ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/10(土)22:04:38 No.1002678365
どっかで聞いたような話貼る
1 22/12/10(土)22:06:23 No.1002678981
画力あるようには見えんな
2 22/12/10(土)22:06:53 No.1002679157
タ…タイムパラドクス…
3 22/12/10(土)22:10:10 No.1002680389
この後電子レンジに未来のジャンプが届くんだろ?
4 22/12/10(土)22:10:35 No.1002680531
https://shonenjumpplus.com/episode/316112896885247312 りーどなう
5 22/12/10(土)22:13:15 No.1002681538
>りーどなう 断る
6 22/12/10(土)22:17:05 No.1002683025
>https://shonenjumpplus.com/episode/316112896885247312 >りーどなう うーん…ずっと同じ主人公の漫画しか描かないのやっぱりおかしくない?
7 22/12/10(土)22:20:37 No.1002684500
>うーん…ずっと同じ主人公の漫画しか描かないのやっぱりおかしくない? それでも…!
8 22/12/10(土)22:20:39 No.1002684519
読んだけどイマイチだな 画力が足りなくて押し切れない感じ
9 22/12/10(土)22:22:17 No.1002685182
読んでみてるんだけど これ主人公は漫画家として大成したいっていうのが目的なのに やってることがゲーム化した現実で冒険するってもので まるで漫画描く様子が無いし かといってゲーム化した現実世界に魅力があるわけでもないから 何がしたいのかわからない そもそも冒険に出るまで4話ぐらい使ってて単純にお話の進行も遅い
10 22/12/10(土)22:22:26 No.1002685240
でもみんなドット絵がすごいって褒めてるよ?
11 22/12/10(土)22:22:58 No.1002685463
いや読まないよつまんなそうだから
12 22/12/10(土)22:23:06 No.1002685521
>でもみんなドット絵がすごいって褒めてるよ? ドット絵はがんばってるなあとは思うよ
13 22/12/10(土)22:24:12 No.1002685991
>いや読まないよつまんなそうだから つまんねを味わいたいので読んだが 間違ってもいいジャンはするな
14 22/12/10(土)22:24:36 No.1002686150
ペンの持ち方が独特だな…
15 22/12/10(土)22:25:49 No.1002686647
実体化した黒騎士はやっぱりぼくのヒーローなんだ!と思ったら 冒険始まったらナビキャラ化したり結局主人公と同化したりで 本当にどうしたいのこれ?
16 22/12/10(土)22:27:14 No.1002687202
>でもみんなドット絵がすごいって褒めてるよ? それ言われてたの1話だけな気がする
17 22/12/10(土)22:28:12 No.1002687588
>でもみんなドット絵がすごいって褒めてるよ? 一応今確認したんだけど タイトルでtwitter検索したら だいぶ厳しい評価が並んでた みんな褒めてなかった
18 22/12/10(土)22:28:26 No.1002687677
黒騎士がプレイヤージョブじゃなく助っ人NPC枠だって判明してよりただの製作者の贔屓なことが明らかになった最新話
19 22/12/10(土)22:28:54 No.1002687851
ちょっとこれで連載は厳しいかな… 絵もだけどお話が…正直なんというか… あとキャラの魅力も…
20 22/12/10(土)22:30:44 No.1002688503
作者がオクトパストラベラーのシナリオとかゲーム畑出身の人みたいなんだけど もちろん全部いっしょくたにして切り捨てるつもりはないんだが ゲームシナリオって過程の部分はプレイヤーが体験するから省くので 他の媒体でシナリオ書くとイベントの羅列になってしまうことあるよね
21 22/12/10(土)22:32:15 No.1002689102
パクリ呼ばわりするほど特徴的なキャラには見えない…
22 22/12/10(土)22:33:21 No.1002689546
twitterで「ゲー魔王」で検索すると12月8日に酷評するツイートが多数投稿されてる… 何がしたいかわからないって内容の
23 22/12/10(土)22:34:07 No.1002689819
まごまごしてる間に先越されたってこと?
