虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/10(土)01:08:09 アーマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/10(土)01:08:09 No.1002376415

アーマード・コア6あらすじ

1 22/12/10(土)01:09:45 No.1002376865

プライマルアーマーみたいなの使ってたけど新物質ってコジマ粒子なのか

2 22/12/10(土)01:10:01 No.1002376934

書き込みをした人によって削除されました

3 22/12/10(土)01:10:23 No.1002377017

辺境の惑星ルビコン3で謎の新物質が発見された。 この物質はエ ネルギー源として、人類の技術や通信能力を飛躍的に向上させると期待されていた。 代わりに、この物質は、惑星と周囲の星を炎と嵐で飲み込み、 バーニングスターシステムを形成する大災害を 引き起こしました. ほぼ半世紀後、 同じ物質がルビコン3に再浮上しました。 ルビコン3は、大災害によって汚染され、 封印された惑星です。 地球外企業とレジスタンスグループが物質の管理をめぐって争い ます。 プレイヤーは独立した傭兵としてルビコンに潜入し、 企業 や他の派閥との実質をめぐる争いに巻き込まれます。

4 22/12/10(土)01:12:38 No.1002377599

実質をめぐる戦い

5 22/12/10(土)01:13:34 No.1002377856

へーオープンワールドなんだ?

6 22/12/10(土)01:14:06 No.1002378006

災害!汚染!企業!レジスタンス!傭兵! これがアーマードコアよ!

7 22/12/10(土)01:14:39 No.1002378144

巻き込まれれるというか巻き込まれに行ってるじゃねぇか

8 22/12/10(土)01:15:01 No.1002378231

最後の一行でなんだいつものかってなる

9 22/12/10(土)01:15:20 No.1002378293

地球外企業!?

10 22/12/10(土)01:15:32 No.1002378351

ところでこのヴァンゲリスっぽいBGMはなんだね

11 22/12/10(土)01:16:55 No.1002378705

このレジスタンスもろくでもないやつじゃん!

12 22/12/10(土)01:17:13 No.1002378767

よかった…汚染された地球は無かったんだ

13 22/12/10(土)01:17:53 No.1002378919

廃品回収業者みたいなこともできたりしない?

14 22/12/10(土)01:17:56 No.1002378932

もう言われてるけど巻き込まれるんじゃなくて自分から行ってる!

15 22/12/10(土)01:18:44 No.1002379115

火星人 地底人 に続くルビコン人か…

16 22/12/10(土)01:18:59 No.1002379182

アルター8かな?

17 22/12/10(土)01:19:13 No.1002379255

しゃあっ みんな爆発オチ!

18 22/12/10(土)01:19:24 No.1002379303

ルビ人風情が 不遜であろう

19 22/12/10(土)01:20:22 No.1002379565

>もう言われてるけど巻き込まれるんじゃなくて自分から行ってる! 稼ぎ時だぜ!

20 22/12/10(土)01:20:33 No.1002379620

実質をめぐるってなんだ

21 22/12/10(土)01:20:47 No.1002379685

つまり…いつものアレだな!

22 22/12/10(土)01:20:48 No.1002379689

スカベンジャーACの後ろ姿だけで妄想がはかどるのう

23 22/12/10(土)01:21:17 No.1002379808

ゲート出た瞬間ショットガンとかバズーカぶち込まれて大破しそうな世界だ、

24 22/12/10(土)01:21:33 No.1002379881

人間住めるとこを巡る闘いかと思ったらこういう感じなのね

25 22/12/10(土)01:21:40 No.1002379910

人類は太陽系の外に脱出できたのか…よかった…

26 22/12/10(土)01:21:47 No.1002379937

>ゲート出た瞬間ショットガンとかバズーカぶち込まれて大破しそうな世界だ、 懐かしい風が吹いてきたな…

27 22/12/10(土)01:22:02 No.1002379999

方向性としてはAC2?

28 22/12/10(土)01:22:30 No.1002380118

>人類は太陽系の外に脱出できたのか…よかった… 良かったかなぁ!こんなやつらが太陽系から出て良かったかなぁ!?

29 22/12/10(土)01:22:34 No.1002380139

>方向性としてはAC2? なんにもわからん 妄想して待て

30 22/12/10(土)01:22:48 No.1002380207

>ゲート出た瞬間ショットガンとかバズーカぶち込まれて大破しそうな世界だ、 イモグルテン…

31 22/12/10(土)01:23:02 No.1002380270

ナノマシンでできたカニとかサルみたいなやつに襲われそう

32 22/12/10(土)01:23:12 No.1002380308

惑星処か星系一体飲み込む被害だすってどんだけよ……

33 22/12/10(土)01:23:52 No.1002380537

なんとなくオープンワールド的な雰囲気を感じるよねこの絵は

34 22/12/10(土)01:24:47 No.1002380809

どうせルビコンもまたアサルトセル的なので覆っちゃうんでしょ!知ってるんだから!

35 22/12/10(土)01:25:35 No.1002381023

機体はACVの雰囲気がめっちゃ好みだったけど3あたりに戻った感あるね

36 22/12/10(土)01:25:37 No.1002381031

もう地球人住めなくなってそう

37 22/12/10(土)01:25:52 No.1002381106

MUGEN?それともPOF?

38 22/12/10(土)01:25:58 No.1002381134

Vのような発掘とかとは無縁っぽいし他恒星系にまで進出してる技術で造られた機体って今までで一番高性能なんじゃ?

39 22/12/10(土)01:26:12 No.1002381200

AC2世界線→円満で宇宙進出 AC4世界線→いやいや宇宙進出 どっちだ…?

40 22/12/10(土)01:26:27 No.1002381272

タルコフみたいにランダムな位置に投下されてパーツや換金アイテム回収しつつ撤退ポイントから抜けるような奴と相性良さそうだからそんな感じがいい 1セッション8機ぐらい投入で

41 22/12/10(土)01:26:36 No.1002381321

新発見された物質が惑星全体に被害を… これは実質ボーダーブレイクなのでは?

42 22/12/10(土)01:27:03 No.1002381445

ハンマー両手に持って蟹狩りに行こうぜ

43 22/12/10(土)01:27:14 No.1002381490

>イモグルテン… なつかしいな芋…ロンベルタン男爵とかdurerもいたよねたしか

44 22/12/10(土)01:27:15 No.1002381496

>新発見された物質が惑星全体に被害を… >これは実質ボーダーブレイクなのでは? 被害の規模が違いすぎねえかな 太陽フレア直撃クラスみたいなんだが

45 22/12/10(土)01:27:59 No.1002381679

傭兵にとっちゃ戦地こそ仕事場だもんな

46 22/12/10(土)01:28:11 No.1002381734

やっぱ宇宙が舞台か

47 22/12/10(土)01:28:33 No.1002381826

初代系列が地球の地底が舞台 2が火星 3が地球の地下 N系が地球の地上 4が汚染された地球の地上 5が4からめっちゃ未来の地球の地上 6が別惑星ルビコン3

48 22/12/10(土)01:28:42 No.1002381885

ちょっとジャンクメタル入ってない?

