虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 霊力な... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/11(日)00:37:24 No.1002740696

    霊力ないんだ…

    1 22/12/11(日)00:38:07 No.1002740943

    そういうことにしてるんだよ

    2 22/12/11(日)00:38:22 No.1002741028

    お化け出たら誰に頼ればいいんだ

    3 22/12/11(日)00:38:55 No.1002741217

    そもそも霊なんてものがいませんからね…

    4 22/12/11(日)00:40:03 No.1002741620

    とは言え神聖な場所で修行してるし俗世にまみれた一般人よりはああるんでしょう?

    5 22/12/11(日)00:40:23 No.1002741750

    丸めてるんだからハゲてはないだろ!

    6 22/12/11(日)00:40:59 No.1002741930

    破ーッ!!

    7 22/12/11(日)00:41:44 No.1002742203

    お坊さんが言うのはいいけどなんの修行もしてない雑魚が同じこと言うのはサムい

    8 22/12/11(日)00:42:30 No.1002742570

    じゃあ神は

    9 22/12/11(日)00:42:45 No.1002742685

    ああ確かに霊力なんてないさ あるのは…法力だっ!

    10 22/12/11(日)00:42:57 No.1002742767

    何かあった時に行くべきは寺ではなく神社だとかつて織田無道も言っていた

    11 22/12/11(日)00:43:11 No.1002742880

    儀式的な行為とかはよくやるけど別に霊力身に付けるようなことはしないからな

    12 22/12/11(日)00:44:00 No.1002743171

    いやいや霊力は誰にでもあるんだよ それを高める修行をしてるのが坊主なんですよ

    13 22/12/11(日)00:44:08 No.1002743252

    嘘だ!数珠で妖怪を捉えて錫杖でとどめを刺すんだ!

    14 22/12/11(日)00:44:37 No.1002743440

    霊力のない一般人でも実習マニュアルで故人を楽土に送れるようになります!

    15 22/12/11(日)00:47:05 No.1002744325

    坊主は体鍛えてるから体力ならあるぞ

    16 22/12/11(日)00:47:09 No.1002744352

    心霊案件なんて大半メンタルの問題だからお坊さんが念仏唱えてありがたい説法してメンタルケアすることで解決するだけなんだ 海外だと神父の悪魔祓いになるし

    17 22/12/11(日)00:48:34 No.1002744995

    そもそも百歩譲って坊さんが持ち得るのは霊力じゃなくて神通力か験力だろ

    18 22/12/11(日)00:49:32 No.1002745374

    変な呪文唱えるだけで何十万も持ってかれるのは十分に霊力と言っていいと思う

    19 22/12/11(日)00:50:03 No.1002745563

    千日くらい修行しないとなれない阿闍梨は絶対何かしらパワーあるって

    20 22/12/11(日)00:50:22 No.1002745694

    >心霊案件なんて大半メンタルの問題だからお坊さんが念仏唱えてありがたい説法してメンタルケアすることで解決するだけなんだ んなこたあない 坊さんの結構な割合が心霊相談に対する対処をした経験がある ちょっと前に月刊住職で特集あったろ

