22/12/10(土)16:58:24 もしか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)16:58:24 No.1002564821
もしかしてジャッジメントチェーンでずっと強制絶にしておけば遥か未来まで見通せる?
1 22/12/10(土)16:59:41 No.1002565193
死ぬんじゃない?
2 22/12/10(土)17:00:09 No.1002565315
クラピカがね
3 22/12/10(土)17:00:19 No.1002565364
クラピカが音速で死ぬ
4 22/12/10(土)17:01:15 No.1002565642
ジャッジメントチェーンは本人の意思だから強制絶じゃないよ 人差し指の鎖だとどうだろう?
5 22/12/10(土)17:02:11 No.1002565950
色んな意味でチェーンジェイルと混ざってると思われる
6 22/12/10(土)17:03:09 No.1002566281
クラピカが小指の鎖を解除して中指の鎖をツェにまいたら能力発動するのか気になるよね カミィちゃんも
7 22/12/10(土)17:03:27 No.1002566362
蜘蛛じゃないので攻撃した瞬間クラピカがしぬ
8 22/12/10(土)17:04:22 No.1002566626
強制絶で廃人化あるかもね
9 22/12/10(土)17:04:42 No.1002566736
じゃあハコワレで飛ばして30日行ってみるか
10 22/12/10(土)17:06:24 No.1002567240
キングクリムゾンされちゃうんだ…
11 22/12/10(土)17:07:22 No.1002567519
目もつぶってないといけないし…
12 22/12/10(土)17:08:39 No.1002567874
画像の説明だと10秒しか見れないはずだが
13 22/12/10(土)17:09:24 No.1002568086
この能力絶を維持する必要全くなくない?
14 22/12/10(土)17:09:43 No.1002568202
>この能力絶を維持する必要全くなくない? リスクはバネ
15 22/12/10(土)17:10:21 No.1002568401
時止め系能力?
16 22/12/10(土)17:10:21 No.1002568403
そもそも10秒先しか見れなくない?
17 22/12/10(土)17:10:59 No.1002568541
ジョジョみたいに未来は変えられるクソ野郎に負ける未来しかない
18 22/12/10(土)17:11:13 No.1002568606
強制絶頂に見えた
19 22/12/10(土)17:12:06 No.1002568859
>>この能力絶を維持する必要全くなくない? >リスクはバネ 絶を維持せずに瞬きのたびに瞬間的な絶するほうが良くない?
20 22/12/10(土)17:13:38 No.1002569303
この能力ってノータイムで殴りかかられたら情報アドバンテージ取れないよな
21 22/12/10(土)17:16:02 No.1002570045
能力そのものはエピタフだしなあ
22 22/12/10(土)17:16:13 No.1002570097
まぁ隙はいくらでも考えられるから絶の練度上げる修行を頑張ってんだろう
23 22/12/10(土)17:19:50 No.1002571191
練してる最中に絶を一瞬やってまた練する修行ならわかる
24 22/12/10(土)17:25:36 No.1002572966
覚えたてとしては凄いけどって感じのごちゃつき加減
25 22/12/10(土)17:27:14 No.1002573443
>絶を維持せずに瞬きのたびに瞬間的な絶するほうが良くない? 絶を発動するまでの時間!!
26 22/12/10(土)17:33:08 No.1002575131
>覚えたてとしては凄いけどって感じのごちゃつき加減 水見式の異様ぶりに対してそこまで無法でもない能力だよね
27 22/12/10(土)17:34:09 No.1002575427
>>覚えたてとしては凄いけどって感じのごちゃつき加減 >水見式の異様ぶりに対してそこまで無法でもない能力だよね ピトーもそうだったな
28 22/12/10(土)17:37:06 No.1002576351
能力使ったら十秒先取りできるけど何しようがそれ以上先は見れないよ 目を開けるまでは常に十秒先を見てられるってだけで時間は経過する 何年目をつぶっててもアドバンテージは十秒のまま
29 22/12/10(土)17:37:43 No.1002576517
絶中は元テータちゃんに包まれてガードしてもらおう
30 22/12/10(土)17:38:30 No.1002576754
こいつやピトーの水見式も凄いけどクラピカの水見式も凄いよね 水の色が変化して葉っぱが回るって操作系と変化系同時に発動してるしゃねぇか
31 22/12/10(土)17:39:22 No.1002577020
>覚えたてとしては凄いけどって感じのごちゃつき加減 そもそもこういう能力にしようとしたとかじゃなくて勝手に発現した能力だからな…
32 22/12/10(土)17:39:53 No.1002577181
十秒の未来視でなんでもできるほどの超人でもないしな
33 22/12/10(土)17:40:15 No.1002577291
テータちゃんのメモリ無駄遣い作戦が成功した?
