虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/10(土)10:35:13 怖いや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/10(土)10:35:13 No.1002465873

怖いやつ貼る

1 22/12/10(土)10:35:54 No.1002466013

αカットじゃないやり直し

2 22/12/10(土)10:36:21 ID:YC3m7bc6 YC3m7bc6 No.1002466102

お姉さんのほうが欲しい

3 22/12/10(土)10:37:38 No.1002466325

このお姉さん何者なんだよ

4 22/12/10(土)10:40:39 No.1002466950

十代にして世界平和のために働いているとかレベルの偉さじゃん…

5 22/12/10(土)10:41:09 No.1002467048

もっと丁重に扱え殺すぞ

6 22/12/10(土)10:44:12 No.1002467646

ジェムミント10って確か存在しうる最高の品質(ほぼ存在しない)では…

7 22/12/10(土)10:45:21 No.1002467846

こんなん見せられたら「ヒュッ」てなるわ 辺りを見回して人目がないこと確認してから受け取ってゲロ吐きそうな気分で帰るわ

8 22/12/10(土)10:50:19 No.1002468822

>もっと丁重に扱え殺すぞ 当初は剥き身のままで持ってたお姉さんだぞ これでもかなり丁重に扱うようになった

9 22/12/10(土)10:52:44 No.1002469252

うかつにネットで自慢しようものなら即座に家特定されて強盗が入るやつ

10 22/12/10(土)10:53:43 No.1002469451

アクリル板でサンドする奴にしろ殺すぞ

11 22/12/10(土)10:54:10 No.1002469542

>日光当てるな殺すぞ

12 22/12/10(土)10:54:32 No.1002469614

>当初は剥き身のままで持ってたお姉さんだぞ この絵修正後とかなの…?

13 22/12/10(土)10:54:42 No.1002469644

たかがカードなのにそんなになの…?

14 22/12/10(土)10:54:47 No.1002469663

殺伐!

15 22/12/10(土)10:55:14 No.1002469761

>αカットじゃないやり直し 汚いマナが出るからなこれ

16 22/12/10(土)10:55:23 ID:YC3m7bc6 YC3m7bc6 No.1002469792

これ型番同じのをこっそり刷ったら親会社すげー儲けられるんじゃね?

17 22/12/10(土)10:56:09 No.1002469920

>たかがカードなのにそんなになの…? 何十年か暮らせるぞ

18 22/12/10(土)10:56:32 No.1002469980

>たかがカードなのにそんなになの…? 当初は十数万!数十万!車が買える!って笑い話で有名だったのが 今はシャレじゃなくちょっとした人生が買える値段になってる

19 22/12/10(土)10:57:09 No.1002470087

>これ型番同じのをこっそり刷ったら親会社すげー儲けられるんじゃね? 訴えられるけどな

20 22/12/10(土)10:57:50 No.1002470204

印刷ってそんな簡単なもんじゃないぞ

21 22/12/10(土)10:58:08 No.1002470263

1000万だっけ?

22 22/12/10(土)10:59:15 No.1002470456

>1000万だっけ? やっす…

23 22/12/10(土)10:59:46 No.1002470565

>これ型番同じのをこっそり刷ったら親会社すげー儲けられるんじゃね? 投機的に扱われてるから「刷ったらだめよ」ってポリシーが設けられてる これを破ると信用が失墜するので市場に大変な混乱が起こる

24 22/12/10(土)11:00:30 No.1002470719

>1000万だっけ? 1000万でよければ今すぐ借金して買うよ

25 22/12/10(土)11:08:05 No.1002472273

こんな状態で売ってるやつか…?

26 22/12/10(土)11:08:19 No.1002472311

最初は素手で持ってた スリーブ入りに修正された 最近は更に密封されてた

27 22/12/10(土)11:09:03 No.1002472450

俺が最初に知ったときはカード一枚に20万30万かよって話だったのが 桁が2つは上がってるからな

28 22/12/10(土)11:10:52 No.1002472831

パワー9だから9万円セットです! …買っておけばよかった

29 22/12/10(土)11:12:52 No.1002473272

とりあえず写真撮って貰っちゃったとかスレ立てるか…

30 22/12/10(土)11:13:01 No.1002473312

15年ちょいで桁が2つ増えてた

31 22/12/10(土)11:13:15 No.1002473354

>パワー9だから9万円セットです! >…買っておけばよかった 割合がいい投資すぎる

32 22/12/10(土)11:13:17 No.1002473358

今やパジェロより遥かに高くなってしまった…

33 22/12/10(土)11:13:34 No.1002473421

そんなに強いカードならどんどん刷ればいいのに

34 22/12/10(土)11:15:25 No.1002473819

今何千万だかで買ってもあの頃はまだ安かったなって話になりそうなのがまた怖い

35 22/12/10(土)11:16:22 No.1002474002

よく知らない物を描くとよく分からんことになるお手本みたいだな

36 22/12/10(土)11:17:22 No.1002474198

現存してるカード持ってる個人が特定されてて監視されてるレベルでしょこれ

37 22/12/10(土)11:17:23 No.1002474202

知ってるから描いてるだろこれは

38 22/12/10(土)11:17:58 No.1002474318

確認できる限り7枚しかないしな

39 22/12/10(土)11:18:28 No.1002474444

裸で持ってたの見覚えあるけど鑑定済みになってて笑う

40 22/12/10(土)11:19:01 No.1002474557

100万あるから売ってくれ

41 22/12/10(土)11:19:48 No.1002474700

>そんなに強いカードならどんどん刷ればいいのに 持ってるやつから訴えられる

42 22/12/10(土)11:19:53 No.1002474727

最近の取引が2億とかだっけ?それでもpsa8とかだったよね?