49 22/12/10(土)01:28:48 No.1002381907

分かることは荒廃してる星という事だけだが ヤバい生物もいるかもしれない

50 22/12/10(土)01:29:06 No.1002381960

火星より更にスケールでけえな…

51 22/12/10(土)01:29:51 No.1002382130

久しぶりにゲーム機とゲーム買おうかな

52 22/12/10(土)01:30:04 No.1002382186

>分かることは荒廃してる星という事だけだが >ヤバい生物もいるかもしれない あれで生命が生き残るのは無理じゃねぇかなぁ!?

53 22/12/10(土)01:30:20 No.1002382269

機械翻訳?

54 22/12/10(土)01:31:17 No.1002382505

機体サイズがⅤ系でプライマルアーマーとアサルトアーマーみたいなの使ってるから Ⅳ系列の技術取り込んでそう

55 22/12/10(土)01:31:45 No.1002382664

作風自体は完全にこれまで通りか

56 22/12/10(土)01:31:45 No.1002382665

>ちょっとジャンクメタル入ってない? AC民が成仏したと思ったらタイタン乗りとかジャンク乗りとか他の亡霊達が蘇り出してる…

57 22/12/10(土)01:31:48 No.1002382689

お互いレイヴンだ余計な詮索は無しにしようって即斬りかかってくるような冷たい感じのACだと嬉しい… vみたいなお喋り多めもいいんだけどね

58 22/12/10(土)01:31:48 No.1002382691

機体の見た目は3以前っぽいけど4系並みのスピードとv系並みのバ火力がありそうな感じ

59 22/12/10(土)01:31:55 No.1002382725

>あれで生命が生き残るのは無理じゃねぇかなぁ!? 逆説的に生き残ってるのはヤバい化け物のみになるからとんでもないの出せるじゃん

60 22/12/10(土)01:32:00 No.1002382762

灰にダクソ3を感じる 好き

61 22/12/10(土)01:32:25 No.1002382883

これもしやアーマードコア風味のダークソウルでは…?

62 22/12/10(土)01:32:35 No.1002382929

バーニングスターシステムがそのままの意味すぎるだろ

63 22/12/10(土)01:32:46 No.1002382994

>ちょっとジャンクメタル入ってない? ああー何かイメージ引っ張られるけど分からないと思ったらそれか… マスブレードでカニ狩ろうぜ

64 22/12/10(土)01:32:47 No.1002382997

>機体の見た目は3以前っぽいけど4系並みのスピードとv系並みのバ火力がありそうな感じ 全作のいいとこ取りみたいな感じになればいいな…

65 22/12/10(土)01:32:50 No.1002383010

このとっつきをご照覧あれい!!!

66 22/12/10(土)01:32:56 No.1002383035

この背中に一杯背負ってるの今までのACって感じじゃなく生活感かんじて好き

67 22/12/10(土)01:33:08 No.1002383092

>機械翻訳? 基底テキストが日本語以外の可能性があるな

68 22/12/10(土)01:33:28 No.1002383184

Story Overview A mysterious new substance was discovered on the remote planet, Rubicon 3. As an energy source, this substance was expected to dramatically advance humanity’s technological and communications capabilities. Instead, this substance caused a catastrophe that engulfed the planet and the surrounding stars in flames and storms, forming a Burning Star System. Almost half a century later, the same substance resurfaced on Rubicon 3, a planet now contaminated and sealed off by the catastrophe. Extra-terrestrial corporations and resistance groups fight over control of the substance. The player infiltrates Rubicon as an independent mercenary and finds themself in a struggle over the substance with the corporations and other factions.

69 22/12/10(土)01:33:40 No.1002383229

アーマードコアでタルコフ出来ないかなあ

70 22/12/10(土)01:33:52 No.1002383294

機体が燃えるNXレイヴン 対 舞台が燃えるルビコンじん

71 22/12/10(土)01:34:02 No.1002383348

orcaルートの末路がこれだとしたら悲しすぎません!?

72 22/12/10(土)01:34:17 No.1002383431

オチ絶対惑星ルビコン大爆発だろ

73 22/12/10(土)01:34:17 No.1002383435

強いやつの養分になるのは嫌だ オフ専でやらせてくれ

74 22/12/10(土)01:34:18 No.1002383441

流出じゃないのこれ!?

75 22/12/10(土)01:34:33 No.1002383543

海外だとメカダークソウル!とか言われてるけどそりゃ10年前のゲームとか知らんよな

76 22/12/10(土)01:34:46 No.1002383630

ああsteamの英語ページにもう概要が出てるのね

77 22/12/10(土)01:34:51 No.1002383647

>流出じゃないのこれ!? 公式サイトだよ

78 22/12/10(土)01:34:59 No.1002383694

地表が荒廃したのに地下に潜らないんだ

79 22/12/10(土)01:35:16 No.1002383770

辺境の惑星ってあたりが地球外舞台の過去作と比べてもスケール広がりすぎる

80 22/12/10(土)01:35:33 No.1002383873

>流出じゃないのこれ!? steamで英語にすると読めるから公式だよ

81 22/12/10(土)01:35:40 No.1002383904

企業の開拓団みたいな勢力なのか

82 22/12/10(土)01:35:51 No.1002383944

https://store.steampowered.com/app/1888160/ARMORED_CORE_VI_FIRES_OF_RUBICON/?cc=us&l=en

83 22/12/10(土)01:36:05 No.1002384012

つまり…またレオス・クラインみたいなよくわからんやつか特に説明もなく復活して死んで終わるんだな?

84 22/12/10(土)01:36:06 No.1002384017

>この背中に一杯背負ってるの今までのACって感じじゃなく生活感かんじて好き 純粋な兵器じゃなくて過酷な環境での作業に使ってるヤツもいたりするんだろうか

85 22/12/10(土)01:36:12 No.1002384065

ルビコンて名前からしてもう後戻りできなさそう…

86 22/12/10(土)01:36:29 No.1002384141

>orcaルートの末路がこれだとしたら悲しすぎません!? お望み通りの成長と野心と新しい戦争の時代です

87 22/12/10(土)01:36:31 No.1002384149

AC乗りはヒューマンじゃない可能性もあるのか…?

88 22/12/10(土)01:36:34 No.1002384159

レオス・クラインはマジで何だったんだあいつ…

89 22/12/10(土)01:36:50 No.1002384235

音声周りちょっと不安だったけどちゃんと日本語音声もあるっぽくて嬉しい

90 22/12/10(土)01:37:00 No.1002384266

とりあえず惑星が荒廃しながら企業間で不毛な争いしてるあたりに実家のような安心感を感じる

91 22/12/10(土)01:37:05 No.1002384289

Let it go around the cosmos, Over the pain Let it go around the cosmos, Over the pain

92 22/12/10(土)01:37:47 No.1002384493

>レオス・クラインはマジで何だったんだあいつ… あれがあるからVへの説明不足やシナリオ薄いって批評にあんま共感できなかったわ俺…

93 22/12/10(土)01:37:49 No.1002384514

母星である地球じゃないから惑星ごと破滅させても問題ないな

94 22/12/10(土)01:37:55 No.1002384573

大災害起こして惑星表層が炎嵐で灰になったのに 地道にACでデスストしてる二宮金次郎みたいなのがPVに出てきて面白い

95 22/12/10(土)01:37:59 No.1002384602

2しかちゃんとプレイしてないからあれくらいのスピードだと嬉しいけどそんな時代じゃないか

96 22/12/10(土)01:38:03 No.1002384643

人間が宇宙に脱出できたら下らない企業間の資源闘争もなくなるかな? →ダメでした

97 22/12/10(土)01:38:19 No.1002384752

いい話だな ティベリウムだろ?