34 22/12/10(土)17:40:17 No.1002577301
>こいつやピトーの水見式も凄いけどクラピカの水見式も凄いよね >水の色が変化して葉っぱが回るって操作系と変化系同時に発動してるしゃねぇか 能力的に考えるとあと味が変わって量も増えないとな…
35 22/12/10(土)17:40:20 No.1002577312
目を閉じたまま10秒から先も見ようとするのは自殺行為だから中々出来ないだろ
36 22/12/10(土)17:41:22 No.1002577623
>テータちゃんのメモリ無駄遣い作戦が成功した? テータちゃんが居なければ国民を使えるゴミと使えないゴミに選別する系の邪悪なものになったかも
37 22/12/10(土)17:41:42 No.1002577723
育ちの良いクズ最悪
38 22/12/10(土)17:43:26 No.1002578226
>>テータちゃんのメモリ無駄遣い作戦が成功した? >テータちゃんが居なければ国民を使えるゴミと使えないゴミに選別する系の邪悪なものになったかも …そっちの方がまだ御しやすかったな…
39 22/12/10(土)17:43:33 No.1002578265
どういう勘違いしたのか知らないけど10秒先の予知しかできないぞ
40 22/12/10(土)17:45:05 No.1002578772
そんなに未来が見たかったのか?やっぱり不安あるのかな?
41 22/12/10(土)17:45:11 No.1002578806
強制絶って誰にでも使えたんだっけ? どれが旅団専用でどれがそうでないかややこしい
42 22/12/10(土)17:45:17 No.1002578831
ハンタの世界って念能力そのものより素の戦闘力が高いやつが強い気がする
43 22/12/10(土)17:45:24 No.1002578868
良く言われるけど10秒じゃどうにもならない範囲攻撃や現在進行形で手遅れになってるヤツはどうにもなんないよね
44 22/12/10(土)17:46:00 No.1002579067
>強制絶って誰にでも使えたんだっけ? >どれが旅団専用でどれがそうでないかややこしい クラピカは中指と人差し指で強制絶できる 中指のみ旅団専用
45 22/12/10(土)17:46:51 No.1002579357
>目を閉じたまま10秒から先も見ようとするのは自殺行為だから中々出来ないだろ 目を閉じてる間の体験はずっと予知夢なんだから 目を開けてから「なかったこと」に出来るわけでぎりぎりまで閉じてられる どうにもならないとしたら「300m先で貧者の薔薇使われた」みたいに残り10秒じゃ回避出来ない死因を見た場合だけど それは能力の使い方じゃなくそもそも詰んでるだけ
46 22/12/10(土)17:47:42 No.1002579639
能力の延長をしても10秒先しか見れなくてその間時間が進行し続ける ってのは分かるけど能力の延長をしてる時点で最初の予知とズレ続けるんじゃないかって思う
47 22/12/10(土)17:47:54 No.1002579706
こいつがクモに入って束縛する中指の鎖で拘束される展開あると思いますか
48 22/12/10(土)17:48:22 No.1002579849
こんなやべー奴でもテータちゃんに殺されかけるとめちゃくちゃビビってるのうける
49 22/12/10(土)17:48:29 No.1002579890
タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう
50 22/12/10(土)17:48:44 No.1002579974
セイヤク的に自分の意思で絶しないといけない奴じゃない?
