ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/10(土)09:17:10 No.1002449921
中国料理の中でもコイツだけ旨すぎる
1 22/12/10(土)09:19:07 No.1002450358
原理主義派が誕生した…!
2 22/12/10(土)09:24:48 No.1002451528
タマゴトトマトイタメターノ?
3 22/12/10(土)09:26:34 No.1002451910
近所で食べられる店がない王将で扱って欲しい
4 22/12/10(土)09:27:41 No.1002452135
豚も欲しい
5 22/12/10(土)09:27:43 No.1002452141
他の中華料理もおいしいよ?他のも食べよう?
6 22/12/10(土)09:33:44 No.1002453264
俺は今日ジャガイモヲスッバカラクイタメターノを作ろうと思ってる
7 22/12/10(土)09:34:10 No.1002453331
どこでくえるーの
8 22/12/10(土)09:34:22 No.1002453360
中華料理っぽさがない うまい
9 22/12/10(土)09:36:14 No.1002453716
卵とトマトを炒めただけなのに超美味い
10 22/12/10(土)09:38:44 No.1002454247
キクラゲのやつも欲しい
11 22/12/10(土)09:39:15 No.1002454342
可哀想に…他のちゃんとした中華を食べたことがないんだね…
12 22/12/10(土)09:39:58 No.1002454493
スパイスきつくないからオススメしやすい家庭料理
13 22/12/10(土)09:47:31 No.1002455998
俺も中国料理だとカレーが好き
14 22/12/10(土)09:49:54 No.1002456474
これは店で食べるというより自分でささっと作る料理だと思ってる
15 22/12/10(土)09:53:42 No.1002457295
>これは店で食べるというより自分でささっと作る料理だと思ってる 家庭料理だからなあっちの
16 22/12/10(土)10:02:56 No.1002459297
中華じゃなくて中国料理だから拘りがあるな
17 22/12/10(土)10:05:25 No.1002459772
>中華料理っぽさがない トマト使ってるあたり歴史的にはかなり新しそうだしな…
18 22/12/10(土)10:06:41 No.1002459999
かーちゃんの微妙な方のレパートリー
19 22/12/10(土)10:11:03 No.1002460904
とりあえずなんも思い浮かばないけど余ったトマトを消費したいときに有効な料理
20 22/12/10(土)10:16:12 No.1002461952
最寄りの街中華屋で定食750円ぐらいで食べられるけどエビ入りだからドチャクソうまい fu1714705.jpg
21 22/12/10(土)10:17:59 No.1002462314
>タマゴトトマトイタメターノ? しーほんじーちゃおじーだん
22 22/12/10(土)10:18:09 No.1002462351
>最寄りの街中華屋で定食750円ぐらいで食べられるけどエビ入りだからドチャクソうまい >fu1714705.jpg 美味しそうなんだけど…どれも量がフルサイズすぎる
23 22/12/10(土)10:27:22 No.1002464293
ファンチェチャオダン
24 22/12/10(土)10:29:46 No.1002464787
>fu1714705.jpg 量が多すぎるガリィ
25 22/12/10(土)10:33:25 No.1002465504
トマトイタメターノだけならともかく上の皿もすげえな…
26 22/12/10(土)10:34:50 No.1002465783
最近の休日の朝食は必ずこれ ソーセージ代が消えた
27 22/12/10(土)10:40:15 No.1002466884
>fu1714705.jpg めちゃくちゃ美味そうだな…
28 22/12/10(土)10:43:18 No.1002467483
https://www.nichireifoods.co.jp/media/9561/ ニチレイが作り方を教えてくれてる
29 22/12/10(土)10:43:40 No.1002467558
>最寄りの街中華屋で定食750円ぐらいで食べられるけどエビ入りだからドチャクソうまい 家で作ろうとするとなんか違う!ってなるのは何がダメなんだろうか
30 22/12/10(土)10:50:16 No.1002468813
>>最寄りの街中華屋で定食750円ぐらいで食べられるけどエビ入りだからドチャクソうまい >家で作ろうとするとなんか違う!ってなるのは何がダメなんだろうか 多分油が圧倒的に少ない
31 22/12/10(土)10:50:21 No.1002468833
ただ卵とトマトを同時に放り込めば美味くなるわけではないのでシンプルながら奥は深い
32 22/12/10(土)10:51:57 No.1002469094
この料理むこうだと家庭料理すぎて料理のレパートリーに入らないって聞いた
33 22/12/10(土)10:52:18 No.1002469163
中国料理は中々敷居が高いな…
34 22/12/10(土)10:53:28 No.1002469402
画像見た感じだと片栗粉も使ってるのかなこれ
35 22/12/10(土)10:53:33 No.1002469417
トマト先に炒めるのか卵先に炒めるのか マジでいろんなやり方が出てきてつかめない
36 22/12/10(土)10:56:41 No.1002470007
トマトを小さく切りすぎたせいかトマトの風味がするドロドロのスクランブルエッグみたいな物体が出来上がったことがある
