虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こち亀... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/11(日)08:06:15 No.1002805134

    こち亀に出てくる変なゲームいいよね

    1 22/12/11(日)08:07:15 No.1002805245

    これとかパチンコのやつ面白ったね

    2 22/12/11(日)08:07:51 No.1002805316

    パッと思い出せるのはコンビニのやつ

    3 22/12/11(日)08:08:53 No.1002805439

    このゲームイカれてて笑う

    4 22/12/11(日)08:09:08 No.1002805474

    漢字を飛ばして読ん

    5 22/12/11(日)08:09:13 No.1002805487

    コンビニについては現実で似たようなのあるけどどっちが先だったんだろうな 流石にギャンブルで金稼ぐシステムはなかったが

    6 22/12/11(日)08:09:43 No.1002805533

    松の木を育てるヤツとか

    7 22/12/11(日)08:10:53 No.1002805677

    かなり昔にVRchatみたいなゲームを漫画に出してたの今思うと凄いな

    8 22/12/11(日)08:11:30 No.1002805753

    どきメモに課金要素足したのはネタで作ってたんだろうけど予言だったな

    9 22/12/11(日)08:11:31 No.1002805754

    スレ画はゲームだけじゃなくてカタ屋周りの話が面白いのが良い

    10 22/12/11(日)08:11:36 No.1002805765

    馬主になるやつ笑った

    11 22/12/11(日)08:11:39 No.1002805771

    ゲーム化シリーズにハズレなし

    12 22/12/11(日)08:12:14 No.1002805842

    携帯ゲーム作りまくるやつ好き

    13 22/12/11(日)08:14:19 No.1002806102

    だいたい裏技で変な金の稼ぎ方が出てくるの好き

    14 22/12/11(日)08:14:48 No.1002806165

    パチンコ換金所で大量のボールペンと交換してくれてというと店員が冷や汗かいてるのが印象深い どこまで想定して作り込んでるんだよ!

    15 22/12/11(日)08:17:21 No.1002806507

    こち亀に出るような変なゲーム1本作ったら怪作として語り継がれそう

    16 22/12/11(日)08:20:32 No.1002806926

    theカタ屋はエアリスとかミレーユとかカービィ出てくるのが無法すぎる…

    17 22/12/11(日)08:22:49 No.1002807225

    >パチンコ換金所で大量のボールペンと交換してくれてというと店員が冷や汗かいてるのが印象深い >どこまで想定して作り込んでるんだよ! その後の換金所探しでRPGが始まるのもすき

    18 22/12/11(日)08:24:55 No.1002807472

    モンスターファームもどきも好き

    19 22/12/11(日)08:25:19 No.1002807509

    >どきメモに課金要素足したのはネタで作ってたんだろうけど予言だったな ネットすらろくに普及されてない時代にゲームの課金制度を考えたこととプレイヤーの心理を正確に描けてるのがすごい…

    20 22/12/11(日)08:26:46 No.1002807676

    こち亀読み直すとネタにしてることがその後ブームになってるパターン多すぎて予言書に見える

    21 22/12/11(日)08:27:11 No.1002807728

    パリダカールラリーとかゼロヨンチャンプとか 本筋よりサブゲームに力入れてるゲームは昔から稀に出てるからあのへんが発想のヒントになってるのかな パチプロ風雲録はこち亀より後だった気がする

    22 22/12/11(日)08:28:38 No.1002807890

    美少女擬人化ネタの盆栽はアリだと思った

    23 22/12/11(日)08:34:24 No.1002808819

    本物のゲームをやる話も面白いからな… 部長が孫のポケモン全部消しちゃって全部集めなおしたり

    24 22/12/11(日)08:35:01 No.1002808954

    >こち亀読み直すとネタにしてることがその後ブームになってるパターン多すぎて予言書に見える 戦車でサバゲーとかも中身JKに変えたらガルパンだしな... ちっさい戦車で長砲身の戦車に張り付くゴキブリ戦法とかもやってたし

    25 22/12/11(日)08:35:55 No.1002809126

    >>パチンコ換金所で大量のボールペンと交換してくれてというと店員が冷や汗かいてるのが印象深い >>どこまで想定して作り込んでるんだよ! >その後の換金所探しでRPGが始まるのもすき 横スクロールトロッコアクションもやらなかったっけ この破天荒さとペースの速さはこち亀だなあって思う

    26 22/12/11(日)08:36:59 No.1002809360

    あれだけ長くあれだけ大量に描いてたらそりゃ類似事例出てくるよ

    27 22/12/11(日)08:39:06 No.1002809906

    さすがに出てこなかった盆栽擬人化 …ないよね?

