虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/11(日)13:05:15 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/11(日)13:05:15 No.1002877970

こいつなんなの

1 22/12/11(日)13:05:42 No.1002878109

異星人

2 22/12/11(日)13:07:31 No.1002878680

恒星間航行段階の文明に寄生する機械生命体

3 22/12/11(日)13:11:41 No.1002879998

こいつの正体判明した時すげえ!!!ともガッカリだ!!!ともどちらにもならなかった気がする

4 22/12/11(日)13:11:48 No.1002880027

変な方向に思い切りが良すぎる奴ら

5 22/12/11(日)13:12:30 No.1002880259

何でロープ結んであるんだこれ?

6 22/12/11(日)13:12:36 No.1002880284

最初にこいつらを作った奴らは何なんだ

7 22/12/11(日)13:12:57 No.1002880389

>最初にこいつらを作った奴らは何なんだ 「人類がそれ言う?」

8 22/12/11(日)13:13:06 No.1002880445

whyman?

9 22/12/11(日)13:13:20 No.1002880530

脳だけ生身のサイボーグが一般的になった文明なら喜ぶ

10 22/12/11(日)13:13:24 No.1002880556

>最初にこいつらを作った奴らは何なんだ >異星人

11 22/12/11(日)13:14:02 No.1002880729

>こいつの正体判明した時すげえ!!!ともガッカリだ!!!ともどちらにもならなかった気がする なんだこいつら!って感じ

12 22/12/11(日)13:14:11 No.1002880773

知的生命の文明に寄生して石化による不死を餌に自らの複製を造らせるウイルスみたいな生態のやつ

13 22/12/11(日)13:14:26 No.1002880866

作中のかなり最初の方に出てた予想が合ってた珍しいパターン

14 22/12/11(日)13:15:16 No.1002881107

宇宙人だろうとは思ってたけど石化装置そのものが宇宙人とは思わなかった

15 22/12/11(日)13:16:07 No.1002881377

>こいつの正体判明した時すげえ!!!ともガッカリだ!!!ともどちらにもならなかった気がする まあ理解できない敵の正体は相互理解できてない宇宙人でした!と言われても まあそうなるか…って感じだしな

16 22/12/11(日)13:16:25 No.1002881467

>何でロープ結んであるんだこれ? 投擲武器にするつもりだったから

17 22/12/11(日)13:16:47 No.1002881562

ソナーマンとか疑われてたけど誰も裏切ってなかったね

18 22/12/11(日)13:16:53 No.1002881592

にんげんさんおもったよりおろかですね

19 22/12/11(日)13:17:04 No.1002881649

この手のジャンル触れたことある人とない人でだいぶ反応分かれてたな…

20 22/12/11(日)13:17:08 No.1002881666

世界全石化は悪意じみてるけど石化効果は悪意あるとも思えないからこういう事だったのかって納得した まさか人類が頭悪いから長年待ったなんて…

21 22/12/11(日)13:17:08 No.1002881667

宇宙人が絡んでないと説明できない事象だったけどその宇宙人がもう姿を見せてたのはビックリした

22 22/12/11(日)13:18:03 No.1002881936

自分を治してほしいから石化するという目的まで予想できた人は少ないんじゃないかな

23 22/12/11(日)13:18:12 No.1002881993

いやー普通の頭ならすぐ解けるんですけどね石化

24 22/12/11(日)13:18:49 No.1002882177

ナチュラルにムカつく言動しやがって…

25 22/12/11(日)13:18:58 No.1002882214

すげー!!!じゃなくてあっそう…って感じだったけど 当時はなんでびっくりしてないんだよアンチかよってキレてる過激な人が居て怖かった

26 22/12/11(日)13:19:17 No.1002882314

ログを見ると当ててた人はいた

27 22/12/11(日)13:19:42 No.1002882433

身内に裏切り者的な存在がいなくてよかった

28 22/12/11(日)13:19:51 No.1002882487

人類より遥かに上を行く科学力を持ってるとなるとやっぱこれ系だよね

29 22/12/11(日)13:20:06 No.1002882573

俺は序盤の神も科学で証明する的なセリフ回収してラスボスは生命の起源とか神的な存在だと思ってたからちょっとガッカリはした まあそこまで行くと科学越えてくるからまあ無理か

30 22/12/11(日)13:20:18 No.1002882639

滅ぼすとか悪意とか好奇心って感じじゃなかったから…

31 22/12/11(日)13:20:39 No.1002882732

悪意にしろ善意にしろ黒幕に人間が介在してなかったのは 漫画的にスン…ってなる

32 <a href="mailto:死にたいのか?">22/12/11(日)13:20:48</a> [死にたいのか?] No.1002882789

死にたいのか?