    21 22/12/11(日)00:50:22 No.1002745695

    忍者なんて居ないよ程度の信頼度だな

    22 22/12/11(日)00:50:28 No.1002745731

    ありませんよ ただのマゾです

    23 22/12/11(日)00:50:34 No.1002745767

    説法や念仏で霊に仏の道を悟らして囚われから解放するっていう解釈がひとつにあるらしい

    24 22/12/11(日)00:51:02 ID:pHLEoio2 pHLEoio2 No.1002745920

    仏教に幽霊という概念はないよ

    25 22/12/11(日)00:52:20 No.1002746393

    >千日くらい修行しないとなれない阿闍梨は絶対何かしらパワーあるって そう思わせることが大事だからまあスゴ味はあるよね

    26 22/12/11(日)00:53:30 No.1002746802

    初詣に力入れてる近所の寺は常日頃厳しい修行を積み続けてるのがわかる 毎年お経がアレンジされてるから

    27 22/12/11(日)00:53:32 No.1002746809

    仏になるのはこれからだぞ

    28 22/12/11(日)00:53:42 No.1002746862

    確かに悟りにはスーパーパワーは関係ないかも知れねぇな…

    29 22/12/11(日)00:54:27 No.1002747081

    寺も神社もそもそも幽霊を認めてるんだろうか

    30 22/12/11(日)00:55:33 No.1002747431

    >毎年お経がアレンジされてるから ちゃんと覚えてねえだけじゃねえかな…

    31 22/12/11(日)00:55:54 No.1002747528

    幽霊はわからないけど死後の世界がないとアイデンティティが崩壊してしまう

    32 22/12/11(日)00:56:27 No.1002747708

    >んなこたあない >坊さんの結構な割合が心霊相談に対する対処をした経験がある >ちょっと前に月刊住職で特集あったろ 心霊相談に対処することと霊能力とか特にないことは矛盾しないからな…

    33 22/12/11(日)00:58:58 No.1002748504

    特別な力を持っているという自負は傲りに繋がるからな

    34 22/12/11(日)00:59:14 No.1002748570

    >坊さんの結構な割合が心霊相談に対する対処をした経験がある >ちょっと前に月刊住職で特集あったろ 対処してる対象は霊じゃなくて相談者のメンタルだ

    35 22/12/11(日)00:59:48 No.1002748724

    月刊住職を購読している前提で話を進めないでくれる?!

    36 22/12/11(日)01:00:13 ID:a9vNmQL. a9vNmQL. No.1002748852

    ゴミ収集車に乗ってる職員と同じだよ 立派な仕事

    37 22/12/11(日)01:00:36 No.1002748989

    >毎年お経がアレンジされてるから いいのかそれ…?

    38 22/12/11(日)01:00:44 No.1002749031

    >千日くらい修行しないとなれない阿闍梨は絶対何かしらパワーあるって なった人が結局やり終えても自分は変わらなかったって言い残して二週目突入して死んだよ

    39 22/12/11(日)01:01:26 No.1002749264

    千日回峰行した人の講義きいたけど 修行中五感が非常に鋭くなるとかはあったと言ってた

    40 22/12/11(日)01:01:37 No.1002749313

    浄土真宗なんて最初に一回剃ったら以降は髪型自由だ

    41 22/12/11(日)01:02:56 No.1002749778

    心霊相談に対処を実際に幽霊を除霊したと捉えるの面白いな

    42 22/12/11(日)01:03:01 No.1002749803

    そもそも特別な力が必要になる前提じゃ宗教の意味なさないよな…

    43 22/12/11(日)01:03:33 No.1002749976

    仏教タイムスは知ってたけどなかなか本格的じゃないか月刊住職… https://withnews.jp/article/f0161022001qq000000000000000W03r10101qq000014185A?ref=kijiunder

    44 22/12/11(日)01:03:51 No.1002750055

    温泉掘りまくった空海も意外と霊退治はしてないんだよな

    45 22/12/11(日)01:03:52 No.1002750073

    寺の役割は地域のコミュニケーションセンターだからな…

    46 22/12/11(日)01:04:07 No.1002750150

    非現実的な思い込みで苦しんでいる人を救うには 逆ベクトルの非現実な思い込みで相殺するのが一番だからな…

    47 22/12/11(日)01:04:46 No.1002750363

    禅の修行中は仏が見えることがあるとか聞く 脳内麻薬かなんかの作用かもしれないし禅的にも見えても偽物だから捕われるなって言われるらしいけど

    48 22/12/11(日)01:04:46 No.1002750364

    そもそも仏教的に死者の霊がとどまってんじゃねぇ!

    49 22/12/11(日)01:05:49 No.1002750693

    トップアスリートのトレーニングとトップレベルの修行は辛さでいえば互角はありそう

    50 22/12/11(日)01:06:52 No.1002751038

    >そもそも仏教的に死者の霊がとどまってんじゃねぇ! 輪廻転生でもないし解脱でもない 何だコイツ~~!!!