24 22/12/10(土)22:34:25 No.1002689933
>でもみんなドット絵がすごいって褒めてるよ? ドット絵は良い感じだと思ってるからそんな叩かせるための同意の求め方要らんよ
25 22/12/10(土)22:35:44 No.1002690410
まあドット絵は外注じゃからな
26 22/12/10(土)22:36:05 No.1002690522
ちょっとストーリーが致命的にダメ あとキャラを好きになれる魅力が全然無い ドット絵はすごいね…でも漫画との食い合わせが正直悪いというか…
27 22/12/10(土)22:36:06 No.1002690531
>twitterで「ゲー魔王」で検索すると12月8日に酷評するツイートが多数投稿されてる… >何がしたいかわからないって内容の タイパラの名前が散見されてダメだった
28 22/12/10(土)22:37:46 No.1002691150
サイクロプスに立ち向かったあたりは主人公してたけどね…他のシーンで加点要素ないのがね…
29 22/12/10(土)22:38:10 No.1002691308
主人公すらどんな奴かわからない中 最新話でやっと現実パートで登場した幼馴染の女の子出てきたんだけど それとは別に新キャラ?の女の子も出てきて 印象が薄まって全員どうでもいい存在になってしまった
30 22/12/10(土)22:38:46 No.1002691530
読みづらい
31 22/12/10(土)22:39:42 No.1002691831
見せゴマでドット絵使っててここはすごい見てもらいたいんだなというのは伝わるんだけど それが一切ストーリー語ることに貢献してない
32 22/12/10(土)22:41:10 No.1002692371
読者説明のためのゲーム用語の無知担当を主人公にやらせてるからお前ファンタジー漫画家志望なのにそんなことも知らんのかってなってる
33 22/12/10(土)22:41:14 No.1002692400
こんだけドット絵に力入れてるぐらいだしドット絵見せたいんだろうけど ドット絵って表現が見せたいのであればソシャゲを題材にする必要はなかったし なら漫画家志望の主人公もいらなかったと思う
34 22/12/10(土)22:41:34 No.1002692515
ラスボスの昔の親友だから特別に黒騎士貰ってるだけで 今のところ度を超えた世間知らずの漫画家志望ってだけだからな主人公…
35 22/12/10(土)22:42:36 No.1002692867
というか悪いけどドット絵と漫画の組み合わせって全然興奮しないっていうか 平面的な動きしかできないから全然コマが映えない…
36 22/12/10(土)22:42:58 No.1002692995
主人公を無知担当にしたせいで2人旅してる間黒騎士がなぜか設定語り出すナビキャラ化してて お前のヒーローそうじゃねえんじゃねえかな…と思った だったらさっさと他の冒険者に出会わせてそいつらに説明させればよかった
37 22/12/10(土)22:44:20 No.1002693489
>というか悪いけどドット絵と漫画の組み合わせって全然興奮しないっていうか >平面的な動きしかできないから全然コマが映えない… 粒子状にドットが散らばるエフェクトはアリかなとは思うんだけど これはドット表現というより.hackやデジモン的なデジタル世界観表現だな…
38 22/12/10(土)22:44:40 No.1002693628
黒騎士ってだけならありふれた造形だけどT顔と後頭部の突起は露骨にパクリすぎだよ
39 22/12/10(土)22:44:49 No.1002693693
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…
40 22/12/10(土)22:44:59 No.1002693759
読みたいという気が1ミリもわかない
41 22/12/10(土)22:45:09 No.1002693822
>黒騎士ってだけならありふれた造形だけどT顔と後頭部の突起は露骨にパクリすぎだよ これ暗黒騎士セシルってことでいいの?
