22/12/10(土)12:44:13 今日か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)12:44:13 No.1002494677
今日からDLSSが使えるようになった令和最新ゲーム
1 22/12/10(土)12:46:08 No.1002495181
マジで!? 4K環境だからめちゃくちゃありがたい
2 22/12/10(土)12:47:00 No.1002495450
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/80343 あとはENB側の対応待ちだね
3 22/12/10(土)12:47:08 No.1002495481
modで対応?
4 22/12/10(土)12:48:20 No.1002495819
言うのが10年ちょっと遅いけど乳揺れ実装にせよ拡張スクリプト制御にせよ 全部MODDERが勝手にやってるの気が狂ってるよな…
5 22/12/10(土)12:49:10 No.1002496042
MODで出来るものなの…?
6 22/12/10(土)12:50:13 No.1002496339
DLSSとかpapyrus高速化とか11年目にして色々起こりすぎる
7 22/12/10(土)12:50:40 No.1002496470
Modder頑張りすぎ
8 22/12/10(土)12:50:58 No.1002496550
まるでDLSSに対応してない最近のゲームの開発者が頑張ってないみたいじゃん
9 22/12/10(土)12:51:44 No.1002496784
TESの替えが効かないのが悪い
10 22/12/10(土)12:52:11 No.1002496921
続編を待ってる間に11年経っちゃったよ…
11 22/12/10(土)12:55:20 No.1002497858
このゲーム定期的にユーザーがアップデートしてるな…
12 22/12/10(土)12:56:12 No.1002498085
>このゲーム定期的にユーザーがアップデートしてるな… そのせいで公式がたまにアップデートすると整合性で阿鼻叫喚が発生する
13 22/12/10(土)12:56:53 No.1002498282
公式は邪魔だからアプデしないで… ってなるのか…
14 22/12/10(土)12:57:16 No.1002498388
ENBと併用出来るようになったらクソ重いプリセットをスクショ撮る時以外もずっと使えるようになるのか
15 22/12/10(土)12:57:29 No.1002498468
技術面は知らんけどストーリーや世界観に関しては 作ってたスタッフ入れ替わってるから次回作出たら 何かコレジャナイってなりそう
16 22/12/10(土)12:58:16 No.1002498704
もう金出すからどこかがMOD専用の会社立ち上げて 公式アプデと競合しないMOD出してくれ
17 22/12/10(土)12:58:42 No.1002498817
VRはユーザーに頼りすぎマジで
18 22/12/10(土)12:59:06 No.1002498931
>公式は邪魔だからアプデしないで… >ってなるのか… 折角作った環境崩すんじゃねえクソボケナスがよ…ってアプデの度に言われ続けている
19 22/12/10(土)12:59:38 No.1002499089
11年の時を経てようやくオークの口が閉じるMOD出るめでたいニュースがあった
20 22/12/10(土)13:00:12 No.1002499258
10年も経てばMODの数も減り内容も出がらしみたいなのしか出ないと思うじゃん 新技術が次々出てくる…
21 22/12/10(土)13:00:27 No.1002499333
まあ今までの環境崩す魅力がAEにあるのかと言えば…
22 22/12/10(土)13:01:03 No.1002499512
でも360度自由移動出るまでは随分かかったな…
23 22/12/10(土)13:01:28 No.1002499658
まぁでもバニラも面白いんすよ…
24 22/12/10(土)13:02:08 No.1002499838
元が良いからどんどん盛られるわけだからね
25 22/12/10(土)13:02:15 No.1002499866
Papyrus Tweaks NGでも思ったけどSKSEってそんな深い所まで弄れるんだなあ
26 22/12/10(土)13:02:30 No.1002499951
作者が居なくなったり削除された名作MODはそのまま消えるんじゃなくて別の人が新しい技術を使った発展改良版を作る世界だからな
27 22/12/10(土)13:03:22 No.1002500181
SKYSAからMCOに移るの面倒だよ~~~! ってずっと思ってたけどMCO快適過ぎる 一々ネメシス走らせる必要もなくモーション変えられるの楽だわ
28 22/12/10(土)13:03:27 No.1002500208
>まあ今までの環境崩す魅力がAEにあるのかと言えば… 釣りが出来る! あとなんか気持ち悪い光るヤシガニみたいなペットが飼える!
