22/12/10(土)18:05:56 ───アバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)18:05:56 No.1002585410
───アバンギャルド君、発進。
1 22/12/10(土)18:06:06 No.1002585465
好き
2 22/12/10(土)18:06:32 No.1002585626
生真面目なお固い女が見せた一分の隙いいよね
3 22/12/10(土)18:06:40 No.1002585693
顔はすごい優しそう やさしめの手コキしてくれそう
4 22/12/10(土)18:07:20 No.1002585909
アバンギャルド君!?
5 22/12/10(土)18:07:28 No.1002585966
うわぁっ!?ダサッ…
6 22/12/10(土)18:07:31 No.1002585981
アバンギャルド君量産しない?
7 22/12/10(土)18:07:49 No.1002586106
こんなにクールな顔して知性もあるのにセンスだけ死んでる
8 22/12/10(土)18:08:04 No.1002586203
>うわぁっ!?ダサッ… モモイ!
9 22/12/10(土)18:08:13 No.1002586253
アバンギャルドオナホコキ君発進
10 22/12/10(土)18:08:19 No.1002586294
トキの武装は誰のセンスなんだ…
11 22/12/10(土)18:08:50 No.1002586484
……見た目は関係無いわ
12 22/12/10(土)18:09:27 No.1002586712
>……見た目は関係無いわ かなり傷ついてそう
13 22/12/10(土)18:09:46 No.1002586829
スレッドを立てた人によって削除されました もうリオはいいよ…
14 22/12/10(土)18:10:14 No.1002587003
Mk.2はツノがかっこよかった
15 22/12/10(土)18:10:20 No.1002587031
アバンギャルド君マジで強いし武力もプロテクトも硬いのにセンスだけ抜群に終わってる
16 22/12/10(土)18:11:59 No.1002587594
マジで強いからなアバンギャルドくん スペックも出てるからギャグ補正とかじゃないし
17 22/12/10(土)18:12:22 No.1002587756
>顔はすごい優しそう >やさしめの手コキしてくれそう でも下手そう
18 22/12/10(土)18:13:28 No.1002588148
いくらゲーム部とエンジニア部が戦闘力的には弱い方って言っても先生指揮下で勝てないのは本当に強いよアバンギャルド君…くそダサいけど
19 22/12/10(土)18:13:40 No.1002588220
>トキの武装は誰のセンスなんだ… スペックだけ追求するとああなるだけで愛情込めるとアバンギャルド君になるのかもしれない
20 22/12/10(土)18:13:48 No.1002588270
逆に考えるんだ センスを犠牲にしてスペックを盛ったと考えるんだ
21 22/12/10(土)18:13:58 No.1002588320
今回の先生ほとんど置物じゃん
22 22/12/10(土)18:14:06 No.1002588351
要塞都市に使った費用を全部アバンギャルド君量産に使われていたら勝てなかったと思う
23 22/12/10(土)18:15:22 No.1002588749
いくらダサいと言っても先生が正面から戦って初めて黒星をつけられた相手がアバンギャルド君な事実は受け入れるべきだぜ
24 22/12/10(土)18:15:26 No.1002588771
>今回の先生ほとんど置物じゃん ゲマトリア関わらなかったらカード使わねえしこんなもんだろ
25 22/12/10(土)18:16:07 No.1002588982
なぜアバンギャルド君だけあんなことに… 他は割とかっこいい路線いってるのに
26 22/12/10(土)18:16:09 No.1002588990
3章で出るフラグなのは分かるけど失踪して責任取った感出しちゃダメだよ!
27 22/12/10(土)18:16:24 No.1002589085
>要塞都市に使った費用を全部アバンギャルド君量産に使われていたら勝てなかったと思う もしそれが乗っ取られてたら地平線を埋め尽くすアバンギャルド君を操るkeyちゃんという頭が痛くなる光景だったかもしれんな
28 22/12/10(土)18:16:30 No.1002589124
>3章で出るフラグなのは分かるけど失踪して責任取った感出しちゃダメだよ! ごめんなさい
29 22/12/10(土)18:16:38 No.1002589176
設定上は先生指揮で結構バフかかってるんだ
30 22/12/10(土)18:16:45 No.1002589206
ブルアカの家元
31 22/12/10(土)18:17:24 No.1002589421
ミレニアムの生徒はみんな美的感覚ずれ過ぎる…
32 22/12/10(土)18:17:42 No.1002589517
私だって先生やミレニアムの皆にアバンギャルド君を褒めてもらいたかった…!
33 22/12/10(土)18:17:55 No.1002589588
でも正直他の生徒もつっこめるほどまともなセンスしてないよ!
34 22/12/10(土)18:18:01 No.1002589614
>ブルアカの家元 ふしだらな会長と笑いなさい…
35 22/12/10(土)18:18:05 No.1002589634
コユキ隠れ蓑にして横領しまくるのしたたかすぎる
36 22/12/10(土)18:18:15 No.1002589694
>でも正直他の生徒もつっこめるほどまともなセンスしてないよ! なんだよ ペロロ様アンチか?
37 22/12/10(土)18:18:18 No.1002589713
クソ簡単そうな作りなのにクソ強い
38 22/12/10(土)18:18:33 No.1002589791
>3章で出るフラグなのは分かるけど失踪して責任取った感出しちゃダメだよ! でもちゃんと謝って会長職を辞めたの滅茶苦茶真面目でシャレにならないぐらい責任感が強くて根が良い子なんだなってわかって超好きになっちゃった センスは壊滅的だしユーモア理解できないけどかわいい女の子なんだリオは
39 22/12/10(土)18:18:43 No.1002589835
mk2も余計にダサかったしな…
40 22/12/10(土)18:18:44 No.1002589838
ゲーム部はともかくエンジニア部も完封するのはちょっと強すぎ
41 22/12/10(土)18:18:50 No.1002589872
乳輪大祭クエ10のバンギャ君強過ぎて嫌な思い出になった クエ11のはザコだった
42 22/12/10(土)18:19:51 No.1002590177
みんなのために都市作ったのにその都市にいる味方が1人なの悲し過ぎる…
43 22/12/10(土)18:20:00 No.1002590207
ヒマリの円周率なんちゃら部も割と本気で良いと思ってたみたいだし独特な感性の子が多い…
44 22/12/10(土)18:20:05 No.1002590226
アバンギャルド君のおかげで大統領に爪弾撃ち込めて助かった
45 22/12/10(土)18:20:16 No.1002590280
本格的にディビジョンだか名もなき司祭だかと戦闘になるなら大人のカード切ったかもしれんけどリオの相手してるぶんにはあくまで生徒同士のことだからな…
46 22/12/10(土)18:20:50 No.1002590473
センスずれてるとこは本当に可愛い 見た目に一切手を加えず合理性だけを追求した兵器な可能性もあったけど 部屋にミニチュアアバンギャルド君置いてるあたりマジで気に入ってるぽいとこがあざとい
47 22/12/10(土)18:20:58 No.1002590510
ごめんなさいとだけ書いて失踪する辺り根っこは変わってねえなこいつ! 人と話せ!
48 22/12/10(土)18:21:26 No.1002590644
カード出してマイクロビキニゲーム部とか出て来たら困る事になるしな
49 22/12/10(土)18:21:28 No.1002590659
>ごめんなさいとだけ書いて失踪する辺り根っこは変わってねえなこいつ! >人と話せ! ごめんなさい
50 22/12/10(土)18:21:31 No.1002590674
エリドゥとトキの武装とアバンギャルド君と開発してるものはどれも凄いんだよな…
51 22/12/10(土)18:21:41 No.1002590724
見た目が変なアバンギャルド君は強い 見た目そんな変じゃないAMASは弱い
52 22/12/10(土)18:21:43 No.1002590735
要塞都市作れちゃうほどの金額の横領はキヴォトスの危機通り越して外の世界巻き込んだ経済危機起こしてねえかなぁ…
53 22/12/10(土)18:21:45 No.1002590748
エデン条約も3章終わるまでは大人の影に先生気づいてなかったけど自主的に話し合いに行ったり情報収集したりはしてたけどそういうのもなかったなぁとは思った
54 22/12/10(土)18:21:48 No.1002590768
>みんなのために都市作ったのにその都市にいる味方が1人なの悲し過ぎる… たぶん未曽有の災害が起きた時避難場所として作ったんだろうと思う けどもしかしてなんだけどさ エンジニアの夢である「こんなこともあろうかと...!!!!」をやりたかったから隠れてこっそり作ってた可能性ねえか
55 22/12/10(土)18:21:48 No.1002590771
>部屋にミニチュアアバンギャルド君置いてる 主張が強過ぎて話に集中できなくなるヤツ
56 22/12/10(土)18:21:54 No.1002590805
名前とデザインセンスに自信があったのに皆からダメ出しされてショック受けてるの お硬い演技してるだけでめちゃくちゃメンタル弱くてかわいいんだなこの子…ってなっていいよね 逃げるな
57 22/12/10(土)18:22:09 No.1002590876
ゲーム部分のラスボスがアバンギャルド君だったのが アーマードトキちゃんにリベンジさせてくれよゥ
58 22/12/10(土)18:22:34 No.1002590993
アリスの光で浄化されて欲しい
59 22/12/10(土)18:23:03 No.1002591147
先生は基本的に生徒間の揉め事は生徒にお任せするスタイルだからゲーム部やおまうさ小隊ではあまり活躍出来ないのよね 揉む!?Hなのは死刑!!!
60 22/12/10(土)18:23:31 No.1002591282
セミナー破産の危機の原因が自分の先輩ってユウカはもっとキレていいよ
61 22/12/10(土)18:23:37 No.1002591317
むしろ先生は今回のシナリオあんまりでしゃばるべきじゃないと思う あくまで生徒同士だし
62 22/12/10(土)18:23:38 No.1002591320
だってこの後確実にユウカの説教4時間コースだよ?俺だって逃げる
63 22/12/10(土)18:23:40 No.1002591330
ユウカ…説教たのむ
64 22/12/10(土)18:24:06 No.1002591501
また「」ハルが自分を死刑にしてる…
65 22/12/10(土)18:24:07 No.1002591512
>セミナー破産の危機の原因が自分の先輩ってユウカはもっとキレていいよ 破産自体はコユキのせいだから… いやリオの横領額不明だからなんとも言えないけれど
66 22/12/10(土)18:24:13 No.1002591542
>名前とデザインセンスに自信があったのに皆からダメ出しされてショック受けてるの >お硬い演技してるだけでめちゃくちゃメンタル弱くてかわいいんだなこの子…ってなっていいよね >逃げるな ヒマリの罵倒に結構ダメージ受けてそうだったり今は理解されないけど…みたいなぼやきがあったしな あれ見た後だと前編で先生にキレ気味だったのは期待もあったんだろうなって
67 22/12/10(土)18:24:14 No.1002591546
>セミナー破産の危機の原因が自分の先輩ってユウカはもっとキレていいよ ちょっと調べたらすぐ分かるような横領ずっと放置してた自分の仕事の至らなさを棚に上げてキレるのはちょっと…
68 22/12/10(土)18:24:19 No.1002591583
>だってこの後確実にユウカの説教4時間コースだよ?俺だって逃げる 横領を説教で済ませてくれるのはだいぶやさしいと思うが…
69 22/12/10(土)18:24:40 No.1002591678
最新式遠隔スピーカー命中!やったか…!?
70 22/12/10(土)18:24:46 No.1002591713
総力戦に実装されたら激戦は必至だろう
71 22/12/10(土)18:25:08 No.1002591837
あれだけのリソースつぎ込んでようやく未来予測ができるリオに対して 占いだけでそこそこ未来予測できる機械作ってるヒマリ
72 22/12/10(土)18:25:11 No.1002591855
なまじ一人で全部出来てしまう能力があったのは不幸とも言える気はするな エリドゥ攻略もミレニアムのネームド動員してギリギリのレベルだし
73 22/12/10(土)18:25:35 No.1002591999
アバンギャルドじゃなくてアバンギャルド"君"なところにセンスを感じる
74 22/12/10(土)18:25:40 No.1002592024
見抜けなかったことに否がないとは言わんけど悪いのは誰かと問われたらそりゃ横領したやつだろう
75 22/12/10(土)18:25:49 No.1002592071
EXがアバンギャルド君だったらネタキャラになってしまう
76 22/12/10(土)18:26:01 No.1002592133
直通の路線あるのに誰も気づかない無人の都市は完全にギャグだと思う しかもビルが立派で隠す気を感じない!
