22/12/11(日)01:40:32 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/11(日)01:40:32 No.1002760936
こいつすげえかわいいけれどサイズだったり凶暴性だったり考えるとイエネコみたいなプリンに対するトラみたいなもんでそうすると確かに穴の外に出したらまずいのかも…と思った
1 22/12/11(日)01:42:46 No.1002761634
プリンと比べたら凶暴だけどプクリンと比べたらそうでもねえだろ
2 22/12/11(日)01:43:46 No.1002761876
八重歯とほっぺたでむしろプリンより可愛いよな…って思ってしまう
3 22/12/11(日)01:43:48 No.1002761885
ペット用に持ち込んだ外来種が在来種狩ることってよくあるからな
4 22/12/11(日)01:44:39 No.1002762124
本物の古代プリンはもっと巨大でもっと凶暴で体にキモい模様があって範囲睡眠の超歌うを持ってるからこいつは可愛いもんだよ
5 22/12/11(日)01:46:25 No.1002762608
そとのポケモンの生態も大概だからこの程度ではまったく問題にならないよ
6 22/12/11(日)01:46:48 No.1002762708
初代でコイツがいたらマスコットの座取れた
7 22/12/11(日)01:49:47 No.1002763606
コイツが群れでケンタロスとかを食い散らしてたら怖いかもしれない
8 22/12/11(日)01:51:50 No.1002764215
スナノケガワとかキモいけど飛んでるジバコイルほど害はなさそうなんだよな古代
9 22/12/11(日)01:53:54 No.1002764886
古代パラドックスは多分チヲハウハネが一番害獣だと思う
10 22/12/11(日)01:55:08 No.1002765221
メラルバとガモスの時点で図鑑説明わりと祟り神みたいな感じだしあんな見た目だけどハネは多分やばい
11 22/12/11(日)01:56:12 No.1002765636
でもハネは気まぐれに山を燃やしたりとかしないだろうし…
12 22/12/11(日)01:59:33 No.1002766734
こいつよりはまだ安全だろう fu1717117.jpeg
13 22/12/11(日)02:00:26 No.1002766966
古代プリン(本物)は説得こそ通じたけどマジで凶悪なポケモンだからな
14 22/12/11(日)02:01:29 No.1002767236
>古代パラドックスは多分チヲハウハネが一番害獣だと思う そんな馬鹿な…!見てくださいこのかわいらしいモフモフ四足歩行!
15 22/12/11(日)02:01:44 No.1002767299
でもこいつよりデカくて牙だの爪だのもゴツいのが平然と歩いてるしペット同然にガキンチョが連れ回してるしなぁ…
16 22/12/11(日)02:02:05 No.1002767372
>そんな馬鹿な…!見てくださいこのかわいらしいモフモフ四足歩行! スッ
17 22/12/11(日)02:03:00 No.1002767559
こいつらに囲まれる楽園はまだ理解できるけど テツノ軍団に囲まれる楽園はちょっと不気味すぎる
18 22/12/11(日)02:04:05 No.1002767792
>こいつらに囲まれる楽園はまだ理解できるけど >テツノ軍団に囲まれる楽園はちょっと不気味すぎる ブジン可愛いし…
19 22/12/11(日)02:04:07 No.1002767803
テツノシリーズ初見は怖いけどすごい表情豊かだしデザインも地味にかわいいしおそらく知性も高いからまあちゃんとポケモンではあるよ
20 22/12/11(日)02:04:54 No.1002767988
書き込みをした人によって削除されました
21 22/12/11(日)02:04:58 No.1002768006
スナノケガワは何をどうやったらレアコイルになるんだ
22 22/12/11(日)02:05:42 No.1002768197