33 22/12/11(日)13:21:12 No.1002882906

人類の科学力が現実超えちゃうタイプの漫画ではなかったしな モノ作りの技術はぶっとんでるけど

34 22/12/11(日)13:21:27 No.1002882977

>滅ぼすとか悪意とか好奇心って感じじゃなかったから… きょうせいしたいんですけお! にんげんさんちのうがひくい…

35 22/12/11(日)13:21:50 No.1002883111

人間の科学で説明できる範囲のラスボスであって欲しかった気持ちは分かる

36 22/12/11(日)13:21:51 No.1002883122

意思疎通できてるのにそもそもの部分で分かり合えないの好き

37 22/12/11(日)13:22:04 No.1002883181

むしろ超常的な存在じゃなくてよかったと思うけどなあ理解はできる範疇の事象だったり利害の一致で手を組めたりした終わりにできたし

38 22/12/11(日)13:22:07 No.1002883199

すごい時間無駄にしてないこの生命体

39 22/12/11(日)13:22:28 No.1002883326

>悪意にしろ善意にしろ黒幕に人間が介在してなかったのは >漫画的にスン…ってなる 単なる知的生命体ではなくホモサピエンスでないとダメって意味か?

40 22/12/11(日)13:22:56 No.1002883492

永遠の命をお試しにプレゼント! なんか固まり続けてるんですけお…

41 22/12/11(日)13:22:57 No.1002883495

一定レベルの知能に達してない生命体を淘汰する役割が設定されてるのかもしれない

42 22/12/11(日)13:23:05 No.1002883538

>すごい時間無駄にしてないこの生命体 宇宙を旅出来る奴らの時間感覚はおかしい…

43 22/12/11(日)13:23:20 No.1002883628

>すごい時間無駄にしてないこの生命体 他の個体の命も大分無駄にしてる 無かったことに出来るなら無かったことにしたい…ってなる個体が出るレベル

44 22/12/11(日)13:24:03 No.1002883836

ハハァなるほどとはなったけどそれ以上でもそれ以下でもない感じ

45 22/12/11(日)13:24:55 No.1002884113

>永遠の命をお試しにプレゼント! >なんか固まり続けてるんですけお… なんか酸でむりやり解除してる…

46 22/12/11(日)13:25:33 No.1002884294

月にコーラ蒔いたりするよりは心穏やかに読み進めることができた

47 22/12/11(日)13:25:51 No.1002884380

ツバメだけ?石化してたのはなんでなんだっけ?

48 22/12/11(日)13:26:01 No.1002884430

>>すごい時間無駄にしてないこの生命体 >他の個体の命も大分無駄にしてる >無かったことに出来るなら無かったことにしたい…ってなる個体が出るレベル おばか!

49 22/12/11(日)13:26:43 No.1002884620

そういえば死んだ人間を石化させて 石化解除すると生き返るんだよな これが当たり前の世界がどうなるのかは見てみたかった

50 22/12/11(日)13:27:07 No.1002884744

>人間の科学で説明できる範囲のラスボスであって欲しかった気持ちは分かる 石化の時点で無理だろ!

51 22/12/11(日)13:27:27 No.1002884854

距離と秒数言うと反応するのなんでなの

52 22/12/11(日)13:29:35 No.1002885441

>そういえば死んだ人間を石化させて >石化解除すると生き返るんだよな >これが当たり前の世界がどうなるのかは見てみたかった その前にタイムマシンで歴史変わるんじゃない?

53 22/12/11(日)13:29:47 No.1002885496

>距離と秒数言うと反応するのなんでなの 人間の要望聞いてやったら充電してくれるかなぁって下心だろうか

54 22/12/11(日)13:30:17 No.1002885644

>そういえば死んだ人間を石化させて >石化解除すると生き返るんだよな >これが当たり前の世界がどうなるのかは見てみたかった あちこちの施設に薬箱とかAED代わりにメデューサが置かれてるような世界になりそう

55 22/12/11(日)13:30:35 No.1002885717

>ツバメだけ?石化してたのはなんでなんだっけ? たまたま最初に見付けたからとかじゃなかったか

56 22/12/11(日)13:30:38 No.1002885725

ホワイマンの正体がわかった上で振り返ると月面でスレ画のカプセル開けさせられた時の「開いてくれてありがとう」がそのまんまの意味すぎて笑う

57 22/12/11(日)13:30:41 No.1002885736

設定的な強さでいうとあんま強くないよねこういう黒幕の行動理由

58 22/12/11(日)13:30:51 No.1002885781

人間に自分たちを複製させている機械はウイルス的な自己増殖法であるってのは実際昔から言われている 逆説的にだからこそウイルスは生命に含まれない

59 22/12/11(日)13:30:52 No.1002885782

正体判明する前週までアインシュタインの脳とか言われてたな

60 22/12/11(日)13:31:12 No.1002885869

おいちゃんみたいな悪質な奴がいる以上人類には早過ぎる…

61 22/12/11(日)13:31:22 No.1002885920

生態が超ロングスパンで個体の構造もハイレベルで自分たちはいいことをしてやってるという認識の無機寄生生物

62 22/12/11(日)13:31:35 No.1002885965

だってあの超科学力を見て察してくれると思ったら 自分達を投擲武器にし出すんだもん…

63 22/12/11(日)13:32:03 No.1002886077

おいちゃん固まったままなんだろうか

64 22/12/11(日)13:32:11 No.1002886107

>>人間の科学で説明できる範囲のラスボスであって欲しかった気持ちは分かる >石化の時点で無理だろ! 科学で全部説明できる!って言ってたからその辺も何かあるんだろうと期待してたなぁ

