虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ラズパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/11(日)12:28:20 No.1002866893

ラズパイ余ってる ちゃんとしたPCに置き換えた結果だから仕方ないんだけど3B+が1台と4B(4GB)が2台も余ってる

1 22/12/11(日)12:28:50 No.1002867041

アマガミ

2 22/12/11(日)12:29:10 No.1002867133

俺にくれ

3 22/12/11(日)12:29:26 No.1002867218

くれ

4 22/12/11(日)12:29:35 No.1002867256

すぐ違う使い方で使うよ

5 22/12/11(日)12:29:48 No.1002867320

普段使いのPCにできる?

6 22/12/11(日)12:30:10 No.1002867437

できる

7 22/12/11(日)12:30:18 No.1002867462

img見るだけなら十分

8 22/12/11(日)12:30:37 No.1002867552

>普段使いのPCにできる? RTCユニットが載ってないから個人的にはあんまりオススメできない

9 22/12/11(日)12:31:05 No.1002867689

あんまり詳しくないけど普通のPCより省電力らしいから 常時起動が必要な軽い処理はラズパイにまかせてるよ

10 22/12/11(日)12:31:35 No.1002867844

なんでこんなゴミを二個も三個も…?

11 22/12/11(日)12:31:55 No.1002867960

なんか音楽再生機にでもしてての?

12 22/12/11(日)12:33:55 No.1002868584

うちのハウスの温度管理用に一台くれ

13 22/12/11(日)12:34:19 No.1002868687

アマガミ再生機にはしてみたい

14 22/12/11(日)12:35:24 No.1002869035

>うちのハウスの温度管理用に一台くれ !? なんでそんな用途にこんなもんが要るんだ逆に

15 22/12/11(日)12:35:33 No.1002869076

電力上限が低いから電力食うとは言わないが省電力とも言いがたい

16 22/12/11(日)12:36:52 No.1002869469

>!? >なんでそんな用途にこんなもんが要るんだ逆に PLCで組むよりラズパイのほうが人によっては楽だろ

17 22/12/11(日)12:37:46 No.1002869742

>PLCで組むよりラズパイのほうが人によっては楽だろ 楽というか安いというか

18 22/12/11(日)12:38:51 No.1002870040

既製品で作ると微妙に不便だったりデータの利活用がしにくかったりするから…

19 22/12/11(日)12:38:52 No.1002870049

くれ!

20 22/12/11(日)12:38:59 No.1002870082

ラズパイ同意

21 22/12/11(日)12:39:05 No.1002870113

音調リレーだって今品薄で買えないしね

22 22/12/11(日)12:39:17 No.1002870175

>なんでこんなゴミを二個も三個も…? ひとつめ(3B+):オーディオ界隈でDACをつなげてネットワークプレイヤーにするのが流行ってたので真似して導入 ふたつめ(4B(4GB)):音楽をUSB-HDDで管理するのが煩雑だったのでPCとラズパイから同時にアクセスできるようNASとして導入(3BにNAS機能付けたら音楽再生が途切れ途切れになったから新しく買わざるを得なかった) みっつめ(4B(4GB)):動画垂れ流すのに使おうと導入(他の2台はヘッドレス運用中なので新しく欲しかった) あとこれ以外に電子工作用にZeroも持ってるけどそっちはまだ使ってる

23 22/12/11(日)12:39:54 No.1002870348

一つをルータに一つをFWに一つをサンバに3つセットで運用したい くれ

24 22/12/11(日)12:41:37 No.1002870839

テレビの録画サーバにしてる VPNで自宅に接続すれば出張先のホテルとかでも録画したやつを消化できる

25 22/12/11(日)12:41:39 No.1002870852

前スレ立ててた「」か 結局ラズパイお役御免になったのか

26 22/12/11(日)12:42:03 No.1002870979

よく知らんけど俺にもくれ

27 22/12/11(日)12:44:47 No.1002871803

3Dプリンタで使うから4ほしいなあ klipperいいよねいい…

28 22/12/11(日)12:45:45 No.1002872107

アケコン作るからちょうだい

29 22/12/11(日)12:46:10 No.1002872233

>前スレ立ててた「」か >結局ラズパイお役御免になったのか ラズパイが悪いわけじゃないんだけどね 結局今使ってるのもシンクライアント上がりのやつだから性能的にはそう変わらん ただOSのドライブがSDカードやUSB-SSDなのとしっかりM.2のSSDなのとじゃ大きく違うよ