77 22/12/10(土)18:26:08 No.1002592163
リオ会長友達できるかな編やってくれ早く
78 22/12/10(土)18:26:08 No.1002592175
>あれだけのリソースつぎ込んでようやく未来予測ができるリオに対して >占いだけでそこそこ未来予測できる機械作ってるヒマリ 占いだけでも何もあの機械もクソ金かかってるじゃん しかも短期的な予測精度違い過ぎるし
79 22/12/10(土)18:26:36 No.1002592345
他の部活や後輩が横領してるのを見抜けないのが悪いなら分かるけど 直属の先輩でそれもお硬いタイプの生徒会長が横領してるなんて見抜けないだろ
80 22/12/10(土)18:26:41 No.1002592369
>EXがアバンギャルド君だったらネタキャラになってしまう もうエンジニアに弄られてるよ奴さん
81 22/12/10(土)18:26:47 No.1002592404
>リオ会長友達できるかな編やってくれ早く 会わせてみるか…リオとレイサ!
82 22/12/10(土)18:27:05 No.1002592499
>あれだけのリソースつぎ込んでようやく未来予測ができるリオに対して >占いだけでそこそこ未来予測できる機械作ってるヒマリ あの装置もミレニアムの四半期分の予算注ぎ込んでるからな! あとヒマリの装置は星座を勘違いしたまま作ってたので未来予測したのか偶然当たったのか結局曖昧なんだ
83 22/12/10(土)18:27:20 No.1002592583
>占いだけでも何もあの機械もクソ金かかってるじゃん >しかも短期的な予測精度違い過ぎるし ユウカが資金回収できてるくらいの金額だぞ
84 22/12/10(土)18:27:25 No.1002592605
調べてみますね見つかりましたのテンポ感はすごかった
85 22/12/10(土)18:27:26 No.1002592615
『横領』をします
86 22/12/10(土)18:27:33 No.1002592659
そもそも大部分はコユキの事件のどさくさだろうし気付きようもないよ
87 22/12/10(土)18:27:36 No.1002592669
>他の部活や後輩が横領してるのを見抜けないのが悪いなら分かるけど >直属の先輩でそれもお硬いタイプの生徒会長が横領してるなんて見抜けないだろ 見抜くも何も会計の仕事って数字のプラマイ合ってるかきちんと確認することだし そこに先輩がどうとか後輩がどうとかを持ち出すのはちょっと違う
88 22/12/10(土)18:27:49 No.1002592736
そういやパヴァーヌってミレニアムしか学校出てこないんだよな 他の話と違って別の学校の生徒がモブ程度しか出ねえ
89 22/12/10(土)18:28:13 No.1002592866
かんぺき~
90 22/12/10(土)18:28:16 No.1002592880
ちゃんとブレザー着るのはいいけどミレニアム特有の変な上着もちゃんと着ろよ生徒会長だろ
91 22/12/10(土)18:28:23 No.1002592932
黄金比シールドは何かの漫画で教師用のでかい分度器を盾にしてたの思い出してダメだった
92 22/12/10(土)18:28:29 No.1002592959
もしかしたらゲヘナと絡むかもよ
93 22/12/10(土)18:28:39 No.1002593014
むしろ都市建設費用が隠れるくらいの浪費よくできたなコユキ…
94 22/12/10(土)18:28:44 No.1002593043
>調べてみますね見つかりましたのテンポ感はすごかった これはコユキの分だろ…って見飽きたやつの中調べるとあったんだろうな
95 22/12/10(土)18:28:55 No.1002593089
でも作中にユウカが会計として適当って描写全然ないというかむしろガチガチにしっかりしてるから 単純にリオの隠蔽工作が周到だっただけじゃ…
96 22/12/10(土)18:28:57 No.1002593100
基本的には生徒の安全が前提なのはエリドゥの建設からしても窺えるけど同時に必要だと思ったらマジでそれで突っ走るから悪癖と言えるのもそうだなって
97 22/12/10(土)18:28:59 No.1002593111
>そもそも大部分はコユキの事件のどさくさだろうし気付きようもないよ コユキ事件のどさくさに紛れたからバレませんでしたってのも大概良く分からんというか コユキが債券偽造してたのはもうバニーイベの冒頭時点で既にマッハでバレてたしその発行額の予想まで正確に立てられてたのに そこにどうやって乗っかったんだという疑問はある
98 22/12/10(土)18:28:59 No.1002593113
>そういやパヴァーヌってミレニアムしか学校出てこないんだよな >他の話と違って別の学校の生徒がモブ程度しか出ねえ ゲヘナの帰宅部の子たちは出たけど実質モブのようだったな…
99 22/12/10(土)18:29:33 No.1002593287
というか本音を言うと名前もダサい!
100 22/12/10(土)18:29:33 No.1002593288
単独で都市とクソダサいけど超強いアバンギャルド君とゼロシステムみたいな機能付きパワードスーツ作れるのは流石はミレニアムのトップと言うべきか
101 22/12/10(土)18:29:41 No.1002593344
ヒマリのあれも手慰みに作っただけで本気で作ってないし それを鵜吞みにしたユウカが太もも100㎏なだけだよ
102 22/12/10(土)18:29:43 No.1002593356
リオちゃんとサオリで会社起こそうぜ
103 22/12/10(土)18:29:44 No.1002593367
アホだよなゲームのお話に現実の話持ってきて批判するやつ
104 22/12/10(土)18:30:06 No.1002593490
>直通の路線あるのに誰も気づかない無人の都市は完全にギャグだと思う >しかもビルが立派で隠す気を感じない! ミレニアムだけじゃなくて多分キヴォトスの全域にある程度形の残ってる無人になった都市がザラにあるんだと思う だからそういう所と線路が繋がってる事も間々あるんだと思う
105 22/12/10(土)18:30:15 No.1002593534
3章きたら会長の終わったセンスのロボ他に出してほしい
106 22/12/10(土)18:30:15 No.1002593535
まあコユキの横領金額がアホみたいな額でエリドゥ建設費用は全体からするとそんなにだとすると迷彩になるとは思うがそうなるとコユキどんだけの金額をってなるからな…
107 22/12/10(土)18:30:22 No.1002593568
情を挟まずこれおかしいだろ?って言える人間じゃないと会計は務まらないし 務まっちゃってるからユウカは煙たがられてるんだ
108 22/12/10(土)18:30:39 No.1002593655
トップのリオがコユキの騒動を隠れ蓑に横領してるってのは普通考えないからな…
109 22/12/10(土)18:30:40 No.1002593658
>というか本音を言うと名前もダサい! ……名前は関係無いわ
110 22/12/10(土)18:30:54 No.1002593737
>まあコユキの横領金額がアホみたいな額でエリドゥ建設費用は全体からするとそんなにだとすると迷彩になるとは思うがそうなるとコユキどんだけの金額をってなるからな… トキ以外のC&C全員動員するくらいだからな…
111 22/12/10(土)18:31:01 No.1002593771
アバンギャルド君を大酷評された時のリアクションが効いてる効いてるすぎてあんま嫌いになれない
112 22/12/10(土)18:31:28 No.1002593902
ミレニアムが破産する額って本当にとんでもない金額使う予定だったんだろうなアレ
113 22/12/10(土)18:31:30 No.1002593912
>情を挟まずこれおかしいだろ?って言える人間じゃないと会計は務まらないし >務まっちゃってるからユウカは煙たがられてるんだ その上でユウカが騙されてるから単純にリオが隠蔽工作上手かったって話なんだろうね
114 22/12/10(土)18:31:34 No.1002593942
何が凄いってミラーがないチヒロならハッキングで勝てるしエンジニア部顔負けの機体作れるしで割と本当に万能 センスはあれだけど
115 22/12/10(土)18:31:35 No.1002593948
>アホだよなゲームのお話に現実の話持ってきて批判するやつ 現実のお話がどうっていうか ユウカが自分の立場を棚に上げて後でお説教ですからね!みたいに無関係ゾーンしてんのがすげえ気になったなって
116 22/12/10(土)18:31:42 No.1002594001
お気に入りの物には全部名前付けてそう
117 22/12/10(土)18:31:47 No.1002594028
横領って書くと私腹肥やしてる感が出るけどリオの場合お年玉とかを将来のあんたのためだからって勝手に天引きして貯金しちゃう母親みたいな感じがある
118 22/12/10(土)18:31:58 No.1002594099
えーなんで人気なのか分からん無表情で手コキしそうじゃん
119 22/12/10(土)18:31:59 No.1002594102
>3章きたら会長の終わったセンスのロボ他に出してほしい 普段使いしてるっぽいガードロボはいいセンスしてるのに…
120 22/12/10(土)18:31:59 No.1002594103
「出来たわよトキ、貴方専用のパワードスーツが」 「クッソダサいですね。チェンジで」
121 22/12/10(土)18:32:02 No.1002594111
家元っぽい見た目してるから色々言われるんだろうな どっかのヒゲはちっこいから何も言われねえぜ
122 22/12/10(土)18:32:06 No.1002594129
さすがミレニアムのトップだ…!横領の単位が違うぜ!
123 22/12/10(土)18:32:11 No.1002594159
体育祭出なかったのも裏でコツコツアバンギャルドくん作ってたからなんだな
124 22/12/10(土)18:32:11 No.1002594160
みんなからボロクソ言われて目を反らしながら…理解されないならそれで良いわとか言っちゃうのいいよね
125 22/12/10(土)18:32:15 No.1002594181
もしあの時先生がそんなことないよ リオがせっかく作ったんだから貶しちゃだめだよって言ってたら リオおまんこびちょびちょになった?
