22/12/10(土)23:54:07 子育て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)23:54:07 No.1002722220
子育て一年目なんだけど心が折れそう
1 22/12/11(日)00:00:56 No.1002725018
セックスしたんか
2 22/12/11(日)00:01:38 No.1002725379
消音ドームは赤子の状態しっかり見てやらんと気づかない事ありそう…
3 22/12/11(日)00:02:59 No.1002726023
>消音ドームは赤子の状態しっかり見てやらんと気づかない事ありそう… 入ってこないだけで中の音は出てくるんだろう
4 22/12/11(日)00:03:15 No.1002726158
二歳まで頑張りゃなんとかなるから二年はドブに捨てる覚悟で
5 22/12/11(日)00:09:12 No.1002728796
あと一年耐えられる自身がないよう…いつまで深夜に起こされるの
6 22/12/11(日)00:12:31 No.1002730436
消音ドームは一般的な技術として欲しい
7 22/12/11(日)00:12:51 No.1002730573
なんか慣れるらしいよ
8 22/12/11(日)00:14:47 No.1002731479
自販機チョコパイの代わりにカスタードケーキにしてください
9 22/12/11(日)00:16:54 No.1002732449
一年目が一番きついんじゃないかな
10 22/12/11(日)00:18:05 No.1002733080
>一年目が一番きついんじゃないかな 知ってるのか!?
11 22/12/11(日)00:22:19 No.1002734990
一年目なんてイージーモードよ 歩き回るようになってからが本番
12 22/12/11(日)00:22:56 No.1002735222
正直2人で面倒見るのは無理がある
13 22/12/11(日)00:24:23 No.1002735951
チョコモナカジャンボってチョイスがすごく消耗している人のそれ
14 22/12/11(日)00:26:12 No.1002736736
消音ドーム俺も欲しいわ
15 22/12/11(日)00:27:58 No.1002737409
絶対あんぜんBOXはMOTHER 3になっちゃう!
16 22/12/11(日)00:28:59 No.1002737745
よく分かんない生き物からちっさい人間になるまでの2~3歳がいちばん理不尽で死ぬ
17 22/12/11(日)00:29:51 No.1002738030
消音ドーム的な技術はもう既に発明されてなかった? いやまあかなり限定的だった記憶があるけど音出して打ち消す感じのやつ
18 22/12/11(日)00:30:15 No.1002738176
安全ボックスは不具合が出て大きな問題になる流れが見える
19 22/12/11(日)00:32:01 No.1002738830
擬似おっぱいはいけるんじゃないか?
20 22/12/11(日)00:32:23 No.1002738949
子一人に対して常時3人位で面倒見るのが一番良いのだが現代社会ではかなり難しい条件だ
21 22/12/11(日)00:34:30 No.1002739690
子供の死亡率は七歳が飛び抜けて高いので 魔の七歳と呼ばれているほどです
22 22/12/11(日)00:36:14 No.1002740288
そりゃまあ川の向こう岸ジャンプチャレンジとか 雲梯ダッシュチャレンジとかしてればそんぐらい死ぬよな よく生きてたな俺ら
23 22/12/11(日)00:38:21 No.1002741018
嫁さんに丸っきり任せずちゃんと育児してるだけでえらいよ
24 22/12/11(日)00:39:09 No.1002741295
夜泣きは寝言みたいなもんだから無視していいとかどうとか
25 22/12/11(日)00:40:25 No.1002741764
>夜泣きは寝言みたいなもんだから無視していいとかどうとか それを判断する精神力というか余裕を1年生に期待するのは酷である…
26 22/12/11(日)00:40:57 No.1002741922
寝返りし出してからハラハラするし 歩き出すともっとハラハラするぞ!
27 22/12/11(日)00:41:16 No.1002742025
もう2年ほど経つとあの頃の方がまだ楽だったかもってなるぞがんばれ
28 22/12/11(日)00:41:53 No.1002742283
>子供の死亡率は七歳が飛び抜けて高いので >魔の七歳と呼ばれているほどです 7歳までは天の使いだとかも言われるよね ちょっとしたキッカケですぐ天に帰っちゃうから
29 22/12/11(日)00:42:18 No.1002742473
やっぱ保育園入れられるようになるとぐっと楽になるな
30 22/12/11(日)00:43:08 No.1002742858
七五三ってなかなか尊いお祝いだったんだなって
31 22/12/11(日)00:43:26 No.1002742954
>魔の七歳と呼ばれているほどです 正直小学一年生を一人で通学させるのは生きた心地しないと思う
32 22/12/11(日)00:45:18 No.1002743689
一応集団登校じゃないのか小1は まあ親の目を離れるという点では一人だけど
33 22/12/11(日)00:48:26 No.1002744910
fu1716942.jpg 消音はこれのデカいやつとかあったらそれでいけそう
34 22/12/11(日)00:57:01 No.1002747896
ママがいいと言われる つらい
35 22/12/11(日)01:00:05 No.1002748812
>子供の死亡率は七歳が飛び抜けて高いので >魔の七歳と呼ばれているほどです ちょうど小学校行ける程度で1人でも行動できちゃうから親が油断する頃
36 22/12/11(日)01:00:59 No.1002749115
寝かしつけはガタイのデカい男の方が有利だぞ まあベッドに移したら何故かパッチリ起きるんやけどなブヘヘ
37 22/12/11(日)01:01:27 No.1002749269
>夜泣きは寝言みたいなもんだから無視していいとかどうとか 赤ん坊からしたら寝言なのに抱き起こされて激ぉこになってその後も泣き叫ぶとかそんなもん分かるか!ってなるわ
38 22/12/11(日)01:01:40 No.1002749335
>fu1716942.jpg >消音はこれのデカいやつとかあったらそれでいけそう 狭っ苦しいとそれはそれでむずがる
39 22/12/11(日)01:01:45 No.1002749363
>ママがいいと言われる >つらい ママに負けないくらいお世話頑張るぞってなるんだ
40 22/12/11(日)01:02:28 No.1002749618
>>夜泣きは寝言みたいなもんだから無視していいとかどうとか >赤ん坊からしたら寝言なのに抱き起こされて激ぉこになってその後も泣き叫ぶとかそんなもん分かるか!ってなるわ 赤ちゃんの初期基本コマンドが泣くしかないのが悪い