65 22/12/11(日)13:32:13 No.1002886116

>自分達を投擲武器にし出すんだもん… あと仲間達の死骸を船に大量に引っ付け始める

66 22/12/11(日)13:32:49 No.1002886253

>>>人間の科学で説明できる範囲のラスボスであって欲しかった気持ちは分かる >>石化の時点で無理だろ! >科学で全部説明できる!って言ってたからその辺も何かあるんだろうと期待してたなぁ 科学で全部説明できるだろ 未来の科学でな

67 22/12/11(日)13:33:34 No.1002886441

科学と作中時点での現代科学とは若干ニュアンスが違うからな…

68 22/12/11(日)13:33:37 No.1002886455

この星の生き物思った以上に馬鹿だったよどうしよう…

69 22/12/11(日)13:33:38 No.1002886460

未知の遭遇や発見はガッカリ要素じゃないけどな

70 22/12/11(日)13:34:19 No.1002886611

Do you wanna die?が 死にたいなら殺してやるよじゃなくて もしかして貴方達は死を望んでいるのですか?なぜ? って疑問だったとはね

71 22/12/11(日)13:34:26 No.1002886636

>>自分達を投擲武器にし出すんだもん… >あと仲間達の死骸を船に大量に引っ付け始める 死骸を武器や防具にするのは原始時代からやってたんでもう遺伝子レベルなんですわ…

72 22/12/11(日)13:34:45 No.1002886721

宇宙…人?人かぁ…

73 22/12/11(日)13:34:57 No.1002886778

科学で説明つかないのは何人かいるが…

74 22/12/11(日)13:35:08 No.1002886836

石化はさておいてもそれで考え続けられるのは熱力学第1法則に反してるからまあ無理よ

75 22/12/11(日)13:35:23 No.1002886898

全部説明できるというか全部説明しようという試みが科学 そこにあるなら神だって幽霊だって「どうあるのか」を調べて分かる限りを全て調べる そういう話も何度か作中でしてたな

76 22/12/11(日)13:35:26 No.1002886907

黒幕はメドゥーサでしたってオチ自体は好きだった これ以上驚かされるのは無理だろうし

77 22/12/11(日)13:35:41 No.1002886983

お互い異質過ぎてコミュニケーション上手くとれなかったんだねオチはやられ過ぎて既に安直ネタ類だったしなぁ

78 22/12/11(日)13:36:05 No.1002887084

1番科学で説明つかないのは大樹だよ…

79 22/12/11(日)13:36:22 No.1002887163

>石化はさておいてもそれで考え続けられるのは熱力学第1法則に反してるからまあ無理よ 石化すると思考のコストが落ちるだけでエネルギーを消費はする 千空はそれで石化破ったし

80 22/12/11(日)13:36:41 No.1002887260

ELS「にんげんさんあそぼ」

81 22/12/11(日)13:36:49 No.1002887303

科学ってのはつまるところいつか神や仏を解明してそれを自在に作り出し操れるようにする努力なわけだな…

82 22/12/11(日)13:36:59 No.1002887334

恒星間移動するのにこれほど都合がいい装置はないよね

83 22/12/11(日)13:38:02 No.1002887636

正体判明の前辺りの正直宇宙に行く辺りからだいぶ微妙になってた感じはある

84 22/12/11(日)13:38:05 No.1002887644

完結後の読み切りでバミューダトライアングルに墜落という最大の危機にさらっと見舞われててダメだった

85 22/12/11(日)13:38:13 No.1002887689

>恒星間移動するのにこれほど都合がいい装置はないよね コールドスリープよりは何段階も上の状態だよね

86 22/12/11(日)13:38:26 No.1002887756

三体みたいに見つけたら即ころすな世界観じゃなくてよかったね

87 22/12/11(日)13:39:02 No.1002887938

>完結後の読み切りでバミューダトライアングルに墜落という最大の危機にさらっと見舞われててダメだった あれで死んだら後味悪すぎる…

88 22/12/11(日)13:39:11 No.1002887983

>死にたいのか? 先走って大気圏突入する奴らが言う?

89 22/12/11(日)13:39:12 No.1002887988

>お互い異質過ぎてコミュニケーション上手くとれなかったんだねオチはやられ過ぎて既に安直ネタ類だったしなぁ それを安直と言われると話なんて作れねえよ…

90 22/12/11(日)13:39:53 No.1002888208

>>石化はさておいてもそれで考え続けられるのは熱力学第1法則に反してるからまあ無理よ >石化すると思考のコストが落ちるだけでエネルギーを消費はする >千空はそれで石化破ったし これ会話繋がってる?

