虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/10(土)03:02:08 呼んだ? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/10(土)03:02:08 No.1002409111

呼んだ?

1 22/12/10(土)03:06:44 No.1002409859

0g 0円

2 22/12/10(土)03:12:41 No.1002410770

なう

3 22/12/10(土)03:13:06 No.1002410822

ジョークで買おうと思ったら終了してんじゃねぇか!

4 22/12/10(土)03:14:45 No.1002411073

現役時代のお前は最高に輝いていた

5 22/12/10(土)03:17:16 No.1002411421

>ジョークで買おうと思ったら終了してんじゃねぇか! さい らま

6 22/12/10(土)03:17:18 No.1002411425

引退間際だけ調子戻しても遅過ぎたんだよ

7 22/12/10(土)03:18:34 No.1002411596

コーヒーゼリー類絶滅した? スーパーで見ない

8 22/12/10(土)03:20:21 No.1002411825

ドロリッチみたいな飲み物飲みたいけど牛乳にコーヒーゼリー混ぜ混ぜしたら作れるかな

9 22/12/10(土)03:22:36 No.1002412121

欲深さがブランドを殺したヤツ

10 22/12/10(土)03:23:19 No.1002412201

>ドロリッチみたいな飲み物飲みたいけど牛乳にコーヒーゼリー混ぜ混ぜしたら作れるかな コーヒーゼリーに生乳かコーヒーフレッシュで行ける ミキサー使え

11 22/12/10(土)03:23:31 No.1002412227

死の間際に少しだけ元に戻したの往生際悪くて好き

12 22/12/10(土)03:28:20 No.1002412813

死に際に無駄に足掻いて死んでいくのはある意味美しい散り際だな…

13 22/12/10(土)03:48:20 No.1002415025

定番のカフェオーレで同じ失敗するんじゃねえよ 売上下がったのか即原料戻ったけど江崎グリコの商品信用できなくなった

14 22/12/10(土)03:50:00 No.1002415167

中身コーヒーフレッシュかけて混ぜたコーヒーゼリーみたいなもんじゃないの?

15 22/12/10(土)03:52:17 No.1002415380

色々キツイから値上げするとか量減らすって言えばいいのになんで屁理屈こねる?

16 22/12/10(土)03:53:44 No.1002415516

emial珈琲ゼリーでいい

17 22/12/10(土)04:09:28 No.1002416803

>色々キツイから値上げするとか量減らすって言えばいいのになんで屁理屈こねる? 一昔前ならともかく今の世の中の状況なら何も言わずに値上げしたって納得されそうなもんだけどな…

18 22/12/10(土)04:10:17 No.1002416872

少食な人でも食べ切れるようにとか持ちやすいサイズにって言い訳一番反感買うよなぁ…

19 22/12/10(土)04:12:10 No.1002417007

客もそこまでバカじゃなかった

20 22/12/10(土)04:13:34 No.1002417102

あからさまな嘘をつかれるの普通は不愉快になると思うんだけどそういう発想ないのかな

21 22/12/10(土)04:20:01 No.1002417508

そんな…俺はただ仕事中でも心置きなく手軽にスイーツを楽しめるように…

22 22/12/10(土)04:27:43 No.1002418029

真面目に再販して欲しい期間限定でいいから

23 22/12/10(土)04:35:35 No.1002418703

fu1714382.jpg なぜ生産終了してしまったんだ…

24 22/12/10(土)04:36:33 No.1002418788

値段上げるにせよ中身減らすにせよ正直にそういう発表をするほうがよほど理解されるだろうに 黙ってやったりお客様のためを思ってこうしました!みたいな誰も騙せないウソをしゃあしゃあと言うから死ねって思う

25 22/12/10(土)04:37:14 No.1002418836

は?手首への配慮なんだが?

26 22/12/10(土)04:38:32 No.1002418939

220→200→180はまだ分かるよいや分からないけどさ180→120は顧客を馬鹿にしすぎだろ

27 22/12/10(土)04:39:27 No.1002418994

>fu1714382.jpg >なぜ生産終了してしまったんだ… お値段据え置きで三分の一減はそら買わんわ

28 22/12/10(土)04:46:04 No.1002419532

材料や費用の値上げに伴う変更ならまだしも ただ単に人気商品の利益率を上げたいってのが透けて見えたからな

29 22/12/10(土)04:46:05 No.1002419536

成分も変わってない?

