたいな発言がかなり来たなあ
61 22/12/11(日)16:17:49 No.1002935109
謎解きの答えが割と使い古されたあの存在なのは まあオールドデータとかの神秘性が一気に消えた感じは否めない
62 22/12/11(日)16:19:11 No.1002935502
レジーのゲームだけ延々とやってたいな 出たよMOD!
63 22/12/11(日)16:19:23 No.1002935566
ラストのとこでなるほどこっからOLD_DATAの謎が分かる解答編なんだなと思ったらそのまま終わった
64 22/12/11(日)16:20:10 No.1002935818
これとPony Islandは難解すぎる…
65 22/12/11(日)16:20:45 No.1002936011
>最初レシー何なんだよお前怖いよ!ってなるけど終わってみれば一番ゲームを楽しんでる良いやつだった… 獣くさいクズだろ
66 22/12/11(日)16:20:51 No.1002936046
>レジーのゲームだけ延々とやってたいな >出たよMOD! このクソ開発者クソみたいなMOD作りやがって 全オプションオンでクリア出来たから許すが
67 22/12/11(日)16:20:57 No.1002936079
君が囮になってくれ私が攻撃を行うみたいなこと言われた時何するんだろって思ったら大分物理的な攻撃だった
68 22/12/11(日)16:21:03 No.1002936112
プレイヤーは何なんだろうってちょっとワクワクしたけど コレじゃない感が否めなかった カードゲームはオリカ強すぎなところを除けば面白かったです
69 22/12/11(日)16:21:07 No.1002936134
レシーとのグッドゲームと握手はめっちゃぐっと来た
70 22/12/11(日)16:21:11 No.1002936156
>謎解きの答えが割と使い古されたあの存在なのは >まあオールドデータとかの神秘性が一気に消えた感じは否めない あの存在にその力を与えて世界をかけたデッキバトルゲームをやらせたのはだれかとか そのデッキバトルゲームを誰が作ったのかとか
71 22/12/11(日)16:22:05 No.1002936397
謎を散りばめとくだけ撒いといて解消せず終わらせるの海外の映画やゲームでよくある(海外に限らないけど)
72 22/12/11(日)16:22:22 No.1002936487
正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う
73 22/12/11(日)16:22:47 No.1002936626
>獣くさいクズだろ P03のレス
74 22/12/11(日)16:23:20 No.1002936819
ARGはそういうものというかそういう遊び方で遊ぼうぜ!ってコンセプトだしどうしようもない
75 22/12/11(日)16:23:38 No.1002936886
>>PS4版でプレイしたけどsteam版だとアーカイビスト戦の演出が違ったりするのかな >>本当にPCのデータ選ばせたりとか >本当に自分のデータ選ばされる画像ファイルなら表示されるし音声ファイルなら流れる マジかウイルスみたいなゲームだな…
76 22/12/11(日)16:23:41 No.1002936901
P03ステージ終わったタイミングでババアステージ出てきたからこれはマグカスステージもあるな!と興奮したのに一瞬で終わったのが悲しかった でも2が出るならババアとマグカスメインになるんだろうな
77 22/12/11(日)16:23:57 No.1002936976
>正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う 向こうでもredditとか/vg/でワイワイやってないと評価のしようがなかったかもしれんな…
78 22/12/11(日)16:24:42 No.1002937203
オリカはこのゲームがシビアなカードゲームではないから実際必要
79 22/12/11(日)16:25:02 No.1002937310
>正直出てすぐ遊んだかどうかで評価めちゃくちゃ変わるタイトルだと思う ネタバレ避けろよ!Switch移植あるぞ!って言われて 今月やっとクリアしたからストーリー部分?はあまり盛り上がれなかったな...
80 22/12/11(日)16:25:20 No.1002937396
結局ラッキーカーダーは死んだの?
81 22/12/11(日)16:25:43 No.1002937508
Slay the spireクローンだと思って遊んだ層が一番楽しめたと思う
82 22/12/11(日)16:25:46 No.1002937526
俺はリアル謎解き部分は全く触れなかったけど大満足できたし人によるんじゃないかね
83 22/12/11(日)16:25:46 No.1002937527
対戦モード出そうぜ
84 22/12/11(日)16:25:48 No.1002937534
あなたが選んだカードが分かります それはマンティスゴッドですね?
85 22/12/11(日)16:26:14 No.1002937664
ウロボット好き
86 22/12/11(日)16:26:25 No.1002937720
>俺はリアル謎解き部分は全く触れなかったけど大満足できたし人によるんじゃないかね 俺もそこは別にどうでもよかったな ゲームとしてと世界観が好きだからだいぶ満足できた
87 22/12/11(日)16:26:27 No.1002937728
いけーっ死ぬに死ねなかった俺のリングワーム!!!
88 22/12/11(日)16:26:31 No.1002937748
オールドデータはナチスが原因とかいうね オチ以外は好きなんだけどオチがね…
89 22/12/11(日)16:26:53 No.1002937860
解答が無いけど途中楽しめたからまいっか!と思えるかどうかで変わると思う
90 22/12/11(日)16:26:53 No.1002937862
>このクソ開発者クソみたいなMOD作りやがって >全オプションオンでクリア出来たから許すが 多産ナーフ前だと楽だったけどナーフ後はやりがいあるよね…
91 22/12/11(日)16:26:56 No.1002937877
ゴキブリに蠅つけると面白かった
92 22/12/11(日)16:26:56 No.1002937880
>>>本当にPCのデータ選ばせたりとか >>本当に自分のデータ選ばされる画像ファイルなら表示されるし音声ファイルなら流れる >マジかウイルスみたいなゲームだな… ファイル消したぞ!って言うから焦って見に行くとやっぱ消せませんでしたってコメント残ってるしちゃんと手動で消すとお前真面目だな!って実績で返事が返ってくる
93 22/12/11(日)16:26:59 No.1002937893
同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた
94 22/12/11(日)16:27:13 No.1002937962
正直なんであんな高評価になってるのかわからないほど好き嫌い分かれそうなゲーム
95 22/12/11(日)16:27:29 No.1002938047
魔法使いデッキ結局わからないけどあの空間は遊戯王ですよね?