43 22/12/10(土)11:20:12 No.1002474790

>100万あるから売ってくれ 白枠傷ありなら…

44 22/12/10(土)11:20:53 No.1002474951

>>そんなに強いカードならどんどん刷ればいいのに >持ってるやつから訴えられる だからこうして裏面を変えて大会で使えない仕様にして出す

45 22/12/10(土)11:21:04 No.1002474979

ポケットに入れたまま洗濯しただろお前って状態でも一定の価値が付けられるから凄いよ

46 22/12/10(土)11:21:12 No.1002475010

>現存してるカード持ってる個人が特定されてて監視されてるレベルでしょこれ 監視といわずコレクター間の情報として特定されて死ぬのを待たれているという意味でははい

47 22/12/10(土)11:21:13 No.1002475012

なんかしらんけど人類初のカードゲーム的価値らしいな

48 22/12/10(土)11:21:42 No.1002475120

>俺が最初に知ったときはカード一枚に20万30万かよって話だったのが >桁が3つは上がってるからな

49 22/12/10(土)11:22:08 No.1002475208

>なんかしらんけど人類初のカードゲーム的価値らしいな プラスこれが使えるレギュレーションだと無いといけないレベルのカードパワーだ

50 22/12/10(土)11:22:16 No.1002475242

このあと少年の家に強盗が入ってお姉さんが曇るんだよね

51 22/12/10(土)11:22:39 No.1002475314

青眼でも5万とかたっけー(笑)誰が買うんだよみたいな話だったのにな…

52 22/12/10(土)11:22:50 No.1002475349

>このあと少年の家にお姉さんが入って少年が曇るんだよね

53 22/12/10(土)11:23:09 No.1002475406

>>そんなに強いカードならどんどん刷ればいいのに >持ってるやつから訴えられる 経緯が色々と頭おかしくて笑えてくるやつ 投機は自己責任だろうよ…

54 22/12/10(土)11:23:09 No.1002475414

1グラムあたりの値段だと世界で一番高いらしいな

55 22/12/10(土)11:24:38 No.1002475703

>1グラムあたりの値段だと世界で一番高いらしいな 反物質がぶっちぎりでしょ

56 22/12/10(土)11:25:04 No.1002475798

再録禁止はいっぺんメーカーが撤廃するために試算してみたら 会社が5回は潰れてお釣りが来るぐらいの賠償が求められそうってなったと聞く

57 22/12/10(土)11:25:32 No.1002475902

ツンドラの坪単価は銀座の一等地より高い

58 22/12/10(土)11:25:45 No.1002475955

ebayでBGS9.5のロータスが1億3650万

59 22/12/10(土)11:26:29 No.1002476103

>再録禁止はいっぺんメーカーが撤廃するために試算してみたら >会社が5回は潰れてお釣りが来るぐらいの賠償が求められそうってなったと聞く 上位互換相互互換も出さないって宣言したのが悪いよ…

60 22/12/10(土)11:27:16 No.1002476235

モダンにホライゾンがブッ込まれて魔境へとテラフォーミングされる事になった遠因

61 22/12/10(土)11:28:17 No.1002476436

α版は怖すぎて逆にいらないから金枠黒蓮とかちょうだい…

62 22/12/10(土)11:28:58 No.1002476550

強いカードの値打ちが下がるから追加で刷るなとかばっかじゃねーの… カードゲームなんだから大事に保管なんてせずそのカード使って遊べよ

63 22/12/10(土)11:29:45 No.1002476697

>>1グラムあたりの値段だと世界で一番高いらしいな >反物質がぶっちぎりでしょ 反物質って買えるのかな

64 22/12/10(土)11:29:45 No.1002476700

>このあと少年の少年がお姉さんの黒い花に入れられて少年が曇るんだよね

65 22/12/10(土)11:30:39 No.1002476887

カードなのに増刷しちゃダメなの?版元が

66 22/12/10(土)11:30:42 No.1002476897

おいくらなんです?

67 22/12/10(土)11:31:00 No.1002476968

でも楽しく遊んで引退する時に小銭が戻ってくるって最高じゃないですか

68 22/12/10(土)11:31:22 No.1002477060

>カードなのに増刷しちゃダメなの?版元が ずっと前にカードの価値担保するために刷らない宣言した こうなった

69 22/12/10(土)11:31:44 No.1002477129

>おいくらなんです? >ebayでBGS9.5のロータスが1億3650万

70 22/12/10(土)11:32:12 No.1002477218

黒蓮じゃないけど TYPE-MOONの出した空の境界コピ本(10冊も現存しない)を 当時たまたま「おっ表紙かっけーなー」で購入した人がヒで「こんなん出てきた!」って自慢してて 驚きの声と同時に「今すぐ金庫を購入するか貸金庫に預けないとヤバい」って心配されてたのを思い出す 投機ってどうなるかわかんねぇよなぁ

71 22/12/10(土)11:32:46 No.1002477333

>>おいくらなんです? >>ebayでBGS9.5のロータスが1億3650万 真顔になった

72 22/12/10(土)11:32:59 No.1002477371

>上位互換相互互換も出さないって宣言したのが悪いよ… 必ずしも上位互換を出さないとは言ってないぞ でないと3Rで3/3飛行以上が出せなくなる

73 22/12/10(土)11:33:03 No.1002477390

>でも楽しく遊んで引退する時に小銭が戻ってくるって最高じゃないですか 私はね多少の小銭と言ったんだ ありゃ生涯賃金クラスじゃないか

74 22/12/10(土)11:35:04 No.1002477790

ここまで高くなると実践で使うやついるのか?ってレベルだけどレガシーの大会だとやるんだよな 1つで人生が買えるレベルのデッキ持ち寄って

75 22/12/10(土)11:35:55 No.1002477959

ハンターズライセンスとだいたい同額

76 22/12/10(土)11:36:44 No.1002478137

>>>ebayでBGS9.5のロータスが1億3650万 >真顔になった スレ画の右上に書いてある数字は10だ

77 22/12/10(土)11:36:48 No.1002478156

ぶっちゃけ再録禁止カードの互換品も刷らないってのは 現実的にはパワーカードに限った話だと思っていいよ forkの実質同一な余韻が刷られた時に 再録禁止に抵触してるなんて文句言われてるの見たことない

78 22/12/10(土)11:36:51 No.1002478173

こんな怖いものよりおねショタおっぱい鷲掴み手コキベロチューがいい

79 22/12/10(土)11:37:38 No.1002478318

偽造されたパワー9もいっぱいあるんだろうな…

80 22/12/10(土)11:37:39 No.1002478322

>ここまで高くなると実践で使うやついるのか?ってレベルだけどレガシーの大会だとやるんだよな >1つで人生が買えるレベルのデッキ持ち寄って レガシーはP9とか禁止だから高いデッキでもそんなには… デュアランをアルファで揃えたりしたら知らんけど

81 22/12/10(土)11:38:07 No.1002478408

価値を毀損するようなのは駄目とかそんな感じで もとからそんなに価値がない物はそんなに怒られない?

82 22/12/10(土)11:38:37 No.1002478517

>偽造されたパワー9もいっぱいあるんだろうな… 未開封パックです!って売って実は開封済みにあとから封しただけのゴミカードセットってことも多々

83 22/12/10(土)11:38:59 No.1002478589

>こんな怖いものよりおねショタおっぱい鷲掴み手コキベロチューがいい キモいから一人で死んでてくれ

84 22/12/10(土)11:39:04 No.1002478611

今本当のマジックやろうとしたらいくらかかるんだろうな…

85 22/12/10(土)11:39:20 No.1002478682

投機目的のやつに配慮してパワカを刷れないとか歪んでないか? 強いカードたくさん出してこそだろ

86 22/12/10(土)11:39:56 No.1002478800

>投機目的のやつに配慮してパワカを刷れないとか歪んでないか? >強いカードたくさん出してこそだろ スレ画に関しては強すぎるから無い方が健全なレベルだし…

87 22/12/10(土)11:40:09 No.1002478868

数年前アキバで100万くらいで売ってなかった?これ?

88 22/12/10(土)11:40:15 No.1002478887

出したら出したでカードパワー的に制限か禁止にでもいくんじゃないか

89 22/12/10(土)11:41:10 No.1002479085

>今本当のマジックやろうとしたらいくらかかるんだろうな… ブラックロータス20枚か…

90 22/12/10(土)11:41:20 No.1002479118

>数年前アキバで100万くらいで売ってなかった?これ? あやふやな記憶…

91 22/12/10(土)11:41:38 No.1002479177

投機目的でカードゲーム自体はしていない層とか迷惑な連中だな…

92 22/12/10(土)11:42:08 No.1002479297

カードゲームってインフレがつきものだけど これらのお陰でこれを超えるカードは出せないみたいな制限かかってるのが 却って安定してたりするのかな

93 22/12/10(土)11:42:22 No.1002479357

このカードって強い効果持ってるの?