>スナノケガワは何をどうやったらレアコイルになるんだ むしろほぼレアコイルだろアイツ レアコイルだって浮かずに歩けっていわれたら絶対磁石部分で歩くよ
23 22/12/11(日)02:05:58 No.1002768270
こいつらよりフワライドとかのがよっぽど害悪なんじゃ…?ってなる
24 22/12/11(日)02:06:39 No.1002768446
テツノ組はどうしようもないけど古代組は進化前姿とかいづれ出るのかな 見た目が現代のポケモンに似てるだけで関係ない無進化組な生態なのかもだけど
25 22/12/11(日)02:07:58 No.1002768746
>スナノケガワは何をどうやったらレアコイルになるんだ ある日突然「俺浮けるわ」って気づいたんだろう
26 22/12/11(日)02:09:25 No.1002769052
ヒスイの空を野良ジバコイルが俺現地民ですよって感じで飛んでたからおそらくネジも磁石も電磁浮遊も古代からコイル族の特徴なんだろう…
27 22/12/11(日)02:10:14 No.1002769279
イダイナキバはヌシのあれ見る限り外に出したらまぁあぶないよな…
28 22/12/11(日)02:10:42 No.1002769427
生態系が変化したとしてもそれもまた自然のあり方だよ こんなにかわいいし
29 22/12/11(日)02:11:34 No.1002769664
かわいいですよね ミライデリバード
30 22/12/11(日)02:12:38 No.1002769964
古代はすぐには解き放った効果現れないけど際限なく湧いてくるだろうし そのうち既存のポケモンが絶滅危惧種になる可能性がありそうなのがね
31 22/12/11(日)02:13:03 No.1002770065
チヲハウハネが立ち上がって繰り出すローキック…キック? あの足で?
32 22/12/11(日)02:13:18 No.1002770124
テツノツツミは実際手持ちにしてピクニックするとめちゃくちゃかわいい よく考えたら首が伸びるのもギギギアルやレアコイルと比べたら大したことないし
33 22/12/11(日)02:13:40 No.1002770205
>古代はすぐには解き放った効果現れないけど際限なく湧いてくるだろうし >そのうち既存のポケモンが絶滅危惧種になる可能性がありそうなのがね それもまた自然の形だと思うがね
34 22/12/11(日)02:13:47 No.1002770229
>チヲハウハネが立ち上がって繰り出すローキック…キック? >あの足で? ドオーだってにどげりできるし…
35 22/12/11(日)02:13:57 No.1002770273
古代ポケモンの場合環境適応力に問題があると思う 10億も前だと酸素濃度とか流石にどうなるんだ?
36 22/12/11(日)02:14:05 No.1002770301
捕まえて外で遊ばせてたら周りの野生食い殺してそうな感じある
37 22/12/11(日)02:14:40 No.1002770466
スカーレットだとこんなに可愛い絵面なんだな… バイオレットやったからパニックホラーのそれだった
38 22/12/11(日)02:15:05 No.1002770549
>テツノツツミは実際手持ちにしてピクニックするとめちゃくちゃかわいい そうだね >よく考えたら首が伸びるのもギギギアルやレアコイルと比べたら大したことないし 比較対象が最悪過ぎる
39 22/12/11(日)02:15:14 No.1002770585
GBではこの可愛さを表現しきれまいて
40 22/12/11(日)02:15:45 No.1002770677
>GBではこの可愛さを表現しきれまいて 今回の質感あってこそだよね かわいい
41 22/12/11(日)02:15:51 No.1002770693
>古代ポケモンの場合環境適応力に問題があると思う >10億も前だと酸素濃度とか流石にどうなるんだ? アノプスの図鑑説明で 化石から 復元した アノプスを 海に 放っても 元気が ない。 当時と 水質が 違うからだ。 って書いているな
42 22/12/11(日)02:16:51 No.1002770903
10億年前って先カンブリア時代なんだ… 碌な生き物いなくない?