29 22/12/10(土)13:03:54 No.1002500326
スカイリムがマジのクソ田舎で土地余ってるから どんどん新物件MOD入れられる!
30 22/12/10(土)13:04:29 No.1002500485
でもそのクソ田舎ちょっと掘るとドゥーマーの遺跡にぶち当たって自動的にファルマーと蟲がついて来るよ
31 22/12/10(土)13:04:48 No.1002500566
MODの実験場と化すホワイトラン
32 22/12/10(土)13:04:55 No.1002500603
書き込みをした人によって削除されました
33 22/12/10(土)13:05:24 No.1002500742
ああMOD側じゃなくてENB側の対応待ちなんだ今 しかしDLSSはむしろ軽くなるみたいに聞いてたけどちょっと重くなるんだな
34 22/12/10(土)13:06:11 No.1002500961
>MODの実験場と化すホワイトラン (雑に増えるナゼーム)
35 22/12/10(土)13:06:50 No.1002501163
ゲーム的な部分はもういいだけやったから美化MOD入れて毎日散歩するだけのゲームと化してる
36 22/12/10(土)13:08:59 No.1002501751
バニラホワイトランがどんな町だったか忘れちゃった
37 22/12/10(土)13:09:01 No.1002501765
>しかしDLSSはむしろ軽くなるみたいに聞いてたけどちょっと重くなるんだな DLSSは原理的に重くなりようがないんじゃないか たぶん重くなるのはDLAAっていうめっちゃ綺麗なアンチエイリアスを使った場合の話だと思う
38 22/12/10(土)13:10:10 No.1002502082
ドッジ動作!コンボ攻撃! これでぐにゃぐにゃ曲がりながら剣を振る戦闘とはおさらばって寸法よ
39 22/12/10(土)13:10:55 No.1002502305
gpuによっては描画システムをvklkanに入れ替えて高速化できるらしいなできた
40 22/12/10(土)13:19:53 No.1002504852
DLAAだけでも使ってみたけどこれかなりいい感じ TAAとかでよくあった変なチラつきが無くなった
41 22/12/10(土)13:21:42 No.1002505360
AEも悪かないけど最新版だとDAR動かないの致命的すぎる
42 22/12/10(土)13:24:35 No.1002506163
>ドッジ動作!コンボ攻撃! >これでぐにゃぐにゃ曲がりながら剣を振る戦闘とはおさらばって寸法よ うちの魔術師は常時浮遊しながら破壊魔法ブッパする カッコいいぜー
43 22/12/10(土)13:28:28 No.1002507152
お気に入りのフォロワーがなぜかデッドマンズドリンク在住ばかりでファルクリースにはじまりの街感を覚える
44 22/12/10(土)13:28:39 No.1002507193
すごい技術を持った人たちの技術実験場になってるよなSkyrim こっちとしてはありがたい限りだけど
45 22/12/10(土)13:28:44 No.1002507216
DLSSだけかと思ったらFSRもか
46 22/12/10(土)13:29:49 No.1002507480
けど自分だけコンボ出来るのは少し味気ないと思わない? そこでSCAR!敵もコンボしてくるぞ! …そのうち元のスカイリムの戦闘が思い出せなくなりそう
47 22/12/10(土)13:30:07 No.1002507558
>お気に入りのフォロワーがなぜかドラゴンズリーチのキッチン在住ばかりでホワイトランにはじまりの街感を覚える
48 22/12/10(土)13:30:53 No.1002507751
見てくれよこのスタイリッシュ戦闘!
