虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/11(日)13:27:31 日本語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/11(日)13:27:31 No.1002884871

日本語難しいね

1 22/12/11(日)13:28:08 No.1002885039

定価だからな

2 22/12/11(日)13:29:44 No.1002885485

問題が悪い

3 22/12/11(日)13:29:55 No.1002885532

販売値って書くべきだった

4 22/12/11(日)13:30:34 No.1002885708

定価1000円の品物を1割8分引きで売ったときの売値を聞いたつもりなんだろうけど丸付け時に気付きなよ…

5 22/12/11(日)13:31:31 No.1002885952

引っかけ問題と思っちゃうのも仕方ない

6 22/12/11(日)13:31:44 No.1002886007

ひどい

7 22/12/11(日)13:32:03 No.1002886079

(原価)1000円の品物かもしれないし…

8 22/12/11(日)13:32:04 No.1002886085

国語の問題かな

9 22/12/11(日)13:32:56 No.1002886277

定とはいったい…

10 22/12/11(日)13:33:08 No.1002886330

これは問題書いた人が悪い

11 22/12/11(日)13:34:55 No.1002886770

>(原価)1000円の品物かもしれないし… それはそれで算出のための条件どっかに全部書いてないといけないし…

12 22/12/11(日)13:35:13 No.1002886859

無駄に文章題にしない方がいいな…

13 22/12/11(日)13:35:31 No.1002886933

問題以前に1割8分=18%ってわかるのか今どきの学生は

14 22/12/11(日)13:36:25 No.1002887177

「定価は」って部分消すだけで良かったのに…

15 22/12/11(日)13:36:33 No.1002887223

>無駄に文章題にしない方がいいな… 普通こんな出題ミスしないから作ったとき相当疲れてたと思う

16 22/12/11(日)13:36:48 No.1002887301

>問題以前に1割8分=18%ってわかるのか今どきの学生は 低学年の小学生がこんなところいちゃだめだよ

17 22/12/11(日)13:36:58 No.1002887326

>(原価)1000円の品物かもしれないし… だとしたら答えなしが正解になって余計に悪問

18 22/12/11(日)13:40:24 No.1002888370

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 定価(ていか)とは、前もって定められた価格のこと。

19 22/12/11(日)13:40:31 No.1002888403

問題がわからないので答えがわからない 1000マイナス18%?

20 22/12/11(日)13:41:26 No.1002888669

ひっかけっぽいな

21 22/12/11(日)13:41:32 No.1002888693

正解は沈黙

22 22/12/11(日)13:47:08 No.1002890223

>問題がわからないので答えがわからない >1000マイナス18%? 待って?本気で言ってる? いや答えは合ってるけど本気で言ってるの??

23 22/12/11(日)13:48:31 No.1002890602

作問する人は定価とか売値みたいな単語とは縁遠い世界の人なんです?

24 22/12/11(日)13:49:28 No.1002890876

りけいはばかだな

25 22/12/11(日)13:50:11 No.1002891093

定価聞いてるんだから他の答えはないのでは?

26 22/12/11(日)13:50:11 No.1002891094

日本語不自由な人が先生になっちゃダメだよ!

27 22/12/11(日)13:50:16 No.1002891124

原価があって利益乗せて定価決めて売れ残るから特売するのが問題定番の流れ

28 22/12/11(日)13:50:44 No.1002891244

そもそも1000円が定価とも書いてないので問題が悪い

29 22/12/11(日)13:51:01 No.1002891322

>待って?本気で言ってる? >いや答えは合ってるけど本気で言ってるの?? いや合ってないけど 本気で言ってる?

30 22/12/11(日)13:51:06 No.1002891339

>そもそも1000円が定価とも書いてないので問題が悪い 1000円の品物と書かれているので定価を表していると思う

31 22/12/11(日)13:51:18 No.1002891396

文章題は国語だから…

32 22/12/11(日)13:51:38 No.1002891495

>>待って?本気で言ってる? >>いや答えは合ってるけど本気で言ってるの?? >いや合ってないけど >本気で言ってる? 1000かける18%だよな!