42 22/12/10(土)22:45:25 No.1002693933
なんていうか話が繋がってない 漫画家志望で成功してないことにさほど意味ないなら1話丸々使うなよ あと僕の考えた設定を羅列すること物語を描写することは全然別物だって
43 22/12/10(土)22:45:55 No.1002694120
ドットが豪勢なのに地の画力がイマイチで釣り合ってないのもダメだ もうちょいリアル寄りの絵上手い人連れてきたらちゃんとギャップが生きるのに
44 22/12/10(土)22:46:06 No.1002694182
木曜は隔週の忘却しか読むもんねぇなとなってるのでゲー魔いつ面白くなるのかなって読んでたけど展開が遅過ぎて先週辺りで辞めてしまった
45 22/12/10(土)22:46:35 No.1002694347
伏線が一つ一つ説明されていくって感じじゃなくて その場その場で設定が後付けされていってるという印象になる 漫画描くんじゃなくて冒険する話で進んで行ったり 漫画持ち込みに行ってるから東京の話かと思ったら急に舞台が九州だったと判明したり
46 22/12/10(土)22:47:10 No.1002694587
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… まあ設定がちぐはぐな感じなのは確かだな
47 22/12/10(土)22:47:31 No.1002694721
ドットは緻密だけど肝心のドット以外の画力が悲しいほど追いついてなくて辛くなってくる
48 22/12/10(土)22:47:52 No.1002694870
話が進んでいくたびにそりゃコイツの描く漫画はつまらんわ…って説得力は増していくぞ
49 22/12/10(土)22:47:55 No.1002694886
>ドットが豪勢なのに地の画力がイマイチで釣り合ってないのもダメだ >もうちょいリアル寄りの絵上手い人連れてきたらちゃんとギャップが生きるのに 思ったんだけどこの豪勢なドットってどういうことなんだ? レトロ表現としてのドット絵だと思ったが こんだけ細かいとレトロとも言えないし かといってソシャゲで美麗なドット絵表現が流行ってる様子もないし
50 22/12/10(土)22:48:51 No.1002695245
マイホームヒーローのゲーム版をやりたかったのかな
51 22/12/10(土)22:49:04 No.1002695329
>話が進んでいくたびにそりゃコイツの描く漫画はつまらんわ…って説得力は増していくぞ 作者と主人公は別人のはずなんだが 漫画家漫画って頑張ってキャラ作りしないと作者=主人公化するよね まあアオイホノオとか吼えペンとか成功例もあるけど
52 22/12/10(土)22:50:47 No.1002696022
>作者と主人公は別人のはずなんだが >漫画家漫画って頑張ってキャラ作りしないと作者=主人公化するよね 読んでないのかもしれないけど主人公の漫画家要素は1話で無駄にやっただけでそれ以降ほぼ意味のない設定になってるよ
53 22/12/10(土)22:50:47 No.1002696024
ただ致命的に不快な要素や破綻してる要素があるわけじゃないから 次回作は経験積んで画力も上げて頑張ってね…って感じにはなる
54 22/12/10(土)22:51:21 No.1002696239
ドット絵って色数なり解像度なりの制限の美だから制約無くして自由に描かれるとちょっとそれ違うんじゃない?と思ってしまうのはある
55 22/12/10(土)22:52:13 No.1002696591
>読んでないのかもしれないけど主人公の漫画家要素は1話で無駄にやっただけでそれ以降ほぼ意味のない設定になってるよ 読んだよ 一応主人公の動機は「漫画家として成功したいから現実を取り戻す」だろうし …だよね?なんか自信無くなってきたぞ
56 22/12/10(土)22:52:14 No.1002696598
原作の原案が強みでもなんでもないのがな… ゲームパクられたくらいのが良かった