30 22/12/11(日)12:46:24 No.1002872305

オーディオ界隈用のRune専用高額PCでも買ったのかな…

31 22/12/11(日)12:46:47 No.1002872428

SDカードは何枚も壊れたけどラズパイ本体はかなり頑丈な気がする いつ壊れるんだこれ

32 22/12/11(日)12:47:23 No.1002872626

これあればうちのUSB接続のちっちゃいモニタ活かせるかな… よく考えるとあっても使い道ないな…

33 22/12/11(日)12:47:26 No.1002872644

>アケコン作るからちょうだい アケコンだとArudino使ったほうがいいんじゃないかな…

34 22/12/11(日)12:48:16 No.1002872917

>これあればうちのUSB接続のちっちゃいモニタ活かせるかな… >よく考えるとあっても使い道ないな… キッチンとかで……動画見る!!

35 22/12/11(日)12:48:33 No.1002873000

VPNサーバー用に1つ欲しい…と思ってたけど余ってたルータをOpenWRT化したら解決しちゃった でもなんか1つ欲しい

36 22/12/11(日)12:48:47 No.1002873069

>キッチンとかで……動画見る!! スマホでよくね?

37 22/12/11(日)12:49:03 No.1002873164

>アケコン作るからちょうだい アケコンはpicoで組めよ! 俺は組んだ!! fu1717977.jpg fu1717985.jpg

38 22/12/11(日)12:49:18 No.1002873219

でもなんかほしいってなる気持ちわかるよ

39 22/12/11(日)12:49:32 No.1002873297

>ひとつめ(3B+):オーディオ界隈でDACをつなげてネットワークプレイヤーにするのが流行ってたので真似して導入 >ふたつめ(4B(4GB)):音楽をUSB-HDDで管理するのが煩雑だったのでPCとラズパイから同時にアクセスできるようNASとして導入(3BにNAS機能付けたら音楽再生が途切れ途切れになったから新しく買わざるを得なかった) >みっつめ(4B(4GB)):動画垂れ流すのに使おうと導入(他の2台はヘッドレス運用中なので新しく欲しかった) >あとこれ以外に電子工作用にZeroも持ってるけどそっちはまだ使ってる 俺はラズパイとか分からんけどこんなちゃんと使える「」なら すぐ他の使い方思いつくか見つけられるんじゃないかという気がする

40 22/12/11(日)12:50:22 No.1002873535

>普段使いのPCにできる? 4Bとか400ならimgとヒやってYouTUBE見るくらいなら普通にできてしまうようになった 3B+までだちょっとキツかったけど

41 22/12/11(日)12:52:16 No.1002874093

かわいい電子工作「」がどんどん出てくる

42 22/12/11(日)12:52:42 No.1002874211

人間が直接触る部分に関してはこういうの使うよりちゃんと性能良いパソコン使った方がストレス無くていいかなって…

43 22/12/11(日)12:52:57 No.1002874270

>アケコンはpicoで組めよ! >俺は組んだ!! picoお安いし入手もしやすいし作りやすくて結構低遅延なアケコンできていいよね

44 22/12/11(日)12:53:26 No.1002874405

全然知らないけど楽しそう

45 22/12/11(日)12:53:41 No.1002874487

クロックモジュールくらい標準でつけろ

46 22/12/11(日)12:53:43 No.1002874498

>4Bとか400ならimgとヒやってYouTUBE見るくらいなら普通にできてしまうようになった まあスマホと大して変わらんしな

47 22/12/11(日)12:54:23 No.1002874710

>オーディオ界隈用のRune専用高額PCでも買ったのかな… うちはDirettaTargetPCを一回入れたが普通にUSB-DDC直結の方が音が良かったので捨てたな… USBは光とアイソレーターで絶縁してるけどこれ以上高額なものは入れたくない

48 22/12/11(日)12:54:35 No.1002874780

またお値段高騰中でしょ? オクで売ればいいんじゃない?

49 22/12/11(日)12:55:11 No.1002874961

これでTVの録画ってそんな簡単にできるものなのか

50 22/12/11(日)12:56:00 No.1002875210

電子部品とか弄るの好きだと普通のラズパイよりpicoの方が楽しめるかも 普通のラズパイは高性能化した上に入手性が下がっちゃってちょっとした装置に埋め込むには勿体ない存在になってしまったし

51 22/12/11(日)12:59:03 No.1002876127

>オーディオ界隈用のRune専用高額PCでも買ったのかな… 普通に富士通のシンクライアントPCのFUTRO720ってやつにArchLinux入れてAURのALSA以外無効化してあるMPDをビルドして入れてUSB-DAC繋いだだけだよ! ただFUTRO720はSSDがM.2じゃなくてmSATAだからオススメできん!SSD死んでたから買ったけど高かった!!