126 22/12/10(土)18:32:27 No.1002594261
>えーなんで人気なのか分からん無表情で手コキしそうじゃん いやチンポみたら顔赤らめるタイプだよ
127 22/12/10(土)18:32:28 No.1002594265
だからエリドゥのベースになった無人都市があって 言わばそれをリフォームしたのがエリドゥなんだろうね
128 22/12/10(土)18:32:43 No.1002594336
命までかけようとしたところでリオのこと大好きになったよ ペロロ様で癒されよう
129 22/12/10(土)18:32:50 No.1002594367
ユウカとノア無関係ゾーンなのはキャラ守りに行ってて好きじゃないよ
130 22/12/10(土)18:32:52 No.1002594379
見つかるの早すぎてそもそも隠蔽してた?ってレベルだけどに見えた
131 22/12/10(土)18:32:59 No.1002594418
先生のカードは出したらそれで問題が終わる程度に強いからゲマトリア相手とかにしか今の所出してないよね
132 22/12/10(土)18:33:02 No.1002594430
>まあコユキの横領金額がアホみたいな額でエリドゥ建設費用は全体からするとそんなにだとすると迷彩になるとは思うがそうなるとコユキどんだけの金額をってなるからな… 最盛期のビットコイン全額とかそうレベルじゃないのかねあの暗号破壊
133 22/12/10(土)18:33:04 No.1002594438
>みんなからボロクソ言われて目を反らしながら…理解されないならそれで良いわとか言っちゃうのいいよね ヒマリにもそうだけど皆に理解してほしがってる寂しがりやっぽいところあるよね ちゃんと相談しろ
134 22/12/10(土)18:33:21 No.1002594520
今頃ブラックマーケットで職探ししてるのかな…
135 22/12/10(土)18:33:26 No.1002594552
>その上でユウカが騙されてるから単純にリオが隠蔽工作上手かったって話なんだろうね いや…ちょっと調べたら一瞬で発覚してたから別に上手くも無かったな…
136 22/12/10(土)18:33:31 No.1002594570
トキアーマーがトキの命名だとするとそれはそれであいつもやや厨二病なのでは?という疑惑が
137 22/12/10(土)18:33:50 No.1002594666
>体育祭出なかったのも裏でコツコツアバンギャルドくん作ってたからなんだな ユウカとノアからロボットが足りないって聞いてアバンギャルドくん貸し出したまであるぞ
138 22/12/10(土)18:33:50 No.1002594670
エリドゥとかアビ・エシュフはいい感じの名前とデザインだから尚更アバンギャルド君がよくわからないことに
139 22/12/10(土)18:34:01 No.1002594731
>もしあの時先生がそんなことないよ >リオがせっかく作ったんだから貶しちゃだめだよって言ってたら >リオおまんこびちょびちょになった? あっせんせぇ 露骨なフォローは傷を抉るだけだよ
140 22/12/10(土)18:34:04 No.1002594745
というかエリドゥ作りさえすれば別に横領の事実バレても問題はないから長期的に隠すつもりはそんなになかった気はするな
141 22/12/10(土)18:34:05 No.1002594750
>今頃ブラックマーケットで職探ししてるのかな… リオ(便利屋68)
142 22/12/10(土)18:34:06 No.1002594756
>体育祭出なかったのも裏でコツコツアバンギャルドくん作ってたからなんだな チャレンジにアバ君いたからパヴァーヌ後こうりんたいさいの可能性があるんだよな
143 22/12/10(土)18:34:09 No.1002594768
ちゃんと移動用の列車もそのままにしてくれてるのは優しさを感じた…
144 22/12/10(土)18:34:10 No.1002594776
キヴォトス自体が縦断するのにシロコのプランで4000kmを3週間だったから思ってるより遥かにでかいんだよなキヴォトス
145 22/12/10(土)18:34:10 No.1002594778
横領の方法とか詳しく説明されても本筋にまったく関係ないからな適当でいいんだよあんなもん
146 22/12/10(土)18:34:13 No.1002594799
かなしみ~
147 22/12/10(土)18:34:15 No.1002594808
普段のユウカが見つけられない程度にはリオの隠蔽が巧妙で 隠蔽があると分かった後すぐ詳細が分かる程度にはユウカが有能ってだけじゃ…
148 22/12/10(土)18:34:17 No.1002594825
>トキアーマーがトキの命名だとするとそれはそれであいつもやや厨二病なのでは?という疑惑が でも私の方が強いです
149 22/12/10(土)18:34:19 No.1002594846
>>体育祭出なかったのも裏でコツコツアバンギャルドくん作ってたからなんだな >ユウカとノアからロボットが足りないって聞いてアバンギャルドくん貸し出したまであるぞ 試運転にちょうどいいわね
150 22/12/10(土)18:34:21 No.1002594857
アヴァンギャルドくんはどういう反応を期待してたんだろうね… 「この期に及んでこんな強そうなメカが出てくるなんて…!」とか言ってたらご満悦で発進させてたのだろうか
151 22/12/10(土)18:34:29 No.1002594910
どうでもいいけどエリドゥイベントは後編に合わせるべきじゃないのか
152 22/12/10(土)18:34:31 No.1002594930
>トキアーマーがトキの命名だとするとそれはそれであいつもやや厨二病なのでは?という疑惑が あいつもあれだけボコボコにされて私の方が強い。できるあたりだいぶ頭が愉快なやつだよ
153 22/12/10(土)18:34:32 No.1002594939
エリドゥは元々の無人都市の名前だった説
154 22/12/10(土)18:34:42 No.1002595010
まだ完結してないのにキャラ批判はやめなよ…
155 22/12/10(土)18:34:43 No.1002595017
ヒフミはクリエイターの脳を守る fu1715726.png
156 22/12/10(土)18:34:44 No.1002595022
(ᓀ‸ᓂ) 私は人殺しになる…誰かがやらなければならない…人殺しになった私が優しいヒフミと一緒になんていられない |σ 5 σ | 同じです!隣にだっていられます!だから世界が違うだなんて…一緒にいられないだなんて…そんなこと言わないでください!拒絶されてもすぐ近くに行ってみせます!私は…!…私はアズサちゃんのそばにいます! |||σ_σ|| トロッコ問題…私はそのレバーを引く係になる…誰かがやらなきゃいけないの…みんなが助かるには ▲_▲ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< アバンギャルド君て…ださっ… ( ) \_____________ | | | (__)_)
157 22/12/10(土)18:34:53 No.1002595060
>先生のカードは出したらそれで問題が終わる程度に強いからゲマトリア相手とかにしか今の所出してないよね 今回もギリギリ生徒間で問題解決したから使わなかっただけだし 根本的には何も解決してねえな…
158 22/12/10(土)18:35:22 No.1002595219
>ちゃんと移動用の列車もそのままにしてくれてるのは優しさを感じた… 運用を考えると他の都市から補給するための線路は必要だからな
159 22/12/10(土)18:35:32 No.1002595276
>その上でユウカが騙されてるから単純にリオが隠蔽工作上手かったって話なんだろうね 隠蔽工作というより別用途でちゃんと承認してて実はエリドゥ開発に使ってたって自分はイメージしてる
160 22/12/10(土)18:35:38 No.1002595312
トロッコ問題は思考実験なんだから現実に持ち出すのはまぁ駄目だろ 話し合え
161 22/12/10(土)18:35:41 No.1002595323
リオちゃんかわいそ…としかならんから早く続き欲しいけどリオ正式は持ってる情報デカすぎて最後のほうまでダメそう
162 22/12/10(土)18:35:55 No.1002595407
エリドゥの目的考えると生徒の輸送は必須だから完全に隠すのは問題あるからな
163 22/12/10(土)18:36:06 No.1002595484
>あいつもあれだけボコボコにされて私の方が強い。できるあたりだいぶ頭が愉快なやつだよ ボコボコっていうかそもそも2回勝ってるしな…
164 22/12/10(土)18:36:09 No.1002595504
神の視点から最適解を打てなんて無理言うなよ 相手は子供だぞ
165 22/12/10(土)18:36:21 No.1002595571
誰にも理解されなくて言いと宣う女がアバンギャルドを貶されたときに唯一ショックを受けるのは 深彫すると泣ける過去がありそうだ
166 22/12/10(土)18:36:35 No.1002595655
失踪はしたけどヒマリはとっくに居場所割り出してそう
167 22/12/10(土)18:36:35 No.1002595662
3章がいつくるかだな
168 22/12/10(土)18:36:36 No.1002595667
多分エリドゥサポートなしならトキちゃん勝てないと思うけど それはそうとトキちゃんはゲームめちゃくちゃ上手そう ネルをゲームでボコボコにしてほしい
169 22/12/10(土)18:36:38 No.1002595683
乗っ取られたホドやデカグラ前提のイベントの割に簡単にエリドゥ乗っ取られてオドオドしてるのはちょっとどうかと思った そのあと電源破壊されただけで失敗するディビジョンもどうなんだって感じだけど
170 22/12/10(土)18:36:57 No.1002595807
>キヴォトス自体が縦断するのにシロコのプランで4000kmを3週間だったから思ってるより遥かにでかいんだよなキヴォトス アメリカくらいと考えるとどうしようもない廃棄地区いっぱいありそう学生しか基本居ないんだし
171 22/12/10(土)18:36:58 No.1002595817
>ヒフミはクリエイターの脳を守る >fu1715726.png こいつ直接脳内に
172 22/12/10(土)18:37:10 No.1002595898
>ヒフミはクリエイターの脳を守る >fu1715726.png ヒフミは我ら(クリエイター)の光であり–––
173 22/12/10(土)18:37:16 No.1002595942
>今回もギリギリ生徒間で問題解決したから使わなかっただけだし >根本的には何も解決してねえな… Keyちゃんディビちゃんについて調査するフラグ立て忘れてのノーマルエンドって感じがあるよね
174 22/12/10(土)18:37:22 No.1002595998
リオも子供なんだからミスはしてもいいんだよ 話し合えば良かったって言われてるし自分が間違ってたことには気づけたんだから失踪するべきじゃなかった
175 22/12/10(土)18:37:27 No.1002596039
切り札のチートアーマーも乗っ取られてたんだろうなぁ…
176 22/12/10(土)18:37:29 No.1002596054
>トロッコ問題は思考実験なんだから現実に持ち出すのはまぁ駄目だろ >話し合え トロッコ問題は時間数秒もないよ!どうするの!みたいな切迫した問題だけど 今回のアリスの件は時間切迫してる感じもないしちゃんと話し合えたろ!!!ってなる リオ的にはあの問答で相談したつもりになってるかもしれない
177 22/12/10(土)18:37:31 No.1002596070
>そのあと電源破壊されただけで失敗するディビジョンもどうなんだって感じだけど 電源なしで動く機械やシステムだったら怖いよ!
178 22/12/10(土)18:37:31 No.1002596071
ミレニアムの総力と個人とチームメイトだけで渡り合うC&Cがめちゃくちゃなのよ
179 22/12/10(土)18:37:36 No.1002596101
タワーの司令室にもダサい置物があるのなんでだよ…気になるだろシリアスなシーンなのに…!
180 22/12/10(土)18:37:44 No.1002596169
>そのあと電源破壊されただけで失敗するディビジョンもどうなんだって感じだけど まあしょせんAIだからな 電気無かったら何も出来ない
181 22/12/10(土)18:38:04 No.1002596274
キヴォトス全体の問題レベルなら3章以降は他校の生徒も絡んで欲しいな
182 22/12/10(土)18:38:07 No.1002596296
話し合え話し合えっていうけどそれで解決したら苦労しねえよ
183 22/12/10(土)18:38:10 No.1002596310
>電源なしで動く機械やシステムだったら怖いよ! 挽きたてのコーヒーがいかが?
184 22/12/10(土)18:38:12 No.1002596324
>タワーの司令室にもダサい置物があるのなんでだよ…気になるだろシリアスなシーンなのに…! プロトアバンギャルド君よ
185 22/12/10(土)18:38:15 No.1002596344
ミスは良いけどキャラの設定の割にミス多すぎ! もっというと結果論で無理やりミスにされてないかってところも多かった
186 22/12/10(土)18:38:18 No.1002596364
セーフハウスとして比喩してたがというリオの一連の流れ見るに多分一からエリドゥ作ってるっぽいのがやばい
187 22/12/10(土)18:38:19 No.1002596367
>Keyちゃんディビちゃんについて調査するフラグ立て忘れてのノーマルエンドって感じがあるよね 明らかにエデン条約編辺りと比べても掘り下げがないというか何も解決してねぇ 現状維持
188 22/12/10(土)18:38:25 No.1002596411
>乗っ取られたホドやデカグラ前提のイベントの割に簡単にエリドゥ乗っ取られてオドオドしてるのはちょっとどうかと思った >そのあと電源破壊されただけで失敗するディビジョンもどうなんだって感じだけど デカマラは発生経緯からイレギュラーなんてレベルじゃないから邂逅がちょっと早すぎた感じある
189 22/12/10(土)18:38:31 No.1002596446
>話し合え話し合えっていうけどそれで解決したら苦労しねえよ それは話し合わない理由にはならないのでは?
190 22/12/10(土)18:38:33 No.1002596451
>電源なしで動く機械やシステムだったら怖いよ! >まあしょせんAIだからな >電気無かったら何も出来ない これに関してはまさに電源落としても構わず侵入してくる預言者やデカグラマトンをお出してきた直後だったから いや電源落とされただけで何も出来んのかいってのがむしろ意外だった
191 22/12/10(土)18:38:37 No.1002596470
アバンギャルド君が何らかの形でめちゃくちゃにされて アリス連れて行かれたゲーム部と同じ苦痛を疑似体験させられる展開あるな
192 22/12/10(土)18:38:37 No.1002596471
絶対ポンコツストーリーになるだろうから早く実装してくれめちゃくちゃ楽しみなんだ
193 22/12/10(土)18:38:39 No.1002596480
>リオも子供なんだからミスはしてもいいんだよ >話し合えば良かったって言われてるし自分が間違ってたことには気づけたんだから失踪するべきじゃなかった べきかどうかよりも単純に心配である
194 22/12/10(土)18:38:40 No.1002596488
アバンギャルド君だけでよくない?とも思うけど 仮に機械全部乗っ取られることも想定したら中に人が乗り込むパワードスーツも欲しいよねって幾つも策を用意してたんだろうな
195 22/12/10(土)18:38:45 No.1002596516
だからデカグラマトンも神気取りだけど電源落とせば止まるんだよな
196 22/12/10(土)18:38:48 No.1002596530
>ミスは良いけどキャラの設定の割にミス多すぎ! >もっというと結果論で無理やりミスにされてないかってところも多かった うに
197 22/12/10(土)18:38:57 No.1002596590
>そのあと電源破壊されただけで失敗するディビジョンもどうなんだって感じだけど AI系が電源に弱いのはお約束だから良いと思う
198 22/12/10(土)18:38:59 No.1002596597
>トロッコ問題は時間数秒もないよ!どうするの!みたいな切迫した問題だけど >今回のアリスの件は時間切迫してる感じもないしちゃんと話し合えたろ!!!ってなる それはどうなんかな 今回リオがアリス拘束してたの解かれたら即Keyちゃんが表に出てきたし
199 22/12/10(土)18:39:11 No.1002596652
でも話し合おうとしたらヒマリは煽るよね
200 22/12/10(土)18:39:15 No.1002596684
>だからデカグラマトンも神気取りだけど電源落とせば止まるんだよな いやあのコーヒーマシンは電源抜けてる
201 22/12/10(土)18:39:20 No.1002596713
>乗っ取られたホドやデカグラ前提のイベントの割に簡単にエリドゥ乗っ取られてオドオドしてるのはちょっとどうかと思った その辺り詳細知ってるのってヒマリぐらいじゃない? 多分ヒマリ的には聞かれたらなんだかんだ教えてたと思うけど
202 22/12/10(土)18:39:23 No.1002596739
>ミスは良いけどキャラの設定の割にミス多すぎ! >もっというと結果論で無理やりミスにされてないかってところも多かった まともすぎたら多分話纏まらなかったから後編で下げたんだろう…ってのは感じたが その上で個人的には誕生日前に出したことを評価するよ
203 22/12/10(土)18:39:31 No.1002596785
>アバンギャルド君が何らかの形でめちゃくちゃにされて >アリス連れて行かれたゲーム部と同じ苦痛を疑似体験させられる展開あるな 滅茶苦茶カッコいいデザインになって帰ってくる尊厳破壊展開きたな…
204 22/12/10(土)18:39:35 No.1002596811
3章でやっと先生の出番なのかな
205 22/12/10(土)18:39:40 No.1002596840
話し合った結果としてアリス破壊するしかないと独断の上で破壊しかないです理解してくださいの間には大きな差があるからな その辺先生の立場考えるとヒマリとリオの休戦に本来召集しておくべきだったのではとは思うが
206 22/12/10(土)18:39:51 No.1002596911
>だからデカグラマトンも神気取りだけど電源落とせば止まるんだよな 自販機は電源無しでも動いていたから止まらない
207 22/12/10(土)18:39:58 No.1002596945
>だからデカグラマトンも神気取りだけど電源落とせば止まるんだよな そうじゃないからあいつは特異現象なんだが
208 22/12/10(土)18:40:11 No.1002597006
難しいことは分かんないけどとにかくアリス抹殺なんて絶対だめ!回収!すんのはいいんだけど それで結局keyはあれで消えたのかどうかさえ分かんないし 王女としてのアリスはもちろんそのまんまだし
209 22/12/10(土)18:40:23 No.1002597072
>その辺り詳細知ってるのってヒマリぐらいじゃない? >多分ヒマリ的には聞かれたらなんだかんだ教えてたと思うけど そうなるとヒマリがもっと話し合えやって怒られるべきじゃない?