96 22/12/11(日)16:27:35 No.1002938079
一部のキャラは前作のTHE HEXから続投してるから 機会があったら遊んでほしい こっちよりは本筋が分かりやすい話だしシークレットで分かる内容もおまけ程度でこっち程設定に絡んではない
97 22/12/11(日)16:27:36 No.1002938084
ロボのRPGはデッキ構築に自由度なくてクソゲーすぎる
98 22/12/11(日)16:27:37 No.1002938088
>同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた あれめちゃめちゃ気になってたけどそうなの!?
99 22/12/11(日)16:27:38 No.1002938091
>オールドデータはナチスが原因とかいうね >オチ以外は好きなんだけどオチがね… 昔から作者のゲームやってる人は察してたんだろうな
100 22/12/11(日)16:27:46 No.1002938127
1番難しいのが最初の山小屋であとは適当プレイでもクリア可能ってのは流石に…
101 22/12/11(日)16:27:52 No.1002938160
続編出そうと思えば全然出せるけど1を越えるようなのは難しいだろうと思われる っていうかレシーパート抜きとかになったら味気ないゲームになる
102 22/12/11(日)16:28:01 No.1002938199
ゲームのキャラが人格持ってる?とか自分より前にプレイしていたらしきプレーヤーとか そっちが掘り下げられると思ってたからその点は期待外れだった
103 22/12/11(日)16:28:19 No.1002938276
>正直なんであんな高評価になってるのかわからないほど好き嫌い分かれそうなゲーム 高評価になる理由は出来の良さだけで十分わかる それはそれとしてここおかしいだろ!の部分がどれくらい気になるかで好き嫌いが別れるだけで
104 22/12/11(日)16:28:50 No.1002938433
ポケモンカードパート好きだった
105 22/12/11(日)16:28:55 No.1002938458
>魔法使いデッキ結局わからないけどあの空間は遊戯王ですよね? 光栄に思いたまえ
106 22/12/11(日)16:28:58 No.1002938473
嫌い部分がそんなに目立たず好きでカバーできちゃうから
107 22/12/11(日)16:29:09 No.1002938528
P03とかに比べてめちゃくちゃ凝り性で雰囲気作ってくれる楽しいんだよなレシーパートは それ込みでキャラ付けなんだけどP03の世界だいぶつまんないし
108 22/12/11(日)16:29:22 No.1002938593
オチとストーリーのギミックはかなり好き嫌いは分かれるだろうなと思う前半のワクワク感は何者にも変え難いからいいゲームだとは思うけど
109 22/12/11(日)16:29:43 No.1002938708
>>魔法使いデッキ結局わからないけどあの空間は遊戯王ですよね? >光栄に思いたまえ デュエルディスクを構えよ
110 22/12/11(日)16:29:46 No.1002938720
おいファイル消せよっていわれて本当に消さないととれないトロフィーとか頭おかしいよ
111 22/12/11(日)16:29:51 No.1002938752
>オールドデータはナチスが原因とかいうね 前のverでスクライブとしてゲームに参加させられた側だぞ
112 22/12/11(日)16:29:56 No.1002938777
4人が手を取り合えば神ゲーになんのに主導権の取り合いしてんのはゲーム製作の皮肉も兼ねてるよね
113 22/12/11(日)16:30:04 No.1002938816
楽しさならレシーのゲームだけでお釣りがくるし
114 22/12/11(日)16:30:06 No.1002938826
ロボのとこはオリカでエナジー無限に使えるカード作ってからは無双で楽しかった
115 22/12/11(日)16:30:21 No.1002938911
ARGやメタ系オチがやりたい系のゲームってゲーム部分がつまんないこと多いんだよ こいつはロボ以外のゲームがちゃんと面白いのが良い
116 22/12/11(日)16:30:22 No.1002938916
ゲーム内のストーリーと世界観だけで満足させられる出来ではあったからね そこから詳しく追おうとすると人によってがっかりするって感じで
117 22/12/11(日)16:30:42 No.1002939018
>同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた ずっと何か謎があると思ってたのにがっかりだよ!
118 22/12/11(日)16:30:42 No.1002939020
カメムシおばちゃんのゲームもあんまり面白そうには見えなかった
119 22/12/11(日)16:30:50 No.1002939070
P03は印付けたりオリカで強いカード作ったりできるのは好き返り討ちにしても特に恩恵の無い賞金稼ぎシステムはアレだけど
120 22/12/11(日)16:30:52 No.1002939082
俺の場合ストーリーというかプレイ体験で大分加点されてる
121 22/12/11(日)16:30:54 No.1002939091
結局ゲームは出回ってしまったのか…
122 22/12/11(日)16:31:11 No.1002939165
オチ直前はすげえ好きなんだよな 消えゆくデータの中でスクライブ達とゲームして最期に握手するってのマジで盛り上がる だからこそそこで終わりかよ!感が強くなるというか
123 22/12/11(日)16:31:22 No.1002939215
掲示板でああだこうだ言いながら現地に行く連中見守るとかはすげー楽しそうではある
124 22/12/11(日)16:31:27 No.1002939236
いやーこれできたらゲーム壊れるしできねえだろ できた 壊れた
125 22/12/11(日)16:31:27 No.1002939237
デュエルディスクとソリッドビジョンの時点で笑いそうだったのにライフ4000はズルいわ しかもカードパワー据え置き
126 22/12/11(日)16:31:28 No.1002939238
ロボも言うほどつまらなくないけど前2つが良すぎたね
127 22/12/11(日)16:31:35 No.1002939281
mod出してるあたりレシーのゲームは面白いですよねは公式もわかってやってる気がする
128 22/12/11(日)16:31:40 No.1002939312
>ゲームのキャラが人格持ってる?とか自分より前にプレイしていたらしきプレーヤーとか >そっちが掘り下げられると思ってたからその点は期待外れだった その辺は前作遊んだりシークレットの謎解きして出てくる設定読まないと分かりにくいね
129 22/12/11(日)16:31:45 No.1002939337
>同時間帯撮影の設定なのにラッキーカーターの服が変わってるとことか考察されてたけど単なるミスだったの最悪すぎた 駄目だった 暗号解読すごすぎたから逆にちょっと好感持ててしまった
130 22/12/11(日)16:32:08 No.1002939461
プレイヤーがsteamやらPS4やらでやってるのがその出回ったデータだってなるのいいよね
131 22/12/11(日)16:32:12 No.1002939488
ロボはボスギミックは凝ってて好き
132 22/12/11(日)16:32:44 No.1002939651
レシーパートと握手だけで充分面白かったけどそれはそれとしてカードゲームってものが好きだからこそ配信してただけのカーターが死んだの理不尽で悲しいんだよ!殺さなくていいだろ!