51 22/12/10(土)17:49:47 No.1002580324
範囲攻撃に弱いって点もジョジョの時間系能力にそっくりだな…
52 22/12/10(土)17:50:13 No.1002580472
この能力を団長が奪ったらめんどくさそう
53 22/12/10(土)17:50:20 No.1002580519
でも死ぬからヤバいと絶解いた時点で守護霊獣が守ってくれるし
54 22/12/10(土)17:50:31 No.1002580570
>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ クロロとピトーが異常なだけで
55 22/12/10(土)17:50:43 No.1002580633
こんな王子にも理解ある友人がいます
56 22/12/10(土)17:50:56 No.1002580706
>能力の延長をしても10秒先しか見れなくてその間時間が進行し続ける >ってのは分かるけど能力の延長をしてる時点で最初の予知とズレ続けるんじゃないかって思う 予知と違う行動したらズレるけど予知通りに動くなら問題ない
57 22/12/10(土)17:51:11 No.1002580785
必然目を開けてから行動した結果の方は見えないわけだから カミィとかのカウンター系には弱そう
58 22/12/10(土)17:51:19 No.1002580833
クラピカのせいで一時期特質系=全ての系統能力の100%を使える って勘違いしてたな…
59 22/12/10(土)17:52:06 No.1002581069
レオリオの地面通すパンチとか目で見えないタイプの能力には弱いよね
60 22/12/10(土)17:52:22 No.1002581175
>予知と違う行動したらズレるけど予知通りに動くなら問題ない 目を閉じながら日常生活をするってことか… なんか面白いな…
61 22/12/10(土)17:52:34 No.1002581243
>>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう > >というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ 特質の場合は近くの系統だと特質に値する能力発現し易いってだけだよ
62 22/12/10(土)17:52:34 No.1002581247
>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう まず継承戦中でも王子殺しは重罪だから普通は直接対決なんて状況にはならない なんか乗り込んでいった人がいるけどあの子馬鹿だから…
63 22/12/10(土)17:52:35 No.1002581254
>レオリオの地面通すパンチとか目で見えないタイプの能力には弱いよね あれは放出系だな あと同じ放出系のフランクリンもキツいと思う
64 22/12/10(土)17:52:49 No.1002581332
>クラピカのせいで一時期特質系=全ての系統能力の100%を使える >って勘違いしてたな… クラピカのせいっていうか自分の読解力のせいじゃね
65 22/12/10(土)17:53:23 No.1002581507
団長が肉弾戦強いのも悪いところある
66 22/12/10(土)17:53:37 No.1002581593
>>>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう >> >>というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ >特質の場合は近くの系統だと特質に値する能力発現し易いってだけだよ いや系統能力図とか解説で強化系とはほぼ対極に位置する系統変化で基本的には強化系は苦手な傾向が多かったりする
67 22/12/10(土)17:53:55 No.1002581669
>>予知と違う行動したらズレるけど予知通りに動くなら問題ない >目を閉じながら日常生活をするってことか… >なんか面白いな… しかも10秒前の動きをトレースしなきゃいけないから使いこなせるのこいつくらいだろうね
68 22/12/10(土)17:54:12 No.1002581760
まっすぐ行ってぶっとばす 右ストレートでぶっとばす
69 22/12/10(土)17:54:18 No.1002581788
クロロは能力以上になんだその体術は 何でヒソカやゾルディック家とやりあえてるんだ
70 22/12/10(土)17:54:34 No.1002581875
全ての系統能力の100%を使えるクラピカが改めて異常というか そりゃウボォーギンも驚くわな
71 22/12/10(土)17:54:45 No.1002581931
絶してるのに外界に影響及ぼすのが納得いかない
72 22/12/10(土)17:54:51 No.1002581962
念の系統と直接戦闘が得意か苦手かは無関係だろ
73 22/12/10(土)17:55:09 No.1002582045
>クロロは能力以上になんだその体術は >何でヒソカやゾルディック家とやりあえてるんだ あれでも一応ナイフとか能力で補ったりはしてる 何でシルバのラッシュにある程度耐えれるの…
74 22/12/10(土)17:55:10 No.1002582047
>>>>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう >>> >>>というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ >>特質の場合は近くの系統だと特質に値する能力発現し易いってだけだよ >いや系統能力図とか解説で強化系とはほぼ対極に位置する系統変化で基本的には強化系は苦手な傾向が多かったりする 特質系に関しては得意苦手じゃなくて後天的に特質系への変化しやすさ順だろ?
75 22/12/10(土)17:55:14 No.1002582077
>クロロは能力以上になんだその体術は >何でヒソカやゾルディック家とやりあえてるんだ ウボォーとかと組手やって鍛えたんだろう
76 22/12/10(土)17:55:16 No.1002582084
団長は推定具現化系の特質系能力者で体術が得意だからめちゃくちゃ混乱の元
77 22/12/10(土)17:55:48 No.1002582234
現状ベンジャミンくらいだけど 本人が戦闘能力備えた上で守護霊獣までいるパターンって大分強そうだよな
78 22/12/10(土)17:55:57 No.1002582293
>念の系統と直接戦闘が得意か苦手かは無関係だろ まぁ得意か苦手かってレベルではないけどかなり大きな影響は与えるよな 強化系と具現化系で戦闘でやれる事がだいぶ違うし
79 22/12/10(土)17:56:27 No.1002582423
むしろなんでベンジャミンは念能力覚えてなかったんだよ
80 22/12/10(土)17:57:05 No.1002582618
>全ての系統能力の100%を使えるクラピカが改めて異常というか >そりゃウボォーギンも驚くわな あれも具現化Lv10の時に強化系Lv6の60%→Lv6の100%にする能力だから具現化系の基礎値次第ではある
81 22/12/10(土)17:57:18 No.1002582670
安全地帯なら未来見続けるの効果あるけど実質10秒先のノイズ分しか見られんね 本当の強みは予知した分の誤認か
82 22/12/10(土)17:58:20 No.1002582981
>むしろなんでベンジャミンは念能力覚えてなかったんだよ 覚えてたろ?死んだ部下の能力を引き継ぐのはベンジャミン本来の能力だ
83 22/12/10(土)17:58:45 No.1002583101
>>>>>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう >>>> >>>>というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ >>>特質の場合は近くの系統だと特質に値する能力発現し易いってだけだよ >>いや系統能力図とか解説で強化系とはほぼ対極に位置する系統変化で基本的には強化系は苦手な傾向が多かったりする >特質系に関しては得意苦手じゃなくて後天的に特質系への変化しやすさ順だろ? いやだから単純に六性図でも最も強化系と相性が悪くて変化のしやすさもだけど併せて使いにくい系統能力が特質系なんだよ
84 22/12/10(土)17:58:46 No.1002583108
絶した状態のままだと死ぬのをなんかよくわからんパワーで認識してその死を回避するために勝手に生えた能力だろうしテータちゃんいなかったらもっとクソみたいな能力になってそうな気はする
85 22/12/10(土)17:59:01 No.1002583179
強いけど無敵じゃないから変に乱用して警戒されないようにしないと
86 22/12/10(土)17:59:11 No.1002583227
仲間のことを心から信じられる男なんだよな…
87 22/12/10(土)17:59:22 No.1002583277
すげえけど使いどころが難しいクソスキルって感じだな!