210 22/12/10(土)18:40:28 No.1002597103
>絶対ポンコツストーリーになるだろうから早く実装してくれめちゃくちゃ楽しみなんだ ポンコツはポンコツでもサオリみたいに重いポンコツ話になるかもしれんぞ
211 22/12/10(土)18:40:42 No.1002597186
>だからデカグラマトンも神気取りだけど電源落とせば止まるんだよな いや止まらないって思いっきり描写されてたじゃねえか なんならデカグラマトン本体がそもそも電源無しで動いてるんだけど
212 22/12/10(土)18:40:49 No.1002597227
まあヒマリにげんこつは必要だと思う
213 22/12/10(土)18:40:50 No.1002597237
>アバンギャルド君だけでよくない?とも思うけど >仮に機械全部乗っ取られることも想定したら中に人が乗り込むパワードスーツも欲しいよねって幾つも策を用意してたんだろうな というかフルアーマートキは王女対策なのはリオも言ってるから本来そっちのために使う予定の代物のはず
214 22/12/10(土)18:40:58 No.1002597285
keyはデカマラじゃないからあの程度の対策でなんとかなったんだな キヴォトスの終焉と呼ぶには弱くない?
215 22/12/10(土)18:40:59 No.1002597290
何でもかんでもポンコツにするのは嫌いだよ なんか陳腐に見える
216 22/12/10(土)18:41:00 No.1002597293
はやくサオリと顔とスタイルの良いポンコツコンビ組ませろ
217 22/12/10(土)18:41:03 No.1002597304
アバンギャルド君にkeyちゃんの魂が宿る熱い展開はまだか
218 22/12/10(土)18:41:05 No.1002597316
keyちゃんはあのあと別の身体に入れられてなんやかんやあって先生の保護下に入ることになるって設定があってぇ…
219 22/12/10(土)18:41:07 No.1002597328
時間的猶予があるっていうのがまず希望的観測でしかないからなあ むしろあの無人兵器持ち込んできたことで加速させたまであるし
220 22/12/10(土)18:41:08 No.1002597338
預言者VSアバンギャルド君Mk.3来たら好きになっちゃうかも知れん
221 22/12/10(土)18:41:22 No.1002597419
>そうなるとヒマリがもっと話し合えやって怒られるべきじゃない? そこに関してはヒマリの性格ずっと悪いのはわかってるし…
222 22/12/10(土)18:41:23 No.1002597424
>でも話し合おうとしたらヒマリは煽るよね 過去の発言で未来のリオちゃん煽ったり プリンだけで後輩呼び寄せたりやっぱり超天才病弱清楚系天才ハッカー…
223 22/12/10(土)18:41:32 No.1002597471
実はあのアバンギャルド君すらDXアバンギャルド君への布石に過ぎない
224 22/12/10(土)18:41:51 No.1002597569
アバンギャルド君そうりきに来い
225 22/12/10(土)18:41:52 No.1002597577
>何でもかんでもポンコツにするのは嫌いだよ >なんか陳腐に見える いやリオに関してはポンコツにして正解でしょ 明らかにミス多いしある程度ポンコツにしないとヘイト稼ぎすぎてるし
226 22/12/10(土)18:41:59 No.1002597608
俺はKEY用の体用意されてアリスと仲良くゲームする展開とかされるだけで涙止まらなくなるんだが
227 22/12/10(土)18:42:01 No.1002597624
>keyはデカマラじゃないからあの程度の対策でなんとかなったんだな >キヴォトスの終焉と呼ぶには弱くない? 言うて電源落としも根本解決にはならないしメタ的にはともかく話としては成功率低めのダイブでようやくだからな ディビジョンシステムがやらかそうとしたことは普通にヤバそうだったわけで
228 22/12/10(土)18:42:02 No.1002597633
ASMRもディビジョンの謎メカの物量に対抗するために性能より物量を取ったんだろうなって感じだけどよく見るとアバンギャルド君に負けず劣らずダサ…独創的なデザイン
229 22/12/10(土)18:42:08 No.1002597673
>そうなるとヒマリがもっと話し合えやって怒られるべきじゃない? リオの側に取り付く島がなかったじゃん たぶんヒマリは話し合う姿勢が見えたら情報開示してたと思うよ 想像にすぎないけど
230 22/12/10(土)18:42:09 No.1002597681
>keyはデカマラじゃないからあの程度の対策でなんとかなったんだな >キヴォトスの終焉と呼ぶには弱くない? 発動しようとしてた何かがヤバいんじゃない
231 22/12/10(土)18:42:13 No.1002597701
>プリンだけで後輩呼び寄せたりやっぱり超天才病弱清楚系天才ハッカー… プリンはエンジニア部と同じでただの照れ隠しだ
232 22/12/10(土)18:42:18 No.1002597737
コユキがやらかしてなかったら資金調達どうするつもりだったんだろう
233 22/12/10(土)18:42:20 No.1002597746
あの資源をアバンギャルド君量産に使ってたらとおもうと恐ろしい まぁみんなを守るためだから要塞じゃないとダメだったんだろうけど
234 22/12/10(土)18:42:41 No.1002597845
スレッドを立てた人によって削除されました 悪役をポンコツ化してヘイト減らすのはなんかちょっと…
235 22/12/10(土)18:42:42 No.1002597851
何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった
236 22/12/10(土)18:42:52 No.1002597915
>たぶんヒマリは話し合う姿勢が見えたら情報開示してたと思うよ ヒマリの性格でする…するかな…
237 22/12/10(土)18:42:59 No.1002597948
アバンギャルドくんの顔ってそのう…先行…
238 22/12/10(土)18:42:59 No.1002597951
>>プリンだけで後輩呼び寄せたりやっぱり超天才病弱清楚系天才ハッカー… >プリンはエンジニア部と同じでただの照れ隠しだ エイミに恥の概念ある? ブラ選びに先生付き合わせる子だよ?
239 22/12/10(土)18:43:01 No.1002597961
わぁ!野良アバンギャルド君です!
240 22/12/10(土)18:43:29 No.1002598105
>コユキがやらかしてなかったら資金調達どうするつもりだったんだろう 銀行強盗とか
241 22/12/10(土)18:43:30 No.1002598114
>何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった うに
242 22/12/10(土)18:43:32 No.1002598123
アバンギャルド君は敵でもいいし戦車枠でもいいし今後の活用が期待されすぎる
243 22/12/10(土)18:43:32 No.1002598126
>リオの側に取り付く島がなかったじゃん >たぶんヒマリは話し合う姿勢が見えたら情報開示してたと思うよ >想像にすぎないけど 同時に出したアリスに対する結論が平行線だった時点でどうかなあ
244 22/12/10(土)18:43:34 No.1002598136
リオも根底にあるのはミレニアムの生徒たちを守りたいって気持ちだったんだからちゃんとそこ汲んで救われてほしいんだよな 3章待ってるぞ
245 22/12/10(土)18:43:38 No.1002598158
>何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった それがないと都市がなんか生えてきたってなるから…
246 22/12/10(土)18:43:49 No.1002598214
>悪役をポンコツ化してヘイト減らすのはなんかちょっと… 悪役は鍵ちゃんであってリオとトキは悪役ではないから…
247 22/12/10(土)18:43:58 No.1002598250
>銀行強盗とか ん…話は聞かせてもらった
248 22/12/10(土)18:43:59 No.1002598262
電源落とすだけでアッサリ止まったからアレだけど エリドゥの資源丸ごと乗っ取られて殺人クモロボ量産に回されてたら割とヤバそうだし そこから更にデカグラマトンのように浸食してきたらキヴォトスの危機には違いない だからこそエピローグでアリス平然とミレニアムに戻してるけどアレいいのか?ってなっちゃうわけで
249 22/12/10(土)18:44:00 No.1002598270
まあでも私財使ってエリドゥ作るとか言われても困るしセミナー関与してたらリオのキャラからして変わるから横領が出てくるのはわかるけど横領はやばいからな…
250 22/12/10(土)18:44:07 No.1002598306
>>たぶんヒマリは話し合う姿勢が見えたら情報開示してたと思うよ >ヒマリの性格でする…するかな… お願いしますって言わせるように仕向けて そこまで言われたらしょうがないですねってにやにや開示するタイプ
251 22/12/10(土)18:44:30 No.1002598431
>>何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった >それがないと都市がなんか生えてきたってなるから… あってもなんか都市生えてる!?ってなった
252 22/12/10(土)18:44:32 No.1002598441
>それがないと都市がなんか生えてきたってなるから… 横領あっても生えてきた感はあるが…
253 22/12/10(土)18:44:35 No.1002598466
リオばかり言われるけどあの話し合いヒマリも最初から大概喧嘩腰だぞ
254 22/12/10(土)18:44:40 No.1002598495
>何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった あそこ入れとかないとリオが正しすぎるなぁって部分はあったんじゃない? 後々ダメなところわかってもそれだと殴る理由ないし
255 22/12/10(土)18:44:55 No.1002598577
keyちゃんいきなり神秘のアーカイブ化とかめちゃくちゃ重要な事言い出すからちょっとびびった それ明らかに世界観の根底に関する情報ですよね?
256 22/12/10(土)18:44:56 No.1002598581
横領描写つけても納得できるかよ なんで都市が生えてくんだよ
257 22/12/10(土)18:45:05 No.1002598629
誰がなんと言おうと俺はリオ好きだから来年の夏はリオとニヤがおしおきされる薄い本待つぞ頼むぞ
258 22/12/10(土)18:45:07 No.1002598637
だからよ!俺はリオについて語りてぇんだよ! リオの行動の是非について語りてぇわけじゃねぇ!
259 22/12/10(土)18:45:11 No.1002598661
>それがないと都市がなんか生えてきたってなるから… それがあっても誰にも気づかれずに都市生えてきてるから結局なんの裏付けにもなってないよ
260 22/12/10(土)18:45:12 No.1002598667
当のヒマリがエピローグで「問題は何も解決してない」って言っちゃうのはまあ別にいいんだけど いやよくないんだけど じゃあアリス部室に戻すなよ…エリドゥでやったような乗っ取り騒動起こしたらどうすんだよ…ってなっちゃうんだよな
261 22/12/10(土)18:45:12 No.1002598668
エリドゥは多分廃都市を再利用したんだろうけどその説明も足りねえ
262 22/12/10(土)18:45:20 No.1002598719
>だからこそエピローグでアリス平然とミレニアムに戻してるけどアレいいのか?ってなっちゃうわけで そもそもアリスの素性ってみんなどこまで知っててその上で今回協力してくれたんだろ セミナーとかC&Cは下手したら知らなかったよね?