98 22/12/10(土)01:38:26 No.1002384793

独立傭兵スタートがどのくらい独立してるかで序盤結構変わりそうだな 初代からfAまでみたいなパーツも武器も一つずつだけになるかV系みたくジャンクでだいたい最初から触れるかで

99 22/12/10(土)01:38:28 No.1002384813

>母星である地球じゃないから惑星ごと破滅させても問題ないな 地球残ってます?

100 22/12/10(土)01:38:35 No.1002384844

最近のフロムならそこまでフロム脳じゃなくても理解できるストーリーになるだろ… なるかな…

101 22/12/10(土)01:38:40 No.1002384872

>バーニングスターシステム 10000%ろくでもない現象

102 22/12/10(土)01:38:52 No.1002384934

>2しかちゃんとプレイしてないからあれくらいのスピードだと嬉しいけどそんな時代じゃないか 2はちょっと歴代で見ても遅い方だな… というか一番ゲームスピード遅いんじゃないか

103 22/12/10(土)01:39:03 No.1002384998

色々言われそうだけど操作しやすくて敷居低めにしてほしい

104 22/12/10(土)01:39:08 No.1002385024

これが軌道に乗ったら Ⅳ系列、Ⅴ系列がHD化して次世代機に来そう 来い

105 22/12/10(土)01:39:11 No.1002385038

見た感じ企業レジスタンス間抗争で傭兵やったりサルベージとかしながらいい条件の依頼を探したりするのか

106 22/12/10(土)01:39:14 No.1002385055

>最近のフロムならそこまでフロム脳じゃなくても理解できるストーリーになるだろ… >なるかな… 俺…実はエルデンもよく分かってないんだ…

107 22/12/10(土)01:39:25 No.1002385106

こういう破壊システムで惑星単体ならともかく周囲の星も巻き込むってわざわざ明記するの珍しいな

108 22/12/10(土)01:39:31 No.1002385143

>最近のフロムならそこまでフロム脳じゃなくても理解できるストーリーになるだろ… >なるかな… エルデン結構怪しかったぞ!

109 22/12/10(土)01:39:50 No.1002385228

植物をしばらく見ていない 鉄と砂の景色ばかりだ

110 22/12/10(土)01:39:52 No.1002385238

ネイティブVS開拓民VSレイヴン

111 22/12/10(土)01:39:58 No.1002385264

毒ガス塗れの施設からの脱出は許す 河童に取り囲まれた船の上を飛び回るミッションだけはやめてくれ

112 22/12/10(土)01:40:01 No.1002385276

クラインって何がしたかったんだっけ…

113 22/12/10(土)01:40:03 No.1002385283

この背負いもので探索要素無かったら悲しむ

114 22/12/10(土)01:40:21 No.1002385398

>俺…実はエルデンもよく分かってないんだ… ラダゴンとはマリカである …?

115 22/12/10(土)01:40:25 No.1002385424

>ああー何かイメージ引っ張られるけど分からないと思ったらそれか… >マスブレードでカニ狩ろうぜ 街出たら即敵対陣営砲弾とミサイルの雨にさらされるのいいよね

116 22/12/10(土)01:40:35 No.1002385475

>>最近のフロムならそこまでフロム脳じゃなくても理解できるストーリーになるだろ… >>なるかな… >俺…実はエルデンもよく分かってないんだ… つまりよぉマリカはラダゴンだったんだろ! …ナンデ!?

117 22/12/10(土)01:40:37 No.1002385488

あらすじだけで資源の奪い合いしてる企業もろくでもないし そこに入り込んでる傭兵は更にろくでもなしばかりなのが分かって良い

118 22/12/10(土)01:40:54 No.1002385561

>エルデン結構怪しかったぞ! 大分優しかっただろ!?

119 22/12/10(土)01:41:07 No.1002385617

オープンワールドって予想もあるけどACでその路線って想像つかないな…

120 22/12/10(土)01:41:13 No.1002385651

あとsteamの字幕と音声一覧見た感じ 日本語フル音声で対応している様で本当楽しみ

121 22/12/10(土)01:41:34 No.1002385731

star systemは恒星系だからイメージとしては太陽系全部燃えてるみたいな感じか?

122 22/12/10(土)01:41:38 No.1002385750

コツコツ廃品回収してる地元のサルベージ屋を襲ってパーツ強奪! そのパーツで企業に襲われてるサルベージ屋を護衛! 傭兵なんてそんなんでいいんだよ

123 22/12/10(土)01:41:39 No.1002385759

ストーリーに大統領ニンジャブレイドテイストを混ぜよう

124 22/12/10(土)01:41:45 No.1002385805

>クラインって何がしたかったんだっけ… 火星の遺産でグローバルコーテックス潰してネストを復活させる

125 22/12/10(土)01:41:45 No.1002385807

今のハードでアームズフォートみたいな巨大兵器と戦いてぇ

126 22/12/10(土)01:41:46 No.1002385813

>こういう破壊システムで惑星単体ならともかく周囲の星も巻き込むってわざわざ明記するの珍しいな 意図的に敵対企業の保有惑星巻き込んで壊滅させるとかできそうだね

127 22/12/10(土)01:42:01 No.1002385883

前作までと比べるとだいぶ技術力インフレしてるな…

128 22/12/10(土)01:42:04 No.1002385904

fu1714204.jpeg

129 22/12/10(土)01:42:35 No.1002386081

>街出たら即敵対陣営砲弾とミサイルの雨にさらされるのいいよね POF民だからゲート封鎖は日常茶飯事だったよ

130 22/12/10(土)01:42:37 No.1002386104

>クラインって何がしたかったんだっけ… AIからの開放選んだけどAI的なものでの管理やっぱいるわと思い立って 月光を祀ってる火星の古代原住民と融合したのだけは覚えてる

131 22/12/10(土)01:42:38 No.1002386107

うわあ急に敬語になるな!

132 22/12/10(土)01:42:42 No.1002386134

無重力空間で戦闘出来たら楽しそう

133 22/12/10(土)01:43:03 No.1002386245

正直半信半疑だったけど最初に4脚飛んできた時にようやくACであることを確信できた これスタッフとかどっから引っ張ってきてんのかな…

134 22/12/10(土)01:43:05 No.1002386255

>star systemは恒星系だからイメージとしては太陽系全部燃えてるみたいな感じか? リヴァイアスのゲトルトフェノメーンに飲まれた太陽系のイメージが近いかも

135 22/12/10(土)01:43:09 No.1002386275

>ストーリーに大統領ニンジャブレイドテイストを混ぜよう 今回のディレクター大統領の人だし… まあSEKIROの人ということなんだが

136 22/12/10(土)01:43:18 No.1002386328

今のフロムならソロ重視のACにしてくれそう

137 22/12/10(土)01:43:28 No.1002386384

任天堂に逃げた元ACスタッフが歯噛みしてそう

138 22/12/10(土)01:43:39 No.1002386458

>>エルデン結構怪しかったぞ! >大分優しかっただろ!? SEKIROが破格なぐらいちゃんとわかりやすかったからそれと比較すると相対的に…というならわかる

139 22/12/10(土)01:43:51 No.1002386518

>任天堂に逃げた元ACスタッフが歯噛みしてそう そういうのいいんで

140 22/12/10(土)01:43:57 No.1002386557

初の宇宙空間での戦闘が!?