    51 22/12/11(日)01:06:53 No.1002751042

    そんな…やばい代物を持っていったらうちでは無理ですって追い返したりもしないのか…

    52 22/12/11(日)01:07:01 No.1002751082

    確かにポケGO対策は現実的かつ実用的な記事だな…

    53 22/12/11(日)01:07:07 No.1002751116

    仮に見えたとしても 見えねえ側の認識に合わせなきゃ大衆が混乱するから普通にしろ、と教えられる世界

    54 22/12/11(日)01:07:46 No.1002751350

    >>毎年お経がアレンジされてるから >いいのかそれ…? お経なんてどんだけ簡単にして広めて稼ぐかと定番を変えて稼げるかの道具になってもう1000年よ 最初は写経しろだったのが写経したのを読めばヨシになって読み上げてるの聞けばヨシになって江戸時代では最終的に書いてある紙をさわればヨシになったんだから

    55 22/12/11(日)01:08:10 No.1002751512

    全ては諸行無常なんだからお経の内容だって不変なはずがねぇんだ

    56 22/12/11(日)01:08:41 No.1002751688

    >最終的に書いてある紙をさわればヨシになったんだから マニ車ぐるぐるすらしないのか…

    57 22/12/11(日)01:08:49 No.1002751740

    でもえらいお坊さんって死ぬ時に遺骸の取り合いにならないように天高く飛んで自爆するんでしょう?

    58 22/12/11(日)01:10:01 No.1002752143

    皆が霊を信じたらそのパワーで強化されちゃうから居ない事にしてるんだ 本当は高層ビルの上で航空誘導灯に照らされながら袈裟をなびかせるお坊様とか夕暮れの校舎の屋上で夕日をバックに振り返るお坊様とか居るんだよ

    59 22/12/11(日)01:10:58 No.1002752502

    そんなデビルマンのEDみたいな…

    60 22/12/11(日)01:12:16 No.1002752944

    さっさと解脱ポイント貯めるために輪廻に戻れと諭すのだ

    61 22/12/11(日)01:12:22 No.1002752978

    坊主がハゲを名乗るのって文化の盗用だろ

    62 22/12/11(日)01:12:40 No.1002753073

    >最初は写経しろだったのが写経したのを読めばヨシになって読み上げてるの聞けばヨシになって江戸時代では最終的に書いてある紙をさわればヨシになったんだから 紀元前から仏のおられる時期に生まれたのマジ幸福だし 目で見たら最高だし説法聞けたら生まれ変われると思われてたからな…

    63 22/12/11(日)01:12:42 No.1002753079

    坊さんも明らかにふつうの一般人より堕落してるようなのもいるからな 身近なのにも修行途中でやめたのにそのまま寺継いだ住職とか 友人の彼女にも手を出すバツ4のスケベ坊主とかいるよ…

    64 22/12/11(日)01:12:58 No.1002753168

    >でもえらいお坊さんって死ぬ時に遺骸の取り合いにならないように天高く飛んで自爆するんでしょう? 特殊な例~

    65 22/12/11(日)01:13:44 No.1002753416

    >全ては諸行無常なんだからお経の内容だって不変なはずがねぇんだ 仏はまあ祈る人がいる限りは不動不変のものであるから…

    66 22/12/11(日)01:13:45 No.1002753419

    お祓いなら神社の領分だ

    67 22/12/11(日)01:14:25 No.1002753654

    >お祓いなら神社の領分だ へへ…護摩なら焚けますぜ

    68 22/12/11(日)01:14:36 No.1002753730

    >でもえらいお坊さんって死ぬ時に遺骸の取り合いにならないように天高く飛んで自爆するんでしょう? あれは霊力じゃなくてただの筋力だから それほどすごくはない

    69 22/12/11(日)01:15:09 No.1002753924

    >お経なんてどんだけ簡単にして広めて稼ぐかと定番を変えて稼げるかの道具になってもう1000年よ >最初は写経しろだったのが写経したのを読めばヨシになって読み上げてるの聞けばヨシになって江戸時代では最終的に書いてある紙をさわればヨシになったんだから お経っていわゆるハウツー本みたいなもんなのにな

    70 22/12/11(日)01:15:11 No.1002753934

    霊力のある坊さんもいるんだよね?