    28 22/12/11(日)08:39:43 No.1002810069

    コンビニ運営するやつ モンスターファームもどき ミニゲーム山盛りのパチンコ この辺大体好き

    29 22/12/11(日)08:40:13 No.1002810165

    >さすがに出てこなかった盆栽擬人化 >…ないよね? オタクたちが後期高齢者になったら出てくるかもしれん

    30 22/12/11(日)08:41:04 No.1002810380

    盆栽擬人化はそもそも艦これの何年前だっけ…後だっけ…

    31 22/12/11(日)08:41:29 No.1002810484

    >コンビニ運営するやつ それのことかわからないが派出所の横にコンビニ作るやつは面白かったな 酒を扱うのが禁止になった後暗号でやりとりして冷蔵庫が回転して酒が出てくるの覚えてる

    32 22/12/11(日)08:41:53 No.1002810571

    まわりを全部堀にしてやる!!

    33 22/12/11(日)08:42:45 No.1002810713

    アーケード版ときメモみたいなのに左近寺がハマるやつもすき

    34 22/12/11(日)08:50:00 No.1002812288

    金に目が眩んでスポンサーの広告だらけのゲームを作った事もあったな

    35 22/12/11(日)08:52:34 No.1002812867

    >金に目が眩んでスポンサーの広告だらけのゲームを作った事もあったな エンドロール枠を広告にしてたな

    36 22/12/11(日)08:54:26 No.1002813286

    今は個人でもゲームが売れる時代!昔作ったミニゲームを売りまくるぜ! 見直したらなにが面白いのかまるでわからん…なんでわしはこんなゴミゲーを作っていたんだ…ってのがあるあるで笑った

    37 22/12/11(日)08:55:11 No.1002813448

    ポケモンのパチモン作る回めちゃくちゃ面白かった

    38 22/12/11(日)08:56:08 No.1002813674

    >パリダカールラリーとかゼロヨンチャンプとか >本筋よりサブゲームに力入れてるゲームは昔から稀に出てるからあのへんが発想のヒントになってるのかな >パチプロ風雲録はこち亀より後だった気がする スレ画に関しては「明らかにあの有名ゲームをパクっただろ!」ってのがたくさん出てくるのが笑いどころだからちょっと違う話かも

    39 22/12/11(日)08:56:22 No.1002813728

    >アーケード版ときメモみたいなのに左近寺がハマるやつもすき 後年アイマス(のDLC)が流行った時はビックリしたよ

    40 22/12/11(日)08:57:39 No.1002813984

    >まわりを全部堀にしてやる!! いやァお気の毒…なぜ客が来なかったのかな?

    41 22/12/11(日)08:57:40 No.1002813992

    接待ゴルフとか好き

    42 22/12/11(日)08:58:47 No.1002814234

    G-SHOCKのパチモン作る話で「じじいショック」って高齢者向けの商品作るんだけど 心拍数をモニターできるって機能があってこれ今で言うスマートバンドだな…って思った

    43 22/12/11(日)09:00:59 No.1002814644

    >どきメモに課金要素足したのはネタで作ってたんだろうけど予言だったな ダイヤルQ2で会話できるシステムってスパチャじゃん!ってなった

    44 22/12/11(日)09:02:04 No.1002814904

    いやスパチャではねえんじゃねえかな…

    45 22/12/11(日)09:02:27 No.1002814994

    血圧などのデータを入力すると… 推定寿命までの残り時間が表示される グッドバイライフ機能だ

    46 22/12/11(日)09:03:49 No.1002815245

    カタ屋追跡する辺りの要素はともかく淡々と3Dコネ回すのは滅茶苦茶未来見てるなこのゲーム

    47 22/12/11(日)09:06:27 No.1002815803

    あらゆる言語を翻訳するデバイスも大体出来たしな…

    48 22/12/11(日)09:06:46 No.1002815875

    人気ヒロインのよね(114歳)がカンオケに入ってオバゲリを操縦する所はマジで読んでて噴き出した記憶がある

    49 22/12/11(日)09:07:50 No.1002816172

    雑誌にゲーム機等の凄い豪華な付録付く話とかゲーム内でリアルの商品のCMがしつこく流れる代わりにめちゃくちゃゲームが安くなる話とか面白かった

    50 22/12/11(日)09:08:05 No.1002816222

    大体現実化するからな…

    51 22/12/11(日)09:08:41 No.1002816354

    連載初期に発明アイディアパクられるとか両さんに言わせてたよな

    52 22/12/11(日)09:09:06 No.1002816467

    こち亀は数撃ちゃ当たるかもしれんが未来を見通したような話も結構あるよな

    53 22/12/11(日)09:10:09 No.1002816712

    >>どきメモに課金要素足したのはネタで作ってたんだろうけど予言だったな >ネットすらろくに普及されてない時代にゲームの課金制度を考えたこととプレイヤーの心理を正確に描けてるのがすごい… あれはまんまキャバ嬢なので現実の課金ゲーとはずれてると思う

    54 22/12/11(日)09:10:09 No.1002816715

    電話も無料もやってたな

    55 22/12/11(日)09:10:11 No.1002816718

    ジャージの上下はただものではない!