57 22/12/10(土)22:53:15 No.1002696995
>原作の原案が強みでもなんでもないのがな… >ゲームパクられたくらいのが良かった いっそクリエイター経験あるんだしそっちで描けばよかったのに
58 22/12/10(土)22:53:30 No.1002697099
>原作の原案が強みでもなんでもないのがな… >ゲームパクられたくらいのが良かった 主人公が優遇される理由づけ以上の意味はないと思う
59 22/12/10(土)22:53:42 No.1002697185
個人的に突如世界がゲーム世界になったってのは好きだけど昔の友達との確執や俺が考えた最強のキャラに興味が無いというか…
60 22/12/10(土)22:53:57 No.1002697276
何で漫画家にしたんだろうな…
61 22/12/10(土)22:54:46 No.1002697573
>一応主人公の動機は「漫画家として成功したいから現実を取り戻す」だろうし >…だよね?なんか自信無くなってきたぞ 一応その考えは無いとおかしいんだけど俺には急に転がり込んできた黒騎士の力で主人公やりたいだけのように見えた
62 22/12/10(土)22:54:57 No.1002697632
ゲーム用語知らないのはさすがにおかしいだろうと思う
63 22/12/10(土)22:55:07 No.1002697691
漫画家志望を主人公にするのもうやめようよ その意図がなくとも読者が勝手に「作者が自己投影してるな…」って考えて文句付け始めるから
64 22/12/10(土)22:55:09 No.1002697704
>何で漫画家にしたんだろうな… 「自分自身に重ねたのかな」って邪推避ける意味でも 漫画家じゃなくした方が良かったと思う それ以外でいい歳して夢追ってる人物像作るの大変かも知れないけど
65 22/12/10(土)22:55:41 No.1002697914
>>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… >まあ設定がちぐはぐな感じなのは確かだな す て ま そ
66 22/12/10(土)22:55:55 No.1002698008
雑に埋めるのやめろや!
67 22/12/10(土)22:56:10 No.1002698089
読んでるとなんか主人公のノリがきついというか 世界終わらす気ですか?とかやってやんよ!とかなんか一昔前のネットスラングみたいな空気があって辛いな
68 22/12/10(土)22:56:49 No.1002698325
>ゲームシナリオって過程の部分はプレイヤーが体験するから省くので >他の媒体でシナリオ書くとイベントの羅列になってしまうことあるよね チュートリアルみたいなのが続いてもたもたしてんのもゲーム畑からひっぱってきた弊害なんだろうか
69 22/12/10(土)22:56:52 No.1002698350
他の人にないこだわりがあるのはいいと思う 出版社に持ち込まず個人で発表しろ
70 22/12/10(土)22:58:28 No.1002698966
ドット絵がこの漫画家作じゃないならこの作品に何が残るの…?
71 22/12/10(土)22:59:25 No.1002699338
この人が全てのシナリオを手掛けるオクトパストラベラー2をこの漫画家のファンなら絶対予約しような!
72 22/12/10(土)22:59:44 No.1002699437
だらだら下地作ったと思ったら雑ななろうが展開された
73 22/12/10(土)22:59:50 No.1002699485
これと針はよくないビュー数とコメント欄になってると思う
74 22/12/10(土)23:00:06 No.1002699580
>漫画家志望を主人公にするのもうやめようよ >その意図がなくとも読者が勝手に「作者が自己投影してるな…」って考えて文句付け始めるから それ自体はアホが騒いでるだけなんだし何の問題も無くない?