30 22/12/10(土)04:48:33 No.1002419754

>値段上げるにせよ中身減らすにせよ正直にそういう発表をするほうがよほど理解されるだろうに 正直に値上げすると正直に売り上げが減るという現実があるので… とはいえスレ画は露骨に量が減ったの分かったからな

31 22/12/10(土)04:48:35 No.1002419758

>fu1714382.jpg >なぜ生産終了してしまったんだ… 2018年の断末魔マジで好き

32 22/12/10(土)04:49:58 No.1002419848

三分の一減はやり過ぎだって

33 22/12/10(土)04:51:32 No.1002419955

>正直に値上げすると正直に売り上げが減るという現実があるので… もうその正直に値上げした例が思い出せないくらいシレっと量を減らしつつ原材料高が話題になったタイミングで値上げしてる気がする

34 22/12/10(土)04:59:25 No.1002420484

取り下げたくらいじゃ失った信用は戻らなかったやつ

35 22/12/10(土)05:00:38 No.1002420576

最後にあがいて180gしてるのもなかなか馬鹿にしてるよね

36 22/12/10(土)05:00:39 No.1002420577

高級路線にしたことで失敗したと思うこの商品 原価大したことないんだからコスパと満足度を重視した商品展開にすれば ベストセラー商品になったかもしれない

37 22/12/10(土)05:01:37 No.1002420638

減らす言い訳に困ったら女のためって言っとけみたいなノリ

38 22/12/10(土)05:01:44 No.1002420645

末期は値段とか容量以前にシンプルに美味しくなかった気がする

39 22/12/10(土)05:02:37 No.1002420682

味自体変わった気がしたんだけど気のせいかな?

40 22/12/10(土)05:05:42 No.1002420852

手に取りやすいよう量だけ減らしたら手に取りにくくなりました

41 22/12/10(土)05:05:56 No.1002420867

人工甘味料で材料ケチった上に減量だからな

42 22/12/10(土)05:06:07 No.1002420878

60gくらいバレへんバレへん

43 22/12/10(土)05:06:51 No.1002420925

コーヒーゼリーとミルクなんだからそこまで原材料費高くなさそうなのに

44 22/12/10(土)05:07:22 No.1002420948

グリコに対して軽く偏見持つようになった程度には酷い出来事だった

45 22/12/10(土)05:07:37 No.1002420962

一度失った信頼は中々取り戻せなかって良例 それともそもそも180gじゃ利益出ないからやーめたなのか

46 22/12/10(土)05:08:40 No.1002421028

値段そのままサイズ下げてコスト減で収益アップはさすがに楽観的すぎない? さすがにこんなのされたら客が買われなくなるって誰か言わなかったのかよ

47 22/12/10(土)05:09:08 No.1002421054

量も減ったけど明らかに途中から不味くなった

48 22/12/10(土)05:09:18 No.1002421065

完全に客のこと馬鹿にしてる所業

49 22/12/10(土)05:09:20 No.1002421067

減っただけじゃなくて中身もクソ不味くなってた記憶

50 22/12/10(土)05:09:28 No.1002421073

人気商品ゆえ槍玉にあげられたな 駄菓子なんか昔に比べて量へって値段上がったけどなんも言われない

51 22/12/10(土)05:10:14 No.1002421122

200g超えてたころはマジモンのベストセラーでしたな…

52 22/12/10(土)05:11:19 No.1002421194

似たような飲み物が他にあんまないからコストはかかってんだろうなと思う

53 22/12/10(土)05:12:13 No.1002421240

結局減量した商品が売れ続けてるってことはそのやり方が正しいって大多数の人間が支持してるんだよね

54 22/12/10(土)05:12:59 No.1002421282

値段を上げたら本当に誰も買わなくなるからな量を減らすしかない

55 22/12/10(土)05:13:05 No.1002421289

今の牛乳プリンがまさにこの状態だと思う

56 22/12/10(土)05:13:53 No.1002421330

100円くらいの3つ入りのコーヒーゼリー買って コップにでも移してクラッシュさせるだけで 似たようなもの作れるよね

57 22/12/10(土)05:13:58 No.1002421334

500ml入ってる飲料もかなり消えてきたよね

58 22/12/10(土)05:17:03 No.1002421523

量減ったの気づいたタイミングって試しに別商品買ってみるのに良い機会ですし…

59 22/12/10(土)05:17:32 No.1002421554

そこで値段維持のために個数減らしますを告知した薄皮あんぱんだが告知したら値上げしても個数維持しろ派が騒いだから正解がわからんな

60 22/12/10(土)05:18:55 No.1002421629

今の時期ならそれだけ追い詰められてるのわかるけど ドロリッチに関しては…

61 22/12/10(土)05:24:50 No.1002422042

>そこで値段維持のために個数減らしますを告知した薄皮あんぱんだが告知したら値上げしても個数維持しろ派が騒いだから正解がわからんな 何言ったって騒ぐやつは騒ぐんだから如何にその面倒な連中を増やさないかが大事なんじゃないかな 女性にも~とか悪手すぎる

62 22/12/10(土)05:26:48 No.1002422161

量を減らすことを客にメリットがあるかのように言わなければ多少騒がれてもよくあることで終わる

63 22/12/10(土)05:34:15 No.1002422634

ヒット商品の栄枯盛衰をそれなりの短い期間で見れたのはいい経験だったと思う 何がよくて何が悪かったのか見えてきやすいし

64 22/12/10(土)05:35:12 No.1002422707

数年で終わった気がしてたけど10年はもったのか

65 22/12/10(土)05:44:32 No.1002423430

最期のはちゃんと戻したんじゃなくて水増しらしいな

66 22/12/10(土)05:54:42 No.1002424406

水で増やしただけ!?