94 22/12/10(土)11:42:27 No.1002479374

>数年前アキバで100万くらいで売ってなかった?これ? 数十年前の話では?

95 22/12/10(土)11:42:36 No.1002479394

このお姉さんとの付き合いを続けたい

96 22/12/10(土)11:42:39 No.1002479407

>数年前アキバで100万くらいで売ってなかった?これ? 枠が白くなかった?

97 22/12/10(土)11:42:45 No.1002479435

>このカードって強い効果持ってるの? くそつよい

98 22/12/10(土)11:42:52 No.1002479462

>このカードって強い効果持ってるの? もうどちゃくそ

99 22/12/10(土)11:43:09 No.1002479525

>カードゲームってインフレがつきものだけど >これらのお陰でこれを超えるカードは出せないみたいな制限かかってるのが >却って安定してたりするのかな そういうのがあると逆に環境が歪んでく印象がある かつての遊戯王の青眼ステータスラインみたいに

100 22/12/10(土)11:43:11 No.1002479534

>このカードって強い効果持ってるの? 強いか弱いかで言うとウルトラスーパーデラックス強い

101 22/12/10(土)11:43:30 No.1002479603

調べてみました!いかがでたし! > 再録禁止カードは、それらの価値を著しく落とすのでないかぎり、それに指定されたカードのリメイクや上位互換の収録に対する拘束力を持たない。たとえば余韻/Reverberateは再録禁止カードであるForkとほぼ同じ機能を持っているし、ヴェクの教区/Vec Townshipsは、同じく再録禁止カードであるVeldtに対してほぼ上位互換といえる。また、次元の混乱のタイムシフトでは、再録禁止カードに指定されたカードの一部がマナ・コストとカード名を変えて収録された。

102 22/12/10(土)11:43:37 No.1002479627

スレ画の強さはポーカーでいうところのジョーカーだからな

103 22/12/10(土)11:44:27 No.1002479802

効果自体は強欲の壺が2つセットになってるみたいなシンプルなやつじゃなかったっけ

104 22/12/10(土)11:44:28 No.1002479804

>かつての遊戯王の青眼ステータスラインみたいに これは強欲とかそっち系じゃない?

105 22/12/10(土)11:44:49 No.1002479874

投資家への配慮を抜きにしても これが沢山刷られたらゲームが崩壊するってコト?

106 22/12/10(土)11:44:50 No.1002479877

>カードゲームってインフレがつきものだけど >これらのお陰でこれを超えるカードは出せないみたいな制限かかってるのが >却って安定してたりするのかな 画像のは遊戯王で言うなら星1ATK9999DEF9999みたいな存在しちゃいけないもんレベルだから上限にもなってないかな…

107 22/12/10(土)11:45:35 No.1002480043

>画像のは遊戯王で言うなら星1ATK9999DEF9999みたいな存在しちゃいけないもんレベルだから上限にもなってないかな… どちらかと言うと天使の施しとかそんなもんじゃないかな…

108 22/12/10(土)11:45:38 No.1002480058

>これが沢山刷られたらゲームが崩壊するってコト? はい

109 22/12/10(土)11:45:52 No.1002480112

>投資家への配慮を抜きにしても >これが沢山刷られたらゲームが崩壊するってコト? もともとほぼなんでもありのルール以外では禁止だからゲームは崩壊しない 市場は崩壊する

110 22/12/10(土)11:46:16 No.1002480198

>投資家への配慮を抜きにしても >これが沢山刷られたらゲームが崩壊するってコト? 構築無制限みたいなルールのヴィンテージでも1枚制限かかってるくらいには無法

111 22/12/10(土)11:46:50 No.1002480337

遊戯王はコストねぇから例えにくいけど 概念的な話だと無条件で5枚ドローする速攻魔法レベルの壊れカード

112 22/12/10(土)11:47:00 No.1002480374

めっちゃ強いけどスタンだとただの使い切りマナ加速だからそこまで強くも… 超強いな…

113 22/12/10(土)11:47:28 No.1002480477

>遊戯王はコストねぇから例えにくいけど >概念的な話だと無条件で5枚ドローする速攻魔法レベルの壊れカード それを20枚入れられるの…?

114 22/12/10(土)11:47:36 No.1002480517

>めっちゃ強いけどスタンだとただの使い切りマナ加速だからそこまで強くも… >超強いな… 1ターン目にシェオルドレッドが出てくるのを想像してみた ゲロ吐きそう

115 22/12/10(土)11:48:01 No.1002480607

>>遊戯王はコストねぇから例えにくいけど >>概念的な話だと無条件で5枚ドローする速攻魔法レベルの壊れカード >それを20枚入れられるの…? これが刷られた当時はそうだった

116 22/12/10(土)11:48:21 No.1002480675

本来4ターン目にようやく出来るようになることが こいつが初手にあると1ターン目にできる

117 22/12/10(土)11:48:37 No.1002480733

>めっちゃ強いけどスタンだとただの使い切りマナ加速だからそこまで強くも… >超強いな… だって上限までデッキに入れない理由無いもん 仮に入れないデッキあったとしても入ってるデッキに勝てないだろうし

118 22/12/10(土)11:48:41 No.1002480749

追加で刷ると価値が下がる上に禁止だから使えなくて欲しがる人がいなくなるのか

119 22/12/10(土)11:48:42 No.1002480750

凶悪さだけならタイムウォークとタイムツイスターとアンリコの方がやばい これはインフラ

120 22/12/10(土)11:48:53 No.1002480795

デュエマの方ですらそこそこな値段してて笑う

121 22/12/10(土)11:49:35 No.1002480940

>当初は剥き身のままで持ってたお姉さんだぞ これ素手で持つのはそりゃホラー通り越して心臓止まるよなぁ…

122 22/12/10(土)11:49:50 No.1002481002

パワー9とはいうもののコイツだけ色々別格な感じがする

123 22/12/10(土)11:50:01 No.1002481057

>本来4ターン目にようやく出来るようになることが >こいつが初手にあると1ターン目にできる 色によっては本来使えないカードが使えるようになるまである

124 22/12/10(土)11:50:14 No.1002481099

1マナ3ドロー 1青エクストラターン いくら初期も初期とはいえ何考えて刷ったんだよ

125 22/12/10(土)11:50:25 No.1002481142

素手で持って外出してしまったらもうそれはジェムミント10でなくなるのでは?

126 22/12/10(土)11:50:30 No.1002481162

1億円あげようとか言ってきたら諸々の感情よりドン引きが先にくるよなそりゃ

127 22/12/10(土)11:50:32 No.1002481175

エクシーズにも使えるレベル4トークン(種族と属性指定可能でチューナーになれる効果持ち)が出てくるターン中召喚制限なしの速攻魔法とかそんなんだろうか

128 22/12/10(土)11:51:01 No.1002481286

アンリコとこれでもこっちかなやっぱ?

