虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/10(土)15:09:33 スタッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/10(土)15:09:33 No.1002532870

スタッドレスに交換してるけど 2本やったら休憩挟まないとつらくなってきてしまったおじさん

1 22/12/10(土)15:10:22 No.1002533099

自分でやるだけ偉いよ…

2 22/12/10(土)15:10:25 No.1002533115

もしかしてホイール外して交換をしている?

3 22/12/10(土)15:11:27 No.1002533451

大丈夫?この人に任せて大丈夫?

4 22/12/10(土)15:12:01 No.1002533607

タイヤ交換めんどいのでオールシーズンおじさん

5 22/12/10(土)15:12:03 No.1002533614

スタンド持ってけ

6 22/12/10(土)15:12:36 No.1002533766

タイヤレバーを…

7 22/12/10(土)15:12:44 No.1002533809

とりあえず一服しようか

8 22/12/10(土)15:12:59 No.1002533871

クソデカSUVにでも乗っておられる?

9 22/12/10(土)15:13:49 No.1002534107

外車でジャッキポイントが特殊なので下手なとこにもってくとボディ曲げられるおそれがあるから…

10 22/12/10(土)15:14:29 No.1002534297

タイヤサイズも大きそうね

11 22/12/10(土)15:14:43 No.1002534354

同僚がNBロードスターのタイヤをタイヤレバー駆使して交換してた 二度とやらねえと言っていた

12 22/12/10(土)15:15:50 No.1002534653

この世で一番信用できない人間にやらせるな

13 22/12/10(土)15:16:11 No.1002534771

でかくないよ196/65R15だよ 体力がガタ落ちしてるだけ

14 22/12/10(土)15:17:06 No.1002535048

ダンプのタイヤ交換大変そうだね

15 22/12/10(土)15:17:41 No.1002535233

>でかくないよ196/65R15だよ >体力がガタ落ちしてるだけ R15って?15禁ってこと?

16 22/12/10(土)15:18:11 No.1002535393

2000円でこのめんどくささと安心を変えるなら安いなって思ってずっと店に任せてる

17 22/12/10(土)15:19:09 No.1002535662

タイヤの基本的な表記にボケられても困るの

18 22/12/10(土)15:19:53 No.1002535902

>R15って?15禁ってこと? 夏タイヤで雪道走るとこうなるのだ

19 22/12/10(土)15:20:25 No.1002536078

軽車両&親が弄るの好きだからサクッと終わった 今年は降らなきゃいいんだが

20 22/12/10(土)15:20:38 No.1002536143

栃木県民だけどオールシーズン迷った末結局スタッド買ったマン

21 22/12/10(土)15:21:14 No.1002536315

>栃木県民だけどオールシーズン迷った末結局スタッド買ったマン 気合入りすぎである

22 22/12/10(土)15:21:26 No.1002536377

住んでる場所の降雪が年1回程度で道路凍結も滅多にしないから雪国行くのでもなければスタッドレスいらないんじゃって気がしてくる

23 22/12/10(土)15:22:59 No.1002536821

愛知県民だけどスキー場に滑りに行くから替えてる チェーンも積む

24 22/12/10(土)15:24:21 No.1002537264

>住んでる場所の降雪が年1回程度で道路凍結も滅多にしないから雪国行くのでもなければスタッドレスいらないんじゃって気がしてくる 雪降ったらクルマ乗らなきゃいいしが通用するなら要らないよマジ

25 22/12/10(土)15:25:16 No.1002537549

>愛知県民だけどスキー場に滑りに行くから替えてる >チェーンも積む えら過ぎる「」とは思えねえ...

26 22/12/10(土)15:26:04 No.1002537802

降るわけないぜーオールシーズン最強だぜー とか言ってるといきなり降ってくるわ凍結するわで おのれ異常気象

27 22/12/10(土)15:26:42 No.1002537980

スタッドレス欲しいけどサイズが合うやつが無いから凍結したら乗らないってならざるを得ない ホイールも特殊でサイズ変更できない

28 22/12/10(土)15:27:15 No.1002538143

雪が積もればまだいいんだ雪そのものがブレーキになるから 問題は路面凍結よ

29 22/12/10(土)15:27:49 No.1002538324

夏タイヤ預けたら溝掘ってスタッドレスにしてくれるサービスってどう? 職場で2000円で斡旋しててやるか迷う

30 22/12/10(土)15:28:00 No.1002538383

>軽車両&親が弄るの好きだからサクッと終わった 大概自転車みたいなタイヤだからな むしろ合うスタッドレス探す方がめどそうだ

31 22/12/10(土)15:28:04 No.1002538409

ヘンな車乗ってると大変よね

32 22/12/10(土)15:28:44 No.1002538624

>愛知県民だけどスキー場に滑りに行くから替えてる >チェーンも積む 愛知県民だけど年1回2回積もるか積もらないかの雪のためにスタッドレスのために金掛けるの辛いなぁと思いながら倉庫にタイヤ預けてるわ

33 22/12/10(土)15:30:37 No.1002539170

この前レンタルピット借りてニ柱リフト使ってやったら楽すぎて感動した クソ面倒臭いジャッキアップとウマかけが要らないなんて…

34 22/12/10(土)15:31:48 No.1002539521

もう10年くらいディーラーにタイヤ預けてやってもらってるから楽ちん

35 22/12/10(土)15:31:56 No.1002539555

年々タイヤ交換めんどくさくなってきてお店に投げたくなる

36 22/12/10(土)15:32:54 No.1002539834

>>栃木県民だけどオールシーズン迷った末結局スタッド買ったマン >気合入りすぎである 冬は朝晩氷点下になる所もあるし必要になるシーンは多くね?

37 22/12/10(土)15:33:23 No.1002539982

店でやってもらってるわ めんどくさすぎるし

38 22/12/10(土)15:33:44 No.1002540083

夏タイヤでの運転に慣れてると加速しないわ制動距離伸びるわで感覚が狂う

39 22/12/10(土)15:33:46 No.1002540091

俺もオールシーズンにしちゃおうかしら

40 22/12/10(土)15:34:01 No.1002540168

>夏タイヤでの運転に慣れてると加速しないわ制動距離伸びるわで感覚が狂う 雨の日怖いよねー

41 22/12/10(土)15:34:13 No.1002540229

>冬は朝晩氷点下になる所もあるし必要になるシーンは多くね? スタッドはいらんだろう!

42 22/12/10(土)15:34:37 No.1002540357

太平洋側はまあ要らないとこ多いわね 最悪別手段がある

43 22/12/10(土)15:36:08 No.1002540779

>太平洋側はまあ要らないとこ多いわね >最悪別手段がある 静岡の市内だけだったらマジでいらなかった

44 22/12/10(土)15:36:18 No.1002540834

オールシーズンってノーマルよりマシって程度って認識でいいんだよね?