133 22/12/11(日)16:32:46 No.1002939663
レシーのゲームはそもそも単独のゲームとしてあったもんだからな…そりゃ完成度が段違いだ
134 22/12/11(日)16:33:12 No.1002939794
程度の差はあれど人間もゲームの中の奴らもみんなカードゲームが好きって共通点が好き
135 22/12/11(日)16:33:24 No.1002939838
イタチパート苛つくんだけどレシーっていいGMだったよな……って気持ちも強くなるしな…
136 22/12/11(日)16:33:29 No.1002939877
レシー編の時点でデュースだけなんか変なカード名だな…って思ってた アレも伏線だったのね
137 22/12/11(日)16:33:29 No.1002939879
>結局ゲームは出回ってしまったのか… ただ肝心のゲーム部分が壊れたから 映像からゲームを復元して映像通して遊べるようにしました!って設定は分かってから遊ぶとこれか~!って発見が多くて楽しい
138 22/12/11(日)16:33:49 No.1002939980
>結局ゲームは出回ってしまったのか… ポンコツロボがよ…
139 22/12/11(日)16:33:49 No.1002939982
ビデオゲームとして見るとカーダー関連が丸ごと邪魔だよね あれがなければ最後の握手もプレイヤーとの握手とできたわけだし
140 22/12/11(日)16:33:58 No.1002940022
>程度の差はあれど人間もゲームの中の奴らもみんなカードゲームが好きって共通点が好き カードゲーム好きはやっぱりデュエルディスク装備したいんだな…って思った
141 22/12/11(日)16:34:00 No.1002940042
switchでやったからPCの中を参照するところがあんまり意味分からなかったんだよな フレンドの画像が出てきてようやくsteamでやるべきゲームだったんだなって気付いたけど
142 22/12/11(日)16:34:07 No.1002940088
最後にゲームマスターとあのカード強かったよね良いデッキだったなーって語りながらGGするのはマジで好き ルークカーダーに救いがないのはアレだけど
143 22/12/11(日)16:34:07 No.1002940090
気味の悪い闇のカードゲームからの二転三転するメタに乗れるかどうか アンテのRPGのお決まりひっくり返すのに初見で辿り着いてビックリするかどうかに似てる
144 22/12/11(日)16:34:08 No.1002940093
あのジジィがろくでもないこと考えてそうというひどい風評被害
145 22/12/11(日)16:34:08 No.1002940095
>mod出してるあたりレシーのゲームは面白いですよねは公式もわかってやってる気がする 面白いけど最初感じた面白さは喋るカードと共に小屋を脱出するって点込みだったんだなと思った
146 22/12/11(日)16:34:25 No.1002940177
>いやーこれできたらゲーム壊れるしできねえだろ >できた >壊れた ウロボロス壊れちゃった…
147 22/12/11(日)16:34:30 No.1002940206
クソゲーを無理やり突破する感はポニーアイランドの方があったかな ポニーアイランドは演出全振りすぎるけど短いから
148 22/12/11(日)16:34:41 No.1002940272
マンティスゴッドの元ネタはロマサガなのかな
149 22/12/11(日)16:34:58 No.1002940345
>程度の差はあれど人間もゲームの中の奴らもみんなカードゲームが好きって共通点が好き デュエルで負けたら相手の言うことに従うのは当たり前だからな
150 22/12/11(日)16:35:16 No.1002940443
過去作含めたイースターエッグが多すぎて作者頭おかしいわってなる
151 22/12/11(日)16:35:22 No.1002940470
>ポニーアイランドは演出全振りすぎるけど短いから アクションパートじゃないパズルパートがつらい…難しい…
152 22/12/11(日)16:35:23 No.1002940477
菌学者に隠しあるなんてYoutube見かけないと一生気付けねーよ!
153 22/12/11(日)16:35:38 No.1002940557
>あのジジィがろくでもないこと考えてそうというひどい風評被害 弟子を暗闇に閉じ込めるような奴だぜ!?