129 22/12/10(土)11:51:07 No.1002481311

>エクシーズにも使えるレベル4トークン(種族と属性指定可能でチューナーになれる効果持ち)が出てくるターン中召喚制限なしの速攻魔法とかそんなんだろうか リンクマーカーもついてるぞ

130 22/12/10(土)11:51:09 No.1002481318

たまに同色マナしか産めないことを知らない人がいる

131 22/12/10(土)11:51:11 No.1002481323

>いくら初期も初期とはいえ何考えて刷ったんだよ だってレアカードだし… みんなそんな手に入らないからいいっしょ

132 22/12/10(土)11:51:31 No.1002481380

>エクシーズにも使えるレベル4トークン(種族と属性指定可能でチューナーになれる効果持ち)が出てくるターン中召喚制限なしの速攻魔法とかそんなんだろうか 3枚引ける強欲な壺…?

133 22/12/10(土)11:51:31 No.1002481381

昔ここでもブラックロータスの写真上げられててちっEXIF消されてやがるとかいうレスがついててこわーってなった

134 22/12/10(土)11:51:59 No.1002481490

>3枚引ける強欲な壺…? 5枚くらい引けちゃう

135 22/12/10(土)11:52:03 No.1002481507

>>いくら初期も初期とはいえ何考えて刷ったんだよ >だってレアカードだし… >みんなそんな手に入らないからいいっしょ ひとつの街に一枚くらいの想定で作ってたらしいな

136 22/12/10(土)11:52:14 No.1002481542

スレ画が封入されて(いるかもしれない)パックを幾つか保管していたコレクターおじさんが 尋ねてきた親戚家族と話してる間に甥にパック全開封された事件とかもあったよね 今あれやったらどうなるんだろうなぁ

137 22/12/10(土)11:52:21 No.1002481573

>>エクシーズにも使えるレベル4トークン(種族と属性指定可能でチューナーになれる効果持ち)が出てくるターン中召喚制限なしの速攻魔法とかそんなんだろうか >3枚引ける強欲な壺…? それはアンリコって呼ばれるカードがまんま3ドローで同じパワー9に入ってる

138 22/12/10(土)11:52:32 No.1002481624

昔GP会場でバイヤーからP9セット100万で買ったの今考えると間違いじゃなかったな…

139 22/12/10(土)11:52:54 No.1002481696

>昔GP会場でバイヤーからP9セット100万で買ったの今考えると間違いじゃなかったな… どこ住み?

140 22/12/10(土)11:53:05 No.1002481733

昔は先駆者だからやらかすのもしょうがない 経験たまった今でもやらかすんだから

141 22/12/10(土)11:53:23 No.1002481796

fu1714886.png 修正前

142 22/12/10(土)11:53:26 No.1002481808

>>昔GP会場でバイヤーからP9セット100万で買ったの今考えると間違いじゃなかったな… >どこ住み? 飯奢るからちょっと会おうぜ

143 22/12/10(土)11:53:57 No.1002481916

>エクシーズにも使えるレベル4トークン(種族と属性指定可能でチューナーになれる効果持ち)が出てくるターン中召喚制限なしの速攻魔法とかそんなんだろうか デッキから好きなモンスター3枚召喚扱いで出せるとかかな…

144 22/12/10(土)11:54:06 No.1002481948

>いくら初期も初期とはいえ何考えて刷ったんだよ 初期ってのはトレーディングカードゲームという概念の初期だからな… 誰も円熟したあとのプレイイングなんて想像すらしたこともないし ちょっと話題のオモチャのひとつでしかなかったんだ

145 22/12/10(土)11:54:38 No.1002482061

ヴィンテージの大会とかテーブルごとに警備員つくらしいけどもう所有確認だけして大会自体はよくできたプロキシでやった方が安心じゃねぇのかな...

146 22/12/10(土)11:54:56 No.1002482115

>>いくら初期も初期とはいえ何考えて刷ったんだよ >初期ってのはトレーディングカードゲームという概念の初期だからな… >誰も円熟したあとのプレイイングなんて想像すらしたこともないし >ちょっと話題のオモチャのひとつでしかなかったんだ ボードゲーム感覚だったしこんなに流行る想定はしてなかっただろうしな…

147 22/12/10(土)11:54:58 No.1002482120

初期はMTGに限らずポケカも遊戯王も色んな意味でひどいカード刷りまくってたからな…

148 22/12/10(土)11:55:31 No.1002482271

アンティルールもあるからおいそれとレアカード入れられない…という想定だったと聞く

149 22/12/10(土)11:55:32 No.1002482273

>初期はMTGに限らずポケカも遊戯王も色んな意味でひどいカード刷りまくってたからな… 初期だけかな…?

150 22/12/10(土)11:55:34 No.1002482278

>昔GP会場でバイヤーからP9セット100万で買ったの今考えると間違いじゃなかったな… ね!ちょっと見せて!触らないから!ね!絶対触らないから!

151 22/12/10(土)11:55:58 No.1002482360

カードの高騰はほんとにこんな価値あんのか 身内同士で吊り上げてバカが買ったらもうそれ以下の値段でしか売れないとありそう

152 22/12/10(土)11:56:26 No.1002482461

>ヴィンテージの大会とかテーブルごとに警備員つくらしいけどもう所有確認だけして大会自体はよくできたプロキシでやった方が安心じゃねぇのかな... そこで登場するのがこの30th Anniversary Edition

153 22/12/10(土)11:56:36 No.1002482499

>カードの高騰はほんとにこんな価値あんのか >身内同士で吊り上げてバカが買ったらもうそれ以下の値段でしか売れないとありそう そう思って手を出さなかった奴から脱落していく… デュアランもっと買っておけばよかった…

154 22/12/10(土)11:56:41 No.1002482512

みんな金持ってんだなあって ポケカも高騰してるし

155 22/12/10(土)11:56:46 No.1002482530

でも俺が知る限り一番やばいカードは竜崎一矢だし…

156 22/12/10(土)11:57:04 No.1002482587

>カードの高騰はほんとにこんな価値あんのか >身内同士で吊り上げてバカが買ったらもうそれ以下の値段でしか売れないとありそう 美術品とかアンティークと一緒でもはや価値があるから価値がある状態に入ってる

157 22/12/10(土)11:57:05 No.1002482591

現物でプレイするからこそヒリつく見たいな理論ありそう

158 22/12/10(土)11:57:43 No.1002482710

ヴィンテージの大会とか相手のデッキカットする時手が震えそう

159 22/12/10(土)11:57:58 No.1002482767

ここ見えない傷ありますね

160 22/12/10(土)11:58:15 No.1002482817

>でも俺が知る限り一番やばいカードは竜崎一矢だし… 第一弾でドローロックは本当にひどい

161 22/12/10(土)11:58:26 No.1002482861

バスケのコレクションカードもえっぐい値段ついてるんだね

162 22/12/10(土)11:58:28 No.1002482868

こんなものプレゼントされたら 売りたいけど売り方がわかんねぇ

163 22/12/10(土)11:58:28 No.1002482869

>でも俺が知る限り一番やばいカードは竜崎一矢だし… 実際にそれのために人が殺されてるカード以上にヤバいカードがあるかよ

164 22/12/10(土)11:58:33 No.1002482896

>ヴィンテージの大会とか相手のデッキカットする時手が震えそう みんな普通にがっしゃがっしゃシャッフルするしカットするからセーフ

165 22/12/10(土)11:58:40 No.1002482920

ブラックロータスくらいになると言ってて意味分かんないけどもう価値がある価値がある状態になってると思う

166 22/12/10(土)11:58:59 No.1002482983

wotcが健在な限りはそうそう価値が落ちないんだろうな…

167 22/12/10(土)11:59:03 No.1002482997

>>ヴィンテージの大会とか相手のデッキカットする時手が震えそう >みんな普通にがっしゃがっしゃシャッフルするしカットするからセーフ 脳が焼けてんのか!高級車買える紙束だろ!?