45 22/12/10(土)15:36:25 No.1002540869

激しく凍るとこでもない限りスタッドじゃなくてもヤバい時だけ巻くのでもいいしな

46 22/12/10(土)15:36:42 No.1002540956

スタッドは鋲(スパイク)のことなんやな スタッド(スパイク)がレスなスノータイヤだからスタッドレスなんやな

47 22/12/10(土)15:37:01 No.1002541056

>>冬は朝晩氷点下になる所もあるし必要になるシーンは多くね? >スタッドはいらんだろう! レスまで省略して投稿した後でああ言ってくるやついそうだなって思ったけどこのへんで終わりにしてくれ

48 22/12/10(土)15:37:12 No.1002541112

冬→夏はいいけど夏→冬は交換するにも寒いし手が動かないから店任せだ 2000円でさっと交換してくるのマジありがたい

49 22/12/10(土)15:37:15 No.1002541131

スタッドレスを省略してスタッドって言うやつスタッドまみれにしてやろうか

50 22/12/10(土)15:37:30 No.1002541201

>オールシーズンってノーマルよりマシって程度って認識でいいんだよね? 最近のはかなりマシにはなってるみたいアイスバーンはダメだけど

51 22/12/10(土)15:38:24 No.1002541437

>夏タイヤ預けたら溝掘ってスタッドレスにしてくれるサービスってどう? >職場で2000円で斡旋しててやるか迷う 怖すぎる 絶対使わないしそんなサービス斡旋してくる職場なんて転職考える

52 22/12/10(土)15:38:25 No.1002541447

>レスまで省略して投稿した後でああ言ってくるやついそうだなって思ったけどこのへんで終わりにしてくれ やだもっと弄りたい

53 22/12/10(土)15:38:38 No.1002541521

>最近のはかなりマシにはなってるみたいアイスバーンはダメだけど ほぼ雪の積もらない愛知とか静岡の平野部ならオールシーズンで良さそうだな…

54 22/12/10(土)15:39:02 No.1002541668

近くのガソリンスタンドが1000円でやってくれるから自分じゃやる気がしない

55 22/12/10(土)15:40:11 No.1002542060

スノータイヤへの交換時期からちょっと経った頃にホイールをシュートする事故が増える 100kmくらい走ったら増し締めしようぜ!

56 22/12/10(土)15:40:21 No.1002542127

ミシュランのオールシーズン履いて長野行ってる五味ちゃんの動画見たけど結構走ってたな雪道

57 22/12/10(土)15:40:58 No.1002542308

>近くのガソリンスタンドが1000円でやってくれるから自分じゃやる気がしない いいな… 近くは税込み2200円だ

58 22/12/10(土)15:41:15 No.1002542404

>オールシーズンってノーマルよりマシって程度って認識でいいんだよね? 雪道ならいいけど凍結路がイマイチって話を数年前に聞いてたが その辺改善されてるのだろうか

59 22/12/10(土)15:41:53 No.1002542647

オールシーズンは今でも凍結路は推奨していないよメーカーが

60 22/12/10(土)15:42:30 No.1002542837

>怖すぎる >絶対使わないしそんなサービス斡旋してくる職場なんて転職考える そうなのか 結構安いしやろうと思ったけど横着せず新しいの買うことにするわ

61 22/12/10(土)15:42:52 No.1002542949

ホイールからはめてるとかじゃなくて

62 22/12/10(土)15:43:47 No.1002543228

そもそも夏タイヤに溝掘ってスタッドレスというのが理解不能

63 22/12/10(土)15:43:48 No.1002543232

新しいスタッドレス買った ブリヂストンだし新品だから今から雪が楽しみだ

64 22/12/10(土)15:43:51 No.1002543246

溝掘り直しでスノータイヤにはできるかもしれんが 凍結路にもある程度対応するスタッドレス相当にするのは大変そうだ

65 22/12/10(土)15:44:08 No.1002543315

ほぼ使う機会がない上にサイズも微妙だからオートソックでも積んどくか

66 22/12/10(土)15:44:21 No.1002543385

いやゴム違うし駄目だろ

67 22/12/10(土)15:44:49 No.1002543520

オートバックスで安泰じゃ

68 22/12/10(土)15:45:20 No.1002543659

待ってタイヤの溝掘るって「」の妄言じゃなくて実際にある話!!??

69 22/12/10(土)15:45:34 No.1002543722

オートソックも凍結路はダメだよ JAFが実験してた

70 22/12/10(土)15:46:22 No.1002543961

JAFは車に対する大体の疑問を既に動画出してくれてるからありがたい…

71 22/12/10(土)15:47:59 No.1002544447

雪が降らなくても凍結することはあるよね? やっぱりスタッドレスにするのが1番いいよな

72 22/12/10(土)15:48:07 No.1002544492

>夏タイヤ預けたら溝掘ってスタッドレスにしてくれるサービスってどう? 今さっと検索してみたけど 再生タイヤぐらいしか似たような話ないんだけど夏の溝削って冬にするとか正気とはおもえないんだけどマジであるのそれ

73 22/12/10(土)15:48:15 No.1002544532

スタッドレスに換えてから6本スポークみたいなホイール手入れしやすいやつにしておけばよかったと後悔

74 22/12/10(土)15:48:43 No.1002544646

>待ってタイヤの溝掘るって「」の妄言じゃなくて実際にある話!!?? そういう動画は見たことあるけどあれだってスタッドレスではなかったハズだ

75 22/12/10(土)15:48:44 No.1002544657

>雪が降らなくても凍結することはあるよね? >やっぱりスタッドレスにするのが1番いいよな どの地域かってのと走る時間帯と頻度による

76 22/12/10(土)15:49:08 No.1002544776

スタッドレスで滑らなくなるなんてこともない スタッドレスの上にソックス履かざるを得ない路面もあるし

77 22/12/10(土)15:49:49 No.1002544975

夏と冬で違うデザインのホイール履けるから好き

78 22/12/10(土)15:50:17 No.1002545139

つまりスタッドレスタイヤにしとけってことでな

79 22/12/10(土)15:50:18 No.1002545148

>待ってタイヤの溝掘るって「」の妄言じゃなくて実際にある話!!?? 怪しいやつもあればちゃんとしたやつもあるぞ 新品の段階からヘタッたら掘ることを想定してちょっと厚くなってるんだ 日本ミシュランだって推奨している

80 22/12/10(土)15:50:34 No.1002545234

>夏と冬で違うデザインのホイール履けるから好き 金かからなかったらその考えは確かに出来る 19インチたけぇ…

81 22/12/10(土)15:51:01 No.1002545339

ミシュランが溝の掘り直しに対応してるタイヤ出している スタッドレスもあるが… ノーマル→スタッドレスへの変更は無理だな!