154 22/12/11(日)16:35:51 No.1002940630
減点方式だと今よりは評価低いだろうな 外人は加点方式で点付けるから評価高いんじゃね 俺も高評価したいけど
155 22/12/11(日)16:35:56 No.1002940663
>レシーパートと握手だけで充分面白かったけどそれはそれとしてカードゲームってものが好きだからこそ配信してただけのカーターが死んだの理不尽で悲しいんだよ!殺さなくていいだろ! あいつがゲームを止めなかったのが悪いし…
156 22/12/11(日)16:35:58 No.1002940673
レシー編で月がラスボスになる演出いいよね…
157 22/12/11(日)16:35:59 No.1002940680
>面白いけど最初感じた面白さは喋るカードと共に小屋を脱出するって点込みだったんだなと思った 無限にレシーへんをやらながら脱出ゲームしたかったね
158 22/12/11(日)16:36:06 No.1002940706
俺もクリアしたてはスレ「」とほぼ同じ感じの感想だったんだけど気に入ったからトロコンまで頑張ってみたら最後の最後に海賊船とおそらくゲーム制作者の気持ちであろうケイシーの日記読んでなんやかんや面白いゲームだったな!!!ってなっちゃった でもあの海賊船まで行った人そんなにいなさそう
159 22/12/11(日)16:36:22 No.1002940802
>クソゲーを無理やり突破する感はポニーアイランドの方があったかな >ポニーアイランドは演出全振りすぎるけど短いから チャットに返信できなくて詰む
160 22/12/11(日)16:36:24 No.1002940814
不死つけた黒ヤギとウロボロスでゲームが完全に壊れるの好き
161 22/12/11(日)16:36:29 No.1002940841
ポニーの頃から細かい要素全部見てねなんて作りをしてないからな…気づいた人だけ見ればいい方向だ
162 22/12/11(日)16:36:34 No.1002940868
俺はめっちゃいいゲームだから好きだけどなんでこんな高評価なのかって言われるとわかる程度にはまあまあとがったゲームだと思う ただDDLCとかでも思ったけどこの手のゲームにホラーゲームってつけるの間違ってもないけどそこが肝じゃないよな~ってなったりする Steamのあのタグって難しいよな
163 22/12/11(日)16:36:35 No.1002940874
>ポニーアイランドは演出全振りすぎるけど短いから 家族の話聞いた途端に愚痴り始めるとかわかるかそんなもん
164 22/12/11(日)16:36:42 No.1002940905
ARPGなのはまだいいけどolddateに触れたカーターを殺しにきた奴は何なんだよ
165 22/12/11(日)16:36:51 No.1002940945
>俺もクリアしたてはスレ「」とほぼ同じ感じの感想だったんだけど気に入ったからトロコンまで頑張ってみたら最後の最後に海賊船とおそらくゲーム制作者の気持ちであろうケイシーの日記読んでなんやかんや面白いゲームだったな!!!ってなっちゃった ケイシーMODも含めて本編だよね あのゲームが世界に流出したことへの答えみたいなもんだし
166 22/12/11(日)16:36:51 No.1002940950
>菌学者に隠しあるなんてYoutube見かけないと一生気付けねーよ! えっなにそれ
167 22/12/11(日)16:36:53 No.1002940957
>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… あのシーンのクライマックス度が高すぎる MODの海賊船はお前なんなんだよ
168 22/12/11(日)16:37:08 No.1002941031
現代のゲームって感じで好き 自分じゃ探しきれんが
169 22/12/11(日)16:37:21 No.1002941104
>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… オシャレすぎる…いい… それはそれとしてタッチオブデス使うね
170 22/12/11(日)16:37:21 No.1002941107
えっMODにもストーリー要素あんの
171 22/12/11(日)16:37:25 No.1002941133
>ARPGなのはまだいいけどolddateに触れたカーターを殺しにきた奴は何なんだよ どこかは知らんが国家の工作員
172 22/12/11(日)16:37:28 No.1002941150
>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… このゲーム所々に月が重要なファクターに扱ってるのが気になる
173 22/12/11(日)16:37:40 No.1002941209
>>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… >オシャレすぎる…いい… >それはそれとして悪臭使うね
174 22/12/11(日)16:37:41 No.1002941217
バレが出回る間の発売数ヶ月が最高に旬だったけど今やっても楽しいって感じ
175 22/12/11(日)16:37:44 No.1002941233
>気味の悪い闇のカードゲームからの二転三転するメタに乗れるかどうか クリアした!って達成感からの何この実写のおっさん→えっこれまだ続くの!?って流れで思ってたのと違うってなる人はたくさんいただろうな…
176 22/12/11(日)16:37:46 No.1002941239
>俺もクリアしたてはスレ「」とほぼ同じ感じの感想だったんだけど気に入ったからトロコンまで頑張ってみたら最後の最後に海賊船とおそらくゲーム制作者の気持ちであろうケイシーの日記読んでなんやかんや面白いゲームだったな!!!ってなっちゃった >でもあの海賊船まで行った人そんなにいなさそう あーケイシーmodの日記いいよね 最初エラーのやつも含めていい
177 22/12/11(日)16:37:50 No.1002941260
>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… ホイ悪臭
178 22/12/11(日)16:37:53 No.1002941273
ほい熊ラッシュ
179 22/12/11(日)16:37:56 No.1002941288
海賊は人望ないのが笑う
180 22/12/11(日)16:37:59 No.1002941310
>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… ゲームに対して何の価値も無い物に価値を付けるのかっこよすぎる
181 22/12/11(日)16:38:02 No.1002941321
海賊はカメムシおばさん編のラスボスなんじゃないの
182 22/12/11(日)16:38:08 No.1002941351
>バレが出回る間の発売数ヶ月が最高に旬だったけど今やっても楽しいって感じ 普通に変則カードゲームとして面白いからな
183 22/12/11(日)16:38:20 No.1002941419
>>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… >ホイ悪臭 なんてことだ! 月に鼻はないはずだぞ!
184 22/12/11(日)16:38:22 No.1002941429
でもカードゲーム編からのいきなりの実写のあの衝撃は唯一無二だったぜ
185 22/12/11(日)16:38:24 No.1002941446
>>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… >ホイ悪臭 ハサミは対策してるのにね…
186 22/12/11(日)16:38:29 No.1002941473
>海賊はカメムシおばさん編のラスボスなんじゃないの 頑張ってケイシーMOD進めようね…
187 22/12/11(日)16:38:30 No.1002941479
月に嗅覚があるか!