168 22/12/10(土)11:59:38 No.1002483118

>>>ヴィンテージの大会とか相手のデッキカットする時手が震えそう >>みんな普通にがっしゃがっしゃシャッフルするしカットするからセーフ >脳が焼けてんのか!高級車買える紙束だろ!? そのカードを高級車買うために集めてるわけじゃないし

169 22/12/10(土)11:59:42 No.1002483132

>こんなものプレゼントされたら >売りたいけど売り方がわかんねぇ もし売るってなったらこういうカードを評価してグレードつける会社に委託するのが丸い

170 22/12/10(土)12:00:19 No.1002483270

でもその高級車でレジャーに行く人多いよ?

171 22/12/10(土)12:00:30 No.1002483318

MOなら俺もパワー9持ってたし...し...

172 22/12/10(土)12:00:35 No.1002483335

>wotcが健在な限りはそうそう価値が落ちないんだろうな… 絵札集めてわいわいするゲームが何から始まったかはこの先絶対に変わらない

173 22/12/10(土)12:00:51 No.1002483412

もうTCGってものの象徴だからなMTGが滅んでもブラックロータスだけは価値が残り続ける

174 22/12/10(土)12:01:12 No.1002483474

カードショップに持っていったらどんな反応されるんだろうか… ぜんぜん分かってないところに査定してもらってひどい額出されるみたいなのはちょっと流行ってたが…

175 22/12/10(土)12:01:13 No.1002483479

俺もフェアレディZでお出かけとかしたいな

176 22/12/10(土)12:01:16 No.1002483493

鑑定機関唯一なんだっけ そこ以外だと偽の可能性あるとか

177 22/12/10(土)12:01:16 No.1002483495

>脳が焼けてんのか!高級車買える紙束だろ!? 車くらい乗り潰してもいいように何台か持ってるだろ

178 22/12/10(土)12:01:40 No.1002483587

今って資産運用としてレアカード持ってる人もいるって話だからなあ… 銀行の貸金庫とかこういうの入ってたりするっていうし

179 22/12/10(土)12:01:42 No.1002483595

>鑑定機関唯一なんだっけ >そこ以外だと偽の可能性あるとか ダイヤモンドかよ

180 22/12/10(土)12:02:22 No.1002483746

製造当時は印刷機もボロだったしインクもよく分からんやつだったからもう再現不可能なの面白い

181 22/12/10(土)12:02:43 No.1002483815

>カードショップに持っていったらどんな反応されるんだろうか… 店長が動揺を隠しつつ速やかに他のお客さんを追い出してシャッター閉める

182 22/12/10(土)12:02:45 No.1002483821

>カードショップに持っていったらどんな反応されるんだろうか… >ぜんぜん分かってないところに査定してもらってひどい額出されるみたいなのはちょっと流行ってたが… 流石にどんなポンコツでもカードショップやってるならブラックロータスがどんだけヤバいかだいたい分かると思うよ…

183 22/12/10(土)12:03:18 No.1002483937

20年前なぜ俺は初ボーナスでこれを買うという選択肢を却下したのか

184 22/12/10(土)12:04:06 No.1002484112

昔ベータなら数万円で買えたんだよな...

185 22/12/10(土)12:04:08 No.1002484125

高すぎてその場で買取はして貰えないと思う

186 22/12/10(土)12:04:19 No.1002484172

>>>>ヴィンテージの大会とか相手のデッキカットする時手が震えそう >>>みんな普通にがっしゃがっしゃシャッフルするしカットするからセーフ >>脳が焼けてんのか!高級車買える紙束だろ!? >そのカードを高級車買うために集めてるわけじゃないし 車乗っても自分しか楽しめないから対戦相手と楽しめるデッキのほうが楽しいもんな…

187 22/12/10(土)12:04:22 No.1002484189

>カードショップに持っていったらどんな反応されるんだろうか… 偽物扱いされておしまい

188 22/12/10(土)12:04:33 No.1002484239

ここまで高いカードではないだろうけどお札より高いのにお札より偽造簡単そうだから偽造カード出回らないのかな

189 22/12/10(土)12:04:41 No.1002484272

グラム当たりの価値でこれより高いものってなかなかなさそう

190 22/12/10(土)12:04:57 No.1002484340

>ここまで高いカードではないだろうけどお札より高いのにお札より偽造簡単そうだから偽造カード出回らないのかな もちろん出回るから鑑定期間がある

191 22/12/10(土)12:05:20 No.1002484414

持ってるのがバレたらどうなるレベル?

192 22/12/10(土)12:05:22 No.1002484420

なんかこの間カードショップに泥棒入ってポケカ数百万円分盗んでったって聞いてどんだけだよって思ったけど 一枚数十万とかするのあるんならそれくらいにもなるか…

193 22/12/10(土)12:05:50 No.1002484528

>ここまで高いカードではないだろうけどお札より高いのにお札より偽造簡単そうだから偽造カード出回らないのかな 出回ってるよ 一時期秋葉原のカード取り扱う店全店に「綺麗すぎる古いカードを売りに中国人が来たら警察に連絡を」ってお触れがでてた

194 22/12/10(土)12:06:03 No.1002484576

ランエボでお出かけして出先でヴィンテージする

195 22/12/10(土)12:06:04 No.1002484581

>持ってるのがバレたらどうなるレベル? 自分の死を願う人がそれなりに増えたりする

196 22/12/10(土)12:06:08 No.1002484603

Wotcがとち狂って再録したとしてもアルファの価値はそこまで下がらないんだろうな

197 22/12/10(土)12:06:18 No.1002484642

>持ってるのがバレたらどうなるレベル? 誰に?

198 22/12/10(土)12:06:33 No.1002484698

まぁでもカメラ沼とか自転車沼と比べるとまだ白枠でヴィンテ遊ぶくらいは健全だと思うよ

199 22/12/10(土)12:07:17 No.1002484878

>ランエボでお出かけして出先でヴィンテージする それから生まれる綺麗な3マナに俺の汚い3マナで勝てるからカードゲームは面白い

200 22/12/10(土)12:07:31 No.1002484936

>まぁでもカメラ沼とか自転車沼と比べるとまだ白枠でヴィンテ遊ぶくらいは健全だと思うよ 健全とは?