75 22/12/10(土)23:00:28 No.1002699773
>これと針はよくないビュー数とコメント欄になってると思う 正直コメ欄を見る為に読んでるわ
76 22/12/10(土)23:00:50 No.1002699948
タイムパラドクスオクトパストラベラー
77 22/12/10(土)23:01:28 No.1002700207
>だらだら下地作ったと思ったら雑ななろうが展開された こんななろう読んだ事ない
78 22/12/10(土)23:01:37 No.1002700265
単純にこの主人公に魅力ないのが問題ないだけでちゃんと好感度抱けて作者に投影なんかしない漫画家志望キャラなんて沢山いるしな
79 22/12/10(土)23:01:52 No.1002700373
これと比べるのは流石に針に失礼だと思う
80 22/12/10(土)23:02:02 No.1002700435
この人の読み切り俺が15年前ぐらいの時に読んだから そこから今まで芽が出なかったんだな…
81 22/12/10(土)23:02:06 No.1002700450
ゲームとしてお出しされて映像としてうまくリアル調とドット風を出しわけされていれば印象は違ったかもしれない
82 22/12/10(土)23:02:21 No.1002700575
上手い下手以前に雑い
83 22/12/10(土)23:02:30 No.1002700636
なろうでももうちょっとゲーム部分面白そうだと思う…
84 22/12/10(土)23:02:56 No.1002700812
>この人の読み切り俺が15年前ぐらいの時に読んだから >そこから今まで芽が出なかったんだな… なんでそんな人がオクトパストラベラーのシナリオに携わってたんだ…
85 22/12/10(土)23:03:19 No.1002700983
>なろうでももうちょっとゲーム部分面白そうだと思う… そもそもゲーム部分の情報マジで全然でてきてない…
86 22/12/10(土)23:03:28 No.1002701049
絵の技巧とかともかく話の点と点が全然繋がらないのがホントに良くない
87 22/12/10(土)23:03:59 No.1002701291
ドット系でゲーム系の漫画だと http://www.final-re-quest.com/ これがあったからどうしても比べてしまう…まぁ現実浸食は逆なんだが
88 22/12/10(土)23:05:04 No.1002701795
やたら粘着されてるけどなんで?
89 22/12/10(土)23:05:21 No.1002701939
エアプ連呼キャラ滑り散らかしてるな
90 22/12/10(土)23:05:56 No.1002702210
オクトパ1ちょっとやってシナリオにいまいち惹かれなくてやめちゃった自分の中での答え合わせが今更来た感じがある
91 22/12/10(土)23:06:13 No.1002702361
>エアプ連呼キャラ滑り散らかしてるな こう…古めのネットスラング多用するところが 若者ぶろうとするおじさんクリエイター的というか… まあ成功例もあるんだけど…
92 22/12/10(土)23:06:21 No.1002702406
最近の現実浸食系?だとサンダー3とか面白いよ
93 22/12/10(土)23:06:30 No.1002702484
>やたら粘着されてるけどなんで? 俺このスレ見たの初めてだ
94 22/12/10(土)23:06:42 No.1002702567
ANAAKI'Sは割と評判良かったのにな…
95 22/12/10(土)23:06:46 No.1002702590
>最近の現実浸食系?だとサンダー3とか面白いよ すげえ!ガンツだ!ってなってびっくりした
96 22/12/10(土)23:06:51 No.1002702625
>ドット絵がこの漫画家作じゃないならこの作品に何が残るの…? 剣
97 22/12/10(土)23:07:05 No.1002702736
かっこいいドット絵見せたいって話なら 全てにおいて数段上回ってるファイナルリクエストって作品があって 二番煎じってレベルですらないんだよ
98 22/12/10(土)23:07:45 No.1002703038
深さが半端じゃないとか言ってるけどターン性バトルなのに?本当に?ってなる
99 22/12/10(土)23:08:03 No.1002703194
>すげえ!ガンツだ!ってなってびっくりした マジですごいからびっくりする
100 22/12/10(土)23:09:02 No.1002703659
思ったのと違った…
101 22/12/10(土)23:09:45 No.1002704025
つまんないだけじゃなくてキャラの不快さも半端ない
102 22/12/10(土)23:10:01 No.1002704158
>全てにおいて数段上回ってるファイナルリクエストって作品があって クラファンで映画化資金集めててビビった
103 22/12/10(土)23:10:02 No.1002704167
主人公の強さに全然納得できないんだけど…
104 22/12/10(土)23:10:32 No.1002704369
>主人公の強さに全然納得できないんだけど… 制作者のホモの寵愛を受けてるからだろ?