88 22/12/10(土)17:59:40 No.1002583357
>>>>>>タイマンの戦闘に限るならベンジャミンに普通に負けそう >>>>> >>>>>というか特質系は基本強化系と真逆なんで直接戦闘は苦手だ >>>>特質の場合は近くの系統だと特質に値する能力発現し易いってだけだよ >>>いや系統能力図とか解説で強化系とはほぼ対極に位置する系統変化で基本的には強化系は苦手な傾向が多かったりする >>特質系に関しては得意苦手じゃなくて後天的に特質系への変化しやすさ順だろ? >いやだから単純に六性図でも最も強化系と相性が悪くて変化のしやすさもだけど併せて使いにくい系統能力が特質系なんだよ ちくわ大明神
89 22/12/10(土)17:59:40 No.1002583362
王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな
90 22/12/10(土)17:59:56 No.1002583445
なんで最近いまさらハンハンが再ブーム来てるの?
91 22/12/10(土)18:00:13 No.1002583528
>>むしろなんでベンジャミンは念能力覚えてなかったんだよ >覚えてたろ?死んだ部下の能力を引き継ぐのはベンジャミン本来の能力だ 念獣見えてなかったから知らなかったのかと思ってたわ
92 22/12/10(土)18:00:15 No.1002583540
ハンハン!?
93 22/12/10(土)18:00:19 No.1002583556
>王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな 少なくとも描写的に放出要素はどこだよあいつ…
94 22/12/10(土)18:00:25 No.1002583591
特質系が強化系と最も相性悪いから 特質系と強化系を合わせた能力ってなるとカストロさんみたいな状態になってそうだ…
95 22/12/10(土)18:00:29 No.1002583615
ハコワレの取り立ての時間調整すれば…?
96 22/12/10(土)18:00:35 No.1002583652
>なんで最近いまさらハンハンが再ブーム来てるの? ターターをそんな略し方する人はじめて見た
97 22/12/10(土)18:00:51 No.1002583734
>>王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな >少なくとも描写的に放出要素はどこだよあいつ… 覚醒王。の時に思いっきりビーム撃ってたじゃん
98 22/12/10(土)18:00:51 No.1002583735
>王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな そういや王。の食ったら強くなるのは蟻としての特性ってことでいいのか?