201 22/12/10(土)12:07:33 No.1002484938

学生でも頑張れば買える値段だった時あるってのが笑えてくる

202 22/12/10(土)12:07:36 No.1002484946

水に濡れて破れかけたようなやつなら200万円くらいで買えるぞ!

203 22/12/10(土)12:08:14 No.1002485076

>持ってるのがバレたらどうなるレベル? ごくふつーの一般人だったらたぶん死ぬんじゃないか? 中国人とかの強盗は手が早そうだ

204 22/12/10(土)12:08:32 No.1002485151

>20年前なぜ俺は初ボーナスでこれを買うという選択肢を却下したのか 当時はたかがカードに数万円払うのすらイカれてる価値観だったからですかね

205 22/12/10(土)12:08:33 No.1002485155

>持ってるのがバレたらどうなるレベル? 近所に不審人物うろつくようになりそう

206 22/12/10(土)12:08:39 No.1002485173

>水に濡れて破れかけたようなやつなら200万円くらいで買えるぞ! 洗濯されたブラックロータスは経緯含めて現代アートになれると思う

207 22/12/10(土)12:09:40 No.1002485399

カード一枚のために盗みに入るってギャグみたいだって思うけど値段設定考えたら現実にあり得るだろうなあ

208 22/12/10(土)12:09:41 No.1002485406

いつかアルファパック1つ買いたいなぁ 死ぬ前に開封するんじゃぐふふ

209 22/12/10(土)12:10:06 No.1002485491

>カード一枚のために盗みに入るってギャグみたいだって思うけど値段設定考えたら現実にあり得るだろうなあ まぁ貴金属目当ての強盗とリスクリターンは普通に釣り合ってしまうからな...

210 22/12/10(土)12:10:46 No.1002485635

今アルファスターター売りに出てるよ日本のショップから

211 22/12/10(土)12:10:59 No.1002485690

>死ぬ前に開封するんじゃぐふふ パワーナインが出てきたらトドメになりそう ゴミレアでも心臓止まりそう

212 22/12/10(土)12:11:04 No.1002485710

秋葉原のカードショップ何軒か強盗入ってるしね

213 22/12/10(土)12:11:06 No.1002485721

proposalも一枚盗まれてどこいったかわかんないらしいからな…

214 22/12/10(土)12:11:12 No.1002485740

>いつかアルファパック1つ買いたいなぁ >死ぬ前に開封するんじゃぐふふ 開封する前に殺されたりして

215 22/12/10(土)12:11:47 No.1002485871

今もすでにそうかもしれんけど美術品みたいに来歴を記した鑑定書がついてないと取引できなくなりそうだな

216 22/12/10(土)12:11:50 No.1002485887

開けたら高いかも知れないし開けない方が高いかも知れない

217 22/12/10(土)12:11:56 No.1002485908

>カード一枚のために盗みに入るってギャグみたいだって思うけど値段設定考えたら現実にあり得るだろうなあ 他ゲーだけど最近店舗への盗み多いしな 軽くて嵩張らないし

218 22/12/10(土)12:12:25 No.1002486023

まぁ普通に考えて数千万円の価値があるもんを警備もセコムくらいのそこらの一般店舗に置いといたら 悪い人たちが悪いことしないわけないよね

219 22/12/10(土)12:12:30 No.1002486050

>開けたら高いかも知れないし開けない方が高いかも知れない それでも開封しなければロータスの可能性は0だ!

220 22/12/10(土)12:12:31 No.1002486055

アンセストラルリコールだっけ? 開封動画で出てきて大盛り上がりしたニコデスマンのやつあったよね

221 22/12/10(土)12:12:41 No.1002486077

んなこと言ってメーカーも実はこっそり刷ってんだろ?

222 22/12/10(土)12:12:42 No.1002486082

カードショップの盗難多くなってるからもうカタログだけ置いておいて店にカード自体置かない方が良いと思う

223 22/12/10(土)12:12:43 No.1002486088

>カード一枚のために盗みに入るってギャグみたいだって思うけど値段設定考えたら現実にあり得るだろうなあ 普通の空き巣なんて数万円しか手に入らないことも少なくないことするやつがいるわけだからな

224 22/12/10(土)12:13:01 No.1002486158

>他ゲーだけど最近店舗への盗み多いしな >軽くて嵩張らないし セキュリティも精々SECOM入ってるくらいだろうし

225 22/12/10(土)12:13:09 No.1002486194

>今もすでにそうかもしれんけど美術品みたいに来歴を記した鑑定書がついてないと取引できなくなりそうだな 一部のコレクターではそれもうやってるよ 開発初期のテスト用カードとか

226 22/12/10(土)12:13:24 No.1002486252

>アンセストラルリコールだっけ? >開封動画で出てきて大盛り上がりしたニコデスマンのやつあったよね 1マナで3ドローの元祖1:3ドローカードだね これに脳を焼かれたせいでプレインズウォーカーは条件付き1マナ3ドローを求めるようになってしまった

227 22/12/10(土)12:13:33 No.1002486291

開けてないパックの価値もすごいんだっけ?

228 22/12/10(土)12:13:36 No.1002486310

>アンセストラルリコールだっけ? >開封動画で出てきて大盛り上がりしたニコデスマンのやつあったよね あれは経緯含めて美しい

229 22/12/10(土)12:14:22 No.1002486517

α以外にもサマーだったり原画だったりとコレクター色々あるからな…

230 22/12/10(土)12:14:34 No.1002486558

普段は銀行の金庫に預けて売買契約成立したら取り出すくらいの警備必要だな...

231 22/12/10(土)12:14:45 No.1002486598

タイムマシンで昔のアメリカをぶらぶらしつつα買って帰る旅とかめちゃくちゃ楽しいと思う

232 22/12/10(土)12:14:48 No.1002486603

しかしそれほどの市場規模のわりには流行ってねーなMtG

233 22/12/10(土)12:14:50 No.1002486610

初期基本土地欲しいよぉ

234 22/12/10(土)12:15:00 No.1002486658

>開けてないパックの価値もすごいんだっけ? スレ画が出るかもしれないからな…

235 22/12/10(土)12:15:19 No.1002486745

>んなこと言ってメーカーも実はこっそり刷ってんだろ? それに近いことやったのがUpperDeck社だ 遊戯王の海外版を委託されてた会社だったが会社ぐるみで偽造カードを刷ってたのが判明して大問題に これグールズじゃん…って騒然となった

236 22/12/10(土)12:15:32 No.1002486800

アルファ開封でロータス出た手元動画あったよね

237 22/12/10(土)12:15:33 No.1002486805

>普段は銀行の金庫に預けて売買契約成立したら取り出すくらいの警備必要だな... 来店する日付伝えて貸金庫から取ってきてもらう店とかあるよ

238 22/12/10(土)12:15:41 No.1002486834

>んなこと言ってメーカーも実はこっそり刷ってんだろ? インクと印刷機が違うから再現できないので同一のものは作れない 元版のデータとかはあるので最近30周年記念の特殊なパックで再録された 公式では使えないやつだけど

239 22/12/10(土)12:16:07 No.1002486948

たかがカードだろ!