52 22/12/11(日)13:00:09 No.1002876466

>電子部品とか弄るの好きだと普通のラズパイよりpicoの方が楽しめるかも >普通のラズパイは高性能化した上に入手性が下がっちゃってちょっとした装置に埋め込むには勿体ない存在になってしまったし 安いのがウリみたいなとこあったけど… 手に入らないのもあってそれなりの値段になってきたよね

53 22/12/11(日)13:02:30 No.1002877163

>普通に富士通のシンクライアントPCのFUTRO720ってやつにArchLinux入れてAURのALSA以外無効化してあるMPDをビルドして入れてUSB-DAC繋いだだけだよ! >ただFUTRO720はSSDがM.2じゃなくてmSATAだからオススメできん!SSD死んでたから買ったけど高かった!! シンクラの方がファンレスなのは同じでスペックははるかに高いもんな 色々制約受けるラズパイよりはいいよな

54 22/12/11(日)13:03:20 No.1002877379

>アマガミ 誰も見ていない 光が勝手に あふれているだけ

55 22/12/11(日)13:04:26 No.1002877698

こういうの一回買ってあそんでみたいなあって思うも じゃあ何に使うの?ってのが思いつかなくてな…

56 22/12/11(日)13:05:55 No.1002878177

>こういうの一回買ってあそんでみたいなあって思うも >じゃあ何に使うの?ってのが思いつかなくてな… 目的がなくても実験台として使えるLinux環境がない人ならオススメだよ

57 22/12/11(日)13:06:18 No.1002878302

録画とまでいかなくてもチューナーとB-CASカードをさしておけばスマホでテレビをストリーミング再生できるようになる あんまやらないけど

58 22/12/11(日)13:06:40 No.1002878402

>こういうの一回買ってあそんでみたいなあって思うも >じゃあ何に使うの?ってのが思いつかなくてな… ラズパイは使い途の紹介も沢山あるから何かやってみたい人はまずはそういうの眺めるとこからじゃないかな

59 22/12/11(日)13:07:33 No.1002878691

ここだけの話…名前は知ってるけどラズパイが何ができるのか知らない

60 22/12/11(日)13:08:42 No.1002879059

ウチのもしばらく遊休になってたんだけど 最近ウェブカメラ繋いでだけんの様子を見守るカメラサーバとしての役割が与えられて働いてくれてる

61 22/12/11(日)13:09:19 No.1002879263

たぶんしってるんだろうけどラズパイでもSSDブートできるから いくつかはラズパイに置き換えてもいいんじゃないか疑惑 電力が少ないのはいいこと

62 22/12/11(日)13:11:02 No.1002879803

>ここだけの話…名前は知ってるけどラズパイが何ができるのか知らない 結構なんでもできる!…パソコンのサブセット 消費電力が少なくて小型で安い(安くない)のが売りだ あと上にも出てるが利用事例がネットにいくらでも転がってて 何かしようとしたときにノウハウであんまり困らないこと

63 22/12/11(日)13:12:46 No.1002880335

会社のPCにリモートアクセスするときのクライアントってラズパイでいいんじゃないかと思い始めた

64 22/12/11(日)13:13:39 No.1002880621

Windows11動くようにはなったけどドライバが揃わないね

65 22/12/11(日)13:14:24 No.1002880854

>Windows11動くようにはなったけどドライバが揃わないね そもそもこいつでWindows11を動かしてるようじゃ何やってるか分からん

66 22/12/11(日)13:17:36 No.1002881818

家でネットワーク組んでるやつならラズパイ便利に使ってるだろ 使い道が思いつかないってんなら特に用がないってことだ無理すんな

67 22/12/11(日)13:17:40 No.1002881836

>会社のPCにリモートアクセスするときのクライアントってラズパイでいいんじゃないかと思い始めた モニタとキーボードとマウス用意する手間考えたらノーパソでいい

68 22/12/11(日)13:18:41 No.1002882134

録画マシーンとして元気に動いてるよ 録画しなくなっちゃったけど

69 22/12/11(日)13:21:37 No.1002883035

>モニタとキーボードとマウス用意する手間考えたらノーパソでいい モニタ小さいの使いたいと思ったらノーパソは除外されちゃうしそこは割と人による感じになってきそう

70 22/12/11(日)13:22:43 No.1002883417

ちゃんと動く!こんなに小さいのに!というロマンが俺を狂わせる

71 22/12/11(日)13:24:12 No.1002883888

コイツでも動くくらいじゃないとArm版Windowsは流行らないだろうなと思いつつも コイツでWindows動かしたくなるモチベも動いたヤッターってなるくらいしか無い気がするんだよな…

72 22/12/11(日)13:24:38 No.1002884023

ラズパイの一番のネックはブートストレージだよな…

73 22/12/11(日)13:25:57 No.1002884416

数年前は5000円くらいだったのに円安と半導体不足でクソ高くなったよなぁ

74 22/12/11(日)13:26:17 No.1002884498

このゴミ今高くない?

