22/12/10(土)17:06:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)17:06:08 No.1002567159
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/10(土)17:08:42 No.1002567892
何を返せばいいんだよ
2 22/12/10(土)17:09:36 No.1002568169
とくさん
3 22/12/10(土)17:10:14 No.1002568365
>何を返せばいいんだよ ちいかわに奪われた人気
4 22/12/10(土)17:11:33 No.1002568701
自分で勝手に失くしただけなのに…
5 22/12/10(土)17:11:36 No.1002568713
自滅だろ
6 22/12/10(土)17:11:46 No.1002568758
烏滸がましい…
7 22/12/10(土)17:11:57 No.1002568805
>何を返せばいいんだよ 命かな…
8 22/12/10(土)17:12:26 No.1002568946
別に奪ってないだろ!
9 22/12/10(土)17:15:30 No.1002569886
>別に奪ってないだろ! 返せッ返せッッ
10 22/12/10(土)17:15:59 No.1002570023
人気にしろ命にしろ自滅だったわこのワニ… 命の方は鳥のせいだけど
11 22/12/10(土)17:16:41 No.1002570248
絶対に勝てる勝負を自分から捨てただけだし…
12 22/12/10(土)17:17:28 No.1002570485
ここまでやるならモモンガをくまに変えりゃ良いのに
13 22/12/10(土)17:17:28 No.1002570486
もしかしたらちいかわの枠でアニメだって流れてたかもしれない
14 22/12/10(土)17:18:11 No.1002570686
>もしかしたらちいかわの枠でアニメだって流れてたかもしれない 映画よりは合ってると思う
15 22/12/10(土)17:18:35 No.1002570833
イ~ヤ~ ヤダヤダ
16 22/12/10(土)17:19:44 No.1002571167
キャラクター商売でやっちゃいけないこと全部やって勝手に死んだ…
17 22/12/10(土)17:21:00 No.1002571556
>キャラクター商売でやっちゃいけないこと全部やって勝手に死んだ… 返せッッ!!!!
18 22/12/10(土)17:21:03 No.1002571570
喪に服すという言葉の意味を知らなかったのが悪い
19 22/12/10(土)17:21:31 No.1002571755
なりたかったやつがおるんじゃ
20 22/12/10(土)17:21:52 No.1002571878
俺はちいかわって電通のゴリ押し無しで100ワニと勝負したら 双方の人気は互角になっていたと思っているよ
21 22/12/10(土)17:22:12 No.1002571975
人気奪われたかな?
22 22/12/10(土)17:22:19 No.1002572005
作者に美学がなかった
23 22/12/10(土)17:22:24 No.1002572029
何も得てないだろ
24 22/12/10(土)17:22:52 No.1002572159
>俺はちいかわって電通のゴリ押し無しで100ワニと勝負したら >双方の人気は互角になっていたと思っているよ 構造的に互角はどう足掻いても無理だと思う
25 22/12/10(土)17:23:40 No.1002572416
生粋の狂人と勝負しようとする方が間違い
26 22/12/10(土)17:24:44 No.1002572707
ワニもナガノ展みたいになりたかったんだろうな…
27 22/12/10(土)17:25:00 No.1002572784
>>キャラクター商売でやっちゃいけないこと全部やって勝手に死んだ… >返せッッ!!!! ハハハハッw
28 22/12/10(土)17:25:05 No.1002572807
電通のやらかしもそうだが作者が最終回後に余計なことを言い続けて一気に客離れしたから無理 みんなフィクション楽しんでたのに現実にモデルがいてとか絶対に言っちゃ駄目だった
29 22/12/10(土)17:25:42 No.1002572995
そもそもあんまり面白くなかったからな…
30 22/12/10(土)17:25:54 No.1002573053
見も蓋も無いけど100日後に死ぬってタイトルでもキャラクターで売ってるなら殺すべきじゃない
31 22/12/10(土)17:26:22 No.1002573182
終わった瞬間にいきものがたりがコラボしてしてきたの気持ち悪かった 全く隠す気ねーなぁって
32 22/12/10(土)17:26:29 No.1002573217
返せに対して嫌だって言ってるってことはナガノも奪った自覚はあったんだな
33 22/12/10(土)17:26:32 No.1002573230
電通もナガノみたいに長いスパンで人気を獲得していけば良かったのに100日は短すぎた
34 22/12/10(土)17:26:34 No.1002573240
100日後にどう死ぬかが注目されてたわけで死んだ後にわーっと商業展開出されてもなぁ…と
35 22/12/10(土)17:26:53 No.1002573340
>終わった瞬間にいきものがたりがコラボしてしてきたの気持ち悪かった >全く隠す気ねーなぁって いいよね 迅速すぎる楽曲提供
36 22/12/10(土)17:26:57 No.1002573359
>返せに対して嫌だって言ってるってことはナガノも奪った自覚はあったんだな ?
37 22/12/10(土)17:27:31 No.1002573527
悪趣味なサブカル糞漫画を強引に感動物にしようとしたのはすごいと思った
38 22/12/10(土)17:28:10 No.1002573692
大衆娯楽を勘違いしてアートにして失敗してるっていうあるあるだよね
39 22/12/10(土)17:28:18 No.1002573730
ワニの聞いてる曲がいかにも命って感じの曲ばっかなのが 作者なのになんにも解ってねえなってなった ワニは普段命のことなんて考えてないのがミソじゃないのか?
40 22/12/10(土)17:28:19 No.1002573738
ちいかわが全国展開するほどの大人気になったけど最初からこれを計画してあの作品を売り込んでたなら商売の天才になるからな
41 22/12/10(土)17:29:20 No.1002574038
なんか最初はギャグっぽかったのになんで中盤以降感動路線になってたんだろう…
42 22/12/10(土)17:29:24 No.1002574065
電通の「力」じゃ!
43 22/12/10(土)17:29:29 No.1002574082
>ちいかわが全国展開するほどの大人気になったけど最初からこれを計画してあの作品を売り込んでたなら商売の天才になるからな 今みたいにアニメ化して全国規模になるかはともかく キャラクターブランドとしては絶対に確立するの分かってて商売してるし商売の天才だとは思う
44 22/12/10(土)17:29:31 No.1002574093
>ワニの聞いてる曲がいかにも命って感じの曲ばっかなのが >作者なのになんにも解ってねえなってなった >ワニは普段命のことなんて考えてないのがミソじゃないのか? そもそこに考え及んでたらこうはなっとらん
45 22/12/10(土)17:29:35 No.1002574107
いきものがかり結局あんま話題聞かねぇな…
46 22/12/10(土)17:30:29 No.1002574348
いきものがかりは干されてたって話を掘り起こされたし何も良いことがなかった
47 22/12/10(土)17:30:37 No.1002574380
一時は世界一フォロワー数の多い漫画家だったし…
48 22/12/10(土)17:30:56 No.1002574459
>電通の「力」じゃ! 電通を欲しがるヤツがおるんじゃ!
