22/12/10(土)05:22:21 ID:ULQPZvrk キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/10(土)05:22:21 ID:ULQPZvrk ULQPZvrk No.1002421855
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/10(土)05:30:09 No.1002422335
ウージーとか出てくると気になっちゃうよね
2 22/12/10(土)05:31:08 ID:LDo.Z5pA LDo.Z5pA No.1002422394
削除依頼によって隔離されました 典型的なリアルめくら
3 22/12/10(土)05:32:07 ID:xXdV7hE2 xXdV7hE2 No.1002422450
削除依頼によって隔離されました リアルめくらすぎる…
4 22/12/10(土)05:33:03 No.1002422520
自分は幽霊だの超能力だの描いてる癖にしょうもない事気にするんだな
5 22/12/10(土)05:34:21 No.1002422641
そんな時代考証を取っ払うための異世界だろうがよぉ…
6 22/12/10(土)05:34:22 ID:xXdV7hE2 xXdV7hE2 No.1002422646
リプでめちゃくちゃツッコまれてそうだな
7 22/12/10(土)05:34:49 No.1002422674
削除依頼によって隔離されました 今さら何下らないこと言ってんだこのジジイ…
8 22/12/10(土)05:36:03 No.1002422767
そもそも大抵の異世界転生系の主人公ほなんか中世っぽいな程度の認識で中世そのものなんか知らねえから…
9 22/12/10(土)05:37:08 No.1002422866
削除依頼によって隔離されました ベテランなのに燻ってる作家志望者みたいな典型的なリアルめくらやるのは反応に困るからやめろ
10 22/12/10(土)05:37:17 No.1002422891
リアルめくらとは違わない…? 他のレベルが中世なのに窓に板ガラスが入ってるとか 缶詰があるとか下着がとかが気になるんでしょ
11 22/12/10(土)05:37:34 ID:xXdV7hE2 xXdV7hE2 No.1002422922
>そもそも大抵の異世界転生系の主人公ほなんか中世っぽいな程度の認識で中世そのものなんか知らねえから… 作者も知らなきゃ読者も知らんからそんな所気にする必要無いんだよな
12 22/12/10(土)05:39:14 No.1002423057
このスレいくつが自演だろう
13 22/12/10(土)05:39:24 No.1002423068
削除依頼によって隔離されました よくマンガ家やってるな
14 22/12/10(土)05:39:28 No.1002423073
知ってても面白くするために非リアルに描くことだってザラにあるだろ
15 22/12/10(土)05:39:48 No.1002423087
サービスシーンでクソダセえパンツ出されたら萎えるだろうがジジイ
16 22/12/10(土)05:39:52 No.1002423094
ジャガイモとシャワーは別にいいんだよって言うあたりに逃げのようなものを感じる
17 22/12/10(土)05:40:35 No.1002423145
そういうの考え始めちゃうとキリがないしそれに突き詰めてもごく一部のオタクが満足するくらいで 補足説明が多くなることで難解になるし物語の本筋から脱線しやすくもなるしで逆に他多数の読み手が敬遠するようになるだけでぶっちゃけ労力に見合わないのよね
18 22/12/10(土)05:40:39 No.1002423153
何かそう言うの気にしてなさそうなイメージを勝手に持ってたからちょっとびっくりだ
19 22/12/10(土)05:41:20 No.1002423186
なんだったらそこんとこ突っ込んだ漫画でも描いてみりゃいいのに作家なんだから
20 22/12/10(土)05:41:39 No.1002423209
この言われてることをやってウケるかって言うと別にウケないしな
21 22/12/10(土)05:42:05 No.1002423233
うるせー知らねー
22 22/12/10(土)05:43:20 No.1002423319
作者も読者もリアルな中世を求めてるんじゃなくて異世界ファンタジーを求めてるわけでな…
23 22/12/10(土)05:43:25 No.1002423328
ファンタジー感ある下着好きだから描いて!くらいでいいのにな
24 22/12/10(土)05:44:18 No.1002423392