141 22/12/10(土)01:43:58 No.1002386568

星系ごと環境死んでるんだからコジマもガンガン使ってもいいよね!

142 22/12/10(土)01:44:05 No.1002386606

企業は大災害を起こしたクソ危険だがとても重要なエネルギーをまた使いたくてそのどう考えても危険な行為をレジスタンスはそれを止めたいので戦争が起きてる で大規模な戦いを嗅ぎ付けた傭兵たちが両陣営で暴れまくる…うんいつものACだな

143 22/12/10(土)01:44:11 No.1002386641

さすがに熱管理しないといけないとかいうクソ要素を入れたりしないよねまさか

144 22/12/10(土)01:44:12 No.1002386648

ストーリーマジでわかんないの冷静に考えてたら2な気がしてきた… クラインマジで何したかったの!?

145 22/12/10(土)01:44:12 No.1002386650

ルビコンって名前がもう不穏だ…

146 22/12/10(土)01:44:31 No.1002386758

ダクソ系とかは英語音声オンリーでもいいけどACはやっぱ日本語音声でやりたい

147 22/12/10(土)01:44:37 No.1002386806

ACにこそソウル系のゆるくつながるオンライン感が似合う気がする 一期一会で共闘したり敵対したりする傭兵っていう感じで

148 22/12/10(土)01:44:43 No.1002386846

比喩ではなく炎の嵐が星系レベルで引き起こされるってどんな物質だよ…

149 22/12/10(土)01:44:50 No.1002386894

>さすがに熱管理しないといけないとかいうクソ要素を入れたりしないよねまさか 炎がめっちゃフューチャーされてるからあるんじゃないかな

150 22/12/10(土)01:44:52 No.1002386912

SEKIROはストーリーもまあまあ理解できる範疇だったしED各種も良かった それをそのままACに反映させてくれていいんだ

151 22/12/10(土)01:45:05 No.1002386985

>巻き込まれれるというか巻き込まれに行ってるじゃねぇか 地球が情勢安定してるから外地に仕事求めた2パターンだな

152 22/12/10(土)01:45:25 No.1002387099

汚染し切ったら惑星毎使い捨てにすればいいという 地下に逃げる必要も無い鬼畜な世界観だな

153 22/12/10(土)01:45:30 No.1002387123

賽を投げたら星系が燃えました! それでいいんだよACなんてのは

154 22/12/10(土)01:45:39 No.1002387179

>>クラインって何がしたかったんだっけ… >AIからの開放選んだけどAI的なものでの管理やっぱいるわと思い立って >月光を祀ってる火星の古代原住民と融合したのだけは覚えてる 本筋はACだけどストーリー自体はかっ飛んでる異色の作品だったな2は…

155 22/12/10(土)01:46:08 No.1002387329

>ルビコンって名前がもう不穏だ… 問題ないっすよ

156 22/12/10(土)01:46:10 No.1002387342

なんで惑星燃やす物質なんて奪い合ってんだよ

157 22/12/10(土)01:46:14 No.1002387370

>ACにこそソウル系のゆるくつながるオンライン感が似合う気がする >一期一会で共闘したり敵対したりする傭兵っていう感じで この先、裏切りがあるぞ。

158 22/12/10(土)01:46:22 No.1002387419

>初の宇宙空間での戦闘が!? どれかにあったような…

159 22/12/10(土)01:46:30 No.1002387470

残り火とか灰とか宮崎臭が凄いんよ

160 22/12/10(土)01:46:36 No.1002387505

>SEKIROはストーリーもまあまあ理解できる範疇だったしED各種も良かった >それをそのままACに反映させてくれていいんだ まぁACも3~N系とか4とかはだいぶわかりやすいしな…

161 22/12/10(土)01:46:36 No.1002387507

星系を炎で包むようなエネルギーの上でよくドンパチできるなこいつら…

162 22/12/10(土)01:46:43 No.1002387536

ダクソでみんな世界ごと焼くスケール感に慣れちゃっただろうから久々のACでは星ごと焼きました

163 22/12/10(土)01:46:51 No.1002387573

>ACにこそソウル系のゆるくつながるオンライン感が似合う気がする >一期一会で共闘したり敵対したりする傭兵っていう感じで ミッション中に支援依頼するとそのビーコン引き連れて白ファンみたいに味方機がやってくる ただそのビーコンを感知した敵対勢力が赤ファンよろしく敵対ACとして襲撃してくる こういうのが出来たら最高

164 22/12/10(土)01:47:09 No.1002387640

ステ項目は 初代ぐらいで ええ!

165 22/12/10(土)01:47:12 No.1002387653

>ダクソでみんな世界ごと焼くスケール感に慣れちゃっただろうから久々のACでは星ごと焼きました 加 莫

166 22/12/10(土)01:47:14 No.1002387669

継ぐのだ

167 22/12/10(土)01:47:14 No.1002387673

空中飛んでブーストしまくってるしそこまで動きに制限なさそう バーニングスターシステムとかいうのが毒沼みたいに接触したら何らかの負荷かけてきそうで怖い

168 22/12/10(土)01:47:18 No.1002387696

>ダクソでみんな世界ごと焼くスケール感に慣れちゃっただろうから久々のACでは星ごと焼きました やりすぎだバカ!

169 22/12/10(土)01:47:24 No.1002387748

>ダクソでみんな世界ごと焼くスケール感に慣れちゃっただろうから久々のACでは星ごと焼きました 全てを焼き尽くす暴力すぎる…

170 22/12/10(土)01:47:26 No.1002387760

>なんで惑星燃やす物質なんて奪い合ってんだよ 惑星燃やせるエネルギー放り出せるとかめっちゃ凄いじゃん!兵器にしようぜ!