49 22/12/10(土)17:31:09 No.1002574529
大量のグッズ作るスピードはあるのに…
50 22/12/10(土)17:31:22 No.1002574572
ちいかわは見た目が外連味なく順当に可愛いからな 全国レベルになる大事な条件だと思う
51 22/12/10(土)17:31:28 No.1002574606
マーケティングとしては面白い存在だとは思うよバズらせてどういう着地させるとずっこけるのかが分かって みんな分かってたって?
52 22/12/10(土)17:31:33 No.1002574634
どう100日目に死ぬのかって部分だけでもたせてたのに 死んだあとから商売始めるのそもそも無理あるよなって
53 22/12/10(土)17:31:34 No.1002574641
キャラクタービジネスだっての分かってて商売してる側と キャラクターが人気だったのにアート屋気取って大ゴケした側だから 100ワニは電通案件が通って圧勝することはあっても互角には絶対にならないだろう
54 22/12/10(土)17:32:02 No.1002574766
うちの母ちゃんちいかわのうさぎ大好きだもん見た目は大事
55 22/12/10(土)17:32:28 No.1002574893
>うちの母ちゃんちいかわのうさぎ大好きだもん見た目は大事 ハァ?
56 22/12/10(土)17:32:30 No.1002574909
>ちいかわは見た目が外連味なく順当に可愛いからな >全国レベルになる大事な条件だと思う もぐコロ好きなんだけどあっちは微妙にキモいんだよな… 深夜でなんとかならんかな
57 22/12/10(土)17:32:39 No.1002574956
俺が電通社員でもちいかわのほう選ぶな ワニの方が操りやすかったとかだろうか
58 22/12/10(土)17:32:41 No.1002574963
キャラ人気でもあったならともかく 期限付きギミックだけで生きてるようなコンテンツでも人為的にバズれると考える傲岸不遜
59 22/12/10(土)17:32:48 No.1002575007
まずワニで商売する気があるなら途中から別に脚本家つけて商売できる話に強引にでも誘導するべきだったと思う
60 22/12/10(土)17:32:53 No.1002575038
>もぐコロ好きなんだけどあっちは微妙にキモいんだよな… 歯がキモいよね 好き
61 22/12/10(土)17:32:55 No.1002575042
>ハァ? かわいい
62 22/12/10(土)17:32:58 No.1002575057
後追いでやってた連載死ぬやつの方が最終的に好感度は高かったな つまらないけど
63 22/12/10(土)17:33:01 No.1002575085
>ちいかわは見た目が外連味なく順当に可愛いからな >全国レベルになる大事な条件だと思う ワニは可愛いっちゃ可愛いけど癖強い見た目だしな
64 22/12/10(土)17:33:04 No.1002575100
ナガノ普通に漫画の構成上手いもん 普通に相手にならんわ
65 22/12/10(土)17:33:08 No.1002575124
もぐらコロッケはちょっとキモかったけど面白かったしちいかわは可愛くて面白い どうぶつーズは無駄に気持ち悪くて面白くもないしワニはマシになったけど普通につまらん
66 22/12/10(土)17:33:28 No.1002575234
ちいかわは定型いっぱいあるけどワニには印象に残るセリフまったくないから逆にすごい
67 22/12/10(土)17:33:28 No.1002575235
ナガノはシンプルにブランディングが上手いなって思う
68 22/12/10(土)17:33:51 No.1002575338
やらかさなくても49日過ぎたらみんな忘れたと思うよ
69 22/12/10(土)17:33:58 No.1002575369
もぐらコロッケは自分ツッコミくまのお供として確立してるから 自分ツッコミくまがアニメ化することがあればまぁ一緒に出るだろう
70 22/12/10(土)17:34:08 No.1002575422
>>ハァ? >かわいい プルルッ
71 22/12/10(土)17:34:49 No.1002575662
>ハァ? シャドウバースコラボで煽り性能トップクラスとか言われてたな…
72 22/12/10(土)17:35:08 No.1002575751
100ワニはそもそもワニしか人気ねぇもん… 商売するには選択肢が狭すぎる
73 22/12/10(土)17:35:10 No.1002575764
ナガノはちいかわ以前に自分ツッコミくまとかもぐらコロッケとかマレーグマとかあったし
74 22/12/10(土)17:35:12 No.1002575772
>ナガノはシンプルにブランディングが上手いなって思う ここまで行ったらアウトってバランス感覚の見極めがえらい でもなんかこれが普通な気がしてきたって慣れてきただけなのかもしれない
75 22/12/10(土)17:35:33 No.1002575869
>大量のグッズ作るスピードはあるのに… 公式発表を信じると中国のコロナ戒厳令を破らない限り成立しなくなるのがひどい
76 22/12/10(土)17:35:40 No.1002575907
ちいかわというかナガノの描く漫画は絶妙に闇をはらんでるのが味わい深い
77 22/12/10(土)17:35:42 No.1002575922
>キャラクターが人気だったのにアート屋気取って大ゴケした側だから どう死ぬかしかコンテンツ力無かったのに アート気取りした上にキャラ人気あると勘違いしただけだぞ
78 22/12/10(土)17:35:59 No.1002576008
死んだ直後に商品化映画化の特報聞いても皆え?って感じだったけど 予定ではめっちゃ盛り上がるつもりだったんだろうな
79 22/12/10(土)17:36:09 No.1002576064
100ワニの作者の他の作品見ると芸風違い過ぎて 電通が起こした企画に適当な作家選んだだけなんじゃないかと勘繰ってしまう
80 22/12/10(土)17:36:10 No.1002576065
スレ画見てなんだこいつ…ってなる程度には存在を忘れてた
81 22/12/10(土)17:36:14 No.1002576090
返すも何もナガノは一貫して自分ツッコミくまから もぐコロちいかわと順調にヒット飛ばしてるだけだからな…
82 22/12/10(土)17:36:18 No.1002576104
たまーにオーバーランしてないこれ?ってのあるけど やっぱエンタメで済むラインを弁えてるのはでかい
83 22/12/10(土)17:36:21 No.1002576120
>やらかさなくても49日過ぎたらみんな忘れたと思うよ 電通もそれを理解していたから一気に展開した のは分かるけどもうちょっとタイミングとかさぁ… どのみち買わんが
84 22/12/10(土)17:36:22 No.1002576131
まっとうに可愛いのとたまに恐怖を煽るのが癖になるけどワニはどんなところが人気あったの?