37 22/12/10(土)10:57:45 No.1002470189
水分少ないトマトもっと手軽に買えればいいのに
38 22/12/10(土)10:57:56 No.1002470223
>この料理むこうだと家庭料理すぎて料理のレパートリーに入らないって聞いた 親父の焼き飯みたいなもんか
39 22/12/10(土)10:57:57 No.1002470230
卵半熟で取り出す→トマト炒める→卵戻す これだけだ
40 22/12/10(土)10:59:51 No.1002470581
美味いけど唯一メニューにあった近所の中華料理屋が潰れた… 家でやるとべしょべしょ炒り卵になる…
41 22/12/10(土)11:00:30 No.1002470720
書き込みをした人によって削除されました
42 22/12/10(土)11:00:54 No.1002470792
トマトを炒め過ぎると水気が出てくるから高火力でサッと火を通すのが理想 家庭用コンロだとなかなか難しい
43 22/12/10(土)11:01:01 No.1002470820
>水分少ないトマトもっと手軽に買えればいいのに トマトジュース煮詰めるのも手
44 22/12/10(土)11:01:04 No.1002470825
>この料理むこうだと家庭料理すぎて料理のレパートリーに入らないって聞いた パッとは出てこないけど多分あるでしょ日本では家庭料理扱いだけど海外だとレストランのメニュー扱いされてるの
45 22/12/10(土)11:01:23 No.1002470897
>https://www.nichireifoods.co.jp/media/9561/ >ニチレイが作り方を教えてくれてる そういう作り方もあるのか…
46 22/12/10(土)11:02:10 No.1002471057
上手く作るのが難しいのは日本のトマトの品種の問題もあるのでトマト自体をちょっと干しておくと水気のブレは少なくなるよ
47 22/12/10(土)11:02:46 No.1002471172
ドライトマトを戻して使えないだろうか…?
48 22/12/10(土)11:03:44 No.1002471389
>上手く作るのが難しいのは日本のトマトの品種の問題もあるのでトマト自体をちょっと干しておくと水気のブレは少なくなるよ 予熱したオーブンやトースターに放り込めば適度に水分飛んでくれるだろうか
49 22/12/10(土)11:03:55 No.1002471421
先にトマト自体をグリルしといてもいいよ
50 22/12/10(土)11:04:16 No.1002471506
トマト先派と卵先派で派閥がある
51 22/12/10(土)11:05:52 No.1002471829
>トマト先派と卵先派で派閥がある 肉は?
52 22/12/10(土)11:06:07 No.1002471871
最初から一緒に炒めるのがよくない
53 22/12/10(土)11:06:51 No.1002472039
>>>最寄りの街中華屋で定食750円ぐらいで食べられるけどエビ入りだからドチャクソうまい >>家で作ろうとするとなんか違う!ってなるのは何がダメなんだろうか >多分油が圧倒的に少ない 中国料理の油の量すごいよね
54 22/12/10(土)11:06:56 No.1002472057
俺は卵やや半くらいで取り出してトマトを汁が出る位まで炒めたところに卵を戻して液を吸わせてる
55 22/12/10(土)11:07:29 No.1002472159
卵料理は引くほど油入れるとふわふわになるよね
56 22/12/10(土)11:11:12 No.1002472900
チャーハンの卵も熱した油の中で泳がせるように炒めますって陳健一も言ってたし油ドバドバ重要
57 22/12/10(土)11:13:42 No.1002473448
ミル貝だと中国語版より日本語版の方がこの料理の記事詳しいから日本人の方がこれ好きなんじゃないか
58 22/12/10(土)11:14:16 No.1002473571
トマトはうまあじたくさんだからな…
59 22/12/10(土)11:14:56 No.1002473725
火の通ったトマトはうまみの塊だからな…
60 22/12/10(土)11:15:30 No.1002473832
蛋赤柿炒みたいなそんな感じの名前のやつ
61 22/12/10(土)11:20:42 No.1002474913
店で頼むとコスパ悪いよな
62 22/12/10(土)11:20:53 No.1002474950
美味さ以上に縁起が良い赤色と皇帝のシンボルカラーである黄色のツートンカラーが中国人の心を鷲掴みにしてるんだ
63 22/12/10(土)11:29:34 No.1002476664
>美味さ以上に縁起が良い赤色と皇帝のシンボルカラーである黄色のツートンカラーが中国人の心を鷲掴みにしてるんだ エビを入れれば縁起よし!
64 22/12/10(土)11:30:12 No.1002476796
めちゃくちゃ作る人の腕に左右される料理
65 22/12/10(土)11:31:12 No.1002477024
>めちゃくちゃ作る人のスピードに左右される料理
66 22/12/10(土)11:32:03 No.1002477190
うまみの暴力
67 22/12/10(土)11:35:26 No.1002477856
>めちゃくちゃ作る人の腕に左右される料理 >>めちゃくちゃ作る人のスピードに左右される料理 そこまで難しくないぞ 動画でも見てその通りの手順で作れば
68 22/12/10(土)11:36:04 No.1002478004
家で作ると卵とトマトがすごい喧嘩する
69 22/12/10(土)11:37:36 No.1002478311
https://youtu.be/_ar-z_UfaHE ふっふっふ 日本中国料理協会公式youtubeチャンネルを知らない無知な田舎者がまだいたとは…