82 22/12/10(土)15:52:21 No.1002545736

冬は黒鉄チンだわ 夏の間はいてるアルミよりなんかカッコいい…

83 22/12/10(土)15:52:50 No.1002545873

自分の安全のためだから交換しとくに越したことはない

84 22/12/10(土)15:53:20 No.1002546003

交換する時鉄は重くてな…

85 22/12/10(土)15:53:31 No.1002546075

最も安全かつ金のかからない方法がある 冬の間は運転しない!

86 22/12/10(土)15:54:28 No.1002546391

>どの地域かってとのと走る時間帯と頻度による 愛知の平野部 年1回か2回積もるか積もらないか程度 頻度はほぼ毎日で朝~夕方くらいしかは走らないから凍結も滅多に無いんだよね 毎年悩んでスタッドレスにしてる

87 22/12/10(土)15:55:23 No.1002546675

>愛知の平野部 岐阜の山の方とか高速で近畿頻繁に行くとかじゃなけりゃスタッドレスは不要

88 22/12/10(土)15:56:33 No.1002546995

自分の安全を「」に委ねていいのか?

89 22/12/10(土)15:56:36 No.1002547006

gif…

90 22/12/10(土)15:56:44 No.1002547041

冬型が極まったときに名古屋あたりまで雪が押し寄せてくることあるな

91 22/12/10(土)15:57:18 No.1002547193

>岐阜の山の方とか高速で近畿頻繁に行くとかじゃなけりゃスタッドレスは不要 サンクス 冬の間はそっちの方行かないからチェーンだけ積んどこうかな

92 22/12/10(土)15:57:25 No.1002547236

外車でホイールつけるのボルト式なんだが 最近はこっちのほうが楽なのではと思うようになってきた

93 22/12/10(土)15:57:26 No.1002547242

年一回降るか降らないかだけど凍結する日もあるから履いてる まぁ降っても周りが履いてないから意味ないんだが… 雪景色見に行けるのでよし

94 22/12/10(土)15:58:08 No.1002547442

>>愛知県民だけどスキー場に滑りに行くから替えてる >>チェーンも積む >愛知県民だけど年1回2回積もるか積もらないかの雪のためにスタッドレスのために金掛けるの辛いなぁと思いながら倉庫にタイヤ預けてるわ 愛知県民だけど今年の頭みたいなときにノーマルで走って事故ったら責任こっちにふっかかるからそれを回避する意味でもスタッドレス履いてるわ

95 22/12/10(土)15:58:09 No.1002547445

凍結路はスタッドレスでもやべーからチェーン着けろだったけどだが今のタイヤは違う!なの?

96 22/12/10(土)15:58:18 No.1002547483

東京でも名古屋でもたまに雪積もるがスタッドレスは不要 仮に自分は換えていても他の車換えてないしどの道渋滞凄くて車使えん

97 22/12/10(土)15:58:46 No.1002547618

茨城ですら川沿いは路面凍結やばかった

98 22/12/10(土)15:58:50 No.1002547637

コンプレッサー持ってるからインパクト買ったぜー これで一台15分ぐらいで終わるから家族の含めて3台1時間で終わった!

99 22/12/10(土)15:59:05 No.1002547703

北関東はそりゃそうだろう…

100 22/12/10(土)15:59:13 No.1002547735

エアインパクトマジうらやましい

101 22/12/10(土)15:59:18 No.1002547766

常にサマーで雪降ったらチェーンで良いだろ…

102 22/12/10(土)15:59:22 No.1002547784

>夏タイヤ預けたら溝掘ってスタッドレスにしてくれるサービスってどう? >職場で2000円で斡旋しててやるか迷う スタッドレスって寒くても固くならないのがキモだからそんなことしたら百害あって一利なしじゃない?

103 22/12/10(土)16:00:06 No.1002547974

スタッドレスの性能自体はじわじわ上がってるけど チェーンには勝てない限度はあるよ

104 22/12/10(土)16:00:14 No.1002548038

>東京でも名古屋でもたまに雪積もるがスタッドレスは不要 >仮に自分は換えていても他の車換えてないしどの道渋滞凄くて車使えん そう考えるとオールシーズンにチェーン積んどくだけでも良さそうだな

105 22/12/10(土)16:00:19 No.1002548063

ゴムが固くなるから三年くらいでスタッドレスゴミになるって聞いたけど

106 22/12/10(土)16:00:35 No.1002548137

夏タイヤに溝掘ってスタッドレスにって手の込んだ殺人事件だろ…

107 22/12/10(土)16:00:35 No.1002548140

今日替えたわ GSとか持ってきゃ安くて楽だけどインパクトもトルクも買ったんで使わないと勿体無い

108 22/12/10(土)16:00:45 No.1002548174

路面温度が低い状態だとスタッドレスの方が食うらしいから履くに越したことはないんだろうな

109 22/12/10(土)16:01:12 No.1002548323

>ゴムが固くなるから三年くらいでスタッドレスゴミになるって聞いたけど ゴムが固くなるのは別にスタッドレスだけじゃなくね

110 22/12/10(土)16:01:17 No.1002548353

>夏タイヤに溝掘ってスタッドレスにって手の込んだ殺人事件だろ… 何が悪いの?印象だけで適当なこと言うなよ

111 22/12/10(土)16:01:28 No.1002548402

あらやだもう4時じゃん 作業にもどる

112 22/12/10(土)16:01:33 No.1002548421

>外車でホイールつけるのボルト式なんだが >最近はこっちのほうが楽なのではと思うようになってきた ボルト式はミスってネジ山潰した時がね…

113 22/12/10(土)16:02:23 No.1002548658

>>外車でホイールつけるのボルト式なんだが >>最近はこっちのほうが楽なのではと思うようになってきた >ボルト式はミスってネジ山潰した時がね… トヨタもレクサスとかボルト式よ まあそれでリコール出したんですがね…

114 22/12/10(土)16:02:24 No.1002548662

JAFの動画だとオートソック使えねェ…って評価だっけ

115 22/12/10(土)16:02:53 No.1002548791

>ボルト式はミスってネジ山潰した時がね… こうなるとハブまるごと交換なの…?

116 22/12/10(土)16:03:10 No.1002548869

ボルトのやつって位置決めのアタマついてないボルト用意しなきゃいけないんじゃないの? あれがあるからめんどくさいイメージあるけど今のはそのまま付くようになってる?

117 22/12/10(土)16:03:18 No.1002548910

夏と冬はパターンが違いすぎるのとスタッドレスっておもいっきり溝深くてそれでも50%減るともう使えませんっていう代物で だからみんなギリギリまで交換しねえタイヤだぞ それを削って冬用にしますとか無理だろうどうやんだ

118 22/12/10(土)16:03:30 No.1002548966

ホイールナットって緩み止めの工夫が一切なしだけど大丈夫なのかと思うことがある まぁ実際ほぼ大丈夫だから大丈夫なんだろうが…

119 22/12/10(土)16:04:30 No.1002549250

>>夏タイヤに溝掘ってスタッドレスにって手の込んだ殺人事件だろ… >何が悪いの?印象だけで適当なこと言うなよ 業者の方?