85 22/12/10(土)17:36:29 No.1002576167
商品化する気ならマジで最終回に殺すなとしか言いようがない
86 22/12/10(土)17:36:36 No.1002576198
このスレ見るまであったということすら忘れてた
87 22/12/10(土)17:37:05 No.1002576342
最終回でワニを殺さずになぁなぁで生かしておけば地味に細く長く売ることは出来たと思うんだよね
88 22/12/10(土)17:37:08 No.1002576362
モモンガ強キャラすぎない?
89 22/12/10(土)17:37:13 No.1002576376
漫画の内容は虚無だし話題になったのもただ結末が見たかっただけだからな 100日後にはどう足掻いてもコンテンツとしては死んだと思う
90 22/12/10(土)17:37:30 No.1002576463
同時期にモルカーがいたからよく比較されてたな…
91 22/12/10(土)17:37:34 No.1002576477
ほぼ毎日見てたけどさあ 別にこっちは見るごとに盛り上がってたわけじゃないんだよね
92 22/12/10(土)17:37:43 No.1002576511
>モモンガ強キャラすぎない? もっと可愛がれッ
93 22/12/10(土)17:37:58 No.1002576589
絵本の作りが死ぬほど雑だったのは覚えてる
94 22/12/10(土)17:38:00 No.1002576600
真面目な話するとこいつは〇〇日後に死ぬ!というギミックを追加する事で しょうもない話がエモく見える構造は上手いなと思った 死んだ後でワニ肉量り売り始めるような商売方法がね…
95 22/12/10(土)17:38:19 No.1002576704
いくらでもやりようがある中で一番客を興ざめさせる方向性に舵を切ったのはすげーよ
96 22/12/10(土)17:38:28 No.1002576746
>死んだ直後に商品化映画化の特報聞いても皆え?って感じだったけど >予定ではめっちゃ盛り上がるつもりだったんだろうな 「元々そこまでするほどの話じゃねえだろ」という感覚を持てたのが供給側に一人もいなかったんだろうか
97 22/12/10(土)17:38:43 No.1002576815
>まっとうに可愛いのとたまに恐怖を煽るのが癖になるけどワニはどんなところが人気あったの? ライブ感とバズりの波
98 22/12/10(土)17:38:54 No.1002576860
普段がどうぶつーズだぜ?どう頑張っても勝てる訳ねぇよ
99 22/12/10(土)17:38:54 No.1002576861
やってる途中で声を掛けてもらってグッズ化や映画化が決まりました! いきものがかりも感動して曲を作ってくれました!は無理があるって誰も思わなかったのか
100 22/12/10(土)17:39:15 No.1002576974
タイトルが100日間生きたワニに変えられててツマンネって思った
101 22/12/10(土)17:39:19 No.1002577007
ステマ漫画家組合の中でもよりによってなぜこいつを使ったのかずっと不思議
102 22/12/10(土)17:39:58 No.1002577207
ああこれ100ワニか… スレ途中までなんjのアレと勘違いしてた
103 22/12/10(土)17:40:10 No.1002577267
毎日追ってて大好きと公言してたきゃりーぱみゅぱみゅさんを最終回直後の展開でドン引きさせたの好き
104 22/12/10(土)17:40:10 No.1002577268
>絵本の作りが死ぬほど雑だったのは覚えてる ていうか水増しが大変なことになってなかったっけ 昔の貧乏な家のカルピスでももう少し味があるぞってくらい
105 22/12/10(土)17:40:17 No.1002577300
短期で売り切る気なら最終回前に商売するべきだし 長く続ける気なら最終回で殺したのアホすぎるし 一体何がしたかったのか分からん
106 22/12/10(土)17:40:40 No.1002577429
>ちいかわに奪われた人気 ハァ?ハァ?ハァ?
107 22/12/10(土)17:40:52 No.1002577493
でかつよに失礼なコラ
108 22/12/10(土)17:40:58 No.1002577519
天使の輪っか付けたワニの悪趣味さがすごかった記憶
109 22/12/10(土)17:41:39 No.1002577709
全てが終わった今だとここまで駄目なことしてコンテンツを殺す、あるいは最初から死なせてたって出来るんだなという感心はある
110 22/12/10(土)17:41:40 No.1002577713
>絵本の作りが死ぬほど雑だったのは覚えてる シリーズものでもないのに絵本で複数巻に分けるのは問題外とか言われてたのは覚えてる
111 22/12/10(土)17:42:17 No.1002577870
週刊誌の連載漫画それもバトル系みたいな方向性で日々考察や続きの展開予想が飛び交いまくってるの凄いよねナガノ系作品
112 22/12/10(土)17:42:30 No.1002577946
きくち風の鳥を登場させたのはわざと?
113 22/12/10(土)17:42:50 No.1002578049
ロフトの追悼ショップはセンス無さすぎて逆にセンスあるのか?って錯覚してしまった
114 22/12/10(土)17:42:56 No.1002578071
浮かれまくったピカピカ告知gifいいよね…
115 22/12/10(土)17:42:58 No.1002578076
>全てが終わった今だとここまで駄目なことしてコンテンツを殺す、あるいは最初から死なせてたって出来るんだなという感心はある コンテンツとしてもタイトルに嘘偽りがない結果になったという皮肉
116 22/12/10(土)17:43:14 No.1002578164
>悪趣味なサブカル糞漫画を強引に感動物にしようとしたのはすごいと思った 言い方悪いけど最初は「こいつ自分が死ぬ事も知らないで布団だの旅行だの楽しみにしてやがるぜー!」って嘲笑う感じのノリだったよね
117 22/12/10(土)17:44:04 No.1002578439
>>悪趣味なサブカル糞漫画を強引に感動物にしようとしたのはすごいと思った >言い方悪いけど最初は「こいつ自分が死ぬ事も知らないで布団だの旅行だの楽しみにしてやがるぜー!」って嘲笑う感じのノリだったよね ああいうメメント・モリ感で良かったんじゃないかと思う
118 22/12/10(土)17:44:07 No.1002578470
ちいかわなんでこんなにそこらじゅうで見るんだっていうくらい見るようになったな…
119 22/12/10(土)17:44:16 No.1002578507
死に方もマジでしょうもないとしか言えない上に 同時に発表されるグッズ展開が追い打ちをかけすぎる
120 22/12/10(土)17:44:23 No.1002578537
なりたい奴がいるんじゃ…こういう風に…
121 22/12/10(土)17:44:31 No.1002578581
>ちいかわなんでこんなにそこらじゅうで見るんだっていうくらい見るようになったな… かわいいの一言に尽きる
122 22/12/10(土)17:44:52 No.1002578685
50日目くらいで発表しとけばあんな不良在庫抱える事も無かったかも
123 22/12/10(土)17:44:54 No.1002578698
アニメ化の影響はデカい
124 22/12/10(土)17:45:02 No.1002578748
死が迫ってる中も普通の生活してる様を見て自身についてもメメントモれるのはそこそこ好きだった
125 22/12/10(土)17:45:19 No.1002578841
ナガノは純粋にセンスある感じなんだよな…食事系のレポ見ても面白い おっさんが激辛食う内容を俺あんなに面白く描けないよ
126 22/12/10(土)17:45:22 No.1002578858
>言い方悪いけど最初は「こいつ自分が死ぬ事も知らないで布団だの旅行だの楽しみにしてやがるぜー!」って嘲笑う感じのノリだったよね その悪趣味さが本質だと思う 感動路線なんか行かないであのまま画太郎的ノリで殺してれば その後の追悼ショップもまだいくらかは理解の余地があったんじゃないかな
127 22/12/10(土)17:45:29 No.1002578890
>アニメ化の影響はデカい こっちだって映画化したんですけお!