    71 22/12/11(日)01:15:52 No.1002754165

    >>でもえらいお坊さんって死ぬ時に遺骸の取り合いにならないように天高く飛んで自爆するんでしょう? >あれは霊力じゃなくてただの筋力だから >それほどすごくはない 十大弟子の一人は盲目でありながら幻術を使いこなし 腕を4メートル伸ばしたり分身したりした そういうのやめろって仏に怒られてからあまりしなくなった

    72 22/12/11(日)01:15:53 No.1002754174

    >お祓いなら神社の領分だ 俺の地元の神社納車とかのお祓いしてもらうと事故るって有名だったな…

    73 22/12/11(日)01:16:33 No.1002754412

    >霊力のある坊さんもいるんだよね? 霊力って何の概念かイマイチ分からねえけどまあ…

    74 22/12/11(日)01:16:42 No.1002754456

    >霊力のある坊さんもいるんだよね? 一休さんが立小便で霊を退治したのは有名だし

    75 22/12/11(日)01:17:02 No.1002754556

    >腕を4メートル伸ばしたり分身したりした >そういうのやめろって仏に怒られてからあまりしなくなった まったくしない訳じゃないのかよ あんま反省してない感じだな

    76 22/12/11(日)01:17:07 No.1002754584

    >十大弟子の一人は盲目でありながら幻術を使いこなし >腕を4メートル伸ばしたり分身したりした >そういうのやめろって仏に怒られてからあまりしなくなった 仏舎利を全部集めると巨人になるらしいけど 本当にウルトラマンみたいな変身巨大化能力があった可能性も出てきたな…

    77 22/12/11(日)01:17:20 No.1002754650

    >>お祓いなら神社の領分だ >俺の地元の神社納車とかのお祓いしてもらうと事故るって有名だったな… 大難が小難になっても人は有難がらぬものやね

    78 22/12/11(日)01:17:20 No.1002754654

    仏教では死んだ奴は誰もがもれなく六道輪廻されてるからな そこから解脱するのが究極の目的だから ある意味幽霊はブッダ以上の存在

    79 22/12/11(日)01:17:25 No.1002754678

    冷たい熱帯魚のモデルになった事件で毒入りコーヒーまったく引かなかったお坊さんとか霊力ありそう

    80 22/12/11(日)01:17:54 No.1002754818

    仏法で大仏召喚したりして戦うんじゃないの…

    81 22/12/11(日)01:18:17 No.1002754935

    お坊さんなら仏力にきまってんだろ

    82 22/12/11(日)01:18:29 No.1002754981

    >仏法で大仏召喚したりして戦うんじゃないの… 召喚できるようなもんじゃないと思う

    83 22/12/11(日)01:18:35 No.1002755009

    そもそも霊力ってなんだ

    84 22/12/11(日)01:18:50 No.1002755075

    >あんま反省してない感じだな どうしても出ちゃうもんだから… 他にはそいつがいるとあばら屋が宮殿みたいに輝かしく莊嚴されるという弟子もいた 現実的には何も起こらなかっただろうが 見る側の心が幻を見るほどの人間はいたようだ

    85 22/12/11(日)01:18:58 No.1002755103

    >霊力のある坊さんもいるんだよね? 正直そういうオカルト方面のパワーの有無は悪魔の証明になっちゃうから何とも言えないけど霊能力ってのが本当にあると仮定したらそれを持ったお坊さんは居ると思う 仏教徒やってるから身についたかどうかの因果関係はまた別問題だけど

    86 22/12/11(日)01:19:26 No.1002755235

    お坊さんに頼んで何とかなる幽霊ってなんかやだよガッカリと言うか

    87 22/12/11(日)01:20:02 No.1002755408

    えっ独鈷杵とか使って戦えるんでしょ!?

    88 22/12/11(日)01:20:14 No.1002755460

    真言宗の大学行った高校の先輩は「裏高野ってどこですか?」って聞いてくる観光客に「さぁ~ごまざんスカイタワーあたりから見えるんとちゃいます?」とかすごい適当な返しやってたな…