120 22/12/10(土)16:05:17 No.1002549455

ノーマルが19だからスタッドレスは17にインチダウンしてる ブレーキとのクリアランスがギリギリでちょっと怖い

121 22/12/10(土)16:05:21 No.1002549470

>まあそれでリコール出したんですがね… このリコールでやっぱEVはダメだな!と叩いていた「」がいたのを思い出す

122 22/12/10(土)16:06:18 No.1002549735

>ホイールナットって緩み止めの工夫が一切なしだけど大丈夫なのかと思うことがある >まぁ実際ほぼ大丈夫だから大丈夫なんだろうが… 本当は空気圧点検とかのタイミングでトルクレンチカチカチすると良いのかもね

123 22/12/10(土)16:06:25 No.1002549774

素材と構造の差を小手先でなんとかしようとすると最初はよくても後から酷いことになるからな…

124 22/12/10(土)16:06:26 No.1002549780

>ホイールナットって緩み止めの工夫が一切なしだけど大丈夫なのかと思うことがある >まぁ実際ほぼ大丈夫だから大丈夫なんだろうが… 昔は緩み防止のためにトラックとかでは左側は逆ネジだったんだけどね

125 22/12/10(土)16:06:33 No.1002549834

東京から近いスキー場付近に住んでるけど この時期になると四駆やジープ系だから最強だぜ!って東京ナンバーのやつらがノーマルタイヤで押し寄せて大渋滞引き起こすのが名物になってる

126 22/12/10(土)16:06:55 No.1002549945

東京ナンパーの奴らに見えた

127 22/12/10(土)16:07:22 No.1002550090

トルクレンチと電動インパクトを買ったらめちゃくちゃ楽になった ただジャッキで上げるの面倒くさい

128 22/12/10(土)16:07:40 No.1002550190

東京ナンパストリートかよ

129 22/12/10(土)16:07:56 No.1002550278

自分でタイヤ交換すると結構時間かかるよね

130 22/12/10(土)16:08:04 No.1002550325

>トルクレンチと電動インパクトを買ったらめちゃくちゃ楽になった >ただジャッキで上げるの面倒くさい ジャッキも電動とか油圧にしよーぜ!

131 22/12/10(土)16:08:22 No.1002550406

安全にがっつり関わる部分を使い古した夏タイヤ削って冬タイヤにします なんてする人はその部分以外でも安全とか考えてないだろうからかかわり合いたくねぇ

132 22/12/10(土)16:09:01 No.1002550636

雑にAC100Vで使えるジャッキがありそうでない

133 22/12/10(土)16:09:06 No.1002550663

>なんてする人はその部分以外でも安全とか考えてないだろうからかかわり合いたくねぇ 公道に出たらこっちが関わらなくても向こうから関わってくるぜ!

134 22/12/10(土)16:09:22 No.1002550739

>自分でタイヤ交換すると結構時間かかるよね 道具が揃ってるのもあるけどプロめっちゃ早い…しゅごい…

135 22/12/10(土)16:09:50 No.1002550886

数年に一度しか雪が降らない地域にいたことがあるが 道路がちょっと凍結した日に30分ほど車を走らせると途中で5箇所事故ってて2台ひっくり返ってた かよわいいきものすぎる

136 22/12/10(土)16:09:53 No.1002550901

フフフ…ジムニーは悪路が得意 ならば雪道だってお手のも

137 22/12/10(土)16:09:54 No.1002550905

>東京から近いスキー場付近に住んでるけど >この時期になると四駆やジープ系だから最強だぜ!って東京ナンバーのやつらがノーマルタイヤで押し寄せて大渋滞引き起こすのが名物になってる 新潟に行ったとき平地で四駆は重くて滑ったら止まらなくなるからヤバいし四駆じゃないと登れないようなところは地元の人間以外いくなって言われたな

138 22/12/10(土)16:10:11 No.1002550980

SUV買って後悔したのは思ったよりタイヤがでかかったこと

139 22/12/10(土)16:10:22 No.1002551043

>安全にがっつり関わる部分を使い古した夏タイヤ削って冬タイヤにします >なんてする人はその部分以外でも安全とか考えてないだろうからかかわり合いたくねぇ 雑な印象と思い込みで勝手に安全じゃないとか思わないでくれない? 溝で決まるんだから別に元が夏タイヤでも何もかわんない

140 22/12/10(土)16:10:26 No.1002551053

半端に雪降る地域より北海道とかのが安全な気もしてくる 皆スタッドレスだし

141 22/12/10(土)16:10:31 No.1002551081

>安全にがっつり関わる部分を使い古した夏タイヤ削って冬タイヤにします これ車検通るの?

142 22/12/10(土)16:11:08 No.1002551277

>フフフ…ジムニーは悪路が得意 >ならば雪道だってお手のも 雪が積もった山道は得意だよね

143 22/12/10(土)16:11:12 No.1002551290

>SUV買って後悔したのは思ったよりタイヤがでかかったこと 近頃のなんちゃってSUVは自分のタイヤ4本車に積めないという SUVとは…

144 22/12/10(土)16:11:13 No.1002551296

>>安全にがっつり関わる部分を使い古した夏タイヤ削って冬タイヤにします >>なんてする人はその部分以外でも安全とか考えてないだろうからかかわり合いたくねぇ >雑な印象と思い込みで勝手に安全じゃないとか思わないでくれない? >溝で決まるんだから別に元が夏タイヤでも何もかわんない 業者の方?

145 22/12/10(土)16:11:25 No.1002551362

>昔は緩み防止のためにトラックとかでは左側は逆ネジだったんだけどね 頻度としては左後輪が多いが右側もポロリすることあるな

146 22/12/10(土)16:11:28 No.1002551381

>SUV買って後悔したのは思ったよりタイヤがでかかったこと そして高い

147 22/12/10(土)16:11:30 No.1002551394

>溝で決まるんだから別に元が夏タイヤでも何もかわんない 溝だけじゃないだろ 素材からして違うだろ

148 22/12/10(土)16:11:45 No.1002551473

>東京から近いスキー場付近に住んでるけど >この時期になると四駆やジープ系だから最強だぜ!って東京ナンバーのやつらがノーマルタイヤで押し寄せて大渋滞引き起こすのが名物になってる 関ヶ原~米原間で毎年のようにノーマルタイヤで突っ込んでスタックして大渋滞引き起こすやつみたいだな

149 22/12/10(土)16:11:50 No.1002551501

>ノーマルが19だからスタッドレスは17にインチダウンしてる >ブレーキとのクリアランスがギリギリでちょっと怖い ノーマル13でスタッドレス14にインチアップした ホイールが14インチのものしかないから仕方ないと

150 22/12/10(土)16:11:53 No.1002551520

よく降る地域で自分で運転することが多いお仕事で…とかならともかく 滅多に降らない地域の場合は降って積もった時は乗らねえ!で十分乗り切れる気もする

151 22/12/10(土)16:12:00 No.1002551551

それこそ栃木みたいなスタッドレスがバリバリ活躍する訳じゃないけどノーマルだといざという時に死ぬみたいな地域はヤバイ

152 22/12/10(土)16:12:07 No.1002551591

>溝で決まるんだから別に元が夏タイヤでも何もかわんない 座布団一枚上げるよ

153 22/12/10(土)16:12:08 No.1002551602

>溝で決まるんだから別に元が夏タイヤでも何もかわんない アホですか?