263 22/12/10(土)18:45:24 No.1002598747
スレッドを立てた人によって削除されました >だからよ!俺はリオについて語りてぇんだよ! >リオの行動の是非について語りてぇわけじゃねぇ! 自分でスレ立てろ
264 22/12/10(土)18:45:26 No.1002598763
>だからよ!俺はリオについて語りてぇんだよ! >リオの行動の是非について語りてぇわけじゃねぇ! 語っていいんだぞ
265 22/12/10(土)18:45:31 No.1002598784
>アバンギャルドくんの顔ってそのう…先行… そもそもなんで戦闘ロボに顔なんて不合理な物つけたんだ…
266 22/12/10(土)18:45:39 No.1002598835
>keyちゃんいきなり神秘のアーカイブ化とかめちゃくちゃ重要な事言い出すからちょっとびびった >それ明らかに世界観の根底に関する情報ですよね? またやるか…ブルーアーカイブのタイトル回収…
267 22/12/10(土)18:45:46 No.1002598881
>keyちゃんいきなり神秘のアーカイブ化とかめちゃくちゃ重要な事言い出すからちょっとびびった >それ明らかに世界観の根底に関する情報ですよね? その辺りやるなら続きはまだまだ先だろうな…
268 22/12/10(土)18:45:51 No.1002598906
>keyちゃんいきなり神秘のアーカイブ化とかめちゃくちゃ重要な事言い出すからちょっとびびった >それ明らかに世界観の根底に関する情報ですよね? サンクトゥムとかもかなり世界観に絡んでるよね じゃあサンクトゥムタワーなんなんだ…ってなった
269 22/12/10(土)18:45:52 No.1002598908
どこまで管理すればいいか俺も解らねえよ…
270 22/12/10(土)18:45:53 No.1002598913
>何度でも言うけど資金横領の描写は絶対に必要なかった あれないとユウカとかノアが立場あやふやになりそうだったから…
271 22/12/10(土)18:45:53 No.1002598914
>>それがないと都市がなんか生えてきたってなるから… >横領あっても生えてきた感はあるが… 廃墟だったのを改築したとかならまだわかるかもけど実際無から生えてるぽいからな デカすぎんだろ
272 22/12/10(土)18:46:06 No.1002598985
>エリドゥは多分廃都市を再利用したんだろうけどその説明も足りねえ なんならエンジニア部とかの作中の説明聞くにマジで0から作ってる可能性あるからなあの都市
273 22/12/10(土)18:46:14 No.1002599020
リオが一人で泣いてるみたいな終わり方されると辛い
274 22/12/10(土)18:46:15 No.1002599025
顔どころかキャタピラ以外ほぼ先行者だよアバンギャルドくん
275 22/12/10(土)18:46:16 No.1002599036
一応セミナーのグループストーリーでセミナーの予算感がわかった上だとコユキがこの額をカジノで数日のうちに使い切るのはいくらなんでも無茶じゃ!?ってなってたからまぁ横領描写はそういう意味でもいる 横領って名目じゃなくて官房費名目とかでも良かったのはあるけど
276 22/12/10(土)18:46:19 No.1002599059
光学迷彩で都市を隠してたとかは
277 22/12/10(土)18:46:21 No.1002599067
>>keyちゃんいきなり神秘のアーカイブ化とかめちゃくちゃ重要な事言い出すからちょっとびびった >>それ明らかに世界観の根底に関する情報ですよね? >またやるか…ブルーアーカイブのタイトル回収… ひょっとして1部と4部でもやるのかなタイトル回収…
278 22/12/10(土)18:46:25 No.1002599098
ニヤとサオリとリオの尻を並べてぺんぺんしたい
279 22/12/10(土)18:46:29 No.1002599118
あの硬さは会長の神秘乗ってそう
280 22/12/10(土)18:46:30 No.1002599129
というか地味に都市一つの電源バックアップも含めて短時間に全て落とすってユウカ何やったんだ あと何でダイブ装置は普通に動くんだ
281 22/12/10(土)18:46:44 No.1002599206
隠れて建設したわりにエリドゥの規模がでかすぎる
282 22/12/10(土)18:46:46 No.1002599221
感想だけでいうと納期足りねぇシナリオだな!って思ったけどモモイが書いたと思えばこんな感じではある でも演出はとてもよかったよねアバンギャルドくんの強さとかエビなんとかの蒸着とか
283 22/12/10(土)18:46:54 No.1002599269
>そもそもアリスの素性ってみんなどこまで知っててその上で今回協力してくれたんだろ >セミナーとかC&Cは下手したら知らなかったよね? セミナーやCCというか何なら当のゲーム部ですら理解してないでしょ リオが説明しようとしたけど「そんな難しい話はどうでもいいよ!!」って聞く耳皆無だったし
284 22/12/10(土)18:46:55 No.1002599277
>というか地味に都市一つの電源バックアップも含めて短時間に全て落とすってユウカ何やったんだ >あと何でダイブ装置は普通に動くんだ そんなことはどうでもいいの!
285 22/12/10(土)18:46:57 No.1002599291
スレッドを立てた人によって削除されました ライターの人は多分リオが嫌いなんだろなぁ
286 22/12/10(土)18:47:01 No.1002599313
いわば…ブルーアーカイブか!
287 22/12/10(土)18:47:03 No.1002599328
>じゃあアリス部室に戻すなよ…エリドゥでやったような乗っ取り騒動起こしたらどうすんだよ…ってなっちゃうんだよな でも誰かを犠牲にしてまで今まだ発生していない問題に対応する必要はないし 問題が起きたらみんなでなんとかしようねってエンディングじゃ…
288 22/12/10(土)18:47:09 No.1002599360
みんなのために覚悟極まってる子供に弱い大人だからリオのことはなんとか救済してほしいと思ってしまうしそれがないとパヴァーヌ編は完結とは思いたくないってのがある
289 22/12/10(土)18:47:16 No.1002599395
全部の章でブルアカ宣言することによってブルアカの真実がわかる つまりヒフミはキヴォトスの鍵
290 22/12/10(土)18:47:16 No.1002599400
>サンクトゥムとかもかなり世界観に絡んでるよね >じゃあサンクトゥムタワーなんなんだ…ってなった 前の周回?のエリドゥみたいなポジションだったとかかもしれない 今思いついただけだけど
291 22/12/10(土)18:47:23 No.1002599436
>隠れて建設したわりにエリドゥの規模がでかすぎる マケドニアの方で聞いた街頭とかしっかり整備されてるよってのを聞いて確認したけど本当に整備されてて電気も通ってたからちょっと笑っちゃった
292 22/12/10(土)18:47:35 No.1002599499
>じゃあアリス部室に戻すなよ…エリドゥでやったような乗っ取り騒動起こしたらどうすんだよ…ってなっちゃうんだよな そんなことはどうでもいいの!
293 22/12/10(土)18:47:39 No.1002599525
どこまで管理すればいいか悩むからそこまでしないけど 露骨なやつは消すぞ
294 22/12/10(土)18:47:41 No.1002599544
2章よく考えたらアリスはなんかヤバそうなやつだってのが明確化されただけで何も進展してないな?
295 22/12/10(土)18:47:48 No.1002599581
モモイが書いたシナリオって評価けっこうすき
296 22/12/10(土)18:47:58 No.1002599638
>隠れて建設したわりにエリドゥの規模がでかすぎる タワー一棟のイメージだったけど都市まるごと生えてる…
297 22/12/10(土)18:48:02 No.1002599659
>でも誰かを犠牲にしてまで今まだ発生していない問題に対応する必要はないし >問題が起きたらみんなでなんとかしようねってエンディングじゃ… またアリスの目が赤く光った!みんなでダイブして説得だ!ってやるのか…
298 22/12/10(土)18:48:26 No.1002599815
>2章よく考えたらアリスはなんかヤバそうなやつだってのが明確化されただけで何も進展してないな? ヒマリが言うように実際そう 何なら明確に驚異が迫ってるっぽいのにそれに腐っても対応してたリオが蒸発したから後退したとも言える
299 22/12/10(土)18:48:32 No.1002599846
スレッドを立てた人によって削除されました >どこまで管理すればいいか悩むからそこまでしないけど >露骨なやつは消すぞ やるなら黙ってやれよ神気取りのデカグラマトンかよ
300 22/12/10(土)18:48:47 No.1002599931
>セミナーやCCというか何なら当のゲーム部ですら理解してないでしょ >リオが説明しようとしたけど「そんな難しい話はどうでもいいよ!!」って聞く耳皆無だったし ゲーム部とかエンジニアやヴェリタスは少なくとも出自は知ってたり想像つけてるじゃん セミナーとかはこれまで怪しんでたとしても突然生えてきた転入生という理解しかしてなくない?
301 22/12/10(土)18:48:55 No.1002599977
先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん
302 22/12/10(土)18:49:04 No.1002600029
めでたしめでたしじゃないのよ
303 22/12/10(土)18:49:07 No.1002600048
このまま放置はせずにスクワッドみたいになんかやるでしょ
304 22/12/10(土)18:49:13 No.1002600077
アリスを起点とした脅威は解決したけど別にディビジョンシステムがなんとかなったわけじゃなく普通に脅威としてそこに存在するからな
305 22/12/10(土)18:49:17 No.1002600110
>モモイが書いたシナリオって評価けっこうすき タワー乗り込んでからのIQ急降下展開はわりとマジでテイルズサガクロニクル感あった いやテイルズサガクロニクルが実際にどんなストーリーだったのかは分かんないんだが…
306 22/12/10(土)18:49:23 No.1002600155
>2章よく考えたらアリスはなんかヤバそうなやつだってのが明確化されただけで何も進展してないな? そこでコユキとリオとトキが大活躍する第3章が来るんだろうな
307 22/12/10(土)18:49:35 No.1002600231
>セミナーとかはこれまで怪しんでたとしても突然生えてきた転入生という理解しかしてなくない? セミナーはそうだよ リオはヒマリと共謀して関係してないか調査してるから知ってるよ
308 22/12/10(土)18:49:40 No.1002600264
街灯だけじゃなくてガードレールとかもしっかり設置してるぞ! fu1715763.jpg
309 22/12/10(土)18:49:53 No.1002600346
デカマラは最初調子乗ってたのにアロナに負けたから自販機だとスン…って落ち着いてて更に強くなって出直すとかやってるあたりすごい人間臭い発想しててけっこう好き
310 22/12/10(土)18:49:54 No.1002600352
>そこでコユキとリオとトキが大活躍する第3章が来るんだろうな >コユキ にはは!?
311 22/12/10(土)18:49:57 No.1002600375
モモイのSwitchに一切触れてないし終わるわけがねえ
312 22/12/10(土)18:49:59 No.1002600381
>そもそもアリスの素性ってみんなどこまで知っててその上で今回協力してくれたんだろ >セミナーとかC&Cは下手したら知らなかったよね? リオが連れて行ったと聞いたメンバー含めて全員碌に知らないよ リオの話誰も聞かなかったしモモイがそんなのどうでもいいで横に置いちゃったから だからヒマリもこの件は何も解決してないって忠告した
313 22/12/10(土)18:50:07 No.1002600440
>先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん そこはいいんだよ 自分でもそれに気づけたんなら勝手に消えず腹を割って話し合おう?って話でさ
314 22/12/10(土)18:50:07 No.1002600441
横領は単なるユウカ参戦の理由付けでしかないしな まあせこい事やってんなとはなるけど
315 22/12/10(土)18:50:20 No.1002600521
>全部の章でブルアカ宣言することによってブルアカの真実がわかる >つまりヒフミはキヴォトスの鍵 ヒフミの「ありきたりと言われても誰もが笑顔になるようなハッピーエンドが好きなんです」ってのはたしかにブルアカの鍵である その意味においてパヴァーヌはまだ未解決ってこった!
316 22/12/10(土)18:50:27 No.1002600567
>アバンギャルド君そうりきに来い なんかゲマトリアが思わせぶりな事語った後に出てくる巨大アバンギャルドくん…
317 22/12/10(土)18:50:33 No.1002600595
>先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん ゲーム部編だと大人の先生も大概しっかりしてないし報連相できてないのが引っかかる…
318 22/12/10(土)18:50:34 No.1002600599
エデン条約編も2章はミカが内通者でした~で終わってるし大きく動くのは3章からだろう
319 22/12/10(土)18:50:34 No.1002600600
いや、終焉が来たときに避難させる用途もあるから当然住居としての整備は必要だよ
320 22/12/10(土)18:50:34 No.1002600601
ミレニアムにも廃墟自体は序盤でもあったしその辺を利用したのかなエリドゥ
321 22/12/10(土)18:50:40 No.1002600630
>モモイのSwitchに一切触れてないし終わるわけがねえ あれ?最初のアリス乗っ取りで動いてなかった?