128 22/12/10(土)17:45:50 No.1002579010
もう止められなかったんだろうけど中止せずに映画やったのはある意味すげえよ
129 22/12/10(土)17:45:54 No.1002579034
そもそもあれで商売できるタイプのコンテンツじゃなかったよな どのタイミングで切り売りするのにも無理がある
130 22/12/10(土)17:46:01 No.1002579084
>50日目くらいで発表しとけばあんな不良在庫抱える事も無かったかも いやだよワニ死亡までのカウントダウンキャンペーンとかしそうで
131 22/12/10(土)17:46:23 No.1002579211
コンテンツの中身は各々が評価すればいいと思うけど プロモーションの仕方がドヘタで潰されたのはかわいそう
132 22/12/10(土)17:46:37 No.1002579291
どうぶつーズ見てたらワニがそんな深いものとはとても思えない
133 22/12/10(土)17:46:42 No.1002579319
>>アニメ化の影響はデカい >こっちだって映画化したんですけお! 映画化って映画館行かないと見れない訳であんまり影響力無いと思う 影響力ある作品が映画化するから売れるだけで
134 22/12/10(土)17:47:01 No.1002579417
最後が四コマじゃないのは漫画家としてそれでいいのかって思った
135 22/12/10(土)17:47:19 No.1002579504
>こっちだって映画化したんですけお! あれ結局収支はどのくらいになったんだろう
136 22/12/10(土)17:47:23 No.1002579532
好意的に見てもマネタイズするのはあまりに難しい作品だわ
137 22/12/10(土)17:47:37 No.1002579616
ちいかわも最初から人気爆発してたわけじゃなくて 地味なグッズを細々と出して地味なコラボとか続けて徐々に売れてるからな それら全てワニには無かったものだ
138 22/12/10(土)17:47:44 No.1002579651
入ったラーメン屋で藤田ニコルだかのラジオが流れてたんだけど途中でいきなり100ワニの話ぶっ込んで来て私も一生懸命生きなきゃいけないと思ったとか死ぬほど薄い話したあとすぐに別の話に切り替えて怖くなったよ
139 22/12/10(土)17:48:03 No.1002579754
プペルみたいな信者が頑張って稼いだかもしれん
140 22/12/10(土)17:48:07 No.1002579769
どうやって中国の工場に話つけたんだろ
141 22/12/10(土)17:48:09 No.1002579782
も…もしかして…とられちゃったの…?にんき… (フルフル) 急にそうなったのォ!?
142 22/12/10(土)17:48:13 No.1002579804
>そもそもあれで商売できるタイプのコンテンツじゃなかったよな >どのタイミングで切り売りするのにも無理がある バズるだけでそれ以上繋がりようがないよな 別にキャラに思い入れができるタイプの話でもなくわざわざ映画にされてもう一回見るような話でもなく
143 22/12/10(土)17:48:34 No.1002579921
>そもそもあれで商売できるタイプのコンテンツじゃなかったよな >どのタイミングで切り売りするのにも無理がある 構図のセンスとか内容の面白さとか全く無くてみんなただ結末だけを楽しみにしてた 何というか…エロで釣る作品のエロ部分を楽しみに待ってた感じストーリーとかは一切興味ない まあワニは死んだ瞬間にその魅力も一切無くなるが
144 22/12/10(土)17:49:06 No.1002580097
その点ちいかわはとにかく可愛いから漫画見てもアニメもう一度見たいと思わせるんだよね ワニは可愛く無いし話のオチ知ってたらそりゃ興味無くす
145 22/12/10(土)17:49:08 No.1002580111
映画もそうだけどワニの何に人が集まってたのか一切分かってなかったのが笑える
146 22/12/10(土)17:49:14 No.1002580151
>ちいかわなんでこんなにそこらじゅうで見るんだっていうくらい見るようになったな… グッズの展開速度が凄まじ過ぎて追いきれない… しかもワニと違いしっかり売れていそうだし
147 22/12/10(土)17:49:24 No.1002580208
ワニ見るとムジーナはまだ流行ってる方だなって
148 22/12/10(土)17:49:24 No.1002580211
返せってこんな迫力ある書き文字だったっけ……
149 22/12/10(土)17:49:33 No.1002580258
うわーまだワニに粘着してる奴らがいるとはね
150 22/12/10(土)17:49:37 No.1002580280
ちいかわだってどこだよその店っていうレベルの飲食店とかとコラボしてたからな最初は
151 22/12/10(土)17:49:48 No.1002580330
割と誰でも知ってるレベルの失敗例として歴史に名前を刻んだ作品だ 主な被害が提供側に集中しているのもほっこりできる
152 22/12/10(土)17:49:54 No.1002580355
>うわーまだワニに粘着してる奴らがいるとはね 久しぶりに見たこういうの
153 22/12/10(土)17:50:05 No.1002580411
超有能な仲間が集まってやってくれました!電通は関係ないです! が真実の可能性は?
154 22/12/10(土)17:50:05 No.1002580418
粘着というか…反省会?
155 22/12/10(土)17:50:12 No.1002580466
ちいかわは続き物やってる時でも基本1P漫画として面白いの凄いなって思う
156 22/12/10(土)17:50:32 No.1002580581
>超有能な仲間が集まってやってくれました!電通は関係ないです! >が真実の可能性は? 有能じゃねえじゃねーか!
157 22/12/10(土)17:50:46 No.1002580648
>返せってこんな迫力ある書き文字だったっけ…… そこは弄ってないけど100ワニの気迫がそう思わせたのかな?