43 22/12/11(日)02:17:13 No.1002770980
>アノプスの図鑑説明で >化石から 復元した アノプスを 海に 放っても 元気が ない。 当時と 水質が 違うからだ。 >って書いているな 故郷の水と違う...ってすげえがっかり要因だよな
44 22/12/11(日)02:17:21 No.1002771014
AもCも低いし安全だろ
45 22/12/11(日)02:17:37 No.1002771049
スナノケガワに関してはあいつもまあ変なんだけど改めてコイルレアコイルジバコイルを見直すとそっちの異常存在さで笑ってしまうから困る
46 22/12/11(日)02:17:58 No.1002771123
10億年は流石に数字盛り過ぎじゃねえの…?
47 22/12/11(日)02:18:02 No.1002771145
実のところ可愛いってのはビジュアルだけで ・デカい ・凶暴 ・懐かない ・群れをなす っていう正にイエネコに対する虎看てえな感じなら危険極まると思う そんなんが見た目だけプリン似とか最悪
48 22/12/11(日)02:18:16 No.1002771197
絶滅危惧のネズミを安全な島に移したら主食のキノコがなくて全滅しかけた話あったな
49 22/12/11(日)02:19:15 No.1002771414
>10億年は流石に数字盛り過ぎじゃねえの…? とはいっても完全に類人猿の系譜から離れたところを模索すると最低でも一億年くらいに遡ることになるし...
50 22/12/11(日)02:19:52 No.1002771557
そもそもプリンの時点で無差別に周囲の生物を眠らせることが生き甲斐のすげえ害獣だぞ
51 22/12/11(日)02:20:44 No.1002771755
弱くてもヤバい声帯のポケモンいっぱいいるし油断は出来ないぞ
52 22/12/11(日)02:21:02 No.1002771827
プリンの図鑑まあまあ最悪だよね 相手の意思を無視して絶対に眠らせるからなあいつら
53 22/12/11(日)02:21:02 No.1002771831
>弱くてもヤバい声帯のポケモンいっぱいいるし油断は出来ないぞ バクオングとかか…
54 22/12/11(日)02:21:29 No.1002771930
>そもそもプリンの時点で無差別に周囲の生物を眠らせることが生き甲斐のすげえ害獣だぞ 初代アニメの時点でうたうテロリストだからな...
55 22/12/11(日)02:21:37 No.1002771957
可愛い言うけどこの体型で1.2mだから腕とか食われるぞ 普通に怖い
56 22/12/11(日)02:21:57 No.1002772028
>>古代はすぐには解き放った効果現れないけど際限なく湧いてくるだろうし >>そのうち既存のポケモンが絶滅危惧種になる可能性がありそうなのがね >それもまた自然の形だと思うがね (環境改善の結果死にかけてるベトベター)
57 22/12/11(日)02:22:42 No.1002772208
現代プクリンだってハナダの洞窟で生存圏維持出来るくらいには狂暴だったし… 第1世代以外は駆逐されてるけど
58 22/12/11(日)02:23:03 No.1002772295
普通なら客船とか旅客機とかはポケモンの検査厳しくてもおかしくないんだけど そんなことないからまあなんとかなるんだろう...