322 22/12/10(土)18:50:54 No.1002600713
>このまま放置はせずにスクワッドみたいになんかやるでしょ 前編であまりにもヘイト溜めすぎる発言したから後編でなんかフォロー入るかと思ったらあのザマだったし期待できないな…
323 22/12/10(土)18:50:58 No.1002600738
リオはトロッコのレバーを操作する役割を受け入れるという点で優しいやつだし現実は思考実験じゃないから他の手があるはずだというのまで含めての流れだからなあの辺
324 22/12/10(土)18:51:04 No.1002600771
滅茶苦茶アホなノリとムードでクソ重シナリオを破茶滅茶ハッピーエンドにブチ変える展開好きなんだが 爆発が足りないなと感じた
325 22/12/10(土)18:51:13 No.1002600829
finのある時とない時の違いが分からん
326 22/12/10(土)18:51:15 No.1002600847
アリウスもちゃんと決着ついたしリオもこれから救済はあるだろういつになるかは分からんけど
327 22/12/10(土)18:51:24 No.1002600888
光の剣あげたときにジニア部はロボって気づいてたな
328 22/12/10(土)18:51:35 No.1002600963
>>先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん >そこはいいんだよ >自分でもそれに気づけたんなら勝手に消えず腹を割って話し合おう?って話でさ まあそれも含めて子供って感じだし…
329 22/12/10(土)18:51:48 No.1002601046
なんなら前編時点の方がいいキャラしてたよ
330 22/12/10(土)18:51:57 No.1002601097
エリドゥはその目的の都合で必要な場面きたらミレニアムあたりは滅んてるだろうからなアレ
331 22/12/10(土)18:51:57 No.1002601098
スレッドを立てた人によって削除されました なんでパヴァーヌだけ毎度シナリオ雑すぎるんだよ
332 22/12/10(土)18:51:58 No.1002601103
>ミレニアムにも廃墟自体は序盤でもあったしその辺を利用したのかなエリドゥ 繰り返すけどアリウスだってあれ露天だったから普通に人がまだ住めるような廃墟が点在してるんだよキヴォトス
333 22/12/10(土)18:51:58 No.1002601105
>滅茶苦茶アホなノリとムードでクソ重シナリオを破茶滅茶ハッピーエンドにブチ変える展開好きなんだが >爆発が足りないなと感じた ハッピーエンドにしきれてない!しきれてないよ!お歌の力足りてないよ!って思った
334 22/12/10(土)18:52:03 No.1002601137
トロッコ問題持ち出したり自分の命も捨てる覚悟はあったから本質は優しいんだよな ヒマリの下水道呼びもそういう自ら汚れ役やろうとする所を揶揄したのかもしれない
335 22/12/10(土)18:52:18 No.1002601219
>>アバンギャルド君そうりきに来い >なんかゲマトリアが思わせぶりな事語った後に出てくる巨大アバンギャルドくん… アバンギャルドくんに予算つぎ込んだのか…
336 22/12/10(土)18:52:18 No.1002601221
ヒマリはアリスがどんな存在かある程度把握してるけどその上で私達のかわいい後輩だからOKで済ませてる訳で まあミレニアムが誇る超天才清楚系病弱美少女ハッカーがそう言うなら…って思った
337 22/12/10(土)18:52:19 No.1002601230
スレッドを立てた人によって削除されました やたらリオにキレてる子いるの笑える
338 22/12/10(土)18:52:20 No.1002601234
>>先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん >ゲーム部編だと大人の先生も大概しっかりしてないし報連相できてないのが引っかかる… 前半リオにあんたがやんねえから私がやってんだろうがって言われたのがごもっともすぎてな…
339 22/12/10(土)18:52:22 No.1002601246
>街灯だけじゃなくてガードレールとかもしっかり設置してるぞ! >fu1715763.jpg 食料の自給自足とかって出来るのかなそれとも備蓄分だけで賄うのか
340 22/12/10(土)18:52:24 No.1002601255
>ゲーム部編だと大人の先生も大概しっかりしてないし報連相できてないのが引っかかる… 先生って割と大人やってないから…
341 22/12/10(土)18:52:28 No.1002601283
>>先生に説教するほどしっかりしてるように見えて細部まで考えて行動できなかったまだ子供ってところが表現されてんのがいいんじゃん >そこはいいんだよ >自分でもそれに気づけたんなら勝手に消えず腹を割って話し合おう?って話でさ 命を捨ててまでキヴォトスを守ろうとするほどの精神の持ち主だし 大人でも心が折れたら蒸発したくなるだろう
342 22/12/10(土)18:52:33 No.1002601310
>finのある時とない時の違いが分からん エデン3章でもあったからひとまずの区切りがついた以上の意味はないと思う 別に解決すべき問題があるならそれはまた改めてやるっていうのもエデンでわかってるし
343 22/12/10(土)18:52:48 No.1002601409
先生はふわりんに忙しいからな
344 22/12/10(土)18:53:29 No.1002601616
リオ直々に特異現象捜査部任されてヒマリとも交流があってデカグラマトンっていうディビジョンと似た存在との経験も豊富なエイミをリオも先生も完全放置して触れもしないのはちょっとえぇ…てなった 絶対重要人物だと思ってたのに
345 22/12/10(土)18:53:38 No.1002601653
ゲーム部編だけ毎回先生が空気になるのはなんなの?引っ張る役全部モモイがやってんじゃん
346 22/12/10(土)18:53:38 No.1002601654
>エデン条約編も2章はミカが内通者でした~で終わってるし大きく動くのは3章からだろう これよく言われるけどエデンは2章後半時点でめちゃくちゃ話動いてんだよ 1章からの命題であった内通者を確保できたってのもそうだけどセイア暗殺の真相もあそこで初めて分かったし補習部も当面の目標である追試をクリアしたしお話としてはめっちゃ前進してるのよ
347 22/12/10(土)18:53:43 No.1002601689
しっかりした大人はイオリの足ペロペロしないだろ
348 22/12/10(土)18:53:49 No.1002601722
ミレニアムには悪い大人が出張ってきてないから本当に見守るだけになっちゃってるんだよね
349 22/12/10(土)18:53:54 No.1002601746
vol.1ぎすぎすあびどす編が見たいナァ…
350 22/12/10(土)18:53:59 No.1002601789
先生はホームレスへの餌やりに忙しいからお硬いことはやりたくない
351 22/12/10(土)18:54:09 No.1002601843
雑とまでは言わんけどこの話やるには話数足りなくて巻きで進んでるなとは思いながら読んでた
352 22/12/10(土)18:54:36 No.1002601979
ヒマリがエリドゥの処理引き受けてたけど裏でリオに押し付けてても驚かないよ
353 22/12/10(土)18:54:43 No.1002602029
アビドスとトリニティみたいにまだ大人が関わってないから先生が活躍しちゃダメだしね
354 22/12/10(土)18:54:43 No.1002602030
>vol.1ぎすぎすあびどす編が見たいナァ… 原因が明白じゃん!先生はアビドスから手を引くべきじゃん!
355 22/12/10(土)18:54:50 No.1002602062
スレッドを立てた人によって削除されました 次へ続くかと思ったら雑に展開して雑に回収してえぇ…って
356 22/12/10(土)18:55:01 No.1002602117
大人に幻想抱いてるうちは子供ということ
357 22/12/10(土)18:55:05 No.1002602139
つまりエデン条約編もまだ続く可能性があると言うことか
358 22/12/10(土)18:55:11 No.1002602165
スレッドを立てた人によって削除されました リオにキレてるんじゃなくてリオのキャラ下げに徹底したシナリオにキレてる
359 22/12/10(土)18:55:19 No.1002602213
>ミレニアムには悪い大人が出張ってきてないから本当に見守るだけになっちゃってるんだよね 子供が殺しみたいな一線を超えることは許さないけどそれ以上のことは暖かい目…してるからね
360 22/12/10(土)18:55:23 No.1002602231
>リオ直々に特異現象捜査部任されてヒマリとも交流があってデカグラマトンっていうディビジョンと似た存在との経験も豊富なエイミをリオも先生も完全放置して触れもしないのはちょっとえぇ…てなった >絶対重要人物だと思ってたのに これから新規でストーリーだけ読む先生とかは特異現象捜査部何やってるかわからないだろうし…
361 22/12/10(土)18:55:29 No.1002602258
>ミレニアムには悪い大人が出張ってきてないから本当に見守るだけになっちゃってるんだよね 相手も生徒だから大人のカード切れないのよね
362 22/12/10(土)18:55:30 No.1002602269
>つまりエデン条約編もまだ続く可能性があると言うことか 審問会あるしネタ抜きで普通にある
363 22/12/10(土)18:55:36 No.1002602295
先生は大人をやってるというよりは子供の味方をやってるという印象 大人にも色々あるしそういうのもいいと思う
364 22/12/10(土)18:55:38 No.1002602304
ナギちゃんとかアリウスは一応仲間がいたし頼るってこともできたけど リオは仲間がいないし本人もレバーを引く汚れ役は私だけでいいとか思ってるから
365 22/12/10(土)18:55:54 No.1002602384
とりあえず悪役が必要だったので取ってつけられましたみたいなリオ
366 22/12/10(土)18:55:54 No.1002602385
>ゲーム部編だけ毎回先生が空気になるのはなんなの?引っ張る役全部モモイがやってんじゃん 生徒たちが自主的に生徒会を襲うって言い出すならまだしも先生が言い出したらやべーから…事情があったとしても初めに言い出したりしたら信用失くすと思う
367 22/12/10(土)18:56:05 No.1002602438
>アビドスとトリニティみたいにまだ大人が関わってないから先生が活躍しちゃダメだしね まあ目立たない後処理なんかもヒマリ任せなんだが…
368 22/12/10(土)18:56:05 No.1002602443
先生に大人の役割をと言うのであればアリスを連れて行く前段階で話通しておくべきではあるからそこについては猶予期間あったしアプローチかけるべきではある ただそもそも先生とリオがあそこで初対面なんだよな…
369 22/12/10(土)18:56:06 No.1002602447
>>リオ直々に特異現象捜査部任されてヒマリとも交流があってデカグラマトンっていうディビジョンと似た存在との経験も豊富なエイミをリオも先生も完全放置して触れもしないのはちょっとえぇ…てなった >>絶対重要人物だと思ってたのに >これから新規でストーリーだけ読む先生とかは特異現象捜査部何やってるかわからないだろうし… まぁそうなるとコユキが誰だお前になるんだけどな ブヘヘヘヘ
370 22/12/10(土)18:56:09 No.1002602459
サオリは少なくともエデン3章までは悪役だったけどリオは2章終盤でもうフォローありきの動きになってるから敵役として中途半端なんだよな
371 22/12/10(土)18:56:11 No.1002602467
でも正直ヒマリの死ぬ可能性も失敗する可能性も高いけど絆でダイブしたらどうにかなるよも大概な方法だよね これどちらにしろリオ絶対やらないでしょ
372 22/12/10(土)18:56:14 No.1002602475
>ヒマリはアリスがどんな存在かある程度把握してるけどその上で私達のかわいい後輩だからOKで済ませてる訳で アリスは機能的にはキヴォトスを滅ぼしうる存在だし現状の技術だとぶっ壊したり抑え込んだり出来ないけど ゲーム部で生まれたアリスの人格だけがそれらを封じ込めるって考えると可愛い後輩だろ? 済ませるって言うか現状これ以上の解決策がない
373 22/12/10(土)18:56:23 No.1002602520
次はラビット小隊かアビドスかな ゲーム部これで終わりは何とも寂しいな
374 22/12/10(土)18:56:33 No.1002602586
>つまりエデン条約編もまだ続く可能性があると言うことか なんやかんやで結局退学になったミカがシャーレに!
375 22/12/10(土)18:56:34 No.1002602592
>つまりエデン条約編もまだ続く可能性があると言うことか セイアがそもそもまだ厄ネタひとりで抱え込んでるからね キヴォトスの根幹に関わりそうだからだいぶ後にならないとその辺の話は出ないかもなと思うけど
376 22/12/10(土)18:56:42 No.1002602648
えっそんなんでアリス戻ってくんの…?って
377 22/12/10(土)18:56:46 No.1002602669
3章ではヒマリオがくるよ
378 22/12/10(土)18:56:46 No.1002602671
そうなるとRabbit小隊の話もゲマトリアや悪い大人絡まないと批評が乱高下しそうな話になるな
379 22/12/10(土)18:56:52 No.1002602705
>次はラビット小隊かアビドスかな >ゲーム部これで終わりは何とも寂しいな あからさまなのに触れるのもあれだけどあの終わり方で続きがないと考えるのは早すぎるよ!