158 22/12/10(土)17:51:05 No.1002580755
別に電通が要らんことしなくても作者の独白やった時点で商売するのはもうダメだと思う
159 22/12/10(土)17:51:05 No.1002580758
神輿のスペックがそもそも足りなかったとか言うどうしようもないやつ
160 22/12/10(土)17:51:06 No.1002580760
>が真実の可能性は? だとしたらそのカリスマ性活かして新しいことに挑戦しているだろう
161 22/12/10(土)17:51:26 No.1002580869
>映画もそうだけどワニの何に人が集まってたのか一切分かってなかったのが笑える 人気というか例えるなら「」が続きが気になるスレ画像の1枚に群がったような感じ オチ知ったらあっそで終わる
162 22/12/10(土)17:51:39 No.1002580950
笑えるような死に方だったら追悼ショップやっても許されたと思う
163 22/12/10(土)17:51:42 No.1002580966
ちいかわはネットによくいる流行物はとにかく全否定組まで実はブラック要素で上手く取り込んでる
164 22/12/10(土)17:51:43 No.1002580969
100ワニは好きじゃないけどこういうコラ作るの普通に性格悪いなって思う
165 22/12/10(土)17:51:51 No.1002581005
ガチャガチャとかちいかわのは空になってるの多いしなナガノのガチャガチャも 100ワニは100円にされて1区画に固められてるわ近くのドンキ
166 22/12/10(土)17:52:01 No.1002581051
>超有能な仲間が集まってやってくれました!電通は関係ないです! >が真実の可能性は? あの世界的な大混乱の中あそこまで短い期間で迅速に連携して大規模展開できるのは有能ってレベルじゃねぇ
167 22/12/10(土)17:52:14 No.1002581137
>ガチャガチャとかちいかわのは空になってるの多いしなナガノのガチャガチャも >100ワニは100円にされて1区画に固められてるわ近くのドンキ むしろまだあるんだ…
168 22/12/10(土)17:52:16 No.1002581153
>100ワニは好きじゃないけどこういうコラ作るの普通に性格悪いなって思う ここでそれを言うか!?
169 22/12/10(土)17:52:24 No.1002581195
こんなヤツいたなぁ久しぶりに見たわ
170 22/12/10(土)17:52:28 No.1002581203
まあ電通というよりベイシカだわなこれでまずったの 電通が噛んでない商業作品のが少ないし
171 22/12/10(土)17:52:28 No.1002581205
90日目くらいまでは「」もあんなに夢中だったのに
172 22/12/10(土)17:52:32 No.1002581228
作者がベラベラと裏設定とかを話すのは漫才のネタに解説入れる位恥ずかしい
173 22/12/10(土)17:52:43 No.1002581292
100ワニは大ヒットする可能性見えてたんだけど終わった直後が酷すぎて全部死んだ
174 22/12/10(土)17:53:09 No.1002581445
>神輿のスペックがそもそも足りなかったとか言うどうしようもないやつ 担ぐ神輿は軽い方がいいとは言われるけどそれにしたって限度があるよな
175 22/12/10(土)17:53:12 No.1002581453
終了間際にワイドショーで外連味を感じるくらい大仰に取り上げられてた時は (作者の人変なプロモーションに捕まって可哀想に…)と思ったもんだった 同情する必要もないと知ったのはその少し後
176 22/12/10(土)17:53:20 No.1002581489
>90日目くらいまでは「」もあんなに夢中だったのに だから言ってるじゃん みんなどう死ぬか楽しみにしてただけって
177 22/12/10(土)17:53:37 No.1002581595
>90日目くらいまでは「」もあんなに夢中だったのに いや長く見積もって20日目くらいだろ
178 22/12/10(土)17:53:40 No.1002581610
>>100ワニは好きじゃないけどこういうコラ作るの普通に性格悪いなって思う >ここでそれを言うか!? 与謝野晶子…判事コラ…KOUSHIROU…
179 22/12/10(土)17:53:40 No.1002581611
最初から人気になっても金にはならないコンテンツだったと思うけどな
180 22/12/10(土)17:53:50 No.1002581653
商売するなら多少炎上してもいいから100日目はヒに乗せず映画にすべきだった
181 22/12/10(土)17:53:55 No.1002581671
>>90日目くらいまでは「」もあんなに夢中だったのに >いや長く見積もって20日目くらいだろ むしろ20日目ぐらいはあんまり人気無かった
182 22/12/10(土)17:54:16 No.1002581779
>>90日目くらいまでは「」もあんなに夢中だったのに >いや長く見積もって20日目くらいだろ そこら辺一番盛り上がって無い時期じゃね? 死ぬちょっと前は普通に盛り上がってたじゃん
183 22/12/10(土)17:54:33 No.1002581872
すっげー無難に死んだ
184 22/12/10(土)17:54:35 No.1002581883
これはドッキリ映像ですって見せられてオチが気にならない奴いる?