171 22/12/10(土)01:47:31 No.1002387785

>賽を投げたら星系が燃えました! >それでいいんだよACなんてのは そうだとRX-12 “CROSS THE RUBICON”も言っています

172 22/12/10(土)01:47:36 No.1002387825

今なら中華ゲーでもありそうな展開だ…

173 22/12/10(土)01:47:39 No.1002387842

ろくなことにならないオチしか見えないんですが…

174 22/12/10(土)01:47:45 No.1002387870

>ステ項目は >初代ぐらいで >ええ! 日本語にしてくだち…

175 22/12/10(土)01:47:58 No.1002387933

>>なんで惑星燃やす物質なんて奪い合ってんだよ >惑星燃やせるエネルギー放り出せるとかめっちゃ凄いじゃん!兵器にしようぜ! 企業連はこういうこと言う

176 22/12/10(土)01:48:02 No.1002387957

>なんで惑星燃やす物質なんて奪い合ってんだよ 惑星燃やすレベルのエネルギー出す物質なんて夢の超高エネルギー資源だぞ 扱い間違えると惑星燃えるけど

177 22/12/10(土)01:48:04 No.1002387965

>>ACにこそソウル系のゆるくつながるオンライン感が似合う気がする >>一期一会で共闘したり敵対したりする傭兵っていう感じで >この先、裏切りがあるぞ。 騙して悪いが

178 22/12/10(土)01:48:04 No.1002387967

ロスプラ2みたいな話になったりするんだろうか

179 22/12/10(土)01:48:06 No.1002387975

ルビコンで調べたらルビコン川って出てくるけど重大な決断をするとか後戻りできないとか不穏なワードも出てきてワクワクしてきた

180 22/12/10(土)01:48:15 No.1002388028

>>初の宇宙空間での戦闘が!? >どれかにあったような… 最初のACでやってる 確かクロームルートで何回か宇宙に出てる

181 22/12/10(土)01:48:15 No.1002388029

>ステ項目は >初代ぐらいで >ええ! 当時幼かった俺はENAGY DRAINがよく分かりませんでした

182 22/12/10(土)01:48:16 No.1002388037

ぶっちゃけACの名前棄てて新規タイトルのロボゲーとして出しても良かったし ACの名前使うにしてもナンバリングとか一新してもよかったのに 今回敢えてⅥにしてきたことにこだわりを感じる

183 22/12/10(土)01:48:17 No.1002388045

もう何度か言われてるけどタルコフみたいなモードあったらジャンク漁りみたいなのともあうんだがな

184 22/12/10(土)01:48:26 No.1002388091

>>ACにこそソウル系のゆるくつながるオンライン感が似合う気がする >>一期一会で共闘したり敵対したりする傭兵っていう感じで >この先、裏切りがあるぞ。 (報酬全額前払い)

185 22/12/10(土)01:48:32 No.1002388128

謎エネルギーのフレアでレーダーイかれたりしそう

186 22/12/10(土)01:48:39 No.1002388172

アーマード・ソウルしたいな

187 22/12/10(土)01:48:40 No.1002388193

>ろくなことにならないオチしか見えないんですが… 二度焼きは少なくともEDの一つ もしかしたら共通ルートでもあるのだろうな…

188 22/12/10(土)01:48:45 No.1002388241

ルビコン川を渡るは有名な言い回しだからな

189 22/12/10(土)01:48:55 No.1002388290

>ルビコンで調べたらルビコン川って出てくるけど重大な決断をするとか後戻りできないとか不穏なワードも出てきてワクワクしてきた 実際にそういう後戻りできない選択をすることを例える形でよく使われるルビコン

190 22/12/10(土)01:49:03 No.1002388328

>どれかにあったような… そもそも初代からして宇宙ステーションとか行ってた

191 22/12/10(土)01:49:04 No.1002388334

>ストーリーマジでわかんないの冷静に考えてたら2な気がしてきた… >クラインマジで何したかったの!? フロム脳や考察込みで良いなら 大深度戦争(1でレイヴンズネスト崩壊した後の戦争)の生き残りが作った世界政府による統治が続いてたけどそれが気に入らなくて管理者による統治は良かったなぁ!ってなった それでも私情圧し殺して仕事してたら火星で好き放題してる企業見て遂に爆発した ディソーダー使って俺が新しい管理者になってやる!ってなって阻止された

192 22/12/10(土)01:49:06 No.1002388344

>>なんで惑星燃やす物質なんて奪い合ってんだよ >惑星燃やせるエネルギー放り出せるとかめっちゃ凄いじゃん!兵器にしようぜ! 百歩譲ってその物質の埋蔵惑星で戦争始めるのやめろ

193 22/12/10(土)01:49:11 No.1002388376

またボタン押して詳細表示したらパラメータで画面全部埋まるようなアセンブルしたいな… 他のロボゲーはカスタマイズがあってもパラメータ量が少ない

194 22/12/10(土)01:49:20 No.1002388423

>人が浴びたら死ぬ粒子の中でよくドンパチできるなこいつら…

195 22/12/10(土)01:49:20 No.1002388424

そんな危ない物質ウチが管理するしかないじゃん…って責任感の強い企業が集まってきた

196 22/12/10(土)01:49:21 No.1002388430

どうせ皆殺しエンドあるよ

197 22/12/10(土)01:49:28 No.1002388469

独力での惑星破壊! いよいよ絶火が言っていた究極のロマンが実現するな…

198 22/12/10(土)01:49:42 No.1002388532

通信技術とか言ってるのが滅茶苦茶胡散臭い 受信しちゃいけないものまで受信するんだろこれ

199 22/12/10(土)01:49:52 No.1002388585

ルビコン2度焼きで済むならまだマシで最悪恒星系吹っ飛ぶようなバッドエンドになりそう

200 22/12/10(土)01:50:35 No.1002388795

人類を億単位で殺すのはもうやったからな… やはり星か…

201 22/12/10(土)01:50:37 No.1002388804

書き込みをした人によって削除されました

202 22/12/10(土)01:50:50 No.1002388861

やっぱダクソ寄りになるかねシステム含めて

203 22/12/10(土)01:50:50 No.1002388865

ガシャーン!←惑星の割れる音 やっぱり何も変わらないのが悪いよなあ

204 22/12/10(土)01:50:53 No.1002388881

ぶっちゃけ映像見てたほぼ全員が燃えてる世界を見てエルデンリングのDLCの発表だと思ってたと思う

205 22/12/10(土)01:50:57 No.1002388893

>受信しちゃいけないものまで受信するんだろこれ 啓蒙高まるやつ?

206 22/12/10(土)01:51:01 No.1002388922

まぁどうせよくわかんなかった話とか演出はここで訊きゃいいのさ! ところであの注連縄ロボなんだけど

207 22/12/10(土)01:51:03 No.1002388932

>そんな危ない物質ウチが独占するしかないじゃん…って欲の強い企業が集まってきた

208 22/12/10(土)01:51:06 No.1002388952

ルビコン爆発エンドで人類絶滅寸前になっても争ってんだろうなAC世界は

209 22/12/10(土)01:51:07 No.1002388959

>ルビコン2度焼きで済むならまだマシで最悪恒星系吹っ飛ぶようなバッドエンドになりそう バーニングスターシステムなので既に一回恒星系吹っ飛ばしてる

210 22/12/10(土)01:51:09 No.1002388970

そいつは黒い鳥って呼ばれたらしいわ 何もかもを黒く焼き尽くす死を告げる鳥

211 22/12/10(土)01:51:10 No.1002388974

fu1714220.jpg >辺境の惑星ルビコン3で謎の新物質が発見された。 >この物質はエネルギー源として、人類の技術や通信能力を飛躍的に向上させると期待されていた。 >代わりに、この物質は、惑星と周囲の星を炎と嵐で飲み込み、バーニングスターシステムを形成する大災害を引き起こしました. こういう場面なんだろうけど大惨事だこれ!の規模がデケェ

212 22/12/10(土)01:51:12 No.1002388987

血で真っ赤に染まった川だっけ? 今回は新エネルギーと灰と油と残骸の星…

213 22/12/10(土)01:51:12 No.1002388989

本当に未知のエネルギーかー? 過去の文明が封印したとかじゃなくてー?