59 22/12/11(日)02:23:06 No.1002772302
アニメのプリンはこんなもんだったろ
60 22/12/11(日)02:23:43 No.1002772414
プリンのことはなんとも思ってなかったのにスレ画は一目惚れした
61 22/12/11(日)02:23:48 No.1002772433
捕まえてボタンちゃんにプレゼントしてあげたいよね
62 22/12/11(日)02:24:36 No.1002772566
>プリンのことはなんとも思ってなかったのにスレ画は一目惚れした プリンはマイクもたせるとかしないと無駄が無さすぎるっていうのもあるよね
63 22/12/11(日)02:24:36 No.1002772568
アニメの古代プリンとかいうバケモノがノイズ過ぎてシッポが過剰にかわいく見えてるところはある それはそれとしてハネとかキバと比べたら平和だろう
64 22/12/11(日)02:25:22 No.1002772745
普通に600族のドラゴンがうろついてる地域だ多少のヤンチャは許される
65 22/12/11(日)02:29:26 No.1002773696
鳴き声は基本プリンと同じなんだけどなんかコォォォォォォン…みたいな音もするんだよね
66 22/12/11(日)02:29:53 No.1002773792
ガブとかジバコとか最悪寄りの危険ポケモンが積極的に大穴を監視してるからまあヤバいことはヤバいんだろうとは思う
67 22/12/11(日)02:34:22 No.1002774580
テツノシリーズは生物学的侵略っていうか そもそもあいつらを野に放ったらポケモンも人間も等しく虐殺されるのでは?という危惧がですね
68 22/12/11(日)02:37:35 No.1002775138
メカデリバード冷凍ビームで人殺しそうだわ…
69 22/12/11(日)02:39:41 No.1002775503
>メカデリバード冷凍ビームで人殺しそうだわ… つっても役割的には小型化して量産に成功した自律兵器だろうししつこくて厄介なだけで総合的な被害規模はそうでもないと思う おそらくテツノドクガが一番ヤバい
70 22/12/11(日)02:42:19 No.1002775950
>ガブとかジバコとか最悪寄りの危険ポケモンが積極的に大穴を監視してるからまあヤバいことはヤバいんだろうとは思う カブが見張ってるのお前出てきたら殺すって意志に見えるよね ヒスイでもなんか割と危ないところにいた気がする
71 22/12/11(日)02:43:56 No.1002776207
ガフがアニメでしてた飛び方からしてUBレベルの警戒度ってことだよね他の作品ではあの飛び方見たことない
72 22/12/11(日)02:43:59 No.1002776215
あいつらお仕事してたのか…なんか経験値がいると思って倒して回ってしまったよごめん
73 22/12/11(日)02:44:52 No.1002776369
前からガブは飛ぶって図鑑に書いてあったけど飛んでるところ初めて見た
74 22/12/11(日)02:45:12 No.1002776425
そもそもウルガモスの時点でなんかヤバい存在扱いされてるからな…
75 22/12/11(日)02:45:21 No.1002776444
>>ガブとかジバコとか最悪寄りの危険ポケモンが積極的に大穴を監視してるからまあヤバいことはヤバいんだろうとは思う >カブが見張ってるのお前出てきたら殺すって意志に見えるよね >ヒスイでもなんか割と危ないところにいた気がする ガアとウォーグルが制空権取ってるしな大穴 大型で危険or大型で人類に友好的なポケモンが穴を警戒してるのは実際まずい状況なんだとは思う ゴルダックお前は何でそこに…というかそこにもいるんだ
76 22/12/11(日)02:48:08 No.1002776880
>そもそもウルガモスの時点でなんかヤバい存在扱いされてるからな… 進化前:「太陽から墜ちてきた存在だと信じられてきた」「太陽神として崇められるも頻繁に山火事を起こすので煙たがられていた」 進化後:「炎の鱗粉を撒き散らし大火事を起こす」「古代の壁画に太陽神・炎の神として祀られている」 だからな…扱いが祟り神
77 22/12/11(日)02:49:00 No.1002777024
ガアは追い込まれたのか守ってるのか怪しいところあるからなんとも言えない 多くの個体が封鎖しに来てるとするならデカヌチャンなんて相手にしてる場合じゃないからデカヌチャンと争う縄張りがないのは当然と言える
78 22/12/11(日)02:49:27 No.1002777086
ガアっててっきりデカヌチャンのせいで大穴から出て来れないんだと思ってたけど そうか中のものが出てこないように大穴に居るのか…
79 22/12/11(日)02:50:21 No.1002777221
じゃあデカヌチャン達を大穴に放っても大丈夫だな
80 22/12/11(日)02:51:07 No.1002777329
>じゃあデカヌチャン達を大穴に放っても大丈夫だな ガアの邪魔になるようなことはちょっと… バイオレットならガアには目もくれずテツノを狩るだろうけど
81 22/12/11(日)02:51:09 No.1002777336
仮に出ないようにしてるならデカヌチャン放ったら不味くない?