154 22/12/10(土)16:12:26 No.1002551683

ノーマルが10インチだが冬は12インチになる 10インチスタッドレス高いし在庫無いし!

155 22/12/10(土)16:12:34 No.1002551727

>それこそ栃木みたいなスタッドレスがバリバリ活躍する訳じゃないけどノーマルだといざという時に死ぬみたいな地域はヤバイ 県南の小山でも去年は残雪あったしなぁ

156 22/12/10(土)16:12:38 No.1002551752

極論を言うと凍結路面が得意な車は存在…いや戦車とか無限軌道は大丈夫なのかな

157 22/12/10(土)16:12:55 No.1002551845

>雑な印象と思い込み それはあなたです

158 22/12/10(土)16:13:11 No.1002551917

>極論を言うと凍結路面が得意な車は存在…いや戦車とか無限軌道は大丈夫なのかな そこでこのスタッドタイヤ!

159 22/12/10(土)16:13:53 No.1002552103

>県南の小山でも去年は残雪あったしなぁ 野木だって雪降らなくても路面凍結有るからスタッドレス欲しい

160 22/12/10(土)16:14:05 No.1002552149

>近頃のなんちゃってSUVは自分のタイヤ4本車に積めないという >SUVとは… では将軍様Gクラスを買うお金をください 今すぐ買ってきます

161 22/12/10(土)16:14:23 No.1002552236

fu1715383.jpg やっぱDIYだよな!

162 22/12/10(土)16:14:33 No.1002552281

豪雪ってほどじゃないそこそこ降る地域だけど バスは安全マージン考えるからか 天気崩れてると大体チェーン巻いてるね

163 22/12/10(土)16:14:36 No.1002552293

>溝だけじゃないだろ >素材からして違うだろ ゴムだよ…

164 22/12/10(土)16:14:44 No.1002552329

スタッドタイヤって公道走れるの?

165 22/12/10(土)16:14:50 No.1002552356

>極論を言うと凍結路面が得意な車は存在…いや戦車とか無限軌道は大丈夫なのかな 無限軌道車はね横に滑るんだ 横にしたスケート靴を並べてるようなもんだから

166 22/12/10(土)16:15:07 No.1002552440

>そこでこのスタッドタイヤ! タイヤの方がアスファルトを切りつけるのはやめろ

167 22/12/10(土)16:15:10 No.1002552453

>>溝だけじゃないだろ >>素材からして違うだろ >ゴムだよ… 輪ゴムとタイヤが同じだとでも?

168 22/12/10(土)16:15:14 No.1002552472

基本的にスタッドレス付けたからオッケーでは無いから運転避けられるなら避けるのが無難

169 22/12/10(土)16:15:41 No.1002552581

スタッドレスは寒くても固くならない素材とか使われて作られてるのになぁ 固くなった古いスタッドレスのままの人もそりゃいるけどなんでそんなアホみたいなサービスを信じるんだ

170 22/12/10(土)16:15:52 No.1002552625

溝切りGYOUSYAさんクソバカすぎて怖い…

171 22/12/10(土)16:16:19 No.1002552751

スパイクタイヤの性能マジスゴイからな… 公害と道路への負荷をクリアしたスパイクタイヤとか…無理だなグリップの原理からして

172 22/12/10(土)16:16:23 No.1002552771

>スタッドタイヤって公道走れるの? そこから…? 何を言ってるんだ

173 22/12/10(土)16:16:54 No.1002552914

印象だけでゴムの部分が数十センチあるとかおもってねえか? すぐ下にはワイヤーみたいなのが張り巡らせてあるからな?

174 22/12/10(土)16:16:55 No.1002552921

>スタッドタイヤって公道走れるの? スパイクタイヤで禁止されているのは 車両法で定めるところの自動車による積雪および凍結が無い舗装路の走行 未舗装路や雪と氷の上はOK 救急車みたいな緊急車両と原付は例外的に舗装路もOK

175 22/12/10(土)16:16:56 No.1002552933

一人で勝手に電柱にでもぶつかって死ぬなら別にいいけどさ そうとは限らんからちゃんとしたスタッドレスタイヤ履いてくれよな

176 22/12/10(土)16:17:53 No.1002553231

>無限軌道車はね横に滑るんだ >横にしたスケート靴を並べてるようなもんだから 戦車も凍結路面には強くないのか…

177 22/12/10(土)16:18:40 No.1002553447

自分で交換するのは余裕だけど 命に関わることだからプロにやってもらうようにしてる

178 22/12/10(土)16:18:41 No.1002553452

>スパイクタイヤで禁止されているのは >車両法で定めるところの自動車による積雪および凍結が無い舗装路の走行 いちいちタイヤ交換するの面倒くさいな…

179 22/12/10(土)16:18:55 No.1002553515

クソあほ豪雪地帯の巡回バスとかならスパイクタイヤでもいいのか

180 22/12/10(土)16:19:27 No.1002553663

スタッドレスタイヤと夏タイヤは使ってるゴム素材からして違うよ…

181 22/12/10(土)16:19:39 No.1002553709

>クソあほ豪雪地帯の巡回バスとかならスパイクタイヤでもいいのか そういうところってチェーンを巻いてるイメージある…今はそうでもないのかな

182 22/12/10(土)16:19:45 No.1002553736

>クソあほ豪雪地帯の巡回バスとかならスパイクタイヤでもいいのか ただうっかり除雪されてアスファルト出ているところに出ると立ち往生することになるから難しい

183 22/12/10(土)16:19:52 No.1002553765

雪の日は車に乗らない! これね!