99 22/12/10(土)18:01:11 No.1002583836
>>王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな >そういや王。の食ったら強くなるのは蟻としての特性ってことでいいのか? おそらくは 王。本人は放出系だし
100 22/12/10(土)18:01:28 No.1002583935
シンプルなほど強くなるって言ってたのはビスケだったか
101 22/12/10(土)18:01:51 No.1002584074
王ビームってユピーのだろ
102 22/12/10(土)18:02:08 No.1002584142
>>>王。も一時期特質系と勘違いされてた時があったよな >>少なくとも描写的に放出要素はどこだよあいつ… >覚醒王。の時に思いっきりビーム撃ってたじゃん あれユピーの能力だし… ユピービーム撃ってなかったわ
103 22/12/10(土)18:02:11 No.1002584154
>少なくとも描写的に放出要素はどこだよあいつ… ユピーの爆発をビームに変化させたりプフの鱗粉をオーラによる粒子の散布で再現したり結構放出っぽいところはある
104 22/12/10(土)18:02:20 No.1002584204
放出系が何気に1番安全に戦える戦闘向けではあるよな 強化系だとウボォーギンみたいな事になるけど放出系なら遠距離から安定して戦える上に何より強化系が隣にあるし
105 22/12/10(土)18:03:02 No.1002584451
あとシルバのように円が広範囲で広げれるのも放出系の特徴だな 王。もそうだったし …ピトーお前は何なんだよ
106 22/12/10(土)18:03:14 No.1002584508
王。の食べたら相手のオーラを奪えるという能力は何だったんだ・・・
107 22/12/10(土)18:03:42 No.1002584672
>王。の食べたら相手のオーラを奪えるという能力は何だったんだ・・・ 蟻の王。としての性質 まぁジンの1度くらった攻撃は真似できるってやつと同じだわな
108 22/12/10(土)18:04:15 No.1002584847
テータちゃんが絶大事って言ったから発現した能力だよねこれ 普通にやってたら変な念獣の能力になってただろう
109 22/12/10(土)18:04:21 No.1002584877
>あれユピーの能力だし… >ユピービーム撃ってなかったわ 怒りを溜め込んで撃つ形態に進化したやつの応用だと思う
110 22/12/10(土)18:04:40 No.1002584978
>あとシルバのように円が広範囲で広げれるのも放出系の特徴だな >王。もそうだったし >…ピトーお前は何なんだよ 円に系統は関係ない
111 22/12/10(土)18:05:22 No.1002585229
>>あとシルバのように円が広範囲で広げれるのも放出系の特徴だな >>王。もそうだったし >>…ピトーお前は何なんだよ >円に系統は関係ない でも放出系の円って大概はおかしな性能してないか? …シルバとかがおかしいだけだわこれ
112 22/12/10(土)18:05:28 No.1002585262
シルバもゼノも放出っぽく見えるけど生来の系統は変化じゃなかったか
113 22/12/10(土)18:06:10 No.1002585496
というか俺は何勘違いしてやがる シルバじゃなくゼノじいちゃんだろ円がやばいのは
114 22/12/10(土)18:06:19 No.1002585555
ゼノはそもそも公式ハンターズガイドから変わってるから今だとそういう設定なんだろうとしか
115 22/12/10(土)18:07:02 No.1002585804
ゼノは系統が2回くらい変わってる気がする…
116 22/12/10(土)18:07:05 No.1002585824
放出ってちゃんと話してくれそうだし割と中身もまともな人が多いから王様として悪くはないよね
117 22/12/10(土)18:07:10 No.1002585851
冨樫メモだとシルバとゼノ爺ちゃんが放出系で王。も放出系なんだよな 王。が放出系だったのがびっくりした
118 22/12/10(土)18:07:41 No.1002586042
>放出ってちゃんと話してくれそうだし割と中身もまともな人が多いから王様として悪くはないよね というかフランクリンも放出系だから組織の長としての適正はあると思う
119 22/12/10(土)18:07:58 No.1002586173
あまり影響ない設定はコロコロ変わるからな…
120 22/12/10(土)18:08:21 No.1002586310
最終王みたいにオーラを切り離して円として使うなら放出系が必要だけどオーラを薄く伸ばす技術である円には放出は必要ないかと
121 22/12/10(土)18:09:17 No.1002586659
特質系はカリスマがある存在っていうのも王。が特質系だと多くの人が勘違いした要因だと思う まぁ放出系は放出系でリーダー適性があるというか むしろ組織を長く保ちたいトップほど合ってそうではあるが
122 22/12/10(土)18:09:20 No.1002586675
これ絶を維持しないとダメだから悪意のある念とか喰らい放題だよね
123 22/12/10(土)18:09:52 No.1002586866
>王。が放出系だったのがびっくりした 円が光子の放出だったからだろうか…
124 22/12/10(土)18:10:03 No.1002586939
王。が放出系でユピーが変化系でピトーが特質系でコムギが強化系 …プフはなんだったっけ…
125 22/12/10(土)18:10:22 No.1002587038
念っていうくらいだから本人の性格が関係してる所は大いにあるんだろうけどヒソカの性格診断はあくまで性格診断だから別に当てはまらない人も多いだろうしな
126 22/12/10(土)18:10:34 No.1002587112
>これ絶を維持しないとダメだから悪意のある念とか喰らい放題だよね 10秒間の猶予あって食らう方が悪い
127 22/12/10(土)18:11:12 No.1002587326
組織を一から作ったり多くの人間を巻き込む人間が基本特質系に多そう
128 22/12/10(土)18:11:26 No.1002587415
>特質系はカリスマがある存在っていうのも王。が特質系だと多くの人が勘違いした要因だと思う >まぁ放出系は放出系でリーダー適性があるというか >むしろ組織を長く保ちたいトップほど合ってそうではあるが 特質系のピトーにはラモットが心酔してたけど王に至っては護衛軍以外に慕う兵隊がいなかったのが
129 22/12/10(土)18:11:41 No.1002587505
>念獣見えてなかったから知らなかったのかと思ってたわ 何で念使える俺に霊獣見えないの?ってバルサミコに聞いてただろ!