185 22/12/10(土)17:54:41 No.1002581907
いや死ぬまでは良かったよ なんか愛着みたいなのも出来てたし 死んだ瞬間からの展開の拡げ方で終った しんみりする雰囲気あったのに公式がそれ全部ぶち壊した
186 22/12/10(土)17:54:41 No.1002581910
見に行きたくないけど今のフォロワー何人ぐらいなんだろ
187 22/12/10(土)17:54:45 No.1002581933
>むしろまだあるんだ… 筐体を置けるスペースが無駄にあるとこだと端のほうにひっそりと残ってることあるよ
188 22/12/10(土)17:54:55 No.1002581980
>商売するなら多少炎上してもいいから100日目はヒに乗せず映画にすべきだった それはまぁ思う 漫画の方も劇場特典の配布とかで
189 22/12/10(土)17:54:59 No.1002581996
バズる力みたいなのはものすごかったよ どうすれば商業的に成功できたのかは全くわからん
190 22/12/10(土)17:55:02 No.1002582014
100ワニがバカにしていいカテゴリーじゃなかったらナガノ信者の民度がどうこう言われてそう
191 22/12/10(土)17:55:30 No.1002582153
>死んだ瞬間からの展開の拡げ方で終った 葬式で物販やってるの一言に尽きる
192 22/12/10(土)17:55:56 No.1002582284
>担ぐ神輿は軽い方がいいとは言われるけどそれにしたって限度があるよな 手抜きの見た目にもパッとしない神輿を担ぎ手の大げさな掛け声だけで盛り上げてた感じ
193 22/12/10(土)17:56:36 No.1002582474
ゴリ押しするにも最低限の下地ぐらいはあった方がいいな…
194 22/12/10(土)17:57:22 No.1002582693
むしろ勝手に武器にされて叩かれるちいかわが不憫だろ
195 22/12/10(土)17:57:24 No.1002582700
比較するもんでもないけどナガノの性能ちょっと高すぎて引く 肝心なところは隠してうまく描写してくるのなんなんだよ
196 22/12/10(土)17:57:27 No.1002582716
あはっあはっ こんなになっちゃった…たはは
197 22/12/10(土)17:58:02 No.1002582877
>見に行きたくないけど今のフォロワー何人ぐらいなんだろ 97万8千
198 22/12/10(土)17:58:06 No.1002582901
>100ワニがバカにしていいカテゴリーじゃなかったらナガノ信者の民度がどうこう言われてそう バカにしていいカテゴリーじゃなかったらこんな漫画産まれてないから大丈夫
199 22/12/10(土)17:59:19 No.1002583265
>比較するもんでもないけどナガノの性能ちょっと高すぎて引く >肝心なところは隠してうまく描写してくるのなんなんだよ ナガノ展で展示されてる没案が軽々とライン踏み越えてるのがお出しする時の修正力すごい
200 22/12/10(土)17:59:48 No.1002583402
ナガノはクズの集まりのネット掲示板の連中すら誰も叩かないから凄すぎてちょっと引く
201 22/12/10(土)17:59:56 No.1002583450
フォローしたことを忘れてる勢が何割いるか
202 22/12/10(土)17:59:57 No.1002583453
そういやワニやってた時期はWEB漫画に粘着する奴もめちゃくちゃ多かったの思い出してきたわ
203 22/12/10(土)18:00:35 No.1002583650
最近はたぶん違う漫画やらVtuberとか粘着してんじゃねーかな
204 22/12/10(土)18:00:38 No.1002583672
>比較するもんでもないけどナガノの性能ちょっと高すぎて引く >肝心なところは隠してうまく描写してくるのなんなんだよ 絵柄の独自性もあるよね 「」とか他の絵師がマネするとおんねこになるんだよな…難しい 空気感まで再現してるのは麻雀パロのやつくらいだったなー…
205 22/12/10(土)18:00:43 No.1002583695
>ナガノはクズの集まりのネット掲示板の連中すら誰も叩かないから凄すぎてちょっと引く だって狂ってるもん これでかわいい全振りだったらアンチだらけだったろうけど
206 22/12/10(土)18:01:26 No.1002583923
>これでかわいい全振りだったらアンチだらけだったろうけど かわいい全振りならそもそも「」は見てもないと思う
207 22/12/10(土)18:02:49 No.1002584372
かわいい全振りの漫画とかただの女子供向けコンテンツでしかないからアンチもクソもない
208 22/12/10(土)18:02:55 No.1002584418
>>もしかしたらちいかわの枠でアニメだって流れてたかもしれない >映画よりは合ってると思う 朝っぱらから100日後に死ぬって設定は重すぎない?
209 22/12/10(土)18:03:18 No.1002584538
まあナガノに絵がそっくりなカナヘイスレなんて見た事ないしな
210 22/12/10(土)18:03:33 No.1002584625
いきものがかりまでならまだ感動で終わらせられたと思う 死んだ直後にグッズサイトオープンして天使の輪っかつけたワニくんに宣伝させるのはサイコパスだよ
211 22/12/10(土)18:04:26 No.1002584912
>商売するなら多少炎上してもいいから100日目はヒに乗せず映画にすべきだった これを提案できる人電通にいなかったのかな それとも流石に止めたのか
212 22/12/10(土)18:04:32 No.1002584942
一個や二個のミスならどうとでもなったと思う 全部ミスってんだもの…
213 22/12/10(土)18:04:47 No.1002585013
100日も生きられなかった電通社員
214 22/12/10(土)18:04:48 No.1002585017
物販のグッズ積んだトラックで轢き殺してそのまま通夜会場で物販始めるの好き
215 22/12/10(土)18:06:00 No.1002585427
最後までやって1,2ヶ月後にグッズ販売までなら無難に売れそうだったのに…
216 22/12/10(土)18:06:17 No.1002585540
>だって狂ってるもん なんですか?コースから落ちるドンキーをポラロイドカメラで撮影する事が狂ってるとでも言うんですか!?
217 22/12/10(土)18:06:30 No.1002585616
なんならナガノやちいかわだってワニ連載時には粘着されてただろ その手の奴らもちいかわがここまで人気になってから消えただけの話で
218 22/12/10(土)18:06:40 No.1002585692
言っちゃあれだけど普通に作者の技量の差だろ
219 22/12/10(土)18:06:40 No.1002585694
個人的には伊集院光が擁護側に回ってたのがショックだった 芸能人なんてそんなもんではあるが
220 22/12/10(土)18:06:42 No.1002585700
きくちゆうき先生は電通の支援も何もなく100日に満たない期間でグッズ製作やいきものがかりとのタイアップを決めただけですが?
221 22/12/10(土)18:06:54 No.1002585761
>最後までやって1,2ヶ月後にグッズ販売までなら無難に売れそうだったのに… 無理 単純に100日目終わった瞬間にコンテンツとして終わったから その後のやり方の問題は叩くための味付けでしかない
222 22/12/10(土)18:06:55 No.1002585763
>>だって狂ってるもん >なんですか?コースから落ちるドンキーをポラロイドカメラで撮影する事が狂ってるとでも言うんですか!? はい
223 22/12/10(土)18:07:03 No.1002585811
ちいかわは何か可愛らしいアフタヌーン作品だからな
224 22/12/10(土)18:07:33 No.1002585999
>個人的には伊集院光が擁護側に回ってたのがショックだった >芸能人なんてそんなもんではあるが どれだけ失言を繰り返しても平気だった玉川が 電通刺した途端に全部終わってるのはこっわ~ってなる
225 22/12/10(土)18:07:45 No.1002586072
100日目の更新が遅れたときのワニくんが死んだからもう更新されないんだ説が流れてた時間好き
226 22/12/10(土)18:08:14 No.1002586259
売り逃げする方法か細く続ける方法ならあったと思うけど 最終回やった後にほとぼり冷めてからの商売はマジで無理だと思う
227 22/12/10(土)18:08:49 No.1002586473
「異常者は自分が異常者って呼ばれるのを嫌がる」ってのを 自称異常者を見るたびに思い出す
228 22/12/10(土)18:09:29 No.1002586727
>きくちゆうき先生は電通の支援も何もなく100日に満たない期間でグッズ製作やいきものがかりとのタイアップを決めただけですが? むしろ電通のせいで売り方失敗したってんなら作者を擁護できたんだけど 作者がこう言ってるんだから仕方ないよなぁ
229 22/12/10(土)18:09:38 No.1002586773
ワニの作者の気持ち悪い他の作品とかTwitterの過去の発言とかあるからナガノみたいには無理なんじゃねぇかな
230 22/12/10(土)18:10:03 No.1002586935
>ワニの作者の気持ち悪い他の作品とかTwitterの過去の発言とかあるからナガノみたいには無理なんじゃねぇかな 作品の内容よりも一番大きな差はここだと思う
231 22/12/10(土)18:10:12 No.1002586989
>単純に100日目終わった瞬間にコンテンツとして終わったから >その後のやり方の問題は叩くための味付けでしかない いや完結したからクソだとか100日目がクソだとかで叩かれてたわけじゃないだろ ネットで人気あったのも全部電通の工作で100ワニはただの金稼ぎの道具でしたって露見したから全方位から叩かれてたんじゃん グッズ化や映画化とか遅らせてもっと自然にしてたら叩かれなかったよ 勿論話題性無くて人気は徐々に低下していってただろうけど
232 22/12/10(土)18:10:51 No.1002587204
>グッズ化や映画化とか遅らせてもっと自然にしてたら叩かれなかったよ >勿論話題性無くて人気は徐々に低下していってただろうけど 叩かれないってだけで結果が変わんねぇなら意味無いじゃん!!