33 22/12/11(日)13:52:56 No.1002891819

学校はな!人付き合いを学ぶところなんだよ! ごちゃごちゃ言わずに先生に忖度しろ!

34 22/12/11(日)13:53:03 No.1002891850

ははーん、意地悪問題だな・・・と思ったら✓ついてる・・・

35 22/12/11(日)13:53:12 No.1002891882

そもそも普通の算数の問題では値引きは定価からするものだからな… シンプルに問題が悪い

36 22/12/11(日)13:53:46 No.1002892049

>1000円の品物と書かれているので定価を表していると思う オープン価格で今の売値が1000円なだけの可能性もある

37 22/12/11(日)13:53:54 No.1002892088

>ははーん、意地悪問題だな・・・と思ったら✓ついてる・・・ ここで820円も1000円も○に出来るかどうかで先生の度量が試されてるよな

38 22/12/11(日)13:54:44 No.1002892287

>>1000円の品物と書かれているので定価を表していると思う >オープン価格で今の売値が1000円なだけの可能性もある それだと1000円で販売してる品物だろう

39 22/12/11(日)13:55:47 No.1002892585

1000円の商品を1割8分引きで売る それはそうと定価は1000円である。

40 22/12/11(日)13:56:28 No.1002892786

>>>待って?本気で言ってる? >>>いや答えは合ってるけど本気で言ってるの?? >>いや合ってないけど >>本気で言ってる? >1000かける18%だよな! そうだね 答えは180円!

41 22/12/11(日)13:56:34 No.1002892812

※なお消費税は考慮しないものとする この一文がなければモンペから抗議されるよ

42 22/12/11(日)13:57:16 No.1002893026

書き込みをした人によって削除されました

43 22/12/11(日)13:57:32 No.1002893101

問題に不備が有ったので1000円でも正解にしていますって対応が普通じゃないの…?

44 22/12/11(日)14:00:06 No.1002893827

定価1000円の商品を1割8分引きで売ると売値はいくらでしょう? ただし消費税は含まないものとする

45 22/12/11(日)14:00:28 No.1002893955

まあ解答用紙がこれだけならまだしも大量にやるから答えの数字しか見てないだろうし… それはそれとして絶対あとで文句を言われる

46 22/12/11(日)14:00:44 No.1002894034

>定価1000円の商品を1割8分引きで売ると売値はいくらでしょう? >ただし消費税は含まないものとする 税込みってかけば良くない?

47 22/12/11(日)14:01:46 No.1002894342

品物の種類で消費税が変わるからそこまで書かないとダメだぞ!

48 22/12/11(日)14:02:08 No.1002894449

値引と割引はちがうって簿記論でならった どっちがどうなのかは知らない

49 22/12/11(日)14:02:30 No.1002894545

1220円?

50 22/12/11(日)14:02:40 No.1002894592

>※なお消費税は考慮しないものとする >この一文がなければモンペから抗議されるよ これいれると8%か10%でもめるからな

51 22/12/11(日)14:03:11 No.1002894744

税抜って書いてないからちゃんと税を考慮しろよな!

52 22/12/11(日)14:03:41 No.1002894905

>これいれると8%か10%でもめるからな 1080円で税込みかなと思わせて1180円!

53 22/12/11(日)14:04:05 No.1002895024

なにが1000円だよ

54 22/12/11(日)14:04:21 No.1002895091

こういうこと言う人も居るので本気で但し消費税は考慮しないものとするとか書かれてる事もある

55 22/12/11(日)14:04:25 No.1002895116

もし俺が生徒で丸にならなかったら死ぬほどゴネると思う

56 22/12/11(日)14:04:27 No.1002895129

じゃあ昭和60年とするとか…

57 22/12/11(日)14:05:06 No.1002895336

定価ありきの割引だからな… 定価として実積無いのに割引!ってやるのはダメだったはず

58 22/12/11(日)14:05:06 No.1002895338

全く関係ないけど最近セキ薬品の処分品コーナーが「50%以上値引き品」とポップ書かれてるのに2割引しかされてないものしかなくてむかつく 店員に言ったら50割引されない?