130 22/12/10(土)18:11:43 No.1002587520
自分の中の妄想と設定がごっちゃになってる「」多いよね
131 22/12/10(土)18:12:17 No.1002587723
>>特質系はカリスマがある存在っていうのも王。が特質系だと多くの人が勘違いした要因だと思う >>まぁ放出系は放出系でリーダー適性があるというか >>むしろ組織を長く保ちたいトップほど合ってそうではあるが >特質系のピトーにはラモットが心酔してたけど王に至っては護衛軍以外に慕う兵隊がいなかったのが あいつやっぱ政治家方面が向いてたとは思うよ… それやったら流石に上の人間もビビるだろうけど
132 22/12/10(土)18:12:17 No.1002587724
>組織を一から作ったり多くの人間を巻き込む人間が基本特質系に多そう 性格診断だと個人主義者でありながらカリスマ持ちだから組織経営に向いてるかは微妙なところだ
133 22/12/10(土)18:12:39 No.1002587849
>特質系のピトーにはラモットが心酔してたけど王に至っては護衛軍以外に慕う兵隊がいなかったのが そもそも王。全然蟻の前にも出てこねえ
134 22/12/10(土)18:13:06 No.1002588001
コムギが強化系だったのが衝撃的だったわ 頭脳をひたすら強化してたんかな
135 22/12/10(土)18:13:10 No.1002588021
>自分の中の妄想と設定がごっちゃになってる「」多いよね 妄想の余地がある能力設定いいよね…
136 22/12/10(土)18:13:14 No.1002588052
王子は話での死なせ方から逆算して能力決めてる気がする
137 22/12/10(土)18:13:22 No.1002588116
基本的に相手が臨戦態勢でなくて10秒の猶予があれば大抵の能力者は銃で倒せると思う
138 22/12/10(土)18:14:12 No.1002588388
放出はオーラを声に乗せて飛ばせるから演説なんかで無能力者を鼓舞するには最適だろうと思う
139 22/12/10(土)18:14:20 No.1002588430
結局カキン帝国ってどのくらいキメラアントに関わってたんだろうな
140 22/12/10(土)18:14:21 No.1002588431
目を瞑るというのが特にきついと思う ボスのエピタフは普通に見ながら他も見られたしな
141 22/12/10(土)18:14:58 No.1002588645
蟲毒やってるイカれた家系とはいえカキン王家は念の才能あり過ぎだろ
142 22/12/10(土)18:15:39 No.1002588840
まあ念の才能って遺伝するだろうし…
143 22/12/10(土)18:16:26 No.1002589097
まあ直接戦う能力ではないな…王らしさはあるけど
144 22/12/10(土)18:16:33 No.1002589150
これより政界に出る愚かな人民を率いて少しでも豊かな社会を目指すぞ えーこの度東ゴルトーの総統となったメルエムでございます まずはマニフェストのひとつに蟻となった者の世界的な人権確立と愚民を圧迫する無駄な税の撤廃を目指し…
145 22/12/10(土)18:16:34 No.1002589158
ジャッジメントチェーンで強制絶になる 制約破ってクラピカが死ぬ 死後強まる念で絶状態が解除されない 絶の未来視の世界から一生帰ってこれなくてツェが再起不能になる これだとクラピカ死亡エンドになるが
146 22/12/10(土)18:17:14 No.1002589373
勝手にガス欠になったおヒマ念獣の子もオーラの総量は多そう
147 22/12/10(土)18:17:31 No.1002589467
>蟲毒やってるイカれた家系とはいえカキン王家は念の才能あり過ぎだろ 子供の中から最も才能がある者を跡継ぎにしていくのはゾルディック家も同じだから納得はできると思う
148 22/12/10(土)18:17:56 No.1002589596