233 22/12/10(土)18:11:18 No.1002587362
そもそも出資者が集まらんだろその方法は
234 22/12/10(土)18:12:06 No.1002587623
炎上商法で売り逃げするかキャラクターブランドに切り替えるならともかく 一度完全に終わった作品を後から掘り返すのは厳しいと思う
235 22/12/10(土)18:12:20 No.1002587744
電通とか抜きにしてもアレを映画化するのはムチャだよ
236 22/12/10(土)18:12:33 No.1002587815
映画は公開したけどゲームどうなったんだろ
237 22/12/10(土)18:12:52 No.1002587918
やしろあずき系が映画観に行くつってた記憶あるけど観に行ったんかな
238 22/12/10(土)18:13:27 No.1002588140
>やしろあずき系が映画観に行くつってた記憶あるけど観に行ったんかな あの辺は試写会とかで見たんじゃねーかなぁ
239 22/12/10(土)18:13:29 No.1002588155
香典受け取ってる横で物販してるイラストは好きだったよ
240 22/12/10(土)18:14:03 No.1002588340
本来の作風のキモくてナンセンスな絵を投稿する度にワニで増えたフォロワーが減るのかわいそうだった
241 22/12/10(土)18:14:36 No.1002588522
ポップアップストアに天使の羽が生えたワニくん描くのは悪趣味通り越して何も考えてないんだなってなる
242 22/12/10(土)18:14:47 No.1002588580
ただ殺す最終回とか商売する気があるなら絶対に避けるだろ 作者に商売する気が無さ過ぎるんでいくら電通が頑張ってもあれは無理
243 22/12/10(土)18:15:17 No.1002588729
どう死ぬのか楽しみだっただけでキャラには何の愛着も湧かなかった
244 22/12/10(土)18:15:39 No.1002588842
死んだ死なないよりやっぱ露骨な案件臭が
245 22/12/10(土)18:15:50 No.1002588901
>電通とか抜きにしてもアレを映画化するのはムチャだよ 新聞の4コマみたいなもんです毎日読むから面白かったのにな
246 22/12/10(土)18:16:48 No.1002589228
>>商売するなら多少炎上してもいいから100日目はヒに乗せず映画にすべきだった >これを提案できる人電通にいなかったのかな >それとも流石に止めたのか ディケイドで失敗した記憶もまだ新しかろう
247 22/12/10(土)18:17:04 No.1002589313
案件なら案件でよかったと思うけどなんか…どうにも鼻につくってのがあった
248 22/12/10(土)18:17:07 No.1002589339
電通自体も実際はそんなに大した問題じゃない 作者がいらんこと垂れ流したのが致命的
249 22/12/10(土)18:17:20 No.1002589401
ナガノは生々しいというか周囲に時間止める人居るんだろうなぁって感じだよね
250 22/12/10(土)18:17:33 No.1002589479
作者が完黙してたらあれでもそこそこ売れたと思うよ
251 22/12/10(土)18:18:13 No.1002589685
死ぬのがわかってても煉獄さんは売れたし…
252 22/12/10(土)18:18:52 No.1002589876
子供はワニ見て普通に気持ち悪いって…
253 22/12/10(土)18:19:49 No.1002590167
>死ぬのがわかってても煉獄さんは売れたし… 煉獄さんは売れたけど今また煉獄さんが売れるかっていうと無理だと思う
254 22/12/10(土)18:20:01 No.1002590208
ウケたから感動路線へ切り替えたというよりはどうしてもそうなるか画太郎作品のオチになるかのどっちかじゃないかとは思う 画太郎みたいな落とし方してほしくはあった
255 22/12/10(土)18:20:16 No.1002590281
>ディケイドで失敗した記憶もまだ新しかろう ディケイドは流石に古いと思う!
256 22/12/10(土)18:20:24 No.1002590311
100ワニとちいかわ混ぜた黄色いパン屋のワニはどうなったんだ?
257 22/12/10(土)18:21:28 No.1002590656
ネットでは作者が~とか電通が~とか言われるけど 一般の人達は単純に飽きたんだと思うよ
258 22/12/10(土)18:21:53 No.1002590794
あんまり上げすぎてもあれかもしれないけどナガノ相当賢い気がする
259 22/12/10(土)18:21:54 No.1002590798
どっか1個でもコケてない箇所があればなんとかなっただろうさ 全部コケたから死んだ
260 22/12/10(土)18:22:30 No.1002590973
>一般の人達は単純に飽きたんだと思うよ 飽きたっていうか一般の人はそもそも最終回付近しか見てないし…
261 22/12/10(土)18:23:17 No.1002591216
>一般の人達は単純に飽きたんだと思うよ そういうところまで否定するのもいかがとは思うけど そもそもグッズとか買いたくなる魅力はないでしょワニ君…というところに行ってしまうと思う
262 22/12/10(土)18:23:48 No.1002591383
>>一般の人達は単純に飽きたんだと思うよ >飽きたっていうか一般の人はそもそも最終回付近しか見てないし… どう死ぬかにしか注目集まってなかっただけだから飽きたとも違うんだよね
263 22/12/10(土)18:25:31 No.1002591975
>生粋の狂人と勝負しようとする方が間違い どうぶつーズ見てる分には変ではあると思う
264 22/12/10(土)18:25:49 No.1002592074
どうしても100日目のオチがピークだからな
265 22/12/10(土)18:25:52 No.1002592090
最終回がショボかったのも次回作が誰にも望まれなかった要因ではあると思う
266 22/12/10(土)18:26:01 No.1002592134
ナガノはデザインだけじゃなくてキャラクター造形が上手すぎる…
267 22/12/10(土)18:26:37 No.1002592351
100ワニ自体はもうどうでもいいんだけど これの影響で色んな絵描きが100日チャレンジ始めたことだけは評価できる 続かなかった者も多かったがやり通せた奴だけが価値を示せた
268 22/12/10(土)18:26:39 No.1002592365
100日後に死ぬっていう一点で興味を引いた上で時間が現実とリンクしていて毎日更新という点が話題性を集めて知名度上げたから終わった後に話すことは特にないんだよね なんでそんなもんを映画化しようとしたのかは知らない
269 22/12/10(土)18:26:54 No.1002592449
…ナガノって他作品あてこするような奴だっけ なんか100の方から喧嘩でも売られたん?