91 22/12/11(日)13:40:24 No.1002888367

BoichiのSF大好きだけどジャンプ本誌にゴリゴリのSF展開出してきて大丈夫なんかなとは心配していた

92 22/12/11(日)13:40:30 No.1002888394

こいつら連れて水と酸素のある星を探しにいこうぜ

93 22/12/11(日)13:41:00 No.1002888554

お近づきの印に軽く石化はありがた迷惑すぎる…

94 22/12/11(日)13:41:21 No.1002888641

>こいつら連れて水と酸素のある星を探しにいこうぜ もうちょっと科学を戻してからね…

95 22/12/11(日)13:41:46 No.1002888757

シンウルトラマンの外星人が当たり前のように地球中の電子機器を自由に操作できる連中だったけどこいつらは流石にそこまでのレベルじゃないんだな

96 22/12/11(日)13:41:47 No.1002888761

他は大体少年漫画の枠組みのSFなのにこいつの存在だけゴリゴリのハードSFすぎる

97 22/12/11(日)13:41:51 No.1002888772

>お近づきの印に軽く石化はありがた迷惑すぎる… 今まではそれでいけたんです 人間さんがちょっと察しが悪くて…

98 22/12/11(日)13:41:54 No.1002888787

スレ画はまだ分かりやすいSF…だと思う…

99 22/12/11(日)13:41:56 No.1002888795

>>>石化はさておいてもそれで考え続けられるのは熱力学第1法則に反してるからまあ無理よ >>石化すると思考のコストが落ちるだけでエネルギーを消費はする >>千空はそれで石化破ったし >これ会話繋がってる? 横からだけど繋がってると思う 石化を維持するエネルギー的なところからカロリー得てるんじゃないかな?

100 22/12/11(日)13:42:01 No.1002888817

もうちょっと月の裏側からこっちを観測してから交流してほしかったですね

101 22/12/11(日)13:42:03 No.1002888826

>お近づきの印に軽く石化はありがた迷惑すぎる… だってまさかそんな頭悪いとか思わないし…

102 22/12/11(日)13:42:06 No.1002888837

>お互い異質過ぎてコミュニケーション上手くとれなかったんだねオチはやられ過ぎて既に安直ネタ類だったしなぁ SF小説ならそうだけどこれ少年漫画だぜ?

103 22/12/11(日)13:42:15 ID:KX6pBK.Q KX6pBK.Q No.1002888895

アホ

104 22/12/11(日)13:42:16 No.1002888896

行動できない状態なら永遠の命ではなくね?とも思ったけど機械生命体だからその価値観すらも違うのかな

105 22/12/11(日)13:42:17 No.1002888902

コミュニケーションって本当に大事と話思わせてくれる奴ら

106 22/12/11(日)13:42:29 No.1002888968

安直というか王道?

107 22/12/11(日)13:42:52 ID:KX6pBK.Q KX6pBK.Q No.1002889059

作者に都合のいい頭アホアホ生命体

108 22/12/11(日)13:43:27 No.1002889216

>>>石化はさておいてもそれで考え続けられるのは熱力学第1法則に反してるからまあ無理よ >>石化すると思考のコストが落ちるだけでエネルギーを消費はする >>千空はそれで石化破ったし >これ会話繋がってる? 石化中の思考でエネルギーを消費したから石化が破れやすくなったって作中で言ってなかった? エネルギー保存則には反してないよ

109 22/12/11(日)13:43:29 No.1002889224

たまたまWin-Winの関係を重視するやつらで良かったけど見つけ次第絶許な奴らだったら危なかった

110 22/12/11(日)13:43:32 No.1002889239

>正体判明の前辺りの正直宇宙に行く辺りからだいぶ微妙になってた感じはある 開発速度が上がりに上がりすぎてちょっちょっと待って!てなりながら見てた

111 22/12/11(日)13:43:39 No.1002889274

これはつまらないものですがお近づきの印に(ペカー)

112 22/12/11(日)13:43:39 No.1002889276

ホワイマンさんは割と理解ある異星人だし…

113 22/12/11(日)13:43:41 No.1002889286

>>永遠の命をお試しにプレゼント! >>なんか固まり続けてるんですけお… >なんか酸でむりやり解除してる… なんで?なんで?なんで?なんで?

114 22/12/11(日)13:44:03 No.1002889378

>>正体判明の前辺りの正直宇宙に行く辺りからだいぶ微妙になってた感じはある >開発速度が上がりに上がりすぎてちょっちょっと待って!てなりながら見てた それでも半導体は10年はかかるってのがびっくりした

115 22/12/11(日)13:44:10 No.1002889406

超人だらけ以外の非現実的な要素を全部こいつに集約したのはうまいことやったなって

116 22/12/11(日)13:44:28 No.1002889483

熱力学第1法則すらいつかは訂正されるかもしれない それが科学 完全解明などなく常にさらなる真実に向けて進み続ける

117 22/12/11(日)13:44:29 No.1002889487

石化したら致命傷みたいなのも場合によっては治るし もうちょっとうまく交渉しろよみたいな思いはある

118 22/12/11(日)13:44:32 No.1002889510

ホワイマンさん側にも唆るぜ!マインドのホワイマンさんが居たって展開が好きだからいいんだ

119 22/12/11(日)13:44:44 No.1002889563

千空の元に残る個体が出たのがすごいよね コイツら統一意思とかじゃないのか!?って

120 22/12/11(日)13:44:51 No.1002889603

>>お互い異質過ぎてコミュニケーション上手くとれなかったんだねオチはやられ過ぎて既に安直ネタ類だったしなぁ >SF小説ならそうだけどこれ少年漫画だぜ? 過去の作品考えたらBOICHIならもっと深掘りして救いようがなさそうな展開もできたよね その辺はジャンプだから徹底的に抑えてた節はある