75 22/12/11(日)13:26:29 No.1002884558

ラズパイって名前だけ知ってるレベルだけど使ってる人かっこいいなって思う

76 22/12/11(日)13:26:52 No.1002884660

>ラズパイって名前だけ知ってるレベルだけど使ってる人かっこいいなって思う ただのパソコンだよ

77 22/12/11(日)13:27:30 No.1002884863

win11は4Bであっても流石に限界すぎて使い物にならん

78 22/12/11(日)13:27:36 No.1002884890

アンドロイドOSも入れられるようになったって聞いたけど… 特に使い道は思いつかない…

79 22/12/11(日)13:28:35 No.1002885158

監視カメラ自作しようぜ

80 22/12/11(日)13:29:57 No.1002885536

クランプ使って家の電気使用量計算モニタがいいよ

81 22/12/11(日)13:30:12 No.1002885618

複数サービス動かす為にラズパイ何台も用意するようになると一台で賄えるスペックの安PCで良くなるんだよな…

82 22/12/11(日)13:31:14 No.1002885880

>複数サービス動かす為にラズパイ何台も用意するようになると一台で賄えるスペックの安PCで良くなるんだよな… 一台にまとめるのはそれはそれで面倒なんだよなあ

83 22/12/11(日)13:33:23 No.1002886396

ラズパイはスペック求めるのには向かないけど楽しいよね

84 22/12/11(日)13:34:07 No.1002886576

制限ある中で試行錯誤するのは楽しいからな…

85 22/12/11(日)13:34:35 No.1002886675

DIY精神があれば楽しいんだろうなと思う 俺は無いからNUCを買う

86 22/12/11(日)13:35:54 No.1002887043

5V3Aの15Wで動くからPoEでEthernetケーブル一本で動かすとかもいいかもとは思うけど別に必要ないんだよな

87 22/12/11(日)13:36:53 No.1002887317

ラズパイ感謝

88 22/12/11(日)13:40:09 No.1002888294

半導体高騰で品薄になって元々の値段で買えなくなったこら強みがかなり減ってしまった 強豪も軒並み高くなったからシングルボードコンピュータ冬の時代だな

89 22/12/11(日)13:40:22 No.1002888352

これに相当するのが今ビックカメラで980円 ばいなう!

90 22/12/11(日)13:40:22 No.1002888354

NUCでぬっくぬく

91 22/12/11(日)13:42:02 No.1002888820

ラズパイって結局WindowsかLinux入れなきゃ動かないんでしょ? 上にもあるけど ハウスの温度管理とか定時タイマーとか 〇〇の処理をさせたいって時はあらかじめOS上で動く電話アプリを作ってから組まないと意味ないってこと?

92 22/12/11(日)13:42:09 No.1002888860

>これに相当するのが今ビックカメラで980円 >ばいなう! ユーザー数とそれによる出てる情報の量が違うのだ!

93 22/12/11(日)13:42:27 No.1002888949

>これに相当するのが今ビックカメラで980円 >ばいなう! スペック的には対抗できるけど >あと上にも出てるが利用事例がネットにいくらでも転がってて >何かしようとしたときにノウハウであんまり困らないこと これが致命的でな

94 22/12/11(日)13:44:12 No.1002889416

>ユーザー数とそれによる出てる情報の量が違うのだ! 肝心のラズパイが無いのだ…仕方ないのだ

95 22/12/11(日)13:44:46 No.1002889575

>ラズパイって結局WindowsかLinux入れなきゃ動かないんでしょ? >上にもあるけど >ハウスの温度管理とか定時タイマーとか >〇〇の処理をさせたいって時はあらかじめOS上で動く電話アプリを作ってから組まないと意味ないってこと? ARM版Windowsを入れる人はあまり居ないと思うけどLinuxだったらMicroSD書き込めばすぐだよ ユーザー数多いし周辺機器制御するアプリくらいならわりとみんな作ってるだろう

96 22/12/11(日)13:45:44 No.1002889848

>これに相当するのが今ビックカメラで980円 >ばいなう! USB-PCってやつ?

