虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/10(土)23:26:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/10(土)23:26:53 No.1002711533

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/12/10(土)23:27:29 No.1002711808

実写化でGO

2 22/12/10(土)23:27:37 No.1002711860

実写版でも?

3 22/12/10(土)23:29:18 No.1002712516

>実写版でも? 俺釣りバカ日誌大好きだからなぁ…

4 22/12/10(土)23:29:58 No.1002712754

三丁目の夕日なら

5 22/12/10(土)23:31:01 No.1002713221

ジャニーズ主演でワキに吉田鋼太郎での実写化で行くぜ

6 22/12/10(土)23:31:18 No.1002713334

フル3Dアニメ映画になっても俺は応援するぞ

7 22/12/10(土)23:32:24 No.1002713933

ヒロインがデブでゲイでブサイクな黒人に変更になったミュージカルとかじゃなければ…

8 22/12/10(土)23:32:26 No.1002713956

スゴロクゲームのクソゲーでも?

9 22/12/10(土)23:33:00 No.1002714206

主演はもちろん山田涼介!

10 22/12/10(土)23:33:54 No.1002714544

ヴァンガードコラボとかでも?

11 22/12/10(土)23:34:11 No.1002714644

性転換しても?

12 22/12/10(土)23:34:46 No.1002714861

SPYFAMILYミュージカル化とかしたらアーニャとかどうなっちゃうんだろうか

13 22/12/10(土)23:35:22 No.1002715105

AパートがフラッシュアニメレベルでBパートが実写声優ラジオでも?

14 22/12/10(土)23:35:29 No.1002715151

ネトフリ配信でも?

15 22/12/10(土)23:36:16 No.1002715421

北斗の拳はいろいろあったな…

16 22/12/10(土)23:36:36 No.1002715546

好きな漫画がそのままなら…

17 22/12/10(土)23:37:24 No.1002715821

チー付与でも?

18 22/12/10(土)23:38:46 No.1002716330

聞いたこともないスマホゲーム(同じ柄を揃えるパズルみたいなやつ)とのコラボでも?

19 22/12/10(土)23:38:56 No.1002716386

アニメ化してヒロイン声優が男問題で炎上降板しても?

20 22/12/10(土)23:40:02 No.1002716854

>アニメ化してヒロイン声優が男問題で炎上降板しても? まあそこは声優の問題で作品の問題じゃないしな

21 22/12/10(土)23:40:09 No.1002716898

オリ主人公ぶっこんできても?

22 22/12/10(土)23:40:31 No.1002717028

>SPYFAMILYミュージカル化とかしたらアーニャとかどうなっちゃうんだろうか ホリプロの売り出し中の子がダブルかトリプルキャストで

23 22/12/10(土)23:41:08 No.1002717281

悲しみを知っている人のセリフだ

24 22/12/10(土)23:41:12 No.1002717310

実質名前貸しただけの別物ドラマになっても?

25 22/12/10(土)23:41:57 No.1002717591

>聞いたこともないスマホゲーム(同じ柄を揃えるパズルみたいなやつ)とのコラボでも? それは本当に毒にも薬にもならないやつだから完全に記憶から消せるし…

26 22/12/10(土)23:42:20 No.1002717760

現実でストーリーをなぞった変質者が猟奇犯罪して作品が社会から白い目で見られても?

27 22/12/10(土)23:42:47 No.1002717903

耐えられるのはアニメまで

28 22/12/10(土)23:43:04 No.1002718009

>実質名前貸しただけの別物ドラマになっても? ラブコメとかはそれで却ってよくなるケースもあるし…

29 22/12/10(土)23:43:33 No.1002718174

>現実でストーリーをなぞった変質者が猟奇犯罪して作品が社会から白い目で見られても? それはファンならちゃんと守るべきとこだろ!?

30 22/12/10(土)23:43:48 No.1002718260

俺が好きな漫画大体微妙な映画化する

31 22/12/10(土)23:43:53 No.1002718307

悪の華

32 22/12/10(土)23:44:03 No.1002718413

>オリ主人公ぶっこんできても? 良かったね 進撃の巨人のゲーム

33 22/12/10(土)23:44:15 No.1002718493

封神演義でもか

34 22/12/10(土)23:44:47 No.1002718687

>ラブコメとかはそれで却ってよくなるケースもあるし… 倫理観がちょっとおかしい原作がまともになってる…

35 22/12/10(土)23:46:07 No.1002719206

例えば俺が今好きな漫画挙げろって言われると 劇光仮面とか答えてしまうと思うのですがそうなるとどのように

36 22/12/10(土)23:46:38 No.1002719384

>>実写版でも? >俺動物のお医者さん大好きだからなぁ…

37 22/12/10(土)23:47:20 No.1002719628

好きな漫画が 長期連載での作者の劣化?で どんな作品になっても 俺は応援するぞ

38 22/12/10(土)23:48:33 No.1002720112

ゆるキャン△とか推し武道とかはアニメも実写も別の切り口で楽しめていい

39 22/12/10(土)23:48:54 No.1002720258

ギャルゲー原作ヒロインがアニオリキャラに想いを寄せる描写があっても?