240 22/12/10(土)12:16:08 No.1002486951

wotcも30周年か...

241 22/12/10(土)12:16:17 No.1002486994

>しかしそれほどの市場規模のわりには流行ってねーなMtG ビンテージの市場は金額はともかく参入者数はめちゃくちゃ少ないから…

242 22/12/10(土)12:16:22 No.1002487014

>>普段は銀行の金庫に預けて売買契約成立したら取り出すくらいの警備必要だな... >来店する日付伝えて貸金庫から取ってきてもらう店とかあるよ まあそれくらいした方が良いしそれくらいしてくれる店の方が信用できるね

243 22/12/10(土)12:16:29 No.1002487050

デュエマのスレ画を遊戯王のトークンにしてるけど相手がぎょっとしておもしろいよ

244 22/12/10(土)12:16:31 No.1002487059

>たかがカードだろ! 紙にインクで模様を書いたものが数十億することもあるし...

245 22/12/10(土)12:16:53 No.1002487163

>タイムマシンで昔のアメリカをぶらぶらしつつα買って帰る旅とかめちゃくちゃ楽しいと思う じつは人気商品ですぐに売り切れてる だからβがあるんだ

246 22/12/10(土)12:18:04 No.1002487466

転売できない縛りあっていいからタイムマシン使いたいよね

247 22/12/10(土)12:18:13 No.1002487504

開発者みずから「もう土地やめたい…やめたらころされるけど…」とか嘆いてるのはちょっとゲームメーカーとしては歪だな…

248 22/12/10(土)12:18:21 No.1002487529

>たかがカードだろ! 絵画だってたかが絵じゃないか

249 22/12/10(土)12:18:23 No.1002487541

一応世界で最も遊ばれてるTCGとしてギネスに載ってんのがMtGなんだっけ MTGアリーナとかは人口多そう

250 22/12/10(土)12:18:56 No.1002487687

>じつは人気商品ですぐに売り切れてる それで出てきた強力レアカードが擦りキズ一つない状態で見つかるのは正直奇跡だな…

251 22/12/10(土)12:19:15 No.1002487756

MTGってカードの値段の話しかされないよね

252 22/12/10(土)12:19:17 No.1002487764

>>じつは人気商品ですぐに売り切れてる >それで出てきた強力レアカードが擦りキズ一つない状態で見つかるのは正直奇跡だな… 製造時の傷でグレード下げられるくらいだからマジで奇跡よ

253 22/12/10(土)12:19:24 No.1002487790

>たかがカードだろ! たかがって言いだすとなんでもかんでもたかがそんなものになんでそんな価値が?ってなっちまうんだ

254 22/12/10(土)12:19:41 No.1002487869

>MTGってカードの値段の話しかされないよね それはそういう話題が目につきやすいだけなのでは...

255 22/12/10(土)12:19:42 No.1002487874

>それで出てきた強力レアカードが擦りキズ一つない状態で見つかるのは正直奇跡だな… だから完全美品のスレ画は世界に7枚しかない…

256 22/12/10(土)12:20:08 No.1002487989

ダイヤだってたかが炭素だぜ!

257 22/12/10(土)12:20:13 No.1002488024

>MTGってカードの値段の話しかされないよね 今は資産運用としての側面がでかすぎるんじゃね やってる人がいないわけじゃないと思うよ

258 22/12/10(土)12:20:31 No.1002488093

>MTGってカードの値段の話しかされないよね 普通にスレ立ってゲームの話盛り上がるが

259 22/12/10(土)12:20:39 No.1002488130

>>MTGってカードの値段の話しかされないよね >それはそういう話題が目につきやすいだけなのでは... フォーマットによって語ることが変わりすぎるから…

260 22/12/10(土)12:20:40 No.1002488136

>MTGってカードの値段の話しかされないよね 値段の話はmtgやってなくてもできるからみんな参加しやすいし…

261 22/12/10(土)12:20:52 No.1002488196

>MTGってカードの値段の話しかされないよね お前がMTGに興味なくて金の話してるとこしか見てないだけだろ

262 22/12/10(土)12:21:07 No.1002488258

>MTGってカードの値段の話しかされないよね 鹿にするぞ

263 22/12/10(土)12:21:49 No.1002488435

値段に関しては投機家が絡んできて一気に釣り上がったところはある

264 22/12/10(土)12:21:56 No.1002488466

>鹿にするぞ (3点でどつかれて死ぬ「」)

265 22/12/10(土)12:21:59 No.1002488477

大丈夫!私はグールズの幹部だから!

266 22/12/10(土)12:22:06 No.1002488514

>たかがカードだろ! あなたが財布に入れてるのも紙ですよ?

267 22/12/10(土)12:22:15 No.1002488554

>>鹿にするぞ >(3点でどつかれて死ぬ「」) クマと同じ火力だからな...

268 22/12/10(土)12:22:16 No.1002488560

俺も金さえあればレガシーとかモダンやりたいよ

269 22/12/10(土)12:22:24 No.1002488580

遊戯王カードは札束を刷ってるのと同じと言われたくらいだし TCGで金銭の話をするのはごく普通の連想なんだ

270 22/12/10(土)12:22:30 No.1002488602

チャリス0で置いたり石みたいに静寂してたらただのカードだよ

271 22/12/10(土)12:22:37 No.1002488631

>俺も金さえあればレガシーとかモダンやりたいよ モダンはサイド込みでも数万から参入できるだろ!

272 22/12/10(土)12:22:42 No.1002488648

TCGなのに1点物なのか?

273 22/12/10(土)12:23:04 No.1002488761

有名どころのTCGのレアカード自体の値段が凄い釣り揚がってる気がする MtGに限らず

274 22/12/10(土)12:23:38 No.1002488889

>TCGなのに1点物なのか? 傷なしとかそういう部分も入るんじゃない?

275 22/12/10(土)12:24:08 No.1002489019

>モダンはサイド込みでも数万から参入できるだろ! ゼロからtier1-2のデッキ組もうとすると10-20万ぐらいいらない?

276 22/12/10(土)12:24:15 No.1002489049

>TCGなのに1点物なのか? スレ画みたいに鑑定されてると同じカードでも鑑定番号付くから…

277 22/12/10(土)12:24:29 No.1002489114

今参入するならぶっちゃけモダンよりパイオニアがいいと思う 結構なパワカとパワカのぶつかり合いで楽しいぞ

278 22/12/10(土)12:24:40 No.1002489170

「」は持ってるの二人はいるっぽいが

279 22/12/10(土)12:24:46 No.1002489192

>TCGなのに1点物なのか? 世界に数枚のプロモート用カードとか別に珍しくないだろ 七福神ドラゴンとかも世界に1枚だし

280 22/12/10(土)12:24:53 No.1002489222

>傷なしとかそういう部分も入るんじゃない? パック開けた時のカードの擦り傷でまずマイナス査定入るからな

281 22/12/10(土)12:25:04 No.1002489272

>>モダンはサイド込みでも数万から参入できるだろ! >ゼロからtier1-2のデッキ組もうとすると10-20万ぐらいいらない? レガシーはその二倍はかかるから

282 22/12/10(土)12:25:10 No.1002489304

>値段に関しては投機家が絡んできて一気に釣り上がったところはある その前にヴィンテプレイヤーが増えたのが実はある 投機筋が絡んで来たのは正確にはそうやって耳目が増えてしまって呼び水になってしまった側面はある

283 22/12/10(土)12:25:21 No.1002489365

>今参入するならぶっちゃけモダンよりパイオニアがいいと思う >結構なパワカとパワカのぶつかり合いで楽しいぞ 緑単とラクドスがねー

284 22/12/10(土)12:25:56 No.1002489521

>>>鹿にするぞ >>(3点でどつかれて死ぬ「」) >クマと同じ火力だからな... 熊は2/2 鹿は3/3 鹿は熊より強い 周瑜は7/7

285 22/12/10(土)12:26:06 No.1002489575

>「」は持ってるの二人はいるっぽいが 流石に白枠だよね…?