105 22/12/10(土)23:10:34 No.1002704384
>かっこいいドット絵見せたいって話なら >全てにおいて数段上回ってるファイナルリクエストって作品があって >二番煎じってレベルですらないんだよ でも下限に「はちびっと彼女」ってやつがあるからそれよりはいくらかマシだよ 「あれよりはマシ」でしかないんだけど
106 22/12/10(土)23:10:38 No.1002704414
ナルトとサスケの魅力数段階下げたらエアプマンとロクになるのかなって思った
107 22/12/10(土)23:11:14 No.1002704642
ジャンプラならこんなもんでしょう
108 22/12/10(土)23:11:25 No.1002704730
>全てにおいて数段上回ってるファイナルリクエストって作品があって あったなーあれは途中までしか読んでないが面白かったな
109 22/12/10(土)23:12:26 No.1002705156
ドット絵で漫画描く人でよくあるのが そのドット絵は何の時代基準にしたドット絵なのかをはっきりさせてないところで ファイナルリクエストについてはFC後期ぐらいとはっきりさせてたのが表現として一貫してた
110 22/12/10(土)23:12:31 No.1002705191
>でも下限に「はちびっと彼女」ってやつがあるからそれよりはいくらかマシだよ ゲー魔王は少なくともストーリーは追えるもんな はちびっと彼女は悪い夢みたいに脈絡のない話が続いてた
111 22/12/10(土)23:12:41 No.1002705261
>あったなーあれは途中までしか読んでないが面白かったな 最後のほうすごいんだけどすごさ言うとネタバレになるから読もう
112 22/12/10(土)23:13:10 No.1002705481
>でも下限に「はちびっと彼女」ってやつがあるからそれよりはいくらかマシだよ 底辺と比べてもしょうがねえだろう
113 22/12/10(土)23:13:28 No.1002705607
>ゲー魔王は少なくともストーリーは追えるもんな >はちびっと彼女は悪い夢みたいに脈絡のない話が続いてた その後の作者のヒでの振る舞いも含めて不快感がすごかったからあれ… その後美少女ものを捨てて戦記物の漫画描いてたんだけど これもマジでストーリーが追えなかった
114 22/12/10(土)23:13:32 No.1002705642
ファイナルリクエストが作った壁がでけぇでけぇ
115 22/12/10(土)23:14:08 No.1002705888
コメントが悉く辛辣すぎるのがみんな正直だ 作者に忖度してくれない
116 22/12/10(土)23:14:11 No.1002705912
>ファイナルリクエストが作った壁がでけぇでけぇ はちびっと彼女が作った底辺も深ぇ不快ぇ
117 22/12/10(土)23:14:29 No.1002706036
>ドット絵で漫画描く人でよくあるのが >そのドット絵は何の時代基準にしたドット絵なのかをはっきりさせてないところで >ファイナルリクエストについてはFC後期ぐらいとはっきりさせてたのが表現として一貫してた どこまで行っても主人公たちは一貫してFCドット絵基調にしていて メガドラやSFC風ドットの連中は上位世界から干渉してきている この世界の者はない敵たちって扱いになってるのが良いよね
118 22/12/10(土)23:15:46 No.1002706584
>コメントが悉く辛辣すぎるのがみんな正直だ >作者に忖度してくれない もうただのゴミ箱扱いされてるから読まずに落書き場みたいにしてる人も多いよ
119 22/12/10(土)23:16:47 No.1002707045
アーフェンとトレサちゃんのシナリオ担当だったか トレサちゃん可愛いけどシナリオ覚えてない
120 22/12/10(土)23:17:05 No.1002707215
パクられたって主張の割にはゲームの内容に詳しくないな
121 22/12/10(土)23:17:33 No.1002707428
>パクられたって主張の割にはゲームの内容に詳しくないな あ…そうかパクられたと言うには中身知らないといけないよな…
122 22/12/10(土)23:17:42 No.1002707494
友達が作ったゲームの世界で勇者になったって事か
123 22/12/10(土)23:18:27 No.1002707850
黒騎士のデザインなんて正直ありふれてるどころか物足りないぐらいなんだけど パクったというからには黒騎士のデザインだけじゃなくパクってないとおかしいよな なのにこいつゲーム知らないのか…?