188 22/12/11(日)16:38:51 No.1002941605
ポニーアイランドは日本語化パッチがなくなったから…
189 22/12/11(日)16:38:52 No.1002941606
>海賊は人望ないのが笑う 絶対に裏切らない!からの即裏切りは笑う
190 22/12/11(日)16:39:07 No.1002941675
>海賊は人望ないのが笑う 最初の頃は裏切りとか無かったのに…
191 22/12/11(日)16:39:13 No.1002941697
あの…スライムくんに救いは……
192 22/12/11(日)16:39:17 No.1002941721
レシー編は目玉くり抜いて新しいの入れたら隠しメッセージ出てきたりワクワクする仕掛けが多かったのもでかい
193 22/12/11(日)16:39:27 No.1002941770
試せなかったけど月に釣り針は効くんだろうか
194 22/12/11(日)16:39:33 No.1002941796
これポニーの作者の作品だったのか…
195 22/12/11(日)16:39:37 No.1002941814
ケイシーMODでレシー編もっとやりたいって願望も満たせたからな… まあでもOLDDATAとバトらせろや!って気持ちが無いわけでもない
196 22/12/11(日)16:39:56 No.1002941903
なんかヤバいやつかと思わせてからのノリノリでGMやってくれてたレシー好き
197 22/12/11(日)16:39:57 No.1002941910
カーター君は皆に謎溶かせるために黒幕側に雇われた役者説があるって聞いたけど死んだよりは後味悪くないからそっちがいいな
198 22/12/11(日)16:40:04 No.1002941952
>レシー編は目玉くり抜いて新しいの入れたら隠しメッセージ出てきたりワクワクする仕掛けが多かったのもでかい ヤギの目入れたら黒ヤギがキュートに見えるの笑う
199 22/12/11(日)16:40:06 No.1002941960
>あれめちゃめちゃ気になってたけどそうなの!? 本当はちゃんとシャツ着替えるシーン撮ってたんだけどそれが気に食わなかった でも役者に指示出して撮り直しするの怖くてそのシーン自体飛ばしたら結果として不自然なことになっちゃった って感じだからカーターの演技からなにか読み取るのはあんまり良くないみたい 作者のインタビュー https://www.famitsu.com/news/202204/05256459.html
200 22/12/11(日)16:40:09 No.1002941980
>>海賊はカメムシおばさん編のラスボスなんじゃないの >頑張ってケイシーMOD進めようね… データにあったやつをケイシーが流用した設定なんじゃないのってこと
201 22/12/11(日)16:40:21 No.1002942052
>ポニーアイランドは日本語化パッチがなくなったから… The hexも数年越しに日本語翻訳来たんだしこっちにもどうか…
202 22/12/11(日)16:40:21 No.1002942054
>あの…スライムくんに救いは…… 実力しか見ないジジイに惚れ込んだのが運の尽きだ
203 22/12/11(日)16:40:40 No.1002942150
ケイシーもゲーム大好きなだけだもんな
204 22/12/11(日)16:40:55 No.1002942245
ロボ編は正直レシー編の二番煎じ感があって衝撃が薄い
205 22/12/11(日)16:40:57 No.1002942254
>ヤギの目入れたら黒ヤギがキュートに見えるの笑う あれそういうギミックだったのか…
206 22/12/11(日)16:41:01 No.1002942273
単純に3Dグラでカードゲームする体験が面白かった
207 22/12/11(日)16:41:15 No.1002942332
>>>レシー編で月がラスボスになる演出いいよね… >>オシャレすぎる…いい… >>それはそれとして悪臭使うね は?月に悪臭が効くわけ無いだろ!? おかしい……絶対このルールおかしい……グッドゲーム
208 22/12/11(日)16:41:21 No.1002942364
ロボ編は敵が強すぎる
209 22/12/11(日)16:41:33 No.1002942427
>でも役者に指示出して撮り直しするの怖くて 陰キャのあれだ! ちゃんと指示しないといけないところで控えてしまうあれだ!
210 22/12/11(日)16:41:40 No.1002942462
でもレシーのゲームシステムで美少女がカードにされて戦わされたり生贄にされたり多産になったり不死を付与されるリョナゲーというアイデアは使えるぞ!!
211 22/12/11(日)16:42:02 No.1002942582
「この呪われた月よ…」 マグニフィカスとP03戦の赤い月 何かあると思うんだけど次回作で出るだろうか
212 22/12/11(日)16:42:03 No.1002942588
>ロボ編は正直レシー編の二番煎じ感があって衝撃が薄い まあ実際レシーの代わりにロボが主導権取ったらどうなるかってやつだからな GMも下手くそだなこのロボ!!
213 22/12/11(日)16:42:06 No.1002942601
あんなにゲーム外の謎解き用意しといて結局よくわからんまま終わってんのはちょっとなあ ゲーム部分の雰囲気とか最高だっただけにきれいに決着つけてほしかった
214 22/12/11(日)16:42:17 No.1002942661
イタチは初手拘束とかすぐ切れるところとか自分のターンで不機嫌になるところとか雑なネタ切れとか 駄目なGMすぎるからなんかもう一周まわって好き 2度目はやりたくない
215 22/12/11(日)16:42:46 No.1002942807
>ポニーアイランドは日本語化パッチがなくなったから… 別の方法で日本語化できるようにしてくれた人はいる
216 22/12/11(日)16:43:14 No.1002942957
>GMも下手くそだなこのロボ!! やっぱりロボはだめだな…
217 22/12/11(日)16:43:38 No.1002943077
天秤が傾く時の音とかカードのめくれる音とかレシーはこだわり強くて良いGMだな…ってなる
218 22/12/11(日)16:43:39 No.1002943082
カード自作システムは結構良かったよイタチ 10人いたら10人が特攻マンつくるよなこれってシステムだけど
219 22/12/11(日)16:43:50 No.1002943131
レシー編は動物たちのカードイラストが良い味出してると思う
220 22/12/11(日)16:43:59 No.1002943181
ロボは永続強化の機会を雑にいっぱいくれるから好き しかもカード取得が必須じゃないのも好き 雑魚すぎて好き
221 22/12/11(日)16:44:09 No.1002943237
マグカスの目玉くり抜いたのはレシー?
222 22/12/11(日)16:44:30 No.1002943345
リス無限彫像でカマキリ無双したときはただただ楽しかった
223 22/12/11(日)16:45:03 No.1002943504
old dataも決着つく話になるとたぶん第三次世界大戦が起きる
224 22/12/11(日)16:45:06 No.1002943524
オコジョじゃなくて?
