22/12/10(土)19:16:34 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)19:16:34 No.1002609611
エアコンじゃやっぱり駄目だ ファンヒーター買うしかない どこのメーカーがいいの
1 22/12/10(土)19:17:03 No.1002609805
コロナ
2 22/12/10(土)19:17:51 No.1002610105
エアコンで大丈夫な道を探せ 部屋に目張りするとか
3 22/12/10(土)19:18:06 No.1002610194
消費電力が少ないタイプのやつ
4 22/12/10(土)19:19:22 No.1002610668
ホムセンで売ってるやつで十分だよ あとはサイズと値段で決めればいい
5 22/12/10(土)19:20:43 No.1002611156
エアコンは加湿器とセットで使わないと駄目だ
6 22/12/10(土)19:22:17 No.1002611756
ダイニチ
7 22/12/10(土)19:23:02 No.1002612016
タンクのフタをワンタッチで閉めれるやつ
8 22/12/10(土)19:23:05 No.1002612039
ハァンより天板で調理出来る石油ストーブのがいいんじゃないか
9 22/12/10(土)19:24:39 No.1002612618
>エアコンは加湿器とセットで使わないと駄目だ 湿度計がエラーで計れないし砂糖がガッチガチになった…
10 22/12/10(土)19:24:41 No.1002612626
二重窓にすると保温効果が上がる
11 22/12/10(土)19:25:49 No.1002613022
>ハァンより天板で調理出来る石油ストーブのがいいんじゃないか 臭いし…危ないし…
12 22/12/10(土)19:27:30 No.1002613625
カーテンでもかなり違うという
13 22/12/10(土)19:28:02 No.1002613837
シャッター付きのやつがクウラみたいでかっこいい
14 22/12/10(土)19:29:33 No.1002614426
コロナとダイニチでかなり消費電力違う
15 22/12/10(土)19:29:49 No.1002614520
石油ストーブ買え
16 22/12/10(土)19:30:14 No.1002614704
換気がめどい
17 22/12/10(土)19:31:53 No.1002615339
コロナ派ダイニチ派いるのかねトヨトミ派は…
18 22/12/10(土)19:32:17 No.1002615530
>コロナとダイニチでかなり消費電力違う どっちがいいの
19 22/12/10(土)19:32:48 No.1002615754
灯油も高くなりもうした…宅配で18L2000円オーバーとか
20 22/12/10(土)19:34:10 No.1002616297
ハァンヒーターで部屋を温めた後エアコンで温度を維持しろ
21 22/12/10(土)19:36:53 No.1002617466
灯油タンクも見たほうがいい 未だにワンタッチじゃなく蓋回してやるやつもあるから
22 22/12/10(土)19:37:32 No.1002617736
こたつはいいぞ
23 22/12/10(土)19:38:52 No.1002618306
最近のハァンヒーター臭くなくてすごい
24 22/12/10(土)19:39:28 No.1002618562
カセットボンベ使うやつ買った
25 22/12/10(土)19:40:23 No.1002618904
窓に雨戸付いてるならまず閉めろ
26 22/12/10(土)19:40:59 No.1002619152
ハァンヒーター使うといつも上に猫が陣取って寝てる あったかくて気持ちいいらしい
27 22/12/10(土)19:41:34 No.1002619391
ロッテファンヒーター
28 22/12/10(土)19:41:39 No.1002619425
石油ストーブは燃料食いすぎるかな…
29 22/12/10(土)19:42:56 No.1002619937
>カセットボンベ使うやつ買った めちゃくちゃ燃費悪そうだな…
30 22/12/10(土)19:45:51 No.1002621142
まあでもプロパン地方だとカセットボンベ頼りの方が安く済んだりするんだよな… フロにガスが組み込まれてると無理だけど
31 22/12/10(土)19:55:16 No.1002624988
灯油代と電気代どっちが安く済むんだろうか 同じくらいなら灯油のほうがいいけど
32 22/12/10(土)19:56:20 No.1002625426
灯油もガスも使うことができない
33 22/12/10(土)19:57:19 No.1002625831
>灯油代と電気代どっちが安く済むんだろうか >同じくらいなら灯油のほうがいいけど エアコンで耐えられる地域ならエアコンが一番安い
34 22/12/10(土)20:02:28 No.1002627941