    89 22/12/11(日)01:20:42 No.1002755595

    >他にはそいつがいるとあばら屋が宮殿みたいに輝かしく莊嚴されるという弟子もいた 熱烈なパトロンがいて行く先々で勝手に改築してたのかもしれない

    90 22/12/11(日)01:21:22 No.1002755776

    神社や寺は呪われた物品を引き取ってくれって持ち込まれたりするという話も聞く すぐ近くで生活してよく平気だな

    91 22/12/11(日)01:21:29 No.1002755809

    スレ画の坊主も霊は見えないけど祓えるからな…

    92 22/12/11(日)01:21:31 No.1002755824

    >熱烈なパトロンがいて行く先々で勝手に改築してたのかもしれない 迷惑すぎるだろ…

    93 22/12/11(日)01:21:45 No.1002755889

    忍者と似てる気がする

    94 22/12/11(日)01:22:31 No.1002756096

    >えっ独鈷杵とか使って戦えるんでしょ!? はいこうやって霊や怪異と戦いました勝ちました!もう問題ないですよ!で救われる人がいたらお坊さんはそれくらいやるよ

    95 22/12/11(日)01:23:00 No.1002756234

    ちなみに画像の坊主はメチャクチャに強い霊能力がある

    96 22/12/11(日)01:23:22 No.1002756330

    >神社や寺は呪われた物品を引き取ってくれって持ち込まれたりするという話も聞く >すぐ近くで生活してよく平気だな 呪いを信じてなければ効かない というかそれを解除するのが信仰と儀式による暗示だ

    97 22/12/11(日)01:24:23 No.1002756622

    仏教でも悪神や妖怪とは戦える アスラとか折伏した故事が残ってるから

    98 22/12/11(日)01:24:25 No.1002756632

    徳でマニ車を回せば発電できるし今こそ仏法に目を向けるべき

    99 22/12/11(日)01:24:44 No.1002756713

    >熱烈なパトロンがいて行く先々で勝手に改築してたのかもしれない そういう大商人もいたが(聖人の身辺の世話を焼くのは功徳が積まれるので) あまり仏と弟子たちにはあまり好まれなかった 約束事にあんま贅沢するなって話があったので

    100 22/12/11(日)01:25:13 No.1002756838

    >徳でマニ車を回せば発電できるし今こそ仏法に目を向けるべき 道理でタービンに似てるなって…

    101 22/12/11(日)01:25:48 No.1002756968

    月刊住職ってみんな読んでるものなの?

    102 22/12/11(日)01:26:10 No.1002757048

    >神社や寺は呪われた物品を引き取ってくれって持ち込まれたりするという話も聞く >すぐ近くで生活してよく平気だな 俺も仏像を引き取ってもらったけれども 仏と寺に引き取られたのであって誰のものでもなく 供養するからですよって話だった

    103 22/12/11(日)01:26:31 No.1002757153

    >月刊住職ってみんな読んでるものなの? しんね 付き合いでなら取るだろう

    104 22/12/11(日)01:26:46 No.1002757229

    そもそもお釈迦様とか仏教的に霊の存在って許されてるんだっけ

    105 22/12/11(日)01:27:20 No.1002757363

    >そもそもお釈迦様とか仏教的に霊の存在って許されてるんだっけ 餓鬼とか実質それじゃね?

    106 22/12/11(日)01:27:56 No.1002757515

    >>月刊住職ってみんな読んでるものなの? >しんね >付き合いでなら取るだろう 卒塔婆プリンターとかの通販もできるぞ

    107 22/12/11(日)01:28:47 No.1002757736

    >そもそもお釈迦様とか仏教的に霊の存在って許されてるんだっけ 仏教は命がループしてこの地獄みたいな現世に囚われ続ける輪廻転生から解脱して一つ上の世界に行こうぜ!って価値観だから本来幽霊とかいたら世界のバグすぎると思う

    108 22/12/11(日)01:29:11 No.1002757856

    悪霊退散えーい! ドーマンセーマンえーい!

    109 22/12/11(日)01:29:19 No.1002757894

    >そもそもお釈迦様とか仏教的に霊の存在って許されてるんだっけ 仏の弟子の母親が あの世であれな目にあってるから供養せいとのことで アレコレしたのは記述にある 霊の存在かどうかは地域性によるので仏教的にはいるもいないも否定も肯定もない それを逆手にとってインチキだと喚いたりすると恥をかく