225 22/12/11(日)16:45:17 No.1002943581
GMのやっちゃいけないところ網羅してるよなロボ
226 22/12/11(日)16:45:38 No.1002943696
最初オコジョは悪だくみしているレシーにカード化されてる味方ポジションだと思ってたけど終わって見るとマジクソ野郎だった
227 22/12/11(日)16:45:58 No.1002943803
ロボはARGパートまでやるとまた印象変わるんだよね ロボだけが主人公を助けようとしてたとも言える
228 22/12/11(日)16:46:18 No.1002943888
ドット絵版の雑なインフレ仕様も好き パワー666でパンチ!
229 22/12/11(日)16:46:22 No.1002943911
>これとPony Islandは難解すぎる… アスモデウスはマジで詰みかけたぞテメー!
230 22/12/11(日)16:46:33 No.1002943961
枠が4つしかないのに宝石置かないと動かない魔法使いのルールはどうやっても面白くならねーだろとは思った
231 22/12/11(日)16:46:47 No.1002944029
ラスボスold_dateだと思うじゃん
232 22/12/11(日)16:46:59 No.1002944103
>これとPony Islandは難解すぎる… 英語の意味を上手く取れてなくて積みかけた
233 22/12/11(日)16:47:01 No.1002944110
このゲームは脱出ゲームだと言う嘘と共に人に勧めるのが1番いいと思う
234 22/12/11(日)16:47:17 No.1002944199
modが本編
235 22/12/11(日)16:47:21 No.1002944218
なんか不満なところはある まあ握手シーンがあるから許すが…
236 22/12/11(日)16:47:22 No.1002944223
>最初オコジョは悪だくみしているレシーにカード化されてる味方ポジションだと思ってたけど終わって見るとマジクソ野郎だった 僕を生き残らせてくれよとか言ってくるからなんか脱出の鍵でも握ってんのかと思ったら痛いの嫌なだけだったわアイツ
237 22/12/11(日)16:47:53 No.1002944356
>まあmodがあるから許すが…
238 22/12/11(日)16:48:10 No.1002944452
マグニフィカスはペンデュラムゾーンみたいな感じでジェム置くスペースを作れ
239 22/12/11(日)16:48:21 No.1002944508
>なんか不満なところはある >まあ握手シーンがあるから許すが… なんかカードバトルそのものなんだよね
240 22/12/11(日)16:48:21 No.1002944510
GB編からこれはゲーム本体じゃなくて物語を楽しむ作品だと理解できるからP-03編もそこまで嫌いじゃないのよね
241 22/12/11(日)16:48:22 No.1002944513
>なんか不満なところはある >まあ握手シーンがあるから許すが… 握手できないジジイ
242 22/12/11(日)16:48:29 No.1002944548
ロボ編長いんだよマップ移動と合間って
243 22/12/11(日)16:48:32 No.1002944559
いいゲームだけど!いいゲームだからここをさあ!ってなる人が多いんだろなって
244 22/12/11(日)16:48:32 No.1002944560
>>これとPony Islandは難解すぎる… >アスモデウスはマジで詰みかけたぞテメー! (増え続けるタリーマーク)
245 22/12/11(日)16:48:41 No.1002944608
オコジョはUIクソな癖にマップ広いのがマジでゴミカス
246 22/12/11(日)16:48:45 No.1002944626
こいつデッキにいらんけどシナリオ攻略には必要かもしれんという気持ちで素材に出来なかったぞオコジョ お前生贄にだしても全然よかったんだな
247 22/12/11(日)16:48:48 No.1002944649
ポニーアイランドは二度と遊ばない
248 22/12/11(日)16:48:52 No.1002944667
>なんか不満なところはある >まあ握手シーンがあるから許すが… 俺は海賊船がめちゃくちゃツボだったから まあ海賊船があるから許すが…になっちゃったのでなんかそういう感じのゲームだよね 尖ってるってこういうことか!みたいな
249 22/12/11(日)16:49:19 No.1002944802
スレ「」だけどここがこうだったらなぁ…って言うのがいくつかある一方で概ね満足できたよ あとはラスボスらしいラスボスがいないのがちょっと寂しかったかな 位置付けとしてはアンダーテールとかONESHOTみたいな唯一無二の体験ゲーって感じ MODも色々あるっぽいからこれからプレイしてみる
250 22/12/11(日)16:49:29 No.1002944852
>枠が4つしかないのに宝石置かないと動かない魔法使いのルールはどうやっても面白くならねーだろとは思った しかも宝石を容赦なく殴ってきやがる
251 22/12/11(日)16:49:32 No.1002944867
マンティスゴッドさ! マンティスゴッドさえあればなんでもクリアできるからな!
252 22/12/11(日)16:49:38 No.1002944894
ボットピアは色合いもBGMも単調なのがちょっとね
253 22/12/11(日)16:49:50 No.1002944961
>こいつデッキにいらんけどシナリオ攻略には必要かもしれんという気持ちで素材に出来なかったぞオコジョ >お前生贄にだしても全然よかったんだな は?良いわけねえだろクソプレイヤーめ
254 22/12/11(日)16:49:56 No.1002944989
>マンティスゴッドさ! >マンティスゴッドさえあればなんでもクリアできるからな! 本当に強いから困る
255 22/12/11(日)16:50:02 No.1002945011
このゲームの悪い部分はしかしちゃんとした会社だったら絶対にできない インディーズだからこそ出来る体験だよなと思うと難しいところある
256 22/12/11(日)16:50:16 No.1002945087
初めてレシー突破したときは飛行三叉多産へそくりコスト0の理不尽の塊が出来てしまって最高にローグライクを感じた
257 22/12/11(日)16:50:19 No.1002945095
>スレ「」だけどここがこうだったらなぁ…って言うのがいくつかある一方で概ね満足できたよ >あとはラスボスらしいラスボスがいないのがちょっと寂しかったかな ロボ編はレシー編の月みたいな大ボスが居ないのが締まらないなと感じる
258 22/12/11(日)16:50:23 No.1002945122
不満点とか遊んでる時はなんも感じなかったな
259 22/12/11(日)16:50:33 No.1002945170
はバーンなるほど月特攻なんだなこのオコジョ
260 22/12/11(日)16:50:33 No.1002945173
ドクロの嵐もマンティスゴッドデッキでクリアした マンティスゴッド最高!