>まあでもプロパン地方だとカセットボンベ頼りの方が安く済んだりするんだよな… >フロにガスが組み込まれてると無理だけど ガスファンヒーター一晩つけっぱなしとかじゃない限り無理だろ… ガスファンヒーターはあったまったらエアコンに切り替えるんだぞ
35 22/12/10(土)20:05:09 No.1002629067
>未だにワンタッチじゃなく蓋回してやるやつもあるから 布越しでも手が灯油臭くなるの勘弁してほしい…
36 22/12/10(土)20:05:49 No.1002629319
石油ストーブの最大の弱点は換気前提のことだ せっかく暖まった部屋が冷える冷える
37 22/12/10(土)20:07:31 No.1002630058
ハァンヒーターだって灯油燃やした排気はそのまま室内だろ…FF式ならともかく
38 22/12/10(土)20:07:49 No.1002630171
灯油ストーブ使ってるけど今まで使ったことない人は灯油を入れる手間と買ってくるコストはこれから導入するなら頭に入れておいて損はないと思う
39 22/12/10(土)20:08:47 No.1002630617
まず部屋の断熱と気密に問題があるのではありませぬか
40 22/12/10(土)20:09:36 No.1002630943
買ってくるというかゆきやこんこん鳴らしながら灯油の販売の車来ない? この時期
41 22/12/10(土)20:15:54 No.1002633500
真面目に答えるけどコロナとダイニチを比べた時 大型ハァンヒーター買うならダイニチをおすすめする 9L入るタンクを逆さにして保持できる取っ手がついてて持ち運びするとき滅茶苦茶便利 蓋もネジ式じゃなくてバネフックで留めるから開け閉めも簡単 去年ストーブ壊れてどっち買っても変わんねえだろとコロナの方買ったら取っ手付いてないせいでまぁ持ちにくくて後悔してる ダイニチ最高!ダイニチ最高!
42 22/12/10(土)20:16:40 No.1002633846
このスレ眺めてたら給油催促されたこのビープ音不快すぎる…
43 22/12/10(土)20:16:51 No.1002633950
FF式ガスファンヒーターいいよね
44 22/12/10(土)20:17:34 No.1002634261
ダイニチは加湿器も出来がいいな
45 22/12/10(土)20:18:12 No.1002634586
>このスレ眺めてたら給油催促されたこのビープ音不快すぎる… きーらーきーらーひーかーるー
46 22/12/10(土)20:18:41 No.1002634819
ダイニチでもコロナでもトヨトミでも同じだろ とか思ってたけどそんなに違うのか…
47 22/12/10(土)20:18:58 No.1002634929
>去年ストーブ壊れてどっち買っても変わんねえだろとコロナの方買ったら取っ手付いてないせいでまぁ持ちにくくて後悔してる >ダイニチ最高!ダイニチ最高! コロナでも取ってくらい付いてるわこのダイニチ信者め!
48 22/12/10(土)20:19:09 No.1002634998
雪国出身のやつにダイニチ推されたことあるな…
49 22/12/10(土)20:21:41 No.1002636083
>コロナでも取ってくらい付いてるわこのダイニチ信者め! 持ち上げる時の取っ手はあっても 逆さ持ち出来るもう一個の取っ手は付いてなくない? 取っ手が2個あるおかげですごい簡単にひっくり返しに持てるんよ それともモデルによって違うんかな?
50 22/12/10(土)20:22:45 No.1002636532
ガス屋がただでハァンヒーター貸してくれたから使ってたら電気代5000円下がってガス代3万円増えた 許さねえ…
51 22/12/10(土)20:23:08 No.1002636693
コロナもダイニチも新潟産だからどっちも雪国向けよ
52 22/12/10(土)20:23:24 No.1002636829
>ガス屋がただでハァンヒーター貸してくれたから使ってたら電気代5000円下がってガス代3万円増えた 悪辣な商売すぎる…
53 22/12/10(土)20:24:19 No.1002637249
高いモデルは灯油の残量が分かって便利だよね たったそれだけって思うけどこれがある無しで安心感違うんだよ ていうかそんな複雑な機能でもないのに差別化するためだけに廉価モデルからオミットしてない!?
54 22/12/10(土)20:26:26 No.1002638067
プロパンは他社に乗り換えよっかなーをチラつかせて交渉すべし
55 22/12/10(土)20:26:33 No.1002638116
ダイニチは設定なしで1000mまでいける コロナは500mから高所設定が必要だけど設定変更で1500mまでいける
56 22/12/10(土)20:27:37 No.1002638579
コロナは電気ヒーターが強いと思う
57 22/12/10(土)20:28:13 No.1002638835
思ったよりも高いやつ
58 22/12/10(土)20:29:45 No.1002639450
個人的にダイニチのフタが一番楽