40 22/12/10(土)23:48:57 No.1002720276

>ネトフリ配信でも? それはそれで見やすいし...

41 22/12/10(土)23:49:08 No.1002720376

結局原作がなんか変わるわけでないメディアミックスに対してはまだ余裕を感じる

42 22/12/10(土)23:49:59 No.1002720709

案外困らないな…

43 22/12/10(土)23:50:40 No.1002720955

>SPYFAMILYミュージカル化とかしたらアーニャとかどうなっちゃうんだろうか アニーャ

44 22/12/10(土)23:51:03 No.1002721104

原作見てたらそうはならない改変描写よりそれを無理矢理褒めてる奴が一番ムカつく!

45 22/12/10(土)23:51:16 No.1002721211

>結局原作がなんか変わるわけでないメディアミックスに対してはまだ余裕を感じる 連載中の作品でメディアミックスの出来に作者が折れても?

46 22/12/10(土)23:51:59 No.1002721462

>原作見てたらそうはならない改変描写よりそれを無理矢理褒めてる奴が一番ムカつく! そんなにアニメ版ゼスティリアが嫌だったか…

47 22/12/10(土)23:52:05 No.1002721485

福田組による実写化になっても?

48 22/12/10(土)23:52:36 No.1002721656

原作のつまらないパートを丁重に実写化した感あった日々ロック

49 22/12/10(土)23:52:57 No.1002721776

>連載中の作品でメディアミックスの出来に作者が折れても? そういう時こそまさに作者を応援するべき時だろうが!

50 22/12/10(土)23:53:03 No.1002721817

正直そんなに実写化を毛嫌いしなくても…とは思う 原作者がそれ見て筆折ったとかならまた別だけど

51 22/12/10(土)23:53:22 No.1002721944

好きな漫画がメディアミックス展開も終了してしばらく後にまだ原作続いてたの?と言われても俺は応援するぞ

52 22/12/10(土)23:53:55 No.1002722160

アニメがNAZ制作でも?

53 22/12/10(土)23:54:02 No.1002722198

メディアミックスの失敗で折れる例もなくはないだろうけど圧倒的に少数派じゃねえかな

54 22/12/10(土)23:54:05 No.1002722210

実写化が成功しすぎて漫画原作なことすら忘れられてそうになっても?

55 22/12/10(土)23:55:40 No.1002722841

>>実写版でも? >俺夜王大好きだからなぁ…

56 22/12/10(土)23:57:57 No.1002723736

>正直そんなに実写化を毛嫌いしなくても…とは思う >原作者がそれ見て筆折ったとかならまた別だけど 正直ひどいアニメ化よりはそこそこの実写化の方がマシだと思う 朝霧の巫女とか数年単位で単行本出なくなったし…

57 22/12/10(土)23:58:05 No.1002723782

1クールで無理やり全部アニメ化されても?

58 22/12/10(土)23:58:28 No.1002723922

>実写版でも? あせとせっけんは悪くなかったと思う

59 22/12/10(土)23:58:31 No.1002723942

>アニメがNAZ制作でも? NASと紛らわしい!

60 22/12/10(土)23:58:46 No.1002724035

ピンポンとかこれ

61 22/12/10(土)23:59:06 No.1002724149

実写が成功すればその作品のメディアミックスは実質成功したと行っても過言ではない

62 22/12/10(土)23:59:44 No.1002724372

>ピンポンとかこれ 普通に出来のいい映像化では…

63 22/12/10(土)23:59:44 No.1002724374

中国映画でも??

64 22/12/11(日)00:00:17 No.1002724612

メディアミックスで邦画になれば 邦キチが取り上げてくれるかもしれんので たのしみ…!

65 22/12/11(日)00:00:17 No.1002724615

>中国映画でも?? 殊更駄目な理由あるか?

66 22/12/11(日)00:00:25 No.1002724712

ハズレが酷すぎて強烈に記憶に残るだけで正直実写化ってアニメ化と成功率そこまで変わらないよね

67 22/12/11(日)00:00:27 No.1002724733

メインキャラに佐藤二朗があてられても?