97 22/12/11(日)13:46:14 No.1002889984

音楽聴くのに使ってたぐらいだからスマホから無線スピーカーに繋いで聴いた方が楽じゃんということに気づいてしまって出番が無くなってしまった

98 22/12/11(日)13:46:22 No.1002890022

マジ自分じゃどうしようもできないときのノウハウがあるってマジで金額以上に大事なんだなってなるときがある

99 22/12/11(日)13:46:36 No.1002890084

そんな手間かからないし省電力もすくないし 適当にサーバーで遊ぶにはこれくらいがちょうどいい

100 22/12/11(日)13:47:22 No.1002890283

>>これに相当するのが今ビックカメラで980円 >>ばいなう! >USB-PCってやつ? アイワのネットワークメディアプレイヤーだと思う OSは泥8でGPIOがあるかどうかも分からん

101 22/12/11(日)13:47:42 No.1002890373

>>ラズパイって結局WindowsかLinux入れなきゃ動かないんでしょ? >>上にもあるけど >>ハウスの温度管理とか定時タイマーとか >>〇〇の処理をさせたいって時はあらかじめOS上で動く電話アプリを作ってから組まないと意味ないってこと? >ARM版Windowsを入れる人はあまり居ないと思うけどLinuxだったらMicroSD書き込めばすぐだよ >ユーザー数多いし周辺機器制御するアプリくらいならわりとみんな作ってるだろう 前ちょっとググったことあったけど センサーからのパルスを引数にして 条件分岐と関数で出力値を操作部に送るってアプリを作ろうとしたら アプリにエクセルを組み込むとか出てきて俺は諦めた 意味がわからない…

102 22/12/11(日)13:48:11 No.1002890514

エクセル入れるとか定番の手段では

103 22/12/11(日)13:48:47 No.1002890686

>>ユーザー数とそれによる出てる情報の量が違うのだ! >肝心のラズパイが無いのだ…仕方ないのだ 仕方ないからって使えるか使えないかもわからないものに手を出すのもな それこそ投げ捨てられてるシンクラ使ったほうがまだわかりやすい

104 22/12/11(日)13:48:50 No.1002890699

その場合ライセンスとかはどうなるの

105 22/12/11(日)13:53:16 No.1002891910

>その場合ライセンスとかはどうなるの ファイルを組み込むだけだから特に問題ないかと 別にエクセルのアプリそのものをラズパイ側で使うわけではない

106 22/12/11(日)13:53:37 No.1002892007

カタ鉄道模型

107 22/12/11(日)13:56:57 No.1002892928

嫌いなのよね ラズベリーのパイ

108 22/12/11(日)13:58:35 No.1002893393

GPIOが便利すぎる

109 22/12/11(日)14:01:22 No.1002894226

>アイワのネットワークメディアプレイヤーだと思う >OSは泥8でGPIOがあるかどうかも分からん あまりハックする余地がなさそうだしAndroidのまま使うにも流石に古すぎてNetflixとか入らないからスルーしたけどラズパイにはない光デジタルあるのはオーディオ目的で少し使い道ありそうだったな

110 22/12/11(日)14:04:38 No.1002895193

>あまりハックする余地がなさそうだしAndroidのまま使うにも流石に古すぎてNetflixとか入らないからスルーしたけどラズパイにはない光デジタルあるのはオーディオ目的で少し使い道ありそうだったな 動画配信プラットフォームのはAndroidTV用のapkぶち込めば大体動くよ

111 22/12/11(日)14:04:56 No.1002895294

>>アイワのネットワークメディアプレイヤーだと思う >>OSは泥8でGPIOがあるかどうかも分からん >あまりハックする余地がなさそうだしAndroidのまま使うにも流石に古すぎてNetflixとか入らないからスルーしたけどラズパイにはない光デジタルあるのはオーディオ目的で少し使い道ありそうだったな 光はUSB-DDCつければそれだけなのでだいぶ微妙かな どっちかというと付属品のBlueToothリモコンの方が使い道がありそうな感じ

112 22/12/11(日)14:05:40 No.1002895520

>>あまりハックする余地がなさそうだしAndroidのまま使うにも流石に古すぎてNetflixとか入らないからスルーしたけどラズパイにはない光デジタルあるのはオーディオ目的で少し使い道ありそうだったな >動画配信プラットフォームのはAndroidTV用のapkぶち込めば大体動くよ そういう意味では素直にFireTVかなぁという気分になる

↑Top