59 22/12/11(日)14:05:23 No.1002895431

>こういうこと言う人も居るので本気で但し消費税は考慮しないものとするとか書かれてる事もある というか小学生の問題はともかくそれ以上行くと問題に書いてある

60 22/12/11(日)14:06:01 No.1002895629

>全く関係ないけど最近セキ薬品の処分品コーナーが「50%以上値引き品」とポップ書かれてるのに2割引しかされてないものしかなくてむかつく メーカー希望価格的な?

61 22/12/11(日)14:06:01 No.1002895635

割引して定価を更新するんじゃないのか

62 22/12/11(日)14:06:09 No.1002895674

問題作った人もばかだし これを見て理系がバカとか主語をデカくする「」もバカだし 180円!もバカだし 突っ込んでる俺もバカ おい!誰か利口なやつは居ねえのか?

63 22/12/11(日)14:06:10 No.1002895681

文章題めんどくさいな

64 22/12/11(日)14:06:39 No.1002895851

>こういうこと言う人も居るので本気で但し消費税は考慮しないものとするとか書かれてる事もある 居るのでじゃなく明記しないとだめじゃね?

65 22/12/11(日)14:06:40 No.1002895862

>全く関係ないけど最近セキ薬品の処分品コーナーが「50%以上値引き品」とポップ書かれてるのに2割引しかされてないものしかなくてむかつく うn >店員に言ったら50割引されない? 逆に金貰うレベルか…

66 22/12/11(日)14:06:58 No.1002895959

説明文が曖昧だと思ったらテスト中でも質問していいものなのかな

67 22/12/11(日)14:07:11 No.1002896025

これ採点する側もしんどいな 問題作ったやつが悪い

68 22/12/11(日)14:07:45 No.1002896199

どうでもいいが1000円はなにも書いてないから…

69 22/12/11(日)14:08:07 No.1002896308

>というか小学生の問題はともかくそれ以上行くと問題に書いてある むしろ軽減税率が当たり前の小学生の方がややこしい問題かもしれない

70 22/12/11(日)14:08:28 No.1002896404

なんで定価なんて言うワードを使ったんだろ 値段で良くない?

71 22/12/11(日)14:08:44 No.1002896489

商売人用の問題かと思った

72 22/12/11(日)14:08:54 No.1002896538

>説明文が曖昧だと思ったらテスト中でも質問していいものなのかな いいよ 実際スレ画みたいな国語出来ない人が作問してる場合があるし

73 22/12/11(日)14:08:55 No.1002896543

学生時代にこんな問題書くような適当な教諭に当たらなくて良かったと思う他ない

74 22/12/11(日)14:09:21 No.1002896686

1000円と1割8分で全半角統一してえ!

75 22/12/11(日)14:09:47 No.1002896788

授業中に定価とはなにかを説明してたならまあ…?

76 22/12/11(日)14:10:03 No.1002896857

>なんで定価なんて言うワードを使ったんだろ >値段で良くない? 夜の二時くらいだったんだろう…

77 22/12/11(日)14:10:06 No.1002896873

小学校のテストって既製品というか別のとこが作ってて教師の手作りのテストなかったけど最近は違うの?

78 22/12/11(日)14:10:11 No.1002896908

>1000円と1割8分で全半角統一してえ! 数値としては半角使うけど~日とか~割は全角って行政文書だとよく見るフォーマットじゃない?

79 22/12/11(日)14:10:12 No.1002896915

>問題作った人もばかだし >これを見て理系がバカとか主語をデカくする「」もバカだし >180円!もバカだし >突っ込んでる俺もバカ >おい!誰か利口なやつは居ねえのか? 18円

80 22/12/11(日)14:10:37 No.1002897039

1000円が正解のひっかけ問題もありえるからなこういうの…

81 22/12/11(日)14:10:40 No.1002897051

>>問題作った人もばかだし >>これを見て理系がバカとか主語をデカくする「」もバカだし >>180円!もバカだし >>突っ込んでる俺もバカ >>おい!誰か利口なやつは居ねえのか? >18円 んききききき!!!