>目を瞑るというのが特にきついと思う >ボスのエピタフは普通に見ながら他も見られたしな でも目を開けながらだと並行した情報処理でパンクして対応に遅れるだろうし ある意味制約にもなるけど必要な縛りとも思える
149 22/12/10(土)18:18:19 No.1002589715
>すげえけど使いどころが難しいクソスキルって感じだな! 普通の予知と違って予知解除して動く時はツェ以外は予知通りの行動して 予知でツェがいた場所とかに攻撃するだけだしその間のツェの行動にまったく反応できないので ツェが自分で修行の目標にしてるように絶に1秒未満で入れて維持も簡単になったら超強いよ… 火力は普通に銃とか使えばいいだけだしなこれ…ただ王を目指すものの能力かなぁとは思う
150 22/12/10(土)18:18:25 No.1002589750
常に絶だったらネタ割れるし会敵してから使う場合最初の10秒の未来に初手不可避の範囲とか超速度攻撃使われたら未来見えても無力だし体感10秒以降は一旦解除しないと時間通常通り進むからキンクリ程の万能感がないな
151 22/12/10(土)18:19:16 No.1002590004
>>すげえけど使いどころが難しいクソスキルって感じだな! >普通の予知と違って予知解除して動く時はツェ以外は予知通りの行動して >予知でツェがいた場所とかに攻撃するだけだしその間のツェの行動にまったく反応できないので >ツェが自分で修行の目標にしてるように絶に1秒未満で入れて維持も簡単になったら超強いよ… >火力は普通に銃とか使えばいいだけだしなこれ…ただ王を目指すものの能力かなぁとは思う どっちかと言うと暗黒大陸で欲しい能力だな…
152 22/12/10(土)18:20:01 No.1002590209
王は誰か殺したければ部下に命じて自分は暗殺に気をつけてればいいんだ なぜか王子同士での殺し合いを前提にしてる読者が多い
153 22/12/10(土)18:20:12 No.1002590264
それこそ瞬きする感覚で使えたら滅茶苦茶有用だとおもう 惜しむらくは鍛える時間が足りない…!
154 22/12/10(土)18:21:01 No.1002590529
ツェに宮殿突入組みたいな身体能力があるなら10秒予知は驚異的な能力だと思う
155 22/12/10(土)18:21:18 No.1002590607
>王は誰か殺したければ部下に命じて自分は暗殺に気をつけてればいいんだ >なぜか王子同士での殺し合いを前提にしてる読者が多い ツェのために暗殺してくれそうな人材がね… あの仲良しグループどう使うんだろうな…
156 22/12/10(土)18:21:34 No.1002590689
てかキンクリだよねこれ
157 22/12/10(土)18:21:40 No.1002590719
>常に絶だったらネタ割れるし会敵してから使う場合最初の10秒の未来に初手不可避の範囲とか超速度攻撃使われたら未来見えても無力だし体感10秒以降は一旦解除しないと時間通常通り進むからキンクリ程の万能感がない 最初の10秒も一瞬で見れるので絶に入る前に攻撃されてるんじゃなければ ツェのいた場所に超速や範囲攻撃するだけでそこにツェはいないよ
158 22/12/10(土)18:21:49 No.1002590775
>てかキンクリだよねこれ 正確に言うとエピタフだ
159 22/12/10(土)18:22:28 No.1002590960
例えばドアをノックされた時に使えば来客が刺客かどうか分かるわけだ
160 22/12/10(土)18:22:47 No.1002591050
絶状態で使える念ということが受け入れられない
161 22/12/10(土)18:22:51 No.1002591073
まばたきする間に能力発動できるならこれほど回避に優れた能力もない 問題はそれが出来るかどうかだ
162 22/12/10(土)18:22:55 No.1002591095
>>てかキンクリだよねこれ >正確に言うとエピタフだ 解除後周りが予知通りに動くのはキンクリ本体っぽくない?