121 22/12/11(日)13:44:51 No.1002889604

>行動できない状態なら永遠の命ではなくね?とも思ったけど機械生命体だからその価値観すらも違うのかな 思考で操れる機械の体があるの前提なのかな

122 22/12/11(日)13:44:57 No.1002889633

石化周りはそういうもんだと思うしか

123 22/12/11(日)13:45:01 No.1002889652

>石化したら致命傷みたいなのも場合によっては治るし >もうちょっとうまく交渉しろよみたいな思いはある 死んでも生き返ったからな

124 22/12/11(日)13:45:09 No.1002889684

宇宙行きメンバーにスタンリーが入るのはなんというか漫画的にあんまり盛り上がる要素ではなかったなと思う

125 22/12/11(日)13:45:15 No.1002889709

タイムマシン作りはじめて終わったけど あれは石化したけど割れちゃったみたいな人達だけを選別して未来に連れて帰って復活させる為なんだよね? ちょっとミスって石化から復活してる人連れ帰ってくるだけで大変なことになるよね

126 22/12/11(日)13:45:55 No.1002889903

>開発速度が上がりに上がりすぎてちょっちょっと待って!てなりながら見てた 安心してくださいNASAの科学力もあわさりました

127 22/12/11(日)13:46:31 No.1002890062

この漫画のタイムパラドックス周りの設定はわからないからなんとも言えんね

128 22/12/11(日)13:46:56 No.1002890164

>宇宙行きメンバーにスタンリーが入るのはなんというか漫画的にあんまり盛り上がる要素ではなかったなと思う でもそれが合理的だからそれを選ぶっていうのはちゃんとキャラをブレさせない大事な事だよ

129 22/12/11(日)13:47:23 No.1002890293

ヒッグス粒子を操ると不死になるのは常識だよね

130 22/12/11(日)13:48:02 No.1002890474

>タイムマシン作りはじめて終わったけど >あれは石化したけど割れちゃったみたいな人達だけを選別して未来に連れて帰って復活させる為なんだよね? >ちょっとミスって石化から復活してる人連れ帰ってくるだけで大変なことになるよね 違う 過去に情報飛ばして大気圏突入すらさせないようにする

131 22/12/11(日)13:48:09 No.1002890501

せめて半分とかにしとけば共存できたかもしれないのに初手全人類石化は挨拶としてやりすぎだろ…

132 22/12/11(日)13:48:11 No.1002890513

>タイムマシン作りはじめて終わったけど >あれは石化したけど割れちゃったみたいな人達だけを選別して未来に連れて帰って復活させる為なんだよね? >ちょっとミスって石化から復活してる人連れ帰ってくるだけで大変なことになるよね 現代から過去になにか情報送れるだけじゃなかったっけ…

133 22/12/11(日)13:48:54 No.1002890718

実際はどうなのか知らないけどタイムパラドックス辺りの話がリブートに繋がってたら気持ちいい

134 22/12/11(日)13:49:18 No.1002890827

>せめて半分とかにしとけば共存できたかもしれないのに初手全人類石化は挨拶としてやりすぎだろ… 半分は半分で戦争だろ…

135 22/12/11(日)13:49:23 No.1002890854

色々勿体ないから外伝的な話をもっとやればいいと思う

136 22/12/11(日)13:50:09 No.1002891087

過去改変して特に何も起きない未来になりました!オチって穏当ではあるけどこの漫画に関しては残念に思えてしまう

137 22/12/11(日)13:50:25 No.1002891165

そういや白夜の声誰やるんだろう…

138 22/12/11(日)13:50:39 No.1002891222

>せめて半分とかにしとけば共存できたかもしれないのに初手全人類石化は挨拶としてやりすぎだろ… 今まではそれでうまく行ってたっぽいのがなんとも

139 22/12/11(日)13:50:59 No.1002891317

3000年も待ったんだしあと100年くらい粘っても良くない?

140 22/12/11(日)13:51:38 No.1002891494

>過去改変して特に何も起きない未来になりました!オチって穏当ではあるけどこの漫画に関しては残念に思えてしまう 原始人組がいなくなるからな

141 22/12/11(日)13:51:57 No.1002891570

挨拶食らってもなおちゃんと動ける異星人ってどんなのだったんだろうな

142 22/12/11(日)13:53:16 No.1002891906

脳波コントロールが実用化されてる技術力があれば問題なかったはず

143 22/12/11(日)13:54:02 No.1002892123

>違う >過去に情報飛ばして大気圏突入すらさせないようにする 違ったかごめん じゃあどっち道なんかしら時間軸は分岐してしまうんだなあ

144 22/12/11(日)13:54:12 No.1002892170

あれ?そういえばホワイマンさんの石化マーケティングが成功してたりすると充電設備と石像が立ち並ぶ世界になるのかな?