184 22/12/10(土)16:19:56 No.1002553779

>原付は例外的に舗装路もOK しら そん

185 22/12/10(土)16:20:31 No.1002553946

>>クソあほ豪雪地帯の巡回バスとかならスパイクタイヤでもいいのか >ただうっかり除雪されてアスファルト出ているところに出ると立ち往生することになるから難しい そうかそれがあったか…

186 22/12/10(土)16:20:33 No.1002553953

>雪の日は車に乗らない! >これね! まあそうなるな…

187 22/12/10(土)16:20:35 No.1002553958

>雪の日は車に乗らない! >これね! 車屋さんに冬タイヤの相談したらこれが一番いいですよって言われた

188 22/12/10(土)16:20:49 No.1002554021

>そこから…? >何を言ってるんだ クソバカGYOUSYAで苛立ってるのは分かるが関係なさそうなレスにまでツンケンしなくても…

189 22/12/10(土)16:20:59 No.1002554064

>雪の日は車に乗らない! >これね! 仕事があるんだよ!

190 22/12/10(土)16:21:17 No.1002554163

逆に言えばいちいち変える根性がある奴ならスパイクタイヤは使えるってことだぜ! そんな奴はいねえ!

191 22/12/10(土)16:21:52 No.1002554315

>雪の日は車に乗らない! >これね! 実際必需品じゃないならこれが最適解だからな… でも走りへの欲求は止められねえんだ

192 22/12/10(土)16:22:00 No.1002554360

>雪の日は車に乗らない! >これね! 道産子の俺は東京で雪積もるとこうなる

193 22/12/10(土)16:22:15 No.1002554412

>>雪の日は車に乗らない! >>これね! >仕事があるんだよ スタッドレス履いてなくてもこの理論で車出す人嫌い

194 22/12/10(土)16:22:15 No.1002554415

>仕事があるんだよ! 風が吹いたら遅刻して 雨が降ったらお休みで 仕事なんてそれくらいでいいんだよ

195 22/12/10(土)16:22:36 No.1002554523

自分でやる面倒くささと業者に頼む手間を天秤にかけて自分でやってる

196 22/12/10(土)16:22:43 No.1002554551

スキー場とかいくとタイヤじゃなくて無限軌道にしたでかい車あるよね あれ欲しい!!カッコいい!!

197 22/12/10(土)16:23:11 No.1002554676

>スタッドレス履いてなくてもこの理論で車出す人嫌い 雪国ではいないと思う…関東方面ではどうだろう…

198 22/12/10(土)16:23:18 No.1002554703

>自分でやる面倒くささと業者に頼む手間を天秤にかけて自分でやってる 素敵

199 22/12/10(土)16:23:29 No.1002554757

交換やり方忘れそうだし自分でやってるわ

200 22/12/10(土)16:23:42 No.1002554824

>車屋さんに冬タイヤの相談したらこれが一番いいですよって言われた 道は混みがちだし運転難しくなるし事故率上がるしスタッドレス高いしいいことないな!

201 22/12/10(土)16:23:48 No.1002554848

>雪国ではいないと思う…関東方面ではどうだろう… 東京とか名古屋ではそりゃもう

202 22/12/10(土)16:23:53 No.1002554870

仕事してないのにスタッドレスにするか悩んでる俺が頑張ってないみたいじゃん

203 22/12/10(土)16:23:53 No.1002554872

>しら >そん ミニカーなんかも車両法では原付だから色々面白いことできるとか

204 22/12/10(土)16:23:58 No.1002554893

>風が吹いたら遅刻して >雨が降ったらお休みで >仕事なんてそれくらいでいいんだよ 私は許そう だが会社が許すかな?

205 22/12/10(土)16:24:12 No.1002554955

車3台あると3つで6000円 年2回だから12000円飛ぶからね だから自分でやるとお得だから各種道具揃えちゃう!!

206 22/12/10(土)16:24:13 No.1002554965

>仕事してないのにスタッドレスにするか悩んでる俺が頑張ってないみたいじゃん 就職しろ

207 22/12/10(土)16:24:23 No.1002555010

ノーマルタイヤなんで今日半休しますとか社用車出せませんとか十二分に通りそうだけど話に聞いたことはない…

208 22/12/10(土)16:24:24 No.1002555013

>車屋さんに冬タイヤの相談したらこれが一番いいですよって言われた そんなところに住みたい…

209 22/12/10(土)16:24:27 No.1002555035

>仕事してないのにスタッドレスにするか悩んでる俺が頑張ってないみたいじゃん 安全に気を配っててえらい

210 22/12/10(土)16:24:55 No.1002555174

>就職しろ 来週… 来週はハロワ行くから…

211 22/12/10(土)16:25:20 No.1002555275

>自分でやる面倒くささと業者に頼む手間を天秤にかけて自分でやってる オイルと違って処理に困る廃棄物も出ないしタイヤ重くて割と疲れるからやった感味わえるしな 40年続ければ16万浮くし

212 22/12/10(土)16:25:24 No.1002555289

ハロワ行くのにもスノータイヤ必要だからな…

213 22/12/10(土)16:25:30 No.1002555320

>そんなところに住みたい… 引っ越し!引っ越し!とっとと引っ越し!

214 22/12/10(土)16:25:34 No.1002555336

>車3台あると3つで6000円 >年2回だから12000円飛ぶからね >だから自分でやるとお得だから各種道具揃えちゃう!! 1台2000円は安いなぁ 近所は1番安いとこでも3000円くらいだわ

215 22/12/10(土)16:25:52 No.1002555424

俺の名は山の方で雪が降ったらわざわざ遊びに行くマン!

216 22/12/10(土)16:25:57 No.1002555456

タイヤなんて他人の安全にも関わるもんだからちゃんとしてる人は偉いよ…

217 22/12/10(土)16:26:07 No.1002555504

>そんなところに住みたい… 静岡市ならまず雪すら降らないわよ!!

218 22/12/10(土)16:26:12 No.1002555520

やはり軽か

219 22/12/10(土)16:26:48 No.1002555698

>ハロワ行くのにもスノータイヤ必要だからな… ハロワって車ないと行けないような所にあったりしてムカつくなぁ!

220 22/12/10(土)16:26:55 No.1002555737

仕事してないし普段雪降らないけどスタッドレスにして雪山行くマン

221 22/12/10(土)16:27:05 No.1002555789

ホイールごと交換なら素人でもできなきゃまずいよ

222 22/12/10(土)16:27:08 No.1002555805

雪国はまず絶対雪降るし時期もある程度決まってるのに準備しないやつのほうが問題あるから…

223 22/12/10(土)16:27:08 No.1002555806

我が家にオイルジャッキ来たの俺が自分でタイヤ交換し始めてからだなぁ とーちゃん今まで手回しジャッキでやってたの…?

224 22/12/10(土)16:27:10 No.1002555822

もしかして郵便屋さんのカブはスパイクタイヤ…?