82 22/12/11(日)02:52:24 No.1002777507
ガモスも砂漠に居てもおかしくないのにエリア0にしか居ないのは守りにきてるのか
83 22/12/11(日)02:53:29 No.1002777653
古代も未来もあんだけ湧いてると危ない でも一番湧いてて危ないのはキラフロルだと思う 何なんだあいつ
84 22/12/11(日)02:54:11 No.1002777769
ガブなんか観光名所にもいるから大穴にも観光に来てるだけだよ
85 22/12/11(日)02:54:55 No.1002777879
フラーメ外で繁殖してるしだいぶ中のもの漏れてきてるよね…
86 22/12/11(日)02:55:14 No.1002777925
地底湖で外に出られますとかはないんだろうなという水回りの安心感
87 22/12/11(日)02:55:46 No.1002778013
大量発生してるフラーメ見つけたんだが大丈夫なやつなの?
88 22/12/11(日)02:56:52 No.1002778166
ジバコは縄張りに入ると殺しにくるポケモンだけどガブって危険だっけか
89 22/12/11(日)02:57:15 No.1002778217
高頻度でフォレトス大量発生しても更地になってないから大丈夫だ
90 22/12/11(日)02:57:19 No.1002778229
>フラーメ外で繁殖してるしだいぶ中のもの漏れてきてるよね… そもそも超強力なテラスタルエネルギーが大穴から地表に向けて高頻度で投射されてその結果結晶洞窟ができてるわけだしな…パラドックスポケモンは大穴自体の構造とは無関係にただ危ないだけだから相対的にマシですらある 何が起きててどうやって抑え込んでるんだパルデア地方 クラベル校長とオモダカさんは絶対何か知ってるだろ隠すな
91 22/12/11(日)02:59:50 No.1002778567
パラドックスポケモンは200年前の時点から存在してるのおかしいなってなってるのはDLCの内容だったりするのか
92 22/12/11(日)03:02:07 No.1002778879
ジバコイルだのボーマンダだの比較的大型なポケモンの殺意が高い一方で フローゼルみたいに野生でも人間と深い共生関係にある子たちもいるし 人の手で咲かされたものより野生が一番きれいだよねというただの感想文を書かれるドレディアもいるし 死ぬバネブーもいる
93 22/12/11(日)03:03:57 No.1002779126
バネブーは抱っこしたら死んじゃった…みたいな悲しき事故でもあったのか
94 22/12/11(日)03:05:39 No.1002779343
極論一番最悪なのコイキングだからな そこらへんの池でさえ運が悪いとギャラドスになって辺り破壊し尽くすらしいし
95 22/12/11(日)03:06:24 No.1002779446
バネブーってそもそも跳ねてないと心臓動かないんじゃないっけ…
96 22/12/11(日)03:06:55 No.1002779511
小さな街の近くにデルビルの巣がありましたって割とニュース案件だよな
97 22/12/11(日)03:08:16 No.1002779684
初出のルビーサファイアの時点で >シッポで びょんびょん とびはねる ポケモン。とびはねる しんどうで しんぞうを うごかして いるので とびはねる ことは やめられないのだ。 って書かれてるので一貫して死が身近なバネブーくん
98 22/12/11(日)03:09:23 No.1002779818
持ち上げてうわーかわいいーとかやってたら気づいたら死んでるのか…
99 22/12/11(日)03:10:01 No.1002779893
>ちびギアと でかギアに わかれた。こうげきのため とばした ちびギアが もどってこないと しんでしまう。 ギギアルもこんなんなのであの世界生態に難を抱えてるポケモンが結構多い
100 22/12/11(日)03:10:24 No.1002779937
そうして死んだバネブーを埋葬したら出てきたのがこちらのボチですってご家庭多そう
101 22/12/11(日)03:11:24 No.1002780066
勝手にタイムマシンで家族から引き離して連れてきといて何が共生だ馬鹿らしい
102 22/12/11(日)03:13:22 No.1002780292
ボチはボチで生気を食うからあんまり長く遊べないのがな… てかあれ単純にスタミナじゃなくて寿命削ってくるって考えた方がいいのかな?