>このスレいくつが自演だろう いちいち疑いながらスレ見てるの大変そう
25 22/12/10(土)05:44:51 No.1002423478
>作者も読者もリアルな中世を求めてるんじゃなくて異世界ファンタジーを求めてるわけでな… ちゃんとした異世界ファンタジーなら考察は重要だよ なろうなら要らない
26 22/12/10(土)05:45:17 No.1002423521
気合の入ったSFを楽しむには素養がいるからな…
27 22/12/10(土)05:46:02 No.1002423585
適当というかテキトーな作品は読んでて混乱するからな…
28 22/12/10(土)05:46:16 No.1002423600
作中の情報量を取捨選択して整理するのも創作上大事な引き算だからな…
29 22/12/10(土)05:46:50 No.1002423655
>ちゃんとした異世界ファンタジーなら考察は重要だよ >なろうなら要らない ちゃんとした異世界だろうがなんだろうが中世そのものじゃねえんだから中世準拠の時代考証なんか作風によるだろうがよ…
30 22/12/10(土)05:47:24 No.1002423722
魔法化学が進んでいるので作れましたくらいでいいんじゃない?
31 22/12/10(土)05:47:40 No.1002423737
労力の割に評判に繋がらないなら無理してやる事もないのでは…?
32 22/12/10(土)05:47:43 No.1002423742
ところで何故今になって2年前のツイートを?
33 22/12/10(土)05:49:04 No.1002423825
いつまでも時代遅れのボディコン描いてたの毎回つっこまれてたからって 同じこと他人にするのよくないと思う
34 22/12/10(土)05:50:06 No.1002423913
画が売りのアニメとかでそういった齟齬が出ると楽しめなくなる人は出てくると思う 安いアニメならいいんだろう
35 22/12/10(土)05:51:29 No.1002424088
じゃあその辺の考察というか装飾品ひとつの由来やら現実との違いについて触れたところで作品が面白くなるかというと別にそんなことはないから…
36 22/12/10(土)05:51:37 No.1002424104
何気無く出した代物にその後縛られるのはあるあるだからな…
37 22/12/10(土)05:51:47 No.1002424130
現役で書いてる漫画家なら俺ならこう書くみたいなのあって当然だろ それが受けるかは別の話だが
38 22/12/10(土)05:52:13 No.1002424165
チート付与読んでほしい
39 22/12/10(土)05:52:57 No.1002424261
ドシリアスなシーンでトンチンカンなことされると冷める
40 22/12/10(土)05:53:21 No.1002424301
>適当というかテキトーな作品は読んでて混乱するからな… 街と街の距離がコロコロ変わってる…
41 22/12/10(土)05:53:35 No.1002424319
>チート付与読んでほしい なんで全然技術レベル中世じゃない作品挙げるんだよ
42 22/12/10(土)05:55:01 No.1002424427
そここだわって面白くできる人ならそうするだろうけどよお…
43 22/12/10(土)05:55:03 No.1002424432
毎日風呂に入れないから近くに寄ると臭いヒロインとか嫌だよ…
44 22/12/10(土)05:57:34 No.1002424647
整合性を損なわないで世界を構築するよりインスタント異世界でサクサク進めたほうが気が楽だから…
45 22/12/10(土)05:58:55 No.1002424729
異世界ファンタジーの世界観の下地はドラクエなどのJRPGなんだからドラクエにあるものは大体あるでしょ スロットマシーンなんかもあるぞ
46 22/12/10(土)06:00:05 No.1002424842
誰もがトールキンの様に造詣が深いわけでも 誰もがトールキンの様な細密に緻密に作られた異世界を求めてるわけではないんだ だから一定のフォーマットやプラットフォームが予め用意されてるなろうが長きに渡り流行ってるんだ
47 22/12/10(土)06:01:58 No.1002425026
突然アメリカンドッグ出すキッチンカーが出てくる程度でいいんだよリアリティラインなんて
48 22/12/10(土)06:02:51 No.1002425181
ファンタジー世界の主人公になってチヤホヤされて気持ちよくなりたいって作品に無駄なリアリティ要らねーんだよあほくさい
49 22/12/10(土)06:03:07 No.1002425250