380 22/12/10(土)18:56:56 No.1002602730
>次はラビット小隊かアビドスかな >ゲーム部これで終わりは何とも寂しいな まだ分かって無いだろエデンはあんなにやったんだから
381 22/12/10(土)18:56:58 No.1002602739
>ナギちゃんとかアリウスは一応仲間がいたし頼るってこともできたけど >リオは仲間がいないし本人もレバーを引く汚れ役は私だけでいいとか思ってるから アバンギャルドくんが自我に目覚めてくれれば…
382 22/12/10(土)18:57:05 No.1002602777
言いたかないけどリオのこれがキャラ下げっていうならエデンのセイアなんかどうすんだよって話だけど
383 22/12/10(土)18:57:10 No.1002602803
誰にも理解されなくていいと言いつつ全て終わったら謝って皆んなにも先生にも…(理解してもらえる)って考えてるのがエゴすぎて嫌いになれない
384 22/12/10(土)18:57:25 No.1002602866
>サオリは少なくともエデン3章までは悪役だったけどリオは2章終盤でもうフォローありきの動きになってるから敵役として中途半端なんだよな サオリにはおばさんっていう雑にボコボコにしても誰も怒らないヘイトタンクがあったけどリオにはそういうの無いからね
385 22/12/10(土)18:57:30 No.1002602896
>とりあえず悪役が必要だったので取ってつけられましたみたいなリオ ぽっと出の新キャラならまだしもずっと以前から名前出てるキャラがこの仕打ちだからマジで酷いと思う
386 22/12/10(土)18:57:35 No.1002602915
>リオ直々に特異現象捜査部任されてヒマリとも交流があってデカグラマトンっていうディビジョンと似た存在との経験も豊富なエイミをリオも先生も完全放置して触れもしないのはちょっとえぇ…てなった 特異現象捜査部に関しては一応ヒマリがトップだからプロローグのヒマリとの会話が捜査部とリオの会談みたいな扱いなんだと思う ヒマリがリオと意見が合わない時点で決裂
387 22/12/10(土)18:57:40 No.1002602941
別に先生がストーリー中で活躍しないと嫌だ!ってわけじゃないのよ パヴァーヌは1章も2章も徹底して先生居ても居なくても全く大勢に影響なかったわけだけど そのくせ最後にリオに分かったような口調で「もっと協力を求めたら良かったんじゃないかな」とか言い出すからモヤっとするのよ そう言うあんたはアリスが連れ去られたときにボサっと突っ立ってるだけじゃなくて誰かに協力求めたのかよって
388 22/12/10(土)18:57:45 No.1002602980
>サオリは少なくともエデン3章までは悪役だったけどリオは2章終盤でもうフォローありきの動きになってるから敵役として中途半端なんだよな 立場が違っただけでミレニアム守ろうとしてたんだからそもそも敵でも敵役でもないんだ
389 22/12/10(土)18:58:01 No.1002603079
>そうなるとRabbit小隊の話もゲマトリアや悪い大人絡まないと批評が乱高下しそうな話になるな 個人的には既にカヤがなんかガッツリ汚職に手を染めてたり かと言っておまうさも武器を闇市に流してたりして肩入れの仕方が迷子になってる…
390 22/12/10(土)18:58:10 No.1002603133
>誰にも理解されなくていいと言いつつ全て終わったら謝って皆んなにも先生にも…(理解してもらえる)って考えてるのがエゴすぎて嫌いになれない むしろ寂しがりやの子供っぽくて好きだよ
391 22/12/10(土)18:58:18 No.1002603172
上層部の折衝もやってないって先生の書類仕事って何してるんだろう…
392 22/12/10(土)18:58:22 No.1002603192
アリスの意志に関係なく魔王化するから困ってたのにいきなりアリスがその気になっただけで全部元通りになるの意味不明だった
393 22/12/10(土)18:58:31 No.1002603232
>言いたかないけどリオのこれがキャラ下げっていうならエデンのセイアなんかどうすんだよって話だけど 見た目がいいだけでやってる事フォーグラー博士ばりに混乱しかもたらしてないからなセイア…
394 22/12/10(土)18:58:56 No.1002603366
セイア…君のせいで先生が…!
395 22/12/10(土)18:58:59 No.1002603380
一応おまうさはカイザーとかが裏にいる感じではあったからカヤ周りで先生が動くんじゃない?
396 22/12/10(土)18:59:06 No.1002603411
>立場が違っただけでミレニアム守ろうとしてたんだからそもそも敵でも敵役でもないんだ 敵役ではあるでしょう そこしっかり割り切って描写しきれてないだけで…
397 22/12/10(土)18:59:18 No.1002603480
リオは正論言ってるようで全部見切り発車なんだよ 実際アリスはうまく壊せずディビジョンに都市機能取られかけてたし
398 22/12/10(土)18:59:41 No.1002603606
要はヒマリや先生なら自分と同じ視座を持つのでは?という期待があるのと同時にそれ以外へのある種の絶望があるからそこの機微はある意味分かりやすいんだよなリオ
399 22/12/10(土)18:59:43 No.1002603615
>そう言うあんたはアリスが連れ去られたときにボサっと突っ立ってるだけじゃなくて誰かに協力求めたのかよって 先生が協力求めると魔法のカード使う時みたいに全生徒使えるみたいな状況にならない?
400 22/12/10(土)18:59:44 No.1002603623
スレッドを立てた人によって削除されました シナリオの被害者という言葉がよく似合う
401 22/12/10(土)18:59:49 No.1002603658
4章もやってセイア混乱の元のまま終わったしな… まあ予知能力強すぎるからしょうがないのかもしれないが
402 22/12/10(土)18:59:51 No.1002603663
>サオリにはおばさんっていう雑にボコボコにしても誰も怒らないヘイトタンクがあったけどリオにはそういうの無いからね そのおかげで3章までのスクワッドを明確に害意がある敵として描けたってのもあるだろうしね
403 22/12/10(土)18:59:52 No.1002603670
セイアちゃんは文字通り舞台装置で終始混乱の元でしかないからな…
404 22/12/10(土)19:00:02 No.1002603712
セイアは本当に意識が朦朧としながら口走ることでめちゃくちゃ混乱起こしたからな…
405 22/12/10(土)19:00:07 No.1002603746
カヤの汚職はそのまま連邦生徒会と失踪したアロナの話に繋がるんだろうってのはわかる
406 22/12/10(土)19:00:19 No.1002603818
サオリだってボロクソ言われてたみたいなフォロー…フォロー?たまに見るけど 少なくともサオリ達は3章24話まで徹底して絶対的な悪役貫き通してたからな 24話でその仮面が一気に瓦解して今まで押し隠してたものが見えてくるから美しいのであって
407 22/12/10(土)19:00:19 No.1002603823
リオに関しては前半のまともな事しか言ってないところからなんか急にIQ下がったな!?が感想に出てくる
408 22/12/10(土)19:00:24 No.1002603849
そもそも細かいとこ突っつくなら先生の立場でこれまでリオと面通ししてなかったのはなんなのとはなるよね 三大校の代表なのに
409 22/12/10(土)19:00:40 No.1002603935
エデン条約に比べて軽いシナリオにすると言ってたがそうしてわかりやすい簡潔なストーリーにした結果しわ寄せがリオに来た感じが否めない
410 22/12/10(土)19:00:42 No.1002603942
エデン4章のセイアとミカ実は話し合ってませんでしたはどうなんだと少し思ったけどその章の中でキッチリハッピーエンドにしたからまあ良いかってなれた
411 22/12/10(土)19:00:43 No.1002603946
スレッドを立てた人によって削除されました いいじゃん結果論で話そうぜ
412 22/12/10(土)19:00:48 No.1002603970
>そのくせ最後にリオに分かったような口調で「もっと協力を求めたら良かったんじゃないかな」とか言い出すからモヤっとするのよ >そう言うあんたはアリスが連れ去られたときにボサっと突っ立ってるだけじゃなくて誰かに協力求めたのかよって ギリギリになってから力を借りてもどうしようもないけどもっと早く普段から人とはしっかり付き合っておこうぜぐらいのミーニングだと思う
413 22/12/10(土)19:01:32 No.1002604240
>そもそも細かいとこ突っつくなら先生の立場でこれまでリオと面通ししてなかったのはなんなのとはなるよね >三大校の代表なのに ゲヘナとも面通ししてないし そもそもリオ自身も別のちゃんとした場で挨拶したかったみたいなこと言ってたし…
414 22/12/10(土)19:01:37 No.1002604274
>先生に大人の役割をと言うのであればアリスを連れて行く前段階で話通しておくべきではあるからそこについては猶予期間あったしアプローチかけるべきではある >ただそもそも先生とリオがあそこで初対面なんだよな… 一応捜査機関身分なのに立入禁止区域からアリス拾ってきて何も言っとらんかったのかとはなる リオ以前に先生が報連相してなくてなんか胃が痛くなったよぉ…
415 22/12/10(土)19:01:45 No.1002604342
>そもそも細かいとこ突っつくなら先生の立場でこれまでリオと面通ししてなかったのはなんなのとはなるよね >三大校の代表なのに マコトとも多分会ってないし… 生徒からアプローチないとマジで動かないよ先生
416 22/12/10(土)19:02:02 No.1002604451
夢の中で会話してもう話はついてたと思い込んでたとかだいぶ強引だからなセイアちゃん周りは
417 22/12/10(土)19:02:14 No.1002604515
>別に先生がストーリー中で活躍しないと嫌だ!ってわけじゃないのよ >パヴァーヌは1章も2章も徹底して先生居ても居なくても全く大勢に影響なかったわけだけど そもそも先生いなかったらゲーム部Gバイブル取りに行ってないからめっちゃ影響してるよ 影響ないどころか今回厄ネタを引き込んだ側だ
418 22/12/10(土)19:02:33 No.1002604621
ヒマリは封印されない五条悟みたいな立ち位置になってしまいそうな感じがある あのキャラで負けさせるとダサさが半端じゃなくなるしな
419 22/12/10(土)19:02:47 No.1002604689
>マコトとも多分会ってないし… >生徒からアプローチないとマジで動かないよ先生 だからそこは大人としてどうなのって言われたらまぁ正論すぎて何も言えないなって…お話の都合なのはわかるけど
420 22/12/10(土)19:03:00 No.1002604761
ヒマリもデカグラマトン絡みのこととか何も喋ってないっぽいし 要塞都市エリドゥの存在知ってたけど特に誰にも明かしてなかったし
421 22/12/10(土)19:03:02 No.1002604774
>>そもそも細かいとこ突っつくなら先生の立場でこれまでリオと面通ししてなかったのはなんなのとはなるよね >>三大校の代表なのに >マコトとも多分会ってないし… >生徒からアプローチないとマジで動かないよ先生 用事があって会う機会でも設けられなければ会いに行かないってのはそうだけどマコトとはエデン条約編で会ってるよ
422 22/12/10(土)19:03:24 No.1002604890
>ヒマリは封印されない五条悟みたいな立ち位置になってしまいそうな感じがある >あのキャラで負けさせるとダサさが半端じゃなくなるしな キャラの扱いとしても活躍しすぎるとコユキがなんか釈放されて活躍する!みたいなこと厳しいだろうしどっかのタイミングでまた幽閉される気がする
423 22/12/10(土)19:03:25 No.1002604898
ヒマリはデカマラみたいな規格外のやつ相手させるぐらいじゃないとな
424 22/12/10(土)19:03:33 No.1002604925
みんなで協力しようぜ話し合おうぜは良いけど事態解決の最大のピース連れてきたエイミとは先生全く話し合ってないしエリドゥ停止させたユウカの電源爆破も完全に先生蚊帳の外だしでこう説得力が微妙…
425 22/12/10(土)19:03:37 No.1002604955
スレッドを立てた人によって削除されました メインストーリーとは思えないほど雑な話だった ゲーム部シリアスに向いてないんじゃない?
426 22/12/10(土)19:03:41 No.1002604978
明らかに力入れてたトキ戦周りは面白かったし他のフォローは3章でやるだろうから気にしてないけどkey戦無しで最後の手動戦闘がアル・アシェフの必敗戦闘で終わったのはちょっとどうかと思った
427 22/12/10(土)19:03:44 No.1002604995
ヒマリはプロローグで退場させないとちょっと強すぎるのも分かるし モモイも気絶させないと最初からあの勢いで皆で頑張るぞーってなってメリハリなくなっちゃうんだろうなって作劇上の都合は感じた
428 22/12/10(土)19:03:50 No.1002605024
というかシャーレに来る依頼が滅茶苦茶多いから依頼のないところに時間割く余裕がないというのが実情っぽいんだよな ミレニアムについてもしばらく来れてなかったという話もしてるし
429 22/12/10(土)19:03:51 No.1002605033
もうちょい掘り下げて?って感じよね結局 だから3章来るだろって思われているしこれでしばらく放置されたらキツい
430 22/12/10(土)19:03:55 No.1002605048
エデン条約前にゲヘナ訪問してマコトと会ってなかったっけ 風紀委員会尋ねたら偶々いただけだったか?