163 22/12/10(土)18:22:56 No.1002591102
エピタフが予知部分でキンクリが10秒間維持した場合の認識のズレだろうね
164 22/12/10(土)18:22:57 No.1002591109
王子だから自分から能動的に攻める機会無いだろうけど待ち伏せして絶から奇襲かけるシチュだと強い
165 22/12/10(土)18:23:40 No.1002591332
>まばたきする間に能力発動できるならこれほど回避に優れた能力もない >問題はそれが出来るかどうかだ なので絶中心に鍛えてるところ
166 22/12/10(土)18:24:04 No.1002591494
>絶状態で使える念ということが受け入れられない 絶ってドラゴンボールでの気を消すのとは違うぞ 外に出ないようにするだけだから 体を包んで強化とかが出来なくなるだけ
167 22/12/10(土)18:24:13 No.1002591540
生存特化過ぎてどう対処するのか気になる
168 22/12/10(土)18:24:21 No.1002591587
>絶状態で使える念ということが受け入れられない ツェの脳内で完結する能力だからだろうな
169 22/12/10(土)18:24:42 No.1002591692
>最初の10秒も一瞬で見れるので絶に入る前に攻撃されてるんじゃなければ >ツェのいた場所に超速や範囲攻撃するだけでそこにツェはいないよ 会敵して発動まで0.1秒だとしてそこから0.1秒以内に当たる攻撃きたら無力じゃんキンクリと違って判定そのもの消せるわけじゃないし常に目瞑って行動したらバレるわけで
170 22/12/10(土)18:25:00 No.1002591784
>>絶状態で使える念ということが受け入れられない >絶ってドラゴンボールでの気を消すのとは違うぞ >外に出ないようにするだけだから >体を包んで強化とかが出来なくなるだけ あと絶状態だと体内の回復速度がかなり早くなる それでも纏の方が強いけど
171 22/12/10(土)18:25:13 No.1002591880
散々天才扱いされてるというか本当に天才なので すぐに秒で絶るのは可能になるだろうなぐらいの信頼はある
172 22/12/10(土)18:26:06 No.1002592153
>会敵して発動まで0.1秒だとしてそこから0.1秒以内に当たる攻撃きたら無力じゃんキンクリと違って判定そのもの消せるわけじゃないし常に目瞑って行動したらバレるわけで 発動まで0.1秒で0.1秒以内にあたるというならそれは単に能力発動前に殺されてるだけだよ
173 22/12/10(土)18:26:13 No.1002592207
多分即発動はすぐ出来るようになるだろうけど 基本フィジカルは大した事ないだろうからバトルとかはまあしないだろう…
174 22/12/10(土)18:26:42 No.1002592379
目をつぶって絶ると能力発動で10秒先が見れるから 理論上極めたら瞬きひとつする度に10秒先読みが発生するんでいいよね?
175 22/12/10(土)18:27:17 No.1002592566
でもハンター試験合格できるくらいの身体能力はありそうだよ
176 22/12/10(土)18:27:40 No.1002592688
>会敵して発動まで0.1秒だとしてそこから0.1秒以内に当たる攻撃きたら無力じゃんキンクリと違って判定そのもの消せるわけじゃないし常に目瞑って行動したらバレるわけで ツェが10秒ごとに絶繰り返してない前提に立って自説に有利な条件引っ張ってくるのやめなよ
177 22/12/10(土)18:27:48 No.1002592735
>でもハンター試験合格できるくらいの身体能力はありそうだよ 念には目覚めたからな この時点でもう普通の人間とは違う
178 22/12/10(土)18:27:59 No.1002592792
>目をつぶって絶ると能力発動で10秒先が見れるから >理論上極めたら瞬きひとつする度に10秒先読みが発生するんでいいよね? 先読みできるというか10秒間相手は予知でみたツェの行動に対応する動きと認識で その10秒間ツェは攻撃し放題
179 22/12/10(土)18:29:08 No.1002593158
まばたきする度に絶ってすぐ纏して… ってやり方は果たして出来るのだろうか… 出来るんだろうな
180 22/12/10(土)18:29:20 No.1002593215
>先読みできるというか10秒間相手は予知でみたツェの行動に対応する動きと認識で >その10秒間ツェは攻撃し放題 一瞬だけ見た場合と10秒間維持した場合で未来の扱いは変わるぞ
181 22/12/10(土)18:29:33 No.1002593286
士官学校かなんかでも結果だしてみろよなーって煽られて 結果だした後に銃でぶっ殺すとかやってるっぽいので能力は本当に天才 でも念獣と性癖がキモい…無理…
182 22/12/10(土)18:29:42 No.1002593352
>ツェが10秒ごとに絶繰り返してない前提に立って自説に有利な条件引っ張ってくるのやめなよ 10秒以内は改変すると相手にも分かって未来変わるから10秒ごと予知じゃ間スカスカだよ
183 22/12/10(土)18:30:34 No.1002593628
ちくわ大明神
184 22/12/10(土)18:31:28 No.1002593900
>でもハンター試験合格できるくらいの身体能力はありそうだよ あのマラソン完走したり崖ダイブができるかは微妙じゃね 念の天才ではあるけど
185 22/12/10(土)18:31:28 No.1002593901
目瞑る→一瞬で10秒先見える→10秒相手が決まった通りに動く 自分は10秒以上維持しようとすると目を瞑った絶状態で相手と一緒の時間軸を10秒後先の未来を見ながら行動する いきなり常に10秒以内に瞬きしたり常に目を瞑るような修行僧みたいな状態に念発現したオーラ状態の人間が急になったら絶対バレるんだよな
186 22/12/10(土)18:31:48 No.1002594037
一瞬で殺せる能力なら防御も回避もできずに殺せるぜー!って発想が小学生レベル
187 22/12/10(土)18:33:01 No.1002594424
>一瞬で殺せる能力なら防御も回避もできずに殺せるぜー!って発想が小学生レベル 蟻編の富樫馬鹿にした?
188 22/12/10(土)18:33:37 No.1002594601
本当に面倒な能力だな!