異世界住民のセリフに杞憂や杜撰って単語がでてくると気になる人には気になるらしいな
50 22/12/10(土)06:04:47 No.1002425493
異世界がリアルの中世と同じである必要はないが 主人公の能力で活躍できる最低限の整合性ぐらい無いと 「みんなで主人公をかついでるんだろうか」とか「猿の惑星みたいなオチなんだろうか」とか 余計なこと考えさせちゃうじゃん
51 22/12/10(土)06:05:39 No.1002425618
良い意味でバカでも書けてバカでも読める物って大事だと思う
52 22/12/10(土)06:05:45 No.1002425631
>異世界住民のセリフに杞憂や杜撰って単語がでてくると気になる人には気になるらしいな いいよね突き詰めると「駄目」すら使えなくなるの よくねえ
53 22/12/10(土)06:06:37 No.1002425728
中世レベルの一般家屋ならガラスじゃなくて木の板とつっかえ棒にしてくれとか 土魔術使えるならそういうの作るバイトがあるとか 解像度上げてほしいってこと?
54 22/12/10(土)06:06:44 No.1002425740
仏教由来用語とか中国由来の故事とか縛ったらぶっちゃけ日本語表記出禁だろ
55 22/12/10(土)06:07:06 No.1002425784
「ドラゴンの耳を探すようなもの」とかそういう慣用句使ってほしいよね
56 22/12/10(土)06:07:25 No.1002425814
故事成語はかなりの地雷原
57 22/12/10(土)06:07:42 No.1002425834
まず異世界住人のセリフが都合よく翻訳されてるという解釈が前提的にできないやつは何してもダメ
58 22/12/10(土)06:08:03 No.1002425872
本気でファンタジー作るんだったら異世界の技術ツリー作らないと駄目だぞ 魔法があったからどの技術が発展しやすくてみたいな 魔石を採掘する関係で金属関係の技術はかなり優れているとか
59 22/12/10(土)06:08:07 No.1002425886
日本人でもわかるように翻訳されてると考えられんのか
60 22/12/10(土)06:08:28 No.1002425911
「異世界のお話の日本語訳」という体で書き始めると今度は横文字が使いづらくなってくる
61 22/12/10(土)06:08:56 No.1002425951
異世界にKFCがあったっていいクリスマスどうするんだ
62 22/12/10(土)06:09:22 No.1002425986
その技術あるのにその技術はないのおかしくない?って発想は結局現代人固有のものだからな
63 22/12/10(土)06:09:24 No.1002425987
現代風のものを下手に配置するとじゃあ何故建物が鉄筋コンクリートじゃないのかってなる
64 22/12/10(土)06:09:26 No.1002425992
無職転生のアニメは中世ガチ勢みたいな人から褒められてなかったっけ なんか窓ガラスの形状とか渡り廊下の構造とかがしっかり描かれてるとかで
65 22/12/10(土)06:09:48 No.1002426017
異世界でやる必要ある!?ってなるからな…
66 22/12/10(土)06:09:52 No.1002426019
>「異世界のお話の日本語訳」という体で書き始めると今度は横文字が使いづらくなってくる 日本語訳された文章に横文字入るなんて普通だから問題ないような気がする
67 22/12/10(土)06:10:06 No.1002426044
ただ技術の発展度合いに関しては技術ツリーがめっちゃ偏ってる事例は史実でも普通にあるのが ある程度満たされた環境だと人間変に偏って技術伸ばしたりするしまぁそう思っても気になるんだろうけど
68 22/12/10(土)06:10:07 No.1002426045
散々なろう系タイトルにでてくる無双も 國士無双が縮まった単語だから えっ?!この世界には韓信がいるの?! とかなる
69 22/12/10(土)06:10:08 No.1002426047
異世界や異種族ならではのセクシー表現とかあってもいいと思う
70 22/12/10(土)06:10:10 No.1002426056
ゼロ魔は小説上日本語表記されてるけど 作中世界内では日本語とは違う単語の組み合わせになってるみたいなのがスートリーに組み込まれてた
71 22/12/10(土)06:10:26 No.1002426085
椎名先生は俺ならこう書く!した後ダメでもやっぱダメだったわ!ガハハ!で流せるからそこんとこえらいよ
72 22/12/10(土)06:10:32 No.1002426102
それでそのこだわりは面白さに繋がるわけ?