68 22/12/11(日)00:00:42 No.1002724875

>実写化が成功しすぎて漫画原作なことすら忘れられてそうになっても? 作者が儲かって原作が続くならどうでもいい

69 22/12/11(日)00:01:10 No.1002725153

>中国映画でも?? そこまで行くと逆に面白そうだし…

70 22/12/11(日)00:01:13 No.1002725179

ハクション大魔王がボヤッキーみたいになってた実写化は忘れないよ

71 22/12/11(日)00:02:47 No.1002725941

根幹に関わるシーンの尺をオリジナルのお色気シーンに回してその後会社が倒産しても…

72 22/12/11(日)00:03:13 No.1002726143

惑星のさみだれも許された…?

73 22/12/11(日)00:03:49 No.1002726379

>メディアミックスの失敗で折れる例もなくはないだろうけど圧倒的に少数派じゃねえかな ある日突然折れることもあるのがこの界隈だしいちいち気にしても仕方ない なんなら成功しても折れる人がいるんだし...

74 22/12/11(日)00:03:49 No.1002726383

ゲームだけどFFXの歌舞伎は地味に期待している

75 22/12/11(日)00:05:55 No.1002727312

実写化も原作との乖離が大きすぎて評価が厳しくなるのは多いけどそれ単体で見たら特別にクソなわけではないって作品も多いはず まあ別に面白いってわけでもないけど…

76 22/12/11(日)00:06:54 No.1002727681

鳥さが怒ったの初めて見た時は驚いた

77 22/12/11(日)00:09:20 No.1002728867

舞台化はあんまり失敗聞かない 観に行く人に覚悟が備わってるからというのもあるんだろうけど

78 22/12/11(日)00:12:06 No.1002730197

>舞台化はあんまり失敗聞かない >観に行く人に覚悟が備わってるからというのもあるんだろうけど 舞台で最低評価にも満たない程酷いってあまり聞かないなそういえば ハプニングがあってもそういうものと割り切れる娯楽だし

79 22/12/11(日)00:12:33 No.1002730447

かのテニプリですら昇華しちまうやつらだ 面構えが違う

80 22/12/11(日)00:14:09 No.1002731117

舞台は実際に観る人が少ない上に一部を除いて後から見返しにくいのもありそう

81 22/12/11(日)00:14:10 No.1002731134

アニメなんか年に200作品ぐらい作られて話題になるの10あったらいいほうだからな

82 22/12/11(日)00:15:27 No.1002731763

舞台ダイナミックコードも曲の時間が長くてライブみたいなもんで終始テンションは高い

83 22/12/11(日)00:17:10 No.1002732584

舞台化とかテレビとかでチラッと見ただけじゃ良さが分からないけど実際の奴を舞台の雰囲気で見たら楽しいんだろうなとは思う

84 22/12/11(日)00:20:50 No.1002734246

舞台は他と比べると作品の評価がダイレクトに飛んでくるから役者さんは本気も本気だし 冷静に考えると穴のある脚本でも熱気で押しきれてしまうパワーがある

85 22/12/11(日)00:21:20 No.1002734510

キャラや世界観の設定や性格が違ってもパラレルだしいいか…くらいの気持ちで割り切ってるしなんなら割とそういうの好き

86 22/12/11(日)00:22:27 No.1002735043

リコリコは舞台映えしそうでよかったね

87 22/12/11(日)00:24:08 No.1002735838

実写映画の監督が押井守でも?

88 22/12/11(日)00:25:54 No.1002736611

ニンジャスレイヤー方式でも?

89 22/12/11(日)00:27:03 No.1002737078

おれFFのCG映画結構すきなんだよね…

90 22/12/11(日)00:28:40 No.1002737644

>実写映画の監督が押井守でも? それたぶん原作も押井守じゃねーかな

91 22/12/11(日)00:29:36 No.1002737955

メディアミックスなら小説化が一番嬉しいかもしれない

92 22/12/11(日)00:29:40 No.1002737977

>舞台は他と比べると作品の評価がダイレクトに飛んでくるから役者さんは本気も本気だし >冷静に考えると穴のある脚本でも熱気で押しきれてしまうパワーがある 想像力と場の空気で補完されてしまうから割と実写化より違和感少ないんだよな

93 22/12/11(日)00:30:40 No.1002738314

ヤマカンが監督でも?

94 22/12/11(日)00:31:15 No.1002738531

>>実写映画の監督が押井守でも? >それたぶん原作も押井守じゃねーかな パトは違うけど

95 22/12/11(日)00:31:40 No.1002738693

オリ主さん!作品を頼みます! 

96 22/12/11(日)00:35:47 No.1002740143

>>>実写映画の監督が押井守でも? >>それたぶん原作も押井守じゃねーかな >パトは違うけど 遅いメンバーだけど一応ヘッドギアの一員ではあるし…

97 22/12/11(日)00:37:59 No.1002740905

今時オリ主は逆に見たい

↑Top