虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一斗缶... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/10(土)19:12:05 No.1002608067

    一斗缶は第一次世界大戦中にイギリスが発明したんだけど性能が悪くて有名だった アフリカ戦線ではこれにガソリン入れて保管してたがイギリスから最前線に輸送すると到着する頃には中身が半分くらい揮発してたという ドイツのジェリ缶を鹵獲したイギリスはその性能に驚嘆しすぐコピーした 余った一斗缶は戦後日本に大量に譲渡され日本ではライセンス生産されるほど普及した

    1 22/12/10(土)19:12:55 No.1002608349

    鹵∵

    2 22/12/10(土)19:13:38 No.1002608591

     |\ ◎-----、\     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人  |  \丶-----ヽ\ < すごい一斗缶を感じる。今までにない何か便利な一斗缶を。       >  |   | ̄ ̄ ̄ ̄|< 形状・・・なんだろう定められている日本工業規格(JIS規格)に。      >  | //|  \ / | < 天板、地板は一辺の長さが238.0±2.0mm、高さは349.0±2.0mm、   >  |   | (゚)=(゚) |< 質量は1140±60g、容量は19.25±0.45リットルと定められている。    >  |   |  ●_● |< 規格の大元は、一斗=十升(約18.039リットル)を基準に考案されている。>  |   |        | < 5ガロン缶とも呼ばれていた時期もある。(1ガロン = 3.7854118リットル) >  \  | 〃----ヾ | < 5ガロンと18リットルで、5月18日は18リットル缶の日だよ。        >    \|____|  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

    3 22/12/10(土)19:13:38 No.1002608592

    がんがん

    4 22/12/10(土)19:13:48 No.1002608642

    へー

    5 22/12/10(土)19:13:55 No.1002608687

    イギリスの単位だったんだ一斗…

    6 22/12/10(土)19:14:35 No.1002608948

    燃料輸送には向かんが使い終えたら簡易コンロとして使えるんでアフリカ戦線では別の意味で重宝された一斗缶だ

    7 22/12/10(土)19:15:22 No.1002609227

    サラダ油とか入ってるやつ

    8 22/12/10(土)19:15:30 No.1002609267

    直に注ぐとまず漏れるんだよなあ…

    9 22/12/10(土)19:15:52 No.1002609393

    そんな揮発するような造りだったのか

    10 22/12/10(土)19:15:57 No.1002609423

    >燃料輸送には向かんが使い終えたら簡易コンロとして使えるんでアフリカ戦線では別の意味で重宝された一斗缶だ どうやって使うの?

    11 22/12/10(土)19:16:01 No.1002609450

    ペンキ屋の兄ちゃんがアレで器用に切って潰すやつ

    12 22/12/10(土)19:16:20 No.1002609537

    輸送中に抜かれてたとかそういうオチじゃないの

    13 22/12/10(土)19:17:04 No.1002609814

    >そんな揮発するような造りだったのか 工具を使わず蓋を開けれるようにしたので隙間から揮発しちゃった ガス状になったガソリンが充満するので一斗缶を運んでる輸送車は一発の弾丸で火だるまになる

    14 22/12/10(土)19:17:06 No.1002609825

    日本語怪しい奴がタダで手に入れる方法ここで聞いてたな…

    15 22/12/10(土)19:17:08 No.1002609843

    昔は鉸めるのが上手く行かなかったとか?

    16 22/12/10(土)19:17:16 No.1002609892

    これのおせんべいとか入ってる天板部分が丸い蓋になってるやつすき

    17 22/12/10(土)19:17:57 No.1002610137

    うちの会社で買うシリカゲルの空き缶が結構余るけど使い道無くて捨ててる

    18 22/12/10(土)19:18:31 No.1002610350

    ロケットストーブを作ろう!

    19 22/12/10(土)19:18:50 No.1002610474

    使い終わったら洗って捨てるかせいぜい廃オイル入れだな

    20 22/12/10(土)19:18:59 No.1002610522

    >イギリスの単位だったんだ一斗… 元々5ガロン缶だったけど一斗入れるのに丁度よかったから日本で普及した

    21 22/12/10(土)19:19:18 No.1002610643

    >アフリカ戦線ではこれにガソリン入れて保管してたがイギリスから最前線に輸送すると到着する頃には中身が半分くらい揮発してたという ロンメル「せっかく奪ったのに…」

    22 22/12/10(土)19:19:22 No.1002610666

    ビリヤニを詰めるやつ

    23 22/12/10(土)19:19:28 No.1002610702

    会社で使うチェーンソーのチェーンオイルがこれに入ってるな

    24 22/12/10(土)19:20:36 No.1002611117

    一斗缶とペール缶が戦ったらどっちが勝つの?