82 22/12/11(日)14:10:49 No.1002897098

国語教師の回答が待たれる

83 22/12/11(日)14:10:53 No.1002897109

>小学校のテストって既製品というか別のとこが作ってて教師の手作りのテストなかったけど最近は違うの? あの白いつやつやしたでっかいテスト用紙だよなフルカラーの あれのイメージあるわ

84 22/12/11(日)14:10:56 No.1002897124

>>1000円と1割8分で全半角統一してえ! >数値としては半角使うけど~日とか~割は全角って行政文書だとよく見るフォーマットじゃない? 弊社はやらないです…

85 22/12/11(日)14:11:06 No.1002897181

>>問題作った人もばかだし >>これを見て理系がバカとか主語をデカくする「」もバカだし >>180円!もバカだし >>突っ込んでる俺もバカ >>おい!誰か利口なやつは居ねえのか? >18円 ホームラン

86 22/12/11(日)14:11:17 No.1002897238

定価1000円を割引して新しい定価にするといくらか?

87 22/12/11(日)14:11:17 No.1002897240

スレ画とは関係ないけど割が歩合の1/10を表してて分も尺貫法の1/10なのは大分混乱の元だなとミル貝見て思った

88 22/12/11(日)14:12:05 No.1002897473

>小学校のテストって既製品というか別のとこが作ってて教師の手作りのテストなかったけど最近は違うの? わら半紙の小テストあったような…

89 22/12/11(日)14:12:07 No.1002897488

1000円の品物は税込?

90 22/12/11(日)14:12:07 No.1002897492

むぅ…気軽に推移する定価…

91 22/12/11(日)14:12:43 No.1002897676

単純に問題が悪い 作成者は自分の国語力にバツつけとけ

92 22/12/11(日)14:12:44 No.1002897678

弊社はすべて定価が時価です!

93 22/12/11(日)14:12:45 No.1002897689

軽減税率?

94 22/12/11(日)14:13:16 No.1002897846

1000円って書きたくなるよこれは

95 22/12/11(日)14:13:41 No.1002897972

行政文書は1桁は全角 2桁以上は半角だよ 覚えておいてね

96 22/12/11(日)14:14:19 No.1002898156

>行政文書は1桁は全角 >2桁以上は半角だよ >覚えておいてね 全角にしろ

97 22/12/11(日)14:14:32 No.1002898221

ここで対応ミスると生徒に舐められるゴミ教師の出来上がりだよ

98 22/12/11(日)14:14:34 No.1002898228

定価は最初の1000円の方につけるべきだったな

99 22/12/11(日)14:14:43 No.1002898258

行政にいくとこんな問題やらされるのか…

100 22/12/11(日)14:14:48 No.1002898290

全角半角混在はワードだとよくあることだ かといって書式揃えるために方眼エクセルを使う頭持つ先生なんかいるわけが…

101 22/12/11(日)14:15:02 No.1002898360

いやそれよりも1000円は1,000円にしろ

102 22/12/11(日)14:15:24 No.1002898476

>1000円って書きたくなるよこれは ははーん問題文をちゃんと読んでないやつを篩い落とす問題だな?ってなるやつ

103 22/12/11(日)14:15:31 No.1002898513

>弊社はすべて定価が時価です! 寿司屋かよ

104 22/12/11(日)14:15:37 No.1002898541

本当に問題が悪い奴?

105 22/12/11(日)14:16:28 No.1002898763

売値は○○○なら何も問題なかったのに

106 22/12/11(日)14:17:53 No.1002899161

文章指摘して正解にしてもらうこともあったから先生のその後の対応で評価が分かれる

107 22/12/11(日)14:18:52 No.1002899447

俺が丸付けするならこっちのミスだし1000円でも820円でも正解にしちゃうかな…

108 22/12/11(日)14:19:28 No.1002899620

定価を割引いちゃだめだよ!

109 22/12/11(日)14:19:40 No.1002899678

>じゃあ昭和60年とするとか… 物品税…

110 22/12/11(日)14:20:09 No.1002899817

おれもテストの回答を字が汚いって×にされて その「字が汚い」って奴が書きなぐりで汚かったのを思い出したわ

111 22/12/11(日)14:21:24 No.1002900138

そもそも独禁法的に書籍など特殊例を除き定価を定めてはいけないからめんどくさい

112 22/12/11(日)14:21:26 No.1002900148

テストはいいけど通知表なんかやりたい放題だからな

113 22/12/11(日)14:21:36 No.1002900180

「1000円の品物」が定価1000円の品物なのか 通常値引後の店頭表示価格なのかわからないので定価は算出できません!