    110 22/12/11(日)01:29:30 No.1002757926

    img見てるお坊さんとか嫌すぎる

    111 22/12/11(日)01:30:25 No.1002758181

    >そもそもお釈迦様とか仏教的に霊の存在って許されてるんだっけ お釈迦様はそれ聞いて悟るにあたって何か意味ある?時間の無駄だろ?で連戦連勝のレスバトラーだったよ

    112 22/12/11(日)01:31:10 No.1002758375

    >img見てるお坊さんとか嫌すぎる まあそれなりにいるんだろうな…とは思うけどありがたさの欠片もねえな

    113 22/12/11(日)01:32:17 No.1002758674

    坊さんだって俗世で生きてるのに世俗に染まるなってのも酷だろ imgはまぁうn…

    114 22/12/11(日)01:32:21 No.1002758693

    でも仏門に入れば仏の加護はあるんでしょう?

    115 22/12/11(日)01:32:57 No.1002758862

    お坊さんはね霊を祓えるし物欲なんかないの

    116 22/12/11(日)01:34:07 No.1002759171

    密教系は祓えそうなイメージだけど禅宗とかは祓えるんかな

    117 22/12/11(日)01:34:21 No.1002759229

    >坊さんだって俗世で生きてるのに世俗に染まるなってのも酷だろ >imgはまぁうn… 別に荒らしたり悪口悪行三昧しなければ俗世にある限りよかろう 生きてる上で他に懺悔することは山ほどある

    118 22/12/11(日)01:35:05 No.1002759428

    昔やたら電子レンジを集める坊主「」がいた気がする

    119 22/12/11(日)01:35:36 No.1002759584

    同人誌のアップロード要求するお坊さんもいるの?

    120 22/12/11(日)01:36:19 No.1002759786

    >同人誌のアップロード要求するお坊さんもいるの? とらのあなで買い漁ってる坊さんは目撃した なんで坊さんだとわかったかというと お袈裟を着てたんだ…

    121 22/12/11(日)01:36:50 No.1002759921

    まだお供え物の可能性がある

    122 22/12/11(日)01:39:09 No.1002760538

    >お袈裟を着てたんだ… キャバ通いする坊さんもヅラ被って一般人変装していくと聞いたのに…なんで袈裟のまま…

    123 22/12/11(日)01:40:28 No.1002760903

    >とらのあなで買い漁ってる坊さんは目撃した >なんで坊さんだとわかったかというと >お袈裟を着てたんだ… もう少しこう…

    124 22/12/11(日)01:40:40 No.1002760983

    ちなみに浄土真宗は公式見解ではそんなもんはないって言いきってるからな 霊魂自体を否定してるので でもなんかやってくれるとこも探せばあるらしいけど基本的には出来ません言われる

    125 22/12/11(日)01:44:20 No.1002762027

    ガガガの人の新連載はじまったの今知った

    126 22/12/11(日)01:45:48 No.1002762433

    今のお寺さんがやってる儀式って全部金をもらうためのでっち上げだからな… 誰もがつける戒名とか日本仏教独自過ぎて意味分からない筆頭だし

    127 22/12/11(日)01:46:02 No.1002762490

    >何かあった時に行くべきは寺ではなく神社だとかつて織田無道も言っていた 考えたらそらそうだな… お祓いとかやるのは神社の方だ

    128 22/12/11(日)01:48:54 No.1002763321

    >今のお寺さんがやってる儀式って全部金をもらうためのでっち上げだからな… >誰もがつける戒名とか日本仏教独自過ぎて意味分からない筆頭だし まるででっち上げじゃない儀式があるみたいだな…

    129 22/12/11(日)01:50:39 No.1002763826

    >>毎年お経がアレンジされてるから >いいのかそれ…? 本場インドのマニ車調べるといいよ

    130 22/12/11(日)01:50:52 No.1002763928

    >今のお寺さんがやってる儀式って全部金をもらうためのでっち上げだからな… >誰もがつける戒名とか日本仏教独自過ぎて意味分からない筆頭だし 深夜になると真の儀式を知るものが出てくるのウケる

    131 22/12/11(日)01:51:17 No.1002764098

    カブで走り回ってる坊さんの時点で俗にまみれてる感がすごい

    132 22/12/11(日)01:52:37 No.1002764470

    死体とか墓場とか身内亡くした直後の人と常日頃から接してるから メンタルはすごい強そう

    133 22/12/11(日)01:53:29 No.1002764750

    忍者が居ないのと同じようなもんだよ

    134 22/12/11(日)01:54:13 No.1002764970

    放っておくと生えてくる髪のように湧いてくる煩悩を断ち切る意味で頭を丸めてるらしいが 話聞いてると煩悩まみれの坊主結構多いな…

    135 22/12/11(日)01:55:55 No.1002765523

    「」は煩悩を内に溜め込むからハゲてるのか?