286 22/12/10(土)12:26:15 No.1002489616

>>モダンはサイド込みでも数万から参入できるだろ! >ゼロからtier1-2のデッキ組もうとすると10-20万ぐらいいらない? 緑トロンなら10万行かないと思う

287 22/12/10(土)12:26:37 No.1002489708

>周瑜は7/7 8/8だぞ

288 22/12/10(土)12:26:37 No.1002489709

>大丈夫!私はグールズの幹部だから! 殺すぞ(snuff out)

289 22/12/10(土)12:27:14 No.1002489860

昔やってたウルザの頃のカード気になって調べたら結構な値段しててビビるわ…

290 22/12/10(土)12:27:31 No.1002489935

>殺すぞ(snuff out) 物騒だな…ディスメンバーくらいにしてやりなよ

291 22/12/10(土)12:27:34 No.1002489953

モダンのメタゲームってTier分けするほどだったか? カウンタークソ猿をまぁまぁ見かけるなぁくらいで

292 22/12/10(土)12:29:27 No.1002490490

>昔やってたウルザの頃のカード気になって調べたら結構な値段しててビビるわ… ちょっとガイアとモノリスと金粉市場に還元してくれない?

293 22/12/10(土)12:30:45 No.1002490823

>投機目的のやつに配慮してパワカを刷れないとか歪んでないか? >強いカードたくさん出してこそだろ 使えるローテションは一個しかないし それもデジタルで対応できるし…

294 22/12/10(土)12:31:08 No.1002490947

遊んだことはないんだけどMTGって歴史があるだけに面白いエピソードがたくさんあって好き 世界大会の決勝戦で悪の黒魔術士と正義の白騎士が衝突したやつとか 最近だとヒでプレイヤーが結託して転売屋にゴミパック買い占めさせたやつとか

295 22/12/10(土)12:31:54 No.1002491151

マスティコア5,000円!?たかがカードだぜ!?って思ってた当時の俺よ

296 22/12/10(土)12:32:35 No.1002491332

>投機目的のやつに配慮してパワカを刷れないとか歪んでないか? それが歪んでると言い始めるとまずカードショップという中古市場ががっつり業界に絡み混んでるのが歪んでるから

297 22/12/10(土)12:32:40 No.1002491351

>初期はMTGに限らずポケカも遊戯王も色んな意味でひどいカード刷りまくってたからな… MTGはとうとうヴィンテージ出禁のヤベーやつが生まれたぞ

298 22/12/10(土)12:32:56 No.1002491445

>マスティコア5,000円!?たかがカードだぜ!?って思ってた当時の俺よ 今100円もしないし…

299 22/12/10(土)12:33:50 No.1002491699

MTGは専門用語多すぎて何話してんのかよくわかんねってなる なにヴィンテージとかモダンとかって お酒か何か?

300 22/12/10(土)12:35:13 No.1002492103

>なにヴィンテージとかモダンとかって フォーマットって言って使えるカードの範囲がそれぞれ違う いっぱいあってわけわからない?そうだね ヴィンテージはほぼすべてのカードが使えるとだけ覚えておけばいい

301 22/12/10(土)12:35:35 No.1002492218

mayちゃんちといもげで使える定型の範囲が違う感じ

302 22/12/10(土)12:37:23 No.1002492718

MTGは遊んでないけどジョークカードは好きだからそのパックだけ買ったな…

303 22/12/10(土)12:37:53 No.1002492869

黒枠持ってても自慢出来ないのは辛そう

304 22/12/10(土)12:38:01 No.1002492903

>世界大会の決勝戦で悪の黒魔術士と正義の白騎士が衝突したやつとか 自分の命を犠牲に力を得る邪悪な黒魔術が支配したトーナメントを その力を打ち破るべく結成された白騎士軍団が見事優勝を飾ったってのは物語性抜群だよな

305 22/12/10(土)12:38:37 No.1002493059

ジョークセットのくせに構築で割と強いカード出るの困る 赤白の犬クッソ強いわあれ

306 22/12/10(土)12:38:54 No.1002493161

スマホ版のMTGアリーナもっと軽くならないかなぁ…そしたら気軽に誘えるのに…

307 22/12/10(土)12:39:15 No.1002493253

>それが歪んでると言い始めるとまずカードショップという中古市場ががっつり業界に絡み混んでるのが歪んでるから 遊戯王とかポケカ、デュエマみたいな子供向け商品も中抜きみたいな事する中古屋が幅きかせてるって異常だよな

308 22/12/10(土)12:39:18 No.1002493267

コミュニティがあるから自慢も何もなくみんな普通に楽しんでるよ

309 22/12/10(土)12:39:50 No.1002493416

>自分の命を犠牲に力を得る邪悪な黒魔術が支配したトーナメントを >その力を打ち破るべく結成された白騎士軍団が見事優勝を飾ったってのは物語性抜群だよな まだ規制されてないだけのクソカードで埋め尽くされた冷え冷えの大会に それを予期して組んだメタデッキで勝ち上がって決勝で黒と白が相まみえるのは出来過ぎてるんよ

310 22/12/10(土)12:40:00 No.1002493466

ブラックロータス持ってる人のコミュニティってコミュニティというかコミュニティって感じだ…

311 22/12/10(土)12:42:17 No.1002494104

>それを予期して組んだメタデッキで勝ち上がって決勝で黒と白が相まみえるのは出来過ぎてるんよ なお白側はデッキリスト不備で一部不具合もあったりしたり

312 22/12/10(土)12:42:25 No.1002494153

青やるならアンリコサファイアくらいはみんな持ってるし茶ならワクショあるしドレッジやるならバザー持ってるからな

313 22/12/10(土)12:43:05 No.1002494313

MTGは最近コラボ目当てに買ったら初期傷がっつり入っててぬあ…ってなった

314 22/12/10(土)12:45:02 No.1002494890

いいですよね晴れる屋ヴィンテージ大会開かれると設置される柵

315 22/12/10(土)12:46:30 No.1002495276

>MTGは最近コラボ目当てに買ったら初期傷がっつり入っててぬあ…ってなった 沢山出るのは様々な層にリーチするので良いと思うが品質管理だけはしっかりして欲しい…

316 22/12/10(土)12:46:59 No.1002495440

アンリミの初期傷も酷かったんだよな

↑Top