225 22/12/10(土)16:27:50 No.1002556029

1年に1回雪が積もるくらいのところだと割高だなあと思うけど その1回でひっくり返ってる車を見るからやっぱり変えてよかったなって思う

226 22/12/10(土)16:28:07 No.1002556116

>ホイールごと交換なら素人でもできなきゃまずいよ やってできないことはないけど俺という人間が1番信用できないからプロに頼むんだ タイヤ1本ダメにされた…

227 22/12/10(土)16:28:25 No.1002556208

点検ついでに交換くれるって言うから毎年ディーラーでやってもらってるおじさん 久しぶりに父の交換手伝ったら死にそうになったおじさん

228 22/12/10(土)16:28:29 No.1002556219

油圧ジャッキ買ってトルクレンチ買って今は電動ドライバーが欲しい

229 22/12/10(土)16:28:37 No.1002556252

>ホイールごと交換なら素人でもできなきゃまずいよ パンクしたらどうするんだ?って話だからな…

230 22/12/10(土)16:28:42 No.1002556268

クルマもバイクも走りに関わるところは全部ディーラー任せだよ 街中ならともかく自分で弄った足回りで高速を走る気がしない…

231 22/12/10(土)16:28:44 No.1002556279

インパクト買ったらもうあれ無しでタイヤ脱着する気にならない 手回しでやってる人はすごいと思う

232 22/12/10(土)16:28:57 No.1002556345

>タイヤ1本ダメにされた… 普通賠償物では?

233 22/12/10(土)16:29:06 No.1002556398

>油圧ジャッキ買ってトルクレンチ買って今は電動ドライバーが欲しい 油圧ジャッキは毎回上げるとこで悩む

234 22/12/10(土)16:29:08 No.1002556400

年に一度の大雪でタクシーが立ち往生してて 後ろから手で押してあげたんだけどタクシーの尻が横滑りして電柱に接触して なんか怒られたから逃げたよ

235 22/12/10(土)16:29:32 No.1002556521

>普通賠償物では? ちゃんと交換してもらえた!

236 22/12/10(土)16:29:39 No.1002556558

まじで生命と財産かかってるからな雪道の運転…

237 22/12/10(土)16:29:40 No.1002556563

俺はもう諦めてディーラー任せにしてる… 今年はスタッドレス5年目だから4本交換して合計11万もしちゃった…

238 22/12/10(土)16:30:01 No.1002556639

>>ホイールごと交換なら素人でもできなきゃまずいよ >パンクしたらどうするんだ?って話だからな… 呼ぼう!JAF!

239 22/12/10(土)16:30:05 No.1002556654

業者に頼むのも自分の車に養生して4本積むのが意外と面倒 車内の汚れとか気にしなきゃいいんだけど

240 22/12/10(土)16:30:25 No.1002556747

スタッドレス履く理由を雪が降るかで判断する人かなり多いけど雪が降る地域は履くのは当たり前でメインで考えるべきは路面凍結で事故らない為なんだよな 平気だろ!で路面凍結でスリップしてお高い勉強代払う人が多い……

241 22/12/10(土)16:30:35 No.1002556803

>呼ぼう!JAF! 携帯電話が使えない…誰かー!

242 22/12/10(土)16:30:35 No.1002556807

スタンドやらに持ってくために積む手間とかもあるよね… 今はタイヤ交換に家まで来てくれるサービスやってるとこもあるらしいが

243 22/12/10(土)16:31:00 No.1002556939

>>呼ぼう!JAF! >携帯電話が使えない…誰かー! 終わりだ…

244 22/12/10(土)16:31:18 No.1002557030

タイヤ交換で一番難しいのって平らな地面を用意するところだよね

245 22/12/10(土)16:31:52 No.1002557179

>>呼ぼう!JAF! >携帯電話が使えない…誰かー! もう終わりだねこのクルマ

246 22/12/10(土)16:31:53 No.1002557182

ディーラーだとタイヤ預かりサービスとかあるしね そこそこ値が張るけどトランクルーム借りるよりは安いし賃貸ワンルームにタイヤの置き場所などあるはずもなく…

247 22/12/10(土)16:31:59 No.1002557208

>油圧ジャッキは毎回上げるとこで悩む 前のジャッキポイントがわからねえ… 仕方ないから左右一本ずつやる…

248 22/12/10(土)16:32:05 No.1002557238

>タイヤ交換で一番難しいのって平らな地面を用意するところだよね 山道でパンクさせたときは大変な目にあったな…

249 22/12/10(土)16:32:12 No.1002557274

>タイヤ交換で一番難しいのって平らな地面を用意するところだよね 砂利の庭舗装したい…

250 22/12/10(土)16:32:17 No.1002557294

>携帯電話が使えない…誰かー! 同僚が携帯電話を持っていないんだが 人知れず林の中に突っ込んでしばらく放置されてた

251 22/12/10(土)16:32:27 No.1002557338

週間の最低気温で0℃があったら交換を考える地域

252 22/12/10(土)16:32:53 No.1002557463

>ディーラーだとタイヤ預かりサービスとかあるしね >そこそこ値が張るけどトランクルーム借りるよりは安いし賃貸ワンルームにタイヤの置き場所などあるはずもなく… 近所にでかい倉庫があって月1000円でタイヤ預かってくれるからそこに預けてるわ

253 22/12/10(土)16:33:00 No.1002557494

山でパンクはしたくないな…

254 22/12/10(土)16:33:07 No.1002557528

くらえ!ブラック・アイスバーン!!

255 22/12/10(土)16:33:09 No.1002557538

3000円払って交換してもらってるな

256 22/12/10(土)16:33:15 No.1002557565

>砂利の庭舗装したい… これだけのために鉄板を用意した

257 22/12/10(土)16:33:20 No.1002557576

>>油圧ジャッキは毎回上げるとこで悩む >前のジャッキポイントがわからねえ… >仕方ないから左右一本ずつやる… 読もう取説!無ければみんカラで調べれば大体出てくるよ

258 22/12/10(土)16:33:26 No.1002557603

>前のジャッキポイントがわからねえ… 後ろはまあデフでいいだろ…前が微妙

259 22/12/10(土)16:33:31 No.1002557630

電波届かないような場所ほどパンクや脱輪の危険性高いからな…

260 22/12/10(土)16:33:42 No.1002557693

ジャッキアップすると毎回サスペンションの野郎…何処まで伸びる気だ…!ってなる

261 22/12/10(土)16:35:08 No.1002558134

>スタンドやらに持ってくために積む手間とかもあるよね… >今はタイヤ交換に家まで来てくれるサービスやってるとこもあるらしいが だからタイヤの保管もお願いする 年8000円ぐらいだけど…

262 22/12/10(土)16:35:09 No.1002558139

>そこそこ値が張るけどトランクルーム借りるよりは安いし賃貸ワンルームにタイヤの置き場所などあるはずもなく… ケチって家の中に置いているが 小さい細い軽のタイヤなのになんで家の中に持ち込むと巨大化するんだろうね すっげえ邪魔

263 22/12/10(土)16:35:24 No.1002558221

車好きが腰をやる原因だよな 親父も腰壊したし俺も壊れかけた

264 22/12/10(土)16:35:30 No.1002558255

>くらえ!ブラック・アイスバーン!! 四輪と二輪と四足歩行と二足歩行は死ぬ!