49 22/12/10(土)13:31:13 No.1002507838
これを機にほどほどに抑えてたReshade全部入れちまうか!
50 22/12/10(土)13:31:26 No.1002507888
最新のAEでもDARとそれ前提にした特殊アクション以外はほぼ揃ってるんだよな 皆seだからaeだからで切り捨てないで全ver対応してるのがすごいよ 感謝しかねぇ
51 22/12/10(土)13:31:30 No.1002507910
>すごい技術を持った人たちの技術実験場になってるよなSkyrim >こっちとしてはありがたい限りだけど そのうちDX12対応させるよ!なんてMODが出てきたりして… いや流石にそれは無理か
52 22/12/10(土)13:32:45 No.1002508186
>>お気に入りのフォロワーがなぜかドラゴンズリーチのキッチン在住ばかりでホワイトランにはじまりの街感を覚える 今日も鍋をかき混ぜるぞ俺
53 22/12/10(土)13:33:00 No.1002508243
DARはキングスライムの人が代わりに移植してくれるらしいから待とう
54 22/12/10(土)13:33:24 No.1002508350
>今日も鍋をかき混ぜるぞ俺 としあきだ!囲め!
55 22/12/10(土)13:33:30 No.1002508375
セールでAE買ったからいい加減移行するかと思ったら代替MODがSEに無いせいで未だにLEから離れられない
56 22/12/10(土)13:34:07 No.1002508517
久々にMOD入れてるけどカスタムJPボイスのフォロワーあんまり増えてなくて悲しい
57 22/12/10(土)13:34:31 No.1002508612
>そのうちDX12対応させるよ!なんてMODが出てきたりして… >いや流石にそれは無理か 今回のアップスケーラーはFSR2なんかも対応してるけどDX11じゃFSR2が実装できないからDX11とDX12のハイブリッドで実装したらしいよ 何言ってるかよくわからんけど…
58 22/12/10(土)13:34:33 No.1002508623
スカイリムは…サンドボックス…?
59 22/12/10(土)13:35:03 No.1002508721
>セールでAE買ったからいい加減移行するかと思ったら代替MODがSEに無いせいで未だにLEから離れられない いやさすがに離れなよというか大体代わりかそれ以上にいいものあるんじゃ…
60 22/12/10(土)13:35:22 No.1002508794
FNISとNemesis共存する方法あるらしいけど調べたら一度更新すると細かい更新できなくなりそうでめんどうだな…ってなってDARとPCEAでいいかな…って… あとどうしても雑魚的もスタイリッシュになるので笑っちゃう
61 22/12/10(土)13:35:25 No.1002508808
前提MODとかによくあるNGバージョンって何か違うの? 単にどのゲームバージョンでも使えるよってだけ?
62 22/12/10(土)13:36:10 No.1002508997
>今回のアップスケーラーはFSR2なんかも対応してるけどDX11じゃFSR2が実装できないからDX11とDX12のハイブリッドで実装したらしいよ ほうほうなるほど…そういう事か >何言ってるかよくわからんけど… そうだな!何言ってんだこれ!
63 22/12/10(土)13:36:36 No.1002509090
>>このゲーム定期的にユーザーがアップデートしてるな… >そのせいで公式がたまにアップデートすると整合性で阿鼻叫喚が発生する FO4が既に警戒態勢だなぁ
64 22/12/10(土)13:36:45 No.1002509123
fu1715102.png みんなAE版は手に入れたか!?