    136 22/12/11(日)01:58:26 No.1002766459

    墓場入ってるのは全員供養された後の人なので墓場に霊はいません!って説明してる坊主いたけどそうやって考えると何なんだろうな幽霊…

    137 22/12/11(日)01:59:45 No.1002766786

    盆に帰りそこねた人だろう

    138 22/12/11(日)02:01:13 No.1002767168

    もしくは埋葬された遺体以外の死体が埋まってるか…

    139 22/12/11(日)02:01:23 No.1002767213

    いるはずないのにいる(気がする)から怖いんだろ幽霊なんてそもそも

    140 22/12/11(日)02:01:48 No.1002767313

    >墓場入ってるのは全員供養された後の人なので墓場に霊はいません!って説明してる坊主いたけどそうやって考えると何なんだろうな幽霊… なんなんだろうなもなにも妄想だけど

    141 22/12/11(日)02:02:25 No.1002767434

    俗世で飯食うためにバカを手広く攫わないといけない結果矛盾した教えをいくつも抱え込む

    142 22/12/11(日)02:04:06 No.1002767796

    修行が足りない

    143 22/12/11(日)02:04:30 No.1002767882

    払う方が良くない気がするけど戒名のランク上げるだけで数十万とかボロい商売だよなと思う

    144 22/12/11(日)02:05:25 No.1002768116

    >払う方が良くない気がするけど戒名のランク上げるだけで数十万とかボロい商売だよなと思う 仏教は罪悪感からもおさらばする教えだから坊主丸儲けになる

    145 22/12/11(日)02:06:07 No.1002768313

    地獄で清算するから問題ない

    146 22/12/11(日)02:07:47 No.1002768700

    >払う方が良くない気がするけど戒名のランク上げるだけで数十万とかボロい商売だよなと思う お金払うことで心の安寧を買えるならまあ良いんじゃねえかな 結局どうしようもないことに対して折り合いつけるための行為なんだからあんまり否定はできねえ

    147 22/12/11(日)02:08:11 No.1002768794

    下の方の戒名なら何回か説教聞きに行けばタダで貰える

    148 22/12/11(日)02:08:46 No.1002768904

    >>払う方が良くない気がするけど戒名のランク上げるだけで数十万とかボロい商売だよなと思う >お金払うことで心の安寧を買えるならまあ良いんじゃねえかな >結局どうしようもないことに対して折り合いつけるための行為なんだからあんまり否定はできねえ その不安って自作自演じゃないすかねえ

    149 22/12/11(日)02:09:03 No.1002768961

    >下の方の戒名なら何回か説教聞きに行けばタダで貰える 別に自分でつけりゃいいんだぞ

    150 22/12/11(日)02:10:00 No.1002769212

    >別に自分でつけりゃいいんだぞ 芋毛院御珍法

    151 22/12/11(日)02:10:45 No.1002769440

    >>払う方が良くない気がするけど戒名のランク上げるだけで数十万とかボロい商売だよなと思う >お金払うことで心の安寧を買えるならまあ良いんじゃねえかな それで安寧買ったやつは買わない奴にマウント取り始めるから良くないよ 悲しみの源泉は断たないと

    152 22/12/11(日)02:11:06 No.1002769533

    >芋毛院御珍法 意味はよくわからんがまともな人生送らなかったんだな…と思われそうで嫌すぎる

    153 22/12/11(日)02:11:40 No.1002769687

    幽霊ってどういう状態なんだろうな 生まれ変わる順番が来てないのか 涅槃行きのバスに乗り遅れたのか

    154 22/12/11(日)02:12:37 No.1002769956

    >幽霊ってどういう状態なんだろうな >生まれ変わる順番が来てないのか >涅槃行きのバスに乗り遅れたのか ふわふわしてるから創作によって設定決め放題だよ