261 22/12/11(日)16:50:35 No.1002945177
不満はあるけどゲームの良さの上に乗ってる不満ではあるから全然良い この作者さんの次回作あったら絶対買う程度に好きだよ
262 22/12/11(日)16:50:38 No.1002945191
>マンティスゴッドさ! >マンティスゴッドさえあればなんでもクリアできるからな! グリズリー8体とかいうクソにはダイヤウルフの方が
263 22/12/11(日)16:50:49 No.1002945245
マンティスゴッドに不死付けて攻撃力上げれば概ねクリアだからね…
264 22/12/11(日)16:50:50 No.1002945247
カードゲームというかRPGだよな実際
265 22/12/11(日)16:50:57 No.1002945275
modまだならマジで今の不満はそっちで満足できる …いや日記全開放大変だけど…でも実績で確かそこそこクリア率高かったきがするなあれ
266 22/12/11(日)16:51:06 No.1002945326
あまりにも早すぎるぞ。
267 22/12/11(日)16:51:10 No.1002945343
ゲーム内情報でもold_dateに言及する骨の王とか学者とか回収するの結構大変だった 森の所の隠しポイントとかもわからんて
268 22/12/11(日)16:51:28 No.1002945434
マグニフィカスはルールが難解かつ地味でファンがつかない レシーはキャラデザとフレーバーがダサくて憑かれない ロボはコンボしか考えてねぇ カメムシは…なんだ?
269 22/12/11(日)16:51:54 No.1002945562
>グリズリー8体とかいうクソにはダイヤウルフの方が オラッ!うちわッ!
270 22/12/11(日)16:52:00 No.1002945582
>不満はあるけどゲームの良さの上に乗ってる不満ではあるから全然良い >この作者さんの次回作あったら絶対買う程度に好きだよ 先に過去作とかどうだメタに叩き込まれる感覚を味わえるぞ
271 22/12/11(日)16:52:08 No.1002945623
>あまりにも早すぎるぞ。 お前ズルはやめろよな!
272 22/12/11(日)16:52:13 No.1002945654
オコジョは口の悪い相棒ポジだと思った性格悪いだけじゃん!
273 22/12/11(日)16:52:28 No.1002945730
>マグニフィカスはルールが難解かつ地味でファンがつかない >レシーはキャラデザとフレーバーがダサくて憑かれない >ロボはコンボしか考えてねぇ >カメムシは…なんだ? アイツはそもそも死にたい(ゲームを終わらせたい)
274 22/12/11(日)16:52:30 No.1002945743
メタともなんか違うというか現実世界とのリンクへのこだわりが強いよこの作者!
275 22/12/11(日)16:52:53 No.1002945859
>カメムシは…なんだ? レシーも骨ギミック採用してたし悪くはないんだ 毎ターンスケルトン出して骨をちまちま稼ぐのは地味すぎるだけで
276 22/12/11(日)16:52:59 No.1002945900
>ロボ編はレシー編の月みたいな大ボスが居ないのが締まらないなと感じる アンテのフォトショップフラウィー的なクリーチャーに変身して戦ってほしかった
277 22/12/11(日)16:53:10 No.1002945955
メタ構造はまさにSteamゲーって感じよね
278 22/12/11(日)16:53:24 No.1002946040
学生のころ読んだ遊戯王の世界を体験してるみたいで楽しかったからデュエルディスクの所も興奮してしまった
279 22/12/11(日)16:53:30 No.1002946071
ゲームと現実をリンクさせるゲームの第一人者
280 22/12/11(日)16:53:33 No.1002946086
moxってなんだよ…めんどくせ…って思ってたけどMTG初期の理不尽パワーカードが元だったんだね
281 22/12/11(日)16:53:51 No.1002946168
ARG要素があって発売直後リアルタイムでやってた謎解きやんないと完全に理解できないゲームって聞いて買ったけどやってない
282 22/12/11(日)16:54:07 No.1002946243
>メタともなんか違うというか現実世界とのリンクへのこだわりが強いよこの作者! 日本勢はそこに乗れないのが辛い まあその部分はあんまり好みじゃないから別にいいんだけど…
283 22/12/11(日)16:54:13 No.1002946284
データ消すよって言われた時のこのゲームなら絶対やるっていう嫌な確信
284 22/12/11(日)16:54:19 No.1002946324
>ARG要素があって発売直後リアルタイムでやってた謎解きやんないと完全に理解できないゲームって聞いて買ったけどやってない 多分一生やらないから大丈夫だよスレ閉じよ
285 22/12/11(日)16:54:23 No.1002946337
とりあえずの現代ゲームらしいギミックの実験場にされた感があるact3 1TBのファイル指定したらボス一撃らしいな
286 22/12/11(日)16:54:30 No.1002946383
>ARG要素があって発売直後リアルタイムでやってた謎解きやんないと完全に理解できないゲームって聞いて買ったけどやってない ラストがちょっと肩透かしなだけで基本はおもろいからスレ読まずにやれ
287 22/12/11(日)16:54:44 No.1002946450
最後の訪問からのバーンドサッなオチはちょっとチープだと思ってしまった
288 22/12/11(日)16:54:49 No.1002946483
多産と骸食いで無限召喚するのが好き
289 22/12/11(日)16:54:56 No.1002946527
オコジョは後でクソ野郎だなって分かる部分含めていいキャラしていると思う
290 22/12/11(日)16:55:09 No.1002946614
マグニフィカスは最後に遊戯王始まって笑ったから好きだよ あいつだけ握手できなかったの悲しい
291 22/12/11(日)16:55:12 No.1002946630
>メタともなんか違うというか現実世界とのリンクへのこだわりが強いよこの作者! 複数の配信者が頭ひねって謎解いて出てきたリアル座標に配信しながらショベル持ってやってきた時は相当楽しそうに待ち受けてたし気持ちはわかる
292 22/12/11(日)16:55:25 No.1002946704
見てる内にラッキーカーダーにも結構愛着湧いちゃったから 本筋絡まずに単に死んじゃいましたってのは肩透かしよりも悲しかった気もする
293 22/12/11(日)16:55:32 No.1002946736
>1TBのファイル指定したらボス一撃らしいな ちょくちょくギャグ入れてくるよなこのゲーム 笑う
294 22/12/11(日)16:55:48 No.1002946833
マグニフィカスは本当に芸術家肌というか演出はピカ一なんだがゲーム性はうんこ……
295 22/12/11(日)16:55:53 No.1002946861
いまいちプレイヤーがどんな立場なのか分かりづらいんだよな act1はゲームの中に取り込まれてんのかと勘違いしてたわ あれ普通に配信者がプレイしてるだけだよね?