65 22/12/10(土)13:36:51 No.1002509152
>前提MODとかによくあるNGバージョンって何か違うの? >単にどのゲームバージョンでも使えるよってだけ? そう 今まではdllのバージョン違いのせいでSEとAEの非互換性が発生してたんだけど両方のバージョンで共通して扱えるようにするビルド方法が確立されたの それがNGってついてるやつ
66 22/12/10(土)13:37:50 No.1002509401
>fu1715102.png >みんなAE版は手に入れたか!? ダウングレードしたよ
67 22/12/10(土)13:37:54 No.1002509428
>FNISとNemesis共存する方法あるらしいけど調べたら一度更新すると細かい更新できなくなりそうでめんどうだな…ってなってDARとPCEAでいいかな…って… クリーチャーアニメーション持ってくるだけならFNISで生成したやつ突っ込めばDAR更新しても問題なくモン姦できるぞ
68 22/12/10(土)13:38:03 No.1002509465
昔はseなんていらねーよ!ってノリだったのに人は適応するもんだなぁ
69 22/12/10(土)13:38:20 No.1002509538
>fu1715102.png 俺のPC起動時の日課はこれがちゃんと残ってるかの確認だ 一度自動更新切ってあるはずなのにアプデ食らったからな…
70 22/12/10(土)13:38:49 No.1002509652
>みんなAE版は手に入れたか!? ああ!
71 22/12/10(土)13:39:00 No.1002509690
AEもスクリプトの高速化だか何だかメリットは一応あるらしいから 結局そのうち移行すると思う
72 22/12/10(土)13:39:12 No.1002509749
>昔はseなんていらねーよ!ってノリだったのに人は適応するもんだなぁ SEは64bit対応だからMOD対応の面ですぐには移行しなくてもとはなってても必要とはされていただろう
73 22/12/10(土)13:39:59 No.1002509952
>前提MODとかによくあるNGバージョンって何か違うの? >単にどのゲームバージョンでも使えるよってだけ? そうね大体seとかae初期にしか対応してないのを最新aeに対応させるって感じね ngってのは新手のコンパイル方法でいろんなバージョン向けのskseのdllバイナリを一発で生成させる技術らしい
74 22/12/10(土)13:40:07 No.1002509988
>AEもスクリプトの高速化だか何だかメリットは一応あるらしいから >結局そのうち移行すると思う そのスクリプト関連もPapyrus Tweakがある今あんまり意味もないように思えるな… AEアップデートでDX12になってたら移行する意味もできたんだが…
75 22/12/10(土)13:40:15 No.1002510030
>いやさすがに離れなよというか大体代わりかそれ以上にいいものあるんじゃ… 装備とかなら移植とかできるけどLEで重宝してたSKSEプラグインが軒並み移植されてないのだ…
76 22/12/10(土)13:40:47 No.1002510151
というか公式MODを追加したSEをAEと呼んでるだけで実行ファイルをSEのものに置き換えてもそのまま遊べる程度のアップデートだし DX9からDX11になったLE→SEの時とはちょっと違うよね
77 22/12/10(土)13:40:59 No.1002510193
>装備とかなら移植とかできるけどLEで重宝してたSKSEプラグインが軒並み移植されてないのだ… 代わりを探したらいいんじゃ… ぶっちゃけ古いMODって作りも古いから安定性に欠けるものも多いし
78 22/12/10(土)13:41:07 No.1002510225
なんやかんやSEはMODたくさんぶち込めるのも大きいしな LotdとかJKの互換パッチ系が殆どだけど数だけならそろそろ四桁行きそう
79 22/12/10(土)13:41:24 No.1002510329
>昔はseなんていらねーよ!ってノリだったのに人は適応するもんだなぁ 昔は単純にSEに対応するLEの神MODが少なかっただけだし AEだって対応が増えれば数年後には今更SEに拘る理由ないよねみたいな扱いになってるかもしれんぞ
80 22/12/10(土)13:41:28 No.1002510349
AMDのFSRもなんだ…すげ…
81 22/12/10(土)13:41:32 No.1002510374
AEはあとはNo Grass In Objectsが対応してくれれば完璧なんだが…
82 22/12/10(土)13:41:49 No.1002510455
>代わりを探したらいいんじゃ… >ぶっちゃけ古いMODって作りも古いから安定性に欠けるものも多いし 探したけど代わりがなかったんだよ
83 22/12/10(土)13:41:50 No.1002510456
AE版のサバイバルモードってMODであったな・・・てなったやつ
84 22/12/10(土)13:42:31 No.1002510624
>数年後 そのころには次回作が出て…たらいいなぁ!