270 22/12/10(土)18:27:19 No.1002592581
大体クソひよこのせいで死ぬってオチは話題になって後追いした組から見てもつまんないだろ…
271 22/12/10(土)18:27:50 No.1002592744
怒らないでくださいね 皆100日後どうやって死ぬかな?はよ100日経たないかな?って見てた作品で命の大切さとか馬鹿みたいじゃないですか
272 22/12/10(土)18:27:59 No.1002592788
ブタってどうなったの?
273 22/12/10(土)18:28:03 No.1002592809
>…ナガノって他作品あてこするような奴だっけ ナガノが当て擦ってるわけじゃないよ!?
274 22/12/10(土)18:28:20 No.1002592904
>怒らないでくださいね >皆100日後どうやって死ぬかな?はよ100日経たないかな?って見てた作品で命の大切さとか馬鹿みたいじゃないですか そもそも命の大切さとかあれ見ても分かんないし…
275 22/12/10(土)18:29:09 No.1002593168
>…ナガノって他作品あてこするような奴だっけ >なんか100の方から喧嘩でも売られたん? コラでしょ 俺の知る限りナガノ自身はワニに触れたことがない
276 22/12/10(土)18:30:42 No.1002593669
>いや完結したからクソだとか100日目がクソだとかで叩かれてたわけじゃないだろ >ネットで人気あったのも全部電通の工作で100ワニはただの金稼ぎの道具でしたって露見したから全方位から叩かれてたんじゃん >グッズ化や映画化とか遅らせてもっと自然にしてたら叩かれなかったよ >勿論話題性無くて人気は徐々に低下していってただろうけど ズレてるよ 人気が落ちたことと叩かれたことは関係ない
277 22/12/10(土)18:30:58 No.1002593754
次のワニって言われてた狼ってどうなったの?
278 22/12/10(土)18:31:32 No.1002593923
>ナガノが当て擦ってるわけじゃないよ!? >コラでしょ >俺の知る限りナガノ自身はワニに触れたことがない …ああコラね… なるほど…ありがとう
279 22/12/10(土)18:31:47 No.1002594027
>ブタってどうなったの? 丸焼きにされて食べられたらしい
280 22/12/10(土)18:32:03 No.1002594114
これ見て一目でコラだって分からない奴がいるの…!?
281 22/12/10(土)18:32:56 No.1002594401
これコラだって分からないのはちいかわもワニも読んだこと無い奴だろ… なんでスレ見てんだ
282 22/12/10(土)18:33:11 No.1002594475
>これ見て一目でコラだって分からない奴がいるの…!? コラ前のをぜんぶ見てるわけじゃないので…
283 22/12/10(土)18:33:24 No.1002594536
書籍化は当然すると思ってたし勢い乗せたまま行きたいのはわかるけど タイミングとやり方クソ下手くそなんよ…
284 22/12/10(土)18:33:40 No.1002594620
>>これ見て一目でコラだって分からない奴がいるの…!? >コラ前のをぜんぶ見てるわけじゃないので… そういう問題じゃねぇだろ…
285 22/12/10(土)18:33:57 No.1002594709
本物っぽくてかなり怖い
286 22/12/10(土)18:34:22 No.1002594869
~日後に死ぬ はすでにまほろまてぃっくがやってるんだよな
287 22/12/10(土)18:34:39 No.1002594986
死んだ瞬間あんな商売始めたら引く…仕方がない
288 22/12/10(土)18:34:41 No.1002595003
そもそもキャラ人気無いのにキャラグッズやろうとした事が的外れだし 死んだ瞬間にグッズ大展開告知も的外れだし 全部的外れなんだよ
289 22/12/10(土)18:35:07 No.1002595129
>>これ見て一目でコラだって分からない奴がいるの…!? >コラ前のをぜんぶ見てるわけじゃないので… ハァ?
290 22/12/10(土)18:35:22 No.1002595216
こいつもうすぐ死ぬのに先の事考えてるよーって出オチネタから 将来の不安や友人達に置いていかれる焦燥感や失恋でどう死ぬんだ…?とか なにかやらかすのか…?とかそこまでは面白かったよ…
291 22/12/10(土)18:36:00 No.1002595434
>死んだ瞬間あんな商売始めたら引く…仕方がない せめて1ヶ月位あけろよってなるよね
292 22/12/10(土)18:36:05 No.1002595469
>こいつもうすぐ死ぬのに先の事考えてるよーって出オチネタから >将来の不安や友人達に置いていかれる焦燥感や失恋でどう死ぬんだ…?とか >なにかやらかすのか…?とかそこまでは面白かったよ… まさか何も無いとはね
293 22/12/10(土)18:36:05 No.1002595470
今もう誰も見向きしないから何も言われてないけど中国で暴動起きるくらいコロナの締め付け厳しくてあれも嘘だったんだねってなった
294 22/12/10(土)18:36:06 No.1002595480
>コラ前のをぜんぶ見てるわけじゃないので… 大丈夫か…?
295 22/12/10(土)18:37:04 No.1002595858
>>死んだ瞬間あんな商売始めたら引く…仕方がない >せめて1ヶ月位あけろよってなるよね 一か月開けたらもうその時には話題性ゼロだよ
296 22/12/10(土)18:37:34 No.1002596085
失恋も勘違いで仕事も決まりそうでなんか雑に事故死だっけ
297 22/12/10(土)18:38:10 No.1002596315
あのただ雑に死んだオチじゃ一か月も開けたら誰も宣伝すら見ねぇと思う
298 22/12/10(土)18:38:40 No.1002596485
作者のムーブも不快ではあったけどそれがなかったとしても 初めから電通ありきの企画なんだから作者が何言っても無駄だったんじゃないかな 繋がりがバレた時点でもう駄目
299 22/12/10(土)18:39:04 No.1002596617
あのワニ今のちいかわ並みに人気あったのになんで急にダメになったのかね ろうそくの火が消えるみたいに
300 22/12/10(土)18:39:21 No.1002596721
階段落ちでバラバラになって追悼ストア開いたらギャグとして受け入れられたかもしれない