103 22/12/11(日)03:17:02 No.1002780674
>パラドックスポケモンは200年前の時点から存在してるのおかしいなってなってるのはDLCの内容だったりするのか そもそもただの古代/未来のポケモンなのに「パラドックス」ってつくのおかしいからそこのからくりは何かあると思う 未来はともかく本当に古代から来ただけだったら別にかせきポケモンもそうなわけだし…地方によっては野生にいるぞあいつら
104 22/12/11(日)03:19:04 No.1002780900
謎の六角形の円盤ポケモン出てきてないしな…
105 22/12/11(日)03:20:31 No.1002781082
>そもそもただの古代/未来のポケモンなのに「パラドックス」ってつくのおかしいからそこのからくりは何かあると思う パラドックスの意味って妥当に思える推論か受け入れがたい結論だし普通に合ってね?
106 22/12/11(日)03:20:57 No.1002781130
>謎の六角形の円盤ポケモン出てきてないしな… 第一ユニットに記録残ってる辺り大穴関係者全員知ってそう にも拘らず秘匿されてる辺りロクでもねえ化け物なんだろうな
107 22/12/11(日)03:21:48 No.1002781221
長い目で観たら確かに現生態系に大きな影響を及ぼすだろうし事によっては悪い方向に傾きかねないのはわかるんだよ古代も未来も しかし今回本筋と無関係なところから国家滅亡の実績持ちの災害が不意に復活を遂げてましてなんか相対的に緊急事態感が...
108 22/12/11(日)03:22:42 No.1002781349
だって何か気になる杭があったら抜くし…
109 22/12/11(日)03:23:06 No.1002781401
>長い目で観たら確かに現生態系に大きな影響を及ぼすだろうし事によっては悪い方向に傾きかねないのはわかるんだよ古代も未来も >しかし今回本筋と無関係なところから国家滅亡の実績持ちの災害が不意に復活を遂げてましてなんか相対的に緊急事態感が... 一体誰なんだ厳重に封印されおとぎ話にまで零落したはずの災厄を勝手に解き放った下手人…
110 22/12/11(日)03:23:19 No.1002781429
まぁ平行世界であって時間軸は関係ないとかなんだろうな…とか思ってる
111 22/12/11(日)03:23:27 No.1002781439
>謎の六角形の円盤ポケモン出てきてないしな… Z「ふふふついに出番が来たジガか…」
112 22/12/11(日)03:24:10 No.1002781508
>バネブーってそもそも跳ねてないと心臓動かないんじゃないっけ… マグロかよ
113 22/12/11(日)03:27:59 No.1002781955
どうせアルセウスのせい
114 22/12/11(日)03:28:38 No.1002782022
そのあたり一番真相に近いポケモンはキラフロルだと思う キラーメもキラフロルも頂点繋ぐと六角形になるし 何よりエリアゼロ最深部で結晶に侵食された壁面に咲いてるし
115 22/12/11(日)03:29:52 No.1002782163
チャンピオンはAI組み込まれたロボットだと思う まあネモの思考の方がよっぽどロボじみてるけど…
116 22/12/11(日)03:30:36 No.1002782232
ロゴの四隅の紋様とかキナ臭えキナ臭え fu1717258.jpg
117 22/12/11(日)03:30:37 No.1002782236
ネモは名前が既にロボ
118 22/12/11(日)03:32:05 No.1002782401
>ロゴの四隅の紋様とかキナ臭えキナ臭え >fu1717258.jpg 左下の紋様六角形だな
119 22/12/11(日)03:32:09 No.1002782414
改めて見返すと「人々を導く」「パルデアを救う」みたいな言動がやたら多くて怖いんだよなオモダカさん 悪意を持って暗躍してる悪人じゃないんだろうけど思想強いのが表面化してないだけって感じが… ただアオキさんへの対応で人間味もあるのは分かる
120 22/12/11(日)03:33:19 No.1002782530
>fu1717258.jpg 左上の紋様あれだよね エリアゼロの謎の石版とかトドロクツキ/テツノブジンがいる隠しエリアの地面に書かれてるやつだよね
121 22/12/11(日)03:34:51 No.1002782697
危険なポケモンというとあの世界の人類がなんでまだゲンガーと仲良くできてるのか分からん…あいつら結構命狙ってきてない?