431 22/12/10(土)19:04:06 No.1002605104
>マコトとも多分会ってないし… >生徒からアプローチないとマジで動かないよ先生 基本依頼が来ないとシャーレ自体が動かない気がする というかシャーレが独自に目的持って動くと権限強すぎるし
432 22/12/10(土)19:04:28 No.1002605241
>そもそも細かいとこ突っつくなら先生の立場でこれまでリオと面通ししてなかったのはなんなのとはなるよね >三大校の代表なのに 他の二校も大概じゃないかなそれ… トリはナギサの方から利用するために呼びつけてるまでノータッチだし マコトも先生懐柔するためにイロハ派遣してるくらい先生の方からはなんもしてない
433 22/12/10(土)19:04:54 No.1002605377
>というかシャーレが独自に目的持って動くと権限強すぎるし 補習授業部みたいに権限うまく悪用されたりするからな
434 22/12/10(土)19:05:00 No.1002605430
中心になってるゲーム開発部がまぁまぁ普通の生徒すぎるってのはある ミレニアム通してキヴォトスの中核にガッツリ触れてるのにメインのゲーム部が当然だけど別にそんなことに興味がないってのが
435 22/12/10(土)19:05:01 No.1002605433
なんなら本来的な機能で言えば連邦生徒会が対応すべき案件とも言えるからな こっちはこっちでトップの失踪があるのでということだが
436 22/12/10(土)19:05:02 No.1002605440
>用事があって会う機会でも設けられなければ会いに行かないってのはそうだけどマコトとはエデン条約編で会ってるよ 会ってたっけか すまん
437 22/12/10(土)19:05:13 No.1002605489
>もうちょい掘り下げて?って感じよね結局 >だから3章来るだろって思われているしこれでしばらく放置されたらキツい 中編あったらだいぶ変わったんだろうけどモモイの誕生日がリミットだったんだろうなぁこれ…
438 22/12/10(土)19:05:16 No.1002605512
シャーレが多忙すぎる
439 22/12/10(土)19:05:30 No.1002605593
何というか2章後半はプリキュア映画みたいなシナリオのノリだった いきなりそれっぽい悪事が次から次へと湧いてくる悪役とか いきなり生えてくる悪の本拠地とか 敵の言う事を「そんなのどうでもいい!」ではねつける辺りとか みんなでアリスを呼び戻そう!する展開とか 最後にみんなでお歌を歌ってEND!とか
440 22/12/10(土)19:05:36 No.1002605638
keyはあれで消滅したのかアリスの奥深くに引っ込んだのか
441 22/12/10(土)19:05:57 No.1002605753
エデン引き合いに出すと先生ゲマトリアとか影も形もない頃から何度もナギサに会いに行ったりヒナにアドバイス貰ったりだいぶ能動的に動いてるんだよな だから生徒対生徒だと影薄くなるじゃなくてゲーム部居ると影薄くなるだよね
442 22/12/10(土)19:06:01 No.1002605778
>もうちょい掘り下げて?って感じよね結局 >だから3章来るだろって思われているしこれでしばらく放置されたらキツい 2章ぐらいかけてやらんとどうしてもやりたい場面なぞるだけになるよね それこそ今回やりたかったのトキとネルの戦闘だろうからそこメインにしてゲーム部周りは次の章でもよかった
443 22/12/10(土)19:06:20 No.1002605910
物語の収支と言おうか…結局モモイ達が廃墟に入らなければ問題なかったんじゃね?っていう疑問点は残る モモイ達としてはゲーム部を存続させてユズを寮に戻したくないという大義名分はあったにせよ
444 22/12/10(土)19:06:22 No.1002605926
>明らかに力入れてたトキ戦周りは面白かったし他のフォローは3章でやるだろうから気にしてないけどkey戦無しで最後の手動戦闘がアル・アシェフの必敗戦闘で終わったのはちょっとどうかと思った クライマックス戦闘はなんかしら欲しかったね ただkey君相手にするとなるとアリスボディになっちゃうだろうからそれを避けたかったのかな
445 22/12/10(土)19:06:37 No.1002606003
>基本依頼が来ないとシャーレ自体が動かない気がする >というかシャーレが独自に目的持って動くと権限強すぎるし 逆に言うと権限使うなら相応の責任ってものはあるんだよね 今回の場合アリスのミレニアムへのねじ込みがそれにあたるから問題なんだし
446 22/12/10(土)19:06:57 No.1002606133
>keyはあれで消滅したのかアリスの奥深くに引っ込んだのか アリスは存在していいんだよ…の流れからkeyてめーはダメだ死ね!で消滅させてたら嫌すぎる
447 22/12/10(土)19:07:09 No.1002606192
でもトキちゃん回りの演出は本当に良かったと思うようn
448 22/12/10(土)19:07:13 No.1002606212
ミレニアム勢好きだったから今回のシナリオ俺は好きだったよ
449 22/12/10(土)19:07:14 No.1002606222
なんか色々大げさな設定盛ろうとしすぎな感じがあるよね エリドゥの規模もそうだけど上に貼られてる未来予知!もあっこれで解決できちゃうんだって思っちゃったし
450 22/12/10(土)19:07:18 No.1002606254
>何というか2章後半はプリキュア映画みたいなシナリオのノリだった あったよ!ダイブ装置!のあたりは彼岸島みたいとも言われていた ブルアカはプリキュアと彼岸島を足して2で割ったゲームなのでは
451 22/12/10(土)19:07:29 No.1002606316
>エデン引き合いに出すと先生ゲマトリアとか影も形もない頃から何度もナギサに会いに行ったりヒナにアドバイス貰ったりだいぶ能動的に動いてるんだよな >だから生徒対生徒だと影薄くなるじゃなくてゲーム部居ると影薄くなるだよね あれは補習部が自分たちでは動けない立場だったのもあるかと
452 22/12/10(土)19:07:29 No.1002606317
不満はちょっと多いが続編の出来によっては全部軽く吹っ飛ぶと思う だから三章早く…
453 22/12/10(土)19:07:39 No.1002606386
>でもトキちゃん回りの演出は本当に良かったと思うようn マジでそこは力入ってるぶんだけびびったよ SDのアレも目がめっちゃ覚めた
454 22/12/10(土)19:07:49 No.1002606448
>物語の収支と言おうか…結局モモイ達が廃墟に入らなければ問題なかったんじゃね?っていう疑問点は残る >モモイ達としてはゲーム部を存続させてユズを寮に戻したくないという大義名分はあったにせよ ただ先生が居ないならそもそもあの辺の一連の流れは成立してないからメタ的にいうとそっちのが問題あるというくだりなんだろうな アリスが王女として完全に起動するわけでもあるし
455 22/12/10(土)19:08:14 No.1002606606
おまうさも公園で年越しそうだしメインストーリーの進行速度はどうしてもね…
456 22/12/10(土)19:08:17 No.1002606622
>ミレニアム勢好きだったから今回のシナリオ俺は好きだったよ 自分も好きだからあのリオの処理のされ方はうーnってなる
457 22/12/10(土)19:08:27 No.1002606685
>マジでそこは力入ってるぶんだけびびったよ >SDのアレも目がめっちゃ覚めた スチルもだけどあのSDがマジで良かったよね…
458 22/12/10(土)19:08:38 No.1002606770
エデン条約は割と補修部の成り立ちからそこに先生が招聘される経緯に巻き込まれるに至るまで納得感があったのは強い ネタバレFOXが舞台装置感強めだったけど結果的に収まったからいいかなって感じ
459 22/12/10(土)19:08:39 No.1002606774
>不満はちょっと多いが続編の出来によっては全部軽く吹っ飛ぶと思う >だから三章早く… それはそうだと思うし今回のは次の話を早くやりたくて飛ばし過ぎたとかだといいね
460 22/12/10(土)19:08:55 No.1002606867
エデンの時はエデンの時でナギサの提案跳ね除けた後に自分でトリニティの脅威探すとかでもなくとりあえず信じるってだけで試験受けさせるだけだったからあんまり能動性は感じないよ
461 22/12/10(土)19:09:08 No.1002606964
続編を意識してなかったらヒマリにまだ解決してないとかわざわざ言わせないし リオも失踪しないだろうから3章は確実にあるだろうね
462 22/12/10(土)19:09:13 No.1002607006
リオとヒマリに全く対等感ないのが個人的に微妙だったなぁ
463 22/12/10(土)19:09:30 No.1002607106
finが出たのって今までで言うと対策委員会編2章とエデン3章とエデン4章なんだけど これらに比べると今回のfinはいかにも中途半端な印象はある
464 22/12/10(土)19:09:52 No.1002607233
>>ミレニアム勢好きだったから今回のシナリオ俺は好きだったよ >自分も好きだからあのリオの処理のされ方はうーnってなる 前半はひたすらクールなキャラ付けされてたけど アバンギャルド君あたりはこの子さては実はポンコツだなってなったから、その後パニクってるのはなんとなく納得できたよ 逃げたのはうーnだけど
465 22/12/10(土)19:09:56 No.1002607252
というか生徒同士の対決だと生徒があくまで主体で頑張ってその場で敵対してる生徒にもフォローの言葉をかけるのが主だからゲマトリアとの対決が先生の活躍の軸というのは感じる
466 22/12/10(土)19:09:58 No.1002607264
相手が大人の役目を代わりに果たそうとしている子供だから先生の役割が若干宙に浮いてた感じがある 大人として立ち塞がるゲマトリアが欲しかったなあこの後いくらでも補完できるところではあるけど
467 22/12/10(土)19:10:05 No.1002607296
未来予知は正直開発者がフカしてただけであんまり未来予知じゃなかったからね
468 22/12/10(土)19:10:08 No.1002607329
>おまうさも公園で年越しそうだしメインストーリーの進行速度はどうしてもね… SRT自体がきな臭いからあいつら問題解決しても公園にいると思うぜ
469 22/12/10(土)19:10:12 No.1002607358
トキとネルの話やりたかったならゲーム部とヒマリ無理に持ち出さんてよかったかなと思う
470 22/12/10(土)19:10:15 No.1002607377
なんならアツコの時みたいにさっさとリオ実装してもいいよ そしたらなんやかんやこの後フォローあるんだろうなぁって信じられるから
471 22/12/10(土)19:10:39 No.1002607528
ミレニアムには才女が多いが基本的にみんな好き勝手に動くというのがリオにとってはあまりにも逆風だったしピカチュウの手にも余ってた
472 22/12/10(土)19:10:40 No.1002607534
>リオとヒマリに全く対等感ないのが個人的に微妙だったなぁ ヒマリが持ってきたアイデアで解決しましたはちょっとなぁとは感じる ただそれは確率低いから弾くだろって話にはなるんだけどメタ的に確立低い方法なんて成功するものだし…
473 22/12/10(土)19:10:45 No.1002607555
>物語の収支と言おうか…結局モモイ達が廃墟に入らなければ問題なかったんじゃね?っていう疑問点は残る アリスを拾ってなかったらそのうちKeyの人格のまま起動してミレニアムが終わってた可能性はある
474 22/12/10(土)19:11:01 No.1002607664
根本的に既に大きな問題が起こってるところに出向いてく他の章と違って先生がアリス連れてきたこと大きな問題の原因になってるのがモヤモヤするポイントに感じた
475 22/12/10(土)19:11:02 No.1002607672
正直アリスが助かるのはなんとなく分かってたからリオだけが割りを食う展開に目が行っちゃう
476 22/12/10(土)19:11:07 No.1002607704
>なんならアツコの時みたいにさっさとリオ実装してもいいよ >そしたらなんやかんやこの後フォローあるんだろうなぁって信じられるから ああ…次は多分ガルバノグ2章だからしばらくお預けだ
477 22/12/10(土)19:11:17 No.1002607773
>エデンの時はエデンの時でナギサの提案跳ね除けた後に自分でトリニティの脅威探すとかでもなくとりあえず信じるってだけで試験受けさせるだけだったからあんまり能動性は感じないよ いやちゃんと自分から各勢力に出向いて話聞いてたじゃん! ナギちゃんとも面談繰り返してたしゲヘナに行ってヒナちゃんのお話も聞いたしミカの話も聞いたしその上でナギサの方針には協力できないって結論になったんだよ パヴァーヌ2章の存在感の無さとはちょっと比較できんよ
478 22/12/10(土)19:11:18 No.1002607784
>リオとヒマリに全く対等感ないのが個人的に微妙だったなぁ ヒマリは序盤にボコられたこと以外はだいたい有効手を打ってリオはやること為すこと裏目に出てばかりで… ヒマリはある意味強キャラ枠だから失敗させられないってのもあるが
479 22/12/10(土)19:11:24 No.1002607822
エリドゥはアリスが来てから作ったのかな?
480 22/12/10(土)19:11:37 No.1002607899
volごとにこのvolはこういうノリなんだなってわけて考えてるから退屈だとか感じる事はあってもそれを不満だと思った事は無かったな… まあ欲を言えばエデン並のシナリオを読みたいのはそう
481 22/12/10(土)19:11:39 No.1002607912
シーンとしては良いんだけどトキvsネルに尺を割きすぎててアリス救出パートがめっちゃ巻きになってしまっているのはペース配分間違い過ぎだと思った
482 22/12/10(土)19:11:49 No.1002607970
>アリスを拾ってなかったらそのうちKeyの人格のまま起動してミレニアムが終わってた可能性はある テイルズサガクロニクルで上書きだ!!! 完成!!アリス!!!!!!
483 22/12/10(土)19:11:58 No.1002608023
>>不満はちょっと多いが続編の出来によっては全部軽く吹っ飛ぶと思う >>だから三章早く… >それはそうだと思うし今回のは次の話を早くやりたくて飛ばし過ぎたとかだといいね そう考えると販促スケジュールありきのシナリオの作り方になってプリキュアみたいになるのかな?
484 22/12/10(土)19:11:59 No.1002608026
>根本的に既に大きな問題が起こってるところに出向いてく他の章と違って先生がアリス連れてきたこと大きな問題の原因になってるのがモヤモヤするポイントに感じた 連れてくるのは良いけど普段あまり立ち寄れてなさそうだったのが仕方ないけども…って感じではある
485 22/12/10(土)19:12:12 No.1002608113
実際リオは優しいとかはちゃんと芯を食った発言なのでフォローというか適切な評価はちゃんとしてるからな先生も
486 22/12/10(土)19:12:14 No.1002608126
>正直アリスが助かるのはなんとなく分かってたからリオだけが割りを食う展開に目が行っちゃう そこらへんのフォローは3章になるんじゃないかな ヒマリも問題は解決してないって言ってるし