85 22/12/10(土)13:42:36 No.1002510647
>クリーチャーアニメーション持ってくるだけならFNISで生成したやつ突っ込めばDAR更新しても問題なくモン姦できるぞ マジか…もうちょう共存方法詳しく解説してるところ探すか… あとなんで獣姦野郎ってバレたの
86 22/12/10(土)13:42:47 No.1002510684
LEにしかないmodとか無限ランダムダンジョンくらいしかおもいつかん
87 22/12/10(土)13:42:55 No.1002510714
>探したけど代わりがなかったんだよ ちなみにどんなMOD?
88 22/12/10(土)13:43:00 No.1002510739
Quick menuはSEにそのまま入れても動くいい便利MODだから大好き
89 22/12/10(土)13:43:07 No.1002510771
来年中にスターフィールドが出ることが信じられない
90 22/12/10(土)13:43:15 No.1002510809
バニラで安定してるスカイリムより先に不安定なFO4の方を先にテコ入れしてるのは正しい
91 22/12/10(土)13:43:23 No.1002510857
今更FNIS使うやつなんて獣姦関連のアニメーションでしか使わねーからだよ!
92 22/12/10(土)13:43:32 No.1002510894
未だにFNISにこだわってるのクリーチャーレイパーだけだよ
93 22/12/10(土)13:43:35 No.1002510909
>あとなんで獣姦野郎ってバレたの 未だにFNISにこだわってるやつなんて大帝獣姦野郎だし… おれもだ!
94 22/12/10(土)13:43:41 No.1002510928
>バニラで安定してるスカイリムより先に不安定なFO4の方を先にテコ入れしてるのは正しい スカイリムのテコ入れ何回目でしたっけ…?
95 22/12/10(土)13:44:00 No.1002511010
そんな進化し続けるスカイリムならそろそろロキール救う方法も見つかったんだろうなー
96 22/12/10(土)13:44:14 No.1002511063
>あとなんで獣姦野郎ってバレたの 多分モンスターのモーション弄るのがほぼモン姦関係ぐらいだからじゃないかな?
97 22/12/10(土)13:44:25 No.1002511108
>来年中にスターフィールドが出ることが信じられない TGAで何も発表無かったし無理でしょ
98 22/12/10(土)13:44:27 No.1002511114
いや元々のスカイリムも安定してたとは決して…
99 22/12/10(土)13:44:29 No.1002511127
>そんな進化し続けるスカイリムならそろそろロキール救う方法も見つかったんだろうなー スクリプト改変していいならLEの頃からできるでしょそんなん
100 22/12/10(土)13:44:46 No.1002511188
LEは32bitでよう頑張ってたな という感想しかない…
101 22/12/10(土)13:44:47 No.1002511195
>AEはあとはNo Grass In Objectsが対応してくれれば完璧なんだが… あーAEだと草キャッシュが作れないのか あれってSEでキャッシュだけ生成してDyndolod実行してからAEに切り替えれば上手いこと草の遠景をAEで使えたりしないのかな
102 22/12/10(土)13:45:08 No.1002511285
パピルス高速化はFO4の方でもそれで躓いてるMOD結構あるからマジで革新技術じゃねえの…?
103 22/12/10(土)13:46:47 No.1002511742
Nemesisちゃんの日本語環境じゃ動かない問題って改善された?