214 22/12/10(土)01:51:40 No.1002389130

>ぶっちゃけ映像見てたほぼ全員が燃えてる世界を見てエルデンリングのDLCの発表だと思ってたと思う (なんか燃え方激しすぎない?)ってなりましたよ

215 22/12/10(土)01:51:50 No.1002389186

がしゃこーんがしゃこーんって不器用に資材やアイテム拾って 集めた大事なアイテムを騙して悪いがされたい

216 22/12/10(土)01:51:56 No.1002389221

これはもしかしてジャンクメタル復活フラグ…?

217 22/12/10(土)01:51:59 No.1002389247

>ところであの注連縄ロボなんだけど AC6の伏線だったって結論が今日出ただろ

218 22/12/10(土)01:51:59 No.1002389248

自然現象なのにシステムなの?

219 22/12/10(土)01:52:01 No.1002389253

惑星まではわかる 周囲の星?!

220 22/12/10(土)01:52:11 No.1002389326

ライン超えたぞてめーの意味でよく使われるルビコン川

221 22/12/10(土)01:52:17 No.1002389360

>そうだとRX-12 “CROSS THE RUBICON”も言っています やめろ それはマジでヤバい!!

222 22/12/10(土)01:52:23 No.1002389386

狂い火粒子かもしれんな!

223 22/12/10(土)01:52:23 No.1002389388

コジマを遥かに超える超エネルギー物質の登場に震えが止まらないよ

224 22/12/10(土)01:52:31 No.1002389432

>自然現象なのにシステムなの? 星系を機械翻訳したやつだと思う

225 22/12/10(土)01:52:33 No.1002389443

一度星系燃やして再び発生しつつあるとかどう考えても厄ネタエネルギーだよ

226 22/12/10(土)01:52:57 No.1002389576

こういうスケールでイレギュラーと呼ばれるなら相当な事やらないと…やはり星一個破壊するか…

227 22/12/10(土)01:53:01 No.1002389589

スター・ウォーズのスターキラーやギャラクシアン3のレッドアイみたいな恒星間超長距離大口径砲とか出ちゃうかも

228 22/12/10(土)01:53:12 No.1002389648

6じゃなくてVIなんだよな...

229 22/12/10(土)01:53:18 No.1002389682

下手したら星が燃えるが手に入れれば夢のエネルギー源なんだ! 試してみる価値はありますぜ!

230 22/12/10(土)01:53:23 No.1002389706

でもなんか語感いいから破壊天使みたいにずっと言われ続けると思うバーニングスターシステム

231 22/12/10(土)01:53:26 No.1002389719

一回惑星燃やし尽くしたのに更に資源戦争やって二度焼きする! AC世界なんてそれでいいんだよ

232 22/12/10(土)01:53:39 No.1002389779

>独立傭兵スタートがどのくらい独立してるかで序盤結構変わりそうだな >初代からfAまでみたいなパーツも武器も一つずつだけになるかV系みたくジャンクでだいたい最初から触れるかで 企業も対抗勢力も傭兵も惑星外から来てるからジャンク使う事は無いんじゃないかな?

233 22/12/10(土)01:53:47 No.1002389827

ちょっと今までの中でもスケールが段違いでデカそうなんだが…

234 22/12/10(土)01:53:49 No.1002389839

パッチが出てきてエルデンリングからのゲストキャラだって言われちゃうんだ…

235 22/12/10(土)01:54:14 No.1002389985

アーマードコアでオープンワールド…

236 22/12/10(土)01:54:16 No.1002390003

やっぱそろそろプレイヤーの手で大破壊したいなーって思うでしょう?

237 22/12/10(土)01:54:17 No.1002390007

>一回惑星燃やし尽くしたのに更に資源戦争やって二度焼きする! >AC世界なんてそれでいいんだよ ムラクモ・クローム時代から変わらない愚かしさ

238 22/12/10(土)01:54:19 No.1002390020

スターシステムは太陽系とかの系だよ…

239 22/12/10(土)01:54:20 No.1002390024

太陽系の英語訳がソーラーシステムだし星系の意味じゃないかシステム

240 22/12/10(土)01:54:24 No.1002390045

もうこれ生身の人間乗れるかなぁ!? 生身の部分耐えられるかなぁ!?

241 22/12/10(土)01:54:25 No.1002390049

>パッチが出てきてエルデンリングからのゲストキャラだって言われちゃうんだ… セレンさんも出てくるんだな…

242 22/12/10(土)01:54:32 No.1002390091

>こういうスケールでイレギュラーと呼ばれるなら相当な事やらないと…やはり太陽系一個破壊するか…

243 22/12/10(土)01:54:40 No.1002390133

たぶん生活のためにAC使ってるコミュニティがあって殺すとその地帯の人類は恐らく絶滅するけど金払いが良いとかあるんだろうな…

244 22/12/10(土)01:54:42 No.1002390142

>6じゃなくてVIなんだよな... ヴァリアブルインフィニティ!

245 22/12/10(土)01:54:43 No.1002390146

ワンチャンソウルシリーズと世界線を繋げられないか?

246 22/12/10(土)01:54:45 No.1002390157

>もうこれ生身の人間乗れるかなぁ!? >生身の部分耐えられるかなぁ!? やってみなければ…わからん!

247 22/12/10(土)01:54:59 No.1002390231

>>一回惑星燃やし尽くしたのに更に資源戦争やって二度焼きする! >>AC世界なんてそれでいいんだよ >ムラクモ・クローム時代から変わらない愚かしさ >ガシャーン!←モニターの割れる音

248 22/12/10(土)01:55:01 No.1002390247

騙して悪いがしてきそう

249 22/12/10(土)01:55:03 No.1002390253

地球外企業「半世紀経ったしまたルビコンで採掘始めてもいいっしょ…新物質ちょーだい」 抵抗勢力「新物質狙う余所者は帰れー」 主人公他独立傭兵「うっす、稼げそうなんでルビコン3に来ました」

250 22/12/10(土)01:55:36 No.1002390403

PVのとっつき機の右肩武装が気になる ハンガーみたいなのになってたけど手持ち武器片側2本持てるんだろうか

251 22/12/10(土)01:55:40 No.1002390416

妙なニュアンスの翻訳から 原語を想像するの好き

252 22/12/10(土)01:55:44 No.1002390431

オープンワールドなら現地のモンスターとかが湧くのか…?

253 22/12/10(土)01:55:46 No.1002390441

>地球外企業「半世紀経ったしまたルビコンで採掘始めてもいいっしょ…新物質ちょーだい」 >抵抗勢力「新物質狙う余所者は帰れー」 >主人公他独立傭兵「うっす、稼げそうなんでルビコン3に来ました」 荒らし・嫌がらせ・混乱の元

254 22/12/10(土)01:55:49 No.1002390450

なんか自動翻訳したみないなあらすじだけど日本語スタッフいないのかな…

255 22/12/10(土)01:55:54 No.1002390478

ACでソウルライクゲーとか絶対面白いやつじゃん…

256 22/12/10(土)01:56:06 No.1002390534

>ワンチャンソウルシリーズと世界線を繋げられないか? 薪の王が自分燃やして世界延命してる間に傭兵が星燃やして生命を絶やすのか…

257 22/12/10(土)01:56:27 No.1002390635

往年の宇宙戦艦ヤマトでもガミラスイスカンダルのエネルギー資源目的の戦争とかもやってたな

258 22/12/10(土)01:56:40 No.1002390700

機体デザインは4以前あたりの感じだけど装備のハンガーとかはV系っぽいかなぁ

259 22/12/10(土)01:56:53 No.1002390749

>なんか自動翻訳したみないなあらすじだけど日本語スタッフいないのかな… そりゃあ自動翻訳してるからだろ!