145 22/12/11(日)13:54:32 No.1002892247

>挨拶食らってもなおちゃんと動ける異星人ってどんなのだったんだろうな 一瞬でカロリー使い切って石化レジストする… それはそれで一日の摂取カロリー大変なことになりそうだな…

146 22/12/11(日)13:54:45 No.1002892298

石化は親切心なのが事態をややこしくしてる

147 22/12/11(日)13:54:49 No.1002892313

ケイ素生物への転換点になったかもしれん

148 22/12/11(日)13:54:55 No.1002892341

脳波コントロールのサイボーグなら石化後も問題なく活動できるし老化しなくなるしいいことしかない

149 22/12/11(日)13:55:06 No.1002892399

あの宇宙では地球人類は倫理観に捕らわれ過ぎなのかもしれないな

150 22/12/11(日)13:55:24 No.1002892478

え?これで文明崩壊するの?なんで?

151 22/12/11(日)13:56:03 No.1002892659

外伝の主人公で本編で匂わせだけした人工衛星の人工知能はあの後合流できたんだろうか…

152 22/12/11(日)13:56:11 No.1002892705

>死にたいのか? 延命のためにダイエット食とか粗食を勧めたのにカロリー爆弾みたいなのばかり食べ始めたのを見た感覚なんだろうか

153 22/12/11(日)13:56:12 No.1002892713

成功経験あったのかなコイツら

154 22/12/11(日)13:56:16 No.1002892725

>過去の作品考えたらBOICHIならもっと深掘りして救いようがなさそうな展開もできたよね >その辺はジャンプだから徹底的に抑えてた節はある まぁ原作自体はリーチローだし…

155 22/12/11(日)13:57:16 No.1002893030

千空起きる前にこの惑星ハズレだわされて旅立たれてなくて本当によかった

156 22/12/11(日)13:57:24 No.1002893064

自分でなんかロボでも作れよ!

157 22/12/11(日)13:57:33 No.1002893106

>成功経験あったのかなコイツら むしろこいつら作った奴らがそういう運用してたのかも

158 22/12/11(日)13:57:38 No.1002893130

タイムマシンで解決したらコハクたちが消えてしまうんじゃ?って疑問はあるけどそこらへんも千空が思い至らないことはないだろうから考えてはいるのかな

159 22/12/11(日)14:00:37 No.1002893997

本来なら割とすぐに治るのに…って感じの反応だったから地球人がこいつらの想像を下回る程頭がすげー馬鹿で すぐ争うぐらいの下劣な原住民判定をされるという悲しさ

160 22/12/11(日)14:01:11 No.1002894157

思ったより地球の文明が進んでなかったのが悪い

161 22/12/11(日)14:01:23 No.1002894230

人類以上の知能生命体も居るってことなんだよなあの宇宙

162 22/12/11(日)14:01:39 No.1002894312

こいつらの動力源であるダイヤ電池は解明進んでるんだろうか 石化もだがそっちも結構なブレイクスルーになりそうなんだが

163 22/12/11(日)14:02:01 No.1002894415

すみません にんげんさんの頭がそんなに悪いとは思ってなくて…

164 22/12/11(日)14:03:23 No.1002894801

>人類以上の知能生命体も居るってことなんだよなあの宇宙 そそるぜ

165 22/12/11(日)14:04:13 No.1002895056

まあなんか肩透かしだったな… 最後の方の駆け足っぷりも含めて

166 22/12/11(日)14:04:33 No.1002895157

というか人間の3700倍以上賢くても電波使ってんだなとなった

167 22/12/11(日)14:04:49 No.1002895243

原始人判定してる割にあっいけるかも!で大量死してたり投擲武器にされてるのはお前らも大概アホだろ!って

168 22/12/11(日)14:06:10 No.1002895675

最初から電波で「ワレワレハウチュウジンダ」って言えよ

169 22/12/11(日)14:06:46 No.1002895894

>原始人判定してる割にあっいけるかも!で大量死してたり投擲武器にされてるのはお前らも大概アホだろ!って 宇宙にばら撒いて高度知性体と共生出来た奴はもうそこで安住してるんだから今彷徨ってるのが失敗したところで別にだし

170 22/12/11(日)14:06:47 No.1002895897

>というか人間の3700倍以上賢くても電波使ってんだなとなった そりゃその世界で利用可能な手段使うに決まってるでしょ

171 22/12/11(日)14:06:55 No.1002895944

(月に到達してるし技術力高いんだろうな…)

172 22/12/11(日)14:07:28 No.1002896111

自己増殖機能くらいつけてもらえよ

173 22/12/11(日)14:07:57 No.1002896262

>(月に到達してるし技術力高いんだろうな…) 国家の総力を上げてやっと数名送り届けられるかもしれない程度とは...