265 22/12/10(土)16:36:06 No.1002558438

素人のフロント両輪ジャッキアップで破壊されるオイルパンいいよね

266 22/12/10(土)16:36:37 No.1002558586

俺のスリングベルトはタイヤ運びのために存在する

267 22/12/10(土)16:36:56 No.1002558672

雪道は超安全運転しないとマジで危ない

268 22/12/10(土)16:37:04 No.1002558713

来年車買い換えるからどうしようか悩んだ末新品買った

269 22/12/10(土)16:37:04 No.1002558716

>素人のフロント両輪ジャッキアップで破壊されるオイルパンいいよね これが怖くて毎年4回ジャッキアップしてる

270 22/12/10(土)16:37:23 No.1002558792

オイル交換も地味に腰がキツイ… 4L缶を持って前傾姿勢になってると辛い

271 22/12/10(土)16:37:40 No.1002558868

>読もう取説!無ければみんカラで調べれば大体出てくるよ 見えねえといったほうが正しいかもしれん… ここか…?いや…違うかも…?

272 22/12/10(土)16:37:51 No.1002558916

jafが気温6℃だか下回ったらサマータイヤのグリップ落ちるって言うから毎年スタッドレスに変えてる

273 22/12/10(土)16:37:52 No.1002558918

面倒だからプロケア10の時に交換してもらった俺はザコだよ…

274 22/12/10(土)16:37:57 No.1002558948

おじさん腰弱すぎない?

275 22/12/10(土)16:38:30 No.1002559116

>おじさん腰弱すぎない? 弱いのが腰だけど思うなよ

276 22/12/10(土)16:38:36 No.1002559141

>おじさん腰弱すぎない? お前もおじさんになったら嫌でも理解するよ…

277 22/12/10(土)16:38:39 No.1002559160

>面倒だからプロケア10の時に交換してもらった俺はザコだよ… 新車野郎かよ ケッ

278 22/12/10(土)16:38:45 No.1002559188

どんなときでもプロに丸投げだぞ俺

279 22/12/10(土)16:38:53 No.1002559231

>>読もう取説!無ければみんカラで調べれば大体出てくるよ >見えねえといったほうが正しいかもしれん… >ここか…?いや…違うかも…? それはスマホとかライトで照らしてやるといいよ 俺も快晴の屋外でさえ600lmのヘッドライト使うし

280 22/12/10(土)16:39:19 No.1002559331

パンクした時は冷静になろうなれない

281 22/12/10(土)16:39:31 No.1002559377

おじさんカーのイメージあるプリウスのタイヤ地味にデカくて腹立つ 家族分で一番でけえ

282 22/12/10(土)16:39:50 No.1002559474

>どんなときでもプロに丸投げだぞ俺 それは正しい そのままでいてくれ

283 22/12/10(土)16:40:00 No.1002559534

車体下面はスマホのフロントカメラ使うと見やすいよ 鏡と違って角度調節気にしなくていいし

284 22/12/10(土)16:40:27 No.1002559650

雪国には冬用のワイパーもあるんでしょう?

285 22/12/10(土)16:42:09 No.1002560165

最近の車はスペアタイヤ付いてないんだなーって買ってから知った パンク修理キットと電動空気入れが載ってた

286 22/12/10(土)16:42:35 No.1002560298

プロに丸投げしたらおいくらになるの?

287 22/12/10(土)16:42:39 No.1002560308

タイヤ交換おわた つかれた

288 22/12/10(土)16:42:40 No.1002560320

今はインパクトレンチで楽ちん交換してる

289 22/12/10(土)16:42:43 No.1002560330

>パンク修理キットと電動空気入れが載ってた 絶対使うなよって言われるやつ…!

290 22/12/10(土)16:42:59 No.1002560399

>電動空気入れ なんでいやらしい道具かなと感じてしまったんだろう…

291 22/12/10(土)16:43:32 No.1002560554

>プロに丸投げしたらおいくらになるの? 3千円くらい

292 22/12/10(土)16:43:49 No.1002560634

>>プロに丸投げしたらおいくらになるの? >3千円くらい よし今年からプロに頼む!

293 22/12/10(土)16:44:18 No.1002560754

スペア積んであるけど空気圧も碌に見てないのに気づいた!

294 22/12/10(土)16:44:40 No.1002560855

>最近の車はスペアタイヤ付いてないんだなーって買ってから知った >パンク修理キットと電動空気入れが載ってた かーちゃんの新車スペアタイヤは付いてたけどジャッキが入ってなかったわ レンチは入ってた

295 22/12/10(土)16:45:15 No.1002560991

よく考えたらタイヤ交換をプロに頼んで3000円は安いのでは

296 22/12/10(土)16:45:39 No.1002561109

近所のガソスタは予約すると一本400円 でも自分でやる

297 22/12/10(土)16:45:41 No.1002561120

>かーちゃんの新車スペアタイヤは付いてたけどジャッキが入ってなかったわ >レンチは入ってた ナットは工具無いと外れないけど車は手で持ち上げれば良いからな…

298 22/12/10(土)16:46:52 No.1002561426

ノー!ユーダメ!ゴリラパワーキンジラレタチカラ!

299 22/12/10(土)16:46:59 No.1002561460

>近所のガソスタは予約すると一本400円 >でも自分でやる 安くね?

300 22/12/10(土)16:47:31 No.1002561594

保管サービスも今時のはちゃんと屋内だしね 土地も時間も余ってるなら自分でやるが無いから仕方ない

301 22/12/10(土)16:47:33 No.1002561606

最近の車はジャッキアップポイントそこなの!?ってなるの結構ある

302 22/12/10(土)16:47:37 No.1002561621

>>かーちゃんの新車スペアタイヤは付いてたけどジャッキが入ってなかったわ >>レンチは入ってた >ナットは工具無いと外れないけど車は手で持ち上げれば良いからな… 化け物かよ…

303 22/12/10(土)16:48:36 No.1002561893

>最近の車はジャッキアップポイントそこなの!?ってなるの結構ある 整備屋さんでよく見る車輪付き台車が欲しい

304 22/12/10(土)16:49:18 No.1002562088

車載レンチで締める時は脚で思いっきり蹴飛ばすんだぞ

305 22/12/10(土)16:49:36 No.1002562180

>ノー!ユーダメ!ゴリラパワーキンジラレタチカラ! 初めてトルクレンチ使った時締めるのこんなもんでいいの…? じゃあこれまで俺が必死でゴリラパワーしてたのって…てなった

↑Top