104 22/12/10(土)13:46:57 No.1002511785
>>探したけど代わりがなかったんだよ >ちなみにどんなMOD? 主にInfinite SoulgemsやInfiniteとWeapon Chargesっていうプラグイン 同じ作者がSEにも移植してくれてるプラグインもあるけど何故かこれらだけは移植されてない
105 22/12/10(土)13:47:02 No.1002511811
SEにグラフィック系は投げたうちの環境的にはGOD
106 22/12/10(土)13:47:07 No.1002511824
なんか外部ツール使って無理やり使用メモリの上限突破させたりしてたよねLE…
107 22/12/10(土)13:47:22 No.1002511871
>パピルス高速化はFO4の方でもそれで躓いてるMOD結構あるからマジで革新技術じゃねえの…? マジですごいと思う 特に処理速度がフレームに依存しなくなったのがデカすぎる 某DBでは何が革命かわからないみたいなコメントで荒れてたけど…
108 22/12/10(土)13:47:58 No.1002512031
オートハーベスト系の自動採取のMODがたまにエラー出すの治ったのかな
109 22/12/10(土)13:50:10 No.1002512555
>某DBでは何が革命かわからないみたいなコメントで荒れてたけど… あれは単に逆張り荒らしが煽ってただけでは? 今もDay0のIDで色んなMODのページで「革命おじさん遅いな」みたいなコメント書いては直ぐに非表示にされてるしみたいだし
110 22/12/10(土)13:51:15 No.1002512862
>あれってSEでキャッシュだけ生成してDyndolod実行してからAEに切り替えれば上手いこと草の遠景をAEで使えたりしないのかな no grass in objectは草キャッシュ生成だけじゃなく描画距離拡大する役目もあるので... skyrim.iniのiGrassCellRadiusを増やすって手もあるがこれはugridstoloadも増やさなきゃならないからはっきり言って禁術の類
111 22/12/10(土)13:51:24 No.1002512907
>主にInfinite SoulgemsやInfiniteとWeapon Chargesっていうプラグイン そういうチート系はプレイする時の匙加減一つでどうとでもなりそうだけどそれ全部併用する感じなのか…? Passive Weapon Enchantment Rechargingあたりで即チャージされるようにすればエンチャント武器使い放題になるけどそれじゃダメ?
112 22/12/10(土)13:51:41 No.1002512984
MCOじゃ両手剣+左手魔法が出来ねえよ~! って思ってたけど DAR条件で片手剣に両手剣モーション適用させて両手剣MODを弄って片手剣扱いにすることで事なきを得た
113 22/12/10(土)13:51:43 No.1002512995
他所のサイトの変なのの話なんぞどうでもいいわ持ってくんなや
114 22/12/10(土)13:53:03 No.1002513308
画期的なエッチなMODは増えた?
115 22/12/10(土)13:53:53 No.1002513518
DARの仕組みはなんとなく分かったけど自分がやりたいことを実現する条件を書くところで???ってなって脳の限界をかんじる
116 22/12/10(土)13:54:04 No.1002513550
No Grass In ObjectsはModの名前で勘違いするけどあれレイキャスト機能なんかよりキャッシュと表示距離延長が本質だよね 特に草の表示距離とかはバニラまんまだとすごい気になる
117 22/12/10(土)13:54:13 No.1002513591
LEにしかないMODだとDynamic Enchantmentとかは楽しかった
118 22/12/10(土)13:57:18 No.1002514354
>そういうチート系はプレイする時の匙加減一つでどうとでもなりそうだけどそれ全部併用する感じなのか…? >Passive Weapon Enchantment Rechargingあたりで プラグイン形式で気楽に入れたりできる物が欲しかったけどこれでも良さそうかな… とりあえず使ってみるよ教えてくれてありがとう
119 22/12/10(土)13:57:51 No.1002514480
そのうちDOOMよろしくスカイリムの中でスカイリムがプレイ出来るようになるかもしれないな…
120 22/12/10(土)13:59:21 No.1002514868
No Grass In Objectsの人は他のMODは普通にAE対応してくれてるんだよな No Grass In Objectsは何かめんどくさい仕様でもあるんだろうか
121 22/12/10(土)14:00:14 No.1002515063
>パピルス高速化はFO4の方でもそれで躓いてるMOD結構あるからマジで革新技術じゃねえの…? Sim Settlementsとか公式のFAQにすら 「スクリプト実行待ちが溜まってる可能性あるから地面見て数分放置しろ」とか書いてあるからな…
122 22/12/10(土)14:01:11 No.1002515295
ここ数年で凄い革新が起きてるのは感じる モーション追加のFNIS使い続けていたら時代遅れの獣姦野郎呼ばわりされるとは…合ってるけど!