122 22/12/11(日)03:36:09 No.1002782820
>危険なポケモンというとあの世界の人類がなんでまだゲンガーと仲良くできてるのか分からん…あいつら結構命狙ってきてない? いると夏場涼しいからな
123 22/12/11(日)03:37:21 No.1002782941
エリアゼロ大体2進化か1進化はしてる奴ばっかで過酷なんだな…ってなる フカマルはまあフカマルだしな…バモは…何でいるんだろうな…
124 22/12/11(日)03:37:35 No.1002782959
>危険なポケモンというとあの世界の人類がなんでまだゲンガーと仲良くできてるのか分からん…あいつら結構命狙ってきてない? 絶滅させようがないんじゃないのあいつらの場合 自然発生するガスに憑依した霊体でしょ?カテゴリとしては現象みたいなもんだと思う とはいえ発売前PVで「あぁびっくりしたゲンガーか…よかったぁ」とか言いだしたオカ研の学生は危機感なさすぎだろとは思うが…
125 22/12/11(日)03:38:08 No.1002783019
ゲームの都合と言ったら仕方ないんだけどエリアゼロのどこにいても迎えにきてくれる空を飛ぶタクシーの人なんなんだ
126 22/12/11(日)03:38:36 No.1002783071
淡水汽水海水エリアゼロ問わず水気があるところすべてに生息してるコダック族すごくない?
127 22/12/11(日)03:38:52 No.1002783100
泣きを入れたら来てくれるんだ だから呼ぶ
128 22/12/11(日)03:39:24 No.1002783159
大穴の底にいてもタクシー呼べてびっくりしたよ
129 22/12/11(日)03:40:00 No.1002783211
タクシーの人側はともかくイキリンコ側はできらぁ!ってなってそうだし…
130 22/12/11(日)03:40:08 No.1002783225
エリアゼロのそらとぶタクシーはパラドックスポケモンよりウォーグルの方が危険だと思うんだよな…あいつ積極的に人やポケモンを襲うから…
131 22/12/11(日)03:42:33 No.1002783476
ポケマスの方でオカルト話やってもえーどうせゴーストポケモン原因でしょー?みたいに子供に言われて凹むオカルトマニアいるからもうゴーストポケモンはそういうものとして扱われてるから逆に怖くないんだろう
132 22/12/11(日)03:42:33 No.1002783477
ロッカッケイ fu1717274.jpg
133 22/12/11(日)03:44:13 No.1002783643
同じゴーストでもシロデスナとかブルンゲルとかフワライドみたいに物理的に殺しにくるタイプの方が恐れられてそう いや改めて考えると危ねえな何なんだあの世界
134 22/12/11(日)03:46:24 No.1002783876
>ロッカッケイ >fu1717274.jpg マクロコスモスか
135 22/12/11(日)03:46:29 No.1002783886
ロトムとかもう完全に人類の友だしな
136 22/12/11(日)03:47:33 No.1002783982
>いや改めて考えると危ねえな何なんだあの世界 現代が奇跡的なバランスになってるだけで元々は普通のファンタジー世界な位に命が軽い世界だったからな
137 22/12/11(日)03:48:09 No.1002784040
図鑑のコメントはどこまで信用していいのかわからんし… 少なくとも捕獲すればどいつも大人しくなるよな
138 22/12/11(日)03:48:23 No.1002784061
>fu1717274.jpg これのおかげで発売前にジニア先生元マクロコスモス社員説が出てたの面白い 発売後は「アプリもロクに作れねえからクビになったんだな」とか言われててまた面白い