    25 22/12/10(土)19:20:58 No.1002611248

    >>燃料輸送には向かんが使い終えたら簡易コンロとして使えるんでアフリカ戦線では別の意味で重宝された一斗缶だ >どうやって使うの? 缶の底に砂とガソリンを1:1で混ぜたものを入れる 缶の上部分に穴をあけて、そこにマッチで火を近づけると火がついて良い感じに燃え続けるコンロになる イギリス軍の一斗缶は金属がふにゃふにゃで加工が容易だった イギリス兵はこれで紅茶を沸かしイタリア兵もイギリス兵が捨てた一斗缶を拾ってきてパスタをゆでた 水は枯渇した

    26 22/12/10(土)19:20:59 No.1002611252

    なんでジェリ缶は揮発しないの?

    27 22/12/10(土)19:22:19 No.1002611768

    >なんでジェリ缶は揮発しないの? ドイツ人が作ったとても品質の高い缶だから

    28 22/12/10(土)19:22:39 No.1002611875

    >イギリス軍の一斗缶は金属がふにゃふにゃで加工が容易だった イギリス兵はこれで紅茶を沸かしイタリア兵もイギリス兵が捨てた一斗缶を拾ってきてパスタをゆでた きったねぇな…

    29 22/12/10(土)19:22:51 No.1002611943

    ペンキ塗る時にこのタイプ使うわシンナーも

    30 22/12/10(土)19:22:52 No.1002611947

    スレッドを立てた人によって削除されました 【兵器解説】ジェリカン・WW2戦車部隊の戦いを支えた革命的なすごすぎる燃料携行缶 武器屋のおねえさん https://www.youtube.com/watch?v=_26_CaCJ7yY より引用

    31 22/12/10(土)19:23:29 No.1002612192

    イギリス兵曰くアフリカで飲む紅茶はガソリン臭かったらしい

    32 22/12/10(土)19:23:45 No.1002612302

    リサイクル率高そうだもんな

    33 22/12/10(土)19:24:15 No.1002612472

    飲んどる場合か

    34 22/12/10(土)19:24:15 No.1002612475

    >イギリス兵曰くアフリカで飲む紅茶はガソリン臭かったらしい そりゃガソリンで沸かしてるからなあ…

    35 22/12/10(土)19:24:24 No.1002612524

    飲食店の油が入ってるやつ

    36 22/12/10(土)19:25:21 No.1002612852

    あー紅茶に大事なのか

    37 22/12/10(土)19:26:38 No.1002613283

    >イギリス兵曰くアフリカで飲む紅茶はガソリン臭かったらしい もっと銀万さんみたいに言ってくれ

    38 22/12/10(土)19:27:33 No.1002613639

    >>イギリス兵曰くアフリカで飲む紅茶はガソリン臭かったらしい >もっと銀万さんみたいに言ってくれ バカモン!(殴打

    39 22/12/10(土)19:31:45 No.1002615293

    >日本語怪しい奴がタダで手に入れる方法ここで聞いてたな… なにそれ…

    40 22/12/10(土)19:34:16 No.1002616340

    ジェリ缶がドイツ野郎缶みたいな意味だからな…

    41 22/12/10(土)19:34:40 No.1002616505

    炎の戦線エル・アラメインって映画だったか 一斗缶じゃなくてジェリカンだったと思うけど ガソリン運ぶのに使ってたやつに水入れて配られたもんだから臭くて飲めない!って描写があった気がする 喉が渇く映画ナンバーワンだから機会があったら見てみて

    42 22/12/10(土)19:34:50 No.1002616580

    サランラップとかスレ画とか戦争由来のアイテム多すぎ

    43 22/12/10(土)19:36:19 No.1002617197

    >うちの会社で買うシリカゲルの空き缶が結構余るけど使い道無くて捨ててる メルカリあたりに出したら買い手つきそうだけど

    44 22/12/10(土)19:43:55 No.1002620348

    ガソリン揮発するくらいガバガバだったのに日本で重用されて大丈夫だったの? ガソリンは揮発しちゃうけど油とかなら平気って感じ?

    45 22/12/10(土)19:46:38 No.1002621449

    >>うちの会社で買うシリカゲルの空き缶が結構余るけど使い道無くて捨ててる >メルカリあたりに出したら買い手つきそうだけど 送料的に4個セットで売るのがよさそうとは思う でも置き場に困るな…

    46 22/12/10(土)19:49:03 No.1002622446

    >ガソリン揮発するくらいガバガバだったのに日本で重用されて大丈夫だったの? >ガソリンは揮発しちゃうけど油とかなら平気って感じ? 造りの精巧さの違いじゃないの?

    47 22/12/10(土)19:51:34 No.1002623543

    ジェリ缶は一斗缶より持ち運びもしやすいからな…

    48 22/12/10(土)19:51:54 No.1002623706

    >造りの精巧さの違いじゃないの? 輸入したやつはやっぱ出来悪かったけどそれでも容器として便利で早々に高品質なの作るようになったんかなー?