174 22/12/11(日)14:09:07 No.1002896611

超技術の塊で言語も楽々ラーニング出来るのに何で日本語喋る時だけカタコトになるんだよこいつら

175 22/12/11(日)14:09:56 No.1002896830

その方が可愛く見えることも学習したんだろう

176 22/12/11(日)14:09:58 No.1002896835

50年前に月に有人着陸してから全然進歩ねーな人類

177 22/12/11(日)14:10:34 No.1002897021

一般人が普通に石化解除できるぐらいの知能指数してる生命体だと寿命問題とか自力で解決してそう

178 22/12/11(日)14:10:45 No.1002897078

日本語は無駄にややこしいからな…

179 22/12/11(日)14:11:01 No.1002897156

石化状態で意識保てるしその状態で外に干渉できれば確かに不死だが…

180 22/12/11(日)14:11:23 No.1002897268

脳の消費カロリー少なすぎ!

181 22/12/11(日)14:12:09 No.1002897504

宇宙行くメリットが足元掘り返すより少ないのが悪い

182 22/12/11(日)14:12:27 No.1002897602

そんな素ぶり今まで一度も…いや隔離状態で勝手に起動した石化装置あったわ!!ってなったから困る

183 22/12/11(日)14:13:23 No.1002897877

でもさすがに石磨いた電波でまた突撃!はアホだろ

184 22/12/11(日)14:14:09 No.1002898101

嘘の理論でもいいから石化の理屈とか用意して欲しかった

185 22/12/11(日)14:14:48 No.1002898292

石化は完全にファンタジーだったからこいつら周りの話はこんなもんかなって感じだった

186 22/12/11(日)14:15:03 No.1002898363

>嘘の理論でもいいから石化の理屈とか用意して欲しかった してただろ原子の位相ずらしてるって

187 22/12/11(日)14:15:32 No.1002898516

超科学生命体です!はがっかりしたよ正直 本当に最後の敵の正体以外は面白かったマンガ

188 22/12/11(日)14:15:54 No.1002898617

千空の仮説だが元素の位相ずらしとは言ってたぞ

189 22/12/11(日)14:17:19 No.1002899012

1体だけ残ったの好き

190 22/12/11(日)14:17:47 No.1002899137

>超科学生命体です!はがっかりしたよ正直 と言ってもそれ以外のどう蹴りをつけろと……

191 22/12/11(日)14:18:20 No.1002899299

>人類以上の知能生命体も居るってことなんだよなあの宇宙 そこはまあいても何の不思議も無いし

192 22/12/11(日)14:19:01 No.1002899499

>千空の仮説だが元素の位相ずらしとは言ってたぞ なんで修復してるんだっけ

193 22/12/11(日)14:19:26 No.1002899612

石化装置自体が宇宙生物だったって展開は好きよ

194 22/12/11(日)14:19:58 No.1002899767

むしろよく荒唐無稽なものをここまで理屈付けできたなと思った 実際に可能かどうかは置いといてタイムマシンのロードマップもよく描けるもんだなぁと

195 22/12/11(日)14:20:35 No.1002899945

>>超科学生命体です!はがっかりしたよ正直 >と言ってもそれ以外のどう蹴りをつけろと…… それを考えるのはリーチローだから…

196 22/12/11(日)14:20:42 No.1002899972

>本当に最後の敵の正体以外は面白かったマンガ だって敵の存在なんて文明がなくなった世界でもう一度20世紀を取り戻す話のためのただの舞台装置だし…

197 22/12/11(日)14:21:49 No.1002900225

石化の謎含めこいつに収束するのはシンプルでいいと思うよ 未来の千空だのアインシュタインだのだったら謎が更に増えて収集付かなくなるし

198 22/12/11(日)14:23:13 No.1002900566

でも最終的に百夜外伝まで回収したからすげーとなったわ

199 22/12/11(日)14:24:08 No.1002900787

ソナーマン好きだったから裏切り者じゃなくてよかった…

200 22/12/11(日)14:24:23 No.1002900844

タイムマシンはSF小説でも漁れば無限に擦り倒されてるからいくらでも理屈は付けれるとは思う

201 22/12/11(日)14:24:25 No.1002900856

現代では不可能な技術を使ってるんだからこーいう風になるのはしゃーない 現代物のSFで超技術出てくるやつでもそこに理論的根拠はないしねえ ていうかあったらヤベエし

202 22/12/11(日)14:24:51 No.1002900944

過去に行くタイムマシンは無理というのがタイムマシン使って過去に飛んできてるやつがいないことからわかってしまうのだ

203 22/12/11(日)14:24:53 No.1002900950

>自己増殖機能くらいつけてもらえよ それが可能な他所の惑星の知的生命体がいたとして 付けてやりたいと思うだろうか?

204 22/12/11(日)14:26:16 No.1002901306

詠んだの結構前だから曖昧なんだけど地球言語使える理由ってあったっけ?