139 22/12/11(日)03:50:14 No.1002784243
六角形のジガルデでカロスにフック作ってマクロコスモスでガラルにもフック作るの面白いな 蓋を開けたら特に関係ありませんでしたな可能性あるとしてもなんかこう言うの見ると楽しいね
140 22/12/11(日)03:52:05 No.1002784401
キラフロルは最終兵器の幼体みたいな形状だな…
141 22/12/11(日)03:52:39 No.1002784449
エリアゼロでもタクシーで帰れるのはゲームの都合かと思った 普通にシナリオ中で明言された……
142 22/12/11(日)03:55:08 No.1002784648
なんかの拍子に裏世界入っちゃってもメニューさえ開ければ来てくれる有能タクシーだ いやマジで助かった
143 22/12/11(日)03:55:14 No.1002784660
そろそろ人間のほうがなんなんだよお前になりつつある
144 22/12/11(日)03:57:00 No.1002784826
図鑑よりもオーカルチャーを定期購読したい
145 22/12/11(日)03:57:11 No.1002784844
>現代が奇跡的なバランスになってるだけで元々は普通のファンタジー世界な位に命が軽い世界だったからな アルセウス積んでるんだけど ヒでピカさんが複数体で主人公にかみなり?とボルテッカー?ぶっ放してガチで殺そうとしてる動画が回ってきてコワ~…ってなったよ ピカさんであれだとボーマンダとかギャラドスとかどうなるんだ
146 <a href="mailto:原種サザンドラ">22/12/11(日)03:58:08</a> [原種サザンドラ] No.1002784933
>図鑑よりもオーカルチャーを定期購読したい オーカルチャーを訴えます
147 22/12/11(日)04:04:06 No.1002785469
未来組で一番謎なのメカデリバードなんだよな… あいつだけ「未来から来た超古代文明のポケモン」っていうわけわからんことになってるから…まぁかせきポケモンのすごい版みたいなもんなんだろうけど…
148 22/12/11(日)04:05:44 No.1002785619
パラドックスだから未来と古代入れ替わってる説はあったなぁ
149 22/12/11(日)04:19:42 No.1002787122
パラドックスの連中は危険度がテッカグヤ並みじゃないと危険扱いされないだろう なんせゲンガーが子供の学校に普通にいるくらいだし狂暴で懐かないってのは捕まえた後だと全然情報と違う そもそも1匹目のミラコラがあの性格の時点で気性なんてただの個体差だろうな
150 22/12/11(日)04:23:09 No.1002787471
ウルトラビーストのガチ害獣っぽさとクラベルとパラドックスは生態系破壊するというにはパンチが弱い
151 22/12/11(日)04:24:41 No.1002787619
>現代が奇跡的なバランスになってるだけで元々は普通のファンタジー世界な位に命が軽い世界だったからな 事前動画のボチに意識刈り取られてる女の子はヤバいけど可愛かった
152 22/12/11(日)04:34:40 No.1002788674
>未来組で一番謎なのメカデリバードなんだよな… >あいつだけ「未来から来た超古代文明のポケモン」っていうわけわからんことになってるから…まぁかせきポケモンのすごい版みたいなもんなんだろうけど… オカルト雑誌の言うことだし真に受けても仕方ないんじゃ
153 22/12/11(日)04:48:34 No.1002789695
>ウルトラビーストのガチ害獣っぽさとクラベルとパラドックスは生態系破壊するというにはパンチが弱い 両方いたらやばいと思うけどシナリオの詰めの甘さはバージョン商法の弊害って感じ もちろん現状かなり高水準だとも思うけど