    49 22/12/10(土)19:52:20 No.1002623867

    ペール缶とどうちがうの

    50 22/12/10(土)19:53:48 No.1002624434

    >ペール缶とどうちがうの 丸か四角か

    51 22/12/10(土)19:53:55 No.1002624479

    >ペール缶とどうちがうの あいつ丸いから詰め込む時に余計にスペース食うんだ その代わり強度はある

    52 22/12/10(土)19:54:12 No.1002624597

    >缶の底に砂とガソリンを1:1で混ぜたものを入れる >缶の上部分に穴をあけて、そこにマッチで火を近づけると火がついて良い感じに燃え続けるコンロになる これでなんで爆発しないんだ

    53 22/12/10(土)19:54:56 No.1002624865

    スレッドを立てた人によって削除されました https://www.youtube.com/watch?v=_26_CaCJ7yY

    54 22/12/10(土)19:58:57 No.1002626542

    ドイツじんはなんでそんなに物作り上手いんだ

    55 22/12/10(土)19:59:02 No.1002626567

    >>缶の底に砂とガソリンを1:1で混ぜたものを入れる >>缶の上部分に穴をあけて、そこにマッチで火を近づけると火がついて良い感じに燃え続けるコンロになる >これでなんで爆発しないんだ 一斗缶の中のガソリンは空気と混ざってないからでは

    56 22/12/10(土)20:05:29 No.1002629198

    醤油は揮発しないからな

    57 22/12/10(土)20:05:42 No.1002629269

    >缶の底に砂とガソリンを1:1で混ぜたものを入れる >缶の上部分に穴をあけて、そこにマッチで火を近づけると火がついて良い感じに燃え続けるコンロになる なんかの役に立つかもしれないから覚えておこう

    58 22/12/10(土)20:07:25 No.1002630010

    川原とかで焼肉やる時よく使ってた

    59 22/12/10(土)20:08:14 No.1002630359

    火の取り扱いがまだゆるい頃はその辺の河原でこれ使って焚火してる人をちらほら見かけた

    60 22/12/10(土)20:10:01 No.1002631126

    アルコールをこれからシュポシュポして小分けしてる

    61 22/12/10(土)20:10:02 No.1002631131

    >火の取り扱いがまだゆるい頃はその辺の河原でこれ使って焚火してる人をちらほら見かけた 実物は見たことなくてもドラマや映画の定番だったな… アメリカだとドラム缶

    62 22/12/10(土)20:10:41 No.1002631440

    つべでbenghazi stoveで検索すると実際にやってる動画出てくるね 一斗缶じゃないけど

    63 22/12/10(土)20:11:16 No.1002631670

    >つべでbenghazi stoveで検索すると実際にやってる動画出てくるね ベン…ジハジ…?

    64 22/12/10(土)20:11:21 No.1002631713

    1辺だけ切り取って別個で空気口開ければいいからな 縦にして良し横にして良しの便利アイテム

    65 22/12/10(土)20:12:28 No.1002632130

    宍戸江利花ちゃんの相棒

    66 22/12/10(土)20:12:38 No.1002632197

    G4 Cube

    67 22/12/10(土)20:13:34 No.1002632566

    >一斗缶の中のガソリンは空気と混ざってないからでは なんで混ざらないの 満タンじゃないでしょ

    68 22/12/10(土)20:13:55 No.1002632689

    >ベン…ジハジ…? ベンガジだよアフリカ戦線が戦われた場所の名前

    69 22/12/10(土)20:14:55 No.1002633086

    ドイツは品質の良いもの作ったり非効率だったりよくわかんない

    70 22/12/10(土)20:16:13 No.1002633631

    >>ベン…ジハジ…? >ベンガジだよアフリカ戦線が戦われた場所の名前 ありがとう!

    71 22/12/10(土)20:18:41 No.1002634815

    ジェリ缶は灯油の燃料缶で日本でも普及してるよね今は

    72 22/12/10(土)20:18:44 No.1002634839

    >なんで混ざらないの >満タンじゃないでしょ なんでって…

    73 22/12/10(土)20:19:18 No.1002635049

    どちて坊やは危険物取扱者でも取りに行け

    74 22/12/10(土)20:20:21 No.1002635570

    ガスコンロに火を付けてガスの根元まで行って爆発するとでも思ってんのかな

    75 22/12/10(土)20:21:21 No.1002635942

    動画で見る限り混ざるっていうより染み込ませるって感じだね ちゃんと着火のための火口置いたりしてるしそんなすぐドカンといくようなものじゃないのかも 自分では絶対試したくないけど

    76 22/12/10(土)20:22:07 No.1002636260

    一斗缶はロケットストーブも作りやすいからなあ

    77 22/12/10(土)20:25:22 No.1002637638

    ドリフの小道具