260 22/12/10(土)01:56:54 No.1002390757

ハンガーシフトも好きだけどそれはそれとしてアセン次第で肩キャノンとかも使えるようにして欲しいな…

261 22/12/10(土)01:56:59 No.1002390787

>もうこれ生身の人間乗れるかなぁ!? >生身の部分耐えられるかなぁ!? 4系ですでに160G加速ぐらいしてたので…

262 22/12/10(土)01:57:01 No.1002390797

というかAC世界の住民を宇宙進出させちゃ駄目だよな あいつらあらゆる世界線で社会システムも惑星環境も崩壊させまくってるぞ…

263 22/12/10(土)01:57:02 No.1002390802

もしやオープンよりなフィールド彷徨いながら依頼受けて回る感じなんだろうか

264 22/12/10(土)01:57:12 No.1002390835

OWみたいな切り札がバーニングスターシステムになりませんか

265 22/12/10(土)01:57:29 No.1002390919

素材集め用の重機系機体が別にあったりして

266 22/12/10(土)01:57:30 No.1002390926

別惑星舞台のACって2とかアナザーエイジか どっちか忘れたけど主人公がテロリストグループが施設に侵入するの手伝っておきながら政府側の命令で最後そいつら掃討してた気がする

267 22/12/10(土)01:57:46 No.1002390999

>なんか自動翻訳したみないなあらすじだけど日本語スタッフいないのかな… steamのストアページの紹介を機械翻訳しただけじゃね

268 22/12/10(土)01:57:52 No.1002391026

AC世界の人類愚かすぎ!

269 22/12/10(土)01:57:56 No.1002391054

早いとこプレイ動画が見たいもんだ

270 22/12/10(土)01:58:07 No.1002391100

>というかAC世界の住民を宇宙進出させちゃ駄目だよな >あいつらあらゆる世界線で社会システムも惑星環境も崩壊させまくってるぞ… つまりよぉ…ネストが社会を調整すべきってことだろ?

271 22/12/10(土)01:58:18 No.1002391141

バーニングスターシステムは日本語での固有名詞が別にありそうだな

272 22/12/10(土)01:58:20 No.1002391151

>OWみたいな切り札がバーニングスターシステムになりませんか 必殺技で星系焼いていいのはグレンラガンの規模なのよ

273 22/12/10(土)01:58:20 No.1002391152

>ヴァリアブルインフィニティ! 佐竹さんの呟きと○○愛は復活したからな… fu1714237.jpg

274 22/12/10(土)01:58:23 No.1002391169

>というかAC世界の住民を宇宙進出させちゃ駄目だよな >あいつらあらゆる世界線で社会システムも惑星環境も崩壊させまくってるぞ… うっひょー!太陽系崩壊させる謎物質発掘するのたまんねえ〜

275 22/12/10(土)01:58:35 No.1002391234

>ワンチャンソウルシリーズと世界線を繋げられないか? 3で火消した後の数万年後とかあるかもしれない

276 22/12/10(土)01:58:46 No.1002391280

まぁ延期がなければ来年発売だしそう焦るもんでもあるまい

277 22/12/10(土)01:58:50 No.1002391299

>AC世界の人類愚かすぎ! 身体は闘争を求める…

278 22/12/10(土)01:58:51 No.1002391303

>というかAC世界の住民を宇宙進出させちゃ駄目だよな >あいつらあらゆる世界線で社会システムも惑星環境も崩壊させまくってるぞ… PROLOGUE段階で惑星燃やし尽くしてるのは 大気圏をアサルトセルで覆って地上はアンサラーでコジマばら撒いてた企業連以上のやらかしだと思うんすがね…

279 22/12/10(土)01:59:01 No.1002391364

>>というかAC世界の住民を宇宙進出させちゃ駄目だよな >>あいつらあらゆる世界線で社会システムも惑星環境も崩壊させまくってるぞ… >つまりよぉ…ネストが社会を調整すべきってことだろ? 成仏してくれ

280 22/12/10(土)01:59:07 No.1002391396

>AC世界の人類愚かすぎ! 人類って言えるほど人類出てこねえだろ!

281 22/12/10(土)01:59:11 No.1002391414

VDまで来るともはや戦争エンジョイ勢が世界回してたぞ

282 22/12/10(土)01:59:12 No.1002391424

ジャンクメタルみたいな他プレイヤーがリアルタイムに存在するオープンワールドゲーやりたい

283 22/12/10(土)01:59:15 No.1002391431

>まぁ延期がなければ来年発売だしそう焦るもんでもあるまい もう一ヶ月切ってるとかワクワクしてきた

284 22/12/10(土)01:59:15 No.1002391433

>fu1714237.jpg あいつ

285 22/12/10(土)01:59:25 No.1002391483

>AC世界の人類愚かすぎ! 愚かだが絶対絶滅しない生命力がある

286 22/12/10(土)01:59:31 No.1002391512

とうとうACにもコズミック要素が絡んできたか…!

287 22/12/10(土)01:59:33 No.1002391523

ルビコン3で安定してた物質がどうやったら燃えんねん 絶対意図的に燃やしただろ

288 22/12/10(土)01:59:41 No.1002391552

予習のために前作の5プレイしておいた方がいい?

289 22/12/10(土)01:59:44 No.1002391563

>どっちか忘れたけど主人公がテロリストグループが施設に侵入するの手伝っておきながら政府側の命令で最後そいつら掃討してた気がする AAだね 地球に侵入するから手伝って政府から依頼来たのでシバいた

290 22/12/10(土)01:59:49 No.1002391583

どっかの企業に腰を据えるのも全部壊して俺最強するのも傭兵

291 22/12/10(土)02:00:13 No.1002391683

>>AC世界の人類愚かすぎ! >愚かだが絶対絶滅しない生命力がある 余計タチが悪い!

292 22/12/10(土)02:00:23 No.1002391741

あんまりにも荒廃しまくりだからジャンクメタル思い出してる奴結構いてダメだった

293 22/12/10(土)02:00:34 No.1002391808

周囲の星まで影響する炎ってなに… 太陽が水星めっちゃ熱々にしてる感じ?

294 22/12/10(土)02:00:39 No.1002391827

PVのACのデザインが2~Vまでの総決算みたいになってるな 全部プレーヤーが使えるのかはわからんが

295 22/12/10(土)02:00:41 No.1002391833

戦争しまくるから技術が途方もなく進歩して星系外に旅立てるんだ 星の一つや二つくらい焼き尽くしても別にいいやろ

296 22/12/10(土)02:00:42 No.1002391838

>予習のために前作の5プレイしておいた方がいい? ナンバリングごとにシステム違うからアセンと基本システム位しか参考にならないよ

297 22/12/10(土)02:00:42 No.1002391840

今までのって世界観全部繋がってるの?