73 22/12/10(土)06:10:43 No.1002426128
個人的には個人名や固有名詞はわりと拘りたい アブラハムの宗教や北欧神話に依らない名前だと宜しいかなと感じる 例えば日本人がアラビア語の音感だけで考えた名前くらい名前の中身が現世と関係無いような名前が好き
74 22/12/10(土)06:11:01 No.1002426163
重箱の隅を楊枝でほじくるみたいなのは余計なことしかねえんだ
75 22/12/10(土)06:11:12 No.1002426186
>ただ技術の発展度合いに関しては技術ツリーがめっちゃ偏ってる事例は史実でも普通にあるのが >ある程度満たされた環境だと人間変に偏って技術伸ばしたりするしまぁそう思っても気になるんだろうけど 古代ローマは奴隷がいた関係で農業とかの効率化殆どされなかったんだっけ 奴隷にやらせれば解決するからな!解決しない問題を研究しよう!
76 22/12/10(土)06:11:28 No.1002426215
>それでそのこだわりは面白さに繋がるわけ? こだわらないと違和感に繋がるわけ
77 22/12/10(土)06:11:29 No.1002426217
極楽大作戦の面白さはこのリアリズムへの寄せかたが絶妙だったと思う 近代兵器で妖怪を殲滅したり敵の能力を合理的に解析したりという描写がギャグへのフックにもなったし戦闘描写にも説得力を与えた
78 22/12/10(土)06:11:36 No.1002426225
歴があるのに誰も数学を知らない世界とかあったな 期待してたが作者がただの…ってオチでガッカリした
79 22/12/10(土)06:11:39 No.1002426228
でもガバいのってやたらここでも辛辣な気がする
80 22/12/10(土)06:11:51 No.1002426240
その人名は聖書由来の物なんですけおおおおおおとかやられると聖書の登場人物の名前の由来はそれ以前からあるヘブライ語由来なんだよボゲッってなる
81 22/12/10(土)06:12:14 No.1002426270
if地球いいよね…
82 22/12/10(土)06:12:32 No.1002426298
忍たまは明らかに現代のものは登場させるけど戦国時代にありそうで無いものは絶対に登場させないというポリシー こんな感じでやったらみんなハッピー
83 22/12/10(土)06:12:39 No.1002426311
異世界なのに「英語」って言葉が出てきたりすると???ってなる
84 22/12/10(土)06:12:42 No.1002426315
グアムがあったりドリンクバー付きトレーニングルームがあったりするのを上手くシュールギャグにしたチート餅
85 22/12/10(土)06:12:46 No.1002426319
>歴があるのに誰も数学を知らない世界とかあったな >期待してたが作者がただの…ってオチでガッカリした まあでも >良い意味でバカでも書けてバカでも読める物って大事だと思う
86 22/12/10(土)06:13:02 No.1002426340
ヨーロッパ系の響きの名前を避けようとすると俺にはもうネーミングができねえ…
87 22/12/10(土)06:13:21 No.1002426380
>でもガバいのってやたらここでも辛辣な気がする imgなんてリアルめくらの巣窟じゃねえか