123 22/12/10(土)14:01:30 No.1002515388
でもFO4にリリースされないんだろうなーチラッ
124 22/12/10(土)14:01:36 No.1002515416
>No Grass In Objectsの人は他のMODは普通にAE対応してくれてるんだよな >No Grass In Objectsは何かめんどくさい仕様でもあるんだろうか .NetscriptframeworkがAE対応してないからじゃない? NGIOが他の方法で実装できるならAE対応するだろうけど
125 22/12/10(土)14:01:46 No.1002515450
>ここ数年で凄い革新が起きてるのは感じる 数年おきにこれ言ってる気がする!
126 22/12/10(土)14:02:34 No.1002515650
>No Grass In Objectsの人は他のMODは普通にAE対応してくれてるんだよな >No Grass In Objectsは何かめんどくさい仕様でもあるんだろうか 前提である.net frameworksをaeでつかえるようししないと無理なんだろう キャッシュ生成は削って表示距離増やすだけでも助かるんだけどな...
127 22/12/10(土)14:02:44 No.1002515696
>>ここ数年で凄い革新が起きてるのは感じる >数年おきにこれ言ってる気がする! 一昨年あたりからは進化の仕方がエグイ
128 22/12/10(土)14:02:46 No.1002515709
今のスカイリムのMOD開発環境ってヨボヨボの爺さんの脳と脊髄だけ残して全身サイボーグにしてるようなものなのでは?って一瞬思ってしまった
129 22/12/10(土)14:04:13 No.1002516106
DARからもう毎年技術革新してる感ある
130 22/12/10(土)14:04:36 No.1002516200
ドローコールの問題も何とかしてくれ
131 22/12/10(土)14:04:42 No.1002516231
>>ここ数年で凄い革新が起きてるのは感じる >数年おきにこれ言ってる気がする! TES6出た後もしばらくは言いそうな気がしてるよ俺は
132 22/12/10(土)14:04:54 No.1002516265
>今のスカイリムのMOD開発環境ってヨボヨボの爺さんの脳と脊髄だけ残して全身サイボーグにしてるようなものなのでは?って一瞬思ってしまった 今までは増設してるくらいのイメージだったけど今年あたりから土台から改善されてる感じがする これでもまだエンジンレベルの変な挙動とかあるんだよな…
133 22/12/10(土)14:06:19 No.1002516589
いつまでもこれで遊んでるのは好みの環境を自分で作れるのもでかいけど一番はベセスダ君がちんたらしてるせいなんだよなぁ…
134 22/12/10(土)14:06:38 No.1002516667
>ドローコールの問題も何とかしてくれ グラフィックAPIを変えるなんてのはModでできるんだろうか… いやDLSS実装も大概Modで出来るのそれ?ってレベルだけど
135 22/12/10(土)14:06:48 No.1002516715
万一エンジンのソースコード流出!ってなったらexeまるごと書き直されるんだろうな
136 22/12/10(土)14:08:12 No.1002517088
なんかわからんが今日もバニッシュナイフ売りつけるぜ! よろしくなぁ!
137 22/12/10(土)14:08:55 No.1002517260
スタフィーご期待下さい
138 22/12/10(土)14:09:07 No.1002517308
ホワイトランの街はデイドラ帰還のナイフでいっぱいだー!