    56 22/12/11(日)09:13:58 No.1002817689

    お墓参りシミュレーターでピラミッド作ったりダンジョン潜ったり最後は格ゲーやってたの笑う ただあれ今で言うオンライン墓参りの先駆けだったな…ってなった

    57 22/12/11(日)09:14:05 No.1002817721

    盆栽は共通認識できる元が少なそうだから難しいと思う

    58 22/12/11(日)09:14:55 No.1002817936

    両さんのモンスターマシンが今のPCと比べるとゴミ過ぎて技術進歩を感じる

    59 22/12/11(日)09:15:42 No.1002818170

    >カタ屋追跡する辺りの要素はともかく淡々と3Dコネ回すのは滅茶苦茶未来見てるなこのゲーム 今ならRTA勢が奇怪な粘土の塊でなぜか100点取る奴だなって思っちゃうわ

    60 22/12/11(日)09:17:56 No.1002818741

    カタ屋ワールドにようこそ!のコマが面白すぎて困る ド派手なポリゴンのカタ屋のおっさんなんて頭から浮かんでこんわ

    61 22/12/11(日)09:21:25 No.1002819603

    こち亀読まなかったら今でもカタ屋の存在知らなかったかもしれない まず実物見たことがない

    62 22/12/11(日)09:24:33 No.1002820478

    普通に面白そうなんだよなカタ屋ゲー こち亀に登場する架空のゲームはちゃんと製作者が意図したであろうプレイフィールが作中で描写されてるからかなり実物感がある

    63 22/12/11(日)09:25:23 No.1002820747

    盆栽ゲーはボール飛んできたりベランダから落として割れるので笑った

    64 22/12/11(日)09:27:14 No.1002821241

    接待ゴルフゲーも面白かった

    65 22/12/11(日)09:27:34 No.1002821297

    >カタ屋ワールドにようこそ!のコマが面白すぎて困る >ド派手なポリゴンのカタ屋のおっさんなんて頭から浮かんでこんわ ツラが江崎教授ぽくて胡散臭いのいいよね

    66 22/12/11(日)09:27:35 No.1002821299

    パソコンの中身抜いてもわかんねえだろは当時だと余計にそうだろうなって

    67 22/12/11(日)09:28:18 No.1002821498

    >両さんのモンスターマシンが今のPCと比べるとゴミ過ぎて技術進歩を感じる HD4ギガメモリ512メガだからな…

    68 22/12/11(日)09:28:46 No.1002821615

    お坊さん音ゲーが未だに世に無い事実 通りすがりの本職の坊さんがパーフェクト取るの好き

    69 22/12/11(日)09:29:29 No.1002821768

    でもメモリ512はかなり長い間戦えたろうな…

    70 22/12/11(日)09:29:51 No.1002821860

    お義父さんのご機嫌取り体感アーケードゲーム好き

    71 22/12/11(日)09:29:54 No.1002821873

    >パソコンの中身抜いてもわかんねえだろは当時だと余計にそうだろうなって あれから何年も経ってみんな日常的に使ってるはずなのに 自分のパソコンのスペックの調べ方すら分からないし探せない人がいっぱいいる…

    72 22/12/11(日)09:31:43 No.1002822416

    >でもメモリ512はかなり長い間戦えたろうな… 95だっけ…

    73 22/12/11(日)09:32:46 No.1002822688

    怪しい密閉空間の筐体で 横から催眠ガスを噴射してプレイヤーを酩酊させた後に クレカ番号を入力させるヤツとかあったよな

    74 22/12/11(日)09:44:56 No.1002826629

    ピクミンと巨人のドシン合わせたようなゲームのオチで笑った

    75 22/12/11(日)09:50:36 No.1002828653

    あの時代あの程度のPCからもぎ取ってきたメモリを集めて512MBにするには20枚近くいると思うが そんなに刺さるマザーボードはあの場にはないんじゃねえかな…ってなった

    76 22/12/11(日)09:51:03 No.1002828867

    接待ゴルフのゲームが印象に残ってる ナイスショットォ!!

    77 22/12/11(日)09:51:46 No.1002829165

    >こち亀読まなかったら今でもカタ屋の存在知らなかったかもしれない >まず実物見たことがない 当時ですらんなもんゲームになるか!っていうネタだから更に時代経つと謎の存在になる