298 22/12/10(土)02:00:43 No.1002391844

>ルビコン3で安定してた物質がどうやったら燃えんねん >絶対意図的に燃やしただろ 実験で恒星に放り込んでみたとかじゃねぇかな…

299 22/12/10(土)02:00:52 No.1002391902

何かシールドから青緑色の粒子状バリアー出てたんですけどあのこれ…

300 22/12/10(土)02:00:55 No.1002391918

>とうとうACにもコズミック要素が絡んできたか…! 2は一応火星の話だし…

301 22/12/10(土)02:00:58 No.1002391925

>ハンガーシフトも好きだけどそれはそれとしてアセン次第で肩キャノンとかも使えるようにして欲しいな… 手持ち武器携行増やすハンガーかミサイルやキャノン系のバックウェポンか選択出来ると良いよね

302 22/12/10(土)02:00:58 No.1002391930

>予習のために前作の5プレイしておいた方がいい? 5系はオン対戦メインなので今はお勧めできない やるなら宮崎社長が作った4系がお勧めなんだけど環境がな…

303 22/12/10(土)02:01:12 No.1002391982

>予習のために前作の5プレイしておいた方がいい? えっ…出来るハードがあるなら別に止めはしないけど…

304 22/12/10(土)02:01:13 No.1002391989

星系どころか宇宙ごと焼いちゃうかもしれん 始まりの火できた!

305 22/12/10(土)02:01:29 No.1002392057

>今までのって世界観全部繋がってるの? VDのアーカイブでⅣ~Ⅴは地続きだったのは強調してた

306 22/12/10(土)02:01:36 No.1002392085

>>どっちか忘れたけど主人公がテロリストグループが施設に侵入するの手伝っておきながら政府側の命令で最後そいつら掃討してた気がする >AAだね >地球に侵入するから手伝って政府から依頼来たのでシバいた あの主人公本当に淡々と仕事してたな…

307 22/12/10(土)02:01:41 No.1002392118

一個前のハードでも遊べないんだもんな…

308 22/12/10(土)02:01:44 No.1002392132

>今までのって世界観全部繋がってるの? ナンバリングが変わるごとに一新してるよ シリーズ伝統みたいなパーツがあるくらい

309 22/12/10(土)02:01:54 No.1002392188

多分5系からがっつりシステムは変えるだろうしな…

310 22/12/10(土)02:02:05 No.1002392239

>何かシールドから青緑色の粒子状バリアー出てたんですけどあのこれ… 星系ごと焼く物質があるのに今更コジマ汚染とか些事すぎる…

311 22/12/10(土)02:02:06 No.1002392243

PSストアでシリーズ買ってみるか

312 22/12/10(土)02:02:15 No.1002392288

AC4とAC4faはリマスターしてもいいと思うんだけどな…

313 22/12/10(土)02:02:17 No.1002392297

>>とうとうACにもコズミック要素が絡んできたか…! >2は一応火星の話だし… でも火星のはどっちかというとコズミックよりムーだし…

314 22/12/10(土)02:02:25 No.1002392333

地球人は地球に帰れ ルビコンはルビコン人のもんだ

315 22/12/10(土)02:02:31 No.1002392356

>>ルビコン3で安定してた物質がどうやったら燃えんねん >>絶対意図的に燃やしただろ >実験で恒星に放り込んでみたとかじゃねぇかな… やってることが1000℃の鉄球並過ぎる…

316 22/12/10(土)02:02:39 No.1002392390

アクアビットとか⑨とかが懐かしいな

317 22/12/10(土)02:02:45 No.1002392408

もちろん新作もやりたいが 4とFAをPS5クオリティでやりたい…

318 22/12/10(土)02:02:51 No.1002392433

なんか赤いしデモンエクスマキナ思い出したけど遠からずって感じだな…

319 22/12/10(土)02:02:58 No.1002392459

falloutあじあるな…

320 22/12/10(土)02:03:03 No.1002392474

そういえば初代の時点で一応宇宙には行ってたような

321 22/12/10(土)02:03:06 No.1002392486

火星を焦土に変えられる空中要塞STAIの話してもいいのか!

322 22/12/10(土)02:03:11 No.1002392506

発売前から差別かよ ルビッパリらしいな

323 22/12/10(土)02:03:15 No.1002392520

こマ?

324 22/12/10(土)02:03:21 No.1002392543

>今までのって世界観全部繋がってるの? 1から2AAと3からLRと4からVDで3つに別れる 4とfAからVとVDは同じ世界観だけど数百年単位で離れてるから実質別物

325 22/12/10(土)02:03:28 No.1002392569

V系の初見じゃ絶対混乱する脅威の全ボタン使用操作好きだから今回もそれがいいな

326 22/12/10(土)02:03:28 No.1002392571

Vはオンメインなのに鯖閉鎖してるからどうしてもってんならVDをやった方がいい まだ狂ったAI共が戦争してるはず

327 22/12/10(土)02:03:35 No.1002392590

情報が出てきたら多分想像の3割増くらいで碌でもない人類がお出しされるだろうなと期待してる

328 22/12/10(土)02:03:37 No.1002392602

>そういえば初代の時点で一応宇宙には行ってたような 衛星砲ジャスティス破壊しにいってたな なんで地下の話なのに急に宇宙上がるんだよってなるけど

329 22/12/10(土)02:03:37 No.1002392605

別惑星ネタだから ディソーダーみたいな現住生物とか 現地民か神様みたいなのいないだろうか

330 22/12/10(土)02:03:44 No.1002392639

星の表面に焼き目をつけて コジマ粒子をふりかければ完璧じゃん!

331 22/12/10(土)02:03:44 No.1002392641

fu1714241.png

332 22/12/10(土)02:03:52 No.1002392679

レオス・クラインはブラッドボーンに15年先駆けて人間の上位存在になったラスボス つまり狩人の大先輩に当たると言える

333 22/12/10(土)02:03:53 No.1002392686

CGってより絵が動いてるみたいだなすごい

334 22/12/10(土)02:03:57 No.1002392707

LRまでのACに近いけどB的な暴力的な武器や4的な機構を備えたACなのが集大成感すごくて何度も見てしまう かっこいいけどまた4脚やられ役じゃないですか!

335 22/12/10(土)02:04:20 No.1002392790

1回こんがり焼けた星でまだ争うって人類愚かすぎない?

336 22/12/10(土)02:04:29 No.1002392830

宇宙のステルヴィア?無限のリヴァイアス?

337 22/12/10(土)02:04:35 No.1002392876

>えっ…出来るハードがあるなら別に止めはしないけど… torneのために現役のPS3と発売日に買ったまま10年ビニール封すら開けてない5のパッケージがあるからそこは大丈夫だ

338 22/12/10(土)02:04:37 No.1002392880

シリーズ伝統のパーツって言っても今となっちゃカラサワとムーンライトしかないよな

339 22/12/10(土)02:04:40 No.1002392898

ルビコン3を巡って惑星外企業と(現地?)抵抗勢力が争ってるのは素直に読んで複数勢力の戦いの真っ只中かな そうなるとストーリーは4よりも旧作っぽさある

↑Top