139 22/12/10(土)14:09:22 No.1002517392
>グラフィックAPIを変えるなんてのはModでできるんだろうか… dx11からvulkanはだいぶ前から使えてたぞ 効果があるかは人それぞれだが
140 22/12/10(土)14:11:29 No.1002517955
そういや使ったことないし効果発動してんの見たことねぇなバニッシュ…
141 22/12/10(土)14:12:04 No.1002518094
ほとんど記憶消えた状態で6年ぶりくらいにAE買って遊んだけど新要素も多くてクソ楽しいわ 農園持つとお金に困らなくなるのいいね
142 22/12/10(土)14:12:31 No.1002518235
>dx11からvulkanはだいぶ前から使えてたぞ >効果があるかは人それぞれだが そういやDXVKはそうか そのうちDX12に完全に切り替えるModもくるのかもな…
143 22/12/10(土)14:13:21 No.1002518439
AEの追加装備がダサすぎてたまらない
144 22/12/10(土)14:14:26 No.1002518721
>これでもまだエンジンレベルの変な挙動とかあるんだよな… バグがおすぎてバグフィックス10年やってもまだ出てくる作品だからな
145 22/12/10(土)14:15:41 No.1002519005
>ほとんど記憶消えた状態で6年ぶりくらいにAE買って遊んだけど新要素も多くてクソ楽しいわ >農園持つとお金に困らなくなるのいいね 錬金術楽しいね
146 22/12/10(土)14:16:11 No.1002519126
>>これでもまだエンジンレベルの変な挙動とかあるんだよな… >バグがおすぎてバグフィックス10年やってもまだ出てくる作品だからな LEからSEでイベント丸ごと削除とかもやってるしなぁ
147 22/12/10(土)14:16:38 No.1002519240
>AEの追加装備がダサすぎてたまらない なんだよバニラのエルフとかドワーフのやつらよりはマシだろ!
148 22/12/10(土)14:17:27 No.1002519453
AEで家いっぱいきて楽しい 楽しいが街中にくれ!
149 22/12/10(土)14:20:06 No.1002520140
>AEの追加装備がダサすぎてたまらない プレートシリーズや斥候シリーズ格好いいだろ セデューサとセイントは見なかったことにする
150 22/12/10(土)14:20:46 No.1002520304
どうせかっこいい鎧はModがあるし…
151 22/12/10(土)14:20:55 No.1002520345
>AEで家いっぱいきて楽しい >楽しいが街中にくれ! せっかく大農園手に入れてもサバイバルモードやってるとクソ利用しづらくて困る 全部の街と家にタクシー置いてくんねえかなあ!?特にウィンターホールド!
152 22/12/10(土)14:21:58 No.1002520604
セデューサー装備が無駄に性能いいせいでファエンダルがずっと乳首丸出しの変態になってる…
153 22/12/10(土)14:22:08 No.1002520647
釣り楽しい
154 22/12/10(土)14:22:53 No.1002520834
釣り楽しんでる人初めて見た
155 22/12/10(土)14:24:06 No.1002521155
アニメーションの数が32000超えてゲームに警告が出るようになってしまった
156 22/12/10(土)14:24:53 No.1002521339
まだ見ぬ魚を求めてスカイリムをぶらぶら放浪するのも楽しいよ 釣り自体は…手掴みのほうが早いな!
157 22/12/10(土)14:25:33 No.1002521493
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=79997 つい最近になってここ潜れるようになったの笑う
158 22/12/10(土)14:26:29 No.1002521740
釣りってアイスストーム漁のことか
159 22/12/10(土)14:27:32 No.1002522025
キャルちゃんえっちでおすすめだよ 崖から突き落とすとこうふんするよ
160 22/12/10(土)14:29:33 No.1002522521
>釣り自体は…手掴みのほうが早いな! 今日もフスロダ漁
161 22/12/10(土)14:32:21 No.1002523222
>セデューサー装備が無駄に性能いいせいでファエンダルがずっと乳首丸出しの変態になってる… 闇の司祭にしてやるぜとエランダルに初めて着せた時は衝撃だった