67 22/12/10(土)06:03:00 No.1002425225

>量も減ったけど明らかに途中から不味くなった >fu1714382.jpg これ見る限り一番量減ったタイミングで原材料の表記に乳製品が一番前に来てるから甘いのは正義なんだというのが分かる

68 22/12/10(土)06:04:20 No.1002425437

主成分にコーヒーがないのはどういうことだ

69 22/12/10(土)06:04:42 No.1002425483

最近だと山パンの薄皮シリーズが1個減ってお値段据え置きになる発表は衝撃だった

70 22/12/10(土)06:05:26 No.1002425599

キットカットも色々言われてるけどマイクポップコーンもひどい

71 22/12/10(土)06:08:05 No.1002425879

雪印コーヒーinゼリーが好きだったけどもう無いのかな

72 22/12/10(土)06:13:23 No.1002426388

シュリンクフレーションの末路にして教科書

73 22/12/10(土)06:26:28 No.1002427575

薄皮あんぱんについては価格上げで個数維持の方が文句出なかったかも…いや文句が出ないと売れるは別の話か

74 22/12/10(土)06:27:16 No.1002427642

この件って食品業界のマーケティング失敗例として周知されてそうだよな

75 22/12/10(土)06:28:48 No.1002427782

キットカットのサイズで中途半端な増量縮小やらかして下手に値上げできなくなって痛し痒しな状況だから簡単にやるものではないんだ

76 22/12/10(土)06:34:53 No.1002428358

落ちぶれた神童

77 22/12/10(土)06:58:37 No.1002431528

途中から人工甘味料にも変えててマジでクソ

78 22/12/10(土)07:00:38 No.1002431770

チキンレースに敗北した商品

79 22/12/10(土)07:04:23 No.1002432177

女性って男性より損得に敏感なのにスレ画は女を舐めすぎた

80 22/12/10(土)07:12:28 No.1002432980

びっくりするくらいきれいな自滅をしたヒット商品

81 22/12/10(土)07:12:40 No.1002433002

>途中から人工甘味料にも変えててマジでクソ いかに糖類減らすかで利益確保しようとしてるかよくわかる… ゼロカロリーブームとか言ってた時期はまじでひどかった

82 22/12/10(土)07:14:43 No.1002433196

容器同じでブラインドパッケージにして中身だけ減らしてたのこれだっけ

83 22/12/10(土)07:14:57 No.1002433213

CM好きだったよ

84 22/12/10(土)07:16:05 No.1002433335

ドロリッチ最初はマジで好きだった

85 22/12/10(土)07:31:22 No.1002434966

減らすだけならまだしも質も落として味悪くしたのはどうしようもない

86 22/12/10(土)07:32:13 No.1002435053

口を慎め 女性様に嬉しい食べきりサイズだぞ

87 22/12/10(土)07:38:22 No.1002435646

日本の貧困化と経済停滞の先駆けなんだっけ?

88 22/12/10(土)07:40:15 No.1002435841

自社の別商品とカテゴリー重なって互いに潰し合ってたのでターゲット層の女性にアンケート取って高級路線に切り替えて ゼラチンのしっかりしたゼリーのプルプル感や味やクリームを動物性に変えて爆上がりしたカロリーを量を減らして帳尻合わせたら 甘い物食べたいけどお菓子をレジに持ってくのに抵抗ある男性がドリンクコーナーにあって手を出しやすいスレ画買ってたってのがかなりの割合があって 減容料はそういう層から見放される結果になったって日経の雑誌で読んだ

89 22/12/10(土)07:43:15 No.1002436202

高級路線目指した結果人工甘味料入るの間抜けすぎる…

90 22/12/10(土)07:56:36 No.1002437649

>定番のカフェオーレで同じ失敗するんじゃねえよ >売上下がったのか即原料戻ったけど江崎グリコの商品信用できなくなった えっ劣化してたの?

91 22/12/10(土)07:59:32 No.1002437980

>最期のはちゃんと戻したんじゃなくて水増しらしいな 不味くなったってそういうことなのか

↑Top