205 22/12/11(日)14:26:54 No.1002901486

言い振りからして地球人がスキルツリー取る順序かなりすっ飛ばしてるって感じはする 電波飛ばせるレベルなのにこの思考レベル?!みたいな

206 22/12/11(日)14:27:28 No.1002901625

>なんで修復してるんだっけ 分からない 死すら克服する回復力くらい付いてないとイラネってなる知的生命体がいてもおかしくはないと思う

207 22/12/11(日)14:27:47 No.1002901702

>詠んだの結構前だから曖昧なんだけど地球言語使える理由ってあったっけ? 電波キャッチできるので放送聞いて覚えた

208 22/12/11(日)14:28:13 No.1002901825

>詠んだの結構前だから曖昧なんだけど地球言語使える理由ってあったっけ? 知能が低くないから下等生物の言語くらい普通に学習できる

209 22/12/11(日)14:28:43 No.1002901937

面白いかどうかはともかくガッカリはしなかったし納得感はあったので個人的には満足

210 22/12/11(日)14:29:22 No.1002902102

まあ地球人は稀に出る超天才が学問や技術を進歩させてるだけだからな…

211 22/12/11(日)14:30:49 No.1002902473

ホワイ…ホワイ…

212 22/12/11(日)14:31:54 No.1002902753

3000年なんて我々にとっては一瞬ですけど?みたいなツラしといて我々は3000年待ったんですけお!!って文句言ってくるのなんなんだよ!

213 22/12/11(日)14:32:41 No.1002902941

まぁここまで黒幕の期待度上げても何となく納得出来るレベルにしたのは実は超越者がやりました系では成功の部類だよね

214 22/12/11(日)14:34:02 No.1002903270

こ…こいつらまじ…とはなった クソ迷惑!

215 22/12/11(日)14:34:28 No.1002903374

アインシュタインですとかやられるよりマシかな

216 22/12/11(日)14:34:59 No.1002903501

>面白いかどうかはともかくガッカリはしなかったし納得感はあったので個人的には満足 漫画の評価において「面白いかどうかともかく」って言ってる時点でガッカリしてるだろ

217 22/12/11(日)14:35:18 No.1002903580

納得度は人によるかな俺は納得してないし 正しく賛否両論だと思う

218 22/12/11(日)14:35:39 No.1002903665

>3000年なんて我々にとっては一瞬ですけど?みたいなツラしといて我々は3000年待ったんですけお!!って文句言ってくるのなんなんだよ! 信号待ち1分くらいだと思ってたら10分以上待たされたみたいなもんだろう

219 22/12/11(日)14:35:48 No.1002903701

まあ科学的に説明して欲しかったけど そんなのノーベル賞ものだし仕方ないってなるレベルだと思う

220 22/12/11(日)14:37:16 No.1002904078

まあ科学サバイバルしてえ!って話から逆算して作ったラスボスだろうしな

221 22/12/11(日)14:37:29 No.1002904129

どこぞのELSみたく価値観が全く異なる生き物と科学という共通言語で対話を成立させるオチは個人的にシックリ来たよ 正しく科学の最終到達点って感じがする

222 22/12/11(日)14:37:51 No.1002904227

例えばこれがSF小説として一気に読んだのなら、膝を打ったかもしれない 少年漫画で数年追いかけていると、劇的な黒幕を望んでしまうのはやむなしではある

223 22/12/11(日)14:38:42 No.1002904475

生物を石化する理論なんて考えられたら発表する場所ジャンプじゃないだろ

224 22/12/11(日)14:39:51 No.1002904748

真面目に解説されてほぼ全員の読者じゃ理解できないだろうしな

225 22/12/11(日)14:40:17 No.1002904853

人類ハ石化スキデショ?junトイウ所デ学習シマシタ

226 22/12/11(日)14:40:39 No.1002904938

>どこぞのELSみたく価値観が全く異なる生き物と科学という共通言語で対話を成立させるオチは個人的にシックリ来たよ >正しく科学の最終到達点って感じがする 月に行くまでは現代までの科学の再現だったけど タイムマシンも含めてオチはそこから先の未来の科学への希望を感じて好き

227 22/12/11(日)14:41:33 No.1002905145

>生物を石化する理論なんて考えられたら発表する場所ジャンプじゃないだろ 物語としてはその理論も言われてみれば読者がパッと納得出来る程度の理屈である必要があるから 恐らくは既存のありふれた法則のちょっとした応用程度だろうしジャンプで良いはず…

228 22/12/11(日)14:41:48 No.1002905211

リアリティのつまみをギリギリ現実にとどめてたのに最後ぶっちぎっちゃったから…

229 22/12/11(日)14:46:09 No.1002906241

スタートの人類総石化!でラインぶっちぎってなかったのか

230 22/12/11(日)14:46:10 No.1002906247

とどめてたかな…

231 22/12/11(日)14:47:05 No.1002906472

SFって最後にこう言うぶっちぎった存在が出てくるパターン多いから普通に納得してたわ…

232 22/12/11(日)14:48:09 No.1002906731

>スタートの人類総石化!でラインぶっちぎってなかったのか そういうのは解決までは保留だから

233 22/12/11(日)14:50:08 No.1002907203

司の時点でぶっちぎってると思うんだが

234 22/12/11(日)14:51:55 No.1002907665

記憶力思考力、体力、戦闘力とかは人間としてすごいってレベルだからまあ

235 22/12/11(日)14:52:58 No.1002907953

普通猫に勝てないのにライオンに勝つやつは人間辞めてるんだよ

↑Top