114 22/12/11(日)14:25:27 No.1002901099

>そもそも独禁法的に書籍など特殊例を除き定価を定めてはいけないからめんどくさい これ転売屋の戯言?

115 22/12/11(日)14:32:13 No.1002902831

割り増しで売るとかならわかるけど割引後の価格は定価じゃないだろ明らかにって感じる

116 22/12/11(日)14:32:20 No.1002902862

>これ転売屋の戯言? 逆 メーカーが小売側へ値下げ圧力を抑制してはいけないって考え

117 22/12/11(日)14:33:12 No.1002903089

今は定価でなく希望小売価格では?

118 22/12/11(日)14:33:29 No.1002903153

>>これ転売屋の戯言? >逆 >メーカーが小売側へ値下げ圧力を抑制してはいけないって考え だから小売希望価格って言い方なのか

119 22/12/11(日)14:51:07 No.1002907449

ここに1000円って書いたらぶちギレて来そうな教師を何人か思い出して嫌な気分になってきた

120 22/12/11(日)14:51:44 No.1002907615

日本語が分からない「」が多すぎるだろ…

121 22/12/11(日)14:51:59 No.1002907687

言えば素直に丸にしてくれる先生ばかりだったな

122 22/12/11(日)14:52:19 No.1002907770

SPIとかだと丸になるやつ

123 22/12/11(日)14:54:13 No.1002908270

筆跡に躊躇いというかバツしてる途中で気付いてない…?

124 22/12/11(日)14:54:36 No.1002908359

テストは正答を書くんじゃない 出題者が書いて欲しいことを書くんだ

125 22/12/11(日)14:55:40 No.1002908647

>テストは正答を書くんじゃない >出題者が書いて欲しいことを書くんだ 「」はそれを無垢な小学生全員に説いて回るのか

126 22/12/11(日)14:56:24 No.1002908836

多分5年か6年の問題

127 22/12/11(日)14:57:17 No.1002909068

>筆跡に躊躇いというかバツしてる途中で気付いてない…? これ間違いが多かったらあとで先生がこれ問題の書き方が悪いけどこう書くのが正解って説明するやつだろうな

128 22/12/11(日)14:57:45 No.1002909191

意外と賛否両論分かれてるな…

129 22/12/11(日)14:58:29 No.1002909423

問題文ちゃんと読んで単語の意味を正しく理解してるのってすごい偉いから 出題側の落ち度もあるんだし丸にしてあげてほしい

130 22/12/11(日)14:59:06 No.1002909607

>「」はそれを無垢な小学生全員に説いて回るのか 国語であったろ 作者の思いを書きなさいみたいなやつ あれはその最たるものだよ

131 22/12/11(日)15:01:26 No.1002910311

こういった問題普通売値って表記するからちゃんと予習復習してる子ほど ははーん引っ掛け問題だな!になるわ

132 22/12/11(日)15:02:32 No.1002910652

ただ特定ジャンルを学んだ人ってだけなのに理系をアスペルガー症候群のやわらかい言い方みたいに本気で考えてる人ってたまにいるよね

133 22/12/11(日)15:02:46 No.1002910710

>>「」はそれを無垢な小学生全員に説いて回るのか >国語であったろ >作者の思いを書きなさいみたいなやつ >あれはその最たるものだよ 自動車教習所試験にしか応用できないやつ

134 22/12/11(日)15:04:20 No.1002911138

何で定価なんて難しい言葉使うんだろう 定価が定められてる商品なんて殆ど存在しないのに

135 22/12/11(日)15:04:56 No.1002911309

>自動車教習所試験にしか応用できないやつ え?

136 22/12/11(日)15:11:51 No.1002913359

>国語であったろ >作者の思いを書きなさいみたいなやつ あれ説明的文章で作者の思いや考えが文中にズバリ書かれててそれ見つけて抜き出す問題でしか見た事ない 台詞考えさせるやつは都立の入試かなんかであったが…

↑Top