296 22/12/11(日)16:55:53 No.1002946864
>>メタともなんか違うというか現実世界とのリンクへのこだわりが強いよこの作者! >複数の配信者が頭ひねって謎解いて出てきたリアル座標に配信しながらショベル持ってやってきた時は相当楽しそうに待ち受けてたし気持ちはわかる 埋めたらフロッピー死ぬから手渡しね^^ はなんかかわいい
297 22/12/11(日)16:56:12 No.1002946960
>あまりにも早すぎるぞ。 これを真正面から攻略する羽目になろうとは思わなかったよ
298 22/12/11(日)16:56:37 No.1002947096
この作者さんのゲームはプレイヤーの存在を強く意識した作りになってるよね
299 22/12/11(日)16:56:59 No.1002947207
>あれ普通に配信者がプレイしてるだけだよね? そのはず 全部普通にプレイしてるだけ
300 22/12/11(日)16:57:09 No.1002947252
振り返るとわかるレシーのゲームマスターとしての優秀さよ ロボお前どんどん雑になってんぞ!
301 22/12/11(日)16:57:14 No.1002947273
old dataのヤバさの強調の為だけに死んだ感あるよね
302 22/12/11(日)16:57:42 No.1002947419
ラッキーカーダーは充電ちゃんとしろ
303 22/12/11(日)16:57:50 No.1002947476
>埋めたらフロッピー死ぬから手渡しね^^ >はなんかかわいい これで誰も来なかったらしょんぼりしたんだろうな… かわいい
304 22/12/11(日)16:57:51 No.1002947477
>振り返るとわかるレシーのゲームマスターとしての優秀さよ >ロボお前どんどん雑になってんぞ! しっかり盛り上がるラスボスも用意してくるしね
305 22/12/11(日)16:57:51 No.1002947478
マンティスゴッドはそりゃ高値つくわなという性能
306 22/12/11(日)16:58:21 No.1002947639
買い切りゲームで並のソシャゲよりソーシャルに交わってるゲームだよ!
307 22/12/11(日)16:58:36 No.1002947720
これで終わりなん?ってインディーズゲームおすぎ
308 22/12/11(日)16:59:09 No.1002947893
月をカード化だと!?行けカメムシ!
309 22/12/11(日)16:59:21 No.1002947965
そうか…俺にもわかってきたぞ インスクリプションとは…オールドデータとは…
310 22/12/11(日)16:59:49 No.1002948116
>>あまりにも早すぎるぞ。 >これを真正面から攻略する羽目になろうとは思わなかったよ こんなんクリアできるはずねえ!!ってなった アイテム使ったらなんとかなった
311 22/12/11(日)16:59:57 No.1002948166
>そうか…俺にもわかってきたぞ >インスクリプションとは…オールドデータとは… ほい射殺 ……やっぱカードで殺してほしかったよなあここ
312 22/12/11(日)17:00:08 No.1002948265
>これで終わりなん?ってインディーズゲームおすぎ こうやってやはりportal1&2が神ゲーなことに皆気付いていくのだ
313 22/12/11(日)17:00:42 No.1002948529
ルーク・カーダーの墓石が既にあるってことは グリモラはたぶん結末を知ってたんだよね
314 22/12/11(日)17:00:46 No.1002948564
ラッキーカーダーがゲームパックむけなくなったところ本当に悲しかった
315 22/12/11(日)17:01:20 No.1002949041
俺はロボのルールでもローグライクやってみたかったですよ だからお前はダメなんだロボ
316 22/12/11(日)17:01:22 No.1002949071
オチに納得行ってないのも途中からグイグイ引き込まれる演出あってこそよね 海賊に扮してくれるババアとかもっと見たかった
317 22/12/11(日)17:01:48 No.1002949326
3Dになったとたん暴走するのはPortal2のウィートリーっぽいなって
318 22/12/11(日)17:02:11 No.1002949506
違うゲーム3種類入ってるようなもんでこの値段なのはすげぇと思う
319 22/12/11(日)17:02:12 No.1002949520
久々にやったら救済が救済じゃなくなってた…
320 22/12/11(日)17:02:13 No.1002949523
流行りってわけじゃないけど風呂敷ひろげながら続編出してくインディーズゲーム多いよね
321 22/12/11(日)17:02:15 No.1002949535
>海賊に扮してくれるババアとかもっと見たかった 音量!!
322 22/12/11(日)17:02:37 No.1002949676
>ルーク・カーダーの墓石が既にあるってことは >グリモラはたぶん結末を知ってたんだよね スクライブたちと違って人間だからな 人間がこのゲームにかかわるってことは…
323 22/12/11(日)17:03:14 No.1002950112
ポケカGBみたいなパートでジェムデッキ組んで手札ぶん回すの楽しかった
324 22/12/11(日)17:03:19 No.1002950192
かと言って続編出してババァ編やろうぜ!も違うしメタ構造あるゲームは気に入っても続編よっぽど頑張んないとつまんないしな…